JP4659223B2 - 照明装置及びこれに用いる投影露光装置並びにデバイスの製造方法 - Google Patents

照明装置及びこれに用いる投影露光装置並びにデバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4659223B2
JP4659223B2 JP2001006809A JP2001006809A JP4659223B2 JP 4659223 B2 JP4659223 B2 JP 4659223B2 JP 2001006809 A JP2001006809 A JP 2001006809A JP 2001006809 A JP2001006809 A JP 2001006809A JP 4659223 B2 JP4659223 B2 JP 4659223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical system
light beam
exit surface
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001006809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002217085A5 (ja
JP2002217085A (ja
Inventor
聡 溝内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001006809A priority Critical patent/JP4659223B2/ja
Priority to US10/053,191 priority patent/US6819493B2/en
Publication of JP2002217085A publication Critical patent/JP2002217085A/ja
Priority to US10/656,660 priority patent/US6798577B2/en
Publication of JP2002217085A5 publication Critical patent/JP2002217085A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4659223B2 publication Critical patent/JP4659223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70075Homogenization of illumination intensity in the mask plane by using an integrator, e.g. fly's eye lens, facet mirror or glass rod, by using a diffusing optical element or by beam deflection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70091Illumination settings, i.e. intensity distribution in the pupil plane or angular distribution in the field plane; On-axis or off-axis settings, e.g. annular, dipole or quadrupole settings; Partial coherence control, i.e. sigma or numerical aperture [NA]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9501Semiconductor wafers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法に関し、具体的には半導体素子等のデバイスのリソグラフィー工程に用いられる製造装置において、レチクル面上及びウエハ面上を適切に照明し、高い解像力が容易に得られるようにした、例えばステップアンドリピート方式やステップアンドスキャン方式の投影露光装置に好適なものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、半導体チップの製造工程では、複数のマスクに設けられた微細パターンをウエハ面上に順次重ねて転写する。
【0003】
この場合露光装置の照明装置により、ウエハ面と光学的に共役な位置に配置されたマスク(レチクル)を照明することによりマスク面のパターンを投影レンズを介してウエハ面に投射し転写する。
【0004】
ウエハ面上に転写されるパターンの像質は照明装置の性能例えばマスク面やウエハ面上での照度分布の均一性等に大きく影響される。この照度分布の均一性を内面反射型のオプティカルインテグレータ(光束混合手段)と波面分割型のオプティカルインテグレータ(多光束発生手段)とを用いて向上させた照明装置は、例えば、特開平10−270312号公報に開示されている。
【0005】
図5に内面反射型及び波面分割型の各インテグレータを用いる照明装置を用いた投影露光装置の部分概略図を示す。
【0006】
同図はLSIやVLSI等の半導体チップやCCD、磁気センサ、液晶素子等のデバイスを製造するステップ&リピート型、またはステップ&スキャン型投影露光装置に適用した場合を示している。
【0007】
図5において、1はArFエキシマレーザやKrFエキシマレーザ等のレーザ光源である。2は光源1からのコヒーレントなレーザ光束をインコヒーレント化し、基板12でスペックルが生じないようにするためのインコヒーレント化光学系(干渉性低減手段)、3はインコヒーレント化光学系2からの光束を所望のビーム形状に整形するための光束整形光学系(ビーム整形光学系)、4は射出角度保存用の光学素子であり、入射光束の状態にかかわらず、射出角度が一定となる光学作用を保有している。
【0008】
5は集光光学系であり、光学素子4からの光束を集光してオプティカルパイプ(光束混合手段)6の入射面6aに導光している。光束混合手段6は集光光学系5からの光束を混合し、多数の虚光源を作りだすことでその出射面6bに均一な照度分布を形成している。
【0009】
7はズーム光学系(結像系)であり、光束混合手段6からの光束を多光束発生手段8としてのハエの目レンズの入射面8aに種々の倍率で投影結像してσの連続可変を可能としている。その際オプティカルパイプ6の出射面6bとハエの目レンズ8の入射面8aとは略共役な関係となっている。
【0010】
ハエの目レンズ8は、その出射面8bに複数の2次光源像を形成している。
【0011】
9はコンデンサーレンズ等を含む照射手段であり、多光束発生手段8の各素子レンズからの光束を集光してマスクあるいはレチクル等(以下「レチクル」という)の被照射面10を重畳して均一照明している。
【0012】
11は投影光学系であり、出射テレセントリック系より成りレチクル10面上のパターンをウエハ(基板)12面上に縮小投影している。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
図6(A)は従来例における、オプティカルパイプ6からウエハ面12までを投影光学系11におけるσ(瞳面内での照明光束の大きさ)に着目した概略図であり、ここではオプティカルパイプ6は正方形断面のものとする。
【0014】
オプティカルパイプ6の正方形断面を有する出射面6bはズーム光学系7でほぼ共役にハエの目レンズ8の入射面8aへと写される。
【0015】
ハエの目レンズ8は素子レンズの集合体なので、入射面8aの光量分布はそのまま出射面8bへ伝えられる。
【0016】
従ってこの場合、6bが正方形であるため8bも正方形分布の光量分布を有している。
【0017】
8b面からの出射光束はコンデンサーレンズ9を経てレチクル10を照明するケーラー照明系となっているので、8b面と投影光学系11の瞳面とは略共役の関係となる。
【0018】
図6(B)に投影光学系11の瞳面(11pupil)内の照明光の分布を11illumで示すと、上記の関係よりこれも正方形の分布となっている。
【0019】
σは投影光学系の瞳面内での照明光の大きさであるが、この場合、0度方向のσ0と、45度方向のσ45は、図から分かる様に正方形の辺の長さと対角線の長さの比となっているので、σ45はσ0の1.41倍大きいことになる。
【0020】
このことはレチクル10上の1点を照明する光束の開き角が0度方向と45度方向で異なることを意味しており、ウエハ12へレチクル10のパターンを投影した場合の解像力の差が生じる。
【0021】
また、8b面に例えば円形開口のσ調整用絞りを設ければ上述のσの異方性は解消されるが、設定σの種類だけσ調整用絞りが必要となってしまいσ連続可変が不能になる他、ハエの目レンズの出射面付近に絞りを配置することになるので、絞りの耐久性にも問題がある。
【0022】
そこで、本発明は、オプティカルパイプの断面形状により投影光学系のσの異方性が左右されることなく、良質の投影露光性能を得ることを課題としている。
【0023】
又、照度を落とさずしかもハエの目レンズの出射面にσ調整用絞りの切り替え機構が必ずしも必要とされず、系をコンパクト化し、耐久性を向上することも補足的な課題としている。
【0024】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するための本発明は、光源からの光束を集光する集光光学系と、該集光光学系からの光束を混合して出射する光束混合手段と、多光束発生手段と、前記光束混合手段の出射面からの光束を前記多光束発生手段の入射面に結像する結像光学系と、前記多光束発生手段からの光束を重ね合わせた状態で被照射面を照射する照射手段とを有する照明装置において、前記光束混合手段の出射面又は前記出射面近傍に配置された遮光手段を有することを特徴とする
【0025】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の実施形態1の要部概略図である。
【0026】
この実施形態1と、図5を参照して説明した従来例の違いはオプティカルパイプ6の出射面の違いのみであるのでその他要部の説明は省く。
【0027】
本実施形態において、オプティカルパイプ6の断面形状は正方形であり、その出射面6b1を図2の(A)に示す。
【0028】
出射面6b1には図中斜線で示した遮光手段を設けており、照明光の出射形状は62Aに示すように円となり、斜線部の光は遮光される。従って従来の問題点であったσの異方性はない。
【0029】
また遮光手段をオプティカルパイプ6の出射面付近に設けたので、σの連続可変の際、既にσ形状が遮光手段で整ったものをズーム光学系で投影結像することになるので、ハエの目レンズ8の出射面8bにσの調整用絞りを設けることは必ずしも必要ではない。
【0030】
この遮光手段は例えば円形開口の機械的な絞りでもよいし、またオプティカルパイプの出射面に円形開口部を除き遮光性の塗料を塗ったり、ないしは誘電体多層膜あるいはクロム等の金属膜の蒸着を施して構成してもよい。
【0031】
図2(B)には、実施形態2を示す。実施形態1の遮光手段によって形成される照明光の出射形状がオプティカルパイプ断面に内接する円だったのに対し、本実施形態においては、その円を若干大きめにとり、σの異方性が許される範囲で照明光の出射形状62Bを円から崩している。
【0032】
これは、実施形態1よりも開口部の面積が大きくなるため、光利用効率が向上する。
【0033】
図2(C)には、実施形態3を示す。本実施例においては、照明光の出射形状62Cを正八角形としており、σが0度、45度、90度、135度の4方向で等しくなるようにしている。
【0034】
この場合も実施形態1よりは開口部の面積が大きくなるため、光利用効率が向上する。
【0035】
この例では62Cは正八角形としたが、σの異方性の許す範囲で正八角形を崩して遮光部分を小さくして利用効率の向上を図ってもよい。
【0036】
図3(A)には、実施形態4を示す。この場合オプティカルパイプの断面形状は、正六角形であり、それに対して遮光手段により照明光の出射形状63Aは正六角形に内接する円となっている。
【0037】
図3(B)には、実施形態5を示す。これは実施形態2と同様、正六角形断面のオプティカルパイプを用いる際に、遮光手段により形成される照明項の出射形状63Bを円を内接円より若干大きめに取り、光利用効率の向上を図ったものである。
【0038】
図3(C)には、実施形態6を示す。これはオプティカルパイプ断面の正六角形の頂角を遮光する様に遮光手段を設けたもので、開口部の63Cは十二角形となる。
【0039】
図4(A)には、実施形態7を示す。この場合オプティカルパイプの断面形状は正三角形断面であり、それに対して遮光手段により照明光の出射形状64Aは正三角形に内接する円となっている。
【0040】
図4(B)には、実施形態8を示す。正三角形断面のオプティカルパイプを用いる際、遮光手段の開口部64Bを正三角形の内接円より若干大きめに取り、光利用効率の向上を図ったものである。
【0041】
図4(C)には、実施形態9を示す。これはオプティカルパイプ断面の正三角形の頂角を遮光する様に遮光手段を設けたもので、開口部の63Cは六角形となる。
【0042】
図7(A)には、実施形態10を示す。実施形態1乃至9においては、σの異方性を解消することを目的としているが、本実施形態においては、照明モードを形成するために積極的に遮光手段を使用する。この場合は、輪帯照明を形成するために遮光手段を使用している。
【0043】
図7(B)には、実施形態11を示す。実施形態1乃至9においては、σの異方性を解消することを目的としているが、本実施形態においては、照明モードを形成するために積極的に遮光手段を使用する。この場合は、4重極照明を形成するために遮光手段を使用している。
【0044】
次に、上記説明した投影露光装置を利用した半導体デバイスの製造方法の実施例を説明する。
【0045】
図8は、半導体デバイス(ICやLSI等の半導体チップ、あるいは液晶パネルやCCD等)の製造を説明するためのフローチャートである。ステップ1(回路設計)では、半導体デバイスの回路設計を行う。ステップ2(マスク製作)では、設計した回路パターンを形成したマスクを製作する。一方、ステップ3(ウエハ製造)では、シリコン等の材料を用いてウエハを製造する。ステップ4(ウエハプロセス)は、前工程と呼ばれ、上記用意したマスクとウエハを用いて、リソグラフィ技術によってウエハ上に実際の回路を形成する。次のステップ5(組み立て)は後工程と呼ばれ、ステップ4によって作製されたウエハを用いて半導体チップ化する工程であり、アッセンブリ工程(ダイシング、ボンディング)、パッケージング工程(チップ封入)等の工程を含む。ステップ6(検査)では、ステップ5で作製された半導体デバイスの動作確認テスト、耐久性テスト等の検査を行う。こうした工程を経て半導体デバイスが完成し、これが出荷(ステップ7)される。
【0046】
図9は、ステップ4のウエハプロセスの詳細なフローチャートである。ステップ11(酸化)では、ウエハの表面を酸化させる。ステップ12(CVD)では、ウエハ表面に絶縁膜を形成する。ステップ13(電極形成)では、ウエハ上に電極を蒸着等によって形成する。ステップ14(イオン打ち込み)ではウエハにイオンを打ち込む。ステップ15(レジスト処理)ではウエハに感光材を塗布する。ステップ16(露光)では、上記説明した露光装置によってマスクの回路パターンをウエハに露光する。ステップ17(現像)では露光したウエハを現像する。ステップ18(エッチング)では、現像したレジスト像以外の部部を削り取る。ステップ19(レジスト剥離)では、エッチングが済んで不要となったレジストを取り除く。これらのステップを繰り返し行うことによって、ウエハ上に多重に回路パターンが形成される。
【0047】
本実施例の製造方法を用いれば、従来は製造が難しかった高精度の半導体デバイスを製造することができる。
【0048】
【発明の効果】
以上説明した本発明によれば、光束混合手段(オプティカルパイプ)の出射面を多光束発生手段の入射面に略共役に結像する系からなる照明系を有する露光装置であっても、オプティカルパイプの断面により投影光学系のσの異方性が左右されることなく、良質の投影露光性能を得ることができる。
【0049】
特にズーム光学系と並用すれば、照度を落とさずしかもハエの目出射面にσ調整用絞りの切り替え機構が不要であり、系のコンパクト化、耐久性向上が得られる。
【0050】
又、σの異方性を解消するだけでなく、所望の変形照明を容易に達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1の概略図である。
【図2】(A)は本発明の実施形態1でのオプティカルパイプ出射面および遮光手段の図、(B)は本発明の実施形態2でのオプティカルパイプ出射面および遮光手段の図、(C)は本発明の実施形態3でのオプティカルパイプ出射面および遮光手段の図である。
【図3】(A)は本発明の実施形態4でのオプティカルパイプ出射面および遮光手段の図、(B)は本発明の実施形態5でのオプティカルパイプ出射面および遮光手段の図、(C)は本発明の実施形態6でのオプティカルパイプ出射面および遮光手段の図である。
【図4】(A)は本発明の実施形態7でのオプティカルパイプ出射面および遮光手段の図、(B)は本発明の実施形態8でのオプティカルパイプ出射面および遮光手段の図、(C)は本発明の実施形態9でのオプティカルパイプ出射面および遮光手段の図である。
【図5】従来例の概略図である。
【図6】従来例の詳細な概略図である。
【図7】(A)は実施形態10の遮光手段の図、(B)は実施形態11の遮光手段の図である。
【図8】デバイス製造工程のフローチャートである。
【図9】ウエハプロセスのフローチャートである。
【符号の説明】
1 レーザ
2 干渉性低減手段
3 ビーム整形手段
4 光束振動抑制手段
5 集光光学系
6 光束混合手段(オプティカルパイプ)
7 結像系(ズーム)
8 多光束発生手段(ハエの目)
9 照射手段
10 被照射面(レチクル)
11 投影光学系
12 基板(ウエハ)

Claims (12)

  1. 光源からの光束を集光する集光光学系と、
    該集光光学系からの光束を混合して出射する光束混合手段と、
    多光束発生手段と、
    前記光束混合手段の出射面からの光束を前記多光束発生手段の入射面に結像する結像光学系と、
    前記多光束発生手段からの光束を重ね合わせた状態で被照射面を照射する照射手段とを有する照明装置において、
    前記光束混合手段の出射面又は前記出射面近傍に配置された遮光手段を有し、
    前記光束混合手段の出射面の形状は多角形であり、
    前記遮光手段は、前記光束混合手段の出射面のうち前記多角形の頂点を含む部分領域からの光を遮ることを特徴とする照明装置。
  2. 前記光束混合手段は、入射光の少なくとも一部を内面で反射して出射面又は前記出射面の近傍に面光源を形成する内面反射型のオプティカルインテグレータであることを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記多光束発生手段は、入射光の波面を分割して出射面又は前記出射面の近傍に複数の光源を形成する波面分割型のオプティカルインテグレータであることを特徴とする請求項1又は2に記載の照明装置。
  4. 前記遮光手段は、機械的な開口絞りであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の照明装置。
  5. 前記遮光手段は前記光束混合手段の出射端に遮光性の物質を塗布したものであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の照明装置。
  6. 前記遮光手段は前記光束混合手段の出射端に遮光性の多層膜を蒸着したものであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の照明装置。
  7. 前記遮光手段は前記光束混合手段の出射端にクロムの膜を蒸着したものであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の照明装置。
  8. 前記結像光学系はズーム光学系であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の照明装置。
  9. 前記結像光学系を透過する光束断面形状が略円状であることを特徴とする請求項に記載の照明装置。
  10. 前記遮光手段は、前記結像光学系における光束断面の径が少なくとも0度、45度、90度、135度の4方向で等しくなるように設けられていることを特徴とする請求項8に記載の照明装置。
  11. 請求項1乃至10のいずれかに記載された照明装置と、投影光学系とを有し、
    前記照明装置で被照明面に配置されたマスクを照明し、
    該マスク上のパターンを前記投影光学系でウエハに投影することを特徴とする投影露光装置。
  12. 請求項11に記載の投影露光装置を用いてマスク上のパターンをウエハ面上に投影する工程と、
    前記パターンが転写された前記ウエハを現像処理する工程とを含むデバイスの製造方法。
JP2001006809A 2001-01-15 2001-01-15 照明装置及びこれに用いる投影露光装置並びにデバイスの製造方法 Expired - Fee Related JP4659223B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001006809A JP4659223B2 (ja) 2001-01-15 2001-01-15 照明装置及びこれに用いる投影露光装置並びにデバイスの製造方法
US10/053,191 US6819493B2 (en) 2001-01-15 2002-01-15 Illumination apparatus with light shielding near an exit plane of an optical pipe and projection exposure apparatus using same
US10/656,660 US6798577B2 (en) 2001-01-15 2003-09-05 Illumination apparatus with light shielding near an exit plane of an optical pipe and projection exposure apparatus using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001006809A JP4659223B2 (ja) 2001-01-15 2001-01-15 照明装置及びこれに用いる投影露光装置並びにデバイスの製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002217085A JP2002217085A (ja) 2002-08-02
JP2002217085A5 JP2002217085A5 (ja) 2008-02-28
JP4659223B2 true JP4659223B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=18874644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001006809A Expired - Fee Related JP4659223B2 (ja) 2001-01-15 2001-01-15 照明装置及びこれに用いる投影露光装置並びにデバイスの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6819493B2 (ja)
JP (1) JP4659223B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7079321B2 (en) * 2001-10-18 2006-07-18 Asml Holding N.V. Illumination system and method allowing for varying of both field height and pupil
US6813003B2 (en) * 2002-06-11 2004-11-02 Mark Oskotsky Advanced illumination system for use in microlithography
US7006295B2 (en) * 2001-10-18 2006-02-28 Asml Holding N.V. Illumination system and method for efficiently illuminating a pattern generator
DE10251087A1 (de) * 2002-10-29 2004-05-19 Carl Zeiss Smt Ag Beleuchtungseinrichtung für eine Mikrolithographie-Projektionsbelichtungsanlage
CN100371744C (zh) * 2003-05-21 2008-02-27 Jds尤尼弗思公司 提供均匀光源的系统及方法
JP3977311B2 (ja) 2003-10-10 2007-09-19 キヤノン株式会社 照明装置及び当該照明装置を有する露光装置
FR2868551B1 (fr) * 2004-04-02 2006-08-04 Essilor Int Conduit optique destine a la realisation d'un agencement d'affichage electronique
US20070285644A1 (en) * 2004-09-13 2007-12-13 Carl Zeiss Smt Ag Microlithographic Projection Exposure Apparatus
JP4746444B2 (ja) * 2006-02-28 2011-08-10 株式会社目白プレシジョン 照明光学系
US7630136B2 (en) 2006-07-18 2009-12-08 Asml Holding N.V. Optical integrators for lithography systems and methods
ITTO20120988A1 (it) 2012-11-14 2014-05-15 Light In Light S R L Sistema di illuminazione artificiale per simulare un'illuminazione naturale
CN103092006B (zh) * 2013-01-25 2015-02-18 中国科学院上海光学精密机械研究所 光刻照明系统
JP6178588B2 (ja) 2013-02-28 2017-08-09 キヤノン株式会社 照明光学系、露光装置、デバイスの製造方法及び光学素子
CN103412465B (zh) 2013-07-01 2015-04-15 中国科学院上海光学精密机械研究所 步进扫描投影光刻机的照明系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05251308A (ja) * 1992-03-05 1993-09-28 Nikon Corp 照明光学装置
JPH0661121A (ja) * 1992-08-07 1994-03-04 Nikon Corp 照明光学装置
JPH10270312A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Canon Inc 照明装置、露光装置及びデバイス製造方法
JPH1154426A (ja) * 1997-08-04 1999-02-26 Canon Inc 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JP2000269114A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Nikon Corp 照明装置、露光装置及び露光方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4918583A (en) * 1988-04-25 1990-04-17 Nikon Corporation Illuminating optical device
US5636003A (en) * 1992-11-05 1997-06-03 Nikon Corporation Illumination optical apparatus and scanning exposure apparatus
JP3571935B2 (ja) 1998-10-09 2004-09-29 キヤノン株式会社 投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05251308A (ja) * 1992-03-05 1993-09-28 Nikon Corp 照明光学装置
JPH0661121A (ja) * 1992-08-07 1994-03-04 Nikon Corp 照明光学装置
JPH10270312A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Canon Inc 照明装置、露光装置及びデバイス製造方法
JPH1154426A (ja) * 1997-08-04 1999-02-26 Canon Inc 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JP2000269114A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Nikon Corp 照明装置、露光装置及び露光方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002217085A (ja) 2002-08-02
US20040051953A1 (en) 2004-03-18
US6819493B2 (en) 2004-11-16
US20020109108A1 (en) 2002-08-15
US6798577B2 (en) 2004-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3264224B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JP3610175B2 (ja) 投影露光装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法
JP4545874B2 (ja) 照明光学系、および該照明光学系を備えた露光装置と該露光装置によるデバイスの製造方法
US6392742B1 (en) Illumination system and projection exposure apparatus
US5926257A (en) Illumination optical system and exposure apparatus having the same
JP4659223B2 (ja) 照明装置及びこれに用いる投影露光装置並びにデバイスの製造方法
JP3057998B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JP3576685B2 (ja) 露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JP3950732B2 (ja) 照明光学系、照明方法及び露光装置
JP3817365B2 (ja) 投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JP3559694B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
TW200839460A (en) Exposure apparatus and semiconductor device fabrication method
JP3796294B2 (ja) 照明光学系及び露光装置
JP2000021712A (ja) 照明光学系及びそれを有する露光装置
JP3599648B2 (ja) 照明装置、投影露光装置並びにそれを用いたデバイス製造方法
US20050117137A1 (en) Illumination system and exposure apparatus
JP2004055856A (ja) 照明装置、それを用いた露光装置及びデバイス製造方法
JPH1070070A (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JP3008744B2 (ja) 投影露光装置及びそれを用いた半導体素子の製造方法
JP3392034B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JP4235410B2 (ja) 露光方法
JP3571945B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JP3618944B2 (ja) 照明光学系及びそれを用いた露光装置
JP2005310942A (ja) 露光装置、露光方法、及びそれを用いたデバイス製造方法
JP2000021763A (ja) 露光方法及び露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080115

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090324

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4659223

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees