JPH1070070A - 照明装置及びそれを用いた投影露光装置 - Google Patents

照明装置及びそれを用いた投影露光装置

Info

Publication number
JPH1070070A
JPH1070070A JP8245778A JP24577896A JPH1070070A JP H1070070 A JPH1070070 A JP H1070070A JP 8245778 A JP8245778 A JP 8245778A JP 24577896 A JP24577896 A JP 24577896A JP H1070070 A JPH1070070 A JP H1070070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light beam
pattern
diffractive optical
illumination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8245778A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Sugita
充朗 杉田
Toshihiko Tsuji
俊彦 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8245778A priority Critical patent/JPH1070070A/ja
Publication of JPH1070070A publication Critical patent/JPH1070070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 斜入射照明法を利用することにより原板上の
パターンを基板上に高解像力で、しかも所定の焦点深度
を有しつつ投影露光することのできる照明装置及びそれ
を用いた投影露光装置を得ること。 【解決手段】 光源101からの光束を回折光学素子を
含む光束分離手段104によって5つの光束に分割し、
該5つの光束をオプティカルインテグレータ105に入
射させ、該オプティカルインテグレータの出射面に形成
した複数の2次光源からの光束をレンズ系106によっ
て集光して被照射面上に重ね合わせて照明する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は照明装置及びそれを
用いた投影露光装置に関し、例えばIC、LSI、CC
D、液晶パネル、磁気ヘッド等の各種のデバイスの製造
装置である、所謂ステッパーにおいて、照明装置からの
露光光で照明したフォトマスクやレチクル等の原板(以
下「レチクル」という。)上の回路パターンを感光剤を
塗布したウエハ面上に投影転写し、デバイスを製造する
際に好適なものである。
【0002】
【従来の技術】最近の半導体デバイスの製造技術におい
ては、露光波長をg線からi線に変えて超高圧水銀灯を
用いた露光法により解像力を向上させる試みが種々と行
われている。又エキシマレーザに代表される更に短い波
長のパルス光を用いることにより解像力の向上を図る方
法が種々と提案されている。
【0003】露光装置(方法)として解像線幅を小さく
していく手段としては、高NA化と短波長化がある。高
NA化によりNAに逆比例して解像線幅は小さくなって
いくが、同時に焦点深度の方はNAの2乗に逆比例して
更に小さくなっていく。焦点深度は大きいのが望ましい
ので高NA化には、おのずと限界がある。
【0004】これに対して本出願人はレチクル面上への
照明方法を種々と変えることにより、即ち投影光学系の
瞳面上に形成される0次光の光強度分布(有効光源分
布)を変えることにより、より解像力を高めた露光方法
及びそれを用いた投影露光装置を、例えば、特開平4−
267515号公報や特開平5−47628号公報で提
案している。
【0005】これらで提案されている照明方法は所謂斜
入射照明と呼ばれ、その中でも特に輪帯照明と4重極照
明が良く知られている。輪帯照明法(Annular) はドーナ
ツ形状の有効光源形状を投影光学系の瞳面上に有する。
これは細い線幅に対して結像に寄与しない有効光源の中
心付近の光を絞り等を用いてカットすることにより、解
像力を向上させようとする技術である。一方、4重極照
明はレチクルの回路パターンの方向性と等幅等間隔の線
状性を前提として結像性能向上を図るものである。即ち
回路パターンは2つの互いに垂直な方向に沿って等幅の
線で等間隔に形成されているという前提である。
【0006】図4は4重極照明を用いた投影露光装置の
要部概略図である。
【0007】図4に示す4重極照明においては、レチク
ル406からの回折光のうち回路パターンの2方向に沿
った回折光で、かつ0次と+1次、又は0次と−1次の
いずれか2次数1組のみを投影光学系405に入射する
ように調整しており、これを実現するために照明光学系
内で照明光束を4分割する構成をとっている。
【0008】図4において、光源401より出射した照
明光は楕円鏡402により集光され、レンズ403に入
射し、平行光となった後オプティカルインテグレータ
(フライアイレンズ)404に入射する。オプティカル
インテグレータ404の射出面は投影光学系405の瞳
面と略共役であり、この瞳面での位置がレチクル406
における露光光の角度に相当する。この露光光の角度を
調整することにより、レチクル406上の回路パターン
による回折光の次数成分を調整することが可能であるこ
とから、オプティカルインテグレータ404の射出面に
は変形照明用の開口絞り407が設置されている。変形
照明用の開口絞り407の開口の位置はレチクル406
上の回路パターンによる回折光の次数成分が、0次と+
1次、又は0次と−1次のいずれか2次数1組のみを投
影光学系405に入射するように調整してあり、この構
成により開口の配置に沿った互いに垂直な2方向の線状
回路パターンに対する結像性能を向上させている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】変形照明法(斜入射照
明方法)は解像力を高め、又は焦点深度も比較的長くす
ることができるという特徴があるが、反面、次のような
問題点がある。 ・近接するパターンがくっつきやすい。 ・孤立するパターンが細かくなりやすい。 ・通常照明よりも照度が低下する。 ・パターンの粗密性や方向性に制限がある。特に4重極
照明は斜めパターンの解像力が低い。
【0010】これらの問題点を解決する為に本出願人
は、特願平8−46644号において、レチクルからの
0次回折光の利用を考慮した5重極照明を用いた露光装
置を提案している。この5重極照明においては、4重極
照明の照明光束に加え、0次、+1次、−1次の3次数
1組の照明光束を用いることで、単純な線でない回路パ
ターンに対する結像性能劣化を抑えている。一般に投影
露光装置用の光源として高解像度を目的としてエキシマ
レーザ等の真空紫外の露光光を用いた場合、屈折光学素
子の硝材のダメージや露光光吸収による熱収差が問題と
なってくる。
【0011】本発明は本出願人の先に提案した5重極照
明を用いた照明装置を更に改良し、光源からの光束を5
つの光束に分割する光束分離手段を適切に構成すること
によって被照射面(レチクル面)を均一に照明して、高
い解像力のパターンが容易に得られるようにした照明装
置及びそれを用いた投影露光装置の提供を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の照明装置は、 (1−1)光源からの光束を回折光学素子を含む光束分
離手段によって5つの光束に分割し、該5つの光束をオ
プティカルインテグレータに入射させ、該オプティカル
インテグレータの出射面に形成した複数の2次光源から
の光束をレンズ系によって集光して被照射面上に重ね合
わせて照明していることを特徴としている。
【0013】特に、(1-1-1) 前記光束分離手段は中央部
に光透過領域を設け、その周辺部を面積的に4つの領域
に分割し、各領域に互いに90度方向に格子線方向をず
らした回折光学素子を設けた回折光学手段を有している
こと、(1-1-2) 前記光束分離手段は前記回折光学手段を
少なくとも2つ有していること、(1-1-3) 前記光透過領
域には強度調整用のフィルターが設けられていること、
(1-1-4) 前記光束分離手段には前記光源からの光束を照
明系によって平行光として入射しており、該光束分離手
段は入射した平行光を5つの平行光に分割し出射してい
ること等を特徴としている。
【0014】本発明の投影露光装置は、構成(1−1)
の照明装置からの光束によって照明された被照射面上に
設けた第1物体面上のパターンを投影光学系により第2
物体面上に投影していることを特徴としている。
【0015】本発明のデバイスの製造方法は、構成(1
−1)の照明装置からの光束によりレチクル面上のパタ
ーンを照明し、該パターンを投影光学系によりウエハ面
上に投影し、露光した後に該ウエハを現像処理工程を介
してデバイスを製造していることを特徴としている。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は本発明の照明装置を半導体
素子製造用の、所謂ステッパーと称される縮小型の投影
露光装置に適用したときの実施形態1の要部概略図であ
る。
【0017】図中、101は紫外線や遠紫外線等を放射
する高輝度の超高圧水銀灯やレーザー等の光源(光源手
段)で、その発光部101aは楕円ミラー102の第1
焦点近傍に配置している。光源101より発した光が楕
円ミラー102によって集光され、楕円ミラー102の
第2焦点近傍102aに発光部101aの像(発光部
像)101bを形成している。
【0018】103は照明系(コリメーターレンズ系)
であり、発光部像101bからの発散光束を集光して平
行光束として射出している。照明系103からの平行光
束は光束分離用の回折光学手段104に入射し、5つの
平行光束として出射した後、オプティカルインテグレー
タ(フライアイレンズ)105の入射面105aに入射
している。
【0019】本実施形態における光束分離用の回折光学
手段104は第1回折光学手段201と第2回折光学手
段301の2つの回折光学手段を有し、後述する構成に
より入射光束を5つの光束に分離して射出させている。
オプティカルインテグレータ105は複数の微小レンズ
を2次元的に配列して構成しており、その射出面105
b近傍に2次光源を形成している。
【0020】106はレンズ系(コンデンサ光学系)で
あり、オプティカルインテグレータ105の射出面10
5bからの光束を集光し、レチクルステージに載置した
被照射面であるレチクル(第1物体)107を照明して
いる。108は投影光学系であり、レチクル107に描
かれたパターンをウエハチャックに載置したウエハ(第
2物体)109面上に縮小投影している。108aは投
影光学系108の光軸である。本実施形態ではオプティ
カルインテグレータ105の射出面105b近傍の2次
光源はレンズ系6により投影光学系108の瞳近傍に形
成されている。
【0021】本実施形態では5重極変形照明を面積分割
型の回折光学手段104により実現した照明装置を用い
ることにより、投影露光装置の回路パターンに依存性の
ない結像性能の向上を、スループット低下や装置作成の
困難さ、構成の複雑さを伴わずに実現している。更に、
回折光学素子の硝材を薄く作成できるという利点によ
り、エキシマレーザ等の真空紫外の露光光を用いた場合
の硝材のダメージや露光光吸収による熱収差問題を最小
限に留めている。
【0022】次に本実施形態における回折光学手段10
4を構成する第1,第2回折光学手段201,301に
ついて図2,図3を用いて説明する。
【0023】図2は第1回折光学手段201の形状を示
す要部概略図である。同図において、中心には円形の強
度調整用のフィルター202が配置され、その周辺の領
域には4分割された回折光学素子203,204,20
5,206が配置されている。4つの回折光学素子20
3〜206には、それぞれ光軸108a周りに90度ず
つの光束を分離して出射するように所定のピッチの直線
回折パターンが刻まれている。
【0024】本実施形態では中心部分を強度調整用のフ
ィルター202としたが、これは単なる開口でもよく、
また回折光学素子と同一硝材上の単なる透過部で構成し
てもよい。第1回折光学手段201に入射した光束はフ
ィルター202と4つの回折光学素子203〜206の
面積比に対応した5つの光束に分離されて出射し、第2
回折光学素子301に入射している。
【0025】図3は第2回折光学手段301の形状を示
す要部概略図である。第2回折光学手段301は第1回
折光学手段201により分離された5つの光束のうち、
回折光学素子203〜206で分離した周辺の4光束を
光軸に沿って平行光束として出射させる4つの回折光学
素子303〜306と第1回折光学素子201のフィル
ター202を通過した光束を単に出射させる透過部30
2とを基板上に設けた構成より成っている。4つの回折
光学素子303,304,305,306には、それぞ
れ所定のピッチの直線回折パターンが刻まれている。本
実施形態では中心の光束が通過する位置は単なる透過部
302としたが、これは単なる開口でもよく、また強度
調整用のフィルターであってもよい。
【0026】本実施形態では回折光学手段104からの
光束をオプティカルインテグレータ105に入射させ、
オプティカルインテグレータ105より拡がり角を持っ
た5つの光束として出射させている。そして5つの光束
をレンズ系106で集光してレチクル107全面を所定
の角度で照明している。このうち周辺の4つの光束はレ
チクル107への入射角度が、レチクル107上の回路
パターンによる回折光の次数成分のうち0次と+1次、
又は0次と−1次のいずれか2次数1組のみが投影光学
系108に入射するように調整している。中央の光束は
レチクル107上の回路パターンによる回折光の次数成
分のうち、0次、+1次、−1次の3次数1組が投影光
学系108に入射されるように調整している。
【0027】本実施形態では5重極の変形照明を面積分
割型の回折光学手段104により実現した照明装置を用
いることにより、投影露光装置の回路パターン依存性の
ない結像性能の向上を、スループット低下や装置作成の
困難さを伴わずに実現している。更に、回折光学素子の
硝材を薄く作成できるという利点により、エキシマレー
ザ等の真空紫外の露光光を用いた場合の硝材のダメージ
や露光光の吸収による熱収差問題を最小限に留めてい
る。
【0028】次に上記説明した投影露光装置を利用した
デバイスの製造方法の実施形態を説明する。
【0029】図5は半導体デバイス(ICやLSI等の
半導体チップ、或いは液晶パネルやCCD等)の製造の
フローチャートである。
【0030】本実施形態において、ステップ1(回路設
計)では半導体デバイスの回路設計を行なう。ステップ
2(マスク製作)では設計した回路パターンを形成した
マスクを製作する。
【0031】一方、ステップ3(ウエハ製造)ではシリ
コン等の材料を用いてウエハを製造する。ステップ4
(ウエハプロセス)は前工程と呼ばれ、前記用意したマ
スクとウエハを用いてリソグラフィ技術によってウエハ
上に実際の回路を形成する。
【0032】次のステップ5(組立)は後工程と呼ば
れ、ステップ4によって作製されたウエハを用いて半導
体チップ化する工程であり、アッセンブリ工程(ダイシ
ング、ボンディング)、パッケージング工程(チップ封
入)等の工程を含む。ステップ6(検査)ではステップ
5で作製された半導体デバイスの動作確認テスト、耐久
性テスト等の検査を行なう。こうした工程を経て半導体
デバイスが完成し、これが出荷(ステップ7)される。
【0033】図6は上記ステップ4のウエハプロセスの
詳細なフローチャートである。まずステップ11(酸
化)ではウエハの表面を酸化させる。ステップ12(C
VD)ではウエハ表面に絶縁膜を形成する。ステップ1
3(電極形成)ではウエハ上に電極を蒸着によって形成
する。ステップ14(イオン打込み)ではウエハにイオ
ンを打ち込む。ステップ15(レジスト処理)ではウエ
ハに感光剤を塗布する。ステップ16(露光)では前記
説明した露光装置によってマスクの回路パターンをウエ
ハに焼付露光する。
【0034】ステップ17(現像)では露光したウエハ
を現像する。ステップ18(エッチング)では現像した
レジスト以外の部分を削り取る。ステップ19(レジス
ト剥離)ではエッチングがすんで不要となったレジスト
を取り除く。これらのステップを繰り返し行なうことに
よってウエハ上に多重に回路パターンが形成される。
【0035】本実施形態の製造方法を用いれば高集積度
のデバイスを容易に製造することができる。
【0036】尚、本発明は以上説明した実施形態に限定
されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲に
おいてシーケンスの流れなどは種々に変更することが可
能である。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば以上のように、光源から
の光束を5つの光束に分割する光束分離手段を適切に構
成することによって被照射面(レチクル面)を均一に照
明して、高い解像力のパターンが容易に得られるように
した照明装置及びそれを用いた投影露光装置を達成する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態1の要部概略図
【図2】 図1の光束分離手段の説明図
【図3】 図1の光束分離手段の説明図
【図4】 従来の照明装置の要部概略図
【図5】 本発明の半導体デバイスの製造方法のフロー
チャート
【図6】 本発明の半導体デバイスの製造方法のフロー
チャート
【符号の説明】
101 光源手段 102 楕円鏡 103 照明系 104 光束分離手段 105 オプティカルインテグレータ 106 レンズ系 107 レチクル(第1物体) 108 投影光学系 109 ウエハ(第2物体) 201 第1回折光学素子 202 透過部 203〜206 回折光学素子 301 第2回折光学素子 302 透過部 303〜306 回折光学素子

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源からの光束を回折光学素子を含む光
    束分離手段によって5つの光束に分割し、該5つの光束
    をオプティカルインテグレータに入射させ、該オプティ
    カルインテグレータの出射面に形成した複数の2次光源
    からの光束をレンズ系によって集光して被照射面上に重
    ね合わせて照明していることを特徴とする照明装置。
  2. 【請求項2】 前記光束分離手段は中央部に光透過領域
    を設け、その周辺部を面積的に4つの領域に分割し、各
    領域に互いに90度方向に格子線方向をずらした回折光
    学素子を設けた回折光学手段を有していることを特徴と
    する請求項1の照明装置。
  3. 【請求項3】 前記光束分離手段は前記回折光学手段を
    少なくとも2つ有していることを特徴とする請求項2の
    照明装置。
  4. 【請求項4】 前記光透過領域には強度調整用のフィル
    ターが設けられていることを特徴とする請求項2又は3
    の照明装置。
  5. 【請求項5】 前記光束分離手段には前記光源からの光
    束を照明系によって平行光として入射しており、該光束
    分離手段は入射した平行光を5つの平行光に分割し出射
    していることを特徴とする請求項1,2,3又は4の照
    明装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1項記載の照明
    装置からの光束によって照明された被照射面上に設けた
    第1物体面上のパターンを投影光学系により第2物体面
    上に投影していることを特徴とする投影露光装置。
  7. 【請求項7】 請求項1〜5のいずれか1項記載の照明
    装置からの光束によりレチクル面上のパターンを照明
    し、該パターンを投影光学系によりウエハ面上に投影
    し、露光した後に該ウエハを現像処理工程を介してデバ
    イスを製造していることを特徴とするデバイスの製造方
    法。
JP8245778A 1996-08-28 1996-08-28 照明装置及びそれを用いた投影露光装置 Pending JPH1070070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8245778A JPH1070070A (ja) 1996-08-28 1996-08-28 照明装置及びそれを用いた投影露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8245778A JPH1070070A (ja) 1996-08-28 1996-08-28 照明装置及びそれを用いた投影露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1070070A true JPH1070070A (ja) 1998-03-10

Family

ID=17138686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8245778A Pending JPH1070070A (ja) 1996-08-28 1996-08-28 照明装置及びそれを用いた投影露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1070070A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002324743A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Canon Inc 露光方法及び装置
US6563567B1 (en) 1998-12-17 2003-05-13 Nikon Corporation Method and apparatus for illuminating a surface using a projection imaging apparatus
WO2004011967A1 (ja) * 2002-07-26 2004-02-05 Nikon Corporation 回折光学素子、照明光学装置、露光装置および露光方法
WO2004011968A1 (ja) * 2002-07-26 2004-02-05 Nikon Corporation 回折光学素子、屈折光学素子、照明光学装置、露光装置および露光方法
WO2005083512A3 (de) * 2004-02-26 2006-04-13 Zeiss Carl Smt Ag Beleuchtungssystem für eine mikrolithographie-projektionsbelichtungsanlage
US7050154B2 (en) 2000-03-30 2006-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Illumination optical system in exposure apparatus
JP2006332355A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Nec Electronics Corp 露光装置および露光方法
JP2008262997A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Nikon Corp 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
JP2011124374A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Drc Kk 紫外線照射装置
JP2016139143A (ja) * 2016-02-15 2016-08-04 株式会社ニコン 照明光学装置、露光装置および露光方法
CN112762860A (zh) * 2020-12-28 2021-05-07 电子科技大学 一种高帧率正弦条纹场投射模块

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6563567B1 (en) 1998-12-17 2003-05-13 Nikon Corporation Method and apparatus for illuminating a surface using a projection imaging apparatus
US7050154B2 (en) 2000-03-30 2006-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Illumination optical system in exposure apparatus
JP2002324743A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Canon Inc 露光方法及び装置
WO2004011967A1 (ja) * 2002-07-26 2004-02-05 Nikon Corporation 回折光学素子、照明光学装置、露光装置および露光方法
WO2004011968A1 (ja) * 2002-07-26 2004-02-05 Nikon Corporation 回折光学素子、屈折光学素子、照明光学装置、露光装置および露光方法
JP4864869B2 (ja) * 2004-02-26 2012-02-01 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー マイクロリソグラフィ投影露光装置のための照明系
WO2005083512A3 (de) * 2004-02-26 2006-04-13 Zeiss Carl Smt Ag Beleuchtungssystem für eine mikrolithographie-projektionsbelichtungsanlage
JP2007524248A (ja) * 2004-02-26 2007-08-23 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー マイクロリソグラフィ投影露光装置のための照明系
JP2006332355A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Nec Electronics Corp 露光装置および露光方法
JP4676815B2 (ja) * 2005-05-26 2011-04-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 露光装置および露光方法
JP2008262997A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Nikon Corp 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
JP2011124374A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Drc Kk 紫外線照射装置
JP2016139143A (ja) * 2016-02-15 2016-08-04 株式会社ニコン 照明光学装置、露光装置および露光方法
CN112762860A (zh) * 2020-12-28 2021-05-07 电子科技大学 一种高帧率正弦条纹场投射模块
CN112762860B (zh) * 2020-12-28 2022-03-15 电子科技大学 一种高帧率正弦条纹场投射模块

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3278896B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JP4545874B2 (ja) 照明光学系、および該照明光学系を備えた露光装置と該露光装置によるデバイスの製造方法
US6392742B1 (en) Illumination system and projection exposure apparatus
US5926257A (en) Illumination optical system and exposure apparatus having the same
JPH1154426A (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JP3576685B2 (ja) 露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JP4659223B2 (ja) 照明装置及びこれに用いる投影露光装置並びにデバイスの製造方法
JP3950553B2 (ja) 照明光学系及びそれを有する露光装置
JPH1070070A (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
TW200839460A (en) Exposure apparatus and semiconductor device fabrication method
TW200809919A (en) Exposure apparatus
JP3559694B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JP3796294B2 (ja) 照明光学系及び露光装置
JP3008744B2 (ja) 投影露光装置及びそれを用いた半導体素子の製造方法
JP3392034B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JP4235410B2 (ja) 露光方法
JP3236193B2 (ja) 照明装置、露光装置及びデバイス製造方法
JP3571945B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JPH09213618A (ja) 投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JP3376043B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JP3566318B2 (ja) 走査型露光装置及びデバイス製造方法
JP2001284237A (ja) 照明装置及びそれを用いた露光装置
JPH07135145A (ja) 露光装置
JP3347405B2 (ja) 照明装置及び該照明装置を備える露光装置
JPH10163102A (ja) 照明光学装置