JPS6037620B2 - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS6037620B2
JPS6037620B2 JP54160522A JP16052279A JPS6037620B2 JP S6037620 B2 JPS6037620 B2 JP S6037620B2 JP 54160522 A JP54160522 A JP 54160522A JP 16052279 A JP16052279 A JP 16052279A JP S6037620 B2 JPS6037620 B2 JP S6037620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field effect
effect transistor
mos field
drain
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54160522A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5683060A (en
Inventor
透 古山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP54160522A priority Critical patent/JPS6037620B2/ja
Priority to US06/212,103 priority patent/US4398267A/en
Priority to DE3046376A priority patent/DE3046376C2/de
Publication of JPS5683060A publication Critical patent/JPS5683060A/ja
Publication of JPS6037620B2 publication Critical patent/JPS6037620B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/403Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration common to a multiplicity of memory cells, i.e. external refresh
    • G11C11/404Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration common to a multiplicity of memory cells, i.e. external refresh with one charge-transfer gate, e.g. MOS transistor, per cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/403Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration common to a multiplicity of memory cells, i.e. external refresh
    • G11C11/405Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration common to a multiplicity of memory cells, i.e. external refresh with three charge-transfer gates, e.g. MOS transistors, per cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高集積化、高速化に最適なメモリセルを用いた
半導体記憶装置に関する。
近年、半導体メモリの発展は目覚ましいものがある。
中でもMOS電界効果ダイナミックメモリはその高集積
性、低消費電力性の面ですぐれており、広く利用されて
いる。このダイナミックメモリの著しい発展を可能にし
た技術の1つにメモリセル1個がMOS電界効果トラン
ジスタ(以下MOSFETと略称する)1個とMOSキ
ャパシタ1個で作られる1トランジスタ/セルがあげら
れる。それと同時に1トランジスタ/セルを実現可能に
した、フリツプフロツプタイプのセンスアンプも見落と
すことはできない。ダイナミックメモリで現在まで、最
も盛んに用いられてきた1トランジスタ/セルは、その
キャパシタの電荷量を“1”“0”の2進情報に対応づ
けられたもので、キャパシタの静電容量の1の音から2
ぴ音もの静電z量を持つビット線にキャパシタに蓄積さ
れた電荷を再分配するので、ビット線を介してセンスア
ンプに入力される信号は非常に微小なものとなってしま
う。従ってセンスアンプの性能は微小信号を感知しうる
高感度なものが要求され、又、センスアンプのフリップ
フロップの1対の駆動トランジスタの関値電圧の差など
のセンスアンプ個有のアンバランスも十分小さくしなけ
ればならなかった。これに対し、1トランジスタノセル
以前のダイナミックメモ川こ用いられていた3トランジ
スタ/セルがある。
このメモリセルは記憶情報に従ってビット線をメモリセ
ル内のドライバによってディスチャージしたり、しなか
ったりする事で2進情報の“1”“0”を区別するもの
で、ビット線に現われる信号振幅は1トランジスタ/セ
ルとは比較にならないほど大きかった。しかし、メモリ
セル1個に3個のMOSSFETを要することが致命的
な高集積化に不適であることから最近ではほとんど用い
られなくなった。今後、半導体メモリに対する高集積化
の要請はますます強くなる一方と思われ、ダイナミック
メモリもその例外ではない。
更に高集積化を実現して行くに当って、従来の1トラン
ジスタ/セルとフリツプフロツプのセンスアンプを用い
、それを微細化しして行くだけでは、センスアンプへの
入力信号はますます微小化し、それに対してセンスアン
プ個有のアンバランスはそれほど小さくならず、やがて
は信号とアンバランス(即ち雑音)が同程度の大きさに
なって正しく動作しなくなってしまう。本発明は上記の
点に鑑み、微細化してもビット線に現われる信号則ちセ
ンスアンプへの入力信号が小さくならず、従来の3トラ
ンジスタ/セルと同等の十分大きな入力信号が得られ、
かつ1トランジスタ/セル並みの面積で実現できる、高
集積化ダイナミックメモ川こ好適なメモリセル構造をも
つ半導体記憶装置を提供するものである。
第1図は本発明の一実施例のメモリセルを示す等価回路
図である。第1のMOSFETIと第2のMOSFET
2は同一半導体基板に集積されたェンハンスメント型M
OSFETで、第1のMOSFETIのゲートと第2の
MOSFET2のソースを接続してこの接続点を情報記
憶ノード3としている。第1のMOSFETIのソ−ス
は読み出しワード線WLRに、ドレィンは第1のビット
線BLにそれぞれ接続し、第2のMOSFET2のゲー
トは書き込みワード線W−に、ドレィンは第2のビット
線BLにそれぞれ接続している。MOSFET1,2の
構造上の特徴は後述するが、本実施例では2つのMOS
FETともにNチャネルMOSFETで作られているも
のとし、今、2進情報を記憶する場合を考え、ノード3
の電位が高電位の時を“0”、低電位の時を“1”と定
義する。
まず、読み出し‘こついて説明する。スタンド/ゞィ時
はBL、BL,WLが高電位、WLwが低電位である。
次に選択されたWLRでけが低電位に落ちる。記憶情報
が“0”なら第1のMOSFETIはオンし、BLから
WLRに電流が流れ、BLの電位が下がる。一方記憶情
報が“1”なら第1のMOSFETIはオフでBLの電
位は下がらない。読み出し時BLはフロ−テイングにし
ておけば、“0”の場合のBL電位はOVまで落とす事
も可能である。この点が従来の1トランジスタ/セルと
根本的に異って本発明が秀れている点である。実際の動
作の上ではBLの電位をメモリセルのMOSFETのみ
でOVまで落とす必要はなく、ある程度まで下がったら
センスアンプによって糟幅することは十分可能である。
又、センスアンプを使う場合、ビット線BL‘こ読み出
し時にオンとなる負荷素子を設ける方法や、“1’’“
0”判別の参照レベルを与えるため、センスアンプのB
Lを反対側の入力端に、メモリセルの第1のMOSFE
TIのオン時の約1′2の電流を流すMOSFETを設
ける方法などが考えられる。再書き込みはBLを読み出
し時のBLと反対状態、即ちBLは高電位の時はBLを
低電位、BLが低電位の時にはBLを高電位にし、WL
wを高電位として第2のMOSFET2をオンにしてB
Lの電位をノード3に設定する。
記憶情報が“0”の場合BLは低電位、BLは高電位と
なるのでノード3には高電位が再書き込みされる。“1
”の場合はその逆である。書き込みの場合は上記再書き
込み時にBLをそれまでの記憶情報とは無関係に書き込
みたい電位に設定することで達成される。第2図にこの
メモリセルをマトリクス配列した場合の4ビット分の等
価回路図を示す。
メモリセルを構成する2個のMOSFETは通常のシリ
コンゲートプロセスを用いても勿論作ることができるが
、本発明では更に高集積化を図るべく、一方のMOSF
ETの通常のプロセスで半導体基板内にソース、ドレィ
ンおよびチャネル領域を設ける構造とし、他方のMOS
FETについては半導体基板上に設けた多結晶半導体膜
にソース、ドレィンおよびチャネル領域を設ける構造と
する。
第1図における第1のMOSFETIを通常構造とし、
第2のMOSFET2を多結晶シリコン膜に作った場合
の模式的平面パターンを第3図に示す。第1のMOSF
ETIはp型Si基板上にゲート絶縁膜を介して形成し
た第1層多結晶シリコン膜11をゲート電極とし、この
多結晶シリコン膜11をマスクとしてn+型層12,1
3を基板内に拡散形成してソース、ドレィン領域として
いる。そして、第1のMOSFETIのゲート電極であ
る多結晶シリコン膜11の延長上に、ソース、ドレィン
およびチャネル領域をもつ第2のMOSFET2を形成
している。第2のMOSFET2ゲート電極はこの多結
晶シリコン膜11に対向してゲート絶縁膜を介して基板
内に拡散形成したn+型層14で作っている。ビット線
BLと書き込みワード線WLwは例えば第1層多結晶シ
リコン膜11を形成した上に、CVD酸化膜を介して形
成した第2層多結晶シIJコン膜により作り、更にその
上にCVD酸化膜を介してAI膜を被着してビット線B
Lと議出しワード線WLRを構成している。ビット線B
Lは第1のMOSFETIのドレィンであるn十型層1
3にコンタクトさせ、書き込みワード線WLwは第2の
MOSFET2のゲートであるn十型層14にコンタク
トさせ、論出しワード線WLRは第1のMOSFETI
のソースであるn十型層12にコンタクトさせ、ビット
線BLは多結晶シリコン膜11の第2のMOSFET2
のドレィン部分にコンタクトさせている。なお、通常の
シリコンゲートプロセスでは、多結晶シリコン膜下には
不純物拡散が端われない。
従ってn十型層14のうち少くとも多結晶シリコン膜1
1の第2のMOSFET2直下のゲート電極として用
いる部分は、多結晶シリコン膜11を堆積する前に予め
イオン注入等により形成しておくことが必要である。以
上のような構造とすれば、多結晶シリコン膜11の一方
のMOSFETIのゲート電極になると同時にもう一方
のMOSFET2のソース、ドレインおよびチャネル領
域として用いられる結果、メモリセルの占有面積は非常
に小さいものとなる。
参考のため、第1、第2のMOSFET1,2を共に通
常のシリコンゲートプロセスで形成した場合の模式的平
面パターンを第4図に示す。第1のMOSFETIは多
結晶シリコン膜21をゲート電極、基板内に拡散形成し
たび型層22,23をソース、ドレィン領域とし、同じ
ように第2のMOSFET2も多結晶シリコン膜24を
ゲート電極、基板内に拡散形成したn十型層25,26
をソース、ドレィン領域としている。ビット線BLと書
き込みワード線W−を第2層多結晶シリコン膜で形成し
、ビット線BLと謙出しワード線WLRをAI膜で形成
することは第3図の場合と同様である。第4図の場合、
2つのMOSFET共に同じ構造であるため、第1のM
OSFETIのゲ−トである多結晶シリコン膜21と第
1のMOSFET2のソースであるn+型層25をコン
タクトさせるためのコンタクトホール27を非要とする
点で第3図の場合に比べて集積度向上にとって不利にな
る。
即ち、第3図と第4図の破線で囲んだ1メモリセル領域
A,Bを比較して明らかなように、第3図ではコンタク
トホール27を必要としない分だけ占有面積が小さく、
第4図に比して約50%減となつている。第5図は、第
3図とは逆に、第2のMOSFET2を通常のシリコン
ゲートプロセスによる構造とし、第1のMOSFETI
を多結晶シリコン膜に作りつけた場合の模式的平面パタ
ーンを示している。
即ち、第1層多結晶シリコン膜31をゲート電極とし、
p型Si基板に拡散形成したn+型層32,33をソー
ス、ドレィン領域として第2のMOSFET2を構成し
、この第2のMOSFET2のソースであるn+型層3
2と連続的に形成されたn十型層部分をゲート電極とし
てその上にゲート絶縁を介して配談した別の第1層多結
晶シリコン膜34にソース、ドレィンおよびチャネル領
域を形成して第1のMOSFETIを構成している。ビ
ット線BLを書き込みワード線W★を例えば第2層多結
晶シリコン膜で形成し、ビット像BLを読出しワード線
WLRを山膜で形成することは第3図の場合と同様であ
る。このような構造としても、第2のMOSFET2の
ソース領域を第1のMOSFETIのゲート電極に共通
のn+型層32を用いる結果、第4図におけるコンタク
トホール27が不要であり、メモリセル領域Cは第3図
と同様占有面積が小さいものとなる。
なお、第3図、第5図においては、多結晶シリコン膜に
ソース、ドレィンおよびチャネル領域を形成するMOS
FETのゲート電極として基板内に拡散形成したび型層
を用いたが、n+型層に限る必要はなく、多結晶シリコ
ン膜あるいはAI膜等をゲート電極として用いてもよい
また第2層多結晶シリコン膜の部分にMo膜、MoSi
2膜、AI膜などを用いる変形も可能である。第6図に
本発明の他の実施例のメモリセルの等価回路図を示す。
本実施例では第2のMOSFET2のドレィンを第1の
MOSFETIのドレィンと共にビット線BLに共通接
続し、先の実施例のビット線BLを省している。MOS
FET1,2を共にNチャネル素子で形成した場合、読
み出し時は第1図に示す実施例と同じだが、再書き込み
時にBLの電位を読み出された時の逆、即ち読み出し時
BLが高電位なら再書き込み時は低電位に、読み出し時
BLが低電位なら再書き時は高電位に設定するようにし
てやる必要がある。この意味で動作上第1図の実施例よ
りも複雑にはなるが、第1図の実施例で必要だったBL
の配線が不要となり、更に高集積化が可能となる。なお
、この場合、第1のMOSFETIをPチャネル、第2
のMOSFET2をNチャネルで作れば、共にNチャネ
ルMOSFETで作った時のような動作上の複雑さも回
避できる。
即ちノード3が高電位の時を“1”、低電位の時を“0
”と定義すると、スタンド/ゞィ時BL,WLは高電位
、WLwは低電位である。読み出し時はWLRが低電位
となる。“1”の時はMOSFETIはオフしているの
でBLの電位は下がらない。“0”の時MOSFETI
がオンになりBLからWLRに電流が流れBLの電位が
下がる。読み出し後はBLは“1”の時は高電位、“0
”の時は低電位となる。従って再書き込みはW★を高電
位にしてノード3に電位を書いてやればよい。単なる書
き込みは再書き込み時にBLを書き込みたい電位に設定
してやればよい。第7図は第6図のメモリセルをマトリ
クス配列した場合の4ビット分の等価回路図を示す。
この実施例の場合も先の実施例を同様に、MOSFET
の一方を通常のシリコンゲートプロセスによる構造とし
、もう一方を多結晶半導体膜につくることにより、占有
面積を非常に4・さくすることができる。
以上、実施例を挙げて述べたように、本発明によれば、
メモリセルの第1のMOSFETを通じて電流を流すの
でビット線に伝達される信号はキャバシタの電荷を読出
す従来の1トランジスタ/セルにくらべて非常に大きく
とれる。本発明によるメモリセルを用いた場合でもセン
スアンプを共用した方がメモリの動作は円滑に行なわれ
ると考えられるが、この場合、センスアンプへの入力信
号が大きくとれるので、センスアンプでの感度は従来例
ほど鋭敏なものである必要はなくなり、従って1本のビ
ット線に従来より多数のメモリセルを接続することも可
能になり、集積度を上げることができる。又、センスア
ンプの感度に従来ほどの鋭敏さが要求されないので、そ
れだけセンスに関する周辺回路も簡略化され、ひいては
高速化、低消費電力化が実現されることになる。また、
本発明によれば、2個のMOSFETの一方を多結晶半
導体膜を用いて形成するため、通常のシリコンゲートプ
ロセスによる場合に比べてメモリセル面積で約50%減
になる。
従って本発明による2トランジスタ/セルは同程度のパ
ターン設計規則による1トランジスタ/セルの1.3〜
1.4倍のメモリセル面積となる。この程度まで面積を
縮少すれば、1トランジスタ/セルの代りに使うことが
できる。何故なら、本発明の2トランジスタ/セルは1
トランジスタ/セルに比べて論出しの信号量が大きいの
で、これを検出したり増幅したりする周辺回路を簡単化
できるである。そしてまた、周辺回路の簡単化は消費電
力の低減という別の効果をもたらす。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のメモリセルの等価回路図、
第2図はこれをマトリクス配例した場合の4ビット分の
等価回路図、第3図は第1図のメモリセルの本発明によ
る具体的な構造例を示す模式的平面パターン、第4図は
同じく第1図のメモリセルの従来プロセスによる構造例
を示す模式的平面パターン、第5図は同じく本発明によ
る別の構造例を示す模式的平面パターン、第6図は本発
明の別の実施例のメモリセルの等価回路図、第7図はこ
れをマトリクス配列した場合の4ビット分の等価回路図
である。 1・・・・・・第1のMOSFET、2・・・・・・第
2のMOSFET、WLw…・・・書き込みワード線、
WL・・・…読み出しワード線、BL,BL・・・・・
・ビット線、11,31,34・・・・・・多結晶シリ
コン膜、12,13,14,32,33…・・・n十型
層。 第1図 第2図 第3図 第6図 第4図 第5図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体基板に集積された第1のMOS電界効果トラ
    ンジスタのゲートと第2のMOS電界効果トランジスタ
    のソースを接続してこの接続点を情報記憶ノードとする
    メモリセルを用い、前記第2のMOS電界効果トランジ
    スタを導通させてそのドレインに印加する電圧の制御に
    より前記情報記憶ノードを所定の電位に設定することで
    情報書き込みを行い、前記第1のMOS電界効果トラン
    ジスタのドレイン・ソース間に電圧を印加したときに流
    れる電流の大小により情報読出しを行うようにした半導
    体記憶装置であつて、前記第1、第2のMOS電界効果
    トランジスタの一方は半導体基板内にソース、ドレイン
    およびチヤネル領域を有し、他方は半導体基板上に設け
    られた多結晶半導体膜内にソース、ドレインおよびチヤ
    ネル領域を有することを特徴とする半導体記憶装置。 2 第1のMOS電界効果トランジスタは半導体基板内
    にソース、ドレインおよびチヤネル領域を有し、このチ
    ヤネル領域上にゲート絶縁膜を介して多結晶半導体膜か
    らなるゲート電極を有し、第2のMOS電界効果トラン
    ジスタは第1のMOS電界効果トランジスタのゲート電
    極と連続的に形成された多結晶半導体膜内にソース、ド
    レインおよびチヤネル領域を有するものである特許請求
    の範囲第1項記載の半導体記憶装置。 3 第2のMOS電界効果トランジスタは半導体基板内
    にソース、ドレインおよびチヤネル領域を有し、第1の
    MOS電界効果トランジスタは第2のMOS電界効果ト
    ランジスタのソース領域と連続的に形成された半導体基
    板内の不純物添加層をゲート電極とし、このゲート電極
    上にゲート絶縁膜を介して設けられた多結晶半導体膜内
    にソース、ドレインおよびチヤネル領域を有するもので
    ある特許請求の範囲第1項記載の半導体記憶装置。 4 メモリセルをマトリクス配列し、各メモリセルの第
    1のMOS電界効果トランジスタのソースを読み出しワ
    ード線に、ドレインを第1のビツト線にそれぞれ接続し
    、第2のMOS電界効果トランジスタのゲートを書き込
    みワード線に、ドレインを第2のビツト線にそれぞれ接
    続してなる特許請求の範囲第1項記載の半導体記憶装置
    。 5 メモリセルをマトリクスを配列し、各メモリセルの
    第1のMOS電界効果トランジスタのソースを読み出し
    ワード線に接続し、第2のMOS電界効果トランジスタ
    のゲートを書き込みワード線に接続し、第1のMOS電
    界効果トランジスタのドレインと第2のMOS電界効果
    トランジスタのドレインを共通にビツト線に接続してな
    る特許請求の範囲第1項記載の半導体記憶装置。 6 読み出しワード線をスタンドバイ時にプリチヤージ
    しておき、読み出し時に、選ばれた読み出しワード線の
    みをデイスチヤージするようにした特許請求の範囲第2
    項または第3項記載の半導体記憶装置。
JP54160522A 1979-12-11 1979-12-11 半導体記憶装置 Expired JPS6037620B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54160522A JPS6037620B2 (ja) 1979-12-11 1979-12-11 半導体記憶装置
US06/212,103 US4398267A (en) 1979-12-11 1980-12-02 Semiconductor memory device
DE3046376A DE3046376C2 (de) 1979-12-11 1980-12-09 Halbleiter-Speichervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54160522A JPS6037620B2 (ja) 1979-12-11 1979-12-11 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5683060A JPS5683060A (en) 1981-07-07
JPS6037620B2 true JPS6037620B2 (ja) 1985-08-27

Family

ID=15716769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54160522A Expired JPS6037620B2 (ja) 1979-12-11 1979-12-11 半導体記憶装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4398267A (ja)
JP (1) JPS6037620B2 (ja)
DE (1) DE3046376C2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS583192A (ja) * 1981-06-30 1983-01-08 Fujitsu Ltd 読み出し専用メモリ
JPH0636423B2 (ja) * 1982-06-22 1994-05-11 株式会社日立製作所 三次元構造半導体装置
DE3671124D1 (de) * 1985-02-13 1990-06-13 Toshiba Kawasaki Kk Halbleiterspeicherzelle.
US5024993A (en) * 1990-05-02 1991-06-18 Microelectronics & Computer Technology Corporation Superconducting-semiconducting circuits, devices and systems
US6759870B2 (en) 1991-09-03 2004-07-06 Altera Corporation Programmable logic array integrated circuits
US5436575A (en) * 1991-09-03 1995-07-25 Altera Corporation Programmable logic array integrated circuits
US5260610A (en) * 1991-09-03 1993-11-09 Altera Corporation Programmable logic element interconnections for programmable logic array integrated circuits
US5371422A (en) * 1991-09-03 1994-12-06 Altera Corporation Programmable logic device having multiplexers and demultiplexers randomly connected to global conductors for interconnections between logic elements
US5883850A (en) * 1991-09-03 1999-03-16 Altera Corporation Programmable logic array integrated circuits
US5483178A (en) * 1993-03-29 1996-01-09 Altera Corporation Programmable logic device with logic block outputs coupled to adjacent logic block output multiplexers
KR100215866B1 (ko) * 1996-04-12 1999-08-16 구본준 커패시터가 없는 디램 및 그의 제조방법
WO2011096277A1 (en) * 2010-02-05 2011-08-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of driving semiconductor device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3387286A (en) * 1967-07-14 1968-06-04 Ibm Field-effect transistor memory
DE2503864C3 (de) * 1975-01-30 1981-09-24 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Halbleiterbauelement
NL7701172A (nl) * 1977-02-04 1978-08-08 Philips Nv Halfgeleidergeheugeninrichting.
US4139786A (en) * 1977-05-31 1979-02-13 Texas Instruments Incorporated Static MOS memory cell using inverted N-channel field-effect transistor

Also Published As

Publication number Publication date
US4398267A (en) 1983-08-09
JPS5683060A (en) 1981-07-07
DE3046376A1 (de) 1981-09-10
DE3046376C2 (de) 1986-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6560142B1 (en) Capacitorless DRAM gain cell
US6317357B1 (en) Vertical bipolar read access for low voltage memory cell
US6381168B2 (en) Circuits and methods for a memory cell with a trench plate trench capacitor and a vertical bipolar read device
JP2905647B2 (ja) スタティックランダムアクセスメモリ装置
JPS6037620B2 (ja) 半導体記憶装置
US4498154A (en) Monolithically integrated semiconductor memory
US5282162A (en) Semiconductor memory device having capacitor of thin film transistor structure
JPH0316789B2 (ja)
JPH07176184A (ja) 半導体記憶装置と、その半導体記憶装置におけるデータの書込および読出方法
US5835403A (en) Multiplication of storage capacitance in memory cells by using the Miller effect
US5995410A (en) Multiplication of storage capacitance in memory cells by using the Miller effect
JPH06326272A (ja) 半導体記憶装置
US5563434A (en) Semiconductor memory device having capacitor of thin film transistor structure
JPS6235559A (ja) 半導体記憶装置
JPS60258793A (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
JPH0936318A (ja) ダイナミックメモリ
JP2002269975A (ja) 半導体記憶装置
JPH01145850A (ja) 半導体記憶装置
JPS6370558A (ja) 半導体メモリセル
JPH0462966A (ja) Mosfetマスクrom
JP3402641B2 (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
JPH06334142A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP3158281B2 (ja) メモリ装置
JPH0370877B2 (ja)
JPH0334922Y2 (ja)