JPS583192A - 読み出し専用メモリ - Google Patents

読み出し専用メモリ

Info

Publication number
JPS583192A
JPS583192A JP56102872A JP10287281A JPS583192A JP S583192 A JPS583192 A JP S583192A JP 56102872 A JP56102872 A JP 56102872A JP 10287281 A JP10287281 A JP 10287281A JP S583192 A JPS583192 A JP S583192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
gate
word line
memory
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56102872A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehide Shirato
猛英 白土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14338982&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS583192(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56102872A priority Critical patent/JPS583192A/ja
Priority to US06/387,558 priority patent/US4542482A/en
Priority to EP82303185A priority patent/EP0069493A3/en
Publication of JPS583192A publication Critical patent/JPS583192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B20/00Read-only memory [ROM] devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C17/00Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards
    • G11C17/08Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards using semiconductor devices, e.g. bipolar elements
    • G11C17/10Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards using semiconductor devices, e.g. bipolar elements in which contents are determined during manufacturing by a predetermined arrangement of coupling elements, e.g. mask-programmable ROM
    • G11C17/12Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards using semiconductor devices, e.g. bipolar elements in which contents are determined during manufacturing by a predetermined arrangement of coupling elements, e.g. mask-programmable ROM using field-effect devices

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はユーザの指定する記憶情報を任意に書き込み可
能にしたマスクROM(マスク・リード・オンリー・メ
モリ)形式の読み出し専用メモリに関する。
ユーザの指定する記憶情報の書き込みを可能にしたマス
クROMは、一般にその製造フーロセスの途中において
ユーザの指定する記憶情報の書き込みを行う方式を採っ
ておシ、そして当該書き込みは、ユーザに対する納期の
短縮を図る観点から集積回路製造工程のできるだけ後の
工程で行うことが望まれるが、反面、納期に重点を置く
とメモリの集積度が低下することになる。
第1図および第2図はこの種従来における電極コンタク
ト窓の有無によりユーザ指定の記憶情報の書き込みを可
能にしたマスクROM(ユーザROM)の例を示すもの
で、該マスクROMの1メモリ七ルは、ゲート電極を選
択ワード線wtに接続L*−cンハンスメント形MO8
)ランジスタQ1と、ゲート電極を非選択ワード線Wj
 に接続したエンハンスメント形MO8)ランジスタQ
2トからなるNORゲートからな9、そしてこれらトラ
ンジスタQ1.Q2のソースSはグランドに接地され、
さらにそのドレイン部りは電極コンタクト窓Nによシ選
択ビット線Bn Vc接続されるようになっての いる。即ち、ビット線と、ドレイン部に電極コンタクト
窓Nが有シ無しによってNORゲートからなるメモリセ
ルに′H”又は″L″レベルのユーザ指定情報を書き込
むものである。
したがって、選択ワード線Wi  を”H”レベルとし
、非選択ワードi!i!Wj  を′L”レベルとして
セルの記憶内容を読み出すとき、例えば選択ビット線B
iに対するトランジスタQ1  のドレイン部に電極コ
ンタクト窓Nかあれば、該トランジスタQ1 は導通し
て電流がアースに流れるため、ビット線Biの出力は″
L″レベをとなる。また、上記と逆にトランジスタQ1
のドレイン部に電極コンタクト窓Nがなければ、トラン
ジスタQ0はオフとなシ、ビット1ilBiの出力はH
”レベルとなる。
しかし、上記のようなマスクROMのメモリセルを構成
するNORゲート用トランジスタQ1.Q2の各ドレイ
ン部は独立したパターン構造になっているため、2ビツ
トのNORゲートを形成するパターンエリア−(28μ
×9μ)が犬きくなり、ROMパターンの集積度が低下
する欠点があっfC8本発明は上記従来の欠点を解決し
たもので、その目的はROM用メモリパターンの高集積
化を可能にした読み出し専用メモリを提供するものであ
一ド線をハイレベルとし、非選択ワード線をローレベル
として読み出すNORゲートよシなる読み出し専用メモ
リにおいて、上記メモリセルを構成するNORゲートが
、ゲート電極を隣相う上記ワード線に、ソースをグラン
ドにそれぞれ接続し、かつ同一ビット線に接続されるド
レイン部を共通にした2つのトランジスタからなシ、上
記選択されたワード線とビット線に対応する該当トラン
ジスタをオフセットゲートトランジスタもしくはエンハ
ンスメントトランジスタとすることによシューザ指足の
情報書き込みを可能にしたものである。
以下、本発明の実施例を図面について説明する。
第3図〜第5図は本発明にかかる読み出し専用メモリ、
即ちユーザ指定の記憶情報の書き込みを可能にしたマス
クROM(ユーザROM)の−例を示すもので、該マス
クROMを構成する1メモリセルはMOS)ランジスタ
Tri ;Tr2からなるNORゲートよシなり、この
一方のトランジスタTri  のゲート電極は選択ワー
ド線Wt  に接続され、他方のトランジスタTr2の
ゲート電極は選択ワード線Wt  に隣相う非選択ワー
ド線Wj  に接続されているとともに、その各ソース
Sはグランドに接地され、さらに両トランジスタTrl
 、Tr2のドレイン部りに共通に形成され、該共通ド
レイン部りに形成した電極コンタクト窓Cp  を介し
て同一のピッ)線Bi  に接続されている。そして選
択されたワード線Wl およびビット線B1  に対応
するメモリセルのデータ出力がN HNレベルとなるよ
うにセットする場合は、トランジスタTrlをオフセッ
トゲートトランジスタに形成し、また、選択されたワー
ド線Wi  とビット線Bi  に対応するメモリセル
のデータ出力がL”レベルとなるようにセットする場合
は、トランジスタTrl  fエンハンスメントトラン
ジスタに形成する。
ここでオフセットゲートトランジスj Trlと称する
ものは、第5図に示すように基板BUB上に形成された
ポリシリコンゲートGpと、基板SUB上に拡散によ多
形成された共通ドレイン部りおよびソースSとが互いに
離間している構造のものを言う。また、このようなオフ
セットゲートトランジスタを形成する場合は、ユーザR
OMの製造プロセスの途中、例えばゲート電極形成終了
段階において、共通ドレイン部りおよびソース8i拡散
によ多形成するとき、第4図の破線で示すようにポリシ
リコンゲートGp の近傍をマスクし、共通ドレイン部
りおよびソースSの拡散領域がゲートGp  に達しな
いようにすることで形成される。
なお、上記説明では、オフセットゲートトランジスタを
形成するときドレイン部りおよびソース80両方がゲー
トGpから離間する構造にしたが、これに限定されず、
ドレイン部りおよびソースSのいずれか一方がゲートG
pから離間していれば、オフセットゲートトランジスタ
として機能することになる。
上記構成のマスクRCIHにおいて、選択ワード線 線Wi  を”H”レベルとし、非選択ワード。Wjを
L I+レベルとしてメモリセルの記憶内容を読み出す
とき、選択されたワード線wt  とピッド線Btに対
応する該当トランジスタTr1が、第5図に示す如きオ
フセットゲートトランジスタTr1で構成されていれば
、該トランジスタTrlはオフし、ビット線旧 の出力
は6H”レベルとなる。
また、上記該当トランジスタTr1がエンハンスメント
トランジスタ(第5図に示すトランジスタTr2に相当
する構造のもの)で構成されていれば、該トランジスタ
Trlは導通して電流がアースに流れるため、ビット1
iBiの出力は6L”レベルと々る。
以上のように本発明によれば、ROMのメモリセルを、
同一ビット線に接続されるドレイン部が共通で、かつゲ
ート電極が隣相うワード線に接続され、さらにソースが
グランドに接地された2個トランジスタよシ構成し、そ
して選択されたワード線とビット線に対応する該当トラ
ンジスタをオフセットケートトランジスタまたはエンハ
ンスメントトランジスタとすることによりスーツ指定の
記憶情報を書き込み可能にしたものであるから、製造期
間の短縮は勿論可能になるとともに、隣相う2つのトラ
ンジスタのドレイン部を共通にしたため、メモリの集積
度を向上できる。例えば、2ビツトのNORゲートを形
成するパターンエIJ 7−は、本発明では21μ×9
μとなシ、これに伴い従来のマスクROMに比し麩x1
oo=75チ、即25%程度集積度を高めることが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来における読み出し専用メモリの一部のメモ
リセルマトリクスの構成図、第2図はそのパターン平面
図、第3図は本発明にかかる読み出し専用メモリの一部
のメモリセルマトリクスの構成図、第4図はそのパター
ン平面図、第5図は本発明におけるメモリセルの説明用
断面図である。 図中、Trl+Tr2はトランジスタ、Trlはオフセ
ットゲートトランジスタ、wi 、wj  はワード線
、Biはビット線である。 特許出願人  富士通株式会社 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 選択ワード線をハイレベルとし、非選択ワード線をロー
    レベルとして読み出すNORゲートより々る読み出し専
    用メモリにおいて、上記メモリセルを構成するNORゲ
    ートが、ゲート電極を隣相う上記ワード線に、ソースを
    グランドにそれぞれ接続し、かつ同一ビット線に接続さ
    れるドレイン部を共通にした2つのトランジスタを有し
    、上記選択されたワード線とビット線に対応する上記ト
    ランジスタがオフセットゲートトランジスタであるかエ
    ンハンスメントトランジスタであるかによって所望の情
    報゛が書込まれてなることを特徴とする読み出し専用メ
    モリ。
JP56102872A 1981-06-30 1981-06-30 読み出し専用メモリ Pending JPS583192A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56102872A JPS583192A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 読み出し専用メモリ
US06/387,558 US4542482A (en) 1981-06-30 1982-06-11 Read only memory
EP82303185A EP0069493A3 (en) 1981-06-30 1982-06-18 Mask read only memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56102872A JPS583192A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 読み出し専用メモリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS583192A true JPS583192A (ja) 1983-01-08

Family

ID=14338982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56102872A Pending JPS583192A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 読み出し専用メモリ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4542482A (ja)
EP (1) EP0069493A3 (ja)
JP (1) JPS583192A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1239707B (it) * 1990-03-15 1993-11-15 St Microelectrics Srl Processo per la realizzazione di una cella di memoria rom a bassa capacita' di drain
EP0575688B1 (en) * 1992-06-26 1998-05-27 STMicroelectronics S.r.l. Programming of LDD-ROM cells

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54525A (en) * 1977-06-02 1979-01-05 Nec Corp Read only memory device
JPS54105364A (en) * 1978-02-07 1979-08-18 Satake Eng Co Ltd Cylinder body selector of cereals
JPS54130887A (en) * 1978-03-20 1979-10-11 Texas Instruments Inc Method of fabricating rom and rom array
JPS55105364A (en) * 1979-02-07 1980-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor memory and its manufacture

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4096522A (en) * 1974-09-26 1978-06-20 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Monolithic semiconductor mask programmable ROM and a method for manufacturing the same
JPS5819144B2 (ja) * 1977-12-02 1983-04-16 株式会社東芝 読み出し専用記憶装置
US4192014A (en) * 1978-11-20 1980-03-04 Ncr Corporation ROM memory cell with 2n FET channel widths
JPS6037620B2 (ja) * 1979-12-11 1985-08-27 株式会社東芝 半導体記憶装置
EP0051693B1 (de) * 1980-11-12 1985-06-19 Ibm Deutschland Gmbh Elektrisch umschaltbarer Festwertspeicher

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54525A (en) * 1977-06-02 1979-01-05 Nec Corp Read only memory device
JPS54105364A (en) * 1978-02-07 1979-08-18 Satake Eng Co Ltd Cylinder body selector of cereals
JPS54130887A (en) * 1978-03-20 1979-10-11 Texas Instruments Inc Method of fabricating rom and rom array
JPS55105364A (en) * 1979-02-07 1980-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor memory and its manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
US4542482A (en) 1985-09-17
EP0069493A3 (en) 1985-05-15
EP0069493A2 (en) 1983-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5674768A (en) Method of making flash EEPROM cell having first and second floating gates
WO1986006540A3 (en) Memory cell for use in a read only memory
JPS5771587A (en) Semiconductor storing device
JPH0253948B2 (ja)
JPS6273489A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPS583192A (ja) 読み出し専用メモリ
JPH08167293A (ja) スタティックランダムアクセスメモリ
JPS63266886A (ja) 不揮発性半導体メモリ
JPS60169172A (ja) 絶縁ゲ−ト型電界効果トランジスタ
JPH0252890B2 (ja)
US6808990B2 (en) Random access memory cell and method for fabricating same
US5280187A (en) Electrically programmable and erasable semiconductor memory and method of operating same
JP3110099B2 (ja) 読み出し専用型半導体記憶装置
JPH06196661A (ja) 拡散層書換え方式のnor−x型マスクrom
JPS6123339A (ja) 半導体集積回路装置
JPH05182473A (ja) プログラマブルリードオンリメモリ
JPS5938998A (ja) 読み出し専用メモリ
JPH03135066A (ja) 半導体装置
JPS63248000A (ja) 不揮発性半導体メモリ
GB2165410A (en) Memory cells
JPS5746390A (en) Dummy cell circuit
EP0080415B1 (en) Self-refreshing memory cell
JPH0336764A (ja) 半導体記憶装置
JPS59124760A (ja) 読み出し専用メモリ
JPS6030172A (ja) 半導体固定記憶装置