JPS6026487A - 回転速度制御装置 - Google Patents

回転速度制御装置

Info

Publication number
JPS6026487A
JPS6026487A JP58135542A JP13554283A JPS6026487A JP S6026487 A JPS6026487 A JP S6026487A JP 58135542 A JP58135542 A JP 58135542A JP 13554283 A JP13554283 A JP 13554283A JP S6026487 A JPS6026487 A JP S6026487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
interval
pulse
detection medium
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58135542A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamazaki
洋 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP58135542A priority Critical patent/JPS6026487A/ja
Publication of JPS6026487A publication Critical patent/JPS6026487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/18Controlling the angular speed together with angular position or phase
    • H02P23/186Controlling the angular speed together with angular position or phase of one shaft by controlling the prime mover

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は回転体の速度を制御するだめの回転速度制御装
置に関する。
背景技術とその問題点 映像信号又は皆声信号の記録/再生装置等は、高精度の
回転を要するキャプスタン、ヘッドドラム等の回転部を
備えている。回転速度を一定にするためにこれらの回転
部には周波数発電機(FG)又はパルスジェネレータ(
PG)等の検出器が設けられ、その出力によって得られ
た速度誤差情報でもってドライブモータを制御している
検出器は回転部の周縁に沿って等間隔に配置された複数
の検出媒体列と固定部に設けられたセンサーとから成っ
ている。検出媒体列は、歯車状又はくし歯状のポールピ
ース列、マグネットピース列、細かく分割着磁されたデ
ィスク状マグネット、シャッターブレード列などである
。一方センサーはコイル、感磁性素子、光検出素子など
である。
歯車状のポールピース列とコイルとを用いた周波数発電
機のように、センサー(コイル)が検出媒体列(ポール
ピース列)に浴って環状に配置されている場合、検出媒
体の間隔のばらつきは平均化されて検出情報が攪乱され
ることはない。一方、センサーが回転部に対向して1個
のみ設けられているものは、検出媒体列の間隔(角度割
シ)のばらつきが速度誤差としてドライブモータに帰還
され、一定速度を得ることが困難となる。
例えばビデオテープレコーダの回転ヘッドドラムには、
第1図のように速度検出媒体として分割着磁された円板
磁石(1)が用いられ、またセンサーとしてホール素子
のような磁電変換素子(2)が用いられている。円板磁
石(1)の着磁間隔にむらがあると、第2図のように検
出速度誤差情報が攪乱されてしまい、ヘッドドラムが円
板磁石(1)の着磁むらに応答して回転するようになる
。この状態で記録されたテープを正常なVTRで再生す
ると、第6図のように本来一本の垂直線を成す画像(3
)が歪んで、画割れ(XOジッター)が発生する。
発明の目的 本発明は上述の問題にかんがみ、回転速度検出器の検出
媒体列の角度割シ精度を上げることなく、高精度の回転
速度制御を行うことを目的とする。
発明の概要 本発明による回転速度検出装置は、回転体の周に沿って
複数個設けられた検出媒体列と、この検出媒体列と対向
して固定側に設けられたセンサーと、このセンサーの出
力パルスの間隔を検出するカウンタと、上記回転体の1
回転における上記カウンタの計測値を記憶するメモリー
と、上記回転体の回転位置に対応して順次得られる上記
メモリーの出力でもって上記カウンタの計測値を補正す
る補正回路とを具備している。そしてこの補正回路の出
力に基いて上記回転体の回転速度を制御して、検出媒体
列の角度割りのばらつきに影響されない高精度の回転を
得ている。
実施例 以下本発明を実施例に基いて説明する。
第4図は本発明を適用したVTRのヘッドドラムモータ
の回転制御系のブロック図である。第4図においてヘッ
ドドラムモータ(5)にはFG信号発生器(6)及びP
G信号発生器(力が設けられている。
FG信号発生器(6)は回転側に設けられた検出媒体列
(8)と固定側に設けられたセンサー(9)とから成っ
ている。この検出媒体列(8)及びセンサ・−(9)は
第1図のような円板磁石(1)及び磁電変換素子(2)
であってよい。
センサー(9)の出力は波形整形回路00)を経てFG
パルスとして計測カウンタαつ及びラッチ回路θυに与
えられる。そしてFGパルスが到来するとまずラッチ回
路aυがトリガーされてカウンタα2の出力がラッチさ
れた直後にカウンタα乃がリセットされ、次に所定のク
ロックパルス(FGパルスの周期よシ十分大)の計数が
開始される。更に次のFGパルスでカウンタa21の計
数値がラッチされると共に次のFGパルス区間の計数が
開始される。このようにしてラッチ回路aυの出力から
はPGパルスについての第5図A(アナログ表示の場合
)のような周期計測値(ディジタル値)が次々と得られ
、誤差補正回路α[有]に送られる。
誤差補正回路03)はメモリーαa及び演算回路α9を
含むマイクロコンピュータ等で構成され、ラッチ回路a
υの出力の1回転分がメモ9−(14)に書込まれる。
この書込みは例えばVTRの電源スィッチをオンにした
直後でドラムモータ(5)の回転が安定したときに行わ
れる。記憶内容は第5図Bの如くに検出媒体列(8)の
角度割りのむらに対応したFGパルス間隔の変動を代表
している。なおFGパルスはメモリー(14)のアドレ
スを定めるためにアドレス回路Adにも供給される。
1回転分の無修正のFGパルス間隔がメモリーα4に記
憶された後は、この記憶データに基いて次からの回転に
おいて計測されるFGパルス間隔のデータが補正される
。即ち、ラッチ回路aυから得られるデータが演算回路
a9に与えられ、一方該当するFGパルスのアドレスが
指示する誤差データがメモIJ−(1■から読出され、
両者の減算が行われる。この結果、第5図Cに示すよう
に計測値から検出媒体列(8)の間隔むらに対応する成
分が修正され、真の速度誤差に応じた計測値が得られる
。なお第5図Cはドラムモータ(5)が一定速度で回転
しているときの修正されたデータ(アナログ表示)であ
シ、第5図りはこのときのFGパルスの波形である。
演算回路aωにおいては、減算操作によって消失したD
oバイアス分が付加され、出力データとしてD/A変換
器(16)を介してモータ駆動回路−に与えられる。そ
してその出力でもってドラムモータが制御される。
一方、PG信号発生器(7)の出力は位相系α樽におけ
るPG信号波形整形回路actt及び位相比較回路(2
1に順次与えられ、基準位相に対する位相誤差信号がめ
られる。この位相誤差信号はモータ駆動回路aDにおい
て速度誤差信号と加えられ、ヘッドドラムが基準位相に
同期して定速回転するようにモータ(5)が制御される
上述の如く、この実施例においては、検出媒体列(8)
の間隔のばらつきによるFGパルス間隔のむらをデータ
としてメモリーに記憶し、その記憶データに基いて新た
に得られたFGパルス間隔の計測値を修正しているから
、検出媒体列(8)の角度割9の機械的精度が不良であ
っても、正確な回転速度検出データが得られる。
なお第4図の実施例において、メモリーIの記憶データ
をFGパルスごとに次々と計測カウンタaりにプリセッ
トし、このカウンタQ3がFGパルス間隔の計測と減算
とを同時に行うように構成することもできる。
また本発明は通過時間計測方式の回転速度制御装置にも
適用することができる。即ち、回転部に検出媒体列が多
数段けられ、一方固定側には2つのセンサーが所定の間
隔りで設けられ、2つのセンサーの間を各検出媒体が通
過する時間T1、T2、T3・・・・・・・・・を計測
して回転検出を行う方式である。
この場合の回転速度は検出媒体列の間隔が一定であれば
D/T1、D/T2・・・・・・に比例するので、実施
例と同様に検出媒体列の間隔のばらつきを測定して速度
計測値を補正すれば、正確な速度検出データが得られる
更に、ブラシレスモータを回転体の駆動源として使用す
る場合、その各コイルの電流切換信号を回転速度検出信
号として利用することもできる。
即ち、通常は・電流切換信号の精度(角度割シ)は良く
ないが、本発明を適用することによシ冒精度の速度検出
を行うことができる。
発明の効果 本発明は上述の如く、回転側に設けられた検出媒体列(
ポールピース列、マグネットピース列、着磁極列、スリ
ットなど)を固定側のセンサー(磁気センサー)で検出
し、このセンサーの出カバルスの間隔を計測して回転体
の1回転分をメモリーに記憶し、回転体の回転位置に対
応して順次得られるメモリー出力でもってパルス間隔の
計測値を補正するようにしたものである。従って検出媒
体列の間隔のばらつき(角度割シの機械的むら)に影響
されずに高精度の回転速度制御を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な回転速度検出器の構成を示す路線図、
第2図は第1図の検出媒体列の間隔むらによって発生す
る検出速度誤差のグラフ、第6図は回転むらのあるヘッ
ドドラムで記録した場合のVTR再生画像のジッターを
示す路線図、第4図は本発明を適用したVTRのドラム
サーボ系のブロック図、第5図は第4図における各部の
信号のタイムチャートである。 なお図面に用いられている符号において、(1)・・・
・・・・・・・・・円板磁石(2)・・・・・・・・・
・・・磁電変換素子(3)・・・・・・・・・・・・画
像 (5)・・・・・・・・・・・・ヘッドドラムモータ(
6)・・・・・・・・・・・・FG信号発生器(力・・
・・・・・・・・・・PG信号発生器(8)・・・・・
・・・・・・・検出媒体列(9)・・・・・・・・・・
・・センサー0渇・・・・・・・・・・・・計測カウン
タ(131・・・・・・・・・・・・誤差補正回路Oa
・・・・・・・・・・・・メモリーαω・・・・・・・
・・・・・演算回路(16)・・・・・・・・・・・・
D/A変換器α7)・・・・・・・・・・・・モータ駆
動回路端・・・・・・・・・・・・位相系 である。 代理人 上屋 勝 〃 常包芳男 〃 杉 浦 俊 貴

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転体の周に沼って複数個設けられた検出媒体列と、こ
    の検出媒体列と対向して固定側に設けられたセンサーと
    、このセンサーの出力パルスの間隔を検出するカウンタ
    と、上記回転体の1回転における上記カウンタの計測値
    を記憶するメモリーと、上記回転体の回転位置に対応し
    て順次得られる上記メモリーの出力でもって上記カウン
    タの計測値を補正する補正回路とを具備し、この補正回
    路の出力に基いて上記回転体の回転速度を制御するよう
    にした回転速度制御装置。
JP58135542A 1983-07-25 1983-07-25 回転速度制御装置 Pending JPS6026487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58135542A JPS6026487A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 回転速度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58135542A JPS6026487A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 回転速度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6026487A true JPS6026487A (ja) 1985-02-09

Family

ID=15154213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58135542A Pending JPS6026487A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 回転速度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026487A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63129877A (ja) * 1986-11-17 1988-06-02 Sony Corp 回転制御装置
JPH01252187A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Canon Inc 速度制御装置
JPH01259780A (ja) * 1988-04-08 1989-10-17 Sony Corp サーボ装置
JPH03101194U (ja) * 1990-01-29 1991-10-22
US8608215B2 (en) 2009-04-11 2013-12-17 Demag Cranes & Components Gmbh Load-receiving means, in particular a hook block of a lifting gear

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55109184A (en) * 1979-02-13 1980-08-22 Victor Co Of Japan Ltd Rotational speed control system
JPS5826580A (ja) * 1981-08-06 1983-02-17 Canon Inc 周波数発電機補正方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55109184A (en) * 1979-02-13 1980-08-22 Victor Co Of Japan Ltd Rotational speed control system
JPS5826580A (ja) * 1981-08-06 1983-02-17 Canon Inc 周波数発電機補正方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63129877A (ja) * 1986-11-17 1988-06-02 Sony Corp 回転制御装置
JPH01252187A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Canon Inc 速度制御装置
JPH01259780A (ja) * 1988-04-08 1989-10-17 Sony Corp サーボ装置
JPH03101194U (ja) * 1990-01-29 1991-10-22
US8608215B2 (en) 2009-04-11 2013-12-17 Demag Cranes & Components Gmbh Load-receiving means, in particular a hook block of a lifting gear

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4878135A (en) Method and system for a magnetic disk drive employing a quadratic compensation function for determining an offset correction value
AU601724B2 (en) Method and apparatus for detecting position of tape when recording or reproducing signals thereon
JPS6026487A (ja) 回転速度制御装置
JP3024184B2 (ja) サーボ信号記録方法
US4920433A (en) Rotary recording/playback head angular position correction apparatus
JPS6027862A (ja) 回転速度検出装置
JPS589502B2 (ja) テ−プ量検出装置
JPH0535495Y2 (ja)
JPS60134786A (ja) モ−タ速度制御装置
JPH05227710A (ja) モータの偏心測定装置
JPH0668863B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS6329301A (ja) 磁気記録装置の記録軌跡測定方法
JPS6149746B2 (ja)
KR940002486B1 (ko) 테이프 전투영 면적을 이용한 테이프 잔량 검출방법
KR100219268B1 (ko) 브이씨알 드럼모터의 위상 오차 검출 방법
SU756470A1 (ru) Устройство для магнитной информации1
JPH0427017Y2 (ja)
JP2693120B2 (ja) 回転ヘッドの回転位相信号発生方法
JP2687400B2 (ja) 再生装置
JPS639163B2 (ja)
JPS586565A (ja) 磁気デイスク記録再生装置用角度検出器
JPS586214B2 (ja) テ−プアツケンシユツソウチ
JPH0281389A (ja) テープ量検出装置
JPS63300449A (ja) モータ速度制御方法
JPH09259554A (ja) サーボトラックライタおよびサーボトラックの書き込み 方法