JPS60247940A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPS60247940A
JPS60247940A JP59102567A JP10256784A JPS60247940A JP S60247940 A JPS60247940 A JP S60247940A JP 59102567 A JP59102567 A JP 59102567A JP 10256784 A JP10256784 A JP 10256784A JP S60247940 A JPS60247940 A JP S60247940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
conductivity type
bonding
bonding pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59102567A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyomasa Koda
幸田 豊正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59102567A priority Critical patent/JPS60247940A/ja
Priority to KR1019850003113A priority patent/KR930008980B1/ko
Publication of JPS60247940A publication Critical patent/JPS60247940A/ja
Priority to US07/178,847 priority patent/US4803541A/en
Priority to US07/273,011 priority patent/US4855257A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0646PN junctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/0212Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
    • H01L2224/02122Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/02163Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body on the bonding area
    • H01L2224/02165Reinforcing structures
    • H01L2224/02166Collar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4807Shape of bonding interfaces, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4845Details of ball bonds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • H01L2224/486Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48617Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950 °C
    • H01L2224/48624Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12036PN diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野] 本発明は半導体装置、特に半導体チップ上にボンディン
グパッドをそなえた半導体集積回路装置(以下、ICと
も称て)に関する。
〔背景技術〕
ICたとえばリニアICにおいては、第3図に示すよう
な断面構造が特公昭46−25466にも記載されてい
る。丁なわち、p−型シリコン結晶基体1の上にエピタ
キシャル成長によるn−型シリコン層4が形成され、こ
のn−型シリコン層の表面はp型層からなるアイソレー
ション層8により、いくつかの半導体領域に電気的に分
離され、分離された半導体領域表面にトランジスタなど
の素子が形成された構造を有する。これら素子に接続さ
れるアルミニウム電極(配線)16はチップ(基体)周
辺でポンディングパッド2に接続され、ポンディングパ
ッド2及外部リード間にワイヤJ9がボンディングされ
ることによりICが構成されている。このポンディング
パッド2はシリコン層4の表面絶縁膜であるSin、膜
10上に形成されるが、パッド直下のs’1o21iに
ピンホール(微小孔)がある場合、ピンホールから半導
体層4にリ一り電流が流れ、ICを構成する回路動作上
好ましくない影響を与える。前記文献には、このような
電流リークを阻止するために、第3図に示すようにパッ
ドの周辺部の直下にp型層からなるアイソレーション層
8を設けてポンディングパッド直下のn−型層4aを7
0−ティング(電気的浮島)にする技術が開示されてい
る。
本発明者等は、上記技術について種々検討を行なった。
第4図は、第3図に示すデバイス構造を実際にICとし
て具体化した場合を想定して、本発明者が描いた第3図
に示すデバイス構造を採用したICの一部平面しイアウ
ド図である。すなわち半導体チップ周縁部のスクライブ
領域24に近接して配設された複数のパッド2.2の直
下のn−型層(4a)t’共通のp型アイソレーション
層8aで取り囲み、このアイソレーション層8を接地電
位としている。同図においてn−fi層4aはアイソレ
ーション層8aにより囲まれてフローティングされた島
である。4bはnpn)ランジスタ、pnpトランジス
タ、ダイオード等の素子の形成される領域であって、各
素子間はアイソレーション層8bにより分離されるとと
もに、素子の形成される領域4b全体が他の領域(4a
、4c)から電気的に離隔されている。5はp型拡散抵
抗層であってn−型層からなる領域40表面に設けられ
る。
本発明者等の検討によれば、複数のパッド周辺部tアイ
ソレーション層8aで囲むために、パッド周辺部は素子
形成に使用できないデッドスペースとなり、又、パッド
間に多少スペースがあっても、アイソレーション層で埋
める以外なく、その結果、集積密度の向上に限りがある
ということが明らかとなった。
また、第4図に示すごとき拡散抵抗5の島領域がいぐつ
もあるとき、抵抗の島となる各エピタキシャルn−型眉
4Cを電源電位(Vcc)とするために、各領域ごとに
1つの電源コンタクトを設けなければならず、配線の自
由度が少なくなってしまうことも明らかとなった。
〔発明の目的〕
本発明は上記した問題点を克服するためなされたもので
、その目的とするところは、半導体装置のチップ面積を
増力0させることなく、信頼性を保ちつつ集積度を向上
することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述及び添付図面よりあきらかになるであろう
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、p型シリコンなどの半導体基体の一主面上に
基体と反対導電型であるn型シリコン層が形成され、こ
のn型シリコン層表面はSin、などの絶縁膜で覆われ
、その絶縁膜上にポンディングパッドを含むアルミニウ
ム等の導体膜な有する半導体装置であって、上記ポンデ
ィングパッド直下のシリコン層表面にp+型型数散層、
ポンディングパッドの周縁よりも内側になるように設け
られていることにより、バ・ラド周辺の領域を素子形成
領域として有効に利用でき、チップ面積を増加させるこ
となく高集積化が可能となり前記目的を達成できる。
第1図及び第2図は上記した発明の概要を図面により具
体化したものであって、第1図は半導体装置におけるボ
ンディングバンド近傍を示す平面図、第2図は第1図に
おけるA−A’断面図である。
1はp−型シリコン半導体基体、4はn−9xビタキシ
ャル成長シリコン層であって電源電圧VCCに接続され
る。3はp+型型数散層1oは表面酸化膜(Sin、膜
)、2はアルミニウムよりなるポンディングパッドであ
る。上記p+型型数散層はボンディングバンド2の直下
にあって、とのp++散層2はその径d、はボンディン
グバントの径d2よりも小さく、かつ、その周縁がボン
ディングバンド周縁より内側に位tするように形成され
る。このような構成をもつ本発明は下記の理由でその目
的が達成できる。
第1の理由としてポンディングパッド2下のエピタキシ
ャルn型半導体層4を電源電位とし、パッド直下だけに
設けたp+型型数散層3電気的に70− ティング(独
立)させただけで充分にパッド直下をフローティングす
ることができる。
パッド直下をフローティングにすることにより、ワイヤ
ボンディングの際の衝撃で酸化膜にクラックを生じた場
合にも、素子の動作に影響を与えることを防止できる。
また第2の利点はパッド直下が70−ティング層である
ことにより接合容量が低減でき、それによって素子の高
周波特性が向上することである。
パッド直下のp+型型数散層みが、フローティングにな
っていることである。これによってバンド周辺のデッド
スペースを最小限にすることができ、したがってバッド
周辺領域を素子形成領域とすることができる。
第2の理由としては、下記の事項による。丁なわち、パ
ッド直下のp+型型数散層70−ティング比するため、
エピタキシャルn−型層を電源電位(Vcc)としなけ
ればならない。また、n−型層表面に振散抵抗や接合利
用静電破壊防止素子等を設ける場合にも、n−型層を電
源電位としなければならない。そこでこれを利用し同一
の電位領域を一つにまとめることが可能となる。これに
よりエピタキシャル層を電源電位とするための配線をこ
の領域に】個所だけ(従来は各領域に別個に設けた)設
ければよいことになり、配線の自由度が増重ことになる
ということである。
第3の理由としCは、ボンティングパッド直下のp+型
型数散層電気的にフローティング状態とするために、ポ
ンディングパッド周りにアイソレーション(分離層)を
設ける必要がなく、バンド周辺の領域を素子形成領域と
して使用することかできるということである。
これによりパッド間に静電破壊防止素子、抵抗等を形成
することができ、集積度の向上を図ることができる。
丁なわち、これまでの方法では第5図に示すように隣り
合うバッド2a、2b間に素子を形成するためにはバッ
ド周辺部にたとえば幅d、=7.5μmのアイソレーシ
ョン層48を設け、その周辺にアイソレーション余裕を
たとえば幅a4=20μmを設ける必要があり、バンド
22?2b間隔dを60μm以上にとらなければならず
、高集積化に適合しないことになる。パッド間隔dを6
0μm以上はなしてパッド間に素子(たとえば静電破壊
防止素子9)を形成するよりもパッド間にアイソレーシ
ョン層8のみを設ける万が集積度の点で有利であった。
しかし、本発明によれば第6図に示すようにパッド直下
のp++散層3 a + 3 bをフローティングする
ことにより、バンド周辺部幅d8=7.5μmを設ける
必要がなくなるため、バンド間dをたとえば50μm程
度はな丁だげでパッド間に素子を形成することが可能で
あり高集積化が実現できる。
〔実施例jコ 第7図は本発明の代表的な実施例の一つであって、半導
体装置におけるポンディングパッド近傍におけるアルミ
ニウム電極パターンを示Y一部平面図、第8図は第7図
におけるx−x’断面図である。
1はp−型シリコン結晶からなる基体(サブストレート
)であり、この上にエピタキシャルn−型シリコン層4
がn++埋込層28を介して形成され、とのn−型シリ
コン層の一部4aはp”fflアイソレーション層8に
よって他領域4から電気的に分離され、電源電位VCC
と同電位とする。2はポンディングパッドであってアル
ミニウム膜よりなりシリコン酸化膜(Sin、膜)10
を介してp型シリコン結晶に形成される。3はp+型型
数散層あって、ポンディングパッドの直下に形成され、
このp+星型拡散層3周縁はポンディングパッド2の周
縁よりも内側になるように形成される。
5は抵抗用p型拡散層であり、6は抵抗素子である。1
6はアルミニウム配線、9は静電破壊防止素子でp型拡
散層とn+型型数散層からなる。この静電破壊防止素子
の詳細は、特公昭53−21838号公報に示されてい
るので、くわしい説明は省略する。10は表面酸化膜(
Sin、膜)、15はポリイミド系樹脂のごときパッシ
ベイション膜、7はパッシベイション膜15にアケたス
ルーホールでこのスルーホールを通してポンディングパ
ッド2の表面が露出する。
第9図は第1図における拡散部分を実線で表わした拡散
パターン平面図である。同図で斜線ハツチングを施した
部分はp型拡散層であってアイソレーションp+型層8
、ボンデインクハツト!下のp++層3、抵抗用p型拡
散層5がこれに対応する。12はnpn)ランジスタ素
子におけるベースp型拡散層である。13はエミッタn
+型拡散層、14はコレクタ電極取出し拡散層である。
同図において】1はn++埋込層の周縁部の位置を示し
、破線をもってあられされて−・る。
これら、第7図乃至第9図において示されるように、ポ
ンディングパッド2厘下にp+型型数散層3有している
ことにより、その部分のエピタキシャルn−型層4を電
源電位VCCにするとボンディングパソド直下のp+型
型数散層3みが電位的忙浮−・た状態、つまり、フロー
ティング層となる。
すなわち、バンド20周辺には静電破壊防止素子9及び
抵抗素子5等のようなエピタキシャルn−型層な電源電
位として使用する素子の形成を可能ならしめる。
このことにより、パッド2周辺を有効に素子形成領域と
して使用することができチップ1の面積の低減及び集積
度の向上が図られる。
また、第8図に示されるようにパッド直下のp+型型数
散層3その上の酸化膜】0がその初期の形成段階で充分
に厚くなるように形成し、ポンディングパッドによる酸
化膜損傷Z受けにくいよ517Cする。
そのためには、このフローティングのためのp+型型数
散層3たとえばアイソレーション層8の形成後の最も初
期のp++拡散工程で行うことが望ましい。本発明者の
使用しているアナログ+デジタル共存IC形成プロセス
においては、たとえばデジタル部であるI I L (
Integrated Injec−tion Log
ic )のインジェクタに形成するp中型拡散層と同時
に形Jli!する。
このようにp+型型数散層3形成を早期に行うことによ
り、p+型拡散層゛3上の酸化膜10は、その後のベー
ス拡散、エミッタ拡散等の熱処理によって膜厚が厚くな
り、ボンディングダメージが加わっても破壊し難い膜厚
を得ることができる。
第10図乃至第15図は本発明の地の一実施例であって
、たとえばIIL素子を有するバイポーラICにおいて
ポンディングパッド領域を形成する場合の製造プロセス
の工程断面図である。
以下、各工程順に説明する。
(al 通常のバイポーラICプロセスに従って、第1
0図に示すようにp−型基板j上に部分的ドナ拡散によ
ってn++埋込層11を形成し、これを埋めるようにn
+型シリコン層4をエピタキシャル成長させる。
lbl 表面の酸化膜10を一部窓開してアクセプタ拡
散を行いアイソレーションp型層SV第11図のように
形成する。
(C1酸化[10の一部をホトレジスト処理により選択
的に一部窓開し、第12図に示すように、一つの領域4
bでIILのインジェクタのためのp十型層3bを形成
すると同時に他の領域4aでボンディングパッドのフロ
ーティングのためのp++層3aを形成する。
((11ベース拡散(BR拡散)を行℃・IIL側にイ
ンジェクタのp型層5b’及びインバースnpn)ラン
ジスタのベースのためのp型層5bを第13図のように
形成するとともに、ポンディングパッド領域側では静電
破壊防止素子のためのp型層5c、抵抗p型層5aを形
成する。
(el エミッタ折数を行い、IIL@にマルチコレク
タn+型層]7を形成すると同時に、ボンディングバン
ド領域側では静電破壊防止素子のためのn++層18を
第14図のように形成する。
+f+ コンタクトホトエツチングを行った後、アルミ
ニウムを蒸着し、バタ〜ニングエノチングをhうととに
より、第】5図に示すように、IIL側ではインジェク
タ電極1nj、マルチコレクタ電極C,,C2、ベース
電極Bを形成すると同時に、ボンディングバンド領域側
ではボンディングバンドBPI、BP2及び拡散抵抗端
子R,、R,を得る。この後、図示しないが、ポリイミ
ド系樹脂による保護膜が形成され、次に選択的にエツチ
ングされてポンディングパッドBP、、BP、が露出さ
れる。
上記したIILプロセスで明らかなJ−5にポンディン
グパッド直下の酸化膜10は、インジェクタ拡散と同時
に行うフローティング用拡散層3aを形成後に、ベース
p型拡散及びマルチコレクタ(エミッタ)拡散等の拡散
工程を経ることにより、充分に厚い酸化膜が形成される
因みに通常のベース拡散(BR拡散)による表面酸化膜
は5000A程度であり、IILのインジェクタ表面酸
化膜は80000A程度であっ℃、ボンディングダメー
ジに充分に耐えることができる。
第16図は本発明によるポンディングパッドの拡大断面
図である。
1は半導体チップ(基体)、2はポンディングパッド下
地層、4はパッド直下に設けたp+型型数散層4は電源
電位としたエピタキシャルn−型層、】0は表面酸化膜
、15はパッシベイション膜となるポリイミド系樹脂な
示す。
エピタキシャルn−型層4を電源電位とすることにより
バンド2N下のp+型型数散層3逆バイアスとなり、p
n接合面17より空乏層が同図で点線で示すように拡が
り、p+型型数散層3電気的に独立したフローティング
層となる。
同図において注目てべき点は、p+型型数散層3周縁は
パッド2周縁に達していないことで、これにより寄生M
O8)ランジスタのチャネルが形成されないようにして
いるのである。パッド2下の酸化膜]0が破壊されてい
ない通常の場合、バンド直下はフローティングになって
いるため寄生MO8発生はない。
かりに酸化膜がワイヤボンディング時のショックで第1
7図に示−fB点で破壊されている場合、p+型型数散
層3パッド2と同電位となり、寄生MO8のソースとな
り得るが、矢印で示すパッド下はp+型層が存在しない
部分であるため、この部分では寄生MO8がONとなる
条件である、VS−VG≧vthがなりたたない。丁な
ゎち、Vc−v=o<vthでOFF条件となる。すな
わち同図に示すように、低電位アルミニウムからの負電
荷Hのチャージマイグレーションが存在してもパッドの
ない部分から図示の点線のようにしかチャネルは形成さ
れず、奇生MO8)ランジスタ現象は生じることはない
第18図はこれと対照してバンド外部にp+型層が出て
いる場合の例を示1−もので、この場合低電位アルミニ
ウム配線からのもれ電荷(@にょってn−型層表面にチ
ャネルCHが形成され、パッド下のp型層がソースSと
なり、アイソレーションp型層がドレインDとなって(
この場合Vs −Vc≧Vrhの条件を満たす)寄生M
O8’pランジスタが発生することになる。
〔実施例2] 第19図は本発明の他の実施例を示すもσ)であって、
2層配線構造を有する半導体装置のボンディングバンド
の近傍の断面図である。
同図において1はチップ、2はポンディングパッドの下
地となる第1層アルミニウム膜18はたとえばポリイミ
ド系樹脂からなる層間絶R膜、】9はポンディングパッ
ドとなる第2層のアルミニウム膜、20はポンディング
パッド19に接続された2層目の配線であり、21はポ
リイミド系樹脂からなる最終プロテクション(保@)膜
である。
この実施例の場合もポンディングパッドの下地となる第
1層アルミニウム膜とp+型型数散層3の関係は第16
図で示した1層配線構造であって、前記実施例の場合と
同様の効果を奏するものであ。
る。
〔実施例3〕 第20図は本発明の他の実施例を示すICの平面図であ
る。同図で斜線ハツチングを施したポンディングパッド
2はパッド直下にp+型型数散層有するパッドを示す。
ノ・ツチングを施さないノくラド22は直下にp+型層
の形成されないパッドを示す。5は抵抗用拡散層、23
は素子たとえばnpn )7ンジスタを示す。24は周
縁スクライブ領域を示す。
同図において特徴的なこと′は太線で示される1つのア
イソレーション層8で囲まれた領域25内に、複数のポ
ンディングパッド2と複数の抵抗素子6とが、共存して
形成されていることである。
パッド2直下のp+型型数散層70−ティングにするた
めには、エピタキシャルn−型層4を電源電位としなけ
ればならない。又エピタキシャルn−型層内にp型拡散
層により抵抗素子6を形成するとき、又は図示されない
静電破壊防止素子を形成するとき、エピタキシャルn一
層を電源電位にしなければならない。これによりて、上
記パッド2、抵抗素子6等をアイソレーション層8で囲
まれた大きな1つの領域25内に、共存させてまとめる
ことが可能となる。さらに注目すべきことは、これまで
のパッド周辺にアイソレーション層を設ける構造では2
つの領域に分けられる抵抗形成層XとYとを本発明では
同一領域25として一つにまとめて形成することにより
、設計自由度を増すことができる。それとともに、これ
までは両X、 Y領域に少なくとも一個所ずつ設ける必
要であったエピタキシャルn−型層を電源電位とするた
めのコンタクト電極が本発明ではX、Y領域を一つにま
とめることにより、1個所のコンタクト電極27のみで
領域25に含まれるエピタキシャルn−型層を電源電位
とすることができ、したがって配線のレイアウトが容易
になるという効果が得られる。
この場合、エピタキシャルn−型層を電源を位とするた
めのコンタクト電極27が一個所であることにより、エ
ピタキシャル層に抵抗形成のため一つにまとめた領域X
Yが均一に電源電位とならないと考えられる。
しかし、第8図、第9図に示される様に一つにマドめた
領域X、 Yのエピタキシャル層とp−型基板との間に
低抵抗のn+塑埋込層が存在するために、前記領域X、
Yはほぼ均等な電源となる。
すなわちn−型層の底部に低抵抗n++埋込層を設ける
だけで、電気的に分離された大きな領域を一定電位に出
来るため、X、Y領域を一つにまとめたことによる弊害
は全くない。
また、第20図において、さらに注目すべき点は同一チ
ップ内にパッド直下にp+屋屋敷散層3形成されたパッ
ド2と、p+型型数散層形成されないパッド22が在る
ということである。
すなわち、前記エピタキシャル層が電源電位となってい
る領域25以外の素子形成領域26にパッドを設けると
きは、本発明を必すしも適用しなくともよい。つまり、
パッド周辺にエピタキシャルn−型層を電源電位として
使用する素子が形成されている場合は本発明を適用して
パッド直下Kp+型層を設け、そうでない場合はp+型
層を必ずしも設けなくてもよいのである。
なお、同図には領域26内に形成されているアイソレー
ション層は簡略化され図示されていない。
〔効果〕
以上実施例で述べた本発明による効果をまとめると下記
のとおりである。
(1)ポンディングパッド直下のp+型型数散層みを7
0−ティングすることによりボンディングダメージによ
ってパッドと半導体層が短絡された場合に、他の電子回
路に悪影響を与えることを防止できるとともに、パッド
周辺を素子領域として有効に利用することができる。
(2)上記(1)よりパッド間に素子が形成でき、チッ
プ面積を増加させることなくICの集積星向上が図れる
(3)ポンディングパッド直下のp+型型数散層フロー
ティングするために、パッド下部のエピタキシャル層を
電源電位とすることを利用し、エピタキシャル層を電源
電位として使用する抵抗等の素子を一つの電源電位領域
とすることが可能となり、回路設計の自由度が増す。
(4) 上記(3)よりエピタキシャル層を電源電位と
するためのコンタクト電極を1個所だけ設けなげればよ
いことになり、配線自由度をさらに増すことになる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例にもとつき
具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。
また、本発明の構造においては、下記の効果をも内存し
ている。
すなわち、ポンディングパッド直下にp+型型数散層有
することから容量の低減にもなる。
すなわち、第21図に示されるボンディングバンド構造
を有する半導体装置の等価回路は第22図に示されるよ
うに容量を直列に接続した形となる。
同図においてCOXは酸化膜の容量、C8はp+・n−
エピタキシャル層間に拡がる空乏層の容量、C2はn+
 p−基板間の容量をそれぞれ示す。
Cox、C1* C’2が直列に接続された容量の和は
Ctot =Cox−C+ ・C2/(Cox−C++
 CB ・C2+C2・Cox) となり、バンド直下の容量はp+型型数散層ない場合の
容量Ctot=Cox−C2/(Cox+C,) 、に
りも低減される。このようにパッド直下の容量が減少す
ることにより、半導体装置の動作速度が向上し、素子特
性の向上が図られるというてぐれた効果をも有している
〔利用分野〕
以上の説明では王として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野である半導体装置に適用し
た場合について説明したが、それに限定されるものでは
ない。
本発明はリニアIC全般に適用でき、とくにリニア+デ
ジタルIC全般に使用して有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の原理的構成のための例を示
すものであって、第1図は半導体装置におけるポンディ
ングパッド領域の平面図、第2図は第1図におけるA 
−A’切断断面図である。 第3図は半導体装置の構造の一例を示す断面図である。 第4図は半導体装置におけるポンディングパッドを有す
る領域のこれまでのレイアウトの例を示す平面図である
。 第5図及び第6図はボンディングバノド周辺領域の利用
例を比較して示すだめの拡大平面図であって、第5図は
これまでの例、第6図は本発明の場合の例を示す。 第7図乃至第9図は本発明の一実施例を示すものであっ
て、このうち、第7図は半導体装置におけるポンディン
グパッドとその周辺領域を示す平面図、第8図は第7図
におけるX−X’切断断面図である。第9図は第7図に
対応する拡散パターン平面図である。 第10図゛乃至第15図は本発明の他の一実施例を示す
ものであっ工、IILを有する半導体装置の製造プロセ
スの一部を示す工程断面図である。 第16図乃至第19図は本発明による半導体装置の作用
効果な駅間するための断面図である。 第20図は本発明による半導体装置(LC)における他
の作用効果を説明するための平面図である。 第21図は本発明による半導体装置の他の効果を説明す
るための断面図、第22図は第21図に等価の回路図で
力、る。 1・・°p−mシリコン結晶(半導体基体)、2・・・
ボンデインクバンド(アルミニウム)、3・・・p+型
!散Ji、 4・・・n−型エピタキシャルシリコン層
、5・・・p型拡散抵抗、6・・・抵抗素子、7・・・
スルーホール、8・・・アイソレーションp+型層、9
・・・静電破壊防止素子、10・・・表面酸化膜、11
・・・n++埋込層、12・・・p型拡散層、13・・
・n+型型数散層14・・・コレクタ電極取出し拡散層
、15・・・ポリイミド系樹脂、16・・・アルミニウ
ム配flL 17,18・・・n+型型数散層19・・
・ワイヤ。 第 1 図 第 2 図 第 3 図 第 4 図 第 5 図 第 6 図 第10図 4 第11図 第12図 第13図 第14図 第 15 図 q 第16図 第17図 第 18 図 第19図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1導電型半導体基体の一工面上に基体と反対導電
    型の第2導電型半導体層が形成され、この第2導電型半
    導体層表面は絶縁膜で覆われ、この絶縁膜上に少なくと
    も]つのボンディングバンドを含む導体膜を有する半導
    体装置であって、上記ポンディングパッド直下の半導体
    層表面に第1導電型不純物導入層が設けられていること
    を特徴とする半導体装置。 2、前記第1導電型不純物導入層は、その上刃にあるポ
    ンディングパッドの周縁よりも内側に設けられている特
    許請求の範囲第1項記載の半導体装置。 3、前記第1導電型不純物導入層は複数のボンディング
    バノドのうち特定のポンディングパッド直下に設げられ
    ている特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の半導体
    装置。 4、前記第2導電型半導体層は、前記ポンディングパッ
    ド直下の部分を含む同一電位領域と、これと電気的に離
    隔された他の素子を含む領域とに分けられている特許請
    求の範囲第1項又は第3項に記載の半導体装置。 5、前記ポンディングパッド直下の部分を含む第2導電
    型半導体層は前記半導体装置の電位に保持される特許請
    求の範囲第4項記載の半導体装置。 6、第1導電型半導体基体の一工面上に第2導電型半導
    体層を成長させ、この第2導電型半導体層の表面の一部
    に注入集積論理素子!含む集積回路を形成し、この集積
    回路に接続された配線の端子の一部として上記第2導電
    型半導体層の周辺部の表面絶縁膜上にポンディングパッ
    ドを形成するにあたって、上記注入集積論理素子におけ
    る注入部のための第1導電型拡散層をその周縁が上記ポ
    ンディングパッド周縁よりも内側に位置するように形成
    することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP59102567A 1984-05-23 1984-05-23 半導体装置およびその製造方法 Pending JPS60247940A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59102567A JPS60247940A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 半導体装置およびその製造方法
KR1019850003113A KR930008980B1 (ko) 1984-05-23 1985-05-08 반도체 장치
US07/178,847 US4803541A (en) 1984-05-23 1988-04-04 Semiconductor device
US07/273,011 US4855257A (en) 1984-05-23 1988-11-18 Forming contacts to semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59102567A JPS60247940A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60247940A true JPS60247940A (ja) 1985-12-07

Family

ID=14330795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59102567A Pending JPS60247940A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 半導体装置およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US4803541A (ja)
JP (1) JPS60247940A (ja)
KR (1) KR930008980B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0243034A2 (en) * 1986-04-17 1987-10-28 Exar Corporation Programmable bonding pad

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4949150A (en) * 1986-04-17 1990-08-14 Exar Corporation Programmable bonding pad with sandwiched silicon oxide and silicon nitride layers
JPS63253664A (ja) * 1987-04-10 1988-10-20 Sony Corp バイポ−ラトランジスタ
DE68922767T2 (de) * 1988-03-18 1995-09-28 Fujitsu Ltd Verbindungsstruktur zum Verbinden von Leitern in einem elektronischen Apparat.
JPH0716005B2 (ja) * 1988-04-08 1995-02-22 株式会社東芝 半導体装置
US4998160A (en) * 1989-01-23 1991-03-05 Motorola, Inc. Substrate power supply contact for power integrated circuits
JPH0817203B2 (ja) * 1989-08-18 1996-02-21 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2598328B2 (ja) * 1989-10-17 1997-04-09 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
SE465193B (sv) * 1989-12-06 1991-08-05 Ericsson Telefon Ab L M Foer hoegspaenning avsedd ic-krets
US5243219A (en) * 1990-07-05 1993-09-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device having impurity diffusion region formed in substrate beneath interlayer contact hole
JPH0465167A (ja) * 1990-07-05 1992-03-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
DE4200884A1 (de) * 1991-01-16 1992-07-23 Micron Technology Inc Integrierte halbleiterschaltungsvorrichtung
TW347149U (en) * 1993-02-26 1998-12-01 Dow Corning Integrated circuits protected from the environment by ceramic and barrier metal layers
US5652689A (en) * 1994-08-29 1997-07-29 United Microelectronics Corporation ESD protection circuit located under protected bonding pad
US5874354A (en) * 1995-09-26 1999-02-23 Siemens Aktiengesellschaft Method for electrically connecting a semiconductor chip to at least one contact surface and smart card module and smart card produced by the method
JP3422209B2 (ja) * 1997-03-17 2003-06-30 株式会社デンソー 半導体装置
JPH11261010A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
US6341071B1 (en) 1999-03-19 2002-01-22 International Business Machines Corporation Stress relieved ball grid array package
JP3770763B2 (ja) * 1999-12-07 2006-04-26 ローム株式会社 電気機器駆動装置
US6348832B1 (en) * 2000-04-17 2002-02-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Inc. Reference current generator with small temperature dependence
US6477023B1 (en) * 2000-07-12 2002-11-05 United Microelectronics Corp. Electrostatic discharge protection apparatus
EP1717863B1 (en) * 2005-04-28 2011-11-02 Ixys Corporation Semiconductor power device with passivation layers
JP5194009B2 (ja) * 2008-02-28 2013-05-08 パナソニック株式会社 電極パッドを有する半導体装置、及び該半導体装置を備えた無線回路装置
US8058674B2 (en) * 2009-10-07 2011-11-15 Moxtek, Inc. Alternate 4-terminal JFET geometry to reduce gate to source capacitance
US10068834B2 (en) * 2013-03-04 2018-09-04 Cree, Inc. Floating bond pad for power semiconductor devices
WO2016084664A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 熱式流量センサ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4625466Y1 (ja) * 1967-10-03 1971-09-02
BE756190A (fr) * 1969-09-17 1971-02-15 Rca Corp Circuit integre a haute tension comportant un chenal d'inversion
US3961358A (en) * 1973-02-21 1976-06-01 Rca Corporation Leakage current prevention in semiconductor integrated circuit devices
JPS5321838B2 (ja) * 1973-02-28 1978-07-05
DE2315710C3 (de) * 1973-03-29 1975-11-13 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren zum Herstellen einer Halbleiteranordnung
US4033788A (en) * 1973-12-10 1977-07-05 Hughes Aircraft Company Ion implanted gallium arsenide semiconductor devices fabricated in semi-insulating gallium arsenide substrates
US4161740A (en) * 1977-11-07 1979-07-17 Microwave Semiconductor Corp. High frequency power transistor having reduced interconnection inductance and thermal resistance
JPS57202749A (en) * 1981-06-08 1982-12-11 Toshiba Corp Semiconductor device
DE3276513D1 (en) * 1982-11-26 1987-07-09 Ibm Self-biased resistor structure and application to interface circuits realization
US4523372A (en) * 1984-05-07 1985-06-18 Motorola, Inc. Process for fabricating semiconductor device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0243034A2 (en) * 1986-04-17 1987-10-28 Exar Corporation Programmable bonding pad
JPS6366948A (ja) * 1986-04-17 1988-03-25 イクサ− コ−ポレ−シヨン プログラマブルボンデイングパツド

Also Published As

Publication number Publication date
US4803541A (en) 1989-02-07
KR930008980B1 (ko) 1993-09-17
KR850008052A (ko) 1985-12-11
US4855257A (en) 1989-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60247940A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4917172B2 (ja) 垂直型電流制御型シリコン・オン・インシュレータ(soi)デバイス及びそれを形成する方法
US5432368A (en) Pad protection diode structure
US6621108B2 (en) Semiconductor device and the process of manufacturing the semiconductor device
JPH0236071B2 (ja)
US4806999A (en) Area efficient input protection
US4051506A (en) Complementary semiconductor device
US20090032906A1 (en) Electro static discharge device and method for manufacturing an electro static discharge device
CN1127142C (zh) 半导体器件
JP2700180B2 (ja) pnp型の縦型孤立コレクタトランジスタ
US5109266A (en) Semiconductor integrated circuit device having high breakdown-voltage to applied voltage
KR100366896B1 (ko) 반도체 장치
JPS6323335A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4479041B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3211871B2 (ja) 入出力保護回路
JP2000133775A (ja) 保護素子
JP2664911B2 (ja) 半導体装置
JPH02283070A (ja) 入力保護回路を備えた半導体集積回路装置
JPH0629466A (ja) 半導体集積回路
JPS5972166A (ja) モノリシツク半導体集積回路デバイス用複数導体層構造
JPS5931051A (ja) 高耐圧半導体装置
JPS5935470A (ja) 半導体装置
JPH0821617B2 (ja) 半導体集積回路
JPH02285655A (ja) 集積回路装置の接合分離構造
JPH06209093A (ja) 半導体集積回路