JPS60243120A - フレキシブルプリント基板の製造方法 - Google Patents

フレキシブルプリント基板の製造方法

Info

Publication number
JPS60243120A
JPS60243120A JP59098636A JP9863684A JPS60243120A JP S60243120 A JPS60243120 A JP S60243120A JP 59098636 A JP59098636 A JP 59098636A JP 9863684 A JP9863684 A JP 9863684A JP S60243120 A JPS60243120 A JP S60243120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating material
flexible printed
printed circuit
conductor
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59098636A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0354971B2 (ja
Inventor
Shunichi Numata
俊一 沼田
Koji Fujisaki
藤崎 康二
Shuichi Ohara
大原 周一
Tokuyuki Kaneshiro
徳幸 金城
Junichi Imaizumi
純一 今泉
Yoshikatsu Mikami
喜勝 三上
Yoshiyuki Ikezoe
善幸 池添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP59098636A priority Critical patent/JPS60243120A/ja
Publication of JPS60243120A publication Critical patent/JPS60243120A/ja
Publication of JPH0354971B2 publication Critical patent/JPH0354971B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明に、温度変化に対しカール、ねじれ、反り等がな
く、かつ耐熱性、寸法安定性、接着性等の優れたフレキ
シブルプリント基板及びその製造方法に関する。
〔発明の背景〕
従来フレキシブルプリント基板あるいは、フラットケー
ブル(以後フレキシブルプリント板に含めるンは、一般
に導体と有機ポリマーの絶縁材を接着剤を介して接着し
ていた。しかしこの際、熱圧着などの熱履歴を加えると
、冷間時に基板のカール、ねじれ、反りなどを生じ、そ
の後の導体バターニング等が不可能となる欠点があった
。これらの諸問題は、導体と絶縁材の線膨張係数の差に
起因し、導体と同程度の線膨張係数をもつ有機ポリマー
があれば、解決されることが予想されるが一般に有機ポ
リマーの線膨張係数は、導体に比べると太き(5X、1
0−5に−を以下のものは#1とんど見出されていない
そのためフレキシブルプリント基板の導体と絶縁材の接
着は、室温あるいは比較的低温で行わなければならず、
プリント基板の耐熱性などの性能は、接着剤に支配され
、絶縁材として高耐熱性のポリイミド金柑いてもその性
能を全く発揮できなかった。また接着力も十分なもので
はなかった。
絶縁材の線膨張係数を下げる手段として、フィラーやガ
ラス繊維等を入れる方法もあるが、その方法では、フィ
ラー等を入れることにz5絶縁材がもろ(なシ、フレキ
シブルプリント基板に必要不可欠なフレキシビリティ−
を欠くことKなる。また線膨張係数も沿層方向には、小
さくなるが、貫層方向には効果を示さずこれは特にプリ
ント基板のスルーホール部の信頼性に問題音生じる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、絶縁材の線膨張係数と導体のそれとの
差が1.5 X 10−6 K−1以下のものを使用す
ることVCよって導体と絶縁材に、熱履歴を加えてもカ
ール、ねじれ、反り等がなく、かつ十分な接着力、耐熱
性、寸法安定性等をもつ工業的に有用なフレキシブルプ
リント基板とその製造方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明を概説すれば、本発明の第1の発明はフレキシブ
ルプリント基板に関する発明であって、少なくとも導体
と絶縁材を包含するフレキシブルプリント基板において
、義絶縁材が、下記一般式I: 同−又は異なり、低級アルキル基、低級アルコキシ基又
はハロゲンを示し、n、n、n、nは、θ〜4の数を示
す)であり、Ari式■又は’@@で示される基である
〕で表される構造単位を有するポリイミド化合物を含有
するものであることを特徴とする。
そして、本発明の第2の発明はフレキシブル1リント基
板の製造方法に関する発明゛であって、少なくとも導体
と絶縁材を包含するフレキシブルプリント基板の製造方
法において、導体に、第1の発明の絶縁材又はその前駆
体を直接塗布し硬化することを特徴とする。
本発明によれば、接着剤を使用せずにフレキシブルプリ
ント基板を製造することができる。
また、本発明によれば、十分な接着力、耐熱性を得るの
に鳥温を要するために従来用いることのできなかった接
着剤を使うこともできる。この除用いる接着剤の線熱膨
張係数は導体に比べ大きくても何ら不都合はないが、小
さいものを用いた方が好ましい。中でも本発明における
絶縁材の前駆体のフェスが接着剤として最適である。
本発明の低熱膨張樹脂材料としては、ベンジジン、5.
5: s、 5’−テトラメチルベンジジン、オクタフ
ルオロベンジジン、3.3−メトキシベンジジン、0−
トリジン、m−トリジン、2.2.5.5゜6.6−ヘ
キサフルオロトリジン1.4.4’−ジアミノトルエン
#、4.4−ジアミノクォーターフェニル又はこれらの
インシアナート化物と、ピロメリット酸、45,4.4
−ビフェニルテト、ラカルボン酸又はそれらの誘導体と
を主原料とし、これらの反応によって得られるポリイミ
ドが好ましい。テトラカルボン酸の誘導体としては、エ
ステル、酸無水物、酸塩化物などがある。酸無水物を用
いるのが合成上好ましい。合成反応は、N−メチル−2
−ピロリドン(NMP )、N。
N−ジメチルホルムアミド(DMF )、N、 N−ジ
メチルアセトアミド(DMAc )、ジメチルスルホキ
シド(DMSOへ硫酸ジメチル、スルホラン、フチロラ
クトン、クレゾール、フェノール、)−ロゲン化フェノ
ール、シクロヘキサノン、ジオキサンなどの溶液中で0
〜200℃の範囲で行われる。
本発明においてポリイミドを用いる場合、本発明の本質
を失わない範囲で、種々のジアミン、テトラカルボン酸
誘導体を2種以上用いてコボリメリゼーション又は、別
途合成したポリイミド又はその前駆体をブレンドするこ
ともできる。
むしろ、導体の線膨張係数に合せて、適当に変性するこ
とが望ましい。
本発明の低熱膨張材料としては、前記主成分の他に許容
される範囲で他の芳香族ジアミン、芳香族ジイソシアナ
ート、テトラカルボン酸あるいはその誘導体を導入して
変性することも可能である。
具体的に例?挙けると、p−フェニレンジアミン、m−
フェニレンジアミン、4.4′−ジアミノジフェニルエ
ーテル、4.4−ジアミノジフェニルメタン、3,5−
ジメチル−4,4−ジアミノジフェニルメタン、2.2
−ビス(4−(4−7ミノフエノキシ)フェニル〕プロ
パン、1.2−ビス(アニリノ)エタン、ジアミノジフ
ェニルスルホン、2,2−ビス(p−アミノフェニル)
プロパン、2,2−ビス(p−アミノフェニル)へキサ
フルオロプロパン、2,6−ジアミツナフタレン、ジア
ミノトルエン、ジアミノペンシトリフルオライド、1,
4−ビス(p−アミノフェノキシ)ベンゼン、4.4’
−ビス(p−アミノフェノキジンビフェニル、ジアミノ
アントラキノン、4,4−ビス(3−アミノフェノキシ
フェニル)ジフェニルスルホン、1,3−ビス(アニリ
ノ)へキサフルオロプロパン、1,4−ビス(アニリノ
)オクタフルオロブタン、1,5−ビス(アニリノ〕デ
カフルオロペンタン、1,7−とス(アニリノ)テトラ
デカフルオロへブタン、一般式 (Rs % R7は二価の有機基、R4% ”II は
−価の有機基、p、qは1エク大きい整数)で示される
ジアミノシロキサン、2.2−ビス(4−(p−7ミノ
フエノキシ)フェニル〕へキサフルオ。
ロプロバン、2,2−ビス(4−(s−アミノフェノキ
シ)フェニル〕へキサフルオロプロパン、2.2−ビス
(4−(2−アミノフェノキシ)フエニル〕へキサフル
オロプロパン、2,2−ビス(4−(4−アミノフェノ
キシ)−5,5−ジメチルツユニル〕へキサフルオロプ
ロパン、42−ビス(4−(4−アきノフエノキシ)−
5,5−ジトリフルオロメチルフェニル〕ヘキサフルオ
ロプロパン、p−ビス(4−アミノ−2−トリフルオロ
メチルフェノキジンベンゼン、4.4’−ビス(4−ア
ミノ−2−トリフルオロメチルフェノキシ)ビフェニル
、4.4’−に’7(4−7ミノー3−トリフルオロメ
チルフェノキシ)ビフェニル、4,4−ビス(4−アミ
ノ−2−トリフルオロメチルフェノキジノジフェニルス
ルホン、4,4−ビス(5−アミノ−5−トリフルオロ
メチルフェノキシ)ジフェニルスルホン、2゜2−ビス
(4−(4−アミノ−3−トリフルオロメチルフェノキ
シ)フェニル〕へキサフルオロプロパンなどのジアミン
類、並びにこれらのジアミンとホスゲンなどの反応に1
って得られるジイソシアナート例えばトリレンジイソシ
アナート、ジフェニルメタンジインシアナート、ナフタ
レンジイソシアナート、ジフェニルエーテルジイソシア
ナート、フェニレン−1,3−ジイソシアナートなどの
芳香族ジイソシアナート類がある。また、テトラカルボ
ン酸並びにその誘導体としては次の工うなものが挙げら
れる。
ここではテトラカルボン酸として例示するが、これのエ
ステル化物、酸無水物、酸塩化物ももちろん使用できる
。5.5.4.4−テトラカルボキシジフェニルエーテ
ル、2. !l、 5.4− f ト5 力にポキシジ
フェニルエーテル、5,3,4.4− ? トラカルボ
キシベンゾフェノン、2,5.3.4−テトラカルボキ
シベンゾフェノン、2,5,6.7−テトラカルボキシ
ナフタレン、1,4,5.7−テトラカルボキシナフタ
レン、1,2,5.6−チトラカルポキシナフタレン、
5,3,4.4−テトラカルボキシジフェニルメタン、
2,2−ビス(5,4−ジカルボキシフェニル)プロパ
ン、2,2−ビス(5,4−ジカルボキシフェニルンヘ
キサフルオ−ロブロパン、3,3,4.4−テトラカル
ボキシジフェニルスルホン、5,4,9.10−テトラ
カルボキシペリレン、2,2−ビス(4−(3,4−ジ
カルボキシフェノキシ)フェニル)プロパン、2#2−
ビス(4,−(5,4−ジカルボキシフェノキシ)フェ
ニル〕へキサフルオロプロパン、ブタンテトラカルボン
酸、シクロペンタンテトラカルボン酸などがある。また
、反応性官能基金布する、化合物で変性し、架橋構造や
ラダー構造を導入することもできる。例えは1次の工う
な方法がある。
(1ン 一般式〔]〕で表される化合物で変性すること
によって、ピロロン環やイソインドロキナゾリンジオン
環など全導入する。
H,N−R−NH,Φ参・〔田〕 (z)X ここで、R′ は2+x価の芳香族有機基、Z u N
H*基、0ONH,基、so、nH,基から選ばれた基
であり、アミノ基に対して、オルト位である。Xは1又
は2である。
(11) 重合性不飽和結合を有するアミン、ジアミン
、ジカルボン酸、トリカルボン酸、テトラカルボン酸の
誘導体で変性して、硬化時に橋かけ構造を形成する。不
飽和化合物としては、マレイン酸、ナジック酸、テトラ
ヒドロフタル酸、エチニルアニリンなどが使用できる。
(110フェノール性水酸基、あるいはカルボン酸を有
する芳香族アミンで変性し、この水酸基又はカルボキシ
ル基と反応しうる橋かけ剤を用い網目構造を形成する。
前記各成分を用いて変性することによp熱膨張係数全調
整することができる。すなわち、以上詳述した変性成分
は前記一般式〔…〕に含まれるものであり、この構造単
位の含有量を増加させることにより、一般式〔1〕で示
される構造単位のみからなるポリマーの膨張係数よジも
大きくすることができ、目的あるいは用途に応じて任意
に設定することができる。例えば一般式〔1〕で示され
る構造単位のみからなるポリマー ゛の線膨張係数は約
I X I Q−ax−t であるが、全芳香族ジアミ
ン成分とに等モルにて反応させた本発明において、より
熱膨張係数を下げたり一弾性率を上げたり、流動性をコ
ントロールしたり、又は低コスト化するために、無機質
、有機質、又は金属などの粉末、繊維、チョップトスト
ランドなどを混合して、使用することもできる。
本発明における導体として用いられるものには銅、アル
ミニウム、鉄、金、銀、パラジウム、ニッケル、クロム
、モリブデン又はそれらの合金が挙げられる。また、絶
縁材との接着力を高めるために、コロナ放電、サンディ
ング、ニッケルメッキ、又は、アルミニウムアルコラー
ド、アルミニウムキレート、シランカップリング剤など
によって化学的、機械的表面処理をしてもよい。
本発明において、絶縁材の硬化温度が重要である。すな
わち、絶縁材として導体とほぼ同じ線膨張係数のものを
用いても、溶剤の蒸発やイミド化反応に伴う収縮応力が
発生する。この応力によってフレキシブル基板に反り、
ねじれなどが起る場合がある。これらの応力は、硬化温
度をポリマーのガラス転移温度付近りり高くすれば緩和
できる。例えば、銅箔にワニスをコートして銅張板を形
成した場合、一旦平坦になっても、銅箔をエツチングす
ると絶縁フィルムに残存した応力によって銅箔側にカー
ルしてしまう。しかし、ガラス転移点付近Lv高温で硬
化したものは、このカール現像が全くなくなる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を実施例、合成例及び比較例にエフ更に具
体的に説明するが、本発明はこれらに限定されない。
なお、各側における略号は以下のとおりである。
5−BPDA 5.5.’ 4.4’−ビフェニルテト
ラカルボン酸二無水物 BTDA 5.3.4.4−テトラカルポキシベンゾフ
エノンニ無水物 DAPP 2,2−ビス(4−(4−アミンフェノキシ
)フェニル〕プロパ ン DAQ、P 4,4−ジアミノクォーターフェニル DATE 4.4−ジアミノターフェニルDDK 4.
4−ジアミノジフェニルエーテル IMP N−メチル−2−ピロリドン PMDA ピロメリット酸二無水物 o−TLDN o −) IJ シフ 合成例1 温度計、塩化カルシウム管、かくはん棒、音素吹込口を
取付けた500ゴの4つ目フラスコに毎分約100−の
窒素を流しながら、DDK35、99とNMP 425
 F金入れかくはんし、DDK i溶解した。この浴液
を水冷塔で10℃以下に冷却しながら、PMDA 59
. I P′ft徐々に加え縮重合して、粘ちょうなポ
リアミック酸を得、更に以後の塗膜作業性を良くするた
めにこのワニスの回転粘度が約50ポアズになるまで8
5℃でクツキングを行った。
上述のようにして得られたポリアミック酸ワニスを、ガ
ラス板上にアプリケータを用いて均一に塗布し120℃
の強制通風炉中に1時間放置し予備乾燥全行いポリアミ
ック酸フィルムを得、次いでこのポリアミック酸フィル
ムを鉄枠に固定し200℃、5001:でそれぞれ1時
間保持後、コハク色のポリイミドフィルムを得た。
比較例1 合成例1で得たポリイミドの線膨張係数に、5.59X
10−5に−1で約35μmの厚みをもつこのフィルム
にボスチックジャパン社製H2766工ポキシーゴム系
接着剤(以下H2766と略記する)全約20μm塗布
し、片面ニッケルメッキ処理した厚さ35μmの圧延鋼
箔と張合わせ、これに油圧式プレス機で40 kfl/
cm”の圧力と150℃の熱をかけて30分間保持した
。室温でこのフレキシブル銅張板は大きく湾曲してしま
った。
本発明において使用する線膨張係数とは、特にことわり
がない限りガラス状態におけるもので測定は、フィルム
状の試料をサーモメカニカルアナライザー(以下TMA
と略記する)を用いて行い、その結果ガラス転移点以下
で最大傾きをもつ直線部から算出したものである。この
際注意しなければならないのは、試料のイミド化が完結
していなかった9、残留応力、吸湿水分等があると、測
定途中に試料の収縮が起り真の線膨張係数をめることが
できないので、試料はあらかじめそのガラス転移温度以
上に加熱し徐冷したものを用いなければならないことで
おる。
比較例2 合成例1で合成したポリアミック酸ワニスを片面粗化処
理した厚さ55μmの圧延銅箔にアプリケーターを用い
て均一に塗布し、強制通風炉中に120℃で1時間乾燥
後鉄枠に固定し、200℃、400℃でそれぞれ1時間
、50分保持した。室温まで冷却後、鉄枠をはずすと約
55μmのポリイミド層をもつフレキシブル銅張板は、
ポリイミド#’に内側に大きくカールし、このカールの
湾曲半径は11.4m+で厚さ10簡の真ちゅう板をの
せて一昼夜放置しても直らなかった。
合成例2 o −TLDN 51.45 tと8−BPDA 4五
57fを用い、ポリイミドの最終硬化条件を窒素気流中
350℃1時間とした他は合成例1と同様にしてポリイ
ミドフィルムを得た。このフィルムの線膨張係数は1.
29 X 10−5 K−1であった。
実施例1 合成例2で合成したポリアミック酸ワニスを片面粗化処
理した厚さ55μmの圧延銅箔にアプリケータを用いて
約500μm均一に塗布し、強制通風炉中に1201:
で1時間乾燥後、鉄枠に固定し、9累気流中で200℃
、350℃でそれぞn1時間保持した。室温まで冷却後
鉄枠をはずすと、フレキシブル銅張板は、銅箔を内側に
わずかに湾曲した。その曲率半径は90vaであった。
ポリイミド膜厚は35μmであった。
合成例3 o−TLDN 31.01 t、BTDA 11.77
 f。
s −BPDA 52.25 t (モル比o−TLD
N1/BTDA0.25/θ−BPDA [L75)を
用いた他は合成例2と同様にしてポリイミドフィルムを
得た。
このフィルムの線膨張係数は、2.20 X 10”K
−1であった。
実施例2 合成例5で得られたポリアミック酸ワニスを比較例2と
同様にしてフレキシブル銅張板を得た。この銅張板は室
温でのカールは認められなかった。
合成例4 DDE 5.96 t、o−TLDN25.27f、5
−BPDA 45.77 y (モル比 DDEiα2
10−TLDNa8/5−BPDA 1) f用いた他
は合成例2と同様にしてポリイミドフィルムを得た。こ
のフィルムの線膨張係数は、1.96 X 1 o−a
x−t であった。
実施例3 合成例4で得られたポリアミック酸ワニスを比較例2と
同様にしてフレキシブル鋼張板を得た。
この銅張板は室温でカールは認められなかった。
合成例5 DATP5a5P、PMDA 22.47 f 、 B
TDAl 4、22 f (モル比 DATP 1/P
MDA α7/BTDA α3)ヲ用いた他は、合成例
2と同様にしてポリイミドフィルムを得た。このフィル
ムの線膨張係数は、2.42 X 10”’BK−1で
あった。
実施例4 合成例5で得られたポリアミック酸ワニスを比較例2と
同様にしてフレキシブル銅張板を得た。この銅張板はゆ
るやかにカールしその湾曲半径は106■であった。し
かしこの程度の湾曲はエツチング操作に支障はない。
合成例6 DAQP 57.92 t、 DAPP al 6 f
、 PMDA2a92F(モル比 DAQPα85/D
APPα15/PMDA 1) ’i用いた他は、合成
例2と同様にしてポリイミドフィルムを得た。このフィ
ルムの線膨張係数は1.86 X 10″4 K −1
であった。
実施例5 合成例6で得られたポリアミック酸ワニスを実施例3と
同様にしてフレキシブル銅張板金得た。この銅張板にカ
ール、反り等は認められなかった。
〔発明の効果〕
以上述べfC工うに本発明のフレキシブルプリント基板
は、導体と絶縁材との間に熱履歴金加えてもカール、ね
じれ、反り等を生じないので、微細パターンの製造に好
適であり、接着剤を使用しなくても良い場合は製造工程
が簡素化されるという効果を有する。
特許出願人 株式会社 日立製作所 間 日立化成工業 株式会社 代理人 中本 宏 第1頁の続き O発明者金城 徳幸 日S 所p O発明者 今泉 純−下食 内 0発明者 三上 喜勝 下用 内 @発明者 油温 善幸 下m r市( I市メ i市メ 1市ス

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 少なくとも導体と絶縁材全包含するフレキシブル
    プリント基板において、該絶縁材が、下記一般式1: %式%() 同−又は異なり、低級アルキル基、低級アルコキシ基又
    はハロゲンを示し、n、n’、n″、で表される構造単
    位を有するポリイミド化合物を含有するものであること
    全特徴とするフレキシブルプリント基板。 Z 該基板が、導体と該絶縁材とのみからなる特許請求
    の範囲第1項記載のフレキシブルプリント基板。 五 該基板が、導体と該絶縁材と、その間に適用した該
    絶縁材の前駆体からの接着剤とからなる特許請求の範囲
    第1項記載のフレキシブルプリント基板。 4、 少なくとも導体と絶縁材を包含するフレキシブル
    プリント基板の製造方法において、導体に、下記一般式
    1: %式%() 同−又は異なり、低級アルキル基、低級アルコキシ基又
    はハ目ゲンを示し、n、n、n。 n″ は、0〜4の数を示す)であり、ar、はで表さ
    れる構造単位を有するポリイミド化合物を含有する絶縁
    材又はその前駆体を直接塗布し硬化することを特徴とす
    るフレキシブルプリント基板の製造方法。 5、 該硬化工程における最高硬化温度が、該絶縁材の
    ガラス転移温度以上である特許請求の範囲第4項記載の
    フレキシブルプリント基板の製造方法。
JP59098636A 1984-05-18 1984-05-18 フレキシブルプリント基板の製造方法 Granted JPS60243120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59098636A JPS60243120A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 フレキシブルプリント基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59098636A JPS60243120A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 フレキシブルプリント基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60243120A true JPS60243120A (ja) 1985-12-03
JPH0354971B2 JPH0354971B2 (ja) 1991-08-21

Family

ID=14224988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59098636A Granted JPS60243120A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 フレキシブルプリント基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60243120A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62171185A (ja) * 1986-01-23 1987-07-28 日立化成工業株式会社 フレキシブルプリント基板の製造法
WO1988000428A1 (en) * 1986-06-30 1988-01-14 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Flexible copper-clad circuit board
JPS6419789A (en) * 1987-07-15 1989-01-23 Kanegafuchi Chemical Ind Flexible printed substrate
JPH01138787A (ja) * 1987-11-25 1989-05-31 Sumitomo Electric Ind Ltd フレキシブル配線基板
US4847353A (en) * 1986-11-20 1989-07-11 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Resins of low thermal expansivity
JPH01245064A (ja) * 1988-03-28 1989-09-29 Nippon Steel Chem Co Ltd 被覆用組成物及びその使用法
US4883718A (en) * 1985-02-12 1989-11-28 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Flexible copper-clad circuit substrate
US4937133A (en) * 1988-03-28 1990-06-26 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Flexible base materials for printed circuits
US5087689A (en) * 1985-08-27 1992-02-11 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Polyimide and high-temperature adhesive of polyimide based on meta-phenoxy diamines
US5278276A (en) * 1985-08-27 1994-01-11 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Polyimide and high-temperature adhesive of polyimide
US5723206A (en) * 1995-12-26 1998-03-03 Nitto Denko Corporation Polyimide-metal foil composite film
US6344308B1 (en) 1998-11-20 2002-02-05 Sony Chemicals Corp. Method of manufacturing a flexible circuit board
US6346298B1 (en) 1998-12-21 2002-02-12 Sony Chemicals Corp. Flexible board
US6658722B1 (en) 1998-12-28 2003-12-09 Sony Chemicals Corporation Process for producing magnetic head suspension
US6705007B1 (en) 1998-12-28 2004-03-16 Sony Chemicals Corp. Method for manufacturing double-sided flexible printed board
JP2005112891A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Toyobo Co Ltd 半導体実装用フィルムサブストレート
US6998455B1 (en) 1999-10-21 2006-02-14 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Laminate and process for producing the same
US7070864B2 (en) 2001-04-19 2006-07-04 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Laminate for electronic materials
US7211332B2 (en) 2005-03-14 2007-05-01 Amt Laboratory Co., Ltd. Laminate
WO2009110387A1 (ja) * 2008-03-06 2009-09-11 新日鐵化学株式会社 フレキシブル基板用積層体及び熱伝導性ポリイミドフィルム
JP2018080315A (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 宇部興産株式会社 ポリイミド、ポリイミド前駆体、及びポリイミドフィルム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49129862A (ja) * 1973-04-20 1974-12-12
JPS56118204A (en) * 1980-02-25 1981-09-17 Ube Industries Polyimide insulating member
JPS57114258A (en) * 1981-01-07 1982-07-16 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS57188853A (en) * 1981-05-18 1982-11-19 Hitachi Ltd Plastic molded type semiconductor device
JPS58157190A (ja) * 1982-03-12 1983-09-19 日立化成工業株式会社 フレキシブル印刷回路用基板の製造法
JPS60221427A (ja) * 1984-04-17 1985-11-06 Hitachi Chem Co Ltd 複合体
JPS60221426A (ja) * 1984-04-17 1985-11-06 Hitachi Chem Co Ltd ポリイミド複合体の製造法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49129862A (ja) * 1973-04-20 1974-12-12
JPS56118204A (en) * 1980-02-25 1981-09-17 Ube Industries Polyimide insulating member
JPS57114258A (en) * 1981-01-07 1982-07-16 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS57188853A (en) * 1981-05-18 1982-11-19 Hitachi Ltd Plastic molded type semiconductor device
JPS58157190A (ja) * 1982-03-12 1983-09-19 日立化成工業株式会社 フレキシブル印刷回路用基板の製造法
JPS60221427A (ja) * 1984-04-17 1985-11-06 Hitachi Chem Co Ltd 複合体
JPS60221426A (ja) * 1984-04-17 1985-11-06 Hitachi Chem Co Ltd ポリイミド複合体の製造法

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4883718A (en) * 1985-02-12 1989-11-28 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Flexible copper-clad circuit substrate
US5087689A (en) * 1985-08-27 1992-02-11 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Polyimide and high-temperature adhesive of polyimide based on meta-phenoxy diamines
US5205894A (en) * 1985-08-27 1993-04-27 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Polyimide and high-temperature adhesive of polyimide
US5278276A (en) * 1985-08-27 1994-01-11 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Polyimide and high-temperature adhesive of polyimide
JPS62171185A (ja) * 1986-01-23 1987-07-28 日立化成工業株式会社 フレキシブルプリント基板の製造法
WO1988000428A1 (en) * 1986-06-30 1988-01-14 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Flexible copper-clad circuit board
JPH0740626B1 (ja) * 1986-06-30 1995-05-01
US4847353A (en) * 1986-11-20 1989-07-11 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Resins of low thermal expansivity
JPS6419789A (en) * 1987-07-15 1989-01-23 Kanegafuchi Chemical Ind Flexible printed substrate
JPH01138787A (ja) * 1987-11-25 1989-05-31 Sumitomo Electric Ind Ltd フレキシブル配線基板
JPH01245064A (ja) * 1988-03-28 1989-09-29 Nippon Steel Chem Co Ltd 被覆用組成物及びその使用法
US4937133A (en) * 1988-03-28 1990-06-26 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Flexible base materials for printed circuits
US5723206A (en) * 1995-12-26 1998-03-03 Nitto Denko Corporation Polyimide-metal foil composite film
US6344308B1 (en) 1998-11-20 2002-02-05 Sony Chemicals Corp. Method of manufacturing a flexible circuit board
US6346298B1 (en) 1998-12-21 2002-02-12 Sony Chemicals Corp. Flexible board
US6658722B1 (en) 1998-12-28 2003-12-09 Sony Chemicals Corporation Process for producing magnetic head suspension
US6705007B1 (en) 1998-12-28 2004-03-16 Sony Chemicals Corp. Method for manufacturing double-sided flexible printed board
US7213334B2 (en) 1998-12-28 2007-05-08 Sony Corporation Method for manufacturing double-sided flexible printed board
US6998455B1 (en) 1999-10-21 2006-02-14 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Laminate and process for producing the same
US7070864B2 (en) 2001-04-19 2006-07-04 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Laminate for electronic materials
JP2005112891A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Toyobo Co Ltd 半導体実装用フィルムサブストレート
US7211332B2 (en) 2005-03-14 2007-05-01 Amt Laboratory Co., Ltd. Laminate
WO2009110387A1 (ja) * 2008-03-06 2009-09-11 新日鐵化学株式会社 フレキシブル基板用積層体及び熱伝導性ポリイミドフィルム
KR101370559B1 (ko) * 2008-03-06 2014-03-06 신닛테츠 수미킨 가가쿠 가부시키가이샤 플렉시블 기판용 적층체 및 열전도성 폴리이미드 필름
JP2018080315A (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 宇部興産株式会社 ポリイミド、ポリイミド前駆体、及びポリイミドフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0354971B2 (ja) 1991-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60243120A (ja) フレキシブルプリント基板の製造方法
US4792476A (en) Low thermal expansion resin material and composite shaped article
JPH01245586A (ja) フレキシブルプリント基板
JP2746555B2 (ja) フレキシブルプリント基板
JPS60250031A (ja) 低熱膨張性樹脂材料
JPS60157286A (ja) フレキシブルプリント基板の製造方法
US4939039A (en) Flexible base materials for printed circuits and method of making same
JP2738453B2 (ja) 銅張積層板の製造方法
JPH02115265A (ja) 耐熱性フイルムおよびその積層物
JP2001105530A (ja) フレキシブル金属積層体及びその製造方法
JPS61181829A (ja) 低熱膨張性樹脂材料
JPS6384188A (ja) フレキシブルプリント基板の製造方法
JP4183765B2 (ja) フレキシブルプリント配線用基板の製造方法
JPH0543314B2 (ja)
JPH0796618B2 (ja) 低熱膨張性樹脂
JPS6374635A (ja) フレキシブルプリント基板の製造方法
JPH02194947A (ja) フレキシブル金属張積層板の製造方法
JPS63245988A (ja) フレキシブルプリント基板及びその製造法
JP2006013419A (ja) フレキシブルプリント基板およびその製造方法
JPS61287736A (ja) ポリイミド−金属箔複合フイルム
JPH0563322A (ja) フレキシブルプリント基板の製造方法
JPS61245868A (ja) フレキシブルプリント基板の製造法
JPH02251439A (ja) アモルファス合金積層体
JPS63234589A (ja) 多層配線板
JPS62115887A (ja) フレキシブル印刷回路基板