JPS6023876A - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JPS6023876A
JPS6023876A JP58131055A JP13105583A JPS6023876A JP S6023876 A JPS6023876 A JP S6023876A JP 58131055 A JP58131055 A JP 58131055A JP 13105583 A JP13105583 A JP 13105583A JP S6023876 A JPS6023876 A JP S6023876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
display
character
finger
operations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58131055A
Other languages
English (en)
Inventor
茂 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58131055A priority Critical patent/JPS6023876A/ja
Publication of JPS6023876A publication Critical patent/JPS6023876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、アルファニューメリック・キーおよび制御キ
ーを配列したキーボードを備えて印字する電子タイプラ
イタ、ワードプロセッサ等の電子機器に関し、特に、キ
ーボード上のキー操作について能率よく習熟し得るよう
にしたものである。
(従来技術) 一般に、電子タイプライタやワードプロセッサなどのキ
ーボード上におけるキー操作を能率よく迅速に誤りなく
行うには、最適状態に配列した各キーをそれぞれ最適に
操作し得る指にて押下すべきであるが、その習熟には従
来多大の時間と努力とを要する欠点があった。
(目 自9) 本発明の目的は、北述した従来の欠点を除去し、キーボ
ード上の各キーを能率よく操作し得る指をその都度指示
し、その指示に従ってキー操作すれば迅速に誤操作なく
キー操作を行い得るとともに、キー操作の速度や誤操作
回数を表示し得るようにした電子タイプライタ等の電子
機器を提供することにある。
すなわち、本発明電子機器は、キー操作時に、どのキー
はどの指によって操作すべきかを例えば表示器の表示画
面における表示位置などにより指示し、その指示に従っ
て能率よくキー操作をなし得るようにしたものであり、
さらに、そのキー操作の速度および誤操作回数を表示し
得るようにしたものである。
(実 施 例) 以下に図面を参照して実施例につき本発明の詳細な説明
する。
まず、本発明電子機器の概略構成の例を第1図に示す。
図示の構成において、KBは、キーボードてあり、A−
ZおよびO〜9のアルファこユーメリンク・キーαNと
スペースパーSBと本発明により新たに設けた特設キー
画とを配設しである。
また、PR7は、印字装置位であり、押下したキーに対
応する文字もしくは数字を後述する8ツノ御ユニツトc
puからの11ノ制御イ4号CPRTの11ノ制御のも
とにEIJ字する。また、DISji表示装置;4であ
り、押下したキーに対応する文字もしくは数字を表示す
るとともに、学習モードにおいては、アルファベット文
字を押下する際に、その文字を操作すべき指に対応した
表示位置にそれぞれの文字を表示するように、例えば液
晶表示器をもって構成してあり、制御ユニットCPUか
らの制御信号CDl5の制御のもとにかかる表示動作を
行う。
−に述した制御ユニットCPUは、マイクロプロセッサ
等からなり、クロックパルス発生器、遅延回路、その他
の論理回路によって順序制御回路の形態に構成しである
。また、ROMは、読出し専用記憶装置であり、制御ユ
ニツ1−CPUか印字装置PRTや表示装置DIS等の
各回路装置にそれぞれの制flp信号を供給する際に、
その制御信号送出の手111f1を制御ユニットCPU
に知らせるだめのマイクロ命令群を記憶させである。ま
た、RAMは、ランダムアクセスIJf能の記憶装置N
であり、本発明の実施に必要な各種のデータを随時記憶
させる。ざら黍こ、BUSは、パスラインてあり、各記
憶装置ROMおよびRAMと制御ユニットcpuとの間
にて本発明の実施に必要なデータやメモリアドレスの転
送を行う、なお、制御ユニン)CPUは、内蔵したカウ
ンタC(図示せず)によりクロックパルスを計数して、
印字の際のキー操作の速度を計41すし、表示するよう
に構成しである。
つぎに、上述した構成による本発明電子機器の動作を、
第2図に示すキーボードKBJ−の各キーの配列と操作
者の指の位置関係、第3図に示すキー操作に対応した表
示内容、および、第4図に示す表示制御過程のフローチ
ャートを参照して説明する。
なお1本発明′市子機器におけるキー操作には、いわゆ
るクンチメソードを採用して、指を能率よく使用し得る
ようにしている。すなわち、操作者の各折に対して各キ
ーを第2Mに刀べすように分担させており、左手につい
ては、小指にQ、A、Z、薬指i、:W、S、X 、中
指i、:E、D、C、人指し指ニR,T、F、G。
V、Bをそれぞれ分111させ、右手については、大指
し指にY、N、)l、J、N、M 、中指にI、K 、
薬指に0.Ll、小指にP+;+/をそれぞれ分担させ
る。さらに、本発明電子機器においては、表示装置DI
Sの表示画面上に8通りの表刀\位1ηを指定するよう
にし、最左端の表示位置から右に、順次に、左手の小指
、薬指、中指、人指し指、および右手の人指し指。
中指、薬指、小指に対してそれぞれの表示位置を+l1
11当ててあり、例えば、” E ”を表示する際には
、左から3番目の表示位置に文字” H”を表示する。
上述のような条件のもとに、第3図示の表示内容におけ
る手順1にて、特設キーTRNを押下すると、特定のキ
ー信号KBSが制御ユニッh CPUに送られる。制御
ユニッ) CPUは、その制御信号KBSの入来に応じ
、第4図示のフローチャートにおけるステップ51〜S
4にて、内蔵したカウンタCをクリアした後に1〜26
の乱数を発生させ、その乱数を記憶装置RAh内の記t
Q領域「N」に格納するとともに、その乱数に対応した
2種類のメモリアドレス1および2を発生させ、さらに
、それらの7トレスにノ、(ついて、表示すべき文字の
文字コードとその文字に対応した表示位置とのデータを
記憶装置RAMから読出し、制御信号CDl5により制
御して、第3図示の表示内容における手順lの欄に示す
ような表示を表示装置DISに行わさせパる。図示の例
は、乱数により遠足した文字「F」を読出して、表示画
面上の左から4番目の表示位置に表示したものである。
ついで、第4図示のフローチャートにおけるステンブS
5にて次のキー操作によるキー信号が入来したことを判
別するまぞ、ステップS6にて、クロックパルスをカウ
ンタCにより計数してタイマTMを歩進させる。
つぎに、第3図示の表示内容における手順2にて1文字
キーFを押下すると、第4]メ1示のフローチャーI・
におけるステップS7にて、記憶装置RAMのメモリア
ドレス2かう読出した表示文字の文字コードとキー人力
による文字コードとを比較し、両者が一致しておれば、
ステップS8にて、ストローク数5TRKを+1だけ歩
進させるとともに、カウンタCを+1だけ歩進させた後
に、ステ7プS8にて、そのカウンタCの計数値をアル
ファベット文字数26と比較し1両者が一致しなければ
、ステ7プS2に戻り、以上の過程を反復して行い、次
の文字、例えば「K」についてキー人力文字コードの適
否の判別に移る。
ついで、第31図示の表示内容における手順3において
、記憶装置RIMから読出して表示した文字rKJ と
は異った文字rJJの文字キーが押下されると、第4図
示のフローチャートにおけるステップS7にて、両者の
一致が得られないので、ステップS10に移行し、スト
ローク数5TRKから3を差引く。
以上のような過程を繰返して26個のアルファヘット文
字全部について表示文字とキー人力文字との一致か得ら
れ、ステップS3にてカウンタCの51数値が26に達
すると、ステ7プS11にて、図示の評価式 に従ってスI・ローフ数とキー操作速度とに関連したキ
ー操作の点数Pa1ntを計算し、ついで、ステ7プS
12にて、第3図示の表示内容における手111n 3
0に示すような表示が行われる。
なお、上述の評価式における乗数項NTは、毎分の入カ
ワート数ストローク数5TRA15を補正するだめの計
数である。
なお、上述した本発明電子装舗の動作説明においては、
表示装置旧Sを16桁1段の表示を行うものとしたが、
この例に限ることなく、多段表示装置を使用して、第2
図示のキーボードLに配設し′だ各キーと1:lに対応
させた表示を行うこともできる。また、左右8木の指に
対して、例えばlオクターブの音階を順次に^1j当て
、その音程によって各文字キーの押下にそれぞれ使用す
べき指を指示するようにすることもできる。さらに、上
述の動作例においては、キー操作の習熟度を定量的に表
わすのに、誤操作の際のストローク数の削減によるペナ
ルティとJ′P価式による点数とを用いたが、この例に
限ることなく、誤操作をマイナスに=]数評価するとと
もに、操作速度に比例してプラスに計数評価するように
した他の適9ノな評価方法を任意に用いることができる
(効 果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、゛電
子タイプライタなどのキーボーI・を&fiえた’l’
h:子機器において、文字コードをランクトに発生させ
、その文字コードに対応した文字キーを操作すべき指を
表示装置の表示画面一ヒに指示するなどして、能率のよ
いキー操作の習熟を容易に行うことができ、かかるキー
操作の習熟度を、キー操作の速度、ストローク数、誤操
作回数などによって評価し、例えは、毎分の入力ワード
数を一定の評価式により算出して表示することもで5る
ので。
操作者は、自分の習熟度を定量的に知ることができる。
【図面の簡単な説明】
第11Aは未発IJlI’電子機器の概略構成の例を示
すブロック管泉図、 第2図は同しくその電子機器におけるキーボードの構成
配置の例を示す線図、 第3図は同しくその゛電子機器におけるキー模作の手順
に対応した表示内容の例を示す線図、第4図は同じくそ
の電子機器における信号処理過程の例を示すフローチャ
ートである。 KB・・・キーボード、 αN・・・アルファニューメリッターキー、TRN・・
・学習モード特設午−1 CPU・・・制御ユニット、 PRT・・・印字装置、 DIS・・・表7]<装置、 ROM・・・読出し専用記憶装置、 RAM・・・ランダムアクセスIrf能の記t0装置B
tlS・・・パスライン。 特許出願人 キャノン株式会社 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)キーボード上の各キーを押下する際に各キーの押下
    にそれぞれ使用すべき指を視覚および聴覚の少なくとも
    一方によって操作者に指示することにより、能率よくキ
    ー操作に習熟し得るようにしたことを特徴とする電子機
    器。 2) キー操作の速度および誤操作の回数を計測する手
    段および前記速度および前記回数を表示する手段を備え
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電子機
    器。
JP58131055A 1983-07-20 1983-07-20 電子機器 Pending JPS6023876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58131055A JPS6023876A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58131055A JPS6023876A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6023876A true JPS6023876A (ja) 1985-02-06

Family

ID=15048953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58131055A Pending JPS6023876A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023876A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63286882A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 日本電気ソフトウェア株式会社 ハンドスライドによるキ−ボ−ド操作法学習装置
JPH0252389A (ja) * 1988-08-17 1990-02-21 Oki Electric Ind Co Ltd キータッチ練習方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63286882A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 日本電気ソフトウェア株式会社 ハンドスライドによるキ−ボ−ド操作法学習装置
JPH0252389A (ja) * 1988-08-17 1990-02-21 Oki Electric Ind Co Ltd キータッチ練習方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4458238A (en) Hand held data entry unit
JPS6023876A (ja) 電子機器
JPS6113276A (ja) 文字処理装置
JPS60253568A (ja) 電子タイプライタ
JPH0440739B2 (ja)
JPS58191057A (ja) プログラム付小型電子計算機
JPS6321939B2 (ja)
JPS59142634A (ja) 文字処理装置
JP2659921B2 (ja) 文字処理装置
JP2705690B2 (ja) 表示制御装置
JPS60254075A (ja) タイプ練習機
JPS62286780A (ja) 文字処理装置
Yuen Computation Procedures of the Chinese Abacus
JPS59200286A (ja) 打鍵練習用装置
JPS61157968A (ja) 電子機器
JP2008281946A (ja) 学習方法、学習装置および記録媒体
JPH0447317B2 (ja)
JPS58217037A (ja) キ−ボ−ド入力装置
JPS61157967A (ja) 電子機器
JPS60253570A (ja) 電子機器
JPS639990B2 (ja)
JPS6238735B2 (ja)
JPS61104879A (ja) 文字処理装置
JPS6024982A (ja) 電子タイプライタ
JPS59140573A (ja) キ−入力方式