JPS61157968A - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JPS61157968A
JPS61157968A JP59277644A JP27764484A JPS61157968A JP S61157968 A JPS61157968 A JP S61157968A JP 59277644 A JP59277644 A JP 59277644A JP 27764484 A JP27764484 A JP 27764484A JP S61157968 A JPS61157968 A JP S61157968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
stored
words
spelling
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59277644A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Matsuyama
茂 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59277644A priority Critical patent/JPS61157968A/ja
Publication of JPS61157968A publication Critical patent/JPS61157968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、タイプインした単語についてスペルチェック
などの単語検査を行なうことができる電子タイプライタ
のような電子機器に間し、特に。
単語をタイプインした後、単語区切りマークを入力する
毎に、そこまで入力した単語のスペルチj:iりを行な
うことができるようにしたものである。
〔従来技術〕
従来、タイプインした文書のスペルチェック機能を持っ
た電子機器においては、最初に所定量の文書をすべてタ
イプインしてテキストメモリにいったん記憶させ、その
後スペルチェックの指令を行なうと、テキストメモリに
記憶された文書のスペルチェックを実行し、ミススペル
があった単語についてその旨のマークを付けて操作者に
喚起させている。そして、操作者は、表示器上でそのマ
ークの付された単語について、それぞれミススペルの修
正を行っていた。
しかし、この方法ではタイプインした所定量の文書を記
憶するテキストメモリが必要であるし、さらにそのテキ
ストメモリに記憶された文書を構成する各単語の区切り
をいちいち検出して、それぞれの単語のスペルチェック
を行ない、その場所を記憶するという処理をテキストメ
モリに記憶されている文書を構成する!IA語のすべて
について一括して実行させているので、その処理が複雑
になるとともに、処理時間が長くなってしまうという欠
点があった。
〔目  的〕
そこで1本発明の目的は、ト述の点に鑑み、タイプイン
した文字を単語単位に記憶手段に記憶させ、次に単語の
区切りマークを入力させると、記憶手段に記憶されたそ
の単語検査を直ちに実行し、ミススペルのときにその旨
の警告を行うようにし、リアルタイムでスペルチェック
を実行させて、操作性の向とを図った電子機器を提供す
ることにある。
〔実 施 例〕
以下1図面を参j%Q Lで本発明の詳細な説illす
る。
第1図は本発明の構成例を示す。
ここで、KBはキーボードであり、アルファベットのA
−Zを入力するキー、数字の0〜9を入力するキー、お
よびスペース、コンマ、ピリオド等の単語の区切りを示
す旨を入力するキーをそれぞれ有するアルファニューメ
リックキーαNとリターンキーl「]lとを配置する。
さらに、キーボードKBヒには1本発明にかかるスペル
チェックを指示するスペルチェックモード0N10FF
キーIおよび、vk述のようにスペルチェックの際にお
いてミススペルである旨の警告があったときに、そのス
ペルの修正を指示するコレクトキー回圓伝どを配置する
CPuは、マイクロプロセッサ形態の制御ユニットであ
り、例えばクロックパルス発生回路、遅延回路、ゲート
回路、およびその他の論理回路などを有する順序制御回
路の形態に構成する。
ntc+ +41M ! +7 L/  L j L 
II 4 k JRI x臆−M 主+Il!!かどか
らなる表示装置であり、制御ユニシ) CPUからの表
示制御信号CDl5の制御に基づいてキーボードKBか
ら入力した入力キャラクタ勢表示する。
PRTはシリアルプリンタのような印字装置であり、キ
ーボードKBからキー人力して得られるキー。
入力信号KBSにそれぞれ対応する文字巻数字を制御ユ
ニーzトCPUからの印字制御信号CPR丁の制御のも
とに開学紙上に印字する。
ROMは読出し専用メモリであり、制御ユニ9トCPI
Jが開学装@ PRTや表示装置1[11s等の各装置
に制御信号を供給する際に、第3図に示すような制御手
順を制御ユニツ) CPUに順次知らせるのに必要なマ
イクロ命令群をあらかじめ記憶させである。
RAMは読み書き可能なランダムアクセスメモリであり
、各構を装置の動作状態を記ゆする領域、入力したキャ
ラクタデータを表示するために記憶する表示用メモリD
ISP、入力したキャラクタを単語単位で記憶可能なワ
ードバッファ1118などを有する。
MENは、後述のようにスペルチェックの際に使…する
ために、所定量の単語をあらかじめ登録しである読み出
し専用形態の辞書メモリである。
BUZは後述のようにスペルチェックにおいてミススペ
ルが発見された旨を警告するブザーなどの警告器であり
、制御信号CBUZの制御の下に警告音を発生する。
BUSはパスラインであり、制御ユニットCPυと読み
出し専用メモリROMおよびランダムアクセスメモリR
AMと電気的に接続し、メモリアドレスやデータが転送
される。
1次に、第2図に示すキー操作手順および第3図に示す
フローチャートをそれぞれ参擲して、第1図で示す本発
明電子機器の動作例を説明する。
第2図のキー操作手順1に従って、まずキーボードKB
J:の電源投入スイッチ(不図示)を押して電源投入す
ると、制御ユニツ) CPUは第3図示のフローチャー
トにおけるステップS1において、ランダムアクセスメ
モリRAMの記憶領域の全体をクリアし1表ボ装置Di
s  にのカーソル位置°1を記憶するカーソルポイン
タに°l”を格納した後、次のステップS2およびS3
において、ランダムアクセスメモリRAMの表示用メモ
リDISP内の表示データを表示all旧Sに表示しな
がら、キーボードKBのキーが押下されるのを待機する
制御ループを実行する。
次に、第2図のキー操作手順2において、キーボードK
Bのスペルチェックモード0N10FFキー回■を押下
すると、第3図のフローチャートにおいてステップS4
. S5. SSおよびS7と順次移行し、ステップS
7において、スペルチェック用フラッグFがセットされ
る。
次に1手1lIl13において、アルファベットキー囲
からのキー人力信号KBSが入力されると、制御ユニッ
トcpuは、第3図のフローチャートにおけるステップ
S4において、そのキー人力信号がキャラクタキーの押
下によるものであるが否かを判別し、この場合、アルフ
ァベットキーを押下した旨の信号であるのでキャラクタ
キーの押下であると判別して次のステップS8へ移行す
る。ステップS9で、入力文字(H)を表示用メモリD
ISPのカーソルポインタの示す位置およびワードバッ
ファWBに格納した後、カーソルポインタを+1する。
そして1次のステップSlOにおいて、入力キャラクタ
が嵐語区切り文字か否かを判別するが、ここではアルフ
ァベラ) (H)の入力であるので、ステップS2に戻
る。
次に1手順4において、アルファベットキー(e)、(
r)が順次押下されると、上述の手順3におけると同様
の制御過程を実行して、ワードバッファWBおよび表示
用メモリDISPに“Her”がそれぞれ格納され、カ
ーソルポインタには、°°4”が格納される。
そして1手lll15において、単語の区切りを示す旨
のスペースキーが押下されると、第3図示のフローチャ
ートにおいて、ステップSIOまでは、上述した手順3
におけると同様の制御過程を実行する。しかし、ここで
は、入力キャラクタがm語区切りマークであるスペース
キーの押下であるので、ステ9プSllへ移行する。ス
テー、プSllでは、スペルチェック用のフラッグFが
“1°“であるので、ステップS12に移行し、辞書メ
モリMENに登録されている単語を参照してワードバッ
ファWBに格納されている単語″Her”のスペルチェ
ックを実行し、そのスペルが正しいので1次のステップ
913へ移行し、ワードバッファWBをクリアする。
次に、手順6において、アルファベットキー(g)、(
k)、(a)、(r)、(t)を順次押下すると、上述
した手順3におけると同様の制御を実行して、表示用メ
モリ旧SPには”Her gkart”とう文字列が、
またワードバッフyWHには8kart ”という文字
列がそれぞれ格納される。
次に、手順7において、スペースキーを押下すると、第
3図のフローチャートにおいて、ステップS4.S8.
SIO,SllおよびS12と順次実行し、ステップS
12において、辞書メモリMEHに登録されている単語
を参照して、ワードバッファW日の単語“5kart”
のスペルチェックを実行し、蛍語”5kart ”は°
’5kirt”のミススペルであるので 警告器BUZ
はミススペルである旨の警告音を鳴らし、止しいスペル
である単語”5kirt″をコレクトメモリCMに格納
したのち、ステップS13においてフードバッファWB
をクリアする。
次に、手順8にて、コレクトキー5嘴押下されると、第
3図示のフローチャートにおいてステップ54 、S5
 、S6およびS8と順次移行し、ステップS8におい
て表示用メモリDISP中の1III後の単語”5ka
rt ”をコレクトメモ90M中に格納されている単語
“’5kirt”と置き換える。従って、表示裟mar
sの表示内容が第2図の手順8の表示欄に示されるよう
な内容となり、ミススペルした単語”5kart”が正
しいスペル“5kirt”に置き換えられる。
その後、リターンキーが押下されると、ステップS3.
S4.S5およびS14と順次移行し、ステップS14
において表示用メモリDISPの格納内容を印字9置p
Rtにより印字するとともにキャリッジリターンおよび
ラインフィードを行う、さらにステップS14では、カ
ーソルポインタを°°l゛にするとともにワードバッフ
ァWBおよび表示用メモリDISPをそれぞれクリアす
る。
このように本実施例では、スペルチェックモードの設定
を指示し、キーボードKBから順次文字を入力するとワ
ードバッファWeに順次格納され、スペースキーのよう
な単語の区切りマークの押下により、ワードバッファW
Bに格納された単語のスペルチェックを実行し、ミスス
ペルの場合には、■しいスペルの単語をコレクト用のメ
モリCMに格納するとともに、警告器Bt12が警告音
を鳴らすようにする。そして、その[Sが固有名詞では
なくてミススペルであると操作者が判断した時には、コ
レクトキー四を押下してコレクト用のメモリCMに格納
されている正しいスペルの単語を入力したミススペルの
単語と1riis検える制御を行なうようにした。従っ
て、従来のように、テキストメモリに記憶された文書を
構成する単語に対して一括してスペルチェックを行なう
方法に比べて、その制御が容易になるとともに、リアル
タイムでスペルチェックができるので、操作性が格臣に
向トする。
なお、本実施例では、キーボードKBから入力した文字
を単語単位で記憶されるメモリ街設け、そのメモリに単
語を格納後、スペース等の単語を区切るマーク、が入力
されると、そのメモリに格納されている単語についてス
ペルチェックを実行する場合について説明してきた。し
かし、大発明はこれに限られるものではなく、これに代
えて、キーボートドBから入力中の単語が記憶されてい
るメモリの先頭アドレスおよび単語の長さ街記憶する領
域を設け、その単語を入力後、スペース等の単語を区切
るマークが入力されると、入力した単語が記憶されてい
る領域の先頭アドレスおよび単語の長さを記憶するカウ
ンタにより指定される単語についてスペルチェックを実
行するようにしてもよい。
〔効  果〕
以り説明したように1本発明によれば、タイプインした
文字を記憶手段に記憶させ、次に単語の区切りマークが
人力されると、記憶手段に記憶された単語のスペルチェ
ックを直ちに実行し、その単語がミススペルのときには
その旨の警告を行なうようにしたので、リアルタイムで
スペルチェー2りが可能となりその操作性を一段と向ト
させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概略構成の一例を示すブロック図、 第2図はそのキー操作の手順の一例を示す線図、 第3図は同じくそのキー操作による制御動作の例を示す
フローチャートである。 KB・・・キーボード、 αN・・・アルファニューメリックキー、RETURN
・・・リターンキー、 CHK・・・スペルチェックモード0N10FFキー、
C0RR・・・コレクトキー、 CPU・・・制御ユニット。 PRT・・・印字装置。 口Is・・・表示装置、 ROM・・・読出し専用メモリ、 RAM・・・ランダムアクセスメモリ、BuS・・・パ
スライン。 BUZ・・・警告器。 DISP・・・表示用メモリ、 WB・・・ワードバッファ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)文字を入力する入力手段と、 単語の区切りを指示する指示手段と、 前記入力手段から入力された文字を単語単位で記憶可能
    な第1の記憶手段と、 所定量の単語をあらかじめ登録した第2の記憶手段と、 前記指示手段により単語の区切りの指示がされたことを
    検出する検出手段と、 その区切り指示の検出がなされたときに、前記第2の記
    憶手段に登録されている単語を参照して前記第1の記憶
    手段に格納されている単語の検査を行う検査手段とを具
    備したことを特徴とする電子機器。 2)特許請求の範囲第1項記載の電子機器において、前
    記検査手段により前記第1の記憶手段に格納されている
    単語が前記第2の記憶手段に登録されていないことが判
    別されたときに、その旨を出力する出力手段を有するこ
    とを特徴とする電子機器。 3)特許請求の範囲第2項記載の電子機器において、前
    記出力手段より出力が発生したときに、特定キーの押下
    に応動して、当該誤入力の単語を正しい単語に置き換え
    るようにしたことを特徴とする電子機器。
JP59277644A 1984-12-29 1984-12-29 電子機器 Pending JPS61157968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59277644A JPS61157968A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59277644A JPS61157968A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61157968A true JPS61157968A (ja) 1986-07-17

Family

ID=17586297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59277644A Pending JPS61157968A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61157968A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136162A (ja) * 1986-11-27 1988-06-08 Brother Ind Ltd 文章編集装置
US5112148A (en) * 1987-06-27 1992-05-12 Tokyo Electric Co., Ltd. Electronic typewriter with override of spelling-checking function
WO1998058329A1 (fr) * 1997-06-17 1998-12-23 Omron Corporation Appareil et procede de traitement d'informations, et support d'enregistrement contenant un programme de traitement d'informations range en memoire

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136162A (ja) * 1986-11-27 1988-06-08 Brother Ind Ltd 文章編集装置
US5112148A (en) * 1987-06-27 1992-05-12 Tokyo Electric Co., Ltd. Electronic typewriter with override of spelling-checking function
WO1998058329A1 (fr) * 1997-06-17 1998-12-23 Omron Corporation Appareil et procede de traitement d'informations, et support d'enregistrement contenant un programme de traitement d'informations range en memoire
CN100390784C (zh) * 1997-06-17 2008-05-28 欧姆龙株式会社 信息处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4891786A (en) Stroke typing system
US4671684A (en) Electronic typewriter with selectively deactuatable spelling checking apparatus
JPS61157968A (ja) 電子機器
JPS6113276A (ja) 文字処理装置
JPS61157967A (ja) 電子機器
JPH0449724Y2 (ja)
JPS5814241A (ja) 拡大文字出力機能を有する日本語入力装置
US5778396A (en) Electronic equipment such as an electronic typewriter having a relocation function and an extension function thereof
JPH0213341B2 (ja)
JP3077820B2 (ja) 文章の不適正箇所検出装置
JPH0417059A (ja) 文書作成装置
JPH0721171A (ja) キー入力訂正装置
JPS61104879A (ja) 文字処理装置
JPS63137289A (ja) 電子式学習機
JPH0340870B2 (ja)
JPH03238554A (ja) 文書処理装置
JPH01177632A (ja) 文字処理装置
JPH0830609A (ja) 入力誤り警報付き日本語ワードプロセッサ
JPH0562076B2 (ja)
JPS63291089A (ja) 文字処理装置
JPH01184573A (ja) かな漢字変換方式
JPH07108719A (ja) 文書処理装置
JPS60254274A (ja) 文書処理装置
JPS62297966A (ja) 情報出力装置
JPH04252353A (ja) 文字処理方式