JPS60226525A - 二成分系塗料 - Google Patents

二成分系塗料

Info

Publication number
JPS60226525A
JPS60226525A JP60069254A JP6925485A JPS60226525A JP S60226525 A JPS60226525 A JP S60226525A JP 60069254 A JP60069254 A JP 60069254A JP 6925485 A JP6925485 A JP 6925485A JP S60226525 A JPS60226525 A JP S60226525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
carbon atoms
groups
reaction product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60069254A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0739559B2 (ja
Inventor
ゲルハルト・ブリンデプケ
ゲルト・ウアルツ
カルル・ウアルトマン
マンフレート・シエーン
ハンス‐イエルク・クライネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25820075&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS60226525(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE3508399A external-priority patent/DE3508399C2/de
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS60226525A publication Critical patent/JPS60226525A/ja
Publication of JPH0739559B2 publication Critical patent/JPH0739559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G16/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with monomers not provided for in the groups C08G4/00 - C08G14/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/81Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/8141Unsaturated isocyanates or isothiocyanates masked
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/83Chemically modified polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 珪酸の如き不飽和化合物をH活性化合物、例えばマロン
酸エステルまたはアセト酢酸とミノ飄エル付加反応によ
って反応させて置換化合物、例えば置換マロン酸エステ
ルを得るとと娘公知である〔クララフ・クンツ(Kra
uch−Kung )の゛ナーメスリアクチオン・デア
・オルガニジエン1シエミー(Namensreakt
ionen der organi−schen Oh
emie ) ” 第5版、第42頁〕。
更に、OH基含有アクリレート樹脂あるいは6−カプロ
ラクトンで変性されたアクリレート樹脂をポリイソシア
ネートと混合して二成分系塗料として用いることも公知
である(ドイツ特許第4005.945号および第41
4a022号明細書)。別の刊行物にはエポキシド基含
有アクリレート共重合体と部分的にブロックしたインシ
アネートと反応させることおよびこの反応生成物を塗料
用ビヒクルとして用いることが開示されている(ドイツ
特許出願公開第413へ545号明細書)。
これら公知の生成物の一部は実証されている。
しかしながら遊離のイソシアネートを含まない系から出
発することで、環境に受け入れられる生成物を製造する
ことが既に試みられた。
例えば他の刊行物においては、硬化剤として水または空
気中の湿気を用いるオキサゾリジン含有アクリル樹脂が
開示されている(ヨーロッパ特許出願公開第34720
号明細書)。この系は、硬化した表面が被覆物の下側層
に水が深く浸入するのを押さえる働きをしそしてそれ故
に塗膜全体が完全に硬化するのを妨害する。
イックアネートの不存在下に反応する二成分系も公知で
ある。この系は第三アミノ基を含有する他のアクリル樹
脂にて硬化し得るエポキシド基含有アクリル樹脂よシ成
る。この方法で製造される生成物の場合には、架橋度が
少な過ぎることが不充分な化学的安定性をもたらし、そ
の結果この系にて製造される被覆物は制限された用途分
野にしか適していない。
米国特許第4.40 ao 18号明細書には、アセト
アセテート基が導入されておシそしてミノ・エル付加反
応を経て強塩基の存在下にα、β−オレフィン系不飽和
エステルと架橋し得るアクリル重合体が開示されている
。アセトアセテート基の導入は、ヒドロキシメチルアク
リレートまたは−メタクリレートのアセト酢酸エステル
および次の、別の共重合性単量体との共重合を経てまた
ViOH基含有重合体とア七ト酢成分の予備生成物、ジ
ケテンとの反応によって行なう。
アセトアセテート基含有の重合体と架橋反応し得る有機
成分としては、2以上のアクリレート基を有するポリア
クリレート、ポリイソシアネートと水酸基含有アクリル
酸エステルとの反応生成物およびエポキシ樹脂とアクリ
ル酸との反応生成物が挙けられる。しかしこれらの生成
物は、触媒として作用する塩基、例えばアルカリ金属水
酸化物または−アルコレートが塗料の著しい黄変および
濁シをもたらすという欠点を有する。
それ放水発明は、市販の塗料用ビヒクルの供給を、硬化
の為に遊離インシアネートを必要としない一要するに環
境を汚染しない一系によって増すことを課題としている
。この場合、ポットライフを短縮することなくそして塗
膜の黄変を生ぜしめることなくそして僅かな量の触媒し
か用いない場合に硬化特性および化学的安定性に関する
高度な要求に適合する被覆をもたらす触媒を用いる。
それ故に本発明は、 RIR”0−OR”−X−−−−(1)〔式中、Xは直
接的にまたは、多価アルコールまたはアミン基を介して
別のRIR”O−、C!R”−基に結合している一〇〇
−を、 R1は水素原子または炭素原子数1〜10の炭化水素基
、例えばアルキル、フェニル、ベンジル、ナフチル、殊
に炭素原子数1〜4の炭化水素基を、 R1は水素原子、炭素原子数1〜10、殊に1〜4の炭
化水素(例えばアルキル、フェニル、ベンジル、ナフチ
ル)、12までの炭素原子数のm個アルコールのR’基
ヲ有するエステル基、−ON 、−IJO!、0ONH
RI−または0O−R1−基を意味し R” FiR”と同じ意味を有しそしてR2と同じでも
異なっていてもよい。〕 で表わされる少なくとも2つの基を有する化合物A)と
、 a)少なくとも2つの活性水素原子またはb) −AH
−タイプ(…)(式中、−AH−は−cト、−NH−お
よび−8Rの群の1つを意味する。)の活性水素原子を
有する少なくとも2つの基または C)少なくとも1つの上記タイプ(II)の少なくとも
1つの基および少なくとも1つの活性水素原子 を含有する化合物E)との反応生成物であって、但しA
)少なくとも2つの遊離アクリル酸基を有するポリアク
リレート、ポリイソシアネートとOH基含有アクリル酸
エステルとの反応生成物またはエポキシ樹脂とアクリル
酸との反応生成物とB)ジケテンまたは、ヒドロキシエ
チルアクリレートまたは−メタアクリレートのアセト酢
酸エステルとの反応生成物が除外された、上記反応生成
物に関する。この反応生成物中において成分ム)はミノ
・チル−受容体であシ、成分B)はミハエル供与体であ
る。
本発明は、有毒な成分を含有しておらず且つそれ故に特
別な予防手段なしに用いることができる成分から製造で
きるという長所を有している。
いずれの場合にも2個の基(1)を有する化合物A)と
2個の活性水素あるいは2個の基(II)を有する化合
物B)とを反応させる場合に−たとえ、化合物B)が1
個しかH−原子を有していなくとも−、両側の二官能性
によって、この場合専ばら連鎖が長くなることが予期で
きるにも拘わらず、驚ろくべきことに架橋し硬化した本
発明の反応生成物が得られる。化合物A)およびB)の
有効な基が唯一の分子中に存在していてもよく、この場
合には分子内架橋によって硬化し得るし自己架橋性であ
る系が得られる。
より高い反応性およびそれ故の生成物のよシ著しい架橋
を所望する場合には、化合物ム)およびB)の少なくと
も1方に3個以上のタイプ(夏)の基あるいは活性H−
原子および/またはタイプ(n)の基が存在する様に処
置を行なうのが有利であシ得る。
本発明の1つの実施形態によれば、基RIR”0−OR
”−X (1)は炭素原子数2〜10、殊に3〜6の最
高2塩基度の1以上の不飽和結合含有のカルボン酸、例
えばモノ−および/またはジカルボン酸、例えば桂皮酸
、クロトン酸、シトラコン酸またはその酸無水物、メサ
コン酸、フマル酸、デヒドロレブリン酸、ソルビン酸、
殊[アクリル酸、メタクリル酸および/lたはマレイン
酸またはその酸無水物から誘導され得るし二更に不飽和
ケトン、例えばジビニルケトン、ジベンズアセトンから
も;多価アルコールのマレイン酸モノニトリル−モノエ
ステルの如き不飽和ニトリルから、成馬0.C(ON)
−000Rのファンアクリル酸エステルから、式ROO
(!−R”0−0H−No。
のニドリットから、式Rooc−a(cooR4)−a
R1n!のアルキリテン−マロン酸エステル、式ROo
c−a (co−an、 )−0RIR”のアルキリデ
ン酢酸エステルあるいは相応するニトリルまたはこれら
の類似物からも誘導できる。但し上記各式中Rは多価ア
ルコールの基であシそしてR1およびR意は水素原子ま
たはアルキル基である。基(1)は一般にエステルまた
はアミドの形で結合存在している。
このものは多価アルコールの基、NH基含有化金物、例
えばポリアミン、ポリアミドまたはポリアミノアミドの
基またはフェノールの基、殊にオリゴマーまたは重合体
の基に結合していてもよい。例えば化合物ム)は飽和ま
たは不飽和のOH基含有ポリエーテルまたは−ポリエス
テ 、ニル、例えばマレイン酸、フタル酸とジオールと
をペースとするもの:OH基含有アクリル樹脂;場合に
よってはOH基を含有する脂肪族−または殊に芳香族エ
ポキシド樹脂、例えばジフェニロールプロパンおよび/
または−メタンをベースとするもの、ヒダントインおよ
び/またはアミン樹脂から誘導され得る。この場合、エ
ステルの形で結合した基(菖)は例えばエポキシド基に
アクリル−またはメタクリル酸が伺加することによって
生じ得る。A)の為の出発物質として適する多価アルコ
ールには例えばアルカンジオールおよび一トリオール、
例えばエタノール、種々のプロパン−、ブタン−、ヘキ
サン−、オクタンジオールまたはそれらの同族体、相応
するオリゴマー・エーテル、更にグリセリン、トリメチ
ロールエタンtたは−プロパン、ヘキサントリオール、
ペンタエリスリット、ジペンタエリスリット、ソルビッ
ト、ポリビニルアルコールまたはこれらの類似物がある
化合物Aの為のNH基含有出発化合物としては、例えば
アルキレンジアミンおよびそのオリゴマー、例1tfエ
チレンジアミン、プロピレンジアミン、ブチレンジアミ
ン、ジエチレントリアミン、テトラミンおよびこれらア
ミンの高級同族体、更にアミノアルコール、例えばジェ
タノールアミンまたはこれの類似物がある。アミンとし
ては例えば多価アルコールのアミノカルボン酸エステル
も適している。NU基を持つ化合物としては例えばアク
リル酸−またはメタクリル酸−ポリアミド、更にポリウ
レタン、例えばヒドロキシエチルアクリレートとポリイ
ソシアネートとの反応で得られる如きポリウレタン基の
形にブロックされているポリイソシアネート、メチロー
ルアミンの如きアミン樹脂、殊にヘキサメチロールメラ
ミンおよび尿素樹脂が適しておシ、この場合−0〇−基
によって基(1)はアミドとしてこの化合物のアミン基
に結合している。これらのアミン化合物が0111基あ
るいはアルキロール基を介して結合する場合には、基(
1)がこれらの樹脂に式mのエステル基 (@ を介して直接的にまたは式(財)のエーテル基■ を介して間接的に結合することも可能である。
基(1)のエーテル結合の為には不飽和酸、殊にアクリ
ル酸のヒドロキシアルキルエステルまたはヒドロキシア
ルキルアミドから出発してもよい。
同じことがポリヒドロキシ化合物への相応する結合につ
いても云える。
化合物B)中の基−ムH−(II)は、aa)−OHを
意味する場合には、基−00−OHRI−00−1NO
−OERI−00−1NO−OH,−ON 、 −PO
−CHR”ao−1−PO−C!HR’−ON 、−P
O−CHRI−PO−1−〇〇−0HRI−NO,(R
1椋好ましくは水素である)から、 bb)−ME−を意味する場合(NH!も包含される)
、第一一および/lたは第ニーアミンからそして cc) −BHを意味する場合には、チオアルコール酸
エステル、−アミドおよび/またはメルカプタンから 誘導される。β−ジオキソ化合物が特に有利である。
タイプaa)の適する化合物B)には例えばケトン類、
例えばアセチルアセトン、ベンゾイルアセト/、アセチ
ルジベンゾイルメタン、更に社アルキル置換されたアセ
ト酢酸(例えばα−および/またはγ−メチルアセト酢
酸)またはアセトンジカルボン酸のエステル、マロン酸
の ・エステル結合したマロン酸単位およびこれの、ア
ルキル基(例えばメチル、エチルおよびn−ブチル)t
たはフェニル基中の炭素原子数1〜6の直鎖状または分
岐状のモノアルキル誘導体または炭素原子数1〜10の
1〜6価のアルコールとシアン酢酸とのエステルがある
。アルキル置換エステル(例えばa−メチル−またはα
γ−ジメチルアセト酢酸エステル)は1個しか活性H−
原子を有しておらず、それ故に充分の数の反応性基を使
用し得る為には、好ましくは多価アルコールのジーまた
はポリエステルの形で用いる。上記酸のエステル化の為
に適するアルコールは、メタノール、エタノール、ブタ
ノール、オクタツールおよび/または特に有利なのは、
A)の為の出発物質として挙げた如き多価アルコールあ
るいはポリヒドロキシ化合物である。別の化合物B)に
は例えばアセト酢酸エステル、エタンジオール−ビスア
セト酢酸エステル、クリセリン−トリス−マロン酸エス
テル、トリメチロールプロパン・トリス−アセト酢酸エ
ステル、これらの酸の多価アルコールの部分エステル、
更にOH基含有アクリル樹脂の相応スルエステル、ポリ
エステル、ポリエーテル、ポリエステルアミドおよび−
イミド、ポリヒドロキシルアミン、更には存在する限り
これら酸のニトリル、例えばマロン酸七ノーまたは−ジ
ニトリル、アルコキシカルボニル−メタンホスホン醗エ
ステルおよび相応する式(至)のビス−メタンホスホン
酸エステル (アルキル−0)、PO−OH,−00OR@がある。
上記の酸はアミドの形でもアミン類、殊にポリアミン、
例えばアミン樹脂を含めたオリゴマーおよび/または重
合体を包含する化合物A)との関係で挙けたものに結合
していてもよい。この場合脂肪族アミンが特に有利であ
る。
化合物aa)としては反応性ニトロ化合物、例えばニト
ロ酢酸誘導体、例えばトリス−にドロー酢酸)グリセリ
ンエステルまたはトリメチロールプロパン−二トロ酢酸
ニステルモ適シている。
化合物bb)としては例えば第一一および/または第ニ
ーポリアミン、殊に脂肪族のジー、トリーアミンおよび
よシ高位のアミン、例えばこれらの同族体、既に前に記
した如きオリゴマーおよび/または重合体、尿素および
その誘導体、更には環状ポリアミン、例えばフェニレン
ジアミンまたはこれの類似物の如き芳香族ポリアミンあ
るいは脂肪族−および芳香族アミンの混合物が適してお
り、この場合も脂肪族アミンを用いるのが有利である。
タイプCC)の、−8H基含有化合物B)は例えば多価
アルコールのチオグリコール酸−1β−メルカプトプロ
ピオン酸−またはチオサリチル酸エステルおよびチオア
ルコールエーテルおよび一エステル、メルカプタン(例
えばエチル−、プロピル−メルカプタンおよびこれらの
同族体)あるいはそのエーテル、例えばチオグリセリン
、環状アミンとチオアルカノールとの置換生成物または
これらの類似物が適する。
タイプ(It)の基を形成する化合物B)の中では、例
えばジケトン並びにそれのモノ−ミーアルキル置換生成
物、更には適当な成分と反応してアセト酢酸エステル−
または−アミド基を形成し得るテトラヒドロジオキサン
を挙げることかできる。
反応成分B)は1価−または多価アルコール、OH基含
有重合体(例えば既に前に述べたもの)、ポリアミンお
よびポリメルカプタンの群から選らばれる少なくとも1
種類の多価化合物に結合し得るし、C1H−基に対して
多価である。仁のものけ例えばポリエポキシドを基−A
H−(II)を形成するカルボン酸、例えばシアン酢酸
でエステル化することによって (■ 製造できる。例えばエポキシド基毎に2個の活aH−a
t−$−t、LJilEGB) i!46114. j
o[。
応では芳香族−または脂肪族ポリエポキシド、例えば上
述のものを用いることができる。
ポリアミンから出発する場合には、化合物B)はタイプ
aa)のアミドの形でまたはタイプbb)のそれの形で
製造される。基−AH−が−OH−の意味を有する場合
には、2molのアセト酢酸エステルと反応して、アミ
ド基によって活性化きれた4つのH原子をも含有する式
(至)の化合物0Hs−c o −a馬−co−NH−
(am、)n−nH−co−ca!−co−an。
(至) n=2−10 を形成する1 mobのアルキレンジアミ/から出発す
ることができる。基(It)が−ME−を意味する化合
物B)としてはポリアミドそのものが既に適している。
この様に例えば1 molのトリメチロールプロパンー
トリスーアクリレートト3mo1のエチレンジアミンと
を反応させる。その際生成物の遊離アミン基は更に別の
活性のアクリレート二重結合と反応して架橋し得る。
本発明性、また、 uln”c−oul−x−= (1) rす中、 Xk−+直拐的に寸をH−名価了ルコール−
またはアミン基を介して別のRI R” O−C! R
”−基に結合している一CO−を、 R1は水素原子または炭素原子数1〜10の炭化水素基
を、 R1は水素原子、炭素原子数1〜10の炭化水素、12
までの炭素原子数の一価アルコールのR4基を有するエ
ステル基、−C!N。
−No、、C0NHR”−または(0−R1−基を意味
しHaはRzと同じ意味を有する。〕 で表わされる少なくとも2つの基を有する化合物ムと、 a)少なくとも2つの活性水素原子またはb)−人トタ
イプ(■)(式中、−ムH−は一占H−−IIH−およ
び−EIHの群の1つを意味する。)の活性水素原子を
有する少なくとも2つの基または C)少なくとも1つの上記タイプ(If)の少なくとも
1つの基および少なくとも1つの活性水素原子 を含有するあるいは相応する数、のこれらの基(1)を
形成する化合物Bとの反応生成物を製造するに当って、
化合物A)およびB)をオリゴマー−および/または重
合体反応生成物を形成しながら反応させ、その際−AH
−が−CH1たは一8Rである場合にはこの反応を以下
の群から選らばれる少なくとも1種類の触媒の存在下で
行うニジアザビシクロオクタン(DABOO) 、第四
−アンモニウム化合物のハロゲン化物(このもの単独ま
たはこのものと珪酸アルキルエステルとの混合物)、ア
ミジン、アルキル基および/またはアリール基に1〜2
0個の〇一原子を有する有機ホスホニウム塩、一般式P
(OEl−Y)s の第三−ホスファン(式中、Yは互
に同じでも異なっテイテもよ(、−OH、−OH,ON
または−N(Z)z−但し2け炭素原子数1〜5のアル
キル基である。−を意味する。)、一般式P(R4,R
’。
R11)の第三−ホスファンC式中 H4、H%および
R6は炭素原子数 1〜12のアルキル基またはフェニル基□このものはア
ルキルアミノ基、アルコキシ基または、各アルキル基中
に1〜4の炭素原子を有するジアルキルアミノ基の少な
くとも1つで置換されているかまたは置換されていない
□を意味し、R4R5およびR6は互いに同じでも異な
っていてもよいが、これらの基の少なくとも1つはフェ
ニル基である。)および一般式(R7、R8,R9) 
P=N−C(R,’°、R11、R12、)のアミノホ
スホラン(式中R’l 、R11、R9は互いに同じで
も異なっていてもよく、炭素原子数1〜12のアルキル
基またはフェニル基□このものはアルキルアミノ基、ア
ルコキシ基または、各アルキル基中に1〜4の炭素原子
を有するジアルキルアミノの 基を少なくとも1つで置換されているかまたは置換され
ていない□を意味しそしてRlo、RI +およびR1
2は互いに同じでも異なっていてもよく、炭素原子数1
〜5のアルキル基またはフェニル基である。)ことを特
徴とする、上記反応生成物の製造方法を包含する。
更に本発明は、特許請求の範囲第1項に記載の反応生成
物を製造するに当たって、反応を、−AH−1−CH−
または−SH−基である場合には、触媒としての第四−
アンモニウム化合物またはアルカリ金属アルコラードの
少なくとも1つの存在下で行う、上記製造方法も包含す
る。
この方法は非常に滑らかに進行する。出発物質が好まし
いことにオリゴマーのおよび/またわ重合体の化合物A
)およびB)の場合には、オリゴマーのおよび/またわ
重合体の反応生成物も得られる。この反応は一般に一1
0〜180℃、殊に0〜100℃、特に20〜80°C
のもとでおこなう。例えば室温で2〜24時間後にまた
は60℃で10〜40分後に良好な硬度の生成物が得ら
れる。
基(II)が−NH−または−M Hzである化合物B
)の反応は触媒なしに実施できる。これに対して、基−
AH−が−CH−基(特に有利な形)または−3H−基
である場合には、一般に一種以上の触媒を用いて実施す
る。ミハエル付加反応に適する触媒には、ジアザ−ビシ
クロオクタン(DABCO) 、第四−アンモニウム化
合物のハロゲン化物(例えばアルキル−、アリール−お
よび/またはベンジルアンモニウム−ブロマイド、−ク
ロライドおよび特に−フルオライド)−この場合、ハロ
ゲン化物は触媒の活性を更に改善する為に、場合によっ
ては珪酸アルキルエステルと組合せて用いるーの群に属
するものがある。具体的には例えばアルキルベンジルジ
メチルアンモニウム−ハロゲン(IJI(アルキル−0
16〜C22)、ベンジルトリメチルアンモニウム−ハ
ロゲン化物、テトラブチルアンモニウム−ハロゲン化物
、特にそれぞれのフルオライド並びに共重合されたトリ
フェニルビニルホスホニウムフルオライドが挙げられる
。更に触媒としては上記のアンモニウム−ハロゲン化物
に相応するアルキル基および/またはアリール基中炭素
原子数1〜20の有機ホスホニウム塩、例えばトリメチ
ルヘンシル−ホスホニウム−ハロゲン化物、トリブチル
ヘキサ デシル−ホスホニウムブロマイド、テトラメチ
ルグアニジンの如きアミド、ジアザ−ビシクロ−ウンデ
セン、ジアザ−ビシクロ−ノネン等が適する。 ミハエ
ル付加生成物の製造方法に適する別の触媒には前にホス
フィンと称したホスファン類、例えばa)第三−ホスフ
ァンP (CHz Y) 3例えばトリス−2−シアノ
エチルホスファン、トリスジエチルアミノメチルホスフ
ァン、殊にトリスヒドロキシメチルホスファンおよびト
リスジメチルアミノホスファン、b)第三−ホスファン
P (R’R5、R6’ )、例えばトリフェニルホス
ファン、トリス−p−トルイルホスファン、トリス−〇
−アニシルホスファン、トリス−p−ジメチルアミノフ
ェニルホスファン、フェニル−ジ−p−アユシルホスフ
ァン、フェニル−ジー0−アニシルホスファン、ジフェ
ニル−p−アニシルホスファン、ジフェニル−〇−アニ
シルホスファン、ジフェニル−P−ジメチルアミノフェ
ニル−ホスファン、ブチル−ジフェニルホスファン、メ
チル−ジ−トルイルホスファン、エチル−ジ−p−アユ
シルホスファン、(ジメチルアミノメチル)−ジ−フェ
ニルホスファン、殊にトリス−p−アニシルホスファン
、メチル−ジフェニルホスファンおよびメチル−ジ−p
−アユシルホスファン、およびC)イミノホスホラン(
R’ 、R” 、R9)P=N−C(RIo、R”、R
I2、)例えばα、α−ジメチルベンジルイミノ−トリ
ス−(ジメチルアミノ)−ホスホラン、α、α−ジメチ
ルペンデルイミノイミノメチル−ジフェニルホスホラン
、t−ブチルイミノ−トリーフェニル−ホスホラン、殊
にα、α−ジメチルベンジルイミノ−トリーブチルホス
ホランがある。
特定の反広生成物を製造するためには、ミハエル付加反
応用の触媒として、例えばアルカリ金属アルコラード(
例えばリチウムブチラード、ナトリウム−、カリウムメ
チラート)第四−アンモニウム化合物(例えばアルキル
−、アリール−および/またはベンジルアンモニウム−
ヒドロキシド、−カルボナート)の群に属するものも使
用できる。 、j詳細には、例えばアルキルベンジルジ
メチルアンモニウムヒドロキシド(アルキル−CI6〜
c2□)、ヘンシルトリメチルアンモニウムおよびテト
ラブチルアンモニウムヒドロキシドが挙げられる。上記
触媒またわ触媒混合物は室温ではそれ自体としては作用
しない第三脂肪族アミン、例えばトリエチルアミン、N
−メチルジェタノールアミン、N−メチルージーイソプ
ロバノールアミンまたはN−ブチルジェタノールアミン
を用いることができる。これらの助剤は0.1〜5、殊
に0.1〜1重量%の量で存在させることができる。
触媒の量は、出発化合物の全固形物含有量を基準として
一般に0.01〜5、殊に0.02〜2重量%である。
これは化合物A)およびB)の反応性および意図する方
法形態次第でかえることができる。触媒の添加は回分的
に−すなわち多段階で□も行うことができる。
本発明の1つの実施形態によれば、化合物A)は式(1
)の1つの基だけを含有している第二義的割合の化合物
A)との混合状態であるいは化合物B)は1つの活性H
−原子だけあるいは式(■)の1つの基だけを含有して
いる第二義的割合の化合物B)との混合状態で反応させ
る。しかしこの実施形態は、架橋密度を低くしそしてこ
れに関連した性質を相応して変えようとする場合にのみ
使用される。これは、成分A)およびB)の少なくとも
1種類が、反応性基の割合が比較的に多いことによって
、例えば分子状へキサアクリル酸エステルを用いる場合
に特に 著しい架橋を生ぜしめて、場合によっては反応生成物の
不所望の硬直化およびそれ故のあるいはあシ得る脆弱化
の危険を考慮するべき場合に殊に当量まる。この実施形
態の場合には、1つの(1)あるいは(It)の基しか
有していない化合物の割合はそれぞれ同類の化合物A)
あるいはB)を基準として最高20、殊に最高10、特
に5重量%までである。か\る添加物にて反応生成物の
硬度および弾性を特定の範囲に調整することができる。
この変法に用いることのでき且つ唯一の反応性基を持つ
化合物ム)は、例えば、−価アルコールまたはモノ−ア
ミンでのみエステル化されるあるいは反応してアミドを
形成する、A)について記した不飽和カルボン酸のエス
テルまたはアミンである。
この実施形態の為の適する化合物B)には、例えば R
1が水素原子と異なる意味を有しているaa)の所で既
に記した基を有するもの、例えば−価アルコールでのみ
エステル化されるかまたはモノアミンと反応するアセト
酢酸のおよびマロン酸のアルキル置換反応生成物がある
タイプbb)の化合物B)はアミノ基の所に1つだけ活
性H−原子を有するアミン、例えばジエチルアミンの如
き第ニーモノアミンであシそしてタイプCa)のそれは
メルカプタン基を1つだけ有しているアルカノールメル
カプタン、例えばエテルメルカプタンである。
本発明の方法は一段階または多段階で実施される。しか
し一般には作業経済の理由から、例えばそれぞれ2つの
活性基あるいはH−原子を持つ各成分を当量の割合で用
いて実施する一段階法が有利である(次の反応式X11
下線を引いたH−原子を見よ)。
2111.0−0H−000−(OH山−000−OH
−OH,+ 20!Hs−00−0%−000RCo−
C穐 ― co−OE! (Xll) それ故方法段階、生成物のポットライフおよび性質の選
択は方法条件、即ち出発化合物の種類および量、触媒の
配量供給および温度プロフィールに依存している。例え
ば架橋した生成物の弾性は許容範囲内に、例えばム)t
たはB)の為に用いるオリゴマーおよび/または重合体
の鎖長によって調整できる。
本発明の方法は一般に不連続的に実施されるとは云え、
各成分の混合および反応過程を例えば自動塗料製造装置
によって連続的に実施することも本発明の範囲内にある
方法を多段階で実施する場合には、1種以上の反応成分
を回分的に添加してもよい。例えば最初の段階に1 m
olのブタンジオール−ビス−アクリレ−トラ2 mo
bのマロン酸ジアミドと反応させ(反応式X! 参照)
、各1つの活性H−原子(下線部)を有する2つの基(
H)を持つ生成物を形成することができる。
馬O日CH−00−0−(OH雪)4−0−(!0−O
H日an。
−4−20Ht(OONH鵞)意 (H!N OO)■OR−〇Ha−OH@−Coo −
(0%)4−000− (OH2%−OR(001%)
2(XI) この生成物は少なくとも1つの別の段階において化合物
ム)の別の分子と反応して鎖長増加および架橋し得る。
同様に、例えば1m01のトリメチロールプロパン−ト
リス−アクリレートまたは−メタクリレートが1段階で
3m01のアセチルアセトンと反応し得る。
2番目の段階および場合によっては更に次の段階での架
橋は例えば触媒の添加によって行なうことができる。こ
の場合、最初の段階の反応を比較的僅かな量、例えば2
%よシ少ない量の触媒だけでまたは比較的低い活性の触
媒だけで実施する様に進めてもよい。2番目またはその
次の段階を予備生成物の製造の比較的短時間の後に実施
する場合には、最初の段階であるいは用いた触媒を除く
必要はない。2番目の段階では同じ触媒および/または
他の触媒を比較的多量に用いてもよい。長期間に亘る貯
蔵で安定しておりそしてそれどころか加工者に発送さえ
できる予備生成物を最初の段階に製造することも可能で
ある。この場合には触媒を、例えば中和または留去によ
って除くかまたは最初から、重合L ftニー )リフ
ェニルビニルホスホニウムークロライドの如き重合体に
結合している触媒を用いるかまたは反応の間に重合体に
結合する触媒を用いるのが有利である。最終的使用以前
に、架橋反応は充分量の触媒を更に加えることによって
開始される。
本発明の方法は、場合によっては触媒の活性への影響を
も及ぼし得る有機溶剤の存在下または不存在下で実施で
きる。適する溶剤には例えば芳香族−および脂肪族炭化
水素、例えばトルエン、種々のキシレン、脂肪族−およ
び/または芳香族炭化水素の混合物、鉱油留分、エステ
ル、エーテル、アルコールまたはこれらの類似物がある
全ての反応成分は個別にまたは、互に相容性がある場合
には混合状態で用いることができる。
本発明の方法は一般に常圧のもとで実施されるのである
が、個々の場合には、硬化速度を速める為に高圧のもと
で実施することも望まれ得る。
反応成分ム)とB)との相互の量比は、化合物ム)の不
飽和基(1)の数と化合物B)中の活性H−原子の合計
−即ち基(1)中の活性H−原子を含む−(以下゛活性
二重結合:活性H−原子″と略す)に依存している。こ
れは、多段階法の場合には、予備生成物を製造するのに
広い範囲内で変えることができる。しかしながら架橋し
た最終生成物を製造するのにL上記の活性二重結合:活
性H−原子の比は一般に約2.4:18〜α8 : 2
.4、殊に約2=1〜1:2、特に約([L8〜1.2
 ) : 1〜1:((18〜1.2)である。それ故
に1m01のエタンジオール−ビスアクリレートに対し
て社、アセト酢酸エステル中に2個の活性H−原子があ
るので、例えば約18〜12°°1だけ07ゝ1酢酸”
3f″を1 .1いる。これに対してアセト酢酸エステ
ルの1つの■一原子だけを反応させようとする場合には
、2 X (o、 s〜1.2 ) mobのアセト酢
酸エステルを用いることができる(反応式xIl 参照
)。反応式x麗 から判る様に、反応生成物atだ1つ
の反応性基(下線を引いた■一原子)を有しているので
、他の分子とまたはそれ自体が架橋し得る。その時の活
性二重結合:活性H−原子の比は1:1である。他方、
それぞれ色々な官能度を有する一方の成分A)の混合物
および/lたけもう一方の成分B)の混合物を、最終生
成物の架橋度を調節する為に用いることも可能である。
本発明の反応混合物は、化合物A)およびB)の選択並
びに触媒あるいは触媒の組合せ物の種類および量次第で
5分〜約12時間の間で変動するポ2ット・ライフを示
す二成分系である。これによって高度の加工信頼性が保
証されている。
室温またはよシ高い温度での生成物の迅速で且つ問題の
ない硬化および生成物の化学的安定性に関係があるか\
る有利な性質の為に、被覆剤用のビヒクルとして卓越的
に適している。
この二成分系は多種多様の基体に被覆剤として塗布する
ことができる。例えば有機系−または無機系天然物、例
えば木材、木材繊維材料(例えば木材のシーリングの為
に)、天然−または合成繊維、合成樹脂、ガラス、セラ
ミック、建築材料(例えばコンクリート、ファイバー・
ボード、人造石)、特に金属に塗布することができる。
この被覆剤は家庭用品および工業用品および装置、例え
ば冷属庫、洗たく機、電気器具、窓、ドア、家具または
これらの類似物の為にも用いることができる。しかし自
動車に用いるのが特に有利である。塗布はノ・り塗り、
スプレー塗装、浸漬塗装によってまたは静電気的に実施
することができる。勿論、この二成分系は通例の添加物
、例えば染料、顔料、フィラー、可塑剤、安定剤、レベ
リング剤、中和化物質(例えば第三−アミン)および触
媒を含有していてもよく、これらは普通の量で用いるこ
とができる。これらの物質は一成分におよび/または全
混合物に加えることができる。
無機系または有機系であってもよい染料あるいは顔料と
しては例えば以下のものが挙げられる:二酸化チタン、
グラファイト、カーボンブラック、クロム酸亜鉛、クロ
ム酸ストロンテユーム、クロム酸バリウム、クロム酸鉛
、シアナミド鉛、シリコクロム酸鉛、モリブデン酸カル
シウム、リン酸マンガン、酸化亜鉛、硫化カドミウム、
酸化クロム、硫化亜鉛、ニッケルーチタニウム−イエロ
ー、クロム−チタニウム−イエロー、酸化鉄赤、酸化鉄
黒、ウルトラマリンブルー、フタロシアニン錯塩、ナフ
トール−レッドまたはこれらの類似物。
適するフィラーには例えばメルク、雲母、カオリン、チ
ョーク、石英粉末、アスベスト粉末、板岩粉末、硫酸バ
リウム、種々の珪酸、珪酸塩またはこれらの類似物があ
る。
フィラーの為に、通例の溶剤例えば脂肪族−および芳香
族炭化水素、エーテル、エステル、グリコールエーテル
並びKそのエステル、ケトン類、塩素化炭化水素、テル
ペン誘導体(例えハトルエンマタハキシレン)、エチル
−おヨヒプチルアセテート、エチレングリコールモノエ
チル−tたh−ブチルエーテルアセテート、エチレンク
リコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメ
チルエーテル、シクロヘキサノン、メチルエチルケトン
、アセトン、イソホロンまたはこれらの混合物が用いら
れる。
それ故に1被覆剤、殊に自動車用塗料、特に自動車修理
用塗料を製造するのに適する二成分系も本発明の範囲内
にある。この場合、キシレン安定性およびこれと同時に
スパーベンジンに対する良好な安定性に殊に興味が持た
れる。それ故に本発明に従って本反応生成物を用いるこ
とは特に有益である。本発明の有利な実施形態に従う二
成分系は環境を害する物質を遊離することなしに室温の
もとて比較的短時間に自己硬化し得るので、自動車修理
用塗料として用いることは非常に実際的に重要である。
以下の処方および実施例において%はそれぞれ重量%を
、部は重量部を意味する。減圧はそれぞれ水流ポンプで
の減圧を意味する。
実施例 1)成分A(ミハエル付加反応用受容体)の製AI) 
400部の溶剤不含アクリル樹脂〔ヘキスト社の々クリ
ナル(Macrynal : 商標)s M s 1 
o](oH−価 15 ロ ) を、400部のアクリ
ル酸、200部のトルエン、3部のハイドロキノン−モ
ノメチルエーテルおよび3部のP−)ルエンスルホン酸
と混合する。空気の貫流下にH!Oの発生が終了するま
で水分離器において加熱する。室温に冷却しそして水で
洗浄した後に過剰のアクリル酸を除く。有機相を減圧下
に蒸留することによって溶剤を除き、60%の固形分含
有量に希釈する。C−a−当量864゜A2) A I
の所に記したアクリル樹脂510部を、500部のアク
リル酸メチルエステル、3部のハイドロキノン−モノメ
チルエーテルおよび6部のジブチル−チン−オキサイド
と混合する。30時間の内にウィグレウクスーカラム(
Vigreux−Ko:Lonne )を通して26部
のメタノールを80〜qoco内部温度のもとで留去す
る。減圧下に過剰のアクリル酸メチルエステルを留去す
る。残渣をキシレ/にて6部%の固形分含有量に希釈す
る。c−c−当量1083゜ A3)スチレン、グリシジルメタクリレートおよびジメ
チルマレイナートから製造される1000部のグリシジ
ル基含有アクリル樹脂(エポキ7ド当量51o)を60
0部のキシレンに7部℃のもとで溶解する。7゜℃のも
とて127部のアクリル酸およびテトラエチルーアンモ
ニウムーブロミ)” t fA加する。空気の貫流下に
80’Cのもとで、1の酸価に達するまで後攪拌する。
この淡黄色の溶液を17部のキシレンで希釈する。
固形分含有量62.5%; c−o−当量1o22゜ム
4)実施例ム3)の570部の樹脂溶液を111部のジ
ブチル−チン−ジラウレートおよび50部のn−ブチル
イソシアネートと混合する。60℃のもとて4時間に亘
り後攪拌する( nao−値o、 2 % )。固形分
含有量65%: C−C−当量 1112゜ A5) 296部のトリメチロールプロパントリスアク
リレートを、攪拌機、還流冷却器およびガス導入口を備
えた1t−フラスコ中に最初に導入し、200部のイソ
プロパツールおよび1.5部のトリエチルアミンと混合
する。室温のもとて17部の硫化水素を吸収させる。更
に1時間30℃のもとで攪拌する。次に、生じた黒色の
生成物相を殆んど無色の液体として分離する。固形分含
有量88%; o−c−当量 172゜A6)攪拌機、
温度計並びに、下降冷却器を備えた蒸留塔を備えた三つ
首フラスコ中に657部のへキサメトキシメチルメラミ
ン・タイプのメラミン樹脂(分子量399)、1055
mの2−ヒドロキシエチルアクリレート、&3部のハイ
ドロキノンモノメチルエーテルおよび1.65部の硫酸
を最初に導入する。減圧下[75℃に加熱しそして4時
間の間に95℃に加熱する。室温に冷却後に10部の1
0チ濃度苛性カリメタノール溶液にて中和し、枦遇する
。141部の低粘度の透明な樹脂溶液が得られる。
C鳳C−当量 175゜ ム7) 220部のインホロンジイソシアネートを1部
のジブチル−チン−ジラウレートと混合しそして50℃
に加温する。同じ温度のもとて1時間の間に2部のハイ
ドロキノン−モノメチルエーテルf2s 2部(Dヒ)
’ロキクエチルアクリレートに溶解したものを流加する
。N−0−0−含有量が0.5よシ少なく成るまで後攪
拌する。α−位の所で分岐したC k 1ド飽和脂肪酸
の7部のグリシジルエステル(エポキシド当量260)
および1部部O?0”(ロ)−′1”−)In“ jし
た後に、5時間に亘って80℃のもとて ′後攪拌し、
次いで115部のキシレンと混合する。固形分含有量8
0%: C−a−当量289゜ ■)成分B(ミハエル付加反応用供与体)の製! B1’)蒸留用橋渡し管、攪拌機および触感検温器を備
えた2tのガラス製フラスコ中において312部のネオ
ペンチルグリコールおよび706部のアセト酢酸メチル
エステルを保護ガスとしてのN、の雰囲気下に130〜
160℃に加熱する。メタノールの留去終了後(約7時
間後)に、120℃に冷却する。過剰のアセト酢酸メチ
ルエステルを減圧下に留去する。残渣として819部の
清澄で透明な液体が残る。0−H−当量70゜B2) 
B1)と同様の4tの装置中で670部のトリメチロー
ルプロパンおよび1972部のアセト酢酸メチルエステ
ルを5時間の間に130から180℃に加熱する。蒸留
の終了後に、受器に465部のメタノールが存在してい
る。150℃に冷却した後に低沸点成分を減圧下に留去
する。残液として1950部の無色の液体が残る。0−
H−当量 64゜ B3) B1)のと同じ装置の中で335部のトリメチ
ロールプロパンおよび2400部のマロン酸ジエチルエ
ステルを保護ガスとしての窒素の雰囲気下に150〜1
70Uに加熱する。エタノールの留去終了後に過剰のマ
ロン酸ジエチルエステルを減圧下に150〜160℃の
もとで留去する。残液として1201部の無色の液体が
残る。0−H−当量 79゜ B4) B1) Ic記載の如き装置中に92部のグリ
セリンおよび426部の2.2.6−)ジメチル−4−
オキシー4 H−1,3−ジオキシンを最初に導入する
。攪拌下に5時間の間に180℃のもとて160部のア
七トンを留去する。次に残渣から減圧下に低沸点成分を
除く。345部の黄色の低粘度液が残る。
0−1(−当量 58゜ B5)攪拌機、還流冷却器および触感検温器を備えた1
tの三つ首フラスコ中に500部のアセト酢酸エチルエ
ステル、3部の苛性カリ溶液および4部の/Sイドロキ
ノンモノメチルエーテルを攪拌下に最初に準備し、13
0℃に加熱する。1時間の間に198部のブタンジオー
ルジアクリレートを配量供給する。更に2時間の後に二
重結合の含有量はα210少ない。次に苛性カリ溶液を
メタノール性塩酸で中和する。高減圧を使用することに
よって100℃のもとて低沸点成分を除く。464部の
淡黄色の粘性液が残る。o−n−当量 232゜ B6) 250部のポリエチレングリコールジアミ?/
(アミン価245)を166部のジエチレングリコール
ジメチルエーテルに溶解したものを、134部のジエチ
レングリコールジメチルエーテルに190部のジケテン
を溶解した溶液に一20℃のもとで流加する。−28℃
で1部時間攪拌した後に十′ 10℃に加温し、1以下
のアミン価まで後攪拌する。10部のエタノールの添加
後に、40分90℃に加熱する。次に溶液を減圧下に留
去する。残渣を100部のジメトキシエタンに溶解する
。淡黄色の透明な液が得られる。固形分含有量81 *
 : 0−H−当量 122゜ 117) 134部のトリメチロールプロパ/およヒ3
27部のシアン酢酸メチルエステルを4部のチタンアセ
チルアセトナートと一諸にメタノールの留去下に100
から180’CIC加熱する。4時間後に140℃に冷
却し、低沸点成分を減圧下に留去する。341部の黄色
液が残る。0−H−当量 57゜B8) AI)の所で
記したアクリル樹脂(OH−m150)750部および
アセト酢酸エチルエステル260部を蒸留装置中で15
0℃に加熱する。2時間の間に170℃に加熱する。エ
タノールの留去終了後に低沸点成分、を減圧の適用によ
って除く。100℃に冷却した後に306部のキシレン
を加える。
透明な淡黄色の液体が得られる。固形分含有量75%:
 0−H−当量 310゜B9) )リメチロールプロ
パン、テレフタル酸、アジピン酸およびネオペンチルグ
リコールを基礎として製造される510部のポリエステ
ル(OH価110)を130部のアセト酢酸エチルエス
テルと一諸に140℃に加熱する。3時間の間に揮発性
成分の連続的留去下に170℃に加熱する。140℃に
冷却した後に低沸点成分を減圧下に留去する。次に19
8部のキシレンにて希釈する。淡黄色の透明な溶液が得
られる。固形分含有量75%: C−U−当量 402
゜B10)AIの所に記した300部のOH基含有アク
リル樹脂を200部のキシレンに70℃のもとで溶解す
る。室温に冷却後に[B025部のジメチルアミノピリ
ジンを加える。6時間の間に60部のジケテンを流加す
る。固形分含有量65%: 0−H−当量392゜ B11)440部のヤシ油脂肪酸メチルエステル(ケン
化価255)を268部のトリメチロールプロパンおよ
び1部のブチルチタナートと一諸に蒸留装置中で180
℃に加熱する。7時間の間に温度を、メタノールの連続
的留去下に徐々に250℃に高める。
全部で59部のメタノールの留去後に100℃に冷却し
そして585部のアセト酢酸エチルエステルと混合する
。140℃に加熱した後に3時間に亘って175℃に加
熱すす。全部で更に175部の蒸留液が得られる。15
0℃に冷却した後に低沸点成分を減圧下に除く。992
部の粘性の淡黄色液が得られる。C−H−当量 124
゜ B12)200部のアセチルアセ)yおよびα5部のト
リメチルベンジルアンモニウムヒドロキシドを40℃に
加熱する。2時間の間に170部のトリメチルロールブ
ロパントリスアクリレートを滴加する。次に0.5%以
下の二重結合含有量にまで後攪拌する。淡黄色の粘性液
が得られる。0−H−当量 162゜ In)本発明の自己架橋性反応生成物の製造0) (実
施例17)、ステレベヒドロキシエチルメタクリレート
およびメチルメタクリレートをラジカル重合することに
よって製造されるアクリル樹脂(on価130)(担体
物質)をキシレンに溶解した70部濃度溶液924部を
、とドロキシエチルアクリレートで半分ブロックしたト
ルイレンジイソシアネート(NsIC日〇−含有量98
 %;a−c−当量290)(成分ム)をキシレンに溶
解した70部濃度溶液258部と、5部Ωジプチル−チ
ン−ジラウレートの存在下にa3%よシ少ないインシア
ネート含有量にまで40℃のもとで反応させる。次に2
部のジメチルアミノピリジンを加えそして室温のもとて
攪拌下に25部のジケテン(成分B)を滴加する。室温
で24時間攪拌した後にもはや遊離のジケテンは検出さ
れない。固形分含有量71%; C−C−当量2022
 ; 0−H−当量2020゜ジケテンの代りに当量の
アセト酢酸エステルを反応させてもよい。その場合に同
じ特有値の生成物が得られる。
■)被覆物の製造(実施例1〜51) 本発明に従う実施例1〜51を第1表および第2表に総
菜掲載する。更に、市販の物質を用いた4つの比較例(
■〜4)も実施する。
彼記第1表および第2表に記した重量の成分Aと刀とを
混合する。比較物質としては、31部のグリフジルメタ
クリレート、15部のジメチルマレイナートおよび54
部のスチレンから製造された共重合体を用いる。この系
の為の硬化剤としてジエチレントリアミ/を用いる。顔
料含有被覆剤の場合には、所望の着色度に相応する量の
二酸化チタンを混入5.2゜。’fkjt7:−に−i
k−’C11A”)*<。 ;得られる被覆材料をその
ま\または必要な場合には記した触媒の混入後にドクタ
ー・ブレードによってガラス板に100μmのウェット
塗膜厚さに塗布しそして室温めるい#i80℃(30分
)で硬化させる。
後記の表で用いた略語は以下の意味を有する: ABAH:アルキルペンジルーシメチルアンモ−lムー
ヒドロキシド(アルキル瞠 01e−Otz) BTAH: ヘンシルトリメチルアンモニウム−ヒドロ
キシド DFiTム ニジエチレントリアミン HH:加熱硬化(80℃で30分) RT :室温 TEAF :テトラブチルアンモニウムーフルオライド TBAH:テトラブチルアンモニウムーヒドロキシド TMP8G : )リスチロールプロパンートリチオグ
リコール酸エステル TMPTA : ) !7メテロールプロパンートリス
アクリレート TPTP : ) IJスーp−)ルイルホスファンM
DPP :メタンージフェニルホスファンPDOAP 
:フェニルージー〇−アニシルホスファン DPOAP : ジフェニル−〇−アニシルホスファン TPAP : ) ’)スーp−アニシルホスファンM
DPAP :メテルージーp−アニシルホスファン DPPDAPP ニジフェニル−p−ジメチルアミノ−
フェニルホスファン THMP : ) リスヒドロキシメチルホスファンT
OBP :)リス−2−シアンエチルホスファン TDAMP : ) リス−ジエチルアミノメチルホス
ファン TDA工P ニドリス−ジメチルアミノ−tl−ジメチ
ルベンジルイミノホスホラン TBIP :)リブチル−1,1−ジメチル−ベンジル
イミノホスホラン TPP ニトリフェニルホスファン DBU : 1.8−ジアザビシクロ−[5,4,O]
−ウンデク−7−エン DBN : 1.5−ジアザビシフC’ −C4,40
]−]ノンー5−エ TMG : N、 N、 NUN’−テトラメチルグア
ニジンDABOO: 1.4−ジアザビ7クロー[2,
2,2]−オクタン ■)結果の考察 第1表から判る様に実施例1〜58の生成物は高い化学
的安定性および高い硬度を示す。
即ち、これらは硬化を一部の場合には室温でしか行なっ
ていないにもか\わらず、完全に硬化している。これら
はもう一方では、また良好なポットライフを示す(特に
、実施例6〜9.16〜18.22.23.27.30
参照)。上に挙げた各実施例は触媒を適当に選択するこ
とによって5〜約20時間の範囲内のポットライフが達
成され得ることを示している。実施例11〜13並びに
16.19〜21.24.28.33〜57からは、強
制的に乾燥した場合(加熱硬化=30分/180℃)K
既1c1日後に高い硬度値が得られることが判る。 。
第2表は第1表との比較において、顔料含有系のポット
ライフが若干短いこと、しかしそれKもか\わらず確実
に加工するのに充分であることを示している。実施例3
9〜49から判る様に、塗膜は既に室温で完全に硬化す
る。第2表に従う生成物の化学的安定性は第1表の顔料
不含の系のそれよシ本平均的に高い。
実施例12.13.50および51は、成分Bとしての
アミン−およびメルカプト化合物も生成物の完全硬化お
よび良好な化学的安定性をもたらすことを示している。
その際実施例15および51の場合には触媒なしで実施
されている。比較例■〜■4の物理的値からは、キシレ
ン安定性が低いことおよびあまシ優れた硬化度でないこ
とが判る。それ故に本発明の生成物は比較用試料よシ勝
っている。
υROOR” 代理人 江 崎 光 好 代理人 江 崎 光 史 第1頁の続き 優先権主張 0198岬3月8日[相]西トイ@発 明
 者 カルノいウアルトマン @発 明 者 マンフレートーシエー ン @発明者 ハンスーイエルク・フ ライネル ツ(DE)[相]P 3508399.9ドイツ連邦共
和国、バート・ゾーデン働アムータウヌス・アム・レー
シュタイク、25 ドイツ連邦共和国、ロートガラ、ザールブルクリング、
3ドイツ連邦共和国、クロンベルク/タウヌス、アルト
ケーニツヒストラーセ、11アー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1) RIR冨(!−OR”−X−−−−(1)[式中
    、Xは直接的にまた紘、多価アルコールまたはアミン基
    を介して別のRIR” O−ORL基に結合している一
    oo−を、 R1は水素原子または炭素原子数1〜1゜の炭化水素基
    を、 R2は水素原子、炭素原子数1〜1oの炭化水素12ま
    での炭素原子数の一価アA/ コ−Jl/のR4基を有
    するエステル基、7ON 1−NO,,0OHHR’−
    または0O−R1−基を意味し RsはHNと同じ意味を有しそしてR= と同じでも異
    なっていてもよい。〕 で表わされる少なくとも2つの基を有する化合物ム)と
    、 &)少なくとも2つの活性水素原子またはb)−ムトタ
    イプ(1)(式中、−人トは一占ト、−MH−および−
    BB の群の1つを意味する。)の活性水素原子を有す
    る少なくとも2つの基または C)少なくとも1つの上記タイプ(It)の少なくとも
    1つの基および少なくとも1つの活性水素原子 を含有するあるいは相応する数のこれらの基を形成する
    化合物B)との反応生成物であって、但しム)少なくと
    も2つの遊離アクリル酸基を有するポリアクリレート、
    ポリイソシアネートとOH基含有アクリル酸エステルと
    の反応生成物またはエポキク樹脂とアクリル酸との反応
    生成物とB)ジケテンまたは、ヒドロキシエチルアクリ
    レートまたは一メタアクリレートのア竜ト酢酸エステル
    との反応生成物が除外された、上記反応生成物。 2)化合物ム)ノ基RIR” 0− OR1−X (1
    )はアクリル酸から誘導されそして化合物B)はエステ
    ル結合したマロン酸成分を含有している特許請求の範囲
    第1項記載の反応生成物。 3)基R1R2o−aR”−x (1) (式中Xは一
    〇〇−を意味し HN は水素原子または炭素原子数1
    〜8のアルキル基を意味する。)が炭素原子数2〜10
    、殊に3〜6の最高2塩基度の1以上の不飽和結合を持
    つカルボン酸、殊にアクリル酸、メタアクリル酸および
    /またはマレイン酸から誘導される特許請求の範囲第1
    項または第2項記載の反応生成物。 4)化合物ム)の基(1)がポリオールまたはポリアミ
    ン、殊にオリゴマーおよび/または重合体の基に結合し
    ている特許請求の範囲第1項から第3項までのうちのい
    ずれか一つに記載の反応生成物。 5)化合物A)がポリエステル、アクリル樹脂、エポキ
    シ樹脂−これらはそれぞれOH基を有しているーおよび
    /lたはアミン樹脂から誘導されている特許請求の範囲
    第1項から第4項までのうちのいずれか一つに記載の反
    応生成物。 6)化合物B)の基−AH−(II)はaa)謀Hを意
    味する場合罠は、基−Co−OHR”C0−1NO−O
    HRI−00−1NC−OH,−ON 、−PO−OH
    RI−00−1−0HRI−ON X−PO−OHRI
    −PO−または−00−OHRI−No!を有する化合
    物から、bb) −NH−を意味する場合には、第一お
    よび/または第ニーポリアミンからそして cc)−8Rを意味する場合には、チオアルコール酸エ
    ステル、−アミドおよび/またはメルカプタンから誘導
    される特許請求の範囲第1項から第5項までのうちのい
    ずれか一つに記載の反応生成物。 7)化合物B)はポリオール、ポリアミンおよび/また
    はポリマーメルカプタンの群の少なくとも2価の化合物
    から誘導される特許請求の範囲第1項から第6項までの
    うちのいずれか一つに記載の反応生成物。 8)基体、特に金属上に好ましくは薄い層の状態で存在
    する特許請求の範囲第1項から第7項までのうちのいず
    れか一つに記載の反応生成物 ?) n” R”c−c Rm−x−・ ・・ (夏)
    〔式中、Xは直接的にまたは、多価アルコール−または
    アミン基を介して別のRIR” C! −OR”−基に
    結合している一aO−を、R1は水素原子または炭素原
    子数1〜 10の炭化水素基を、 R2は水素原子、炭素原子数1〜10の炭化水素、12
    までの炭素原子数のm個アルコールのR4基を有するエ
    ステル基、−ON 、−No、、0OIJ’HRI−ま
    たは(!O−R”−基を意味し R3はR1と同じ意味を有しそしてR3と、同じでも異
    なっていてもよい。] で表わされる少なくとも2つの基を有する化合物(A)
    と、 a)少なくとも2つの活性水素原子またはb) −hH
    −タイプ(釦(式中、−A)1−は−占H−1−NH−
    および一8Hの群の1つを意味する。)の活性水素原子
    を有する少なくとも2つの基または C)少なくとも1つの上記タイプ(n)の少なくとも1
    つの基および少なくとも1つの活性水素原子 を含有するあるいは相応する数のこれらの基(II)を
    形成する化合物(B)との反応生成物を製造するに当っ
    て、化合物ム)およびB)をオリゴマー−および/−ま
    たけ重合体反応生成物を形成しながら反応させ、その際
    −ムH−が晶Hまたは一8Hである場合にはこの反応を
    以下の群から選らばれる少なくとも1種類の触媒の存在
    下で行うニジアザビシクロオクタン (DABOO) 、第四−アンモニウム化合物ツハロゲ
    ン化物(このもの単独またはこのものと珪酸アルキルエ
    ステルとの混合物)、アミジン、アルキル基および/ま
    たはアリール基に1〜20個のC−原子を有する有機ホ
    スホニウム塩、一般式p(ant−Y)s の第三−ホ
    スフアン(式中、Yは互に同じでも異なっていてもよく
    、−QH、−OH,ONまたは−N (Z )i−但し
    2は炭素原子数1〜5のアルキル基である。 −を意味する。)、一般式P(R4、R’ 、 R’ 
    )の第三−ホスファン(式中、R4,R’およびR6は
    炭素原子数1〜12のアルキル基またはフェニル基−こ
    のものはアルキルアミノ基、アルコキシアミノ基または
    、各アルキル基中に1〜4個の炭素原子を有するジアル
    キルアミノ基の少なくとも1つで置換されているかまた
    は置換されていない。−を意味し、R4、Hliおよび
    R6は互に同じでも異なっていてもよいが、これらの基
    の少なくとも1つはフェニル基である。)および一般式
    (R7゜R’、R”)PりN −C(R10、R11、
    R1! ) のアミノホスホラン(式中R7,R’、R
    ” は互に同じでも異なっていてもよく、炭素原子数1
    〜12のアルキル基またはフェニル基−このものはアル
    キルアミノ基、アルコキシアミノ基または、各アルキル
    基中に1〜4個の炭素原子を有するジアルキルアミノ基
    の少なくとも1つと置換されているかまたは置換されて
    いない。−を意味しそしてHIZ R11およびR1!
    は互に同じでも異なっていてもよく、炭素原子数1〜5
    のアルキル基またはフェニル基である。) ことを特徴とする、上記反応生成物の製造方法。 10)触媒として弗化物またはホスファンを用いる特許
    請求の範囲第9項記載の方法。 11)触媒としてトリヒドロキシメチルホスファン、ト
    リスジメチルアミノメチルホスファン、トリス−p−ア
    ニシルホスファン、メチル−ジフェニルホスファン、メ
    チル−ジ−p−アユシルホスファン、α、α−ジメチル
    ペンジルイミノートリープチルホスホランを用いる特許
    請求の範囲第9項または第10項記載の方法・ 、; 12)化合物ム)ノ基ulu!c−aR”−x (1)
    はアクリル酸から誘導されそして化合物B)はエステル
    結合したマロン酸成分を含有している特許請求の範囲第
    10項から第12項までのうちのいずれか一つに記載の
    方法。 13)基uln!a−oR1−x (i (式中Xは−
    CO−を意味し R3は水素原子または炭素原子数1〜
    8のアルキル基を意味する。)が炭素原子数2〜10、
    殊に5〜6の最高2塩基度の、1以上の不飽和結合を持
    つカルボン酸、殊にアクリル酸、メタアクリル酸および
    /またはマレイン酸から誘導される特許請求の範囲第9
    項から第2項までのうちのいずれか一つに記載の方法。 14)化合物A)の基(1)がポリオールまたはポリア
    ミン、殊にオリゴマーおよび/また杜重合体の基に結合
    している特許請求の範囲第9項から、第13項までのう
    ちのいずれか一つに記載の方法。 ” ) 化合物A )がポリエステル、アクリル樹脂、
    エポキシ樹脂−これらはそれぞれOH基を有しているー
    および/またはアミン樹脂から誘導されている特許請求
    の範囲第9項から第14項までのうちのいずれか一つに
    記載の方法。 16)化合物B)の基−ムH−(II)はaa) −A
    Hを意味する場合には、基−0O−OHR・−〇〇−、
    No−0HRI−00−、No−OH,−ON 。 −PO−0111RI−00−、−0HR’−ON 、
    −PO−OHRI−PO−または−00−OHRI−N
    o雪を有する化合物から、 bb) −aH−を意味する場合には、第一および/l
    たは第ニーポリアミンからそして cc)−8Hを意味する場合には、チオアルコール酸エ
    ステル、−アミドおよび/またはメルカプタンから誘導
    される特許請求の範囲第9項から第15項までのうちの
    いずれか一つに記載の方法。 17)化合物B) tiポリオール、ポリアミンおよび
    /またはポリメルカプタンの群の少なくとも二価の化合
    物から誘導される特許請求の範囲第9項から第16項ま
    でのうちのいずれか一つに記載の方法。 18)基体、特に金属上に好ましくは薄い層の状態で存
    在する特許請求の範囲第9項から第17項までのうちの
    いずれか一つに記載の方法。 19)反応を場合によっては触媒の存在下に一10〜1
    80℃、殊に0〜100℃の温度のもとで実施する特許
    請求の範囲第9項から第18項までのうちのいずれか一
    つに記載の方法。 20) RIR”O−C!R8−X−−−−(1)〔式
    中、Xは直接的にまたは、多価アルコールまたはアミン
    基を介して別のRI R” O〜OR”−基に結合して
    いるーCO−を、R1は水素原子または炭素原子数1〜
    10の炭化水素基 R2は水素原子、炭素原子数1〜10の炭化水素、12
    までの炭素原子数の一価アルコールのR4基を有するエ
    ステル基、−ON 、−No1.0ONHR’−または
    co−itt−基を意味し R1はR2と同じ意味を有しそしてR2と同じでも異な
    っていてもよい。〕 で表わされる少なくとも2つの基を有する化合物2と、 a) なくとも2つの活性水素原子またはb) −AH
    −タイプ(n)(式中、−AH−は−cト、−NH−お
    よび−8Hの群の1つを意味する。)の活性水素原子を
    有する少なくとも2つの基または C)少なくとも1つの上記タイプ(It)の少なくとも
    1つの基および少なくと411つの活性水素原子を含有
    するあるいは相応する数のこれらの基を形成する化合物
    Bとの反応生成物であって、但しA)少なくとも2つの
    遊離アクリル酸基を有するポリアクリレート、ポリイソ
    シアネートとOH基含有アクリル酸エステルとの反応生
    成物またはエポキシ樹脂とアクリル酸との反応生成物と
    B)ジケテンまたはヒドロキクエチルアク替し一トまた
    は−メタアクリレートのアセト酢酸エステルとの反応生
    成物が除外された、上記反応生成物を製造するに当って
    、上記化合物Aと上記化合物Bとをオリゴマー−および
    /または重合体反応生成物を形成しながら反応させ、そ
    の際−AH−が−晶または一8H基である場合には反応
    を触媒としての第四−アンモニウム化合物またはアルカ
    リ土類金属アルコレートの存在下に行なうことを特徴と
    する、上記反応生成物の製造方法。 21)化合物A)(D基RIRFC!−OR”−X (
    1) はアクリル酸から誘導されそして化合物B)はエ
    ステル結合したマロン酸成分を含有している特許請求の
    範囲第20項記載の方法。 22)基RIR2cmaR3−x (1) C式中Xは
    −CO−を意味し R3は水素原子または炭素原子数1
    〜8のアルキル基を意味する。)が炭素原子数2〜10
    、殊に3〜6の最高2塩基度の、1以上の不飽和結合を
    持つカルボン酸、殊にアクリル酸、メタアクリル酸およ
    び/またはマレイン酸から誘導される特許請求の範囲第
    20項または第21項記載の方法。 23)化合物A)の基(1)がポリオールまたはポリア
    ミド、殊にオリゴマーおよび/または重合体の基に結合
    している特許請求の範囲第20項から第22項までのう
    ちのいずれか一つに記載の方法。 !4)化合物A)がポリエステル、アクリル樹脂、エポ
    キシ樹脂−これらはそれぞれOR基を有しているーおよ
    び/またはアミン樹脂から誘導されている特許請求の範
    囲第20項から第23項までのうちのいずれか−りに記
    載の方法。 ’5) 化合物B) Oft −AH−(n)Fiaa
    )−C!Hを意味する場合には、基−00−cHRI 
    −00−、No−0HRI−00−1NO−OHt−O
    N 。 −PO−OHR”−CtO−1−sOHRl−ON 、
     MsPO−CHR”−PO−または−00−OHR”
    −NO,を有する化合物から、 bb) −Nu−を意味する場合に杜、第一および/ま
    たは第ニーポリアミンからそして cc)−BBを意味する場合には、チオアルコール酸エ
    ステル、−アミドおよび/またはメルカプタンから 誘導される特許請求の範囲第20項から第24項までの
    うちのいずれか一つに記載の方法。 26)化合物B)ハボリオール、ポリアミンおよび/ま
    たはポリメルカプタンの群の少なくとも二価の化合物か
    ら誘導される特許請求の範囲第20項から第25項まで
    のうちのいずれか一つに記載の反応生成物。 27)基体、特に金属上に好ましくは薄い層の状態で存
    在する特許請求の範囲第20項から第26項までのうち
    のいずれか一つに記載の方法。 28) R1R2a−cR”−x−−−−(1)〔式中
    、又は直接的にまたは、多価アルコールまたはアミン基
    を介して別のRIR”0−CjR”−基に結合している
    ーCO−を、R1は水素原子または炭素原子数1〜 10の炭化水素基を、 R2は水素原子、炭素原子数1〜10の炭化水素、12
    tでの炭素原子数のm個アルコールのR4基を有するエ
    ステル基、−ON 、−No!、0ONHRI−または
    (!0−Rl−基を意味し R3はR8と同じ意味を有しそしてR4と同じでも異な
    っていてもよい。] で表わされる少なくとも2つの基を有する化合物ムおよ
    び a)少なくとも2つの活性水素原子またはb)−ムH−
    タイプ(I[) (式中、−AH−は−0H−1−NH
    −および−8Hの群の1つを意味する。)の活性水素原
    子を有する少なくとも2つの基または C)少なくとも1つの上記タイプ(il)の少なく& 
    41−)+DA>″“+1<h41vo1″□ ;水素
    原子 を含有するあるいは相応する数のこれらの基を形成する
    化合物B)それ自体より成るまたはこれらと通例の添加
    物との組合せで組成される二成分系塗料。
JP60069254A 1984-04-04 1985-04-03 二成分系塗料 Expired - Lifetime JPH0739559B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3412658 1984-04-04
DE3508399A DE3508399C2 (de) 1984-04-04 1985-03-08 2-Komponentenlacke und deren Verwendung
DE3412658.9 1985-03-08
DE3508399.9 1985-03-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60226525A true JPS60226525A (ja) 1985-11-11
JPH0739559B2 JPH0739559B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=25820075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60069254A Expired - Lifetime JPH0739559B2 (ja) 1984-04-04 1985-04-03 二成分系塗料

Country Status (7)

Country Link
US (2) US4871822A (ja)
EP (1) EP0160824B2 (ja)
JP (1) JPH0739559B2 (ja)
AT (1) ATE46178T1 (ja)
CA (1) CA1281494C (ja)
DE (1) DE3572829D1 (ja)
ES (1) ES541864A0 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62143927A (ja) * 1985-11-21 1987-06-27 ヘキスト アクチェンゲゼルシャフト オレフイン性不飽和化合物及び水素活性化合物を基剤とする硬化組成物、その製造方法及びこれに基づく二成分系塗料
JPS62207324A (ja) * 1986-03-06 1987-09-11 Nippon Soda Co Ltd 置換ピロ−ル重合体
JPH0762047B2 (ja) * 1987-03-28 1995-07-05 ビーエーエスエフ ラツケ ウント フアルベン アクチエンゲゼルシヤフト ミハエル―付加生成物を基礎とする硬化可能な組成物及びその製法
JP2003212926A (ja) * 2001-12-21 2003-07-30 Dainippon Ink & Chem Inc 硬化性樹脂組成物
JP2004211090A (ja) * 2003-01-02 2004-07-29 Rohm & Haas Co マイケル付加組成物
JP2008279760A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Rohm & Haas Co 硬化性および硬化した木材粒子複合体ならびにその製造法
JP2008290446A (ja) * 2007-05-14 2008-12-04 Rohm & Haas Co 硬化性および硬化した木材粒子複合体ならびにその製造法
WO2009119588A1 (ja) * 2008-03-24 2009-10-01 アイカ工業株式会社 樹脂組成物、ハードコート剤、フィルム、及び成型体の製造方法

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5969046A (en) * 1986-11-18 1999-10-19 Rohm And Haas Company Reacting methylene and alkene components in presence of tertiary amine reacted with epoxide
US5496896A (en) * 1987-03-28 1996-03-05 Basf Lacke & Farben Aktiengesellschaft Curable composition based on a Michael addition product, processes for its preparation and its use
US5216094A (en) * 1987-12-23 1993-06-01 Kansai Paint Company, Limited Resins with unsaturated carbonyl and hydroxyl groups
ATE123513T1 (de) * 1988-10-17 1995-06-15 Guertin Bros Coatings And Seal Isocyanatfreie harze geeignet als ersatz für polyurethane.
DE3932517A1 (de) * 1989-09-29 1991-04-11 Herberts Gmbh Bindemittelzusammensetzung und deren verwendung in ueberzugsmitteln
EP0448154A1 (en) * 1990-03-20 1991-09-25 Akzo Nobel N.V. Coating composition including a blocked basic catalyst
US5589534A (en) * 1990-10-16 1996-12-31 Akzo Nobel N.V. Aqueous coating compositions including a reactive emulsifier
NL9002728A (nl) * 1990-12-12 1992-07-01 Stamicarbon Bindmiddelsamenstelling voor poedercoatings.
MY108731A (en) * 1992-04-16 1996-11-30 Akzo Nv Aqueous coating compositions
WO1994015974A1 (en) * 1993-01-06 1994-07-21 Akzo N.V. Oligomeric sterically hindered polyamide crosslinkers and coating compositions containing the same
US5567761A (en) * 1993-05-10 1996-10-22 Guertin Bros. Coatings And Sealants Ltd. Aqueous two-part isocyanate-free curable, polyurethane resin systems
CA2163875A1 (en) * 1993-05-26 1994-12-08 Huig Klinkenberg Coating composition including a uv-deblockable basic catalyst
AU672337B2 (en) * 1993-10-27 1996-09-26 Nippon Paint Co., Ltd. Curable resin composition for coating uses
CA2164994A1 (en) * 1994-12-24 1996-06-25 Heinz Dietholf Becker Binder composition, coating agents containing it, and use thereof
JPH08283627A (ja) * 1995-04-12 1996-10-29 Nippon Paint Co Ltd 塗料用一液熱硬化性樹脂組成物
JPH08283626A (ja) * 1995-04-12 1996-10-29 Nippon Paint Co Ltd 塗料用硬化性樹脂組成物
ES2129920T3 (es) 1995-11-22 1999-06-16 Akzo Nobel Nv Composicion de revestimiento de curado por humedad.
JP3804028B2 (ja) * 1996-12-11 2006-08-02 スリーエム カンパニー 室温硬化可能な樹脂
US6204343B1 (en) 1996-12-11 2001-03-20 3M Innovative Properties Company Room temperature curable resin
GB2323599A (en) 1997-03-18 1998-09-30 Courtaulds Plc Compositions curable by a Michael reaction
US6517343B2 (en) 1997-09-26 2003-02-11 Arizona Chemical Company Coated candles and coating compositions
JP2003526722A (ja) 2000-03-13 2003-09-09 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ イソシアネート官能性化合物、イソシアネート反応性化合物および共触媒を含む組成物
JP2003528966A (ja) * 2000-03-28 2003-09-30 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ 光活性化可能なコーティング組成物及び環境温度で速い加工が可能な表面を有するコーティングを調製のために該組成物を用いる方法
US6965226B2 (en) * 2000-09-05 2005-11-15 Cascade Microtech, Inc. Chuck for holding a device under test
JP3984488B2 (ja) 2001-03-27 2007-10-03 日本ペイント株式会社 硬化性塗料組成物および塗膜形成方法
AU4885002A (en) * 2001-07-03 2003-01-09 Rohm And Haas Company Composition method of making and method of using adhesive composition
US6673851B2 (en) * 2001-10-12 2004-01-06 Ashland Inc. Self-photoinitiating multifunctional acrylates
US20030165701A1 (en) * 2001-12-13 2003-09-04 Straw Thomas Allen Water borne ambient temperature curable coating composition
US7238744B2 (en) * 2002-04-12 2007-07-03 Daramic, Inc. Ultrahigh molecular weight polyethylene articles and method of manufacture
EP1371689A1 (en) * 2002-06-14 2003-12-17 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Storage stable curable coating compositions
US20050081994A1 (en) 2003-01-02 2005-04-21 Beckley Ronald S. Methods of using Michael addition compositions
US8048482B2 (en) 2003-08-14 2011-11-01 Akzo Nobel Coatings International B.V. Paint comprising a liquid phase and an active powder phase
US7304112B2 (en) * 2004-10-01 2007-12-04 3M Innovative Properties Company Azlactone telechelic polymer
US7332546B2 (en) * 2004-10-01 2008-02-19 3M Innovative Properties Company Ring-opened azlactone telechelic polymer
US7307106B2 (en) * 2004-12-10 2007-12-11 3M Innovative Properties Company Photocurable Michael addition polymers
US7335690B2 (en) * 2005-01-25 2008-02-26 3M Innovative Properties Company Crosslinkable hydrophilic materials from polymers having pendent Michael donor groups
US8609131B2 (en) * 2005-01-25 2013-12-17 3M Innovative Properties Company Absorbent dressing comprising hydrophilic polymer prepared via Michael reaction
US20070173602A1 (en) * 2006-01-25 2007-07-26 Brinkman Larry F Encapsulated Michael addition catalyst
US8142855B2 (en) * 2008-09-12 2012-03-27 Ppg Industries Ohio, Inc Michael addition curing using phosphine catalyst
EP2374836A1 (en) 2010-04-07 2011-10-12 Nuplex Resins B.V. Crosslinkable composition crosslinkable with a latent base catalyst.
EP2995636B1 (en) 2011-10-07 2017-07-05 Allnex Netherlands B.V. A composition for use in a process for the preparation of a rma crosslinkable composition
AU2013229383B2 (en) 2012-03-09 2017-01-12 Polynt Composites USA, Inc. Acetoacetyl thermosetting resin for zero VOC gel coat
EP2900729B1 (en) 2012-09-28 2017-04-12 Dow Global Technologies LLC Functionalized oligomers
US10017607B2 (en) 2013-04-08 2018-07-10 Allnex Netherlands B.V. Composition crosslinkable by real michael addition (RMA) reaction
US10150834B2 (en) 2013-09-27 2018-12-11 Dow Global Technologies Llc Method for making an electrical cable joint
CA2983148C (en) 2015-04-17 2023-05-09 Allnex Netherlands B.V. Process for the manufacture of a crosslinkable composition
KR102321564B1 (ko) 2015-04-17 2021-11-04 알넥스 네덜란드 비. 브이. Rma 가교결합성 수지 코팅을 경화하는 방법, rma 가교결합성 조성물 및 여기에 사용하기 위한 수지
WO2016166365A1 (en) 2015-04-17 2016-10-20 Nuplex Resins B.V. Adhesion promotor for real michael addition crosslinkable compositions
KR102349137B1 (ko) 2015-04-17 2022-01-07 알넥스 네덜란드 비. 브이. 바닥 코팅 조성물
EP3085748B1 (en) 2015-04-20 2017-12-27 Jotun A/S Coatings
CN108350119B (zh) * 2015-11-19 2021-04-20 Ppg工业俄亥俄公司 催化组合物和具有延长的适用期的硫醇烯基组合物
US10624833B2 (en) 2016-06-30 2020-04-21 Elementis Specialties, Inc. Crosslinkable coating compositions formulated with dormant carbamate initiator
US10894886B2 (en) 2017-06-13 2021-01-19 Elementis Specialties, Inc. Coating system
CN107805207B (zh) * 2017-10-18 2020-01-31 万华化学集团股份有限公司 一种聚天门冬氨酸酯的制备方法
EP3743460A1 (en) 2018-01-26 2020-12-02 Allnex Netherlands B.V. Powder coating composition
CN109909138B (zh) 2019-01-29 2022-07-12 广东华润涂料有限公司 木制品及其制备方法
CN109877025B (zh) 2019-01-29 2022-04-26 广东华润涂料有限公司 木制品及其制备方法
JP7486501B2 (ja) 2019-02-01 2024-05-17 オールネックス オーストリア ゲーエムベーハー 水性コーティング組成物のためのバインダー
EP3689986A1 (en) 2019-02-01 2020-08-05 ALLNEX AUSTRIA GmbH Binder for aqueous coating compositions
EP3712190A1 (en) 2019-03-18 2020-09-23 ALLNEX AUSTRIA GmbH Binder for an aqueous coating composition
CN110038488A (zh) * 2019-04-29 2019-07-23 南开大学 一种利用有机固体废弃物产氢的方法
CN110105799B (zh) * 2019-05-07 2021-10-01 广东华润涂料有限公司 木器用涂料组合物以及由其制成的木制品
EP4077455B1 (en) 2019-12-19 2024-06-12 Allnex Netherlands B.V. Non aqueous crosslinkable composition
CN117242138A (zh) 2021-04-28 2023-12-15 湛新荷兰有限公司 无过喷施涂树脂组合物的方法以及用于所述方法的树脂组合物
WO2022236519A1 (en) 2021-05-10 2022-11-17 Allnex Resins (Shanghai) Co., Ltd. Powder coating compostion blend
WO2022268669A1 (en) 2021-06-22 2022-12-29 Allnex Netherlands B.V. Non aqueous crosslinkable composition
CN117440979A (zh) 2021-07-05 2024-01-23 湛新荷兰有限公司 粉末涂料和结晶前体催化剂
MX2023013601A (es) 2021-07-05 2023-11-29 Allnex Netherlands Bv Recubrimiento en polvo y donador y/o aceptor cristalino.
WO2024099956A1 (en) 2022-11-07 2024-05-16 Allnex Netherlands B.V. Two component powder coating composition with separated catalyst system
CN116813930B (zh) * 2023-08-29 2023-12-15 鲁东大学 一种高分子量超支化树形大分子金属离子吸附剂的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4408018A (en) * 1982-10-29 1983-10-04 Rohm And Haas Company Acetoacetate functionalized polymers and monomers useful for crosslinking formulations

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3324017A (en) * 1958-06-12 1967-06-06 Sinclair Research Inc Method for copolymerizing an alkylidene bisacrylamide and an ethylenic monomer employing radiation
US3369007A (en) * 1963-09-24 1968-02-13 Pharmacia Ab Molecular sieving agent consisting of mainly ball shaped gel grains and a method for their manufacture
CH606154A5 (ja) * 1974-07-02 1978-11-15 Goodrich Co B F
DE2612843B2 (de) * 1976-03-26 1979-10-31 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Bis-acrylester und Bis-methacrylester, Verfahren zur Herstellung dieser Verbindungen und deren Verwendung
US4289678A (en) * 1977-09-08 1981-09-15 Rohm And Haas Company Acrylic thickener for publication gravure inks, method of preparing said thickener, ink containing the same and method of printing
US4316835A (en) * 1979-05-01 1982-02-23 Union Carbide Corporation Polyester resin compositions
US4373608A (en) * 1979-12-20 1983-02-15 General Electric Company Tuned sound barriers
US4330640A (en) * 1980-06-16 1982-05-18 Ppg Industries, Inc. Novel acrylic polymers and the Michael adducts thereof useful in coating applications

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4408018A (en) * 1982-10-29 1983-10-04 Rohm And Haas Company Acetoacetate functionalized polymers and monomers useful for crosslinking formulations

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62143927A (ja) * 1985-11-21 1987-06-27 ヘキスト アクチェンゲゼルシャフト オレフイン性不飽和化合物及び水素活性化合物を基剤とする硬化組成物、その製造方法及びこれに基づく二成分系塗料
JPS62207324A (ja) * 1986-03-06 1987-09-11 Nippon Soda Co Ltd 置換ピロ−ル重合体
JPH0762047B2 (ja) * 1987-03-28 1995-07-05 ビーエーエスエフ ラツケ ウント フアルベン アクチエンゲゼルシヤフト ミハエル―付加生成物を基礎とする硬化可能な組成物及びその製法
JP2003212926A (ja) * 2001-12-21 2003-07-30 Dainippon Ink & Chem Inc 硬化性樹脂組成物
JP2004211090A (ja) * 2003-01-02 2004-07-29 Rohm & Haas Co マイケル付加組成物
JP2008279760A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Rohm & Haas Co 硬化性および硬化した木材粒子複合体ならびにその製造法
JP2008290446A (ja) * 2007-05-14 2008-12-04 Rohm & Haas Co 硬化性および硬化した木材粒子複合体ならびにその製造法
WO2009119588A1 (ja) * 2008-03-24 2009-10-01 アイカ工業株式会社 樹脂組成物、ハードコート剤、フィルム、及び成型体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA1281494C (en) 1991-03-12
ES8603199A1 (es) 1985-12-16
EP0160824A1 (de) 1985-11-13
AU4080785A (en) 1985-10-10
ES541864A0 (es) 1985-12-16
EP0160824B2 (de) 1994-08-03
US5084536A (en) 1992-01-28
US4871822A (en) 1989-10-03
AU572640B2 (en) 1988-05-12
ATE46178T1 (de) 1989-09-15
DE3572829D1 (en) 1989-10-12
JPH0739559B2 (ja) 1995-05-01
EP0160824B1 (de) 1989-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60226525A (ja) 二成分系塗料
FI89930C (fi) Pao omaettade olefinfoereningar och vaeteaktiva foereningar baserad haerdningsblandning och pao denna baserad haerdningsprodukt
US3743626A (en) Hydrocurable oxazolidine-isocyanate compositions
CA1282890C (en) Thixotropic coating composition, process for coating a substrate with such coating composition and the coated substrate thus obtained
AU2001256268B2 (en) Aqueous two-component cross-linkable composition
US4613660A (en) Polyol/polyepoxide/polyurethane adhesive
US4855383A (en) In situ quaternary ammonium catalyst formation for curing polymeric isocyanates
JPH01135823A (ja) 合成樹脂用硬化性成分、これを含有する硬化性混合物並びにその用途
CZ272996A3 (en) Allophanate groups containing polyisocyanates based on diphenylmethanediisocyanate with predominantly or completely blocked isocyanate groups
WO1983000328A1 (en) Solid blocked cross-linking agents based on |,4-cyclohexane bis(methylisocyanate)
US5169979A (en) Curing component, and the use thereof
CA1328888C (en) Curing component, and the use thereof
US4002637A (en) Oxazolidine, oxazolidine-containing condensation and addition polymers and methods of producing them
JPS6274969A (ja) 自己架橋性陽イオン性塗料結合剤の製法
US4731415A (en) Polyisocyanates and resin compositions thereof
KR930007692B1 (ko) 올레핀성 불포화 화합물과 활성 수소 함유 화합물의 반응 생성물의 제조방법 및 당해 생성물을 함유하는 2성분 래커
EP0197543B1 (en) Polyisocyanates and resin compositions thereof
JP4234318B2 (ja) つや消し又は梨地のコーティングを得るために有益な組成物、この組成物の使用、及びこれによって得られたコーティング
KR20000029666A (ko) 무광택또는광택도료를수득하기위한조성물,이조성물의용도및생성된도료
JP2983039B2 (ja) 二液型ウレタン塗料用樹脂組成物
JPH0340747B2 (ja)
JPH02150479A (ja) プライマー組成物
JPS6337811B2 (ja)
JPH03275709A (ja) 熱硬化性樹脂の水性エマルジョン