JPS60219699A - メモリ読出し装置 - Google Patents

メモリ読出し装置

Info

Publication number
JPS60219699A
JPS60219699A JP59075221A JP7522184A JPS60219699A JP S60219699 A JPS60219699 A JP S60219699A JP 59075221 A JP59075221 A JP 59075221A JP 7522184 A JP7522184 A JP 7522184A JP S60219699 A JPS60219699 A JP S60219699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
bit line
memory transistor
memory
word line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59075221A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Kaneko
金子 正秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59075221A priority Critical patent/JPS60219699A/ja
Publication of JPS60219699A publication Critical patent/JPS60219699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C17/00Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は成層(読出し専用メモリンに関するものであ
シ、特に半導体で構成された題の読出し回路に関するも
のである。
〔従来技術〕
第1図は従来の題の読出し回路を示すブロック図であっ
て、図において(1)はアドレス人力バッファ、121
 tit Xデコーダ、+31はメモリトランジスタ、
(4:はYデコーダ、15+Uセンスアンプ、(61は
出力バッファ、(7)はワードライン、(81はビット
ライン、(9)はメモリトランジスタ(3)の電流を示
す。
次に第1図の回路の動作について説明する。アドレス信
号はビット並列の形でアドレス信号入力端子Ao = 
Axから入力され、それぞれのビットがアドレス人力バ
ッフ7111 Kよつて増幅及び波形整形され、そのう
ちの所定数のビットがX方向アドレスとしてXデコーダ
(21に入力され、他のビットはY方向アドレスとして
Xデコーダ(41に入力される。Xデコーダ(2)の出
力はワードライン(7)を選択し、Yレコーダ(41の
出力はビットライン181を選択し、ワードライン(7
)とビットライン(81によって定められる位置のメモ
リトランジスタのメモリ自答が読出される。
ところで、Ao = Ax端子から入力される1柚類の
アドレス信号に対してはDo〜L)yの各ビットで表わ
される1ワードのデータ信号が同時に読出され、普通の
場合1ワードが複数ビットによりて構成されるのである
が、第1図にはそのlワード中の1ビツトに関する回路
だけを示してあシ、メモリトランジスタ(3)、ビット
ライン:81、センスアップ(51、出力バッファ16
1は1ワードのビット数だけ並列に設けられているが、
これらは図面には省略しである。
Xデコーダ(2)の出力とXデコーダ(41の出力の加
えられるメモリトランジスタ(310回路にあらしめ書
込まれているメモリ情報が「1」の場合、ビットライン
(8)と接地との間が導通し、上記メモリ情報が「0」
の場合、ビットライン181と接地との間が非導通のま
まに保たれる。ビットライン(81が接地されたか否か
の状態がセンスアンプ(5)で検出され、その検出に応
じて論理「1」又は「0」の信号が出力バッファ16)
に入力され、此処で増幅及び波形整形された後信号Do
 として出力される。信号Doはアドレス信号Ao =
 Ax によって読出される1ワードの信号り、 −D
yの1個のビットを示し、他のビットは先に説明したよ
うに第1図には図示されていない他の回路を経て出力さ
れる。
−例として256 Kbit の鳩の場合を考えてみる
。メモリトランジスタ(3)のW/L (チャネル幅/
チャネル長)が5μm72.5μmであれば、ワードラ
イン(7)は通常poly −Siゲートを用いている
ので、ワードライン(7)の負荷定数をトランジスタゲ
ート容量= 5 X 10−’ PF/1μm2. ゲ
ート抵抗=401MI P7n2で計算すれば、大略C
=3.2PF。
R=33KOとなる。またビットライン(81は通常A
tを用いているので、ビットライン(8)の負荷定数を
At容量= 2.5 x 1O−5PF/1 pm 、
 At抵抗=0.04471μm で計算すれば、大略
C= 0.6PF、 R= 40Ωとなる。従ってワー
ドライン(7)を充電するための時定数とビットライン
18+を充電するための時定数とでは(3、210,す
X (3310、04)中5 X 830倍程度ワード
ライン(7)全充電する時定数が大きい。
第2図はアドレス信号の切換えにともなうワードライン
(7)とビットライン18)の電圧波形を示すムので、
(a)はアドレスの切換を示す信号、(b)はワードラ
イン(7)の電圧、(C)はビットライン(81の電圧
金示す。t1時点とt2時点でアドレス信号が切換えら
れ、t□時点以前のアドレス信号とt2時点以後のアド
レス信号ではXデコーダ(21出力及びXデコーダ(4
1出力が共に論理「L」であり、t□→t2間のアドレ
ス信号でXデコーダ(2;出力及びXデコーダ(41出
力が共に論理「H」になったとすると、ワードライン(
71の電圧は第2図(blのように変化し、ビットライ
ン)8)の電圧は第2図(clのように変化する。
すなわち、ワードライン(7)はビットライン;81に
比べて約40〜400ナノ秒遅れてかつ波形も太きくな
まりて立上る。
第3図はメモリトランジスタ(3)の特性図で横軸がゲ
ート電圧、縦軸がドレイン電流を示し、閾値vTHは通
常0.5〜2.Ovである。ワードライン(7)の電位
がこの閾値を越えると、メモリトランジスタ+31のメ
モリ情報が「1」であり、Xデコーダ(41によりビッ
トライン(81が選択された場合ビットライン!8)に
たまりた電荷を矢印(9)の経路で接地へ放電し、ビッ
トライン(81の電位を接地レベルにすることによって
、メモリ情報「1」がセンスアンプ151へ送られる。
メモリトランジスタ+31のメモリ情報が「0」のとき
は、メモリトランジスタ(31は、ワードライン(7)
の電位に関係なく導通しないので、メモリ情報「0」は
ビットライン(8)が選択されるのとほぼ同時にセンス
アンプ(5)に送られる。
従来のROM回路は以上のように構成されているので、
読出し時、時定数の大きいワードライン(7)を充電し
、メモリ情報が「1」の場合において、ビットライン(
8)を接地へ放電するのに時間がかかるためアクセス時
間を短縮することができないと ′いう欠点がありた。
〔発明の概要〕
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、この発明ではアドレス信号の変化
が検出されるたびに、選択されたビットラインの電位を
第3の電位に固定する。この第3の電位とはセンスアン
プがメモリトランジスタのメモリ情報を「1」と判断す
る第1の゛電位と「0」と判断する第2の電位とのほぼ
中間の電位であるために、ビットラインが第3の電位に
固定されてもセンスアンプが誤判断することなく、この
第3の電位から接地゛電位まで放電する放電時間は第1
の電位から接地電位まで放電する放電時間のほぼ半分に
なり、アクセス時間を短縮することができる。
〔発明の実施例〕
以下この発明の実施例を図面について説明する。
第4図はこの発明の一実施例を示すブロック図で、第1
図と同一符号は同−又は相当部分を示し、+101はエ
ツジトリガ回路、Uυは定電圧源、aオはトランスファ
ゲートである。
次に第4図の回路の動作について説明する。アドレス入
力信号が変化すると、Yデコーダ(4)がメモリトラン
ジスタ(3)のビットライン;81を選択し、次に40
〜100ナノ秒遅れてワードライン(7)の電圧が上昇
してメモリトランジスタが駆動されることはさきに第2
図について説明したとおシであるが、第5図はこれに関
遅してエツジトリガ回路t101の出力の電圧波形を示
す。第5図(at 、 (bl ’、 (clは第2図
(al 、 (b) 、 telと同様で6C1第5図
fdlはアドレス信号の切換点でトリガされるワンショ
ットマルチバイブレータであるエツジトリガ回路IIl
]lの出力波形を示す。この波形が論理「H」である間
トランスファゲート(ロ)を導通させてビットライン(
8)の電位を定電圧源旺υの電位、すなわち第3の電位
に固定する。
ところで、アドレス変化前とアドレス変化後におけるビ
ットライン:81の状態とアクセス時間との関係を第1
図の回路と2・4図の回路とについて比較すると第1表
のとおシになる。
(オ 1 表ン すなわちパターンA、Bではアドレスが変化しても当該
ビットライン181の゛電位は変化しないので、第1図
の回路ではアクセス時間は0であり、パターンCではビ
ットライン(8)の状態が「0」から「1」へ変化する
ので、第1図の回路では、オlの電位から第2の電位に
移行する時間2.0とセンスアンプ(51が判断する時
間0.5の合計2.5のアクセス時間を必要とし、パタ
ーンDではビットライン;8;の状態が「1」から「0
」へ変化するので第1図の回路では第2の電位から第1
の電位に移行する時間1.0とセンスアンプ(5)が判
断する時間0.5の合31.5のアクセス時間を必要と
する。したがって第1図の回路ではアクセスのタイミン
グはパターンCの場合においても誤判断しないように2
.5のアクセス時間に合せて決定しなければならない。
これに対し、第4図の回路ではパターンCの場合はワー
ドライン(71が充電される前にビットラインが第3の
電位になっているので、この第3の′電位から第2の電
位へ移行する時間を、第1の電位から第2の電位へ移行
する時間の約半分として1.0゜センスアンプ(51が
判断する時間帆5の合計1.5となり、パターンDでは
同様の理由から1.0となる。
またパターンAはパターンDと同様、パターンBはパタ
ーンCと同様になる。したがって、第4図の回路ではア
クセスのタイミングは1.5のアクセス時間に合せて決
定することができる。すなわち、この発明によると従来
の装置に比しアクセス時間を早くしても安定なデータ出
力を得ることができる。
なお、上記実施例ではメモリトランジスタとして1ゲー
ト・トランジスタ+31を使用するとして説明したが、
16図に示すように1ゲート・トランジスタ(31に限
定されることなく、EPROM(31) 。
EEPIIIVI(32)のようなトランジスタであっ
ても、ワードラインによってゲートを制御し、ビットラ
インからメモリ情報を読出す回路を構成することができ
るトランジスタであればよい。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれは、ワードライン(7)が
充電される前にビットライン全第3の電位に一定期間固
定しているので、アクセス時間を短縮して安定なデータ
出力を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の装置を示すブロック図、第2図はアドレ
ス信号の切換えにともなう第1図各部の波形図、′17
3図はメモリトランジスタの特性図、第4図はこの発明
の一実施例を示すブロック図、第5図はアドレス信号の
切換えにともなう第4N6部の波形図、第6図は第4図
のメモリトランジスタの6柚のものを示す図である。 121・・・Xデコーダ、(31・・・メモリトランジ
スタ、(4)・・・Yデコーダ、(7)・・・ワードラ
イン、(8)・・・ピットライン、tlol・・・エツ
ジトリガ回路、ttn・・・定電圧源、a埠・・・トラ
ンスファーゲート。 尚、各図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 大岩増雄 < −<q 第2図 第3図 N ■ゝ〜−7′−ゝく 第5図 第6図 手続補正書(自発ン 1、事件の表示 特願昭59−075221号3、補正
をする者 代表者片山仁へ部 5、補正の対象 (1)II細書の「特許請求の範囲」の欄6、補正の内
容 (1)明細書の特許請求の範囲を別紙のとおシ訂正する
ゎ7、添付書類の目録 (1)訂正した特許請求の範囲 ・・・・・・・・・・
・・ 1通(以上) 別 紙 2、特許請求の範囲 アドレス信号のうちのX方向アドレスをデコードした出
力がワードラインを経てROM用メモリトランジスタの
ゲートに加えられ、上記アドレス信号のうちのY方向ア
ドレスをデコードした出力によって選択されるビットラ
インに第1の電位が加えられ、当該メモリトランジスタ
が論理「1」のビッートを記憶する場合、当該メモリト
ランジスタのゲートに加えられる電圧が所定の大きさに
達した時点において、当該ビットラインの電位が当該メ
モリトランジスタを介して第2の電位まで放電するよう
動作するメモリ読出し装置において、上記アドレス信号
の変化点を検出し、この検出した変化点から所定時間の
間、矩形波信号全出力するエツジトリガ回路、 上記第1の電位と上記第2の電位とのほぼ中間点である
第3の電位を生成する定電圧源、上記エツジトリガ回路
の出力の制御によシ上記定電圧源と上記ビットラインと
を接続するトランスファーゲートを備えたことを特徴と
するメモリ読出し装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 アドレス信号のうちのX方向アドレスをデコードした出
    力がワードラインを経てROM用メモリトランジスタの
    ゲートに加えられ、上記アドレス信号のうちのY方向ア
    ドレスをデコードした出力によフて選択されるビットラ
    インに第1の′電位が加えられ、当該メモリトランジス
    タが論理「1」のビットを記憶する場合、当該メモリト
    ランジスタのゲートに加えられる゛電圧が所定の大きさ
    に達した時点において、当該ビットラインの電位が当該
    メモリトランジスタを介して第2の電位まで放電するよ
    う動作するメモリ読出し装置において、上記アドレス信
    号の変化点を検出し、この検出した変化点から所定時間
    の間、矩形波信号を出力するエツジトリガ回路、 上記第1の゛電位と上記第2の′電位とのtユぼ中間点
    である第3の電位を成牛する定゛電圧源、上記エツジト
    リガ回路の出力の制御により上記定電圧源と上記ビット
    ラインとを接続するトランスファーゲートを備えたこと
    を特徴とするメモリ読出し装置。
JP59075221A 1984-04-13 1984-04-13 メモリ読出し装置 Pending JPS60219699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59075221A JPS60219699A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 メモリ読出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59075221A JPS60219699A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 メモリ読出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60219699A true JPS60219699A (ja) 1985-11-02

Family

ID=13569949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59075221A Pending JPS60219699A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 メモリ読出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60219699A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0411394A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Nec Corp 半導体装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54107638A (en) * 1978-02-10 1979-08-23 Sanyo Electric Co Ltd Memory data readout circuit in semiconductor memory unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54107638A (en) * 1978-02-10 1979-08-23 Sanyo Electric Co Ltd Memory data readout circuit in semiconductor memory unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0411394A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Nec Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0612632B2 (ja) メモリ回路
KR930009539B1 (ko) 반도체기억장치
US5883837A (en) Reading circuit for semiconductor memory cells
US20030063514A1 (en) Integrated data input sorting and timing circuit for double data rate (DDR) dynamic random access memory (DRAM) devices
US6865115B2 (en) Input stage apparatus and method having a variable reference voltage
JPH06139786A (ja) 電気的消去及び書込み可能rom
JP2885607B2 (ja) 半導体メモリ
KR19980034730A (ko) 외부 인터페이스 전압 자동검출 반도체 장치
US4633102A (en) High speed address transition detector circuit for dynamic read/write memory
KR0167762B1 (ko) 향상된 di/dt 제어가 가능한 집적회로 메모리
US3629612A (en) Operation of field-effect transistor circuit having substantial distributed capacitance
JP2830066B2 (ja) 半導体メモリ
JPS60219699A (ja) メモリ読出し装置
JPS593792A (ja) 半導体記憶装置
KR20000006415A (ko) 집적메모리
KR100447790B1 (ko) 비파괴 판독형 비휘발성 강유전체 메모리의 쓰기 신호오류 방지 회로 및 방지 방법
JPH0479098A (ja) 半導体記憶装置
KR100214462B1 (ko) 반도체메모리셀의 라이트 방법
JPS59180893A (ja) 半導体メモリ
JPS6042553B2 (ja) 記憶装置
JPS6126156B2 (ja)
JPS59117776A (ja) 半導体記憶装置
JPS639319B2 (ja)
JPH04214295A (ja) 半導体記憶装置
JP3106617B2 (ja) デコーダ回路