JPS593792A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS593792A
JPS593792A JP57112994A JP11299482A JPS593792A JP S593792 A JPS593792 A JP S593792A JP 57112994 A JP57112994 A JP 57112994A JP 11299482 A JP11299482 A JP 11299482A JP S593792 A JPS593792 A JP S593792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
level
data
sense amplifier
bit line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57112994A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Yoshida
吉田 正信
Manabu Tsuchida
学 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57112994A priority Critical patent/JPS593792A/ja
Publication of JPS593792A publication Critical patent/JPS593792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C17/00Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は半導体記憶装置に関する。
(2)技術の背景 近年種々の形式の半導体記憶装置が提案され且つ実用に
供されている。一般に半導体記憶装置(以下単にメモリ
とも称す)は複数本のワード線およびビット線と、これ
らの交点毎に設けられるメモリセルと、訪ビット線の一
端に接続してデータの出力を行うセンスアンプ等を含ん
でなる。このセンスアンプの動作について見ると、とれ
も文種々の形式のものがある。本発明はこのうち特に、
センスアンプからビット線へ抜ける電流の有無に応じて
データのH’又は”L”を判定する形式、。例えば選択
されたメモリセルについて該電流が流れたときにデータ
s Hnを検出し逆に該電流が流れないときはデータ”
L″を検出するという形式である。このようにセンスア
ンプからの電流の流出の有無に応じて読出しデータを判
定するという形式のメモリの一例を挙げるとEPROM
(erasableprogrammable rea
d only memory )がある0一方、この種
のメモリに限らず、メモリ一般における課題として高集
積化ならびに高速化が挙げられている。本発明において
も特に後者、すなわちメモリの高速読出しについて言及
するものである。
(3)従来技術と問題点 第1図は半導体記憶装置例えば一般的なEPROMにつ
いて示す回路図である。本図において、11はビット線
、12はワード線であり、これらの交点毎にメモリセル
エ3が配設される。このメモリセルは書込み一消去可能
なセルである。これらメモリセル13のいずれを選択す
るかはXデコーダ14およびXデコーダ15(Yダート
16を介して)によって指定される。指定されたメモリ
セルのデータはセンスアンf17を通じて読み出される
既述のように本発明は第1図のようなメモリにおける読
出し速度の高速化を図ることを意図するものであるが、
一般にメモリの読出し速度はあらゆるデータの読出しに
おいて全て読出し速度が同一になる訳ではないから、あ
る1つのメモリの読出し速度を定める場合には、最も遅
い場合、いわゆるワーストケースにおける読出し速度を
もってそのメモリの読出し速度が規定される。そこで、
第1図のメモリにおいて伺がワーストケースかを検討す
る。結論から言うと、2つのワーストケースがあり、第
1のワーストケースはいわゆるチック@L”の読出しの
場合、第2のワーストケースハするビット線が直前にお
いてセンスアンプのデータ”L”検出電位まで十分充電
されている場合において当該ビット線に接続するメモリ
セルよりデータ゛H”を読出す場合である。
第2A図は従来の第1のワーストケースにおける動作を
説明するための波形図である。なお、第2B図は本発明
における第1のワーストケースでの動作を説明するだめ
の波形図であるが、これについては後述する。第2A図
を参照しながら第1図のメモリにおける第1のワースト
ケースを説明する。先ず所望のメモリセル13を選択す
るために、第2A図の(1)欄の如くアドレスチェンジ
が生ずる。又、このとき当該メモリ全体をアクティブに
するためチッグイネーブル信号τ丁が”H″から”L″
へ切り換わる(第2A図の(2)欄)。そしてさらに当
該メモリセルをアクセスすべく、Xデコーダ15より対
応する1つのYダート16へ、第2A図の(3)欄の如
く立上るデコード信号を印加する。さらに、当該メモリ
セルをアクセスすべく、Xデコーダ14の出力のうち対
応するワード線、すなわち選択ワード線のみを°I(″
レベルに維持したまま(同欄中の実線のライン)、残り
の非選択ワード線をすべてOVに切り換える(同欄中の
一点鎖線のライン)。
ところで、上述の第1のワーストケースはデータ″″L
”の読出しモードについて言及しているが、このデータ
″l L %の読出しは、センスアンプ17において、
該センスアンf17から選択ビット線への電流の流出が
ないことを判別することによってなされる。従ってもし
一時的に不要な電流の流出があると、センスアンプ17
はデータ゛L”と判別するまでに相当の時間を必要とし
、高速の読出しに障害となる。ところが、この第1のワ
ーストケースではそのような一時的な不要な電流の流出
が存在してしまう。というのは、チッゾイネープル信号
び1によって当該メモリ全体をアクティ\、 プにする以前は全ワード線がw HHレベルになりてい
ることから、全ビット線がOvになっており、当該ビッ
ト線レベルがとのOVから、データ゛L″を検出するに
必要な“H”レベル、例えば1.IVに立上るまで、相
当な立上り時間を要す。この立上り時間は、ビット線に
寄生するビット線容量18(第1図)を充電するに要す
る時間であり、第2A図の(5)欄の如く、ビット線電
位はゆっくりと゛H″レベルへ向けて上昇する。この上
昇の間はセンスアンプ17より不要な電流(充電電流)
が流出するからこのときの読出しデータは”H#となる
。このため、センスアンプの17の出力は、第2A図の
(6)欄の如(H7(ハイインピーダンス)より一旦゛
Hnデータとなったのち初めて正規の゛LHデータを、
時間Tl後に出力する。かぐの如く、読出し速度は遅く
なる。
次に前述の第2のワーストケースについて考慮する。第
3A図は従来の第2のワーストケースにおける動作を説
明するだめの波形図である。なお、第3B図は本発明に
おける第2のワーストケースでの動作を説明するための
波形図であるが、これについては後述する。第3A図を
参照しながら第1図のメモリにおける第2のワーストケ
ースを説明する。第3A図の(1)〜(3)桐は第2A
図の11)〜(3)欄にそれぞれ相当する。所望のメモ
リセルがアクセスされるには、対応するワード線のレベ
ルを第3A図の(4)欄の如く”H”レベルへ立上げる
第3A図の(5)欄は、センスアンプ17が、前述の電
流の流出の有無の結果、データ“L″又はデータ゛′H
#と判定すべきビット線の検出レベルを示しており、今
アクセスされたメモリセルの接続するビット線が直前に
おいてデータ゛L″の読出しを行ったメモリセルを有し
ているとすれば、当該ビット線のレベルは検出レベル゛
L”(約11V)Kある。つまり、当該ビット線のビッ
ト線容量18は十分に充電されている。この状態でデー
タ″H″を読み出そうとすれば、センスアンプ17から
当該ビット線へ既述の電流を流出せしめるのに先立ち、
そのビット線容量の充電電荷を抜き取らなければならな
い。この結果、その充電電荷の抜き取シに要する時間だ
け読出し速度は遅くなり、センスアンプ17よシ出力さ
れるデータ”H”は時間T2後に初めて出現し、読出し
はがなり遅れることになる。
(4)発明の目的 本発明は上記の問題に鑑み、上記第1および第2のワー
ストケースにおける時間遅れを解消することのできる半
導体記憶装置を棉案することを目的とするものである。
(5)発明の構成 上記目的を達成するために本発明は、アドレスチェン・
りがある毎に、該アドレスチェンジの直後に、全てのビ
ット線のレベルをセンスアンプがデータ″′H”を検出
するレベルとグランドレベルのほぼ中間レベル(約0.
5V)にグリセットするようにしたことを特徴とするも
のである。
(6)発明の実施例 第4図は本発明に基づく半導体記憶装置の一実施例を示
す回路図であり、特にビット線11の他端(下側)に付
帯する回路40が本発明による導入部分である。それ以
外の部分は第1図に示した構成と全く同じである。従っ
て主として回路4゜について説明する。回路40は、各
ビット線11の他端に接続する第1r−ト41と、中間
接続点mにおける電圧レベルを該第1.r−)41を通
して選択的にビット線11に印加する一対の直列抵抗4
3.44と、一端がグランドGNDに接続される該一対
の直列抵抗43.44の他端を電源Vccに対し接続又
は非接続とする第2/f″−ト42と、該第1および第
:l”−ト41および42のオン・オフを共通に制御す
る制御回路45とを有する。
この制御回路45は、例えばアドレスチェンジ検出回路
46とチッグイネーブル信号(CF)検出回路47およ
びANr)ダート48ならびにインバータ49を含んで
なる。
今、前記第1のワーストケースにおいてアドレスチェン
ジが第2B図の(1)欄の如く生じたとすると、アドレ
スチェンジ検出回路46は同図の(力欄の如きアドレス
チェンジ検出・やルスを出力する。
さらにANDダート48の第1人力に印加される。
このアドレス検出z9ルスが第1および第2ゲート41
および42に印加されるのは当該半導体記憶装置がアク
ティブに々るときであシ、このだめにチッゾイネーブル
信号σ丁を検出する回路47が設けられる。該信号で1
−は第2B図の(2)fNIに示すとおりCE−+”L
”でアクティブであるから、インバータ49でレベル反
転したのチANDr−)48の第2人力に印加される。
かくして、アクティブ状態でのアドレスチェンジ検出ノ
クルスは第1および第2ダート41.42をオンにする
。ここに一対の直列抵抗43.44の中間接続点mには
センスアンプがデータ”H″を検出するレベルとグラン
ドGNDの各レベルの中間電位、例えば0.5 Vが生
じ、この0.5Vの電位は、同じくオンになっている第
1’−ト41を通してビット@11に印加され、これを
プリチャージする。このプリチャージは、第2B図の(
5)欄における波形Pとして示され、第2A図における
対応する(5)欄の波形に比して急速な立上りを見せる
この結果、センスアンプ17からのデータ読出し時間は
、第2A図および第2B図の各(6)欄から明白なよう
に、TI−+t1と短縮される。これにより第1のワー
ストケースでの読出し時間の短縮が実現する。尚、第4
図に於いてはビット線をグリチャージするための電工を
抵抗43.44によって発生しているが、かかる構成に
限られるものではない。
次に第2のワーストケースについてみると、第3B図の
(5)′M#lに示す如く、ビット線レベルは、アドレ
スチェンジに引き続き即座に前記0.5 Vに達する。
この0.5vはデータ″″H”の検出レベル(第3A図
(5)欄の点線のライン参照)を下まわっており、セン
スアンプ17からビット線11への電流流出が即座に開
始しその結果、センスアンプ17からのデータの読出し
時間は第3A図および第3B図の各(6)欄から明らか
なようにT2→tiと短縮される。これにより第2のワ
ーストケースでの読出し時間の短縮が実現する。
ここで、前記データ@ HHの読出しとは逆にデータ″
′L”の読出しについてみると、前記の0.5Vへのグ
リチャージがむしろ、データ“L#の読出しを従来よシ
も遅らせる結果となることに不都合を感じる。然しなか
ら、この場合の読出し時間の遅れは、データ゛H”の読
出しにおける既述の時間短縮によって十分相殺されると
とが確かめられている。とにかく、メモリ全体の読出し
時間を規定するのは、ワーストケースでの読出し時間で
あり最長の読出し時間が短縮されればメモリ全体として
の読出し速度は相対的に向上することになる。
第5図は第4図におけるアドレスチェンジ検出回路46
の一例を示す回路図である。ただし、本回路46はメモ
リに印加されるアドレスの各ビット対応で設けられるも
のであり、その中の1つのみを取り出して示す。A、A
はアドレスを構成するビットの論理およびその反転論理
を表わす。回路46は第1回路46−1と第2回路46
−2からなり、各出力はORケ” −ト51を通して第
4図のANDデート48に至る。このように同一構成の
回路を対にしたのは、アドレスビットが“H″→“L”
又は“L”→”H”のいずれにチェンジしてもどちらも
検出可能とするためであシ、そのためにアドレスビット
AおよびKを入力とする。アドレスビットAが今m H
Hのときトランジスタ56がオンであるから出力Qは“
L”となっている。このときトランジスタ53もオンで
あるからコンデンサ57は放電しておりトランジスタ5
5もオフである。そして次に”H#→“L”なるアドレ
スチェンジが生ずると、トランジスタ53.56は共に
オフし、出力Qll−i、″L#からトランジスタ54
を介して“H′へ立上る。これがアドレスチェンジ検出
・ぐルスの前縁となる。これと同時にコンデンサ57は
、トランジスタ52を介し、充電が開始される。そして
所定時間後に充電が完了するとトランジスタ55はオン
となり、出力Qは再び”L″へ立下る。これがアドレス
チェンジ検出パルスの後縁となる。
一方、第2回路4d−2についてみると、前述のアドレ
スビットAがH”のとき、反転アドレスピッ)Aは“L
”であり、トランジスタ53′をオフにしているから、
コンデンサ57′はトランジスタ52’を介して1充電
されており、トランジスタ55′をオンにする。つまり
、出力Q′は” L ”になっている。そして次に、ア
ドレスビットAが′H”→” L”、すなわちアドレス
ビットWが“L“→to H″になると、トランジスタ
56′をオンとし、同じく出力Q′を′L″のままとす
る。この回路46−2がアドレスチェンジ検出・やルス
を形成するのは、アドレスビットAが′し”から” H
”すなわちXがH″から”L″に変化すると冬でちり、
このときの回路46−2の動作は既述の回路46−1の
動作と全く同じである。結局、アドレスチェンジがH#
→″′L#、“L”→″′H″のいずれのモードで生じ
ても、アドレスチェンジ検出・ぞルスが生成される。
(7)発明の効果 以上詳細に説明したように、本発明によれば既述の第1
のワーストケースおよび第2のワーストケースのいずれ
についても読出し時間の短縮化が図れ、メモリ全体とし
ての高速化が実現される。
【図面の簡単な説明】
第1図は半導体記憶装置例えば一般的なEPROMにつ
いて示す回路図、第2A図は従来の第1のワーストケー
スにおける動作を説明するための波形図、第2B図は本
発明における第1のワーストケースでの動作を説明する
ための波形図、第3A図は従来の第2のワーストケース
における動作を説明するための波形図、第3B図は本発
明における第2のワーストケースでの動作を説明するた
めの波形図、第4図は本発明に基づく半導体記憶装置の
一実施例を示す回路図、第5図は第4図におけるアドレ
スチェンジ検出回路46の一例を示す回路図である。 11・・・ビット線、12・・・ワード線、13・・・
メモリセル、14・・・メデコーダ、15・・・Yデコ
ーダ、17・・・センスアンプ、41・・・第1r−ト
、42・・・第2r−ト、43.44・・・一対の直列
抵抗、45・・・制御回路、46・・・アドレスチェン
ジ検出回路、47・・・チッグイネーブル信号検出回路
、m・・・中間接続点。 第1図 7 第2B図 第3A図 第3B図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数のビット線と複数のワード線との交点毎に配設
    されたメモリセルと、選択されたメモリセルのデータを
    対応する前記ビット線を介して感知するセンスアンプと
    、入力アドレス信号の変化を検出して該ビット線の電位
    を該センスアンプがデータ″″H#を検出し始める電位
    と接地電位とのほぼ中間電位にグリセットするプリセッ
    ト手段とを備えてなることを特徴とする半導体記憶装置
JP57112994A 1982-06-30 1982-06-30 半導体記憶装置 Pending JPS593792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57112994A JPS593792A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57112994A JPS593792A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS593792A true JPS593792A (ja) 1984-01-10

Family

ID=14600757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57112994A Pending JPS593792A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593792A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60187998A (ja) * 1984-03-07 1985-09-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
JPS61180999A (ja) * 1985-02-06 1986-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイナミツクrom回路
JPS61180998A (ja) * 1985-02-06 1986-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイナミツクrom回路
JPS61181000A (ja) * 1985-02-06 1986-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイナミツクrom回路
JPS6231096A (ja) * 1985-08-02 1987-02-10 Oki Electric Ind Co Ltd Mos型リ−ドオンリ−メモリ装置
US4727517A (en) * 1984-10-11 1988-02-23 Hitachi, Ltd. Semiconductor memory with column line voltage sitting circuit
JPH03248397A (ja) * 1990-02-23 1991-11-06 Nec Ic Microcomput Syst Ltd センスアンプ回路
JPH0411394A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Nec Corp 半導体装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60187998A (ja) * 1984-03-07 1985-09-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
US4727517A (en) * 1984-10-11 1988-02-23 Hitachi, Ltd. Semiconductor memory with column line voltage sitting circuit
JPS61180999A (ja) * 1985-02-06 1986-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイナミツクrom回路
JPS61180998A (ja) * 1985-02-06 1986-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイナミツクrom回路
JPS61181000A (ja) * 1985-02-06 1986-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイナミツクrom回路
JPS6231096A (ja) * 1985-08-02 1987-02-10 Oki Electric Ind Co Ltd Mos型リ−ドオンリ−メモリ装置
JPH03248397A (ja) * 1990-02-23 1991-11-06 Nec Ic Microcomput Syst Ltd センスアンプ回路
JPH0411394A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Nec Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5243575A (en) Address transition detection to write state machine interface circuit for flash memory
JP4579493B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びデータ読出し方法
US6791897B2 (en) Word line driving circuit
JPH03156795A (ja) 半導体メモリ回路装置
US6795346B2 (en) Non volatile memory and data processor
JPH06162776A (ja) 半導体メモリ回路
US5724294A (en) Self-tracking sense amplifier strobing circuit and method
JPS593792A (ja) 半導体記憶装置
JPH0146951B2 (ja)
US5761700A (en) ROM mapping and inversion apparatus and method
JPH10228775A (ja) 3つの論理状態を記憶できるラムセル
JPS63271798A (ja) 消去可能なプログラマブル論理装置
JPH0863967A (ja) Dram内のアクセストランジスタを介したチャージ転送の検知のためのセンス回路
JPH0743933B2 (ja) 遷移検出回路
US5402379A (en) Precharge device for an integrated circuit internal bus
TWI246084B (en) Method for eliminating crosstalk interference of contact/via-programmed read-only-memory
US6034915A (en) Memory with variable write driver operation
US6125057A (en) Segmented source memory array
JPH0973779A (ja) 半導体メモリ装置
US6281719B1 (en) Output pad precharge circuit for semiconductor devices
JPH04368695A (ja) 半導体集積回路
JP2876799B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0316082A (ja) 半導体記憶装置
JPH1166875A (ja) 半導体記憶回路
EP1132923B1 (en) Bit line sense circuit and method for dynamic random access memories