JPS60218961A - コンピユ−タフアクシミリ装置 - Google Patents

コンピユ−タフアクシミリ装置

Info

Publication number
JPS60218961A
JPS60218961A JP59075143A JP7514384A JPS60218961A JP S60218961 A JPS60218961 A JP S60218961A JP 59075143 A JP59075143 A JP 59075143A JP 7514384 A JP7514384 A JP 7514384A JP S60218961 A JPS60218961 A JP S60218961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
page
computer
transferred
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59075143A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomitsugu Tsuchiya
土屋 富嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP59075143A priority Critical patent/JPS60218961A/ja
Publication of JPS60218961A publication Critical patent/JPS60218961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ホストコンピュータとファクシミリ装置の複
合されたコンピュータファクシミリ装置に係わり、詳細
には、電話回線を通じて他のファクシミリ装置にこのホ
ストコンピュータの出カスるデータを出力させることの
できるコンピュータファクシミリ装置に関する。
〔従来技術〕
事務処理のコンビコータ化に伴い、パソコン等のコンピ
ュータで各種のデータを作成することが多くなってきて
いる。このようなデータは、各地の営業所等に配布され
ることも多い。この場合に従来ではフロッピーディスク
等の記憶媒体を直接郵送するか、フロッピーディスク等
の内容から一度ハードコピーを作成し、これを郵送ある
いはファクシミリで伝送することが行われていた。この
場合、郵送による方法ではローがかかる他、通信費が高
くなるという欠点があった。またファクシミリによる方
法では、送信原稿としてのハードコピーを作成する手間
がかかり、特に多量のデータを送るときは大変であった
そこで、ホストコンピュータから転送されてくるデータ
を電話回線を通じて相手側のファクシミリ装置に送出す
ることのできる機能を備えたファクシミリ装置が登場す
るに至っている。この明細書ではこの機能を備えたファ
クシミリ装置を他の一般のファクシ知す装置と区別する
ために、データ転送型ファクシミリ装置と呼ぶことにし
、このデータ転送型ファクシミリ装置とコンピュータの
複合されたものをコンピュータファクシミリ装置と呼ぶ
ことにする。
第1図は、コンピュータファクシミリ装置を用いたファ
クシミリ通信システムを表わしたものである。コンピュ
ータファクシミリ装置10内のデータ転送型ファクシミ
リ装置11は、コンピュータシステム12と接続されて
いる。コンピュータシステム12は、CPU (中央処
理装置)を配置した主制御部13を備えている。主制御
部13は、バス14を通じて各部分と接続され、データ
の処理を行うようになっている。このうち、ROM15
はこのコンピュータシステム12の各種制御を行うため
のプログラムを書き込んだリード・オンリ・メモリであ
る。RAM16は、処理データの一時記憶を行うための
ランダム・アクセス・メモリである。キーボード17は
各種キーを配置したデータ入力用のボードである。CR
T制御部18はCRT19を駆動制御する部分である。
ディスク制御部2Iは、ディスク装置22を駆動制御す
る部分である。インターフェース23はデータ転送型フ
ァクシミリ装置IIとの間でデータの送受を行うための
インターフェースである。
コンピュータファクシミリ装置10は、電話回線26を
通じて、他のファクシミリ装置27あるいは他の同様な
構成のコンピュータファクシミリ装置28と接続される
ようになっている。両ファクシミリ装置27.28共、
コンピュータファクシミリ装置10からハードコピーを
得ることができるが、更に、2つのコンピュータファク
シミリ装置10.28の間では、フロッピーディスクの
内容をそのまま転送する形式のいわゆるファイル転送も
可能である。
このファクシミリ通信システムを使用してデータの転送
を行うには、まずコンピュータファクシミリ装置10の
コンピュータシステム12を用いて、転送するデータを
作成する。次にデータ転送型ファクシミリ装置11をデ
ータ転送のためのリモート送信モードに設定し、転送す
るデータの名前(識別番号)や相手側のファクシミリ装
置27あるいは28の電話番号、送信するデータのペー
ジ番号等を入力する。この内容は、第2図に示すように
CRT 19のメニュー欄に表示される。伝送が開始す
ると、同図に示すように、送信中という文字と、送信を
行っているページ番号がCRT19の最下欄に表示され
る。
〔従来技術の欠点〕
ところでこのようなコンピュータファクシミリ装置を用
いてコンピュータの作成したデータを転送する場合には
、目に見える状態の送信原稿が存在しない。従って、従
来から存在した一般のファクシミリ装置のように送信原
稿の搬送状態からデータの伝送状態を推察することがで
きない。すなわち電送の進行状態を視覚的に判断するこ
とができない。もちろん従来のコンピュータファクシミ
リ装置でも、1ペ一ジ分の転送が終了するたびに、CR
T19の最下欄に表示されるページ数が1だけ増加する
形式のものが存在した。しかしながら、この表示は比較
的近い過去の通信状態を結果的に表わしたものにすぎず
、現在の送信状態についてオペレータの不安を解消させ
ることはできなかった。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情に鑑み、データの転送状態をモ
ニタすることのできるコンピュータファクシミリ装置を
提供することをその目的とする。
〔発明の構成〕
本発明では、ホストコンピュータから転送されてくるデ
ータを電話回線を通じて相手側のファクシミリ装置に送
出し、その相手側のファクシミリ装置にこのデータの出
力を行わせるデータ転送機能と、転送中のデータを表示
部に所定の単位ずつ表示させる転送データ表示手段とを
コンピュータファクシミリ装置に具備させる。これによ
り、例えばライン単位でデータの転送状態をCRT等に
表示させることができ、オペレー゛夕はデータの転送状
態を正確に把握することができる。
〔実施例〕
以下実施例につき本発明の詳細な説明する。
第3図は、本実施例のコンピュータファクシミリ装置の
構成を表わしたものである。第1図と同一の部分には同
一の符号を付し、それらの説明を適宜省略する。
このコンピュータファクシミリ装置31はコンピュータ
システム32とデータ転送型ファクシミリ装置11によ
って構成されている。コンピュータシステム32は、転
送中のデータをCRT19に1ラインずつ表示させるた
めのプログラム等を書き込んだROM33と、1ペ一ジ
分のデータを書き込んで1ライン単位で読み出すための
ページメモリ34を備えている。
このコンピュータファクシミリ装置31でリモート送信
を行う場合の動作を第4図と共に説明する。まずオペレ
ータはデータ転送型ファクシミリ装置11をリモート送
信のモードに設定した後、キーボード17から送信のた
めのすべてのパラメータを人力する(ステップ■)。こ
こで入力するパラメータとは、相手側ファクシミリ装置
の電話番号、転送するデータの名前、そのデータにおけ
る出力するページの範囲等をいう。すべてのパラメータ
が人力されるとくステップ■、YES)、データ転送型
ファクシミリ装置11にリモート送信の開始が指示され
る(ステップ■)。データ転送型ファクシミリ装置11
はこれにより相手側のファクシミリ装置を読み出し、送
信に先立って制御信号の交信を行う。
一方、主制御部13はディスク制御部21を制御して、
目的のデータの最初のページを読み出させる(ステップ
■)。ディスク装置22内のフロッピーディスクから読
み出された1ペ一ジ分のデータは、ページメモリ34に
セーブされる(ステップ■)。この後、そのページに関
するコメント(ページ数等)がデータ転送型ファクシミ
リ装置11に送り出される(ステップ■)。これと共に
CRT19の表示部には第5図の下欄に示すように“送
信中”の文字とページ数が表示される。次に主制御部1
3はNラインのデータ(ここではNは1)をCRTの転
送データ表示欄36(第5図)に表示する(ステップ■
)。そしてこの1ライン分のデータをフォーマット化し
た後、インターフェース23を介してデータ転送型ファ
クシミリ装置11に転送する(ステップ■)。データ転
送型ファクシミリ装置11ではこの1ライン分のデータ
をコード情報として相手側のファクシミリ装置に転送す
る。相手側のファクシミリ装置では送信されてきたコー
ド情報をもとにしてキャラクタパターンを発生させ、1
ライン分の印字を行うことになる。
1ペ一ジ分のデータが転送されるまでデータは1ライン
ずつ表示され、表示されたデータが相手側のファクシミ
リ装置に転送される〈ステップ■; No>。1ペ一ジ
分のデータの転送が終了したら(ステップ■;YES)
、全ページのデータ転送が終了するまで、フロッピーデ
ィスクからのデータの読み出しと1ラインずつのデータ
の転送が繰り返される(ステップ(D ; No)。全
ページのデータ転送が終了したら(ステップ[相];Y
ES)、主制御部13はデータ転送型ファクシミリ装置
11に対して通信の終了を指示する(ステップ■)。
データ転送型ファクシミリ装置11はこれと共に通信終
了のための制御を開始する。
なおこの実施例ではコンピュータシステムのCRTに転
送中のデータの内容を表示したが、データ転送型ファク
シミリ装置11に液晶ディスプレイ等の表示部を設け、
これに転送内容を表示してもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によればCRT等の表示部に
転送中のデータを表示するので、誤ったデータの転送を
防止することができる他、転送する最後のページでは必
要なラインの転送を終了した段階で送信を停止させるこ
とができ、経済的な通信を可能とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のファクシミリ通信システムを表わしたシ
ステム構成図、第2図は従来のコンピュータファクシミ
リ装置におけるCRTの表示内容の一例を示す平面図、
第3図は本発明の一実施例におけるコンピュータファク
シミリ装置のプロッり図、第4図はこのファクシミリ装
置でリモート送信を行う場合の動作を説明するための流
れ図、第5図はこのリモート送信時のCRTの表示内容
の一例を示す平面図である。 11・・・・・・データ転送型ファクシミリ装置、13
・・・・・・主制御部、 32・・・・・・コンピュータシステム、33・・・・
・・ROM。 34・・・・・・ページメモリ。 出 願 人 富士ゼロックス株式会社 代 理 人 弁理士 山 内 梅 雄 第2図 第5図 第3図 z31 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ホストコンピュータと、このホストコンピュータから送
    られてくるデータを電話回線を通じて相手側のファクシ
    ミリ装置に送信するデータ転送機能を備えたファクシミ
    リ装置と、前記ホストコンピュータと接続された表示部
    に転送中のデータを所定の単位ずつ表示させる転送デー
    タ表示手段とを具備することを特徴とするコンピュータ
    ファクシミリ装置。
JP59075143A 1984-04-16 1984-04-16 コンピユ−タフアクシミリ装置 Pending JPS60218961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59075143A JPS60218961A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 コンピユ−タフアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59075143A JPS60218961A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 コンピユ−タフアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60218961A true JPS60218961A (ja) 1985-11-01

Family

ID=13567675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59075143A Pending JPS60218961A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 コンピユ−タフアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60218961A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62248360A (ja) * 1986-04-22 1987-10-29 Ricoh Co Ltd 通信制御装置
JPH01288160A (ja) * 1988-05-16 1989-11-20 Tokyo Electric Co Ltd ファクシミリ通信システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5781763A (en) * 1980-09-15 1982-05-21 Texas Instruments Inc Facsimile device
JPS57138258A (en) * 1981-02-20 1982-08-26 Ricoh Co Ltd Facsimile transmitter
JPS58177069A (ja) * 1982-04-08 1983-10-17 Sharp Corp フアクシミリ装置
JPS58186259A (ja) * 1982-04-23 1983-10-31 Fuji Xerox Co Ltd フアクシミリ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5781763A (en) * 1980-09-15 1982-05-21 Texas Instruments Inc Facsimile device
JPS57138258A (en) * 1981-02-20 1982-08-26 Ricoh Co Ltd Facsimile transmitter
JPS58177069A (ja) * 1982-04-08 1983-10-17 Sharp Corp フアクシミリ装置
JPS58186259A (ja) * 1982-04-23 1983-10-31 Fuji Xerox Co Ltd フアクシミリ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62248360A (ja) * 1986-04-22 1987-10-29 Ricoh Co Ltd 通信制御装置
JPH01288160A (ja) * 1988-05-16 1989-11-20 Tokyo Electric Co Ltd ファクシミリ通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60218961A (ja) コンピユ−タフアクシミリ装置
JP3309540B2 (ja) 無線データ伝送印刷方法と無線データ伝送装置
JP2904369B2 (ja) 通信装置およびデータ処理方法
JPS63200671A (ja) 出力インタフエ−ス装置
JPS60218976A (ja) デ−タ転送フアクシミリ装置
JP2837899B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2885951B2 (ja) 印刷制御装置及び制御プログラム選択方法
JP2881007B2 (ja) オンライン帳票作成システム
JPS58105337A (ja) デイスプレイ表示方式
JPH01309463A (ja) ファクシミリ装置
JPS636956A (ja) ビデオフアクシミリシステム
JPS62166465A (ja) ワ−ドプロセツサ
GB2321573A (en) A system for displaying fax machine activity reports on a computer monitor
JPH02157931A (ja) 情報処理装置
JPS63240611A (ja) コマンド入力方式
WO1999054837A1 (fr) Dispositif et procede d'aide a la production de documents, et support d'enregistrement sur lequel le programme d'aide a la production de documents est enregistre
JPH0373663A (ja) ファクシミリ装置
JPS63178655A (ja) 複合文書処理装置
JPH0779399B2 (ja) フアクシミリ装置
JPH0196724A (ja) 画像出力装置
JPH0570061U (ja) 複写電送装置
JPH04290058A (ja) ファクシミリ装置
JPS6136835A (ja) 印字装置
JPH1155493A (ja) ファクシミリ装置
JPH08125799A (ja) ファクシミリ装置及びファクシミリ装置の制御方法