JPS60174739A - 第三−アミルフエノ−ル類の製造法 - Google Patents

第三−アミルフエノ−ル類の製造法

Info

Publication number
JPS60174739A
JPS60174739A JP59028800A JP2880084A JPS60174739A JP S60174739 A JPS60174739 A JP S60174739A JP 59028800 A JP59028800 A JP 59028800A JP 2880084 A JP2880084 A JP 2880084A JP S60174739 A JPS60174739 A JP S60174739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amylphenol
tertiary
catalyst
phenol
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59028800A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Imanari
今成 真
Hiroshi Iwane
寛 岩根
Takatada Sugawara
菅原 貴忠
Tadashi Ayusawa
鮎沢 忠
Tadamichi Aoki
青木 忠道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP59028800A priority Critical patent/JPS60174739A/ja
Priority to US06/699,130 priority patent/US4568778A/en
Priority to DE8585301069T priority patent/DE3566797D1/de
Priority to EP85301069A priority patent/EP0153181B1/en
Publication of JPS60174739A publication Critical patent/JPS60174739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/11Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms
    • C07C37/14Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms by addition reactions, i.e. reactions involving at least one carbon-to-carbon unsaturated bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、第三−アミルフェノール類の製造法に関する
ものでちる。
本発明の方法によれば、インアミレンを接触的にフェノ
ール類と反応させて有用な第三−アミルフェノール類を
収率よく製造することができる。
本発明の方法で製造される有用な第三−アミルフェノー
ル類とは、2,4−ジー第三−アミルフェノール及びp
−第二一アミルフェノールでアリ、副生物として生成す
る〇−第第一一アミルフェノール、2,4−ジー第三−
アミルフェノールの原料として再使用できるがp−第二
一アミルフェノールとの分離の面で困難があるので、〇
−第第一一アミルフェノール副生は少ない方が良い。一
方、2.4.6−)ジー第三−アミルフェノールは製品
として価値が無いので極力副生じないことが望ましい。
近年2.4−ジー第三−アミルフェノールは、カラー写
真現像発色剤や樹脂添加剤等の原料として用いられてお
り、またp−第二一アミルフェノールは油溶性染料中間
体や潤滑油添加剤等の原料として用いられている。
従来、上記用途には高純度の2,4−ジー第三−アミル
フェノール又はp−第二一アミルフェノールが必要とさ
れるため、これらを製造する場合高純度のインアミレン
又は第三−アミルアルコールを用いてフェノールと反応
させて目的製品を得ていた。
しかしながら、イソアミレンも第三−アミルアルコール
も高価であシ、かつ入手が困難なものであった。
かかる点を改善すべく、イソプレン抽出残CIs留分中
のイソアミレンを利用し、第三−アミルフェノール類を
製造する方法が提案されている(I!#開昭50−35
122号公報参照)。この方法は、イソプレン抽出残C
5留分中のイソプレン及びシクロペンタジェンを無水マ
レイン酸で除去した後、有機カルボン酸無水物等の存在
下で硫酸を触媒としてフェノール類と反応を行ない第三
−アミルフェノール類を製造するものである。
この方法で問題となる点は2.4−ジー第三−アミルフ
ェノールの収量が少なく、一方、製品として価値のない
〇−第第一一アミルフェノール20%近くも生成するこ
とである。また硫酸を触媒としていないためにその中和
分離操作が必要である。
さらにはイソプレン抽出残C5留分中のジエン類を無水
マレイン酸で除去しているが、この方法は反応の終了ま
でに16時間という長時間を要し、実際的でない。
本発明者らは、上述の先行技術の欠点を解消すべく鋭意
検討を行ない本発明を完成した。
即ち、本発明は、インアミレンを触媒の存在下フェノー
ル類と反応させて第三−アミルフェノール類を製造する
方法において、該触媒が無機固体酸或いは酸性イオン交
換樹脂であることを特徴とする第三−アミルフェノール
類の製造法を提供するものである。
本発明の方法に用いるインアミレンは、2−メチル−1
−ブテン及び2−メチル−2−ブテンでありそれぞれ単
独で又は混合物として用いることができる。しかしなが
らこのインアミレンは、下記炭化水素類で希釈されてい
る場合の方が〇−第第一一アミルフェノール生成量が少
ない点等で好ましい。
インアミレンを希釈するのに使用できる炭化水素類は1
.下記一般式で表わされるオレフィン類及び/又はジエ
ン類を含有しない炭化水素類である。
本発明の方法に用いるイソアミレンを希釈するのに用い
られないオレフィン類は、一般式(,1)、(式中 R
1及びR2はC1〜6 のアルキル基で R3及びR4
はC1〜6のアルキル基又は水素原子である)である。
上述の一般式(1)で表わされるオレフィン類及び/又
はジエン類を含有しない炭化水素類で希釈されたインア
ミレンの具体例としては、石油化学工業で多重に用いら
れているイソプレン抽出残Cs留分を、パラジウムやニ
ッケルなどの公知の遷移金属水添触媒の存在下水添処理
して、イソプレン抽出残C5留分中のジエン類をモノオ
レフィン類に還元したものなどがある。
本発明の方法で使用される無機固体酸/?n媒は、その
酸強度HOが一3以下のものであればよい。
本発明における上記酸強IfHoの定義は、固体酸表面
の酸点が塩基にプロトンを与える能力あるいは(子対を
受け取る能力であって、pKa の知れた種々の酸塩基
変換の指示薬を使うことによシ測定された値である(測
定法については、田部浩三、竹下常−共著、[酸塩基触
媒JJ161〜162頁、1966年産業図書刊等参照
)。
酸強度Hoが一3以下の無機固体酸触媒としては例えば
シリカ−アルミナ、各種ゼオライト、チタニア−シリカ
、チタニア−ジルコニア、マグネシア−シリカ等の複合
酸化物、活性白土、ベントナイト、カオリンなどの粘土
鉱物、シリカゲルあるいはアルミナに硫酸、リン酸など
を付着させた固型化酸、金属硫酸塩、金属リン酸塩、金
属ハロゲン化物専の固定化物、ヘテロポリ酸などがある
上述の無機固体酸触媒の他に上記著磐「酸塩基触媒」第
160貞及び清水哲部著、「金属酸化物とその触媒作用
」第103頁(1978年講談社刊)に記載されている
HOが一3以下の無機固体酸触媒が使用可能である。
これらの無機固体酸触媒の中でもシリカ−アルミナ、ゼ
オライト、チタニア−シリカ、チタニアジルコニア等の
複合酸化物及び活性白土などの粘土鉱物が好ましいもの
である。
上記固体酸触媒は、濾過などの方法により簡単に反応生
成物から分離することができ、しかも水添処理したイソ
プレン留出残C5留分中のイソアミレン以外のオレフィ
ン類とフェノール類とが反応して生成するようなアルキ
ルフェノール類を全く生成させることがない。
本発明の方法に用いられる触媒は、上述の無機固体酸或
いは酸性イオン交換樹脂である。
本発明の方法で使用される酸性イオン交換樹脂触媒とし
ては、強酸比スルホン酸型イオン交換樹脂であればよい
。該イオン交換樹脂が水を含有する場合には約100℃
に加熱し減圧乾燥して使用する必要がある。含水量が1
wt%以下であれば脱水する必要はなくそのまま使用す
ることができる。
具体的なイオン交換樹脂としては、例えば「アンバーリ
スト15」、[アンバーライトXN−101oJ(以上
ローム・アンド・ハース社製)、「ダウエックス50W
」、[ダウエックス50W−X4 J (以上ダウ・ケ
ミカル社製)、[ダイヤイオン5K116J、[ダイヤ
イオン5KIBJ(以上三菱化成社製)などがある。
本発明の方法で用いられる触媒は、無機固体酸の方が酸
性イオン交換樹脂よシも2,4.6− トリー第三−ア
ミルフェノール及び〇−第第一一アミルフェノール生成
が少ないという点で好ましいものである。
本発明の方法に用いられるフェノール類は、例えばフェ
ノール、0−0−1p−1クレゾール、2.3−12,
4−及び2,6−キシレノール、2.3−12.4−及
び2.6−ジハロゲン化フェノール、2−エチルフェノ
ール、2,4−及び2,6−ジー第三−メチルフェノー
ル、2−メチル−4−第三−ブチルフェノール、2−イ
ソブチル−6−ドゾシルフエノール、2−シクロヘキシ
ル−6−メチルフェノール、2,3.6−1リメチルフ
エノール、2,3,5゜6−チトラメテルフエノールな
どがある。
本発明の方法は、上記インアミレンを上述の無機固体酸
触媒或いは酸性イオン交換樹脂の存在下フェノール類と
反応させて第三−アミルフェノール類を製造するもので
ある。反応は、30〜120℃の温度範囲、1〜1oK
g/dの圧力範囲で1〜7時間行うことができる。
反応はパッチ式で行なうことができ、例えばオートクレ
ーブ中に原料フェノール1.0に9に対し0.2〜5に
4、好ましくは0.5〜2 K9の触媒と、フェノール
1モル当り1〜8モル、好1t、<u2〜4モルのイン
アミレンを含有する水添されたイソプレン抽出残C5留
分を添加密閉し、攪拌しながら30〜120℃、好まし
くは50〜80℃の温度範囲で1〜7時間、好ましくは
2〜5時間反応させる。
反応後、混合物から触媒を戸別し、未反応C5留分の大
部分を除去し、得られた濃縮液から蒸留により各第三−
アミルフェノール類を分離精製することができる。
本発明の方法によれば、例えば前記水添処理したイソプ
レン抽出残C5留分を用いた場合、この中のインアミレ
ンのみをフェノール類と反応させることができるのでp
−第二一アミルフェノール及び2.4−ジー第三−アミ
ルフェノールを選択的に製造することができ、高純度の
第三−アミルフェノール類を安価に製造することが可能
となった。
以下に実施例、比較例を挙げて本発明を更に詳細に説明
する。
実施例1 (イソプレン抽出残Cs留分の水添処理)1、O43[
J3オートクレーブ中に表1に示す組成のイソプレン抽
出残C5留分400fと、0.3%パラジウム−アルミ
ナ4.Ofを加え密閉した。
水素をゲージ圧でs、o hl−充填し、85℃で1.
0時間攪拌しなから水添反応させた。反応後水素を抜き
、触媒を戸別し処理C5留分とした。得られた処理C5
留分の組成を表2に示した。
(以下余白) 表1 インペンタン 、31.3% 。−ペンタン :33.4’ 1−ペンテン : 7.0# trans −2−ペンテン : 2.4#cis −
2−ペンテ7 ° 1・2#2−メチル−1−ブテン 
:10.0#2−メチル−2−ブテン : 1.4+1
イソプレン : 0.9N ピペリレン 4.7〃 その他 : 7.7# 表2 インペンタン :28.6% n−ペンタン 、34.6# 1−ペンテン : 1.8# trans −2−ペンテン : 9.21Fcis 
−2−ペンテン : 3.4//2−メチル−1−ブテ
ン : 7.9/’2−メチル−2−ブテン : 5.
2#イソプレン : 0 〃 ピペリレン :OI′ シクロペンタン : 0.2’ その他 : 9.1# (第三−アミルフェノール類の製造) 59m/ガラニガラスオートクレーブ中ノール0.91
 ? (9,64ミリモル)、前記の様にしてイ等た処
理C5留分10.3f、200℃で6時1川焼成した日
本活性白土社製[活性白土(強) J 1.001を添
加し密閉した。この活性白土はノ・メット指示薬による
酸強度−1定から、)Io ’ri −5、6< [l
o≦−3,6であった。この密閉オートクレーブを約s
 o o rpmで攪拌しながら、70℃で3時1司保
持し反応させた。この際ゲージ圧は2.oKg/CJを
示していた。反応終了後反応混合物を常?温まで冷II
して活性白土を炉別し、内部標準法によるガスクロマト
グラフ法で分析したところフェノールの1.1%が未反
応であり、〇−第三−アミルフェノール0.(18? 
(5,1%)、p−第三−アミルフェノール0.40 
S’ (25,3%)、2,4−ジー第三−アミルフェ
ノール1.54 F (68,2%)生成した。
各生成物はNMRX IRXMassスペクトルによっ
てその構造を確認した。
実施例2 フェノール1.UOP(10,6ミリモル)、実施例1
にて調製した処理C5留分11.4 t、触媒化成工業
社製シリカ−アルミナl’−IS−28Jを500℃で
10時間焼成したもの1.0 Ofを用いて実施例1と
同様な条件で第三−アミルフェノール類の製造反応を行
わせた。なお実施例1と同様な方法でシリカ−アルミナ
の酸強度を測定したところHo≦−8,2であった。反
応の結果、フェノールの5.0%が未反応であり 0 
@三−アミルフェノール0.059 (2,9%)、p
−第三−アミルフェノール0.229 (12,6%)
、2.4−ジー第三−アミルフェノール1.739 (
6915%)、2.4.6− トリー第三−アミルフェ
ノール帆01グ(0,3%)が得られた。
比較例1 フェノール1.049 (11,1ミリモル)、実施例
1と同じ処理C5留分11.8 f、実施例2で直用し
たのと同様のシリカ−アルミナで未焼成のもの1.00
 fを用いて実施例1と同様な条件で第三−アミルフェ
ノール類の製造反応を行わせたが、第三−アミルフェノ
ール類は全く生成せず原料のフェノールが回収された。
なお実施例1と同様な方法でシリカ−アルミナの酸強度
Hoを測定したところ、−3,0(l(o≦+1.5で
あった。
実施[fl) 3 50−ガラス製オートクレーブ中にフェノール1.14
9 (12,1ミリモル)、実施例1で調夷した処理C
5留分1z、9t、「アンバーリスト15」1.002
を添加し、密閉し、約80 Orpmで攪拌しながら4
0℃で3時間保持した。この際ゲージ圧は1.0’Kg
/6/Iを示していた。実施例1と同様な方法で分析し
たところ、フェノールは100%反応しており〇−第三
−アミルフェノール帆219(10,7%)、p−第三
−アミルフェノール0.59F (29,4%)、2,
4−ジー第三−アミルフェノール1.459 (51,
7%)、2.4.6− )ジー第三−アミルフェノール
0.139 (3,5%)が得られた。
手続補正書 (自発) 昭和39年6月22日 i 事件の表示 昭和3q年特許願第21100号 −
3発明の名称 第三−アミルフェノール類の製造法3 
補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都千代田区丸の内二丁目、!t @ 2号氏
名 (6θS)三菱油化株式会社 弘代理人 住所 東京都千代田区丸の内二丁目S番コ号ム 補正の
対象 明細書の発明の詳細な説明の欄2 補正の内容

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)イソ゛アミレンを触媒の存在下フェノール類と反
    応させて第三−アミルフェノール類を製造する方法にお
    いて、該触媒が無機固体酸或いは酸性イオン交換樹脂で
    あることを特徴とする第三−アミノフェノール類の製造
    法。
JP59028800A 1984-02-20 1984-02-20 第三−アミルフエノ−ル類の製造法 Pending JPS60174739A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59028800A JPS60174739A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 第三−アミルフエノ−ル類の製造法
US06/699,130 US4568778A (en) 1984-02-20 1985-02-07 Process for producing tert-amylphenols
DE8585301069T DE3566797D1 (en) 1984-02-20 1985-02-18 Catalytic production of tert-amylphenols
EP85301069A EP0153181B1 (en) 1984-02-20 1985-02-18 Catalytic production of tert-amylphenols

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59028800A JPS60174739A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 第三−アミルフエノ−ル類の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60174739A true JPS60174739A (ja) 1985-09-09

Family

ID=12258502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59028800A Pending JPS60174739A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 第三−アミルフエノ−ル類の製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4568778A (ja)
EP (1) EP0153181B1 (ja)
JP (1) JPS60174739A (ja)
DE (1) DE3566797D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242277A (ja) * 1985-08-19 1987-02-24 Fanuc Ltd 画像処理装置
JP2013500967A (ja) * 2009-07-31 2013-01-10 ケムチュア コーポレイション 複合炭化水素流からのアルキル化アリールホスフィット組成物を生成するための方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2548934B2 (ja) * 1986-06-10 1996-10-30 住友化学工業株式会社 ヒドロキシ含有アルキル芳香族化合物の製造法
US5300703A (en) * 1993-04-05 1994-04-05 Texaco Chemical Company Alkylphenol synthesis using heteropoly acid catalysts
JP4646684B2 (ja) * 2005-04-18 2011-03-09 株式会社日本触媒 気相酸化触媒およびそれを用いたアクリル酸の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4920190A (ja) * 1972-06-20 1974-02-22
JPS4936635A (ja) * 1972-08-11 1974-04-05
JPS5035122A (ja) * 1973-07-31 1975-04-03
JPS5883640A (ja) * 1981-11-13 1983-05-19 Mitsui Petrochem Ind Ltd アルキルフエノ−ル類の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE23183E (en) 1949-12-20 Preparation of alkyl phenols
US23183A (en) * 1859-03-08 Improvement in seeding-mach ines
US2480254A (en) * 1948-06-19 1949-08-30 Universal Oil Prod Co Alkylation of phenolic compounds catalyzed by friedel-crafts metal halides modified by boric acid
US2578597A (en) * 1948-11-22 1951-12-11 Phillips Petroleum Co Production of p-tertiary-butyl phenol
GB772924A (en) * 1955-08-16 1957-04-17 Dow Chemical Co Method for the preparation of tertiary-alkyl-phenols
DE1156082B (de) * 1958-12-09 1963-10-24 Wingfoot Corp Verfahren zur Herstellung von trialkylierten Phenolen
SU144854A1 (ru) * 1961-05-20 1961-11-30 П.С. Белов Способ алкилировани фенола изобутиленом
JPS5012032A (ja) * 1973-05-31 1975-02-07
DE2526644C3 (de) * 1975-06-14 1981-02-19 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von p-Alkylphenolen
US4275249A (en) * 1979-11-30 1981-06-23 Uop Inc. Preparation of 2,4-Di-t-alkylphenol

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4920190A (ja) * 1972-06-20 1974-02-22
JPS4936635A (ja) * 1972-08-11 1974-04-05
JPS5035122A (ja) * 1973-07-31 1975-04-03
JPS5883640A (ja) * 1981-11-13 1983-05-19 Mitsui Petrochem Ind Ltd アルキルフエノ−ル類の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242277A (ja) * 1985-08-19 1987-02-24 Fanuc Ltd 画像処理装置
JP2013500967A (ja) * 2009-07-31 2013-01-10 ケムチュア コーポレイション 複合炭化水素流からのアルキル化アリールホスフィット組成物を生成するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4568778A (en) 1986-02-04
EP0153181B1 (en) 1988-12-14
EP0153181A3 (en) 1985-09-25
EP0153181A2 (en) 1985-08-28
DE3566797D1 (en) 1989-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3405420B2 (ja) メチル−tert−ブチルエーテルの製造・回収方法
JPS61197534A (ja) 粗1,4−ブタンジオ−ルの精製方法
JPS60174739A (ja) 第三−アミルフエノ−ル類の製造法
JPH07206747A (ja) メチル−tert−ブチルエーテルの製造方法
JPH07206746A (ja) メチル−tert−ブチルエーテルの製造方法
WO2016008904A1 (en) METHOD FOR PURIFYING RAW γ-BUTYROLACTONE
JPS61130247A (ja) 1,2‐ペンタンジオールの連続的製法
JP4980045B2 (ja) モノアルキルグリセリルエーテルの製造方法
JPS61200979A (ja) 粗テトラヒドロフランの精製方法
JPH05271136A (ja) フッ化水素で改質されたモンモリロナイト粘土を用いるアルキル第三級アルキルエーテルの合成方法
JPS62153235A (ja) 第三−アミルフエノ−ル類の製造法
JPS60104083A (ja) 6(R)‐{2‐〔8(S)(2,2‐ジメチルブチリロキシ)‐2(S),6(S)‐ジメチル‐1,2,3,4,4a(S),5,6,7,8,8a(S)‐デカヒドロナフチル‐1(S)〕エチル}‐4(R)‐ヒドロキシ‐3,4,5,6‐テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐2‐オンの製造方法
JPH07165670A (ja) アルキル 3− ヒドロキシ− 2,4,5− トリフルオルベンゾエート及び/又はアルキル 3− アルコキシ−2,4,5− トリフルオルベンゾエートの製法
CN100400530C (zh) 一种生产液体四氢苯酐的方法
JPS63174942A (ja) p−置換o−ベンジルフエノールの製造法
JPS6218539B2 (ja)
JPH09104650A (ja) メチルtert−ブチルエーテルからのメタノールの除去法
JPH0959198A (ja) メチルtert−ブチルエーテルの水洗・回収方法
JPS6296495A (ja) エポキシ化有機ケイ素化合物の製造法、およびエポキシシランからなる異性体混合物
JPS6239142B2 (ja)
JPH10114705A (ja) シクロペンチルホルメートの製造方法及びシクロペンタノールの製造方法
JPS5826889B2 (ja) レゾルシンの製造方法
JPH0584305B2 (ja)
CN116874385A (zh) 一种3-甲氧基-n,n-二甲基丙酰胺的合成方法
JPH04224539A (ja) C5 オレフィン分からのtert−アミルメチルエーテルの製造法