JPS61200979A - 粗テトラヒドロフランの精製方法 - Google Patents

粗テトラヒドロフランの精製方法

Info

Publication number
JPS61200979A
JPS61200979A JP3968085A JP3968085A JPS61200979A JP S61200979 A JPS61200979 A JP S61200979A JP 3968085 A JP3968085 A JP 3968085A JP 3968085 A JP3968085 A JP 3968085A JP S61200979 A JPS61200979 A JP S61200979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thf
tetrahydrofuran
column
crude
distillation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3968085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0629280B2 (ja
Inventor
Masato Sato
真人 佐藤
Nobuyuki Murai
村井 信行
Ken Shiragami
白神 研
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP60039680A priority Critical patent/JPH0629280B2/ja
Publication of JPS61200979A publication Critical patent/JPS61200979A/ja
Publication of JPH0629280B2 publication Critical patent/JPH0629280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発1j1)Fi粗テトラヒドロフラン(以下、粗TH
Fと略す)の精製方法に係る。
更に詳しくは、THFの精製工程に於て、水素添加処理
することにより高純度テトラヒドロフラン(以下、TH
’Fと略す)を取得する方法に係る。
TRIFは、有機溶剤、或はポリテトラメチレングリコ
ール(以下、PTMGと略す)等の高分子化合物製造の
原料として極めて有用な物質である。
〔従来の技術〕
従来、THFの製造方法としては種々提案されておシ、
例えば、フルフラールの脱カルボニル化で得られる7、
7ンを接触水素化する方法。
/、4(−ブタンジオールを脱水環化する方法或いは/
、f−ブタンジオールのジ酢酸エステルを酸触媒の存在
下、水と反応させる方法等がある。
これらの方法で得られたTHFにはその製法にもよるが
、ジヒドロフラン(以下、DEN’と略す)、ブチルア
ルデヒド(以下、NBDと略す)プロピオンアルデヒド
、クロトンアルデヒド等、種々の不純物が含まれる。こ
れら不純物の存在は、微量であってもTHFの主用途で
あるPTMGに使用する場合、酸価の上昇或は着色等に
ょυ樹脂、繊維等の原料として使用不可能となるため、
工業原料としての価値が著しく低下する。
しかしながら、これらの不純物、特にDBP及びNBD
は沸点がTHFと近接しているため、多量の熱を必要と
し、経済的ではない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者等は上記実情に鑑み蒸留分離の困難な不純物を
含有する粗Tl1Fの精製方法につき鋭意検討した結果
、粗TH’Fを水素添加処理することにより@T HF
中に含まれる不純物を、THy[FiTHPと容易に蒸
留分離可能な化合物に転換することにより高純度のTH
Fを取得しうろことを見い出し、本発明に到達した。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の要旨は、 (1) ジヒドロフラン及びブチルアルデヒドの少なく
とも1種を含有する粗テトラヒドロフランを水素添加触
媒の存在下、水素添加した後蒸留することを特徴とする
粗テトラヒドロフランの精製方法 (2)水素添加触媒が貴金属触媒であることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載の方法(3)粗テトラヒド
ロフランを精製するにあたシ(al  貴金属触媒を充
填した反応器に該粗テトラヒドロフランと水素とを供給
してジヒドロフラン及び/又はブチルアルデヒドを水素
添加してテトラヒドロフラン及び/又はn−ブタノール
とし、 (b)#反応生成液を第1蒸留塔に供給して、塔頂より
水−テトラヒドロフランの共沸混合物を留出させ、塔底
より高沸物を含むテトラヒドロフランを缶出させ、 (C)#缶出液を第2蒸留塔に供給して、塔底より高沸
物を排出し、塔頂より高純度テトラヒドロフランを取得
する ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法 (4)  粗テトラヒドロ7:7ンな水素添加反応に先
立って強酸性陽イオン交換樹脂よりなる反応域に水及び
/又は酢酸と共に供給して反応させてジヒドロフランを
ヒドロキシテトラヒドロフラン及び/又はアセトキシテ
トラヒドロフランに変換し1反応液を第3蒸留塔に供給
し、塔底よりヒドロキシテトラヒドロフラン及び/又は
アセトキシテトラヒドロフランを含有する液相部を抜き
出し、塔頂より留出する水−テトラヒドロフラン混合物
を貴金属触媒を充填した反応器に供給することを特徴と
する特許請求の範囲第3項記載の方法 に存する。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
本発明で精製処理される粗THFは、DHF及びNBD
の少くとも1種を含有するものであれば特に限定される
ものではなく、フランを接触水素化する方法、八り−ブ
タンジオールを脱水環化する方法或いは/、クーブタン
ジオールのジ酢酸エステルを酸触媒の存在下、水と反応
させる方法等、いずれの方法で製造されたものでも可能
であるが、以下に/、II−ブタンジオールのジ酢酸エ
ステルを加水分解して生成した/、 II−ブタンジオ
ールを脱水環化する場合について説明する。
l、ターブタンジオールのジ酢酸エステルは。
ブタジェン、酢酸をパラジウム系触媒の存在下分子状酸
素と反応させて得られ九へダージアセトキシプテンを、
水素化触媒の存在下、水素添加することにより得られる
。反応生成物は、/、f−ジアセトキシブタンとムコ−
ジアセトキシブタンの混合物であり、更に水、酢酸、酢
酸ブチル、高沸アルデヒド、アセタール類を若干量含ん
でいるが、特に精製する必要はない。該ジアセトキシブ
タン混合物は、水と共に強酸性陽イオン交換樹脂を充填
した反応器に供給し、II。
〜go”Cで加水分解反応を行なう。反応液は蒸留によ
り、水、酢酸を留去し、l、−一及び/、ターブタンジ
オール、モノ及びジ酢酸エステルよする缶出液を、更に
高沸分離塔に供給し、高沸物を分離することにより粗/
、 4t−ブタンジオールが取得される。該粗/、クー
ブタンジオールは強酸性陽イオン交換樹脂を充填したT
HF化反応器に供給され、1)0〜90℃で反応を行い
反応生成液は蒸留により水、酢酸、THPを主成分とす
る軽沸物を留出させ、更に該留出物を更に常圧で操作さ
れる蒸留塔に供給し、水−TiiF共沸混合物を留出さ
せる。該水−THIP共沸混合物は、DH?及びNBD
の少くとも1種を不純物として含有するものであシ、本
発明で精製処理される原料粗TH?の要件を満足するも
のである。
精製される粗TIIIFに含有されるDH’?及びNB
Dの量は特に限定されるものではなく、会知の種々の方
法で製造された粗THF中に含まれる程度の量であるが
1通常I)IIIIFFiO〜200ppm%NBDは
0〜1000 ppm程度である。
′本発明では、粗THIF’&、担体に担持された水素
添加触媒の存在下、水素添加処理することにより、微量
のDHFl及びNBDを夫々TI?及びn−ブタノール
に変換する。水素添加触媒としては、アルデヒド類をア
ルコール類に還元する能力を有する触媒及び/又は炭素
−炭素不飽和二重結合を水素化する能力を有する触媒が
使用され、具体的には、ニッケル触媒及びルテニウム、
パラジウム、白金等の貴金属触媒が挙げられるが、貴金
属触媒が特に好ましい。これらの水素添加触媒は、単独
でも十分作用を有するが、例えばニッケル触媒は比較的
高温で活性を有する一方、高温ではTl!It’の水添
分解が増加するので適宜温度を選定するのが良い。又、
パラジウム或いは白金触媒とルテニウム触媒を夫々一層
ずつ充填して使用することも可能である。
担体としては、活性炭、シリカゲル、シリカアルミナ、
粘土、ボーキサイト、マグネシア、ケイソウ土、軽石等
が挙げられる。水素は必ずしも純粋なものである必要は
なく、不活性ガス、飽和炭化水素等で希釈されたもので
もよい。水素分圧は/に9/d以上であれば実施可能で
あるが、高い圧力の採用は高価な設備が必要であシ又、
圧力が低すぎる場合には多量の触媒が必要となるため、
!kl//cr/l〜コOkg/cr!lの水素分圧が
好ましい。反応温度は30〜200℃の範囲で実施され
るが、高温側ではTHIFの水添分解が顕著となシ又、
低温側では多量の触媒が必要となるため、30〜120
℃が好ましい。
水素添加反応によって、粗THF中のDH?及び/又は
NBDi夫々T夫々及HF−ブタノール等に変換される
該反応生成物は、常圧に保持された気液分離器に移送さ
れ、気相排ガスを分離後、液相部は脱水塔である第7蒸
留塔に供給され、塔頂よ)水−THF共沸混合物を留出
させ、塔底より高沸物を含む脱水されたTHIPを缶出
させる。
尚、粗TIIIFがNBDを含有する場合には、水添反
応によって生成したn−ブタノールは、高沸物と共に第
7蒸留塔から缶出される。水−THF混合物は、加圧下
では水モル分率の高まった共沸混合物を形成するので第
1蒸留塔は加圧下で運転するのが好ましい。第7蒸留塔
の操作条件//i、理論段数IO−λQ1圧力s〜1j
kl / di G 、塔底温度lJO〜/ざ0℃、還
流比0、/〜/、0程度である。第1蒸留塔の缶出液は
更に製品基である第2蒸留塔に供給され、塔底よりTH
IPIO〜rots程度及び場合によりn−ブタノール
を含む高沸物を排出し、塔頂より高純度THFを取得す
る。第2蒸留塔/fi、理論段数/j〜、70.圧カク
A O〜/ 000 Torr。
塔底温度60〜/コよ℃、還流比0./〜八へ程度で操
作される。尚、第7蒸留塔の塔頂からの水−THF共沸
混合物は蒸留により水を分離後原料籾THFに循環混合
することも可能である。
上述の如く、本発明によれば、粗THFを水素添加処理
することにより粗THFに含有されるDHIFをT H
IF K %N B D y&#n−ブタノールに変換
し、容易に高純度THIPを取得することができるが、
場合によっては、水素添加処理に先立って、本発明の原
料である粗Tl!Fyk水及び/又は酢酸と反応させる
ことにより、不純物であるDHFの少なくとも一部を、
THIFと容易に蒸留分離されるヒドロキシテトラヒド
ロフラン及び/又はアセトキシテトラヒドロフランに変
換することも可能である。本反応は1強酸性陽イオン交
換樹脂等の固体酸触媒、好ましくはスルホン酸型陽イオ
ン交換樹脂の存在下行なわれる。原料粗Tl!1Fと水
及び/又は酢酸とを固体酸触媒と接触反応させる場合の
反応温度は、70〜10℃、LH13V(液体空間速度
)FiO,!r 〜j hr−’程度である。
反応液は第38留塔に供給され、塔頂より水−T1)F
共沸混合物を留出させ、塔底よりヒドロキシテトラヒド
ロフラン及び/又はアセトキシテトラヒドロフランを含
み、水及び/又は酢酸を主成分とする液相部を缶出液と
して抜き出す。
第3蒸留塔は常圧で操作され、理論段数t S−/1塔
底温度ioo〜/10”Q、還流比0.j〜コ、O程度
である。塔頂より留出量る水−TH?共沸混合物は更に
上述の水素添加及び蒸留工程に供給され、目的とする高
純度THFを取得する。
かくして得られるTHFFi、純度99.99b以上と
いう極めて高純度のものである。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本
発明は以下の実施例に限定されるものではない。
尚、以下の実施例及び比較例で原料として使用した粗T
HIFは、ブタジェンの7セトキシ化で得られた/、I
I−ジアセトキシブテンを水添によl) /、 +1−
ジアセトキシブタンとし、更に加水分解して得たl、ダ
ープタンジオールを環化することにより製造したものを
使用した。又、以下の記載に於て「憾」及び「部」は夫
々「重量部」及び「重量部」を示す。
実施例1 DHF200 ppm 、 N B D 4Ik Op
pmを含有し、水よ、デ係、T HF 91).D俤か
らなる混合物+7j部/hrを、下層にP(Lを、上層
にRuを活性炭に担持した触媒夫々一層ずつを充填した
反応器にO,S部/hrの水素と共に供給した。水添反
応は温度ioo′C,圧カデ、 !r k& / ad
、液の滞留時間/hr(空筒基準)で行なった。反応器
より流出した液はn−ブタノールをダ弘コppm含有し
、DHIP及びNBDは夫々/ Oppm以下であった
。この反応液を脱水塔(第1蒸留塔)へ供給した。脱水
塔は理論段数/41段、圧力t、!に9/rya1%還
流比0.3で運転した。脱水塔の塔頂からは、水13.
/係、T HF ff 6.9係からなる留出液を3?
ダ部/hrで留出させ、留出液は第3蒸留塔に供給し、
水を分離後原料TH1)’に混合し、THIFを回収し
た。第3蒸留塔は。
理論段数/1段、圧力りA Otorr、還流比/、/
で運転した。
一方、第1蒸留塔塔底からは、水!r Oppm 。
n−ブタノールI / Oppmを含む粗THI?’を
lll1部/hrで抜き出し、製品基(第2蒸留塔〕へ
供給した。製品基は理論段数l?段、圧力? 60 t
orr、還流比0.4で運転し、塔底からはn−ブタノ
ール?、 ff%%及び高沸物を含むTHFをS部/h
rで抜き出し、塔頂からけ製品THPをグク! @y’
h rで留出させた。製品は純度99.9憾以上であり
、DHIP及びNBDの含有量は/ Oppm以下であ
った。
実施例コ DHF、、2jOppm、NBDjjOppmを含有し
、水?、 9 % 、酢酸2 j、 0%、T1)1F
67.7mからなる混合物をスルホン酸型強酸性陽イオ
ン交換樹脂ダイヤイオンSK/B(三菱化成工業■製ン
を充填した反応塔にt°/ z 1h rで導入し、反
応させた。反応塔は30℃、コkliF/cdGで運転
した。反応塔を流出した液はヒドロキシテトラヒドロン
ラン/f&ppm、アセトキシテトラヒドロフラン/?
Oppm、 NBDj41Oppmを含有し、DHFは
/ Oppm以下であった。
反応塔流出液は第1蒸留塔留出液3941部/hrと共
に水、酢酸分離塔(第3蒸留塔)へ供給し、塔底より水
及び酢酸を主成分とする缶出液をコj !r WA/h
rで抜き出し、塔頂より水5.9係、テトラヒドロフラ
ンqI1.o%からなる留出液をt7ダ部/ h rで
留出させた。
留出液中のDHF’、ヒドロキシテトラヒドロンラン、
アセトキシテトラヒドロフランの含有量はいずれも/ 
Oppm以下であシ、NBDけ1)10ppmであった
。留出液はRu を活性炭に担持した触媒を充填した反
応器に、O,、を部/ h rの水素と共に供給した。
水添反応は温度100℃、圧力?、 j ky / d
i%滞留時間O,jhr(空筒基準〕で行なった。
反応器より流出し友液中のn−ブタノールはダクj p
pm、 N B DFi/ Oppm以下であった。
この反応液!実施例1と同じ条件で操作される脱水塔(
第1蒸留塔)へ供給し、塔頂からは水/ 、7.7憾、
THFf&、?憾からなる留出液をj91部/hrで留
出させ、留出液は第3蒸留塔ヘリサイクルした。塔底か
らは水k Oppm 、ブタノ−A−t !r Opp
mを含む粗THIFをIIt o*’hrで抜き出し、
実施例1と同じ条件で運転される製品基(第2蒸留塔)
へ供給し良。
離後原料粗THFに混合し、TRIPを回収した。
塔頂からは製品THINを弘り!部/h rで留出させ
念。製品は純度テタ、?傷以上であシ、DH?及びNB
D含有量はいずれも/θppm以下であった。
比較例1 実施例λと同一組成の粗THFり/!部/ h rと第
1蒸留塔留出液3デダ部/hrを同時に実施例−と同一
条件で操作される第3蒸留塔に供給し塔頂より水3.9
チ、THFタダ、Qチからなる留出液をrye部/hr
で留出させ、塔底より、水及び酢酸を主成分とする缶出
液をコJに@/bxで抜き出した。留出液はHB D 
II ! Oppm 。
DHF−〇 〇 ppmを含んでいた。留出液を実施例
−と同一条件で操作される脱水塔(第7蒸留塔)K供給
し、塔頂より水/3./llb、THPt4.9’4よ
り成シ、N B D j Oppm %D H?−〇 
〇 ppmを含む留出液39ダ部、/hr’Q留出させ
、留出液は第3蒸留塔にリサイクルした。
第1蒸留塔塔底からは、DHF’jA□ppm%M B
 D t 20 ppm h  ’Ha O!r (7
pplnを含む缶出液llIr0W5//hrを抜き出
し、実施例−と同一条件で操作される製品基(第2蒸留
塔)に供給した。
第2蒸留塔の塔頂からは製品T HP <4)0 WV
hrを抜き出し、塔底からはNBDIm1度八〇係のT
へH’It / OVhrを抜き出した。製品中のNB
D濃度け6コOppm、DHFはj !; Oppmで
あった。
〔発明の効果〕
本発明によれば、粗TRIFの精製工程に於て水素添加
処理することにより、 TIIIIFと蒸留分離困難な
りH?及びNBD等の不純物を、TRIPと容易に分離
可能な化合物に変換することが可能であシ、従って蒸留
等の通常の手段で、THFの損失を抑制しつつ、高純度
のTHFを取得することができる。
本発明方法で得られたTHIFは、好適には純度99.
91以上という極めて高純度であるため樹脂及び繊維等
の原料として高い製品価値を有する。
出 願 人  三菱化成工業株式会社 代 理 人  弁理士 長谷用  − (ほか/名〕

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ジヒドロフラン及びブチルアルデヒドの少なくと
    も1種を含有する粗テトラヒドロフランを水素添加触媒
    の存在下水素添加した後、蒸留することを特徴とする粗
    テトラヒドロフランの精製方法。
  2. (2)水素添加触媒が貴金属触媒であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)粗テトラヒドロフランを精製するにあたり、(a
    )貴金属触媒を充填した反応器に、該粗テトラヒドロフ
    ランと水素とを供給してジヒドロフラン及び/又はブチ
    ルアルデヒドを水素添加してテトラヒドロフラン及び/
    又はn−ブタノールとし、 (b)該反応生成液を第1蒸留塔に供給して、塔頂より
    、水−テトラヒドロフランの共沸混合物を留出させ、塔
    底より高沸物を含むテトラヒドロフランを缶出させ、 (c)該缶出液を第2蒸留塔に供給して塔底より高沸物
    を排出し、塔頂より高純度テトラヒドロフランを取得す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。
  4. (4)粗テトラヒドロフランを水素添加反応に先立つて
    、強酸性陽イオン交換樹脂よりなる反応域に水及び/又
    は酢酸と共に供給して反応させてジヒドロフランをヒド
    ロキシテトラヒドロフラン及び/又はアセトキシテトラ
    ヒドロフランに変換し、反応液を第3蒸留塔に供給し、
    塔底よりヒドロキシテトラヒドロフラン及び/又はアセ
    トキシテトラヒドロフランを含有する液相部を抜き出し
    、塔頂より留出する水−テトラヒドロフラン混合物を貴
    金属触媒を充填した反応器に供給することを特徴とする
    特許請求の範囲第3項記載の方法。
JP60039680A 1985-02-28 1985-02-28 粗テトラヒドロフランの精製方法 Expired - Lifetime JPH0629280B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60039680A JPH0629280B2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28 粗テトラヒドロフランの精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60039680A JPH0629280B2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28 粗テトラヒドロフランの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61200979A true JPS61200979A (ja) 1986-09-05
JPH0629280B2 JPH0629280B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=12559803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60039680A Expired - Lifetime JPH0629280B2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28 粗テトラヒドロフランの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629280B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999016762A1 (fr) * 1997-09-30 1999-04-08 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Procede de purification de tetrahydrofurannes utilises comme matiere premiere pour des polyols de polyether
CN1059889C (zh) * 1994-12-01 2000-12-27 三菱化学株式会社 丁醛类的制备方法
WO2003099905A1 (de) * 2002-05-24 2003-12-04 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von polytetrahydrofuran mit niedrigen farbzahlen
WO2011052065A1 (ja) * 2009-10-30 2011-05-05 株式会社日立プラントテクノロジー テトラヒドロフランの精製方法及び精製システム
JP2013060429A (ja) * 2011-08-23 2013-04-04 Mitsubishi Chemicals Corp 1,4−ブタンジオールの精製方法及びテトラヒドロフランの製造方法
JP2016017041A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 三菱化学株式会社 テトラヒドロフランの精製方法
JP2016088867A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 三菱化学株式会社 テトラヒドロフランの精製方法
JP2016172712A (ja) * 2014-06-17 2016-09-29 三菱化学株式会社 テトラヒドロフラン化合物の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52111557A (en) * 1976-03-16 1977-09-19 Mitsubishi Chem Ind Ltd Production of cyclic ether
JPS5728076A (en) * 1980-06-11 1982-02-15 Du Pont Purification of tetrahydrofuran

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52111557A (en) * 1976-03-16 1977-09-19 Mitsubishi Chem Ind Ltd Production of cyclic ether
JPS5728076A (en) * 1980-06-11 1982-02-15 Du Pont Purification of tetrahydrofuran

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1059889C (zh) * 1994-12-01 2000-12-27 三菱化学株式会社 丁醛类的制备方法
WO1999016762A1 (fr) * 1997-09-30 1999-04-08 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Procede de purification de tetrahydrofurannes utilises comme matiere premiere pour des polyols de polyether
US6201137B1 (en) 1997-09-30 2001-03-13 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Process for purifying tetrahydrofurans used as starting material for polyether polyols
DE19881631B4 (de) * 1997-09-30 2009-02-05 Hodogaya Chemical Co. Ltd. Verfahren zur Reinigung von Tetrahydrofuranen, die als Ausgangsmaterial für Polyetherpolyole verwendet werden
WO2003099905A1 (de) * 2002-05-24 2003-12-04 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von polytetrahydrofuran mit niedrigen farbzahlen
US7148318B2 (en) 2002-05-24 2006-12-12 Basf Aktiengesellschaft Method for producing polytetrahydrofurane having a low color indices
WO2011052065A1 (ja) * 2009-10-30 2011-05-05 株式会社日立プラントテクノロジー テトラヒドロフランの精製方法及び精製システム
JP2013060429A (ja) * 2011-08-23 2013-04-04 Mitsubishi Chemicals Corp 1,4−ブタンジオールの精製方法及びテトラヒドロフランの製造方法
JP2016172712A (ja) * 2014-06-17 2016-09-29 三菱化学株式会社 テトラヒドロフラン化合物の製造方法
JP2020002137A (ja) * 2014-06-17 2020-01-09 三菱ケミカル株式会社 テトラヒドロフラン化合物の製造方法
JP2016017041A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 三菱化学株式会社 テトラヒドロフランの精製方法
JP2016088867A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 三菱化学株式会社 テトラヒドロフランの精製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0629280B2 (ja) 1994-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3405420B2 (ja) メチル−tert−ブチルエーテルの製造・回収方法
CA1157888A (en) Process for the preparation of ethanol
JPS61197534A (ja) 粗1,4−ブタンジオ−ルの精製方法
JPS61200979A (ja) 粗テトラヒドロフランの精製方法
JP2543694B2 (ja) プロピレングリコ―ルモノt―ブチルエ―テルの製法
TW202346245A (zh) 製造精煉1,4-丁二醇流之方法
KR101259653B1 (ko) 테트라히드로푸란의 증류 처리 방법
JPH10237057A (ja) 粗テトラヒドロフランの精製方法
JP2000143652A (ja) 粗テトラヒドロフランの精製方法
JP4483156B2 (ja) ガンマブチロラクトンの精製方法
US4594462A (en) Preparation of butane-1,4-diol
JP4431397B2 (ja) テトラヒドロフランとピロリドンとを同時に製造する方法
JP2737297B2 (ja) メチルイソブチルケトンの製造法
JP4348890B2 (ja) ガンマブチロラクトンの精製方法
JPH04279532A (ja) 2,2−ジメチルプロパンジオ−ル−(1,3)の製造方法
JP3744097B2 (ja) 1,4−ブタンジオールの製造方法
JP4960546B2 (ja) 粗製ピロリジンの精製法
JP3463326B2 (ja) 1,4−ブタンジオール及びテトラヒドロフランの製造方法
JPS6041648B2 (ja) 3−メチル−3−メトキシブタノ−ルの精製方法
JP2003089694A (ja) テトラヒドロフランの精製方法
JPH0649660B2 (ja) シクロヘキサンの精製方法
JPS58167532A (ja) ブタンジオ−ル類の分離法
KR20170035615A (ko) 고순도 이소프렌의 연속 회수 방법
JP2930142B2 (ja) 出発物質の接触水素添加によって製造された混合物からテトラヒドロフランを単離する方法
CN118696022A (zh) 用于生产精制的1,4-丁二醇流的方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term