JPH0584305B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0584305B2
JPH0584305B2 JP435786A JP435786A JPH0584305B2 JP H0584305 B2 JPH0584305 B2 JP H0584305B2 JP 435786 A JP435786 A JP 435786A JP 435786 A JP435786 A JP 435786A JP H0584305 B2 JPH0584305 B2 JP H0584305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyanoisophorone
acetal
reaction
solvent
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP435786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62164656A (ja
Inventor
Yoshuki Hirako
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP435786A priority Critical patent/JPS62164656A/ja
Publication of JPS62164656A publication Critical patent/JPS62164656A/ja
Publication of JPH0584305B2 publication Critical patent/JPH0584305B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
<産業上の利用分野> 本発明はシアノイソホロンのアセタールを酸触
媒により加水分解することで、シアノイソホロン
を製造する方法に関するものである。 シアノイソホロン(3−シアノ−3,5,5−
トリメチルヘキサノンとも言う。)は、さらに水
素添加とアミノ化してエポキシ硬化剤、ポリウレ
タン塗料等の原料として有用な化合物である。 <従来技術> シアノイソホロンの合成は既に知られており、
例えば、特開昭40−7486、特開昭56−71057、特
開昭57−116038などに記載された方法によつて合
成することができる。これら既知合成法は、いず
れもイソホロンと青酸化合物との付加反応によつ
てシアノイソホロンを得るものである。 <発明が解決しようとする問題点> ところで、これ等を追試検討するうち、特開昭
57−116038のように、溶媒としてエチレングリコ
ール等のグリコール系溶倍を使用するとき、実際
にはシアノイソホロンの生成とともに、シアノイ
ソホロンのアセタールの副生が見られた。 この現象は、シアノイソホロンの反応粗液の後
処理工程において共存するエチレングリコール等
のグリコール類が、中和剤として使用される酸の
触媒作用によつてアセタール化をする為と考えら
れる。シアノイソホロンのアセタールの副生はイ
ソホロンの使用率を悪化させ、又、不純物として
シアノイソホロン中に存在するが故に得られたシ
アノイソホロンの用途を制限し、精製の為の工程
が必要となる。 そこで本発明者は、シアノイソホロンのアセタ
ールをシアノイソホロンへ変換する方法で、しか
もシアノイソホロンとシアノイソホロンのアセタ
ールとの混合物を分離することなく、一挙に高純
度のシアノイソホロンにすることの可能な方法に
つき鋭意研究をし、結果として本発明を完成する
に到つた。 <問題点を解決するための手段> 即ち、本発明は下記一般式で表わされるシアノ
イソホロンのアセタール及びこれを含有する混合
物を酸触媒で加水分解せしめることを特徴とする
シアノイソホロンの製造法である。
【式】 式中、R、R′は炭素数が1〜3個を有し、且
つ、同一の直鎖あるいは分枝の低級アルキル基、
又は両者で環を形成する直鎖あるいは分枝のポリ
メチレン基を示す。 次に、さらに詳しく本発明を説明する。 本発明における出発原料であるシアノイソホロ
ンのアセタールとしては、前記一般式で表わさ
れ、対応するケトンとアルコール2分子又は対応
するケトンとジオールを酸触媒の存在下で脱水縮
合させることにより用意に入手可能である。 具体的にはジメチルアセタール、ジエチルアセ
タール、エチレンアセタール、プロピレンアセタ
ール、メチルエチレンアセタール等の非環状並び
に環状アセタールが挙げられる。 又、シアノイソホロンのアセタールを含有する
混合物としては、グリコール系溶媒を使用したイ
ソホロンと青酸からのシアノイソホロンの合成
(例えば、特開昭57−116038等)から得られる反
応混合物が対照となる。 酸触媒としては、塩酸、硫酸、リン酸等の鉱
酸;カチオン型イオン交換樹脂;又はパラトルエ
ンスルホン酸等の有機酸が挙げられ、その使用量
は触媒量程度、通常出発原料に対し、約0.1〜1.0
%の範囲で用いられる。 本発明の方法を実施するに当つては、通常出発
原料及び溶媒を反応温度に維持し、これに酸触媒
を投入し、反応させて目的物を取得する回分式操
作によつて実施される。 反応溶媒はメタノール、エタノール等のアルコ
ール系溶媒(5重量%以下の含水でも可。)が選
ばれ、その使用量は通常出発原料に対し、約2〜
20倍の範囲で用いられる。反応温度は室温から溶
媒の沸点まで任意に実施できる。 反応終了後のシアノイソホロンの単離精製は、
溶媒を留去し、シアノイソホロンを蒸溜すること
によつて容易に行なうことが出来、イオン交換樹
脂触媒の場合は、過後溶媒の留去のみで充分次
工程の使用に供せられるシアノイソホロンが得ら
れる。 <実施例> 以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明す
る。 実施例 1 撹拌機、冷却器、温度計及び滴下漏斗を備えた
反応装置に、シアノイソホロンのエチレンアセタ
ール30gを1%含水メタノール200mlに溶解し、
濃硫酸2滴を添加して室温で撹拌した。12時間後
の反応粗液のガスクロマトグラフイー分析により
シアノイソホロンのエチレンアセタールの完全消
失(転化率100.0%)とシアノイソホロン及びエ
チレングリコールの生成が確認された。その他の
副生物は確認されなかつた。 得られた反応粗液はロータリーエバポレーター
を用いて減圧下(50mmHg、湯浴温度40℃)で溶
媒を留去した後、残渣として得られた白色結晶24
gを、10段の多孔板塔を用いて減圧下(10mmHg)
蒸溜することにより溜分(128〜130℃)のシアノ
イソホロン22g(収率93.2%)を得た。 実施例 2 シアノイソホロンのエチレンアセタール30gを
1%含水エタノール200mlに溶解し、カチオン交
換樹脂(ダイアイオン、三菱化成(株)製)1.0gを
加えて室温で撹拌した。24時間後、反応粗液中の
シアノイソホロンのエチレンアセタールの完全消
失とシアノイソホロンの生成が確認された。 実施例 3 反応温度が加熱還流下である以外は、実施例1
と同様にして反応を行なつたところ、3〜4時間
後、シアノイソホロンのエチレンケタールの転化
率は100.0%であつた。 実施例 4 出発原料がシアノイソホロンとシアノイソホロ
ンのエチレンアセタールの混合物(96:4)であ
る以外は実施例1と同様にして反応を行なつたと
ころ、1時間後反応粗液中のシアノイソホロンの
エチレンケタールは全て消失し、シアノイソホロ
ン及び加水分解によつて生じたエチレングリコー
ルの混合物に変化していることが確認された。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記一般式で表わされるシアノイソホロンの
    アセタール及びこれを含有する混合物を酸触媒で
    加水分解せしめることを特徴とするシアノイソホ
    ロンの製造法 【化】 式中、R、R′は炭素数が1〜3個を有し、且
    つ、同一の直鎖あるいは分枝の低級アルキル基又
    は両者で環を形成する直鎖あるいは分枝のポリメ
    チレン基を示す。
JP435786A 1986-01-14 1986-01-14 シアノイソホロンの製造法 Granted JPS62164656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP435786A JPS62164656A (ja) 1986-01-14 1986-01-14 シアノイソホロンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP435786A JPS62164656A (ja) 1986-01-14 1986-01-14 シアノイソホロンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62164656A JPS62164656A (ja) 1987-07-21
JPH0584305B2 true JPH0584305B2 (ja) 1993-12-01

Family

ID=11582140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP435786A Granted JPS62164656A (ja) 1986-01-14 1986-01-14 シアノイソホロンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62164656A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04279559A (ja) * 1991-03-05 1992-10-05 Nippo Kagaku Kk 3−シアノ−3,5,5−トリメチルシクロヘキサノンの製造方法
DE102011077681A1 (de) 2011-06-17 2012-12-20 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von 3-Cyano-3,5,5-trimethylcyclohexanon
ES2647495T3 (es) * 2015-03-19 2017-12-21 Evonik Degussa Gmbh Procedimiento para la separación de cationes a partir de una mezcla de productos de isoforonanitrilo

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62164656A (ja) 1987-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101223949B1 (ko) 1,4-부탄디올의 정제 방법
HU198437B (en) Process for producing mono- or bis-carbonyl-compounds
JP2020090492A (ja) トリアセトンアミンの改良製造法
KR20060132860A (ko) 1,3-부틸렌 글라이콜의 제조 방법
JPS62246529A (ja) 1,3−ブチレングリコ−ルの製造方法
JPH0584305B2 (ja)
JPS5935904B2 (ja) 新規な化合物の製造方法
US6166225A (en) Processes for producing dialdehyde monoacetals
JP2830210B2 (ja) α,β―不飽和ケトン類の合成法
JP3795970B2 (ja) α,β−不飽和アルデヒドの製造方法
US3287372A (en) Process and intermediates for manufacture of 2-(dialkylmethyl)-5-alkyl-2-cyclohexen-1-ones
JPH0273033A (ja) 4,4―ジメチル―1―(p―クロロフエニル)ペンタン―3―オンの製造方法
JPS5819665B2 (ja) サクシニルコハクサンジエステルノ セイゾウホウ
JPH0250101B2 (ja)
JP2921054B2 (ja) アルコキシ―α,β―不飽和ケトンの合成法
JP4216042B2 (ja) シクロプロピルアセトニトリルの製造方法
JPS647982B2 (ja)
US4532082A (en) Preparation of 3-cyano-2-alkylalkanals
JP3227020B2 (ja) ケタール類及びその製造法
CN115160119A (zh) 一种制备4-甲氧基-3-丁烯-2-酮的方法
JPH08109170A (ja) ヘキサヒドロピリダジンの製造方法
US20050020846A1 (en) Processes for preparation of cyclopropylethanol, cyclo-propylacetonitrile and intermediates of both
JP2009513503A (ja) 化粧有効成分の製造方法
JP2000038384A (ja) グルタルアルデヒドモノアセタールの製造方法
KR20040026964A (ko) 1,3-부타디엔과 아크릴산으로부터 시클로헥실 페닐 케톤의제조방법