JPS60168146A - カラ−モニタ上に多色刷りをシミユレ−シヨンする方法及び装置 - Google Patents

カラ−モニタ上に多色刷りをシミユレ−シヨンする方法及び装置

Info

Publication number
JPS60168146A
JPS60168146A JP59271105A JP27110584A JPS60168146A JP S60168146 A JPS60168146 A JP S60168146A JP 59271105 A JP59271105 A JP 59271105A JP 27110584 A JP27110584 A JP 27110584A JP S60168146 A JPS60168146 A JP S60168146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
value
trio
printing
monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59271105A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06103389B2 (ja
Inventor
エゲルト・ユンク
ジークフリート・クロプシユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing Rudolf Hell GmbH
Original Assignee
Dr Ing Rudolf Hell GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing Rudolf Hell GmbH filed Critical Dr Ing Rudolf Hell GmbH
Publication of JPS60168146A publication Critical patent/JPS60168146A/ja
Publication of JPH06103389B2 publication Critical patent/JPH06103389B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6052Matching two or more picture signal generators or two or more picture reproducers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は多色刷p用の電子的複製技術の分野に係るもの
でアシ、予期さるべき印刷結果の色判別及び色補正を本
来の印刷過程の前に行なうため、カラーモニタ上にて多
色刷Cff1シミュン−ションするための方法及び装置
(カラー可視装置とも称される)に関する。
従来技術 カラー原稿の電子的複製の際カラースキャナにて6色の
原稿走査と走査光の光d走歪によシロつの1次の色値信
号が取出され、これらの色1直信号は走査検出された画
(像)点の色成分赤、緑、青に対する尺度でおる。色補
正−計算機は色画定値信号全補正し、4色刷シの場合色
分解版6黄″、”マゼンタ−”シアンス 黒”に対する
4つの色分解版信号を形成する。色分解版信号は印刷の
際に必要な、印刷インキ黄、マゼンタ、シアン、黒の量
を指示する。色補正された色分解版信号により、印刷版
(型)が作製さの盛られた印刷版(型)の刷り重ねが行
なわれる。
予期さるべき印刷結果を印刷版作製前に既にもう監視し
場合によりさらに補正し得るため、カラー可視装置が用
いられ、このカラー可視装置では予期さるべき印刷結果
がカラーモニタにて印刷過程の模似的実行によってシミ
ュレーションされる。印A11ljのシミュレーション
のため、変 所謂包入換器又は印刷シミュレーション計算機が用いら
れ、これらは色分解版信号を印刷パラメータを考慮して
カラーモニタ用の制御信号にの印象(感じ)を与えるよ
うになされる。
解決すべき問題点 米国籍許第3,128.?533号明rwi鉦より、例
えば公知の色友」A詣では色分解版信号がアナログ信号
処理によシカラーモニタ用の相応の制御信号に夏渓され
る。しかし公知の色変換器の欠点となるのはカラーモニ
タ上にて混合カラーの表示の除色を間全体に亘って平均
化された、多色刷りの再生品質しか行ない得ないことで
ある。
従って本発明の課題とするところはモニタカラー稼と後
での多色刷りとのuJJの色彩的ないし層色的一致が行
なわれ得、よって予ル」さるべ−き再生品質についての
有用で茜信顎性の・1d報を得ることが町Mtで必るよ
うにした、カラーモニタ上で多色刷シのシミュレーショ
ンを行なう方法及び装置葡提供することにある。
問題点解決のための手段 上記課題の解決のため本発明によればカラーモニタ上に
て多色刷りを同一カラーでないし着色的に一致させてシ
ミュレーションする方法であって、表示すべき多色刷シ
の色分解版1直を同一カラーでないし着色的に一致した
シミュレーションに必−要なカラーモニタのビデオ1l
jlJ rAN i直に変換する方法において、多色+
41 Dのシミュレーションの前に、 a) 色信号値を設定し、カラーモニタ上に所定の色信
号値に相応するカラーを生じさせ、モニタ上に生じさせ
られたカラーを色信号1直の変化によって印刷色空間の
すみ(色)カラーに整合させ、その際当該印刷色空間の
す魯(色)カラーは多色刷りの条件下で印刷されたもの
でりるようにし、 b)カラーモニタ上にすみカラーを同一カラーでないし
着色的に一致させて生じちせるのに必要な色値トリオを
カラーモニタの個別、螢光体のビーム輝度直と色直との
間の非直線的関係を考慮してめ、 C)各すみカラーに対して請求められた色fun トリ
オをすみカラーの6つの彩色分解版の当該の色分解版1
区トリオに対応づけ d)すみカラー間にある中間カラーに対して、そのつど
6つの色分解版の色分解版1vi、トリオから色彩的に
ないし着色的に一致するような中間色をカラーモニタ上
に生じさせるのに必要な色1区トリオを多色刷用印刷方
式を考慮して計算し、e)谷中間色に対して計算された
色直トリオを中間色の6つの色分解版の当該の色分解版
値トリオに対応づけ多色刷りのシミュレーション中は f)多色刷シの6つの色分解版及び黒色分解版の色分解
版1直を呼出し後からの多色刷りの除用いられる印刷グ
ラデーションカーブに従って変化させ、 g)多色刷ジの3つの彩色色分解版の色分解版値トリオ
の代わりに、先に対応づけられた色値トリオを出力し h)出力された色値トリオを黒色分解版の変化された色
分解1直と結合して補正された色1直トリオを形成し、 i)補正された色直トリオをカラーモニタ用のビデオ+
iji制御値に変換するようにしたのである。
実施例 次に図を用いて本発uA=i説明する。
第1図は印刷過程前の、予期さるべき多色刷9の色判別
及び色補正用のカラーモニタ上で多色刷9のシミュレー
ション用回路装置(以下カラー可視装置と称する)を示
す。
カラー可視装置は実質的に信号源1と、変換回路2と、
カラーモニタ3と、クロック発生器4とから成る。
信号源1は印刷さるべきカラー像の色分解版”)J ”
 (y) 、”マゼンタ”(M)、”シアン”(C)、
”黒″′(K)に対するデジタル色分解版値Y、M、に
、C′fr:形成する。デジタル色分解版値Y、M、C
,には印刷インキの所要の配合量ないし優で表わす網点
−大きさに対する尺度である。デジタル色分解版値は例
えば8ビツトの語長を有し、その際°黒”(網点−大き
さ100襲)とはデジタル色分解版値りが対応、”白″
(網点−大きさ0%)にはデジタル色分解版値255が
対応づけられており、”黒″と6白”との間に254の
グレー値が識別される。
信号源1は電子カメラを有し、この電子カメラは印刷す
べきないしカラーモニタ3上に表示ざるべきカラー像の
テレビ的な点状およびライン状の走査によって色測足直
信号R,G、Bを生じさせる。
カラーカメラ忙後置接続された可調」条の色補正段は色
直信号R,G、B全減色性色混合の法則性にしたがって
色分解版信号Y、M、C,Kに変換する。
図示の実施例では信号源1は全像メモリ5と、補正段6
と、画像繰返メモリ7と、アドレス制御装置8とから成
る。全像メモリ5中には個別像又は既に組合(合成)さ
れた印刷面の、デジタル色分解版信号値Y、yr、C,
Kがファイルされている。個別像の色分解版(iy、M
、c、には例えばカラースギャナにて生せしめられてい
る。種々の個別像の色分解版値をレイアウトゾ2ン(設
計仕様)に従って1つの印刷面の各色分解版値を組合せ
ることは例えばドイツ連邦共和国特許出願公開公報第2
161038号による1象処理装置での成子的部組合せ
(合成)によって行なわれている。例えば512X51
2の像点からカラーモニタ3上忙カラー像又は像部分の
表示に必要な色分解版値が、全像メモリ5のデータ量全
体のうちから選択されるか、又は計算されそこからデー
タバス9を介して像繰返しメモリ7中にロードされ、こ
のメモリは512X512の色分解版値に対する、1象
点数に相応する記憶容量を有する。色分解版値の伝送の
ためアドレス制御装置8はアドレスバス10、Ile介
して全像メモリ5と像繰返メモリ1における相応のアド
レスを呼出し、制御パス12、i3上に所属の続出しク
ロックを生じさせる。
カラーモニタ3上でカラー像の表示のためアドレス制御
装置8はアドレスバス10を介して像繰返メモリ7をサ
イクリックに呼出す。アドレス制御される色分解版値Y
、M、C,には制御バス12上で読取りロックを用いて
ラインごとに且各ライン内で像点ごとに読出されデータ
バス14を介して変換段2に供給される。変換段2では
色分解版値Y、M、C,Kが、線路15上にてカラーモ
ニタ3用のビデオ制御信号”vlb′vに変換されて、
カラーモニタ3上にて表示されたカラー像が連続印刷条
件下で枚葉紙ないし載置紙上に印刷されるカラー像と同
じ色彩上の印象(感じ)を与える。
カラーモニタ3上でのカラー像の点状及びライン状の記
録が、ちらつきのない像を生じさせるのに例えば、50
半像/ Secでの飛越走査方式に従って行なわれる。
クロック発生器4はテレビにて慣用の技術に従って水平
、垂直偏向’It号及びラインスタートパルスと像スタ
ートパルスを腕路16上に生じさせる。信号源1におけ
るアドレス制御装置8は線路11を介してクロック発生
器4に相応の水平、垂直同期信号を供給して、モニタ記
録は像繰返メモリ7からの色分解版値の読出過程と同期
される。
操作者は今や表示されたカラー像を判別し、場合によシ
色補正を全像メモリ5にて補正段6を用いて色分解版I
KY、M、C,にの変化によって行なうことができる。
全像メモリ5にて変化された色分解版値Y、M、C,に
は自動的に像繰返メモリ1中に転送され、その結果カラ
ーモニタ3上でそのつど色補正された像が形成される。
信号源1から供給される各4電色分解版直Y、M、C,
には枚葉紙(ないし載置紙)上に印刷されるカラーない
しインキ(以下印刷インキと称する)全表わし、このイ
ンキないしカラーは黄、マゼンタ、シアン、黒の棟々異
なる成分の重ね刷りを減速性混合により行なって生せし
められる。各印刷インキは規準色値のトリオX、、 、
 YD、ZDによシ表示され得る。ビデオ制御値”v’
 g’v’ b隻はカラーモニタ3の個別螢元本、“赤
″、1緑”、6青”の輝度に対する尺度である。ビデオ
制御値の各トリオ”v2g’v、b/vは従って成分色
光、緑、青の加算混合によりカラーモニタ3上にて形成
されるカラー(以下モニタカラー(色)と称する)を表
わす。
各モニタカラーは同様に規準カラー値のトリオXM、 
YM、 ZMによって表示され得る。
変換段2は色発生器18、グラデーション段19a−1
9d%色(カラー)変換器20、直摩化段21、D/A
変換器22から成る。カラー変換器20はやはシ補間段
23、支持値メモリ24、it算段25、測定段2G、
重畳段27を有する。
グラデーション段19a−19dにおいて色分解版la
y、M、C,には式(1)に従って先ず印刷グラデーシ
ョンカーブf1により色分解版直Y’、’ yf、C’
、 K’に補正される。
Y’、M’、C’、に’== fl (Y、M、 C,
K) (1)印刷グラデーションカーブfl (印刷特
性曲庫とも称される)は印刷方式のパラメータ、枚葉紙
、実際の印刷インキを考慮する。グラデーション段19
a−19dは例えばロード可能なメモリ(RAM )と
して構成されており、このメモリにおいては印刷グラデ
ーションカーブf1が記憶されている。
補正された色分解版値Y′、ゾ、C’ 、 K’はカラ
ー変換器20に供給される。カラー変換器20では印刷
インキ(カラー)の各々の4色補正色分解版値y’、 
M’、C’、K’に対して、同−力2−でないし着色的
に一致するモニタ色の表示に必要な色値のトリオ(r′
2g′、b/ )が生ぜしめられる。
r’、 g’、 b’= f2 (Y’、M’、 C’
、 K’ ) (2Jカラー変換器20ではグラデーシ
ョン段19a−i9eにて補正された色分解版、iY’
、M’、C′のみがデータバス28を介して補間段23
の入力側に供給され、一方、グラデーション段19dに
て補正された、黒色分解版に対する色分解版直に′が、
データバス29を介して直接蛋畳段27に達する。補間
段23は先ず式(3)に従って、補正された色分解値の
各トリオτ1M′・C/に対して、即ち、黒色分解版を
考慮せずに同一カラーでないし着色的に一致する表示に
必要な対応づけられた所属の、色1区トリオrag、b
を出力する。
r、g、b = f3 (Y’、 M’、C’ ) (
3)その場合図示の実施列では印刷色を間の支持1同所
網に対しての4式(3)による所属対応づけの関係が計
算され支持皿メモリ24にファイルされており、一方カ
ラーモニタ3上でカラー像−記録のため必要な対応関係
が、補間段23にて連1読的補間によってめられる。カ
ラー像−記録前でも印刷色空間のすべての埋扇的な可能
なカラーに対して計算され得る。この−合補間段23は
相応して比較的に大きな対応づけメモリによって置換さ
れる。
補間段23から出力される色値re g* bは重畳段
2Tにおいて黒色分解版に対する色分解版値に′に乗算
的に加えられて、色変換器20の出力側にて補正された
色1直r/、 g/、b/が柘られる。
r’r g′lb”” f4 (rt g * kl)
 (4)補正された色値r/ 、g/ 、b/はカラー
モニタ3にて生じさせるべきモニタカラーを表わしてい
るが、このモニタカラーはモニタ」寺性曲=に基づき、
即ち個別螢光体のビーム輝度とビデオ’+hu御値との
間の非直巌的関係に基づきそのままでは実現され得ない
。この理由から所謂直線化によって、赤(緑、青火々の
)螢光体のビーム輝度と夫々のビデオ制AI直r′2g
′、b′との間に直線的関係が形成されなければならな
い。
このようなモニタ直線化は次のようにして行なわれる、
即ち色・1fLr′2g’、b’がモニタ特性曲線に従
って直巌化段21にて相応のビデオrljlJ fit
値rV r gy ’ bVに換専されるのである。直
腺化段21は向えばロード可能なメモリ(票)として構
成されており、このメモリでは計算されたビデオ市1j
御1直rv”v’ bvがデジタル的に記憶されている
。記・億されているデジタルビデオ制御値は直臓化段2
1に後置接、胱されたD/A変挨器22にて、腺路15
上のアナログビデオ制御値”V ’ ”V ’ ”Vに
変換される。
モニタ特性曲線は制御j直に依存してカラーモニタにて
ビーム輝度測定によってめることができる。また、カラ
ーモニタのメーカーにょシ指定された特性曲+me用い
ることもできる。与えられた特性曲、−が十分でない場
合、相応してより大きな個数の特性面、謔直を補間によ
ってめることができる。
本発明の’N点によればグラデーション段19a−ig
aにおける補正された色分解版11M′、C’、 K’
の計算、色11kLr+ g+ bと黒色分解版の補正
された色分解版値に′との乗算的結合および/又はビデ
オ制御値rv”v’ byの直腺化全カラーモニタ3に
てカラー像表示前に既にもう行ない、支持値メモリ24
ないし対応づけメ°モリのデータ内容にて相応の計算を
考慮するのである。 ′ カラー可視装置の動作を説明してから、このカラー可視
装置の本来の作動前に支持個所網ないし色変換器20に
おける支持値メモリ24に対する色分解版値Y’、 M
′、C’に依存して、等測的カラーでないし着色でカラ
ー像表示に必要な色値r+gybをめる方法について説
明する。この動作7エーズにおいては切換スイッチ30
は図示の位置にあり、その結果色発生器30はグラデー
ション19a−19dと接続されている。
その際、グラデーション19a 19d及び支持メモリ
24に直線関数をロードするので、グラデーション段1
9a−19a及び支持i直メモリ24が直線的に作用す
る、ことを基礎としている。
第1のステップにおいて最も明るい色(最大像白部)及
び最も暗い黒(最大像IIf部)へのカラーモニタ3の
校正が行なわれる。自校正により、カラー変換器20に
供給されるすべての色分解版1直Y=M =C=に=2
55 (規定−白;網点−大ささOチ)ないしビデオ制
御値r′。
■ 4’ ”vが最大になると、カラーモニタ3が最も明る
い白部での輝度で光ることが達成される。自校正のため
には必要な色分解版値が色発生器18にて色A要語31
(″黄″、6マゼンタ、 シアン”、1黒”)を用いて
調歪され、それによシ生ぜしめられたモニター白は柄(
パターン)原稿″1尿白″、例えばプラスチック印刷紙
と可視的に比較され色モニタ3の動作パラメータはモニ
タ白が最大像白部に相応するまで変化される。
ひきつづいての黒校正によシ次のような場合にカラモニ
タ3が最も暗い黒を生じさせることを達成するものであ
る、即ち色分解版値Y=M=C=に=0 (像点;網点
−大きさ100%)ないしビデオ制御値”v’ 4’ 
”vが最小になる場合に最も暗い黒を生じさせるもので
ある。
点調整は相応の柄原稿”黒″により有効に行なわれる。
前述の校正の後、第2のステップにて印刷色空間の支持
個所網の印刷色(インキ) Fnに対して、カラーモニ
タ3上で印刷インキFnないし多色刷シの同一カラーで
ないし着色的に一致する再生に必要な色直トリオrn2
gn、bnがめられる。第2ステツプは2つの部分ステ
ップに分れる。第1郡分ステップでは先ず印刷色空間の
印刷すみインキないしすみ支持個所網に対する所要の色
直トリオrn e gn’ bpが測定される。第2部
分ステップでは印刷色空間内の支持個所−網のすべての
印刷中間色に対する所要の色直−トリオr n r g
n’ bnが計算される。
説明の都合上第2図に8つの印刷ずみ色(インキ)、す
なわち1次色(インキ)、黄(Y*)、マゼンタ(M*
)、シアン(C*)、2次色(インキ)赤(r九M* 
>、緑(y九c* )、青(M汽c*)、黒と白を有す
るMMC−色座標系34内での理想化された立方体状印
刷色空間33を示す。同時に各立方体辺において6つの
支持個、所を有する支持個所−網が示してあり、印刷色
空間33は上記網に細分化されている。勿論、具体的実
施例では支持個所の個数は遥かに多い。印刷色(インキ
) Fnの各支持個所nはYMC色座標系34中で位置
的に色分解版値Y’ g M′r ’ C’nn n で規定される。各支持個所nには式(3)に従って色直
トリオrn1gn、bnが対応づけられ得る。
支持値メモリ24における対応づけさるべき色1直トリ
オrn1gn、bnに対するメモリロケーションの個数
は印刷色空間33における支持個Pifrnの個数に相
応する。支持メモリ24のメモリロケーションはアドレ
ス0−anllO−bllno−Cによってアドレス制
御即可能である。各メモリロケーションnには1つの相
応の支持個所が次のように対応づけられている、即ち当
該のメモリqクー7ヨンnをアドレス制御可1i1なア
ドレストリオanl bn、Onが所属の支持個所nに
対する色分解版値トリオ札、 yfn、 鴫に相応する
ように対応づけられるのである。而して11例えば、印
刷ずみ色(インキ)′白”に対応づけられたメモリロケ
ーションが、アドレス0.0.0によって、また印刷ず
み色6黒”に対応づけられたメモリロケーションがアド
レスam、bm、CInによってアドレス制御可能であ
る。
具体的実施例では各メモリロケーションごとに6つの色
値のファイルのための“空間的(立体的)″支持値メモ
リが用いられず、アドレス〜、bn、Cnによって別個
にアドレス制御可能な6つのメモリが用いられ、このメ
モリにおいては所属の色直トリオの各1つの色値がファ
イルされる。
第1の部分ステップを行なうのに先ず色分解値トリオが
形成され、順次カラーモニタ3に供給されて、順次8つ
のモニタカラーが生ぜしめられる。次いで、色分解版値
トリオは次のように変化される、即ちモニタカラーが色
彩的にないし着色上印刷ずみ色(インキ)に整合される
ようにするのである。その際8つの整合されたモニタカ
ラーが8つのモニタずみ色(インキ)を成す。
第1図に示す実施例では色分解版トリオが色調整器31
を用いて色発生器18にて生せしめられ、色賀化がカラ
ーモニタ3上で可視的にチェックサレる。印刷ずみ色(
インキ)へのモニタカラーの整合のため1黄”、6マゼ
ンタ”、1シアン”に対する色調整器31が作動され、
一方、6黒″に対しては色A要語31は補正された色分
解版値に′が零になるように一定に調整され、それによ
り整合過程□中重畳段27において信号重畳が行なわれ
ない。
色(インキ)黄“、′マゼンタ”、”シアンパに対する
そのような色調整器31の作動によって、色調整器31
の”カシ−”に対して補色のカラーモニタ3の螢光体の
輝度が制御され、このことは下記の表から明らかである
の原生じる条件下で枚葉紙上に実際の印刷インキで印刷
された色(インキ)が使用される。このような実際の印
刷すみ色は印刷された色領域(色スケール、色アトラス
または色テーブルとも称される)の形で生じる。
次に上述の関係を表にまとめて示す。
モニタすみ色は例えば面積的に像スクリーン面のたんに
わずかな部分のみを被覆する色領域として表示される。
モニタすみ色の同一カラーでのないし着色的に一致する
表示のために必要な色値トリオrn。
gn、bnは測定段26において測定され、その際個々
の表示間の各々の測定過程がキー37の押圧によって開
始される。測定された色値トリオrn + gn r 
bnはデータバス38と計算段25とを介して支持框メ
モリ24中に転送され、そこで、印刷すみ色Fnに対応
づげられたアドレスan、bQ、cnのもとでファイル
され、このことは下記の表から明ら刀)である。
モニタカラーと印刷インキの可視的比較のため有利に光
縦溝の形の先箱が有利に用いられ、この元箱は開孔全以
て像スクリーン上に据えられる。この開孔は塚スクリー
ン面の形状と大きさを有していて、1譲スクリーンは外
部光に対して遡蔽される。先箱の、スクリーンと対向す
る開孔は注視者(Wull1者)に対するのぞき開孔と
して用いられる。先箱は開孔間に且それに平行にのぞき
開孔を有し、との開孔から操作者vi像スクリーン上に
生ぜしめられた色領域を注視する。比較色領域は隔壁の
、のぞき開孔のはう全回いた側に取付けられる。比較色
頭載は有利に規準光源から照明されこの光源の輝度(明
るさ)は1象スクリーンの輝度に適合される。さらに基
準光源はプラスチック印刷紙を照明し、基準光源の輝度
はプラスチック印刷紙から反射された光が像スクリーン
と同じ輝度を有するように調整される。
前述の可視的色比較の代わりに、色識別1直、例えば基
準色値の測定技術上の比較を行なって、モニタカラーの
、印刷すみ色への整合を行なうこともできる。この場合
先ず色測定装置音用いて色テーブル等における印刷すみ
色の基準値XD 、YD r ZD が測定される。次
いで、同号求に色測定装置により、カラーモニタ3の像
スクリーン上のモニタカラーの基準値X1vi、YM、
zMが測定され、色分屏版値トリオから、色発生器18
の手動操作される色調整器31を用いて変化され、その
際その変化は色mlす定装置にて指示された基$1直X
M、 YM、ZM が、印刷すみ色の先にめられた基準
値xD、YD、zDと一致するまで行なわれる。そのた
めに必要な色直トリオは前述のように測定され、記憶さ
れる。
第6図に示す回路装置の実施例では印刷すみ色へのモニ
タ色の整合が行なわれ、その結果色調歪器31の手動操
作及び純可視的な色比較とか又は色測定装置の読取が省
かれる。
モニタカラーすみ色の表示に必要な色値r。
g、bは印刷すみ色XD、YD、zDと、最大の像白部
に対するカラーモニタ30個別螢光体の既知の規準値(
XR、YR2ZR) + (Xo、Yo、Zo) 、−
(XB + YB + ZB) とから式(5)に従っ
て計算され得もし、 その際モニター直線化の行なわれていることが前提にさ
れている。
測定過程の後第2部分ステップに従って、カラーモニタ
上にてシミュレートすべき印刷方式(凹版、オフセット
刷り)に依存して中間色に対する色値トリオrn r 
gn’ bnの計算が行なわれる。
中間色に対する色値トリオrn、gn+ 請求める動作
についてオフセット刷りの例を用いて説明する。この場
合、色値トリオは有利に既知のノイデバウア−(Neu
gebauer)の式による手法によりめられる。
オートタイプないしハーフトーンの6色印刷の場合、基
準色直X、Y、Zにより定まる印刷色空間の8つのすみ
色(インキ)が、印刷色(インキ)黄、マゼンタ、シア
ンの網点の相互並置印刷及び部分的刷DMねによって形
成される。印刷インキの網点の相互並置印刷により1次
シアン(Xc r Yc + ”c)が形成され、2つ
の印刷インキの網点の部分的道なp合いによっては、(
Xb、Yb、zb)が形成され、すべての3つの印刷イ
ンキの刷シ重ねによっては黒(x、y、Σ)S S S が形成され、網点が印刷されない場合は白(へ。
Yw、 Zw)が形成される。
ノイデパウアーによれば式(6)に従ってすみ色の基準
色値の加算により1つの中間色の基準値x、y、zが生
じ、その際すみ色の規準色値はすみ色の価率的又−は統
計的面積成分ψに従って作用するのでるる。
8つのすみ色の確率的面積成分は次のように夫々の網点
−大きさくチ)ないし面積被覆度値、すなわち合成(生
成)色の色分解版値X、 M、Cに依存する。
ザw −(1−C)・(17M)・(1−Y) (白)
<4)y= y−(1−u)・(1c) (黄)(1’
m=M・(1−Y)・(1−C) (マゼンタ)Cfg
=C−Y・(1−M) (緑) Q b−〇’M・(1−Y) (、青)Cf58=Y−
C−M(6色−黒) 従って式(6)、f力によシ、印刷中間色の色分解版値
Y、M、Cと、印刷すみ色の測定された規準色値とから
、印刷中間色の規準色直X、 、 YD。
ZDが計算され得る。
他方ではモニタ中間色の規準色直−、マ、。
ZMを式(!5)に従って色値rr grbにより、且
個別螢光体の既知の基準色値によりめることができる。
従って、印刷中間色とモニタ中間色 (XD=Xあ49 YD ”” YM、Zp == Z
M)との色一致に必要な色値rn ”n ’ bnは式
(5)によシ計算段25にて計算され、支持値メモリ2
4中に書き移すことができる。
印刷すみ色の規準色直が存置しない場合は式(5jに従
って岡別螢光体(5)の既知の規準1直と、モニタすみ
色に対する記憶された色IfErr g + bとから
計算され得る。その場合印刷インキの計算された基準直
によ9式(6)、 (7)に従い印刷中間色の規準色を
めることができる。
支持1直メモリ24が一杯になった後メモリの一杯にな
った状態のチェックが有利に次のように行なわれる、即
ち色発生器1Bにより印刷色空間の中間色の色分解版直
トリオY、M、Cが色変換器20中に入力され、補間段
23において、支持直メモリ24中にファイルされた支
持値を用いて、所属の(対応する)色1直トリオが計算
され、ビデオ制御値rv t gv T bvに変換さ
れるのである。チェックの簡単化のため例えば印刷色を
間の異なる中間色に対する色分)野版・直Y、M、Cが
呼出可能に記憶されている。
中間色のチェックの際、中間色の1つが変化さるべきで
あることが明らかになると、計算段25を用いてメモリ
充填状態の部分的補正が行なわれる。この部分的補正は
汀利にヨーロッパ特許第0004078号明細書に従っ
て行なわれる。このために先ず、最大限rit+正さる
べき中間色の色値トリオが所望の方向に変化され、ひき
つづいて最大限補正すべき中間色のまわりの立体的補正
領域内ですべての色1直トリオが、再補正されて、当該
の中間色の変化された色値トリオと、補正領域の像にお
ける色値トリオとの間の徐々の補正経過が達成される。
第6図はカラーモニタ3上に生せしめられたモニタカラ
ーを印刷色空間のすみ色(印刷すみ色とも称するンへ自
動的VcJM合するための装置全有する、第1図に示す
装置の有利な実施例を示す。この付加的装置は色測定装
置40とζ規定値メモリ41と、制御段42と、第1図
に対して変更をした色発生器18*とから成る。
色測定装置40、例えばトーマ(Thoma)社の型式
TMF 1はカラーモニタの像スクリーンに対して次の
ように調整されている、即ち調整過程中順次色領域とし
て像スクリーン上に表示される8つのモニタ色を捕捉し
その規準色値トリオX1□’ YM ’ ”M ”モニ
タカラーの実際値トリオとしてめるように調整されてい
る。モニタ色の規準色値トリオX、、Y、IZMは連続
的に直ノ 動的にデータバス43を介して開側1段42に供給され
そこに記憶される。自動的な整合のための基準直トリオ
としては例えば色テーブルにて測定された、印刷すみ色
の規準色直トリオ札。
Xo 、YD ’ :Σ9 又はそれから取出された1
直が用いられる。8つの印刷すみ色の規定値トリオはデ
ータ入力側44全介して規定1直メモリ41中に書込ま
れ、制御調整段42によυデータバス45を介して麿路
46上の読出クロックを用いて必要に応じて呼出される
制御段42は設定値−実際値比較に依存してH黄I+ 
、’ 、 Hマゼンタ″、”シアン″に対する6つの可
変の色信号値及びパ黒”に対する一定の色信号値(これ
については既に第1図について説明しである)を生じさ
せる。6黄″、゛マゼンタ”、”シアン″に対する色信
号1直によって、カラーモニタ3のどの個別螢光体全発
光効率の点で(明るさについて)変化させるべきか、及
び発光効率(明るさ)変化の大きさと方向が定められる
。その際最初に掲げた表の通りに定められる。
色信号値はデータバス47を介して、変更さ柄介在益圧
叫IR*ly道φ、飴六−娑ポく七介仏発生器18*は
色調整器310代わりに4つの記憶レジスタ48金釘し
これらレジスタ中には制御段42から到来する色信号値
がデータ入力側49を介して制御111段にて生せしめ
られた、腺路50上の書込クロックを用いて書込まれる
。記憶レジスタ48のデータ出力側51はデータバス5
2とスイッチ30とを介してグラデーション段19a〜
19d1ひいてはまたカラーモニタ3に接続可能である
。印刷すみ色へのモニタ色の整合は色調整器を用いこの
手’fLtail:修操作について既に述べたように繰
返して順次連続するサイクルで行なわれ、その場合1つ
のサイクルは色測定、規定1直/実際値比較、その比較
に基く色48号直置変化を含んでおシ、後続するサイク
ルはやけ9色測定から始まる。それらのサイクルは1つ
のモニタ色に対して規定値トリオと実際値トリオとの一
致又tI′i許容されたわずかな偏差が捕捉確認される
まで行なわれる。その除割御段42は測定命令を巌路5
3を介して測定段26に供給し、この測定段は整合され
たモニタ色の表示に必要な色値トリオre g* bを
゛測定する。しかる後新たなモニタ色に対する整合過程
が開始され、そのために制御段42は相応の新たな規定
値トリオを規定値メモリ41かも呼出す。印刷すみ色へ
のすべての8つのモニターすみ色の整合が終ると、自動
的に経過する過程が終了し、このことは操作者に対し例
えば指示され得る。勿論、操作者はその過程を任意に中
断したシ又は所定のモニタ色に対して繰返すことができ
る。
発明の効果 本発明はカラーモニタ上にて混合カラーの表示の際色空
間全体に亘って平均化された、多色刷りの品質しか行な
い得ない、という公知技術の欠点を取除き、モータカ2
−像と後での多色刷シとの間の色彩的ないし着色的一致
が行なわれ得る、カラーモニタ上で多色刷フのシミュレ
ーションの方法及び装置を実現し倚る。
【図面の簡単な説明】
第1図は色町視装置の回路装置の実施例の回路図、 第2図は印刷色空間の説明図、 第6図は色可視装置の回路装置の別の実施例の回路図で
ある。 1・・・信号源、2・・・変換回路、3・・・カラーモ
ニタ、4・・・クロック発生器、5・・・全像メモリ、
6・・・補正段、7・・・画像繰返メモリ、8・・・ア
ドレス制御装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 カラーモニタ上にて多色刷クラ同一カラーでない
    し着色的に一致させてシミュレーションする方法であっ
    て、表示すべき多色刷りの色分解版値を同−力2−でな
    いし着色的に一致したシミュレーションに必要なカラー
    モニタのビデオ制御直に変換する方法において、多色刷
    シのシミュレーションの前に、 a)色4g号値を設定し、カラーモニタ上に所定の色信
    号値に相応するカラーを生じさせ、モニタ上に生じさせ
    られた力2−金色信号値の変化によって印刷色空間のす
    み(色)カラーに整合させ、その際当該印刷色空間のす
    み(色)カラーは多色刷シの条件下で印刷されたもので
    あるようにし、 b)カラーモニタ上にすみカラーを同−力ラ−でないし
    着色的に一致させて生じさせるのに必要な色値トリオ(
    r9g、b)をカラーモニタの個別/螢光体のビーム輝
    度値と色値との間の非直線的関係を考慮してめ、 C)各すみカラーに対して請求められ比色値トリぞ(r
    + g* b)をすみカラーの6つの彩色分解版の当該
    の色分解版値トリオ(Y*。 M*C*)に対応づけ d) すみカラー間にある中間カラーに対して、そのつ
    ど6つの色分解版の色分解版値トリ′オ(Yl’ MI
     C)から色彩的にないし着色的に一致するように中間
    色をカラーモニタ上に生じさせるのに必要な色値トリオ
    (r*g+b)を多色刷用印刷方式を考慮して計算し、
    当該の色分解版1直トリオ(Y、M、C)に対応づけ、
    多色刷りのシミュレーション中はf)多色刷9の6つの
    色分解版及び黒色分解版の色分解版値(Y、jl(、c
    、x)全呼出し後からの多色刷りの際用いられる印刷グ
    ラデーションカーゾに従って変化させ、 g)多色刷りの6つの彩色色分解版の色分解版値トリオ
    (Y’M’C’)の代わシに、先に対応づけられた色1
    直トリオ(r、g、b)e出力し h)出力された色1直トリオ(rt g+ b)を黒色
    分解版の変化された色分解版値と結合して補正された色
    1直トリオ(r’r g′、b/)を形成し、 1)補正された色値トリオ(r’r g′、b’)をカ
    ラーモニタ用のビデオ制御値(r/v、g′vb′ψに
    変換するようにしたこと全特徴とするカラーモ二り上に
    多色刷りをシミュレーションする方法。 2、 色直トリオ(r2go b)と色分解版トリオ(
    Y、M、C)との対応づけの際ビーム輝度値と色値との
    非直線的関係全考慮するようにした特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 6、 補正された色1直トリオ(r’+ g’s b/
     )の、ビデオ制御メ(r’y * g’y ’ ”’
    V )への変換の際ビーム輝度直と色1直との非直線的
    関係全考慮するようにした特許請求の範囲第1項記載の
    方法。 4、 オフセット印刷にて作製される多色刷りのシミュ
    レーションのため a)多色刷りの中間色の規準1m (X、 Y、 Z)
    をノイケ゛バウアーの式により8つの印刷されるすみ色
    の各基準色値の各部分の加算によって計算し、その除前
    記基準色匝部分は印刷される中間色の網点−大きさない
    し色分解版fi(y、M、c)に依存するすみ色の確率
    的面積成分に相応するようにし、 b)カラーモニタ上に中間色を同一カラーでないし着色
    的に一致するように生じさせるのに必要な色;直トリオ
    をカラーモニタの個別螢光体の基準色値と中間色の基準
    色とからめるようにした 特許請求の範囲第1項から第6項までのいずれかに記載
    の方法。 5、色値トリオCxg*b)と、黒色分解版の色分解版
    1直(K’)との結合を乗算的に行なう特許請求の範囲
    第1項から第6項までのいずれかに記載の方法。 6、色分解版値トリオ(Y、M、C)と色値トリオ(r
    t g+ b)との対応づけを印刷色空間のすべての理
    論的に可能な色に対して多色刷シのシミュレーション前
    に行なう特許請求の範囲第1項から第5項までのいずれ
    かに記載の方法。 Z 色分解版値トリオ(Y、M、C)金色1直トリオ(
    rt g+ b)との対応づけを印刷色空間の理論的に
    可能な色の支持点網に対してのみ多色刷りのシミュレー
    ション前に行ない、b) 多色刷シの呼出された色分解
    版値(Y。 M、C,K)に所属する色値トリオ(rt g、b)を
    多色刷シのシミュレーション中補間によって取出し出力
    するようにした特許請求の範囲第1項から第5項までの
    いずれかに記載の方法。 8、印刷−すみ色へのモニタ色の整合を色の可視的比較
    圧よってチェックするようにした特許請求の範囲第1項
    から第7項までのいずれかに記載の方法。 2 印刷−すみ色へのモニタ色の贅合を各色の測定技術
    上捕捉された色識別値の比較によシチェックするように
    した特許請求の範囲第1項〜第7項までのいずれかに記
    載の方法。 10、印刷−すみ色へのモニタカラーの整合を自動的に
    次のようにして行なう、 a) 印刷−すみ色の色識別値又は該色識別値から導出
    された値をモニタカラーに対する規定値として用い、 b) 生じさせられたモニタカラーの色識別値を連続的
    に色モニタで測定し実際値として使用し、 請求の範囲第1項から第7項までのいずれかに記載の方
    法。 11、多色刷9の色分解版値の出力のための信号源と、 該信号源に接続されていて色分解版’+K (YI M
    、C1x ) t”着色的に一致ないし同一カラーテシ
    ミュンーションのために必要なビデオ制御値に変換する
    ための変換段と、 ビデオ71f制御直を供給される力2−モニタとを有し
    ていてカラーモニタ上に多色刷やを着色的に一致ないし
    同−力シーでシミュレータ1)から出力される色分解版
    値(Y、M、C、K)’e、後からの印刷過程に依存す
    る印刷グラデーションカーブに従って変化させるための
    グラデーション段(19al 19b、、19C119
    d) b)印刷色空間の支持個所網に対する色直トリオ(r、
    g+ b−)の計算のための計算段(25) C)計算段(25)に接続されていて支持個所網の計算
    された色値トリオのファイルのための支持1直メモリ(
    24)、 d)グラデーション段(19a+ 19b+ 190)
    と計算段(25ンと支持値メモリ(24ンとに接続され
    ていて多色刷シの6つの彩色分解版の変化された色分解
    版値(Y’、M’。 C/ )に依存して支持個所網の色値トリオ(rn、b
    、g )から色値トリオ(rt g+ b)n n を補間するための補間段(23)、 e)補間段(23)とグラデーション段(19d)とに
    接続されていて補正された色値トリオ(r’+ g′、
    b/ ) を黒色分解版の色分解版値(K′)及び色値
    トリオ(rt g+ b )から形成するための結合段
    (27) f)結合段(27)に接続されていてカラーモニタ(3
    )のビーム輝度特性曲線に従って色1直トリオ(r2g
    o b)から直線化された色値トリオ(rv +、 g
    vv by )を生じさせるための直線化段(21) g)直線化段と接続されていてビデオ制御値(r髪v 
    g’y + ”y )全直線化された色1直トリオ(”
    v * gy e by )から形成するためのA/D
    変換器(22) 全備えることを特徴とするカラーモニタ上に多色刷りヲ
    シミュレーションする装置。 12、結合段(27)は乗算段として″構成されている
    特許請求の範囲第11項記載の装置。 16、色値トリオ(rt gy b)に対する測定段(
    26)を設げ該測定段は補間段(23)の出力段と、計
    算段(25)とに接続されている特許請求の範囲第11
    項又は第12項記載の装置。 14、カラーモニタ(3)上にカラーを生じさせるため
    色信号値の設定のための可調整色発生器(18)t−設
    けた特許請求の範囲第11〜N13項記載の装置。 15、カラーモニタ(3)上にて生せしめられるカラー
    を印刷すみ色へ自動的整合するため下記の付加的構成ユ
    ニットを設けである、a)力2−モニタ上に生ぜしめら
    れるカラーの規準色値を実際直として測定するため、カ
    ラーモニタ(3)に配属された色測定装置(40)、 b)印刷すみ色の規準色値を規定値としてファイルする
    ための規定値メモ!j(41)、C)色測定装置と規定
    値メモリとに接続されていて規定値と実際値との比較に
    依存して色信号値全形成するための制御段(42)、d
    )制御段(42)に接続されていてグラデーション段(
    19a+ 19b、190IC接続可能で且つ色信号値
    に対する記憶レジスタを有する変更された色発生器(1
    B*) ’に有するようにした特許請求の範囲第11項
    〜第16項までのいずれかに記載の装置。
JP59271105A 1983-12-24 1984-12-24 カラーモニタ上に多色刷りをシミュレーションする方法及び装置 Expired - Lifetime JPH06103389B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3347049.9 1983-12-24
DE3347049A DE3347049C2 (de) 1983-12-24 1983-12-24 Verfahren und Schaltungsanordnung zur Simulierung eines Mehrfarbendrucks auf einem Farbmonitor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60168146A true JPS60168146A (ja) 1985-08-31
JPH06103389B2 JPH06103389B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=6218124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59271105A Expired - Lifetime JPH06103389B2 (ja) 1983-12-24 1984-12-24 カラーモニタ上に多色刷りをシミュレーションする方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4639770A (ja)
EP (1) EP0147813B1 (ja)
JP (1) JPH06103389B2 (ja)
AT (1) ATE56336T1 (ja)
AU (1) AU571623B2 (ja)
CA (1) CA1225149A (ja)
DE (2) DE3347049C2 (ja)
SU (1) SU1634146A3 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4805013A (en) * 1984-09-05 1989-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Image data conversion system
US4758885A (en) * 1985-06-17 1988-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Method of processing color image
DE3789159T2 (de) * 1986-05-01 1994-07-28 Toppan Printing Co Ltd Vorrichtung zur Simulation der Einstellung eines Abtasters.
US4802007A (en) * 1986-12-18 1989-01-31 U.S. Philips Corporation Picture pick-up and display system with electronic and printed picture display
US4956703A (en) * 1987-09-14 1990-09-11 Toppan Printing Co., Ltd. Print simulation apparatus for adjusting the color separation conditions of a color scanner
JPH0785572B2 (ja) * 1987-09-22 1995-09-13 大日本スクリーン製造株式会社 カラー原画の再現色表示における色成分変換方法
GB8723203D0 (en) * 1987-10-02 1987-11-04 Crosfield Electronics Ltd Interactive image modification
GB8800503D0 (en) * 1988-01-11 1988-02-10 Crosfield Electronics Ltd Apparatus for generating two-dimensional coloured display
JP2931311B2 (ja) * 1988-01-26 1999-08-09 富士写真フイルム株式会社 ディジタル電子スチルカメラ
JPH01248188A (ja) * 1988-03-30 1989-10-03 Toshiba Corp 表示属性変換制御装置
IL86107A (en) * 1988-04-18 1991-12-15 Scitex Corp Ltd Color conversion display apparatus and method
US5018085A (en) * 1988-06-16 1991-05-21 Hallmark Cards, Inc. Color printing system usable for reproduction of computer-generated images
US4959790A (en) * 1988-06-28 1990-09-25 F & S Corporation Of Columbus, Georgia Apparatus and method for producing color corrected reproduction of colored original images
US5166786A (en) * 1988-07-28 1992-11-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus containing a display showing an adjustable image
US5115229A (en) * 1988-11-23 1992-05-19 Hanoch Shalit Method and system in video image reproduction
US5610639A (en) * 1989-02-14 1997-03-11 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with a correction recording condition feature and related method
JPH0722346B2 (ja) * 1989-10-31 1995-03-08 大日本スクリーン製造株式会社 カラー画像記録方法及び装置
JPH0764525A (ja) * 1990-02-05 1995-03-10 Scitex Corp Ltd カラー画像処理装置及びその方法
JPH03247165A (ja) * 1990-02-26 1991-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
US5271096A (en) * 1990-07-12 1993-12-14 Light Source Computer Images, Inc. Method and structure for calibrating a computer generated image
AU8411491A (en) * 1990-12-13 1992-07-08 F & S Incorporated Apparatus and method for producing color corrected reproductions of colored original images
US5739928A (en) * 1991-09-12 1998-04-14 Eastman Kodak Company Technique particularly suited for use in a print preview function for adapting CRT colorimetry to ambient lighting conditions
GB9122154D0 (en) * 1991-10-18 1991-11-27 Crosfield Electronics Ltd Improvements relating to image screening
US5309257A (en) * 1991-12-31 1994-05-03 Eastman Kodak Company Method and apparatus for providing color matching between color output devices
US5963201A (en) * 1992-05-11 1999-10-05 Apple Computer, Inc. Color processing system
JPH05336287A (ja) * 1992-05-30 1993-12-17 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置
US5481655A (en) * 1992-09-18 1996-01-02 Iris Graphics, Inc. System for matching a picture on a monitor to a printed picture
US5296947A (en) * 1992-10-06 1994-03-22 Cactus System for softproofing a color reproduction
US5748195A (en) * 1992-10-29 1998-05-05 International Business Machines Corporation Method and means for evaluating a tetrahedral linear interpolation function
US5432892A (en) * 1992-11-25 1995-07-11 International Business Machines Corporation Volummetric linear interpolation
US5390035A (en) * 1992-12-23 1995-02-14 International Business Machines Corporation Method and means for tetrahedron/octahedron packing and tetrahedron extraction for function approximation
US5751926A (en) * 1992-12-23 1998-05-12 International Business Machines Corporation Function approximation using a centered cubic packing with tetragonal disphenoid extraction
EP0682838A1 (en) * 1993-02-04 1995-11-22 Siemens Medical Systems, Inc. Imaging system with automatic hardcopy compensation
JP3874544B2 (ja) 1998-07-10 2007-01-31 三菱電機株式会社 色変換装置および色変換方法
EP0653879B1 (en) * 1993-11-17 2000-05-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of and system for predicting a colour reproduction image
JP3491998B2 (ja) * 1994-01-31 2004-02-03 キヤノン株式会社 画像処理方法及び装置
US5627950A (en) * 1994-09-16 1997-05-06 Apple Computer, Inc. Real-time three-dimensional color look-up table interactive editor system and method
US6137494A (en) * 1995-08-18 2000-10-24 International Business Machines Corporation Method and means for evaluating a tetrahedral linear interpolation function
JP3352914B2 (ja) * 1997-06-24 2002-12-03 シャープ株式会社 カラー画像形成装置
JP3432414B2 (ja) 1998-04-20 2003-08-04 三菱電機株式会社 色変換装置および色変換方法
US6327052B1 (en) * 1998-06-29 2001-12-04 Electronics For Imaging, Inc. Color data inversion and reconversion
JP3432468B2 (ja) 1999-01-27 2003-08-04 三菱電機株式会社 色変換装置および色変換方法
TW567713B (en) * 1999-10-14 2003-12-21 Mitsubishi Electric Corp Color conversion device and color conversion method
DE102005060108A1 (de) * 2005-12-16 2007-06-21 Man Roland Druckmaschinen Ag Vorrichtung zur Simulation der Auswirkungen druckprozessrelevanter Stellbefehle auf ein zu druckendes Druckbild
DE102006033006A1 (de) * 2006-07-17 2008-01-31 Man Roland Druckmaschinen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung einer farblichen Referenz für ein Druckbild
DE102007009091A1 (de) * 2007-02-24 2008-08-28 Man Roland Druckmaschinen Ag System zum Bebildern von Druckformen
KR101657165B1 (ko) * 2010-06-04 2016-09-20 삼성전자주식회사 인쇄 제어 단말장치 및 색상 보정 방법
DE102012207226B4 (de) * 2012-04-30 2015-11-26 Manroland Web Systems Gmbh Vorrichtung zur Analyse eines Druckexemplars
US9088752B2 (en) * 2012-06-15 2015-07-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Generating a print preview

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3128333A (en) * 1960-01-12 1964-04-07 Hazeltine Research Inc Electronic previewer for color printing processes
US3885244A (en) * 1970-12-17 1975-05-20 Hell Rudolf Dr Ing Method of producing color correction signals and color separation signals
DE2161038C3 (de) * 1971-12-09 1985-06-20 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Verfahren zur Herstellung von gerasterten Druckformen
JPS5438921B2 (ja) * 1974-05-31 1979-11-24
GB1527227A (en) * 1974-12-18 1978-10-04 Crosfield Electronics Ltd Reproduction of coloured images
DE2526409C3 (de) * 1975-06-13 1979-08-09 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Verfahren zur Eichung einer eine fotomechanische Druckform erzeugenden Aufzeichnungseinheit
DE2607623B2 (de) * 1976-02-25 1978-12-21 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Farbwertbeurteilungsgerät
DE2621008B2 (de) * 1976-05-12 1978-10-26 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Verfahren zur Gewinnung und Verwertung von Farbkorrekturdaten für die Farbbildaufzeichnung
DE2848376C2 (de) * 1978-11-08 1983-12-15 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Einrichtung zur Nachkorrektur von Standardfarbkorrekturen bei der Farbbildaufzeichnung
US4328399A (en) * 1979-02-05 1982-05-04 Northern Telecom Limited Pushbutton switch assembly for telecommunications and other input
DE2920058C2 (de) * 1979-05-18 1983-09-29 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Verfahren und Schaltungsanordnung zur partiellen elektronischen Retusche bei der Farbbildreproduktion
JPS56123540A (en) * 1980-03-04 1981-09-28 Dainippon Printing Co Ltd Color reproducing method in print color simulator
DE3069639D1 (en) * 1980-09-10 1984-12-20 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Method and circuit for the partial correction in colour image reproduction
DE3069638D1 (en) * 1980-09-10 1984-12-20 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Method and circuit for partial correction of the drawing during the colour image reproduction
DE3110222C2 (de) * 1981-03-17 1985-06-20 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Verfahren zur partielle glättenden Retusche bei der elektronischen Farbbildreproduktion
JPS57208765A (en) * 1981-06-18 1982-12-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Signal interpolating method for memory device
JPS5846341A (ja) * 1981-09-16 1983-03-17 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 多色印刷物再現色表示時における再現色変換方法
ATE17407T1 (de) * 1982-06-04 1986-01-15 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Verfahren und einrichtung zur herstellung farbiger proofs beim mehrfarbendruck.
JPS58215653A (ja) * 1982-06-08 1983-12-15 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 多色印刷物再現色表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0147813B1 (de) 1990-09-05
JPH06103389B2 (ja) 1994-12-14
CA1225149A (en) 1987-08-04
DE3347049C2 (de) 1986-07-17
US4639770A (en) 1987-01-27
ATE56336T1 (de) 1990-09-15
SU1634146A3 (ru) 1991-03-07
DE3483148D1 (de) 1990-10-11
AU3702684A (en) 1985-07-04
AU571623B2 (en) 1988-04-21
EP0147813A2 (de) 1985-07-10
EP0147813A3 (en) 1988-01-20
DE3347049A1 (de) 1985-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60168146A (ja) カラ−モニタ上に多色刷りをシミユレ−シヨンする方法及び装置
US4307962A (en) Determination of the standard color values of colors represented on a color monitor
US4349279A (en) Method for the color evaluation of pattern models of fabric, _decoration or packaging printing, and a color evaluation device
EP0245943B1 (en) Improvements in or relating to electronic graphic systems
JP3162402B2 (ja) 色値変換方法および装置
US4926254A (en) Method of correcting color image data for obtaining proof image
US4500919A (en) Color reproduction system
US7345798B2 (en) Method of and apparatus for correcting color of print medium, and proofer used therein
JPS5846341A (ja) 多色印刷物再現色表示時における再現色変換方法
CN103931169A (zh) 一种通用的色域映射及色彩管理方法
JP3704384B2 (ja) 印刷プルーフ作成方法およびその装置
US6151135A (en) Method and apparatus for color reproduction
JPS58215653A (ja) 多色印刷物再現色表示装置
US6927876B1 (en) Method of and apparatus for generation proof
JP4014354B2 (ja) 色変換テーブル作成方法および装置並びにそれを用いたプルーフ作成装置
EP0758181A2 (en) A method for producing an original image data adjusting table for a proof printing system
JPH04335771A (ja) 色修正装置
JP5322326B2 (ja) 色補正テーブル算出回路、色補正装置、表示装置、色補正方法、及びプログラム
JP4116575B2 (ja) 黒構造を維持することによる印刷プロセス適合方法
JP3065338B2 (ja) アクロマチック製版用色変換装置
JP3204027B2 (ja) 印刷シミュレーションのための色材量変換方法
JPH08212324A (ja) 色信号変換装置
JPH05292303A (ja) カラー画像印刷装置
JP2599035B2 (ja) 色演算装置
JPH06291996A (ja) 複数の画像出力装置により再現される画像間の色補正方法