JP4014354B2 - 色変換テーブル作成方法および装置並びにそれを用いたプルーフ作成装置 - Google Patents

色変換テーブル作成方法および装置並びにそれを用いたプルーフ作成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4014354B2
JP4014354B2 JP2000185377A JP2000185377A JP4014354B2 JP 4014354 B2 JP4014354 B2 JP 4014354B2 JP 2000185377 A JP2000185377 A JP 2000185377A JP 2000185377 A JP2000185377 A JP 2000185377A JP 4014354 B2 JP4014354 B2 JP 4014354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversion table
color conversion
color
data
proof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000185377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001103330A (ja
Inventor
浩和 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2000185377A priority Critical patent/JP4014354B2/ja
Publication of JP2001103330A publication Critical patent/JP2001103330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4014354B2 publication Critical patent/JP4014354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、第1デバイスで処理される色データを第2デバイスで処理される色データに変換する色変換テーブルの作成方法および装置並びにこの色変換テーブルを用いたプルーフ作成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、カラー画像を印刷物として作成する場合、所望の印刷物を得るためには、印刷に使用するインクの種類、印刷用紙、印刷物を観察する照明等の各種印刷条件を考慮する必要がある。これらの印刷条件を設定するためには、種々の印刷条件で印刷を行えばよいが、このような多数の印刷条件の全ての組み合わせに対応させてテスト印刷を行うことは非現実的である。テスト印刷のために多大な時間とコストを浪費することになるからである。
【0003】
そこで、実際に印刷を行うことなく、印刷物の仕上がり状態を簡便にシミュレーションすることを可能とした印刷プルーフ作成装置が開発されている。この印刷プルーフ作成装置では、印刷物の作成に提供される印刷用画像データに対して、種々の印刷条件を考慮した変換処理を行うことで、予測される印刷物の色のデバイスインディペンデントな測色データを生成した後、この測色データを印刷プルーフ作成装置の特性を考慮したプルーフ用画像データに変換処理し、次いで、前記プルーフ用画像データに基づいてプルーフを作成するようにしている。
【0004】
この場合、印刷条件は、印刷用画像データを測色データに変換する変換テーブルによって自由に設定することができるため、容易且つ安価にプルーフを作成し、そのプルーフから所望の印刷物を得ることのできる印刷条件を決定することが可能である。
【0005】
ところで、カラー印刷物の全ての色は、原理的には、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)の3色によって形成することができるが、これらの3色を構成するインクは、必ずしも理想的な分光特性を有しているとは限らない。そこで、このような不具合を補完するために、通常、K(黒色)のインクをさらに加え、4色でカラー印刷物を形成するようにしている。従って、より高精度なプルーフを作成するため、印刷プルーフ作成装置においても、同様にして、C、M、Y、Kの4色が用いられる。
【0006】
ここで、印刷物とプルーフとが測色的に一致しているからといって、必ずしも十分とは言えない場合がある。最も顕著な例として、網点によって構成される印刷物がKのインクのみで形成されるのにも拘わらず、プルーフをそれと測色的に等価なC、M、Yの組み合わせで形成した場合、プルーフをミクロ的に見たときに観察者に違和感を与えるおそれがある。また、印刷物がYのインクのみで形成されているにも拘わらず、プルーフでは、Yの他にMが混在することもある。さらに、印刷物とプルーフの網点面積率が異なると、測色的には一致していても、見た目が異なって感じられる場合がある。これは、特に、画像のハイライト部やシャドー部において顕著に表れる。ドットゲインの差異についても同様な問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、第1デバイスで処理される所望の色データを拘束した状態で、第2デバイスで処理される色データに変換することのできる色変換テーブルの作成方法および装置を提供することを目的とする。
【0008】
また、本発明は、第1デバイスにより作成される画像のプルーフを第2デバイスで作成して評価する際、評価の内容に対応した違和感のないプルーフを作成することのできるプルーフ作成装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記の課題を解決するために、本発明は、第1デバイスで処理される色データDを第2デバイスで処理される色データD′に変換する色変換テーブルの作成方法において、
少なくとも一部の前記色データD、D′における特定範囲の網点面積率を保存する拘束条件を設定し、少なくとも一部の前記色データD、D′間の色変換テーブルを前記拘束条件に基づいて作成する一方、残りの前記色データD、D′間の色変換テーブルを測色的に対応させて作成することを特徴とする。
【0010】
また、本発明は、第1デバイスで処理される色データDを第2デバイスで処理される色データD′に変換する色変換テーブルの作成装置において、
少なくとも一部の前記色データD、D′における特定範囲の網点面積率を保存する拘束条件を設定する拘束条件設定手段と、
少なくとも一部の前記色データD、D′間の色変換テーブルを前記拘束条件に基づいて作成する一方、残りの前記色データD、D′間の色変換テーブルを測色的に対応させて作成する色変換テーブル作成手段と、
を備えることを特徴とする。
【0011】
さらに、本発明は、第1デバイスで処理される色データDからなる画像データを、色変換テーブルを用いて第2デバイスで処理される色データD′からなる画像データに変換し、前記第1デバイスで作成される画像のプルーフを前記第2デバイスにより作成するプルーフ作成装置において、
少なくとも一部の前記色データD、D′における特定範囲の網点面積率を保存する拘束条件を設定する拘束条件設定手段と、
少なくとも一部の前記色データD、D′間の色変換テーブルを前記拘束条件に基づいて作成する一方、残りの前記色データD、D′間の色変換テーブルを測色的に対応させて作成する色変換テーブル作成手段と、
前記色変換テーブル作成手段によって作成された前記色変換テーブルを用いて前記色データDを前記色データD′に変換する色変換手段と、
前記色データD′に基づいて前記プルーフを出力するプルーフ出力手段と、
を備えることを特徴とする。
【0012】
この場合、例えば、C、M、Y、Kから選択した特定の1次色データまたは2次色データの変換関係を拘束するように拘束条件を設定した場合、第1デバイスで処理される画像データが前記特定の1次色データまたは2次色データのみからなるときには、第2デバイスで処理される画像データが前記特定の1次色データまたは2次色データのみからなるように変換される。従って、このような拘束条件に基づいて設定された色変換テーブルを用いて、第1デバイスで処理される画像データを第2デバイスで処理される画像データに変換した後、プリンタ等を用いてプルーフを作成することにより、第1デバイスで作成される画像と第2デバイスで作成される前記プルーフとを、選択された特定の1次色または2次色において違和感のない状態で比較評価することができる。
【0013】
また、色データD、D′の特定範囲の網点面積率を保存するように拘束条件を設定した場合、設定した特定範囲において、第1デバイスで作成される画像と第2デバイスで作成されるプルーフとの網点面積率を一致させることができ、違和感のない状態で画像の比較評価を行うことができる。なお、特定範囲の網点面積率を保存する拘束条件は、特定の色データD、D′毎に設定することができる。また、前記特定範囲とそれ以外の範囲との間に、接続範囲を拘束条件として設定することにより、前記特定範囲では、第1デバイスで作成される画像と第2デバイスで作成されるプルーフとの網点面積率を一致させ、前記それ以外の範囲では、色変換テーブルを用いて測色的に対応するプルーフを作成し、接続範囲では、網点面積率が違和感なく連続するプルーフを作成することができる。
【0014】
さらに、色データD、D′のドットゲインを保存するように拘束条件を設定した場合には、第1デバイスで作成される画像と第2デバイスで作成されるプルーフとを、ドットゲインを一致させた状態で比較評価することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
図1は、本実施形態の印刷プルーフ作成装置10の全体構成ブロック図である。
【0016】
印刷プルーフ作成装置10は、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(黒色)の4色に分解された印刷用画像データC、M、Y、Kに基づいて印刷機12(第1デバイス)により作成される印刷物のプルーフを、プリンタ16(第2デバイス、プルーフ出力手段)を用いて作成し評価するための装置である。この印刷プルーフ作成装置10は、前記印刷用画像データC、M、Y、Kからなる色データDを対応する4色のプルーフ用画像データC′、M′、Y′、K′からなる色データD′に変換する色変換テーブルが設定された色変換部14(色変換手段)を有する。
【0017】
また、印刷プルーフ作成装置10は、色変換部14に設定される色変換テーブルを作成する色変換テーブル作成部18(色変換テーブル作成手段)を有する。色変換テーブル作成部18には、印刷機12によって作成される印刷物の印刷条件に応じて設定された印刷プロファイルを記憶する印刷プロファイル記憶部19(第1プロファイル記憶部)と、プリンタ16によって作成されるプルーフの出力条件に応じて設定されたプリンタプロファイルを記憶するプリンタプロファイル記憶部21(第2プロファイル記憶部)が接続される。なお、印刷プロファイル記憶部19およびプリンタプロファイル記憶部21は、色変換テーブル記憶手段を構成する。
【0018】
ここで、印刷条件とは、例えば、印刷に使用されるインク、印刷用紙、印刷時における印圧、印刷機12の固有の特性等の条件であり、印刷プロファイルは、これらの印刷条件の組み合わせに対応して複数設定される。また、出力条件とは、例えば、プリントアウトに使用されるインク、プリント用紙、プリンタ16の固有の特性等の条件であり、プリンタプロファイルは、これらの出力条件の組み合わせに対応して複数設定される。
【0019】
さらに、色変換テーブル作成部18には、色変換テーブルの作成に際して付加される拘束条件を取得する拘束条件取得部23が接続される。拘束条件取得部23は、拘束条件記憶部25(拘束条件記憶手段)に予め設定記憶されている拘束条件、あるいは、拘束条件設定部27を用いてオペレータにより設定される拘束条件を取得し、色変換テーブル作成部18に供給する。なお、拘束条件取得部23(拘束条件選択手段)は、拘束条件設定部27を用いてオペレータにより入力された情報に基づき、拘束条件記憶部25から所望の拘束条件を選択して色変換テーブル作成部18に供給してもよい。
【0020】
これらの拘束条件取得部23、拘束条件記憶部25および拘束条件設定部27は、拘束条件設定手段を構成する。また、この拘束条件設定手段、色変換テーブル作成部18、印刷プロファイル記憶部19およびプリンタプロファイル記憶部21は、本実施形態の色変換テーブル作成装置を構成する。
【0021】
本実施形態の印刷プルーフ作成装置10は、基本的には以上のように構成されるものであり、次に、この印刷プルーフ作成装置10における色変換テーブルの作成方法について説明する。
【0022】
先ず、図2および図3に基づき、拘束条件が設定される前の基本となる色変換テーブルの作成方法について説明する。
【0023】
基本となる色変換テーブルは、印刷プロファイル記憶部19に記憶される印刷プロファイル22と、プリンタプロファイル記憶部21に記憶されるプリンタプロファイル24と、K階調変換テーブル26とを組み合わせて作成される。
【0024】
印刷プロファイル22は、印刷用画像データC、M、Y、Kからなる色データDをデバイスインディペンデントな画像データであるCIE表色系の測色データL*、a*、b*に変換する変換テーブルである。この印刷プロファイル22は、例えば、印刷用画像データC、M、Y、Kから印刷機12によって所定の印刷条件で印刷された印刷物の測色データL*、a*、b*を測色して求め、前記印刷用画像データC、M、Y、Kを前記測色データL*、a*、b*に変換する関係として求めることができる。
【0025】
また、プリンタプロファイル24は、測色データL*、a*、b*をプリンタ16の出力特性に応じたプルーフ用画像データC′、M′、Y′、K′からなる色データD′に変換する変換テーブルである。プリンタプロファイル24は、プリンタ16の出力特性に対応して設定されるものであり、図3に示すフローチャートに従って求めることができる。
【0026】
先ず、プルーフ用画像データK′を面積率で0%とし、残りのプルーフ用画像データC′、M′、Y′を10%刻みとした複数のプルーフ用画像データC′、M′、Y′、K′を生成し(ステップS1)、このプルーフ用画像データC′、M′、Y′、K′を用いてプリンタ16により複数のパッチからなるチャートを出力する(ステップS2)。次いで、各パッチの測色データL*、a*、b*を測色計を用いて測色する(ステップS3)。そして、前記プルーフ用画像データC′、M′、Y′、K′(0%)を前記測色データL*、a*、b*に変換する順変換テーブルLUT(C′M′Y′K′→Lab)を求める(ステップS4)。
【0027】
次に、前記順変換テーブルLUT(C′M′Y′K′→Lab)を用いて、プルーフ用画像データK′(0%)に対する測色データL*、a*、b*をプルーフ用画像データC′、M′、Y′に変換する逆変換テーブルLUT(LabK′→C′M′Y′)を求める(ステップS5)。この場合、逆変換テーブルLUT(LabK′→C′M′Y′)は、逐次近似法の代表例であるニュートン法を用いて求めることができる。
【0028】
次いで、プルーフ用画像データK′を面積率で10%、20%、…、100%とし(ステップS6)、同様にしてステップS1〜S5の処理を繰り返すことにより、一定のプルーフ用画像データK′に対する測色データL*、a*、b*をプルーフ用画像データC′、M′、Y′に変換する逆変換テーブルLUT(LabK′→C′M′Y′)をそれぞれ求める(ステップS7)。
【0029】
以上のようにして求められた複数の逆変換テーブルLUT(LabK′→C′M′Y′)は、プリンタプロファイル24としてプリンタプロファイル記憶部21に記憶される。
【0030】
K階調変換テーブル26は、プリンタ16の出力特性に応じて印刷用画像データKを階調変換し、プルーフ用画像データK′を作成するものであり、印刷用画像データKのみによって作成された印刷物の測色値と、プルーフ用画像データK′のみによって作成されたプルーフの測色値とが等しくなるように設定される。
【0031】
色変換テーブル作成部18は、以上のようにして設定された印刷プロファイル22、プリンタプロファイル24およびK階調変換テーブル26を合成し、印刷用画像データC、M、Y、Kからなる色データDをプルーフ用画像データC′、M′、Y′、K′からなる色データD′に変換するKが保存された色変換テーブルを作成する。
【0032】
次に、色変換テーブル作成部18は、前記のようにして作成された色変換テーブルを拘束条件に応じて変更し、新たな色変換テーブルを作成する。
【0033】
図4は、混色を防止するための拘束条件を設定する表示画面を示す。この表示画面では、C、M、Y、Kの1次色データあるいはR、G、Bの2次色データの変換関係を拘束する拘束条件を設定することができる。そこで、オペレータが、拘束条件設定部27を用いて、例えば、Yの1次色データと、R(=M+Y)およびG(=C+Y)の2次色データを拘束する拘束条件を設定したとする。
【0034】
この場合、図2に示す印刷プロファイル22、プリンタプロファイル24およびK階調変換テーブル26を合成してなる色変換テーブルをLUT(CMYK→C′M′Y′K′)と表記すると、色変換テーブル作成部18は、拘束条件取得部23によって所得されたYの1次色データを拘束する拘束条件に対して、印刷用画像データC=M=K=0のときの印刷用画像データYをプルーフ用画像データC′、M′、Y′、K′に変換する色変換テーブルLUT(00Y0→C′M′Y′K′)のデータを、プルーフ用画像データC′=M′=K′=0として、LUT(00Y0→00Y′0)に変更し、色変換部14に設定する。
【0035】
同様にして、色変換テーブル作成部18は、RおよびGの2次色データを拘束する拘束条件に対して、色変換テーブルLUT(0MY0→C′M′Y′K′)およびLUT(C0Y0→C′M′Y′K′)を、色変換テーブルLUT(0MY0→0M′Y′0)およびLUT(C0Y0→C′0Y′0)に変更し、色変換部14に設定する。
【0036】
以上のようにして、色変換部14に拘束条件が設定された新たな色変換テーブルを設定した後、任意の印刷用画像データC、M、Y、Kをこの拘束条件付きの色変換テーブルによってプルーフ用画像データC′、M′、Y′、K′に変換し、プリンタ16に供給する。プリンタ16は、前記プルーフ用画像データC′、M′、Y′、K′に基づいてプルーフを作成する。
【0037】
この場合、前記プルーフは、印刷用画像データC、M、Y、KがYのみの画像データ、Rのみの画像データまたはGのみの画像データからなる場合、他の色が混色することのないプルーフが作成される。従って、プルーフを拡大して観察したような場合であっても、印刷物と色が一致しているので、違和感のない状態で印刷条件の評価を行うことができる。
【0038】
なお、複数の拘束条件の組を拘束条件記憶部25に予め設定しておき、オペレータが拘束条件設定部27を用いて指定した情報に基づき、拘束条件取得部23が所望の拘束条件を拘束条件記憶部25から選択して色変換テーブル作成部18に供給し、色変換テーブルを作成するようにしてもよい。
【0039】
図5は、特定範囲の画像の面積率を一致させることのできる拘束条件を設定した場合の説明図である。この図面に示すように、オペレータは、印刷用画像データC、M、Y、Kの各1次色データとプルーフ用画像データC′、M′、Y′、K′の各1次色データとの間で、網点面積率を一致させる面積率一致範囲28a、28b、基本とする色変換テーブルを変更することなく色を一致させる色一致範囲30、および、面積率一致範囲28a、28bと色一致範囲30との間に設定され、網点面積率の一致状態から色の一致状態へと徐々に移行させる接続範囲32a、32bを任意に設定することができる。なお、面積率一致範囲28aおよび接続範囲32aは、画像のハイライト側に設定される範囲であり、面積率一致範囲28bおよび接続範囲32bは、画像のシャドー(べた画像)側に設定される範囲である。
【0040】
この場合、色変換テーブル作成部18は、面積率一致範囲28a、28bに対しては、印刷用画像データC、M、Y、Kのそれぞれがプルーフ用画像データC′、M′、Y′、K′に等しくなるように色変換テーブルLUT(CMYK→C′M′Y′K′)を変更する。また、接続範囲32a、32bに対しては、印刷用画像データC、M、Y、Kのそれぞれがプルーフ用画像データC′、M′、Y′、K′に等しくなる関係から、色一致範囲30に対応して既に設定されている色変換テーブルLUT(CMYK→C′M′Y′K′)の関係に徐々に移行するように、補間処理によって色変換テーブルLUT(CMYK→C′M′Y′K′)を変更する。色一致範囲30に対しては、色変換テーブルLUT(CMYK→C′M′Y′K′)がそのままに保持される。このようにして変更された色変換テーブルLUT(CMYK→C′M′Y′K′)は、色変換部14に設定される。
【0041】
図6に示す実線は、印刷用画像データCをプルーフ用画像データC′に変換する場合を例とした色変換部14に設定される色変換テーブルLUT(CMYK→C′M′Y′K′)である。
【0042】
以上のようにして設定された色変換テーブルを用いて、任意の印刷用画像データC、M、Y、Kをプルーフ用画像データC′、M′、Y′、K′に変換し、プリンタ16を用いてプルーフを作成した場合、面積率一致範囲28a、28bでは、印刷物とプルーフとの面積率とが一致しているため、面積率において違和感のない画像同士を比較して評価することができる。特に、面積率の変動の影響が顕著である画像のハイライト近傍において、違和感のないプルーフを得ることができるので、より有効にプルーフの評価を行うことができる。
【0043】
色変換テーブル作成部18では、さらに、印刷物とプルーフとの間でドットゲインを一致させる拘束条件に従って、色変換テーブルLUT(CMYK→C′M′Y′K′)を変更することができる。
【0044】
すなわち、印刷用画像データC、M、Y、K(プルーフ用画像データC′、M′、Y′、K′)と印刷物(プルーフ)の輝度L*との間には、印刷用紙(プルーフ用紙)やインクの特性に基づくドットゲインの影響により、図7の実線に示すような入出力の関係がある。この関係を考慮して、色変換テーブルLUT(CMYK→C′M′Y′K′)を変更することにより、ドットゲインの影響をプルーフ上で再現し、より高精度な画像の評価を行うことができる。
【0045】
具体的には、印刷用紙自体の輝度をT0、印刷用紙に対して印刷用画像データC、M、Y、Kのいずれか1つの単色でインクをべた(網100%)として記録したときの輝度をT1、網点面積率がtで前記インクを記録したときの輝度をTtとすると、印刷物の実効網点面積率Teは、
Te=(T0−Tt)/(T0−T1) …(1)
である。また、プルーフ用紙自体の輝度をP0、プルーフ用紙に対して印刷用画像データC、M、Y、Kに対応するプルーフ用画像データC′、M′、Y′、K′のいずれか1つの単色でインクをべた(網100%)として記録したときの輝度をP1、網点面積率がpで前記インクを記録したときの輝度をPpとすると、プルーフの実効網点面積率Peは、
Pe=(P0−Pp)/(P0−P1) …(2)
である。
【0046】
印刷物の実効網点面積率Teとプルーフの実効網点面積率Peとを一致させるためには、(1)式と(2)式が等しいと置いて、
p=P-1{P0−(T0−Tt)・(P0−Pp)/(T0−T1)}…(3)
として、プルーフの網点面積率pと印刷物の網点面積率tとの関係を求めることができる。なお、(3)式において、P-1は、Ppの逆関数である。
【0047】
そこで、特定の1次色データのドットゲインを保存する拘束条件を設定した場合、特定の1次色データに対する色変換テーブルLUT(CMYK→C′M′Y′K′)を(3)式に従って変更することにより、新たな色変換テーブルLUT(CMYK→C′M′Y′K′)を得ることができる。
【0048】
図8は、他の実施形態に係る拘束条件の設定画面を示す。この設定画面では、1次色データおよび2次色データを同時に拘束するか否かを設定することができる。1次色データおよび2次色データを同時に拘束する拘束条件が設定された場合には、C、M、Y、K、R、G、Bの全ての色データが変換の前後において拘束されることになる。
【0049】
また、図8の設定画面においては、C、M、Y、Kの各1次色データに対して網点面積率をどの範囲で一致させるのかを指定することができる。なお、図8に示す実施形態では、1次色データのハイライト(0%)およびシャドー(100%)で網点面積率が一致する拘束条件が設定されている。
【0050】
なお、上述した実施形態では、印刷用画像データKとプルーフ用画像データK′との関係を固定して色変換テーブルを作成した後、拘束条件に従って新たな拘束条件付き色変換テーブルを作成するようにしているため、K(黒色)に対しては、常時拘束された関係が得られることになる。
【0051】
これに対して、基本となる色変換テーブルをK(黒色)を固定しない状態で作成した後、K(黒色)を含む印刷用画像データC、M、Y、Kに対して図4に示す混色防止の拘束条件設定を行うようにすることもできる。同様にして、図5に示す面積率一致優先の拘束条件の設定、ドットゲイン一致の拘束条件の設定を行うことができる。
【0052】
また、上述した実施形態では、色変換テーブル作成部18において、拘束条件を設定する前の基本となる色変換テーブルを作成した後、その色変換テーブルを拘束条件に従って変更するようにしているが、初めから拘束条件を加味して色変換テーブルを作成するようにしてもよい。
【0053】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、第1デバイスで処理される所望の色データを拘束した状態で、第2デバイスで処理される色データに変換することのできる色変換テーブルを作成することができる。
【0054】
また、前記の色変換テーブルを用いることにより、第1デバイスにより作成される画像のプルーフを第2デバイスで作成して評価する際、評価の内容に対応した違和感のないプルーフを作成することができる。
【0055】
例えば、第1デバイスで作成される画像と第2デバイスで作成されるプルーフとを、選択された特定の1次色または2次色において違和感のない状態で比較評価することができる。
【0056】
また、第1デバイスで作成される画像と第2デバイスで作成されるプルーフとの網点面積率を一致させることができ、違和感のない状態で画像の比較評価を行うことができる。
【0057】
さらに、第1デバイスで作成される画像と第2デバイスで作成されるプルーフとを、ドットゲインを一致させた状態で比較評価することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の色変換テーブル作成方法および装置並びにプルーフ作成装置が適用される印刷プルーフ作成装置の概略構成ブロック図である。
【図2】基本となる色変換テーブルの作成方法を説明するためのブロック図である。
【図3】図2に示すプリンタプロファイルを作成する方法のフローチャートである。
【図4】混色防止のための拘束条件を設定する表示画面の説明図である。
【図5】面積率一致優先のための拘束条件を設定する説明図である。
【図6】面積率一致優先のための拘束条件に従って変更された色変換テーブルの説明図である。
【図7】ドットゲインによる画像データと輝度との関係説明図である。
【図8】混色防止および面積率一致優先のための拘束条件を設定する画面の説明図である。
【符号の説明】
10…印刷プルーフ作成装置 12…印刷機
14…色変換部 16…プリンタ
18…色変換テーブル作成部 19…印刷プロファイル記憶部
21…プリンタプロファイル記憶部 23…拘束条件取得部
25…拘束条件記憶部 27…拘束条件設定部
28a、28b…面積率一致範囲 30…色一致範囲
32a、32b…接続範囲

Claims (14)

  1. 第1デバイスで処理される色データDを第2デバイスで処理される色データD′に変換する色変換テーブルの作成方法において、
    少なくとも一部の前記色データD、D′における特定範囲の網点面積率を保存する拘束条件を設定し、少なくとも一部の前記色データD、D′間の色変換テーブルを前記拘束条件に基づいて作成する一方、残りの前記色データD、D′間の色変換テーブルを測色的に対応させて作成することを特徴とする色変換テーブル作成方法。
  2. 請求項記載の方法において、
    前記特定範囲は、前記色データD、D′のハイライト側および/またはシャドー側に設定されることを特徴とする色変換テーブル作成方法。
  3. 請求項記載の方法において、
    前記拘束条件は、前記拘束条件が設定されていない範囲から前記特定範囲側に向かって、前記色データD、D′の網点面積率を徐々に一致させる件からなることを特徴とする色変換テーブル作成方法。
  4. 請求項記載の方法において、
    記条件は、前記特定範囲の網点面積率と前記拘束条件が設定されていない範囲の網点面積率とを補間処理して求めることを特徴とする色変換テーブル作成方法。
  5. 請求項1記載の方法において、
    前記拘束条件は、少なくとも一部の前記色データD、D′のドットゲインによる網点面積率の変動分を調整した条件であることを特徴とする色変換テーブル作成方法。
  6. 第1デバイスで処理される色データDを第2デバイスで処理される色データD′に変換する色変換テーブルの作成装置において、
    少なくとも一部の前記色データD、D′における特定範囲の網点面積率を保存する拘束条件を設定する拘束条件設定手段と、
    少なくとも一部の前記色データD、D′間の色変換テーブルを前記拘束条件に基づいて作成する一方、残りの前記色データD、D′間の色変換テーブルを測色的に対応させて作成する色変換テーブル作成手段と、
    を備えることを特徴とする色変換テーブル作成装置。
  7. 請求項記載の装置において、
    前記拘束条件設定手段は、種々の前記拘束条件を記憶する拘束条件記憶手段と、
    前記拘束条件記憶手段から所望の拘束条件を選択する拘束条件選択手段と、
    を備えることを特徴とする色変換テーブル作成装置。
  8. 請求項記載の装置において、
    全ての前記色データD、D′間の測色的に対応する色変換テーブルを記憶する色変換テーブル記憶手段を備え、
    前記色変換テーブル作成手段は、前記拘束条件に基づき、前記色変換テーブルを変更し、新たな色変換テーブルを作成することを特徴とする色変換テーブル作成装置。
  9. 請求項記載の装置において、
    前記色変換テーブル記憶手段は、
    前記色データDと測色データとの変換関係を表す第1プロファイルを記憶する第1プロファイル記憶部と、
    前記測色データと前記色データD′との変換関係を表す第2プロファイルを記憶する第2プロファイル記憶部と、
    を備えることを特徴とする色変換テーブル作成装置。
  10. 請求項記載の装置において、
    前記第1プロファイルは、印刷機の印刷条件に対応して設定されるプロファイルであり、
    前記第2プロファイルは、プリンタの出力条件に対応して設定されるプロファイルであることを特徴とする色変換テーブル作成装置。
  11. 第1デバイスで処理される色データDからなる画像データを、色変換テーブルを用いて第2デバイスで処理される色データD′からなる画像データに変換し、前記第1デバイスで作成される画像のプルーフを前記第2デバイスにより作成するプルーフ作成装置において、
    少なくとも一部の前記色データD、D′における特定範囲の網点面積率を保存する拘束条件を設定する拘束条件設定手段と、
    少なくとも一部の前記色データD、D′間の色変換テーブルを前記拘束条件に基づいて作成する一方、残りの前記色データD、D′間の色変換テーブルを測色的に対応させて作成する色変換テーブル作成手段と、
    前記色変換テーブル作成手段によって作成された前記色変換テーブルを用いて前記色データDを前記色データD′に変換する色変換手段と、
    前記色データD′に基づいて前記プルーフを出力するプルーフ出力手段と、
    を備えることを特徴とするプルーフ作成装置。
  12. 請求項11記載の装置において、
    前記拘束条件設定手段は、種々の前記拘束条件を記憶する拘束条件記憶手段と、
    前記拘束条件記憶手段から所望の拘束条件を選択する拘束条件選択手段と、
    を備えることを特徴とするプルーフ作成装置。
  13. 請求項11記載の装置において、
    全ての前記色データD、D′間の測色的に対応する色変換テーブルを記憶する色変換テーブル記憶手段を備え、
    前記色変換テーブル作成手段は、前記拘束条件に基づき、前記色変換テーブルを変更し、新たな色変換テーブルを作成することを特徴とするプルーフ作成装置。
  14. 請求項11記載の装置において、
    前記プルーフ出力手段は、プリンタであることを特徴とするプルーフ作成装置。
JP2000185377A 1999-07-28 2000-06-20 色変換テーブル作成方法および装置並びにそれを用いたプルーフ作成装置 Expired - Fee Related JP4014354B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000185377A JP4014354B2 (ja) 1999-07-28 2000-06-20 色変換テーブル作成方法および装置並びにそれを用いたプルーフ作成装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-213485 1999-07-28
JP21348599 1999-07-28
JP2000185377A JP4014354B2 (ja) 1999-07-28 2000-06-20 色変換テーブル作成方法および装置並びにそれを用いたプルーフ作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001103330A JP2001103330A (ja) 2001-04-13
JP4014354B2 true JP4014354B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=26519830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000185377A Expired - Fee Related JP4014354B2 (ja) 1999-07-28 2000-06-20 色変換テーブル作成方法および装置並びにそれを用いたプルーフ作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4014354B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003078775A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Konica Corp 色調整方法、色調整方法の実行のためのプログラム及びプログラムを格納した媒体
JP2003259141A (ja) 2002-03-01 2003-09-12 Fuji Photo Film Co Ltd 色変換定義作成方法、色変換定義作成装置、および色変換定義作成プログラム
JP3987414B2 (ja) 2002-03-29 2007-10-10 富士通株式会社 色変換装置
JP4506948B2 (ja) * 2004-03-22 2010-07-21 富士ゼロックス株式会社 色変換係数作成方法および色変換係数作成装置、色変換係数作成プログラム、記憶媒体
JP4677379B2 (ja) * 2006-07-28 2011-04-27 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP4996338B2 (ja) * 2007-05-21 2012-08-08 キヤノン株式会社 色処理方法および色処理装置
JP4958638B2 (ja) * 2007-05-28 2012-06-20 キヤノン株式会社 色処理装置および方法
JP4968287B2 (ja) * 2009-05-08 2012-07-04 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム
JP6578990B2 (ja) * 2016-02-29 2019-09-25 セイコーエプソン株式会社 色変換装置、色変換方法、及び、色変換プログラム
JP6583059B2 (ja) * 2016-03-04 2019-10-02 セイコーエプソン株式会社 色変換装置、色変換方法、及び、色変換プログラム
JP6714850B2 (ja) * 2016-06-09 2020-07-01 セイコーエプソン株式会社 色変換装置、色変換方法、及び、色変換プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001103330A (ja) 2001-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7545532B2 (en) Image processing apparatus and image processing program storage medium
JP2021008118A (ja) 拡張色域
US5857063A (en) Multicolorant process control
NZ501850A (en) Colour gamut correction using predefined colour space
JP4014354B2 (ja) 色変換テーブル作成方法および装置並びにそれを用いたプルーフ作成装置
JP2006229402A (ja) ネットワークを介した印刷物のシミュレーションサービス
JP3998875B2 (ja) プルーフ作成方法および装置
US6891649B1 (en) Method of and apparatus for generating color conversion table and apparatus for generating proof using color conversion table
US8537417B2 (en) Method for improved printer characterization
US6241339B1 (en) Method of and apparatus for correcting print gradation, color converting apparatus with gradation correction, method of adjusting dot gain in print, and proofer used therein
US11962738B2 (en) Method for performing transformations of color data
JP6275058B2 (ja) カラープロファイル作成方法、及びカラープロファイル作成プログラム
GB2435572A (en) Selecting a set of inks for colour process printing
EP0454275B1 (en) Color separation method
JP5264509B2 (ja) 出力機器を用いたグラフィック出力に適している色記述入力データを、出力機器の少なくとも1つの出力特性に適合された色記述出力データに変換するための方法および装置
US7583837B2 (en) Method and system for preparing grayscale image files for highlight printing on a four color printer
US7391545B2 (en) Color matching method
JP2010081327A (ja) モニタへの印刷物表示方法、装置及びプログラム
JP4466037B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH11164163A (ja) 色変換方法
JP3204026B2 (ja) 被印刷体の色彩値補正方法
JP2011151491A (ja) 色変換装置及び色変換プログラム
JP2005080045A (ja) 用紙差補正カーブ算出装置及び用紙差補正カーブ算出方法
JPH08214157A (ja) 印刷プルーフ作成方法および装置
Fleming et al. The Leverage of Gray Balance in Controlling Perceptual and Quantitative Colorimetry

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050830

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070911

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees