JP2599035B2 - 色演算装置 - Google Patents

色演算装置

Info

Publication number
JP2599035B2
JP2599035B2 JP3018232A JP1823291A JP2599035B2 JP 2599035 B2 JP2599035 B2 JP 2599035B2 JP 3018232 A JP3018232 A JP 3018232A JP 1823291 A JP1823291 A JP 1823291A JP 2599035 B2 JP2599035 B2 JP 2599035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
product
color
values
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3018232A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04243375A (ja
Inventor
国男 生田
峰利 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd, Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP3018232A priority Critical patent/JP2599035B2/ja
Publication of JPH04243375A publication Critical patent/JPH04243375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2599035B2 publication Critical patent/JP2599035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Complex Calculations (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、イエロー,マゼンタ,
シアン,ブラックの減法混色信号y,m,c,kをブル
ー,グリーン,レッドの加法混色信号B,G,Rまたは
三刺激値X,Y,Zに変換する色演算装置に関する。
【0002】
【従来の技術】印刷工程においては、印刷物の品質を確
認するために校正刷りを作成するのが一般的である。ま
た、近年では、校正刷りを作成する代わりに、印刷され
る画像をカラーモニタ上に模擬表示して、その品質を確
認する装置(印刷物シミュレーションシステムと呼ぶ)
も用いられるようになってきている。印刷物シミュレー
ションシステムにおいては、YMCKの4色のインキ量
を表わすYMCK信号から、BGRの輝度値を表わすB
GR信号に変換する色演算が行なわれている。また,印
刷による色彩を厳密に表現するために,YMCK信号か
ら三刺激値X,Y,Zを求める場合もある。
【0003】YMCK信号をBGR信号やXYZ信号に
変換する変換式としては、ノイゲバウア方程式が知られ
ており、この方程式に従って変換を行なえば、カラーモ
ニタで印刷画像を良好に模擬できることが実験的に確か
められている。これは、例えば「デジタルカラー製版に
おける色再現処理」(田島譲治,電子通信学会論文誌,
1985年4月号,Vol.J68−D,No.4,第
710頁〜第717頁)に記載されている。ノイゲバウ
ア方程式を用いた印刷物シミュレーションシステムとし
ては、特公昭51−4777号公報に開示されたものが
知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ノイゲ
バウア方程式は複雑なので、多数の画素で構成されてい
る画像データの画素ごとにこの方程式をそのまま用いる
と画面全体の信号変換にはかなりの演算時間を要する。
信号変換のための演算に時間がかかると、画像の校正作
業の効率が低下するという問題がある。例えば、カラー
モニタ上に表示された画像をレタッチしたときには、レ
タッチによってその部分のYMCK信号が修正され、画
面全体あるいは該当箇所のYMCK信号をBGR信号に
変換してカラーモニタにレタッチされた画像を表示す
る。この時、ノイゲバウア方程式をそのまま用いて信号
変換を行なうと、その演算に長時間を要し、カラーモニ
タへの画像の表示が遅くなるので、作業効率が低下する
という問題があった。
【0005】ところで、他の種類の印刷物シミュレーシ
ョンシステムとしては、特公平1−45271号公報に
開示されたものがある。この印刷物シミュレーションシ
ステムでは、ノイゲバウア方程式を使用せず、比較的簡
易な式を用いて信号の変換を行なっている。このよう
に、従来はノイゲバウア方程式をそのまま用いて信号の
変換を行なうのが困難であるという問題があった。
【0006】この発明は、従来技術における上述の課題
を解決するためになされたものであり、ノイゲバウア方
程式を用いてYMCK信号をBGR信号やXYZ信号に
高速に変換する色演算装置を提供することを目的とす
る。なお,以下では主にBGR信号に変換する場合につ
いて述べる。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、この発明による色演算装置は、イエロー,マゼン
タ,シアン,ブラックの各色に対応する減法混色信号
y,m,c,kをブルー,グリーン,レッドの各色に対
応する加法混色信号B,G,Rまたは三刺激値Z,Y,
Zに変換する色演算装置であって、前記4つの減法混色
信号y,m,c,kのうちの第1と第2の信号を入力と
して、当該第1の信号の信号値またはその補数と、第2
の信号の信号値またはその補数とをそれぞれ組み合わせ
た4つの積値を出力する積値生成手段と、前記4つの減
法混色信号y,m,c,kのうちの第3と第4の信号を
アドレスとして4つの関数値を順次出力する関数値生成
テーブルと、前記積値生成手段が生成する4つの積値
と、前記関数値生成テーブルが生成する4つの関数値と
の積和演算を行なうことにより、ノイゲバウア方程式に
従って加法混色信号B,G,Rまたは三刺激値X,Y,
Zを求める積和演算器と、を備える。なお、積値生成手
段は、補数生成のための減算器と,乗算器とを用いて構
成することもできるが,第1と第2の信号をアドレスと
して4つの積値を出力する積値生成テーブルとして構成
されていてもよい。
【0008】
【作用】積値生成手段には、減法混色信号y,m,c,
kのうちの第1と第2の信号(たとえばyとm)が入力
される。第1の信号の信号値またはその補数と、第2の
信号の信号値またはその補数との積は4つ考えられる
が、その4つの積(例えばy・m)が積値生成手段から
順次出力される。
【0009】関数値生成テーブルには、減法混色信号
y,m,c,kのうちの第3と第4の信号(たとえばc
とk)がアドレスとして入力される。関数値生成テーブ
ルは,これにより第3の信号の信号値またはその補数
と、第4の信号の信号値またはその補数との積のそれぞ
れに所定のインキの重なり方に基づく反射率を乗じた値
の和に相当する4つの関数値を順次出力する。この4つ
の関数値は,積和演算器において、積値生成手段から出
力される4つの積値と積和演算され(すなわち、乗算さ
れて加算され)、これによってノイゲバウア方程式通り
に演算が行なわれて加法混色信号が求められる。
【0010】なお、積値生成手段を積値生成テーブルと
してルックアップテーブルで構成すれば、4つの積値を
高速に出力することができるので、色演算をさらに高速
に行なうことができる。
【0011】
【実施例】A.ノイゲバウア方程式とその変形 ノイゲバウア方程式によれば、BGR信号のうちの赤色
光の信号値Rは、YMCK信号y,m,c,kによって
次の数式1で表わされる。
【数1】
【0012】ここで、y,m,c,kの単位は網点面積
率であり、次の数式2のように、それぞれ0と1の間の
範囲で定義されている。例えば、k=1は墨ベタを意味
している。
【数2】
【0013】数式1の信号値Rは、網点印刷物における
赤色光の巨視的な反射率に相当している。また、数式1
の右辺各項の反射率R01〜R16は、印刷物上におい
て4色のインキの重なり方によって分類される16種類
の領域における赤色光の反射率である。例えば、第1項
の反射率R01はYMCKのインキが全く印刷されてい
ない領域の反射率であり、第2項の反射率R02は墨ベ
タの領域の反射率である。また、第16項の反射率R1
6はYMCKの各インキがすべてベタに印刷されいる領
域の反射率である。
【0014】数式1を変形すると次の数式3が得られ
る。
【数3】 数式3の右辺の値のうち、反射率R01〜R16の値は
YMCK各色の網点面積率y,m,c,kの値に依存せ
ず、印刷時に使用するインキが同じであれば一定であ
る。ただし,実際にはこれらの反射率R01〜R16の
値はカラーモニタ4の特性をも考慮して実験的に決める
ことが好ましい。従って、数式3の右辺各項の括弧内の
値は、シアンとブラックの網点面積率c,kにのみ依存
する。この数式3の右辺各項の括弧を次の数式4により
それぞれ関数値F1〜F4で表わすことにする。
【数4】 これにより,数式3は,次の数式5に書き換えられる。
【数5】
【0015】この実施例では、網点面積率y,mをアド
レスとして、イエローの網点面積率y(またはその補
数)とマゼンタの網点面積率m(またはその補数)の積
を出力する積値生成テーブルと、網点面積率c,kをア
ドレスとして関数値F1(c,k)〜F4(c,k)を
出力する関数値生成テーブルとを準備し、更に、両テー
ブルから順次出力された値の積和演算をおこなって数式
5の右辺の演算を行なっている。
【0016】B.装置の構成と動作 図1は、本発明の一実施例を適用した印刷物シミュレー
ションシステムを示すブロック図である。この印刷物シ
ミュレーションシステムは、YMCK信号のデータを記
憶する画像メモリ1と、YMCK信号y,m,c,kを
BGR信号B,G,Rに変換する色演算装置2と、モニ
タ上への画像の表示を制御する表示制御装置3と、カラ
ー画像を表示するカラーモニタ4とを備えている。
【0017】図2は、色演算装置2の構成を示すブロッ
ク図である。この色演算装置2は、関数発生ROM21
および関数発生RAM22と、積和演算器23と、ラッ
チ24と、4進カウンタ25とを備えている。
【0018】画像メモリ1(図1)から画素ごとに網点
面積率y,m,c,kを表わす信号が色演算装置2に入
力されると、イエローとマゼンタの網点面積率y,m
は、関数発生ROM21に与えられ、シアンとブラック
の網点面積率c,kは、関数発生RAM22に与えられ
る。関数発生ROM21は、網点面積率y,mをアドレ
スとして、網点面積率y(またはその補数)と網点面積
率m(またはその補数)との積を出力するルックアップ
テーブルであり,積値生成テーブルに該当する。また、
関数発生RAM22は、網点面積率c,kをアドレスと
して関数値F1(c,k)〜F4(c,k)を出力する
ルックアップテーブルであり,関数値生成テーブルに該
当する。
【0019】ここで,積値生成テーブルに記憶される積
値は網点面積率y,mにだけ依存する値であり,積値生
成テーブルはROMで構成すればよい。一方,関数値生
成テーブルに記憶される関数値は,網点面積率c,kに
依存するばかりでなく,反射率R01〜R16にも依存
している。従って関数値生成テーブルはRAMで構成
し,使用するインキや印刷条件の変化あるいはカラーモ
ニタの特性を考慮して実験的に決めた関数値を外部から
書き込むとよい。
【0020】4進カウンタ25は、2ビットのコントロ
ール信号SCを他の要素21〜24に与えている。コン
トロール信号SCの値は4進カウンタ25によって1つ
ずつカウントアップされている。
【0021】関数発生ROM21は、コントロール信号
SCに同期して数式5の右辺の各項にある「網点面積率
y(またはその補数)と網点面積率m(またはその補
数)との積」を順次出力する。また、関数発生RAM2
2は、コントロール信号SCに同期して数式4の関数値
F1〜F4の値を順次出力する。そして、積和演算器2
3は、これらのROM21およびRAM22から出力さ
れた値を乗算するとともに、その乗算結果の和を順次求
めることによって、数式5の右辺の演算を行なう。積和
演算器23によって、数式5の右辺の4つの項の和が求
められると、ラッチ24がこの結果を保持し、赤色光の
反射率を示す信号Rとして表示制御装置3(図1)に出
力する。
【0022】以上の動作によって1画素分の信号値Rが
算出されると、上記と同じ動作によって、つぎの画素の
信号値Rが算出される。なお、図2には赤色光の反射率
Rを求める回路を示しているが、他の緑色光および青色
光の反射率G,Bも同様な回路によって並行して算出さ
れる。さらに数式1のR01〜R16を,それぞれX0
1〜X16,Y01〜Y16およびZ01〜Z16に置
き換えることにより,三刺激値X,YおよびZを求める
式になるので,RAMに記憶する内容を,それぞれ対応
する値に変えることにより,三刺激値X,Y,Zを算出
することもできる。
【0023】上記実施例によれば、ノイゲバウア方程式
(数式1)を用いて信号の変換を行なっているので、印
刷物を模擬した良好な画像をカラーモニタ4上に再現す
ることができるという利点がある。
【0024】また、ノイゲバウア方程式を変形し、2つ
の網点面積率y,mに依存する値(例えばy・m)と、
他の2つの網点面積率c,kに依存する値(例えばF
1)とをそれぞれルックアップテーブルによって読み出
すようにしたので、これらの値を高速で読み出すことが
できる。また、YMCK信号からBGR信号への変換
は、これらのルックアップテーブルからの値の読出し
と、4回の積和演算とでおこなうので、信号の変換処理
の全体を高速で行なうことができるという利点がある。
【0025】この実施例ではYMCK信号y,m,c,
kを8ビットの信号としているので、ROM21および
RAM22は、どちらも2の18乗ワードのメモリ容量
があればよい。したがって膨大なメモリを必要とせずに
色演算装置2を構成できるという利点もある。
【0026】C.変形例 なお、この発明は上記実施例に限られるものではなく、
その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において
実施することが可能であり、例えば次のような変形も可
能である。
【0027】(1)上記実施例では、網点面積率y(ま
たはその補数)とm(またはその補数)の積を関数発生
ROM21から読み出すようにしたが、補数生成のため
の減算器と,乗算器とを用いて構成した積値生成回路
を,関数発生ROM21の代わりに設けておいてもよ
い。
【0028】(2)上記実施例では、数式5に示すよう
に、2つの網点面積率y,mを含む項と、他の2つの網
点面積率c,kを含む項とに分けていたが、これら4つ
の網点面積率を2つずつの組み合わせに分ける組み合わ
せ方は任意である。
【0029】(3)上記実施例では,関数値生成テーブ
ルをRAMで構成したが,使用するインキや印刷条件あ
るいはカラーモニタの特性にそれほど変化がなければ,
関数値生成テーブルをROMで構成してもよい。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の色演算装
置では、積値生成手段から出力される4つの積値と、関
数値生成テーブルから出力される4つの関数値とが、積
和演算器において積和演算され、これによってノイゲバ
ウア方程式通りに演算が行なわれて加法混色信号または
三刺激値が求められるので、ノイゲバウア方程式をその
まま用いて、しかも、高速に信号変換を行なうことがで
きるという効果がある。また、積値生成手段を積値生成
テーブルとしてルックアップテーブルで構成すれば、4
つの積値を高速に出力することができるので、色演算を
さらに高速に行なうことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を適用した印刷物シミュレーシ
ョンシステムを示すブロック図。
【図2】本発明の色演算装置の構成を示すブロック図。
【符号の説明】
2 色演算装置 21 関数発生ROM 22 関数発生RAM 23 積和演算器 y,m,c,k YMCK信号(網点面積率) B,G,R BGR信号

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イエロー,マゼンタ,シアン,ブラック
    の各色に対応する減法混色信号y,m,c,kをブル
    ー,グリーン,レッドの各色に対応する加法混色信号
    B,G,Rまたは三刺激値X,Y,Zに変換する色演算
    装置であって、前記4つの減法混色信号y,m,c,k
    のうちの第1と第2の信号を入力として、当該第1の信
    号の信号値またはその補数と、第2の信号の信号値また
    はその補数とをそれぞれ組み合わせた4つの積値を出力
    する積値生成手段と、前記4つの減法混色信号y,m,
    c,kのうちの第3と第4の信号をアドレスとして4つ
    の関数値を順次出力する関数値生成テーブルと、前記積
    値生成手段が生成する4つの積値と、前記関数値生成テ
    ーブルが生成する4つの関数値との積和演算を行なうこ
    とにより、ノイゲバウア方程式に従って加法混色信号
    B,G,Rまたは三刺激値X,Y,Zを求める積和演算
    器と、を備えることを特徴とする色演算装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の色演算装置であって、積
    値生成手段は、第1と第2の信号をアドレスとして4つ
    の積値を出力する積値生成テーブルとして構成されてい
    る色演算装置。
JP3018232A 1991-01-17 1991-01-17 色演算装置 Expired - Fee Related JP2599035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3018232A JP2599035B2 (ja) 1991-01-17 1991-01-17 色演算装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3018232A JP2599035B2 (ja) 1991-01-17 1991-01-17 色演算装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04243375A JPH04243375A (ja) 1992-08-31
JP2599035B2 true JP2599035B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=11965926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3018232A Expired - Fee Related JP2599035B2 (ja) 1991-01-17 1991-01-17 色演算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2599035B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04243375A (ja) 1992-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0245943B1 (en) Improvements in or relating to electronic graphic systems
US4992862A (en) Color conversion display apparatus and method
JP3290190B2 (ja) 画像記録装置
JPS5846341A (ja) 多色印刷物再現色表示時における再現色変換方法
JPH06103389B2 (ja) カラーモニタ上に多色刷りをシミュレーションする方法及び装置
US6901162B2 (en) Image display device
US6151135A (en) Method and apparatus for color reproduction
JPH08102865A (ja) 色変換係数決定方法及び装置
JP3560521B2 (ja) 画像表示装置
JP2001111855A (ja) 色変換装置及び色変換方法
JPH10200770A (ja) 画像データの色補正方法
JP2599035B2 (ja) 色演算装置
JP2883917B2 (ja) 色変換装置
JP3903541B2 (ja) 色再現方法
EP1093297B1 (en) Color conversion device
JPH0946529A (ja) 画像処理装置及び方法
JP3292519B2 (ja) 画像処理装置
JPH06121160A (ja) 色補正回路
JPH05292303A (ja) カラー画像印刷装置
JP3065338B2 (ja) アクロマチック製版用色変換装置
JPH08242384A (ja) カラー画像処理装置
JPH0242276B2 (ja)
JP3302103B2 (ja) カラー画像形成装置とカラー画像調整装置およびカラー画像の調整方法とモニター装置とカラー画像の形成・表示方法
JPH10341348A (ja) カラーマネージメント方法およびその装置
JP2010081326A (ja) モニタへの印刷物表示方法、装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees