JP3162402B2 - 色値変換方法および装置 - Google Patents

色値変換方法および装置

Info

Publication number
JP3162402B2
JP3162402B2 JP51116295A JP51116295A JP3162402B2 JP 3162402 B2 JP3162402 B2 JP 3162402B2 JP 51116295 A JP51116295 A JP 51116295A JP 51116295 A JP51116295 A JP 51116295A JP 3162402 B2 JP3162402 B2 JP 3162402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
value
values
printing
kor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51116295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08511141A (ja
Inventor
ベストマン ギュンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JPH08511141A publication Critical patent/JPH08511141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3162402B2 publication Critical patent/JP3162402B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6016Conversion to subtractive colour signals
    • H04N1/6022Generating a fourth subtractive colour signal, e.g. under colour removal, black masking
    • H04N1/6025Generating a fourth subtractive colour signal, e.g. under colour removal, black masking using look-up tables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子的な再現技術の分野に関し、画像処理用
の機器およびシステムにおける印刷プロセスへの整合を
目的とする色値変換方法および装置に関する。
再現技術は、印刷において原画を再生するための方法
および装置にかかわるものであり、その際、原画により
版型のためのベースとして複製原画が作成される。印刷
機において、版型を用いることで原画の再現が行われ
る。
複製原画の作成は一般に、画像入力および画像処理な
らびに画像出力のステップで行われる。
たとえば入力機器としてカラー画像走査装置(スキャ
ナ)を用いた画像入力において、再現すべきカラー原画
の画素ごとおよびラインごとの3色による光学的な走査
により、3つの原色値信号R,G,Bが得られ、その際、個
々の色値トリオにより、カラー原画において走査された
画素の色成分“レッド”(R)、“グリーン”(G)お
よび“ブルー”(B)が表される。アナログの色値信号
はディジタルの色値に変換され、後続の画像処理のため
に記憶される。
画像処理において、色値R,G,Bはまずはじめに減法混
色法に基づく基本色補正により色分解値C,M,Y,Kに変換
され、これらは後続の印刷プロセスで用いられる印刷イ
ンキ“シアン”(C)、“マゼンタ”(M)、“イエロ
ー”(Y)および“ブラック”(K)の調量ないし網点
の大きさに対する基準尺度である。さらに画像処理にお
いて、画像再生を改善し欠点を補い、あるいは編集上の
変更を行うことを目的として、別の色補正が行われる。
画像処理後、たとえば色分解値“シアン”、“マゼン
タ”、“イエロー”、“ブラック”を網点化してフィル
ム上に記録するための色分解露光装置(レコーダ)のよ
うな適切な出力機器を用いることで、画像出力が行われ
る。
様々な入出力機器をカラー画像処理システムに接続で
きるようにしたいという要求が、多方面で起こってい
る。この目的できわめて有利であるのは、画像入力側と
カラー画像処理側との間のインターフェースおよびカラ
ー画像処理側と画像出力側との間のインターフェースに
おいて、色値に対する所定の規格を導入することであ
る。そしてこのためには、入力機器により生成される色
値R,G,Bをカラー画像処理システムの個々の内部的な規
格に応じて、たとえばCIELAB色空間の色値L,a,b
へ変換して処理しなければならず、次に、規格化され補
正された色値L,a,bを変換テーブル(以下では印
刷テーブルと称する)の形式で、色分解版の露光のため
に色分解値C,M,Y,Kに変換しなければならない。
たとえば雑誌“Der Druckspiegel",No.6,1991,p.580
−592の記事“画像処理における色”からすでに、以下
のことが知られている。すなわちこの場合、カラー画像
走査装置により得られた機器に依存する入力色空間の色
値が、汎用の色表現のために色空間変換を介して機器に
依存しない情報交換用の色値(情報をやりとりするため
の色値)に変換され、変換された色値に基づき相応の補
正が行われ、次に、補正された色値は別の色変換を介し
て機器に依存する出力色空間の相応のプロセス用色値へ
変換される。
さらに、ヨーロッパ特許出願公開第0528094号公報か
らすでに、印刷テーブルを求める方法が公知である。そ
こでは該当する色値の測定が行われ、それに続いて中間
値を求めるための補間が行われる。この場合、複雑にな
ることから、ないしはコストがかかることから、比較的
僅かな補間基準値しか求められず、これらの補間基準値
の間で補間が行われる。その際、補間基準値の個数が僅
かであることで、制約された精度しか達成できない可能
性がある。また、ドイツ連邦共和国特許出願公開第4012
905号公報には、画像再現機器用の印刷テーブル算出の
ためのさらに別の構成が記載されている。
色値R,G,Bから色分解値C,M,Y,Kへの変換を行う、印刷
プロセスに必要とされる印刷テーブルの形成はこれま
で、カラー原画と印刷結果とを視覚的に比較することで
実践において経験的に求められていた。そのような印刷
テーブルを別の印刷プロセスへ整合させるのは困難であ
ることが多く、時間もかかる。このようなやり方のさら
に別の欠点は、印刷インキ依存性および印刷プロセス依
存性があること、面積被覆値(網点面積率値)による色
値の表現が具体的(直感的)でないこと、質の高いオペ
レータが必要なこと、ならびに色について了解し合う
(合意をとる)のが困難なことである。
したがって本発明の課題は、印刷プロセスへの整合を
目的とする色値変換方法および装置を提供することにあ
り、その際、高度な再現品質を得るために高精度の印刷
テーブルを作成できるようにすることにある。
本発明によればこの課題は、請求項1の特徴部分に記
載の方法ならびに請求項19に記載の特徴を備えた装置に
より解決される。
従属請求項には有利な実施形態が示されている。
次に、第1図〜第5図を参照しながら本発明について
詳細に説明する。
第1図は、画像処理システムの基本構成を示すブロッ
ク図である。
第2図は、印刷テーブルを算出するフローチャートで
ある。
第3図は、色値較正のためのブローチャートである。
第4図は、色値較正のための補正値を求める装置のブ
ロック図である。
第5図は、色変換器の基本構成を示すブロック図であ
る。
第1図は、カラー画像処理システムの基本構成および
信号の流れを示すブロック図である。画素ごとおよびラ
インごとの走査を行う入力機器はスキャナ1として表さ
れており、面ごとの走査を行う機器はカメラ2として、
さらにたとえばグラフィックデザインステーションのよ
うなカラーグラフィックデータ生成用の機器はグラフィ
ック入力装置3として表されている。可能な出力機器
は、カラーモニタ4、色分解レコーダないし露光器5、
ならびにプルーフレコーダ6として示されている。入力
機器1,2,3により発生され機器に依存する個々の入力色
空間の色値たとえばRGB色空間の色値R,G,Bは3次元の入
力色変換器7において、機器に依存しない情報交換用色
空間の色値たとえば1976年のCIEによるCIELAB色空間の
色値L,a,bへの入力色変換を介して変換され、画
像処理ユニット8へ供給される。
3次元の入力色変換器7は、入力側変換テーブル用の
テーブルメモリ(LUT)として構成されており、そこに
は色値L,a,bが、関数的に対応づけられている色
値R,G,Bによりアドレス指定できるように記憶されてい
る。
画像処理ユニット8において、変換された情報交換用
色空間の色値L,a,bに基づき、ユーザが望む色補
正ならびに幾何学的な処理が行われる。この目的で画像
処理ユニット8は操作端末10と接続されており、この端
末を介してユーザにより所望の色補正が実施される。さ
らに画像処理ユニット8は情報交換用ユニット11と接続
されており、そこには処理すべき色値が一時記憶されて
いる。
画像処理の後、補正された色値L,a,bが画像処
理ユニット8から読み出され、やはり3次元の出力色変
換器12において機器固有の出力色空間のプロセス色値へ
の出力色変換を介して変換され、それらの色値は個々の
出力機器4,5,6へ供給される。
3次元の出力色変換器12はやはり、出力側色変換テー
ブル用のテーブルメモリ(LUT)として構成されてお
り、そこにおいてプロセス色値は関数的に対応づけられ
ている色値L,a,bによりアドレス指定可能である
ように記憶されている。
色変換テーブルは画像処理の前に算出され、それに応
じて入力側9を介して入力色変換器7ないし入力側13を
介して出力色変換器12へロードされる。
各色変換テーブルはそれぞれ、色空間において理論的
に可能なすべての色値に関して算出することができる
が、あるいは有利であるのは、まずはじめは粗く段階づ
けられた色値の補間基準点フレームを算出することがで
き、その際、色変換のために実際に必要とされるすべて
の色値は、補間基準点フレームに基づき3次元の補間計
算により求められる。この場合には、色変換器は付加的
に補間段を有する。
色変換器7,12は第1図に示されているように別個のユ
ニットであり、または入力機器1,2,3ないし出力機器4,
5,6の構成部分であり、あるいは画像処理ユニット8の
構成部分である。
本出願の対象は、画像処理ユニットにおいて補正され
た規格化された情報交換用色空間の色値から固有の印刷
色空間の色分解値C,M,Y,Kへの出力色変換のための、出
力側における色変換テーブル(印刷テーブル)を求める
方法であり、次に、第2図および第3図に示されている
フローチャートに基づきこの方法について詳細に説明す
る。この場合、出力変換器のテーブルメモリ(LUT)に
は次式の印刷テーブルがロードされている: C,M,Y,K=f(L,a,b) 記載されている実例の場合、CIE1976によるCIELAB色
空間の色値L,a,bが、規格化された情報交換用の
色空間として色分解値C,M,Y,Kへ変換される。しかし、
規格化された情報交換用の色空間として、CIELUV色空
間、YCC色空間または他の正規色空間を用いることもで
きる。
本発明による方法の場合にはまずはじめに、規格化さ
れた情報交換用色空間の色値L,a,bに依存して色
分解版を露光するために、色分解値C,M,Y,Kが印刷テー
ブルC,M,Y,K=f(L,a,b)として印刷インキ
(印刷色空間のコーナー色および中間色)および網点増
加量のような印刷プロセス値から近似により分析的に算
出される。次に色値較正により、近似により算出された
印刷テーブルの色分解値C,M,Y,Kが印刷プロセスへ精確
に整合され、このような精確な整合は、補正値を求めそ
れに応じて色分解値C,M,Y,Kを補正することで行われ
る。
印刷テーブルの色分解値C,M,Y,Kの近似的な算出: 色分解値C,M,Y,Kを近似により分析的に算出するため
の前提条件は固有のパラメータの把握検出であり、つま
り4つの印刷色シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック
の正規色値X,Y,Zならびにその合成印刷の把握検出であ
り、後続の印刷プロセスのための刷版材料の正規色値
Xp,Yp,Zp、ブラックの色分解値Kを算出するための関数
関係、ならびに印刷グラデーション(網点増加量)が必
要である。さらに別のパラメータとして、4つの印刷イ
ンキの面積被覆率の和が考慮される可能性がある。
色分解値C,M,Y,Kの算出は、CIELAB色空間における理
論的に可能なすべての色値L,a,bに対して行うこ
とができるが、あるいは有利には、後述の実例で説明す
るように、まずはじめは粗く段階づけられた色値の補間
基準点フレームに対してのみ行うことができ、その際、
後続の色変換に実際に必要とされるすべての色値が補間
基準点フレームに基づき3次元の補間計算により求めら
れる。この場合、出力色変換器12は付加的に補間段を有
する。
CIELAB色空間における各色位置ないし補間基準点(i,
j,k)に対する色分解値C,M,Y,Kの算出は、第2図のフロ
ーチャートに従って以下のステップ[A]〜[F]で行
われる: ステップ[A]において、CIELAB色空間の色値L,a
,bはまずはじめにCIE1931によるXYZ色空間の正規色
値X,Y,Zへ、次式に従って変換される: X,Y,Z=f(L,a,b) この変換は次式に従って個々に行われる: f(X/Xn)=a/500+f(Y/Yn) f(Y/Yn)=(L+16)/116 f(Z/Zn)=f(Y/Yn)−b*/200 このことから次式が得られる: X/Xn=[f(X/Xn)] X/Xn≫(0.008856) =[f(X/Xn)−16/116]/7.787 X/Xn<(0.008856) Y/Yn=[f(Y/Yn)] Y/Yn≫(0.008856) =[f(Y/Yn)−16/116]/7.787 Y/Yn<(0.008856) Z/Zn=[f(Z/Zn)] Z/Zn≫(0.008856) =[f(Z/Zn)−16/116]/7.787 Z/Zn<(0.008856) これらの式中、Xn,Yn,Znは所定の光源(たとえば光源
D65)に対する正規色値である。
次のステップ[B]において、ステップ[A]で求め
られた正規色値X,Y,Zが、後続の印刷プロセスで用いら
れる刷版材料の“ホワイト”に合わせて色調整変換たと
えば“von Kries"変換により、色調整された正規色値
X′,Y′,Z′へ次式に従って算出しなおされる。
“von Kries"変換については、たとえR.W.G.Hunt,Mea
suring Color,Ellis Horwood Limited,Chichester,Engl
and(1989)に記載されている。
“von Kries"による色調整変換により、正規色値X,Y,
Zにより定義されている所定の光源からエネルギーの等
しいスペクトルの光源Eへの変更が記述される。変換マ
トリクスのインバージョンにより、光源Eから別の光源
への色調整を算出することができる。この場合、変換の
組み合わせによって任意の色調整が得られる。色調整変
換のためには、CIELAB色空間の標準白色と刷版材料の
“ホワイト”の正規色値が既知でなければならない。
たとえば光源Eへの色調整変換は、以下の式に従って
行われる。
基準白色の色度係数の算出: x=X/(X+Y+Z) y=Y/(X+Y+Z) マトリクス化係数の算出 b11=y/(0.101−0.561*x+1.258*y) b33=y/(1.0−x−y) b12=2.9543*(1.0−b11) b13=0.2196*(b33−b11) 色調整変換 色調整変換の後で好適には、色調整された正規色値
X′,Y′,Z′が印刷色空間中にあるか否かが検査され、
このためには印刷色の正規色値とその合成印刷が既知で
なければならない。この検査により、色調整された正規
色値X,Y,Zが印刷色空間中にあることが判明すればステ
ップ[C]へ進み、そうでなければ、個々の色調を保持
しながら、ならびに明度および彩色性を均質に圧縮しな
がら、印刷色空間の表面上へ印刷不可能な色値のマッピ
ングが行われる。
次のステップ[C]において、ステップ[B]により
求められた色調整された正規色値X′,Y′,Z′から3色
刷りのためのNeugebauerの式を用いることで、刷版材料
における印刷色の網点の大きさに対する基準尺度である
有効な面積被覆率値c,m,yが、まえもって与えることの
できる打ち切り条件を伴って反復的に算出される。
3色刷りの場合、印刷色“シアン”、“マゼンタ”、
“イエロー”の網点の相並んだ印刷および部分的に重な
り合った印刷により、印刷色空間の色が生じる。印刷色
による網点の相並んだ印刷により、原色“シアン”、
“マゼンタ”、“イエロー”が生じ、2つ印刷色による
網点の部分的な重ね刷りにより、2次色“レッド”、
“グリーン”、“ブルー”が生じ、3つの印刷色すべて
の網点の重ね刷りにより“ブラック”が生じ、さらに網
点が印刷されなければ“ホワイト”が生じる。すべての
色は正規色値X,Y,Zにより規定されている。
Neugebauerの式により、網点印刷において望まれる正
規色値X,Y,Zは印刷された色に対し面積被覆率値c,m,yの
関数として記述される。この場合、印刷色空間における
中間色の正規色値X,Y,Zは、コーナー色の正規色値X,Y,Z
の加算により生じ、その際、コーナー色X,Y,Zの正規色
値は、コーナー色の確率的または統計的な相対的面積成
分αに応じて有効なものである。
Neugebauer式についてはたとえば、学術的な写真技術
のための雑誌“Photophysik und Photochemie"の第36
巻、8/9号(1937)に掲載されたH.E.J.Neugebauerによ
る“Theorie des Vierfarbenbuchdrucks mit einem Sch
warzdruck(黒刷りを伴う4色印刷)”、ならびに“Tec
h.Meeting of TAGA(1972)の議事録に掲載されたI.Pob
boravskyとM.Pearsonによる“Computation of dot area
s required to match a colorimetrically specified c
olor using the modified Neugebauer Equations"に記
載されている。
重ね刷りにおける印刷空間の正規色値X,Y,Zは次式に
より得られる: X=α*Xp+α*Xy+α*Xm+α*Xc+ α*Xk+α*Xb+α*Xg+α*Xr Y=α*Yp+α*Yy+α*Ym+α*Yc+ α*Yk+α*Yb+α*Yg+α*Yr Z=α*Zp+α*Zy+α*Zm+α*Zc+ α*Zk+α*Zb+α*Zg+α*Zr この場合、相対的面積成分は、 α=(1−y)*(1−m)*(1−c) α=(y)*(1−m)*(1−c) α=(1−y)*(m)*(1−c) α=(1−y)*(1−m)*(c) α=(y)*(m)*(1−c) α=(y)*(1−m)*(c) α=(1−y)*(m)*(c) α=(y)*(m)*(c) であり、原色の面積被覆は、 y=相対的面積被覆率イエロー m=相対的面積被覆率マゼンタ c=相対的面積被覆率シアン である。
この場合、各添字は以下の色を指すものである: p=ペーパーホワイト k=イエロー+シアン+マゼンタ y=イエロー b=シアン+マゼンタ m=マゼンタ g=イエロー+シアン c=シアン r=イエロー+マゼンタ 基準値Xp,Xy・・・Yp,Yy等は、完全な面積被覆の場合
の刷版材料の印刷色および“ペーパーホワイト”の正規
色値である。
上述の式の乗算および新たな合成により新たな式が生
じ、それらの式は原点として“ペーパーホワイト”の正
規色値Xp,Yp,Zpを有する座標系において表される。
“ペーパーホワイト”に関連づけられた刷版材料にお
ける重ね刷りの印刷色の正規色値は、以下のような新た
な式に従って得られる: (Xp−X)=y*(Xp−Xy)+m*(Xp−Xm)+C*(Xp−Xc)+ y*m*[(Xp−Xr)−(Xp−Xy)−(Xp−Xm)]+ y*c*[(Xp−Xg)−(Xp−Xy)−(Xp−Xc)]+ m*c*[(Xp−Xb)−(Xp−Xm)−(Xp−Xc)]+ y*m*c[(Xp−Xk)+(Xp−Xy)+(Xp−Xm)+ (Xp−Xc)−(Xp−Xr)−(Xp−Xg)−(Xp−Xb)] (Yp−Y)=y*(Yp−Yy)+m*(Yp−Ym)+C*(Yp−Yc)+ y*m*[(Yp−Yr)−(Yp−Yy)−(Yp−Ym)]+ y*c*[(Yp−Yg)−(Yp−Yy)−(Yp−Yc)]+ m*c*[(Yp−Yb)−(Yp−Ym)−(Yp−Yc)]+ y*m*c[(Yp−Yk)+(Yp−Yy)+(Yp−Ym)+ (Yp−Yc)−(Yp−Yr)−(Yp−Yg)−(Yp−Yb)] (Zp−Z)=y*(Zp−Zy)+m*(Zp−Zm)+C*(Zp−Zc)+ y*m*[(Zp−Zr)−(Zp−Zy)−(Zp−Zm)]+ y*c*[(Zp−Zg)−(Zp−Zy)−(Zp−Zc)]+ m*c*[(Zp−Zb)−(Zp−Zm)−(Zp−Zc)]+ y*m*c[(Zp−Zk)+(Zp−Zy)+(Zp−Zm)+ (Zp−Zc)−(Zp−Zr)−(Zp−Zg)−(Zp−Zb)] 面積被覆率値c,m,yを上記の新たな式からじかに算出
できないことから、反復的なプロセスによってのみ面積
被覆率値c,m,yを算出可能である。
面積被覆率値c,m,yを算出するための有利な近似的解
法は、重ね刷りに対する値を無視することで次式に従っ
て得られる: (Xp−X)=y′*(Xp−Xy)+m′*(Xp−Xm)+c′*(Xp−Xc) (Yp−Y)=y′*(Yp−Yy)+m′*(Yp−Ym)+c′*(Yp−Yc) (Zp−Z)=y′*(Zp−Zy)+m′*(Zp−Zm)+c′*(Zp−Zc) ないしマトリクスで記述すれば以下の通りである: マトリクスインバージョンにより以下の次式が得られ
る: この近似は、面積被覆の積y*m、y*c、m*cおよ
びy*m*cが個別値y,mおよびcよりも小さいかぎり
成り立つ。この近似的解法は、反復的算出のための出発
点として用いられる。
Neugebauer式の近似値の代入により、 (Xp−X′)=y′*(Xp−Xy)+m′(Xp−Xm)+… (Yp−Y′)=y′*(Yp−Yy)+m′(Yp−Ym)+… (Zp−Z′)=y′*(Zp−Zy)+m′(Zp−Zm)+… が得られる。
この近似解法誤差は、 dX=(Xp−X)−(Xp−X′) dY=(Yp−Y)−(Yp−Y′) dZ=(Zp−Z)−(Zp−Z′) となる。
補正値dy,dmおよびdcを算出するために、以下の形式
の級数展開が行われる: 補正値dy,dmおよびdcについてマトリクスで記述すると
以下の通りとなる: この場合、偏微分により、 となる。
yおよびzの偏微分についても同等の式があてはま
る。
算出された補正値dy,dmおよびdcは近似値にに加算さ
れ、 y″=y′+dy m″=m′+dm c″=c′+dc となり、次の反復サイクルのための開始値が形成され
る。補正値ベクトルが下方の限界に達すると反復が中止
される。面積被覆率値y,m,cは、色空間変換を満たすた
めの補間基準点のすべてのL,a,bについて算出さ
れる。
別のステップ[D]において、ステップ[C]で算出
された面積被覆率値c,m,yから次式に従って色分解版
“ブラック”(黒色分解版)のための所属の面積被覆値
kが求められる: k=f(c,m,y) 色“ブラック”(スケルトンブラック)の付加的な印
刷は、低い色調において画像コントラストを高め、中間
調および低い色調の領域を安定化させるために用いられ
る。
標準的な印刷プロセスの場合、色“ブラック”は他の
色に加えて付加的に印刷される(スケルトンブラッ
ク)。しかしながら、3次色の一部分を“ブラック”で
代用することも可能である。これについての専門領域に
関する事項はGrey−Component−Replacement(GCR)で
ある。
色分解版“ブラック”に対する面積被覆率値kはたと
えば3つの有彩色の色分解版の面積被覆率値c,m,yの最
小値から、 k=a*min(C″,m″,Y″) に従って求めることができる。
この最小値は、グラデーション特性曲線を介して面積
被覆率値kへ変換できる。
“スケルトンブラック”の付加により、または3色に
よるグレー”を“ブラック”で置き換えることにより、
一般に色が印刷時に誤ったものになる。したがって面積
被覆率値c,m,yを別のステップで補正する必要がある。
この場合、さらに次のステップ[E]において、ステ
ップ[C]で算出された面積被覆率値c,m,yが、ステッ
プ[D]でそれぞれ算出された面積被覆率値kをまえも
って与えることで4色刷りのための相応のNeugebauer式
により、ステップ[C]と同等の以下の手法に従って補
正され、新たな面積被覆率値c,m,yが形成される: 刷版材料としての用紙に重ね刷りされる印刷色の色値
に対し、4色刷りにおいて次式が成り立つ。
ここで、 となり、基本色の相対的面積被覆率値は、 y=相対的面積被覆率値イエロー m=相対的面積被覆率値マゼンタ c=相対的面積被覆率値シアン k=相対的面積被覆率値ブラック である。
乗算および新たな合成により、原点としてペーパーホ
ワイトX0,Y0,Z0を有する座標系においてNeugebauer式が
表される: ここで であり、印刷色の正規色値Xi,Yi,Ziおよびそれらの重ね
刷りである。
ステップ[C]の場合のようにして、面積被覆率値に
対する近似的解法が行われる: (X0−X)=y′*(X0−X1)*m′*(X0−X2)+c′*(X0−X3) (Y0−Y)=y′*(Y0−Y1)*m′*(Y0−Y2)+c′*(Y0−Y3) (Z0−Z)=y′*(Z0−Z1)*m′*(Z0−Z2)+c′*(Z0−Z3) ないしマトリクスで記述すると、 そしてマトリクスインバージョンにより、 となる。
この近似は、面積被覆率値y*m,y*c,m*c,...の積
が個別値y,m,cよりも小さいかぎり成り立つ。
この近似的解法はやはり、反復的な算出に対する出発
点として利用できる。
これらの近似値をNeugebauer式に代入することで、 (X0−X′)=y′*(X0−X1)+m′*(X0−X2
+… (Y0−Y′)=y′*(Y0−Y1)+m′*(Y0−Y2
+… (Z0−Z′)=y′*(Z0−Z1)+m′*(Z0−Z2
+… が得られる。
この近似的解法の誤差は、 dX=(X0−X)−(X0−X′) dY=(Y0−Y)−(Y0−Y′) dZ=(Z0−Z)−(Z0−Z′) となる。
補正値dy,dmおよびdcを算出するために、やはり級数
展開が実行される: 補正値dy,dmおよびdcに対しマトリクスで記述する
と、 となり、ここで偏微分により、 となる。
yとzの偏微分についても同様の式が成り立つ。
算出された補正値dy,dmおよびdcは近似値に加算さ
れ、 y″=y′+dy m″=m′+dm c″=c′+dc となり、後続の反復サイクルに対する開始値が形成され
る。この反復は、補正値が下方の限界に達すると中止さ
れる。面積被覆率値y,m,cは、色空間変換を満たすため
の補間基準点のすべての色値L,a,bについて計算
され、この場合、ブラックkに対する関数関係がまえも
って与えられる。
面積被覆率値c,m,yの補正後、面積被覆率値c,m,yおよ
びkの和が所定の限界値よりも大きいか否かについてさ
らに検査すると有利である。大きい場合、面積被覆率値
kが小さい段階で高められ、このことは面積被覆率値c,
m,yがゼロよりも大きいときのみ可能であり、その場
合、ステップ[E]による新たな算出が行われる。そう
でなければ、ステップ[F]へ移行する。
さらに次のステップ[F]において印刷プロセス整合
の目的で、ステップ[D]および[E]で求められたも
のであり刷版材料上の印刷色の網点(印刷点)の大きさ
に対する基準尺度である有効な面積被覆率値c,m,yおよ
びkが、網点増加量の考慮のもとで色分解版露光器によ
る色分解版の露光に必要とされる色分解値C,M,Yおよび
Kに換算される。これらの値は色分解版フィルム上で達
成すべき網点密度の基準尺度である。
印刷画像の場合、網点の光学的現れは網点の実際の大
きさよりも大きい。この効果は網点増加と呼ばれる。こ
のような網点増加は、網点の境界における光の捕捉(Li
chtfang)により光学的な拡大が引き起こされた結果と
して生じ、このような拡大は網点の形状と大きさに依存
するものである。印刷における網点増加に対する伝達曲
線は、近似により分析的に次式により記述される。
印刷時の網点増加 ここで、 であり、さらに、 Fd=印刷時の面積被覆率値(%) Fv=色分解版フィルムの面積被覆率(%) F50=色分解版フィルムの50%の網点における網点増
加量(%) 上述の式から逆の網点増加補正が求められ、これによ
り印刷のための有効な面積被覆率値c,m,yおよびkが補
正されて、フィルム材料上の色分解版の露光のための色
分解値c,m,yおよびkが形成される。この反転式は以下
の通りである: フィルム上の網点増加補正 前述の各ステップは、CIELAB色空間における補間基準
点フレームの各補間基準点(i,j,k)に対して繰り返さ
れる。各補間基準点ごとに所属の色値L,a,bに依
存して近似的に算出された色分解値C,M,YおよびKは、
印刷テーブルとして入力側13を介して第1図に示されて
いるカラー画像処理システムの出力色変換器12のLUTへ
ロードされる。
その後、近似的に算出された印刷テーブルの色値較正
が行われる。
近似的に算出された印刷テーブルの色値較正: 第3図には色値較正のためのフローチャートが示され
ており、第4図には色値較正のための補正値を求めるた
めの装置が示されている。
第4図による装置は、テストチャートの色データを記
憶するためのデータソース14と、第1図による出力色変
換器12と、補正値を求めるための比較段15と、校正刷り
17ないしテストチャートのプルーフの測色のための測色
機器16とにより構成されている。出力色変換器12は、補
正された色値を求めるための補正値段18と、近似的に算
出された印刷テーブルC,M,Y,K=f(L,a,b)を
格納するための変換メモリ19を有している。
色値較正に際しては、以下のステップ[G]〜[K]
が実行される。
ステップ[G]においてまずはじめに、所定数(j)
のカラーフィールドを有するテストチャートが生成され
る。この場合、各カラーフィールドの色値は規格化され
た情報交換用の色空間内で定義されており、たとえばCI
ELAB色空間の色値L,a,bとして定義されている。
カラーフィールドの個数および配分により色値較正の品
質が定められる。各カラーフィールドは、印刷色空間に
おいて等間隔で配分されているようにすべきである。テ
ストチャートとしてたとえば、コダック社のカラーチャ
ート(Q60AまたはC)と等価の配置構成を用いることが
できる。
テストチャートの個々のカラーフィールド(j)の色
値L (v),a (v),b (v)をすでにディ
ジタル化された色データとすることができるし、あるい
は較正されたカラースキャナにおけるテストチャートの
光電的走査により得ることができる。印刷プロセスに対
する目標値を成す色値L (v),a (v),b
(v)は、装置のデータソース14内に格納されている。
これに続くステップ[H]においてテストチャートの
版型が露光され、次にテストチャートは後で行われる実
用の印刷のための印刷方式で所定の刷版材料上へ校正機
により印刷されるかまたは、適切なプルーフ方式でプル
ーフとして作成される。
版型の作成はたとえば色分解版レコーダにより行われ
る。テストチャートの色データL (v),a
(v),b (v)はまずはじめに、色変換器12の
変換メモリ19内に格納されている印刷テーブルC,M,Y,K
=f(L,a,b)を用いることで色分解値C,M,Y,K
へ変換され、その際、補正値メモリ18は非アクティブ状
態にある。そして色分解値C,M,Y,Kによって、色分解版
が画素ごとおよびラインごとにフィルム上に露光され
る。
次のステップ[I]において、校正刷り17ないしプル
ーフのカラーフィールドにおける色値L (m),a
(m),b (m)が適切な測色機器16たとえば分光
光度計により実際値として測色される。分光光度計によ
りカラーフィールドの正規色値Xj(m),Yj(m),Z
j(m)だけしか測定されない場合には、それらを色値
(m),a (m),b (m)へ変換する必要
がある。色値L (m),a (m),b (m)を
精確に求めるための前提条件は、テストチャートおよび
校正刷りないしプルーフの基準白色(参照用ホワイト)
が等しいことである。そうでない場合には、色調整変換
が必要である。
次のステップ[J]において、テストチャートのカラ
ーフィールドの色値L (v),a (v),b
(v)が、校正刷り17の対応するカラーフィールド
における測定された色値L (m),a (m),b
(m)と比較器15において互いに比較され、その比較
結果から色差値L (m)−L (y),a
(m)−a (v)ならびにb (m)−b
(v)が求められる。
さらに次のステップ[K]において、色差値L
(m)−L (v),a (m)−a (v)
ならびにb (m)−b (v)から補正値dL,d
aおよびdbが補正値テーブルの形で算出され、補正
された色値L KOR,a KORおよびb KORが補正値段18
において、補正色値dL,da,dbと色値L
(v),a (v),b (v)の重み付けされた
加算により次式に従って求められる: L KOR=L (v)+dL KOR=a (v)+da KOR=b (v)+db 補正された色値L KOR,a KOR,b KORを求めるため
に、2つのやり方をとることができる。第1の場合、補
正色値dL,da,dbを記憶させて、本来の色変換中に
印刷テーブルの色値L,a,bを連続的に補正値段18
において加えることができる。第2の場合、補正色値dL
,da,dbと色値L,a,bの加算を本来の色変換
の前に補正された色値L KOR,a KOR,b KORを形成す
るために行うことができる。次に、補正された色値L
KOR,a KOR,b KORは補正値段18に記憶され、色変換中
に補正値段18から読み出されて後続処理される。
好適には、印刷テーブルの色値L (v),a
(v),b (v)ならびに所属の補正色値dL,d
a,dbは、理論的に可能な色空間の補間基準値フレー
ムに対してのみ計算され、後で行われる色変換に際して
実際に必要とされる補正された色値L KOR,a KOR,b
KORが補間基準フレームにおける補間により求められ
る。
たとえば色値に対し32×32×32=32768個の補間基準
点を有する補間基準点フレームの場合、より僅かな個数
の色値の補償調整プロセスに従って色値較正を実施する
のが好適である。
この補償調整プロセスによる補正色値dL,da,db
の算出は、有利には測色的な距離の評価により重み付け
関数または距離関数f(j)を用いることで次式に従っ
て行われる: dL=Σ[f(j)X(L (m)−L (v))]/Σ[f(j)] da=Σ[f(j)X(a (m)−a (v))]/Σ[f(j)] db=Σ[f(j)X(b (m)−b ))]/Σ[f(j)] ここで、 dL,da,db =補正色値 L (v),a (v),b (v)=テストチャートの測定値 L (m),a (m),b (m)=校正刷りの測定値 f(j) =距離関数 j =シーケンスインデックス を表している。
この場合、和jはテストチャートのすべてのカラーフ
ィールドにわたって行われる。
距離関数f(j)はたとえば好適には次式による4次
の逆関数である。
f(j)=1/[(L−L (m))+(a− a (m))+(b−b (m)) この距離関数f(j)により、遠く隔たったカラーフ
ィールドよりも強く実際の補間基準点の近くにあるテス
トチャートのカラーフィールドが考慮される。そしてこ
の距離関数の選定により、このプロセスの品質ならびに
収束が定まる。
このよにしてこのプロセスが完了し、出力色変換が計
算される。特定の適用事例において誤差が過度に大きい
と判明すれば、所望の誤差が得られるまで、ないしは所
望の誤差を下回るまで、新たに近似された印刷テーブル
を用いてこのプロセスを繰り返すことができる。
第5図には、3次元の出力色変換器12の基本構成が示
されている。この出力色変換器には、ルックアップテー
ブル(LUT)とも呼ばれる3次元のテーブルメモリ20と
補間段21が設けられており、この補間段21は、印刷テー
ブルがまずはじめは粗く段階づけられた色値の補間基準
点フレームに対してのみ算出され、動作中に実際に必要
とされる出力色値が3次元の補間計算により求められる
事例のために設けられている。事前に算出された粗く段
階づけられた印刷テーブルは、入力色変換器12の入力側
13を介してテーブルメモリ20に格納されたものである。
入力変換器12の入力色値E1,E2,E2たとえば色値L,
a,bは、まずはじめにレジスタ22に一時記憶され
て、後続のオペレーションのためにたとえば5つの上位
ビット(MSB)と3つの下位ビット(LSB)に分解され、
その際、上位ビットはテーブルメモリ20へアドレスとし
て供給され、下位ビットは補間段21へ計算量として供給
される。次に補間段21において、下位ビットならびに補
間段21へ線路23を介して供給される対応の補間基準点か
ら、補間値が算出される。これらの補間値は加算器24に
おいて補間基準値と結合されて、出力色変換器12の出力
色値A1,A2,A3たとえば色分解値C,M,Yが形成され、出力
レジスタ25に格納される。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−61172(JP,A) 特開 平3−56832(JP,A) 特開 平3−275452(JP,A) 特開 平6−326861(JP,A) 特開 平5−344326(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/40 - 1/409 H04N 1/46 - 1/64

Claims (22)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の色空間の色値から第2の色空間にお
    ける関数的に対応づけられている色値を変換テーブルと
    して近似により分析的に算出し、 第1の色空間の色値を近似された変換テーブルを用いて
    第2の色空間の対応する色値へ換算し、 近似された変換テーブルの色値を色値較正により補正
    し、 該色値較正による補正は、目標色値と実際色値の比較か
    ら色差値を得て、該色差値から補償調整プロセスに従っ
    て、近似された変換テーブルに対する補正値を求める、 カラー画像処理用の機器およびシステムにおいて第1の
    色空間の色値を印刷プロセスに特有の第2の色空間(印
    刷色空間)の色値へ変換する方法において、 色分解値を個々の印刷プロセスに精確に整合させるため
    に、 第1の色空間の色値(L,a,b)から個々の印刷プ
    ロセスのための印刷色空間の色分解値(C,M,Y,K)を、
    用いられる印刷プロセスのための印刷色空間の印刷色、
    当該印刷プロセスで用いられる刷版材料の測色的特性な
    らびに印刷プロセスパラメータを考慮しながら、印刷テ
    ーブル(C,M,Y,K=f(L,a,b))として近似に
    より分析的に算出するステップと、 テストチャートの特有の色値(L(V),a(v),b
    (v))から、近似された印刷テーブル(C,M,Y,K=
    f(L,a,b))に基づき対応づけられた色分解値
    (C,M,Y,K)を求めるステップと、 求められた色分解値(C,M,Y,K)を用いて、後続の印刷
    のための印刷プロセスパラメータを考慮しながら、カラ
    ーチャート(17)を校正刷するかまたはプルーフとして
    作成して測色するステップと、 色差値(L(m)−L(v),a(m)−a
    (v),b(m)−b(v))を求めるために、カ
    ラーチャート(17)の測色により得られた色値(L
    (m),a(m),b(m))を実際色値として用
    い、テストチャート14)の特有の色値(L(v),a
    (v),b(v))を目標色値として用いるステップ
    と、 前記色差値(L(m)−L(v),a(m)−a
    (v),b(m)−b(v))から補正値(dL,da
    ,db)を計算するステップと、 テストチャート(14)の色値(L(v),a(V),b
    (v))を該補正値(dL,da,db)により補正し
    て色値(L KOR,a KOR,b KOR)を形成し、補正され
    た該色値(L KOR,a KOR,b KOR)を印刷テーブル
    (C,M,Y,K=f(L,a,b))の入力色値とするス
    テップと、 補正された該印刷テーブル(C,M,Y,K=f(L,a,b
    ))を第1の色空間の色値から第2の色空間の色値へ
    の変換に使用するステップを有することを特徴とする、 カラー画像処理用の機器およびシステムにおいて第1の
    色空間の色値を印刷プロセスに特有の第2の色空間(印
    刷色空間)の色値へ変換する方法。
  2. 【請求項2】第1の色空間として、感度に応じて等間隔
    に段階づけられた色空間(正規色空間たとえばCIELAB色
    空間)を用いる、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】印刷テーブル(C,M,Y,K=f(L,a,b
    ))の近似による分析的算出のために、 第1の色空間の色値(L,a,b)を光源形式を考慮
    してCIE 1931 XYZ色空間の正規色値(X,Y,Z)へ変換す
    るステップと、 該正規色値(X,Y,Z)を色調整変換により個々の刷版材
    料の基準白色に合わせて調整するステップと、 調整された正規色値(X′,Y′,Z′)から、3色刷りの
    ためのNeugebauer式を用いて有効面積被覆率値(c,m,
    y)を算出し、該面積被覆率値を刷版材料上での3つの
    印刷色の網点の大きさに対する基準尺度とするステップ
    と、 3つの有彩色の印刷色における有効面積被覆率値(c,m,
    y)から、印刷色“ブラック”(黒分解版)のための関
    数的に対応づけられた面積被覆率値(k)を算出するス
    テップと、 3つの有彩色の印刷色における有効面積被覆率値(c,m,
    y)から、印刷色“ブラック”の面積被覆率値(k)を
    まえもって与えて4色刷りのNeugebauer式を用いること
    で、補正された有効面積被覆率値(c,m,y)を算出する
    ステップと、 補正された有効面積被覆率値(c,m,y)および値(k)
    を、印刷時の網点増加量を考慮しながら印刷テーブルの
    色分解値(C,M,Y,K)へ換算するステップを有する、 請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】正規色値(X,Y,Z)の色調整変換を“von K
    ries"変換に従って実行する、請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】印刷色“ブラック”のための面積被覆率値
    (k)を、3つの有彩色の印刷色における有効面積被覆
    率値の個々の最小値(c″,m″,y″)から算出する、請
    求項3記載の方法。
  6. 【請求項6】有効面積被覆率値の算出および補正を、3
    色刷りおよび4色刷りのためのNeugebauer式を用いて、
    網点の重ね刷りにより生じる色値を無視して近似手法に
    従って反復的に実行するステップと、 近似解法による誤差を、級数展開により得られた補正値
    により補正するステップと、 前記補正値が所定の下方の限界値に達すれば反復を中止
    するステップを有する、 請求項3記載の方法。
  7. 【請求項7】色調整変換後に、調整された正規色値
    (X′,Y′,Z′)が個々の印刷色空間内に位置している
    か否かを検査するステップと、 調整された正規色値(X′,Y′,Z′)が当該印刷色空間
    内に位置していなければ、色調を保持しながら、ならび
    に明度(L)と彩色性(a,b)を均等に低減しな
    がら、当該印刷色空間の表面への印刷不可能な色値のマ
    ッピングを行うステップを有する、 請求項3記載の方法。
  8. 【請求項8】有効面積被覆率値(c,m,y,k)の補正後、
    面積被覆率値の和が所定の限界値よりも大きいか否かを
    検査するステップと、 限界値よりも大きければ、面積被覆率値(k)を小さい
    段階で高め、4色刷りのためのNeugebauer式にしたがっ
    て面積被覆率値の新たな算出を行うステップを有する、 請求項3記載の方法。
  9. 【請求項9】近似的に算出された印刷テーブル(C,M,Y,
    K=f(L,a,b))を補正するために、 所定数の色(j)を含むテストチャートを生成し、カラ
    ーフィールドの色値(L (v),a (v),b
    (v))を目標値として求めるステップと、 前記テストチャートの目標色値(L (v),a
    (v),b (v))を、近似的に算出された印刷
    テーブル(C,M,Y,K=f(L,a,b))に基づき色
    分解値(C,M,Y,K)へ変換するステップと、 該色分解値(C,M,Y,K)を用いて、テストチャートを後
    で用いられる刷版材料上へ校正刷りするかまたはプルー
    フとして作成するステップと、 校正刷りまたはプルーフとして得たテストチャートの対
    応の色の実際色値(L (m),a (m),b
    (m))を測色するステップと、 目標色値(L (v),a (v),b (v))と
    実際色値(L (m),a (m),b (m))を
    互いに比較するステップと、 前記の目標色値と実際色値との比較により得られた色差
    値から、印刷テーブル(C,M,Y,K=f(L,a,b
    の色値(L,a,b)のための対応する補正色値(dL
    ,da,db)を補償調整プロセスにより算出するステ
    ップを有する、 請求項1〜6のいずれか1項記載の方法。
  10. 【請求項10】目標色値(L (v),a (v),b
    (v))とテストチャートにおける測色された実際
    色値(L (m),a (m),b (m))から測
    色的な距離の評価を用いて式 dL=Σ[f(j)X(Lj(m)−Lj(v))]/Σ[f(j)] da=Σ[f(j)X(aj(m)−aj(v))]/Σ[f(j)] db=Σ[f(j)X(bj(m)−bj(v))]/Σ[f(j)] による距離関数(f(j))によって補正色値(dL,d
    a,db)を算出するステップと、 前記の色値(L,a,b)と補正色値(dL,da,db
    )から式 L KOR=L+dL KOR=a+da KOR=b+db による加算により、補正された色値(L KOR,a KOR,b
    KOR)を求めるステップを有しており、 ここで、 dL,da,db=補正色値 L (v),a (v),b (v)=テストチャー
    トの測定値 L (m),a (m),b (m)=校正刷りの測
    定値 f(j)=距離関数 を表す、 請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】距離関数として、 f(j)=1/[(L−L (m))+(a−a (m))+(b
    −b (m)) の形の4次の関数を用いる、 請求項9または10記載の方法。
  12. 【請求項12】テストチャートは測色的に定義された複
    数のカラーフィールドを有するカラーチャートである、
    請求項1〜11のいずれか1項記載の方法。
  13. 【請求項13】テストチャートのカラーフィールドにお
    ける各色を視覚的に等間隔に選定する、請求項1〜12の
    いずれか1項記載の方法。
  14. 【請求項14】テストチャートの各色の実際色値(L
    (m),a (m),b (m))を、分光光度計、
    測色計または相応に較正された入力機器(1,2,3)たと
    えばカラースキャナを用いて測色する、請求項1〜13の
    いずれか1項記載の方法。
  15. 【請求項15】前記補正色値(dL,da,db)を記憶
    させ、色変換実行中、記憶されている色値(L
    (v),a (v),b (v))に適正な符号で
    加算して、補正された色値(L KOR,a KOR,b KOR
    を得る、請求項1〜14のいずれか1項記載の方法。
  16. 【請求項16】前記補正色値(dL,da,db)を色変
    換実行前に、記憶されている色値(L (v),a
    (v),b (v))に適正な符号で加算して、補正さ
    れた色値(L KOR,a KOR,b KOR)を得る、請求項1
    〜15のいずれか1項記載の方法。
  17. 【請求項17】補正された色値(L KOR,a KOR,b
    KOR)に基づき新たな印刷テーブル(C,M,Y,K=f
    (L,a,b))を算出する、請求項1〜16のいずれ
    か1項記載の方法。
  18. 【請求項18】印刷テーブル(C,M,Y,K=f(L,a,
    b))の色値を3次元のルックアップテーブル(LUT)
    として記憶する、請求項1〜17のいずれか1項記載の方
    法。
  19. 【請求項19】カラー画像処理用の機器およびシステム
    において第1の色空間の色値を印刷色空間の色分解値へ
    変換する装置において、 テストチャートの各色における目標色値(L
    (v),a (v),b (v))を記憶するデー
    タソース(14)と、 近似的に算出された印刷テーブル(C,M,Y,K=f(L,
    a,b))を格納するテーブルメモリ(19)と、 校正刷り(17)またはテストチャートのプルーフの各色
    の実際色値(L (m),a (m),b (m))
    を測色的に求める測定機器(16)と、 比較段(15)ならびに補正値段(18)が設けられてお
    り、 前記比較段(15)の入力側は、前記データソース(14)
    および測定機器(16)の出力側と接続されており、該比
    較段により、前記テストチャートの各色における目標色
    値(L (v),a (v),b (v))が前記校
    正刷り(17)ないしテストチャートのプルーフの各色に
    おける測定された実際色値(L (m),a
    (m),b (m))と比較され、 前記補正値段(18)の入力側は、前記のデータソース
    (14)および比較段(15)の出力側と接続されており、
    該補正値段(18)の出力側は前記テーブルメモリ(19)
    の入力側と接続されており、該補正値段(18)により、
    前記の目標色値(L (v),a (v),b
    (v))と実際色値(L (m),a (m),b
    (m))との比較により得られた色差値から色補正
    値(dL,da,db)が形成され、色変換のための補正
    された色値(L KOR,a KOR,b KOR)が形成され、 形成された該補正色値(L KOR,a KOR,b KOR)によ
    り前記テーブルメモリ(19)がアドレッシングされ、前
    記印刷テーブルにおいてもとの入力色値が該補正色値と
    置き換えられることを特徴とする、 カラー画像処理用の機器およびシステムにおいて第1の
    色空間の色値を印刷色空間の色分解値へ変換する装置。
  20. 【請求項20】前記補正値段(18)は、補正された色値
    (L KOR,a KOR,b KOR)を格納するための第2のテ
    ーブルメモリを有する、請求項19記載の装置。
  21. 【請求項21】前記補正値段(18)は補間器を有する、
    請求項19または20記載の装置。
  22. 【請求項22】測色機器(16)として測色計、分光光度
    計または相応に較正された入力機器たとえばカラースキ
    ャナが用いられる、請求項19〜21のいずれか1項記載の
    装置。
JP51116295A 1993-10-15 1994-10-07 色値変換方法および装置 Expired - Fee Related JP3162402B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4335143A DE4335143A1 (de) 1993-10-15 1993-10-15 Verfahren und Einrichtung zur Umsetzung von Farbwerten
DE4335143.3 1993-10-15
PCT/DE1994/001182 WO1995010914A1 (de) 1993-10-15 1994-10-07 Verfahren und einrichtung zur umsetzung von farbwerten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08511141A JPH08511141A (ja) 1996-11-19
JP3162402B2 true JP3162402B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=6500196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51116295A Expired - Fee Related JP3162402B2 (ja) 1993-10-15 1994-10-07 色値変換方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5835244A (ja)
EP (1) EP0723728B1 (ja)
JP (1) JP3162402B2 (ja)
DE (2) DE4335143A1 (ja)
WO (1) WO1995010914A1 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08317187A (ja) * 1995-05-18 1996-11-29 Canon Inc 画像処理装置及び方法
US5764386A (en) * 1996-01-25 1998-06-09 Medar, Inc. Method and system for automatically monitoring the colors of an object at a vision station
JP3771633B2 (ja) * 1996-07-17 2006-04-26 富士写真フイルム株式会社 色補正装置
JP3254183B2 (ja) 1997-05-08 2002-02-04 株式会社セイコーアイ・インフォテック 色変換テーブル作成方法および装置
JP3598737B2 (ja) * 1997-06-09 2004-12-08 富士ゼロックス株式会社 カラー画像転送処理装置及び方法、カラー画像復元処理装置及び方法、並びにカラー画像転送システム
US6501850B2 (en) * 1998-02-04 2002-12-31 Eastman Kodak Company Method for including traditional photographic calibration into digital color management
US6088095A (en) * 1998-11-12 2000-07-11 Xerox Corporation Model-based spectral calibration of color scanners
JP4191832B2 (ja) * 1998-12-22 2008-12-03 株式会社東芝 色変換対応テーブル構築方法および色変換装置
WO2000042764A1 (fr) * 1999-01-18 2000-07-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Procede de correction de couleur
JP3660154B2 (ja) * 1999-04-01 2005-06-15 セイコーエプソン株式会社 印刷用画像処理装置
DE60043061D1 (de) * 1999-05-28 2009-11-12 Eastman Kodak Co Mehrdimensionale farbtransformation mit beschränkungen
US7057765B1 (en) 1999-05-28 2006-06-06 Eastman Kodak Company Constrained multi-dimensional color transformation
JP3845015B2 (ja) * 1999-07-12 2006-11-15 佐川印刷株式会社 色校正方法および色校正プログラムを記録した記録媒体
EP1199884B1 (en) * 1999-07-19 2009-09-16 Sagawa printing Co., Ltd. Color proofing method and apparatus, and recorded medium on which color proofing program is recorded
US6891649B1 (en) * 1999-07-28 2005-05-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of and apparatus for generating color conversion table and apparatus for generating proof using color conversion table
DE10056723A1 (de) 1999-12-15 2001-06-21 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zur Erzeugung eines an einen realen Prozeß angepaßten zweiten Bilddatensatzes aus einem ersten Bilddatensatz und Colour-Management-Verfahren
JP4158332B2 (ja) * 2000-02-03 2008-10-01 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 カラー画像処理装置
US6930790B1 (en) * 2000-05-01 2005-08-16 Adobe Systems Incorporated Color rendering dictionary for testing color conversion
JP2001318745A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Sony Corp データ処理装置およびデータ処理方法、並びに記録媒体
DE10150837B4 (de) * 2000-11-17 2013-10-31 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zur Bestimmung bzw. Umrechnung von Farbprofilen
US7148995B2 (en) * 2001-03-02 2006-12-12 The Ackley Martinez Company Printing adjustment system and method
DE10110125A1 (de) * 2001-03-02 2002-09-19 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zur Bestimmung eines Farbprofils für das drucken mit N Druckfarben
US6999202B2 (en) 2001-03-27 2006-02-14 Polaroid Corporation Method for generating a halftone of a source image
US6937365B2 (en) 2001-05-30 2005-08-30 Polaroid Corporation Rendering images utilizing adaptive error diffusion
AU2002319601A1 (en) 2001-07-30 2003-02-17 The Ackley Martinez Company Dba Mgi Studio System admixture compensation system and method
WO2003011598A1 (en) * 2001-07-30 2003-02-13 The Ackley Martinez Company Dba Mgi Studio Color management processing system and method
US7134737B2 (en) * 2001-08-31 2006-11-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Closed-loop color correction using factory-measured color cutoffs anchored to field-measured white point
DE10201918B4 (de) * 2002-01-19 2004-02-12 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zur Bestimmung der Flächendeckung von Druckplatten
US7266254B2 (en) * 2002-02-13 2007-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus, image processing apparatus, and method therefor
US6906736B2 (en) 2002-02-19 2005-06-14 Polaroid Corporation Technique for printing a color image
US6776473B2 (en) * 2002-12-16 2004-08-17 Lexmark International, Inc. Method of mixing multi-level black and color inks in a printing system
DE10300639B4 (de) * 2003-01-10 2010-11-11 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zur Druckprozessanpassung mit Erhaltung des Schwarzaufbaus
US7283666B2 (en) 2003-02-27 2007-10-16 Saquib Suhail S Digital image exposure correction
US7187797B2 (en) * 2003-04-01 2007-03-06 Applied Vision Company, Llc Color machine vision system for colorimetry
DE10322378B4 (de) * 2003-05-17 2009-03-19 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zur Farbtransformation mittels Farbprofilen
US8773685B2 (en) 2003-07-01 2014-07-08 Intellectual Ventures I Llc High-speed digital image printing system
SE526226C2 (sv) * 2003-12-19 2005-08-02 Ericsson Telefon Ab L M Bildbehandling
SE0401850D0 (sv) * 2003-12-19 2004-07-08 Ericsson Telefon Ab L M Image processing
US7460737B2 (en) 2004-02-12 2008-12-02 Hoshiko Llc Method and apparatus for photograph finding
US7059701B2 (en) * 2004-03-15 2006-06-13 Lexmark International, Inc. Method for calibrating production printing cartridges for use in an imaging system
US7394937B2 (en) * 2004-05-19 2008-07-01 Applied Vision Company, Llc Vision system and method for process monitoring
US7313270B2 (en) * 2004-05-19 2007-12-25 Applied Vision Company, Llc Vision system and method for process monitoring
TWI252467B (en) * 2004-12-17 2006-04-01 Realtek Semiconductor Corp Method and apparatus of image processing
US7605959B2 (en) 2005-01-05 2009-10-20 The Ackley Martinez Company System and method of color image transformation
KR100740249B1 (ko) * 2005-10-19 2007-07-18 (주) 인텍플러스 영상 측정 장치 및 그 방법
JP4752535B2 (ja) * 2006-02-15 2011-08-17 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
US7787691B2 (en) * 2006-04-11 2010-08-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) High quality image processing
US7518752B2 (en) * 2006-06-14 2009-04-14 Toshiba Corporation System and method for two color document rendering
JP4932504B2 (ja) * 2007-01-18 2012-05-16 富士フイルム株式会社 画像処理方法、装置及びプログラム並びに撮像装置
US8237990B2 (en) 2007-06-28 2012-08-07 Adobe Systems Incorporated System and method for converting over-range colors
US7952756B1 (en) 2007-07-12 2011-05-31 Adobe Systems Incorporated Methods and systems for encoding over-range color values using in-range values
EP2091227A1 (en) 2008-02-15 2009-08-19 Thomson Licensing Method for adjusting the settings of a reproduction color device
US8532438B2 (en) * 2008-05-09 2013-09-10 Empire Technology Development Llc Matching images with shape descriptors
US10068153B2 (en) * 2012-08-21 2018-09-04 Cognex Corporation Trainable handheld optical character recognition systems and methods
US9747648B2 (en) * 2015-01-20 2017-08-29 Kuo-Chun Fang Systems and methods for publishing data on social media websites
US10078798B2 (en) 2016-08-31 2018-09-18 Kyocera Document Solutions Inc. Method of generating transformed print jobs
JP2021093719A (ja) * 2019-12-09 2021-06-17 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0144188A2 (en) * 1983-12-07 1985-06-12 Xerox Corporation Copy density correction system
JPH06100861B2 (ja) * 1987-06-03 1994-12-12 コニカ株式会社 カラ−画像形成装置
US4959790A (en) * 1988-06-28 1990-09-25 F & S Corporation Of Columbus, Georgia Apparatus and method for producing color corrected reproduction of colored original images
US5196927A (en) * 1990-03-16 1993-03-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for electronic color processing
WO1994008274A1 (en) * 1992-10-07 1994-04-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method and apparatus for converting image color values from a first to a second color space
US5317425A (en) * 1992-02-10 1994-05-31 Eastman Kodak Company Technique for use in conjunction with an imaging system for providing an appearance match between two images and for calibrating the system thereto
DE4305693C2 (de) * 1992-04-06 1996-12-19 Hell Ag Linotype Verfahren zur Farbkalibrierung
DE4310727C2 (de) * 1992-04-06 1996-07-11 Hell Ag Linotype Verfahren und Einrichtung zur Analyse von Bildvorlagen
DE4309877C2 (de) * 1992-04-06 1994-09-15 Hell Ag Linotype Verfahren und Einrichtung zur Analyse von Farbstichen in Farbvorlagen
US5493321A (en) * 1993-02-25 1996-02-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus of characterization for photoelectric color proofing systems
US5416613A (en) * 1993-10-29 1995-05-16 Xerox Corporation Color printer calibration test pattern

Also Published As

Publication number Publication date
US5835244A (en) 1998-11-10
JPH08511141A (ja) 1996-11-19
EP0723728A1 (de) 1996-07-31
DE59407832D1 (de) 1999-03-25
EP0723728B1 (de) 1999-02-17
DE4335143A1 (de) 1995-04-20
WO1995010914A1 (de) 1995-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3162402B2 (ja) 色値変換方法および装置
US5481380A (en) Method and apparatus for calibration of color values
US4992862A (en) Color conversion display apparatus and method
EP0653879B1 (en) Method of and system for predicting a colour reproduction image
US6072464A (en) Color reproduction method
US5739927A (en) Method for refining an existing printer calibration using a small number of measurements
US5553199A (en) Method and apparatus for calibrating a four color printer
US6324975B1 (en) Color correcting method
EP0622952A1 (en) A method and a device for generating printing data
JPH082012A (ja) カラープリンタの較正方法及びカラープリンタ
KR19990009458A (ko) 화상 시스템의 색보정 장치 및 방법
US7154634B2 (en) Calibration method, calibration apparatus, and memory medium storing the calibration method of printer
US5781709A (en) Method of and apparatus for generating proof
JPH07505511A (ja) 4次元索引テーブルを用いた色補正
JP2000188695A (ja) 色変換対応テーブル構築方法および色変換装置
EP0454275B1 (en) Color separation method
JPH04335771A (ja) 色修正装置
JPH10164381A (ja) 色変換方法
JP3517569B2 (ja) 色変換方法
JP3596584B2 (ja) 色変換方法
JP3776326B2 (ja) 色変換テーブル作成方法
JPH10164352A (ja) 画像信号処理方法
JPH084321B2 (ja) 色値の校正方法及び装置
JPH08265588A (ja) 印刷シミュレーションのための色材量変換方法
JP3305070B2 (ja) カラー画像再現システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees