JPS60138694A - 乗継券発行装置 - Google Patents
乗継券発行装置Info
- Publication number
- JPS60138694A JPS60138694A JP58245670A JP24567083A JPS60138694A JP S60138694 A JPS60138694 A JP S60138694A JP 58245670 A JP58245670 A JP 58245670A JP 24567083 A JP24567083 A JP 24567083A JP S60138694 A JPS60138694 A JP S60138694A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ticket
- information
- transfer
- recording area
- bus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Ticket-Dispensing Machines (AREA)
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の技術分野 −
この発明は乗継券発行装置に関し、特に、バスの乗車に
必要な情報が記録された回数券を他の交通機関に乗継ぐ
ときに乗llI券として使用できょうな乗継券を発行す
る乗継券発行装置に関する。
必要な情報が記録された回数券を他の交通機関に乗継ぐ
ときに乗llI券として使用できょうな乗継券を発行す
る乗継券発行装置に関する。
従来技術の説明
従来よりバスの回数券は各社則に発行され、運転手は降
車客が支払った料金と回数券を目視でチニックしていた
。また、バスから他の交通機関たとえば地下鉄へ乗継ぐ
場合は、乗継券として別々に鈴蘭できる綴り券を発行し
、利用客は地下鉄乗車時には乗継券を券売機に投入して
地下鉄用の乗車券を購入していた。 − また、地域によっては同じルートを別々の会社のバスが
運行されでいる場合があり、このような地域においては
利用客は各会社別に回数券を購入しなければならず、利
用客とにって不便であるため、バス回数券の共通化が社
会的にも要請されている。たとえば、A社で購入したバ
ス回数券でB社のバスに乗れるようにしたり、B社で購
入したバス回数券でΔ社のバスあるいは地下鉄に乗継げ
るようにするシステムの要望が高まってぎている。
車客が支払った料金と回数券を目視でチニックしていた
。また、バスから他の交通機関たとえば地下鉄へ乗継ぐ
場合は、乗継券として別々に鈴蘭できる綴り券を発行し
、利用客は地下鉄乗車時には乗継券を券売機に投入して
地下鉄用の乗車券を購入していた。 − また、地域によっては同じルートを別々の会社のバスが
運行されでいる場合があり、このような地域においては
利用客は各会社別に回数券を購入しなければならず、利
用客とにって不便であるため、バス回数券の共通化が社
会的にも要請されている。たとえば、A社で購入したバ
ス回数券でB社のバスに乗れるようにしたり、B社で購
入したバス回数券でΔ社のバスあるいは地下鉄に乗継げ
るようにするシステムの要望が高まってぎている。
この場合、A社とB社どの間で人手により回収されてき
た回数券を仕分けし、相互の売上げを相殺していた。こ
のような作業は毎日膨大な人件費となっ−0日増しに増
えてきている。
た回数券を仕分けし、相互の売上げを相殺していた。こ
のような作業は毎日膨大な人件費となっ−0日増しに増
えてきている。
発明の目的
それゆえに、この発明の主たる目的は、バスから他の交
通機関に乗継ぐときに、乗継乗車券を新たに発行する必
要のない乗継券発行装置を提供することである。
通機関に乗継ぐときに、乗継乗車券を新たに発行する必
要のない乗継券発行装置を提供することである。
発明の構成および効果
この発明を要約すれば、回数券の記録領域にバスの乗車
に必要な情報を記録しておき、この回数券に記録してい
る情報を読取って正常であるか否かを判別し、利用客が
他の交通機関に乗継ぐのに必要な料金を支払ったとき、
操作スイッチを操作すれば、同じ回数券の記録領域に他
の交通機関に乗車するのに必要な情報を書込んで発行す
る−ように構成したものである。
に必要な情報を記録しておき、この回数券に記録してい
る情報を読取って正常であるか否かを判別し、利用客が
他の交通機関に乗継ぐのに必要な料金を支払ったとき、
操作スイッチを操作すれば、同じ回数券の記録領域に他
の交通機関に乗車するのに必要な情報を書込んで発行す
る−ように構成したものである。
したがって、この発明に従えば、バスの回数券に次に3
乗継ぐべき他の交通機関の乗車に関する情報を記録して
乗継回数券として発行するようにしたので、利用客がバ
スから他の交通機関に乗継ぐたびに新たに乗車券を購入
する必要がなくなる。
乗継ぐべき他の交通機関の乗車に関する情報を記録して
乗継回数券として発行するようにしたので、利用客がバ
スから他の交通機関に乗継ぐたびに新たに乗車券を購入
する必要がなくなる。
しかも、利用客がバスが降車するときに運転手がチェッ
クするのは他の交通機関に乗継ぐため1こ利用客が支払
った料金だけであるため、労働効率を高めることができ
る。
クするのは他の交通機関に乗継ぐため1こ利用客が支払
った料金だけであるため、労働効率を高めることができ
る。
実施例の説明
第1図はこの発明の詳細な説明するための図である。ま
ず、第1図を参照してこの発明の原理について説明して
おく。第1図において、回数券1にはバスの乗車料金を
Pi!録する記録領域11と他の交通機関たとえば地下
鉄料金などを記録するための記録ti4域12が設けら
れている。そして、回数券を発行する際には、記録領域
11にバスの料金情報などが記録されていて、記録領域
12には何も記録されていない。バスの利用客はA社が
発行した回数券1を持ってB社のバスに乗り、降りる際
にこの回数券1をバスの料金箱3付近に設けられている
乗継券コード[24に挿入する。そして、整理券2およ
び地下鉄乗継料金を料金箱3に投入する。運転手は乗継
券発行ボタン6を操作する。
ず、第1図を参照してこの発明の原理について説明して
おく。第1図において、回数券1にはバスの乗車料金を
Pi!録する記録領域11と他の交通機関たとえば地下
鉄料金などを記録するための記録ti4域12が設けら
れている。そして、回数券を発行する際には、記録領域
11にバスの料金情報などが記録されていて、記録領域
12には何も記録されていない。バスの利用客はA社が
発行した回数券1を持ってB社のバスに乗り、降りる際
にこの回数券1をバスの料金箱3付近に設けられている
乗継券コード[24に挿入する。そして、整理券2およ
び地下鉄乗継料金を料金箱3に投入する。運転手は乗継
券発行ボタン6を操作する。
すると、乗継券発行装置4に内蔵されている回数券リー
ダによって回数券1の記録領域11に記録されていたA
バス回数券としての印字部分にはストライブが印字され
てそれまでの情報が消去され、新たに記録領域12に8
地下鉄乗継券としてサーマル印字される。すなわち、記
録領域12には追加領域たとえば150円および乗継券
管理iB@ならびに発行日が印字されて今度は乗継$1
0として発行される。
ダによって回数券1の記録領域11に記録されていたA
バス回数券としての印字部分にはストライブが印字され
てそれまでの情報が消去され、新たに記録領域12に8
地下鉄乗継券としてサーマル印字される。すなわち、記
録領域12には追加領域たとえば150円および乗継券
管理iB@ならびに発行日が印字されて今度は乗継$1
0として発行される。
利用客はこの乗継券10を受取って地下鉄に乗車すると
きに、自動改札機7に投入する。すると、自動改札11
7は従来の回数券システムのとおり、乗継券10から乗
継券コードを読取って乗車駅名(たとえば「梅田J)を
印字するとともに、駅コードを記録して放出する。この
ようにして、バス回数券1をそのまま地下鉄乗継券1o
として使用できかつバスを降りる際に発行バス会社コー
ドと券種ならびに金額などを自動的にM取りてデータを
後方で処理することによって、B会社は乗車料金120
円をA会社に請求できる。また、同時に梁継券発行バス
会社コードと金額、券種をエンコードし、データを後方
で処理することにより、Bバス会社はB地下鉄に150
円を支払うことになる。当然に、自動改札機7ではBバ
ス会社コードから1.50円の乗車客データもわかるの
で、データは照合可能となる。
きに、自動改札機7に投入する。すると、自動改札11
7は従来の回数券システムのとおり、乗継券10から乗
継券コードを読取って乗車駅名(たとえば「梅田J)を
印字するとともに、駅コードを記録して放出する。この
ようにして、バス回数券1をそのまま地下鉄乗継券1o
として使用できかつバスを降りる際に発行バス会社コー
ドと券種ならびに金額などを自動的にM取りてデータを
後方で処理することによって、B会社は乗車料金120
円をA会社に請求できる。また、同時に梁継券発行バス
会社コードと金額、券種をエンコードし、データを後方
で処理することにより、Bバス会社はB地下鉄に150
円を支払うことになる。当然に、自動改札機7ではBバ
ス会社コードから1.50円の乗車客データもわかるの
で、データは照合可能となる。
第2A図および第2B図は乗継券発行装置4の4の観横
部を示す図であり、特に第2A図は平面断面図を示し、
第2B図は側面断面図を示す。次に、第2八図および第
2B図を参照して乗継券発行装ば4における機#1部分
について簡単に説明する。回数′#1は回数″#挿入口
41に挿入される。
部を示す図であり、特に第2A図は平面断面図を示し、
第2B図は側面断面図を示す。次に、第2八図および第
2B図を参照して乗継券発行装ば4における機#1部分
について簡単に説明する。回数′#1は回数″#挿入口
41に挿入される。
挿入された回数券1は光電スイッチ42によp”(検知
される。由込ヘツ(:45は回数g11に他の交通機関
たとえば地下鉄の乗車に必要な情報を磁気記録する6の
である。読取ヘッド46はデータが正゛帛に轟込よ(′
LIこかどうかを確認するために、記録した情報を読取
るものである。サーマルプリンタ481↓地下1λの乗
車に関する情報を回数券1に記録する−6のである。な
お、サーマルプリンタ48Iよ回数券1を#を淋毒°1
0として発行するときにのみソ1ノlイド5−1によ−
〕で駆動される。ストッパ49は回数券1にサーマルプ
リンタ48でデータを記録するときに、回数#1を停止
させるものである。このストッパ49はソレノイド50
によって駆動される。−E−タ43は回数券1を搬送す
るためのベルト44を駆動するためのものである。
される。由込ヘツ(:45は回数g11に他の交通機関
たとえば地下鉄の乗車に必要な情報を磁気記録する6の
である。読取ヘッド46はデータが正゛帛に轟込よ(′
LIこかどうかを確認するために、記録した情報を読取
るものである。サーマルプリンタ481↓地下1λの乗
車に関する情報を回数券1に記録する−6のである。な
お、サーマルプリンタ48Iよ回数券1を#を淋毒°1
0として発行するときにのみソ1ノlイド5−1によ−
〕で駆動される。ストッパ49は回数券1にサーマルプ
リンタ48でデータを記録するときに、回数#1を停止
させるものである。このストッパ49はソレノイド50
によって駆動される。−E−タ43は回数券1を搬送す
るためのベルト44を駆動するためのものである。
充電スイッチ52は、回数券1を乗継券10として発−
行することなくそのまま内部に回収するとき、これを検
知するためのものである。
行することなくそのまま内部に回収するとき、これを検
知するためのものである。
第3図はこの発明の一実施例の概略ブロック図である。
次に、第3図を参照してこの発明の一実施例の電気的な
構成について説明する。第2図に示した光電スイッチ4
2および52の検出出力ならびに読取ヘッド46で読取
られたデータなどは増幅回路61およびインターフェイ
ス回路62を介してCPLI63に与えられる。CPU
63に関連してメモリ64が設けられ、このメ[す64
は必要なプログラムならびにデータなどを12tli!
する。
構成について説明する。第2図に示した光電スイッチ4
2および52の検出出力ならびに読取ヘッド46で読取
られたデータなどは増幅回路61およびインターフェイ
ス回路62を介してCPLI63に与えられる。CPU
63に関連してメモリ64が設けられ、このメ[す64
は必要なプログラムならびにデータなどを12tli!
する。
また、CP IJ 63にはインターフェイス回路65
を介して駆動回路66が接続される。この駆動回路66
は第2図に示したサーマルプリンタ48゜山込ヘッド4
5.モータ43ならびにソレノイド50.51を駆動す
る。さらに、CPtJ6には、。
を介して駆動回路66が接続される。この駆動回路66
は第2図に示したサーマルプリンタ48゜山込ヘッド4
5.モータ43ならびにソレノイド50.51を駆動す
る。さらに、CPtJ6には、。
第1図に示した乗継券発行ボタン6が接続される。
第4図はこの発明の一実施例の具体的な動作を説明する
ためのフロー図である。
ためのフロー図である。
次に、第1図ないし第4図を参照してこの発明の一実施
例の具体的な動作について説明する。まず、利用客は降
車時に第1図に示した回数券1を乗継券発行@@4の回
数!#挿入口41に挿入する。
例の具体的な動作について説明する。まず、利用客は降
車時に第1図に示した回数券1を乗継券発行@@4の回
数!#挿入口41に挿入する。
同#6ご、整理券2と地下鉄に乗車するのに必要な利金
を利金箱3に投入する。回数券1が回数券挿入口41に
挿入されると、光電スイッチ42がそれを検知して、検
知信号が増幅回路61およびインターフェイス回路62
を介してCPLJ63に与えられる。CPtJ63は光
電スイッチ42がオンしたか否かを判別していて、オン
すればインターフェイス回路65を介して駆動回路66
にモータ43を駆動するための指令信号を与える。応じ
て、駆動回路66はモータ43を正転させる。モータ4
3が正転すると、卯送ベル1〜44が回数券1を内部に
取込む。そし・て、読取ヘジド45は回数券1に磁気&
!録されているデータを読取る。この読取データは増幅
回路61およびインターフェイス回路62を介してCP
LI63に与えられる。
を利金箱3に投入する。回数券1が回数券挿入口41に
挿入されると、光電スイッチ42がそれを検知して、検
知信号が増幅回路61およびインターフェイス回路62
を介してCPLJ63に与えられる。CPtJ63は光
電スイッチ42がオンしたか否かを判別していて、オン
すればインターフェイス回路65を介して駆動回路66
にモータ43を駆動するための指令信号を与える。応じ
て、駆動回路66はモータ43を正転させる。モータ4
3が正転すると、卯送ベル1〜44が回数券1を内部に
取込む。そし・て、読取ヘジド45は回数券1に磁気&
!録されているデータを読取る。この読取データは増幅
回路61およびインターフェイス回路62を介してCP
LI63に与えられる。
一方、運転手は利用客が整理券2と料金を料金箱3に投
入しかつ回数券1を果1券発行装@4に挿入したことを
確認すると、乗継券発行ボタン6を操作する。CPU6
3は乗継券発行ボタン6が操作されていなければ、ソレ
ノイド50を駆動する。応じて、ソレノイド50はスト
ッパ49を吸引する。このため、搬送ベルト44で搬送
された回数券1が回収箱53に回収される。このとぎ、
光電スイッチ52は回数券1を検知する。CPtJ63
は光電スイッチ52が回数券1を検知すると、モータ4
3を停止させる。
入しかつ回数券1を果1券発行装@4に挿入したことを
確認すると、乗継券発行ボタン6を操作する。CPU6
3は乗継券発行ボタン6が操作されていなければ、ソレ
ノイド50を駆動する。応じて、ソレノイド50はスト
ッパ49を吸引する。このため、搬送ベルト44で搬送
された回数券1が回収箱53に回収される。このとぎ、
光電スイッチ52は回数券1を検知する。CPtJ63
は光電スイッチ52が回数券1を検知すると、モータ4
3を停止させる。
運転手が県継券発行ボタン6を操作したことをCPLI
63が判別すると、今度はモータ43を逆転しかつソレ
ノイド51をオフにする。寸なわち、乗継替10を鈍行
するときには、ストッパ49は搬送ベルト44でm送さ
れた回数券1を停止させており、ソレノイド51がオフ
したことによって、サーマルプリンタ48が0数券1に
接触する。そして、サーマルプリンタ48によって乗継
券10の記録領域12に地下鉄に乗車するための情報が
印字される。そして、回数券1はfj41!券10とな
り、回数券挿入口41側に搬送される。そして、回込ヘ
ンド45の位置に到達すると、乗継券10の印字記録領
域に乗継券としてのデータが磁気記録される。ぞして、
乗継券10は回数券仲人口41から放出される。このと
き、光電スイッチ42が乗継券10を検知し、CPLJ
63は光電スイッチ42からの検知13号が入力される
と、モー943を停止して一連の動作を終了する。
63が判別すると、今度はモータ43を逆転しかつソレ
ノイド51をオフにする。寸なわち、乗継替10を鈍行
するときには、ストッパ49は搬送ベルト44でm送さ
れた回数券1を停止させており、ソレノイド51がオフ
したことによって、サーマルプリンタ48が0数券1に
接触する。そして、サーマルプリンタ48によって乗継
券10の記録領域12に地下鉄に乗車するための情報が
印字される。そして、回数券1はfj41!券10とな
り、回数券挿入口41側に搬送される。そして、回込ヘ
ンド45の位置に到達すると、乗継券10の印字記録領
域に乗継券としてのデータが磁気記録される。ぞして、
乗継券10は回数券仲人口41から放出される。このと
き、光電スイッチ42が乗継券10を検知し、CPLJ
63は光電スイッチ42からの検知13号が入力される
と、モー943を停止して一連の動作を終了する。
上述のごとく、この実施例によれば、回数券1にバスの
乗111j必要な料金情報などを記憶ザるための11b
A11と他の交通411間たとえば地下鉄などの乗車に
必要な情報を記録するための記録領域12とを設けてお
き、この回数券1をfA寝巻発行装置4に挿入しかつ地
下鉄の乗車に必要な料金を料金箱1に投入し、;l転子
ツメ−ξれを確認して@淋毒発行ボタン6をt4作すれ
ば、i!11数券1の記録領域12に地下鉄の利金など
を印字して乗継券10として発行7jろようにしたので
、利用客はこの乗継券10で地下鉄の自a改札機7を通
過することができる。したがって、利用客は地下鉄に乗
車する際に新たに乗継券の発行をめる必要がなくなり、
乗車の際iこおける便宜を図ることができる。
乗111j必要な料金情報などを記憶ザるための11b
A11と他の交通411間たとえば地下鉄などの乗車に
必要な情報を記録するための記録領域12とを設けてお
き、この回数券1をfA寝巻発行装置4に挿入しかつ地
下鉄の乗車に必要な料金を料金箱1に投入し、;l転子
ツメ−ξれを確認して@淋毒発行ボタン6をt4作すれ
ば、i!11数券1の記録領域12に地下鉄の利金など
を印字して乗継券10として発行7jろようにしたので
、利用客はこの乗継券10で地下鉄の自a改札機7を通
過することができる。したがって、利用客は地下鉄に乗
車する際に新たに乗継券の発行をめる必要がなくなり、
乗車の際iこおける便宜を図ることができる。
第1図はこの発明の詳細な説明するための図である。第
2八図および第2B図は乗継券発行装置の機構部分を示
す図である。第3図ばこの発明の一実施例のR略ブロッ
ク図である。第4図はこの発明の一実施例の具体的な動
作を説明するためのフロー図である。 図において、1は回数券、4は乗継券発行装置、63j
@継券発行ボタン、10は!#継淋毒42.5 ”2は
光電スイッチ、43はモータ、45は書込ヘッド、46
は器売取ヘッド、48はサーマルプリンタ、50’、5
1はソレノイド、63はCPLJ、64はメモリを示す
。 特許出願人 立石電機株式会社
2八図および第2B図は乗継券発行装置の機構部分を示
す図である。第3図ばこの発明の一実施例のR略ブロッ
ク図である。第4図はこの発明の一実施例の具体的な動
作を説明するためのフロー図である。 図において、1は回数券、4は乗継券発行装置、63j
@継券発行ボタン、10は!#継淋毒42.5 ”2は
光電スイッチ、43はモータ、45は書込ヘッド、46
は器売取ヘッド、48はサーマルプリンタ、50’、5
1はソレノイド、63はCPLJ、64はメモリを示す
。 特許出願人 立石電機株式会社
Claims (2)
- (1) バスの乗車に必要な情報が記録された記録領域
を含む回数券を他の交通機関に乗継ぐための乗継券とし
て発行する乗継券発行装置であって、 前記回数外の記録領域に記録されている情報を読取るた
めの読取手段と、 舶配読取手段によって読取られた情報が正常であるか否
かを判別する判別手段と、 前記他の交通機関に乗車するのに必要な料金が支払ね1
またとぎ、操作される操作スイッチと、前記判別手段が
正常であると判別しかつ前記操作スイッチの操作された
こと(応じて、前記回数券の記録領域に他の交通機関に
乗車するのに必要な情報を綱込む書込手段とを備えた、
乗継券発行装置。 - (2) 前記記録領域は、 前記バスの乗車に必要な情報を記録する第1の記録領域
と、 前記他の交通11開に乗車するのに必要な情報を記録す
るための第2の記録領域とを含み、前記読取手段は前記
第1の記録領域に記録されている情報を読取り、 前記書込手段は前記第2の配録領域に他の交通機関に乗
車するのに費用な情報を書込んだ後、前記第1の記録領
域に記録されている情報を無効化する手段を含む、特許
請求の範囲第1項記載の乗継券発行装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58245670A JPS60138694A (ja) | 1983-12-27 | 1983-12-27 | 乗継券発行装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58245670A JPS60138694A (ja) | 1983-12-27 | 1983-12-27 | 乗継券発行装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60138694A true JPS60138694A (ja) | 1985-07-23 |
Family
ID=17137065
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58245670A Pending JPS60138694A (ja) | 1983-12-27 | 1983-12-27 | 乗継券発行装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60138694A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0490277U (ja) * | 1991-10-17 | 1992-08-06 | ||
JP2010113500A (ja) * | 2008-11-06 | 2010-05-20 | Nippon Signal Co Ltd:The | 車両搭載型運賃徴収システム |
JP2016212590A (ja) * | 2015-05-07 | 2016-12-15 | レシップホールディングス株式会社 | 発券機 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5256600A (en) * | 1975-11-04 | 1977-05-10 | Nippon Signal Co Ltd:The | Ticket exchanging system |
JPS5856194A (ja) * | 1981-09-30 | 1983-04-02 | 神鋼電機株式会社 | 回数カ−ド式自動券売機 |
-
1983
- 1983-12-27 JP JP58245670A patent/JPS60138694A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5256600A (en) * | 1975-11-04 | 1977-05-10 | Nippon Signal Co Ltd:The | Ticket exchanging system |
JPS5856194A (ja) * | 1981-09-30 | 1983-04-02 | 神鋼電機株式会社 | 回数カ−ド式自動券売機 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0490277U (ja) * | 1991-10-17 | 1992-08-06 | ||
JP2010113500A (ja) * | 2008-11-06 | 2010-05-20 | Nippon Signal Co Ltd:The | 車両搭載型運賃徴収システム |
JP2016212590A (ja) * | 2015-05-07 | 2016-12-15 | レシップホールディングス株式会社 | 発券機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60138694A (ja) | 乗継券発行装置 | |
JPS59223890A (ja) | 有料道路の料金収受システム | |
JPS6139180A (ja) | 券類処理装置 | |
JP3268119B2 (ja) | 券発行装置 | |
JPS5848953B2 (ja) | ケンシヨリホウホウ | |
JP3245137B2 (ja) | 定期券発行機 | |
JPS6132450Y2 (ja) | ||
JP3402786B2 (ja) | カード処理方法 | |
JP2825240B2 (ja) | 改札システム | |
JP2004185293A (ja) | 振替輸送システム、および振替輸送方法 | |
JP3011594B2 (ja) | 券発行装置 | |
JPS63196995A (ja) | 乗継券発行装置 | |
JPH035963Y2 (ja) | ||
JP2723262B2 (ja) | 自動改札装置 | |
JP2724175B2 (ja) | 改札システム | |
JP3176013B2 (ja) | 定期券発行装置と券発行装置 | |
JPS60142490A (ja) | バス料金徴収システム | |
JPS63257091A (ja) | 自動集改札装置 | |
JPS60157685A (ja) | 券集札発行装置 | |
JPS609893Y2 (ja) | 定期券の自動発売装置 | |
JPS59223891A (ja) | 通行券処理方法 | |
JPH0720787Y2 (ja) | レシート付カード式乗車券精算装置 | |
JP2521323B2 (ja) | 料金収受システム | |
JP3152827B2 (ja) | 定期券発行装置 | |
JP3197174B2 (ja) | 定期券発行装置と券発行装置と券処理装置 |