JPS60142490A - バス料金徴収システム - Google Patents

バス料金徴収システム

Info

Publication number
JPS60142490A
JPS60142490A JP58249933A JP24993383A JPS60142490A JP S60142490 A JPS60142490 A JP S60142490A JP 58249933 A JP58249933 A JP 58249933A JP 24993383 A JP24993383 A JP 24993383A JP S60142490 A JPS60142490 A JP S60142490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
numbered ticket
ticket
boarding
stop code
fare
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58249933A
Other languages
English (en)
Inventor
田辺 春雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP58249933A priority Critical patent/JPS60142490A/ja
Publication of JPS60142490A publication Critical patent/JPS60142490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 この発明はバス料金徴収システムに関し、特に、整理券
に乗車停留所コードを磁気記録しておき、この整理券か
ら読取った乗車停留所コードとバスが走行順に従って出
力する停留所コードとに基づいて乗車区間の料金を自動
的に表示するようなバス料金徴収シス−アムに関する□
従来技術の説明 従来より、バスの利用客はバスに乗車する際に整理券を
受取り、降車する際に整理券と料金あるいは回数券を料
金投入口に投入するかあるいは整理券を投入すると同時
に定期券を運転手に見せるようにしている。ところが、
運転手は整理券に記録されている乗車停留所コードと現
在の停留所までの料金を考慮して乗客の支払った料金や
回数券を確認する必要があり、確認ミスを生じたり、運
転手の作業増加につながるという欠点があった。
発明の目的 それゆえに、この発明の主たる目的は、各乗客が停留所
で降りる際に、その乗客の乗車料金を自動的に表示し得
て、運転者の作業を軽減化し得るバス料金徴収システム
を提供することである。
発明の構成および効果 この発明を要約すれば、乗車停留所コードを磁気記録し
た整理券を発行する整理券発行機をバス乗車口に設けて
おき、乗客が乗車の都度その整理券を受取り、降車する
際にその整理券を読取手段に挿入づることによって、整
理券に記録されている乗車停留所コードを読取り、その
乗車停留所」−ドと走行類に従って出力される停留所コ
ードとに基づいて各乗客の乗車料金を演算するように構
成したものである。
したがつで、この発明に従えば、整理券を読取手段に挿
入するだけで、その乗客の乗車料金を知ることができる
ため、運転手は整理券に記録され(いる番号と現在の停
留所とに基づいて頭の中で乗車料金を計算覆る必要がな
く、料金表示と乗客が料金箱に投入した現金または回数
券あるいは乗客が掲示した定期券とを確認するだ【)で
済む。このために、運転手の作業を軽減化できる。
以下に、図面に示づ実施例とともにこの発明をより詳細
に説明する。
実施例の説明 第1図はこの発明の詳細な説明りるための図ぐある。ま
ず、第1図を参照してこの発明の原理について説明する
。整理券発行機1はバスの乗車口に設けられ、乗車停留
所コードを!!磁気記録らびに感熱記録した整理券2を
発行する。、乗客は乗車の際に整理券2を受取り、たと
えば150円区間を乗車したとする。そして、目的地の
停留所に到着した際に整理券2を読取部4に挿入する。
同時に、現金150円を料金箱3に投入する。整理券2
には乗車停留所コードが記録されているので、読取部4
は整理券2から乗車停留所コードを読取る。そして、走
行類に従って出力される停留所コードと読取った乗車停
留所コードとに基づいてその乗客の乗車区間を判別し、
乗車料金を表示器7に表示する。運転手は表示器7の表
示と乗客が料金箱3に投入した現金とを照合する。
もし、乗客がたとえば120円の回数g9.5を持って
いれば、その回数券5を読取部4に挿入(る。
そして、乗客は不足料金30円を料金箱3に投入づる。
読取部4は回数券5に記録されている情報を読取、不足
料金を図示しない表示器に表示させる。また、乗客が定
期券6を持っていればその定期券6を読取部4に挿入す
る。読取部4はその定期券の情報を読取り、整理券2に
記録されている乗車停留所」−ドとその停留所までの乗
車区間を乗車可能な定期券であればその旨を図示しない
表示器に表示させる。したがって、運転手は表示器7に
表示されている料金と乗客の投入した現金との照合のみ
を1ればよいので、作業の軽減化を図ることができ、し
かも確認ミスを少なくJることができる。
第2図は第1図に示した整理券発行機1の磯橋部分を示
す図である。第2図を参照して整理券発行機1の構成に
ついて説明覆る。第2図において、巻の駆動源とじてス
テッピングモータ101が設けられ、その駆動軸にはプ
ラテンローラ102とフィードローラ103とを駆動す
るためにタイミングベルi−104が張り渡されている
。ロール紙105の先端はフィードローラ103とそれ
に当接する押えローラ106とによって保持され、ガイ
ド′107に沿って引出されるように構成され(いる。
゛((ノて、ロール紙105の搬送経路には、ソl、=
ノイi’ 108によって駆動されるカッター109が
設けられ、さらにカット位置から整理券の1枚分を隔て
た位置にサーマルヘッド110が設番ノられ、このサー
マルヘッド110は前述のプラテンローラ102に当接
する。サーマルヘッド110は整理券2に乗車停留所名
などを印字するためのものである。
ローラ111.l12とエンコードドラム113に当接
するローラパッド114−.115とに沿ってベルト1
16が張り渡され、整理券2をエンコードドラム113
の円周に沿って搬送するように構成されている。さらに
、エンコードドラム113内のローラパッド114に対
向する位置に書込用磁悌ヘッド117が設けられている
。この書込用磁気ヘッド117は整理券2の裏面に設け
られている磁気記録領域に乗車停留所コードを磁気記録
するものである。、なお、丁ンコードドラム113はモ
ータ118によりベルl〜119を介して駆動される。
さらに、[]−ラ111の近傍には整理券2を放出した
ことを検知η−るための放出センサ120が設けられて
いる。
第3図は整理券発行機2の電気的構成を示プブUツタ図
である。第3図において、CP IJ 201に関連し
てその演算処理順序を記憶するメモリ202が接続され
Cいる。さらに、各部にタイミング信号を与えるタイミ
ング信号発生回路203がCPU201に接続される。
したがって、タイミング信号発生回路203はCPL1
201からの制御によって異なるクロックのタイミング
信号を発生する。そのタイミング信号はステッピングモ
ータ制御回路204を介して前述の第2図に示したステ
ッピングモータ101の回転速度を制御する。
また、タイミンク信号発生回路203からのタイミング
信号は前述の第2図に示したサーマルヘッド′110を
制御するための印刷制御回路204にも与えられる。さ
らに、CPU201は前述の印刷制御回路205の他に
1ンコ一ド制御回路206とソレノイド@n部207に
も接続される。エン」−ド制御回路206は書込ヘッド
117を制Wりるどどもに、タイミング信号発生回路2
08h”E+エン:1−ドモータ118を制御するため
のタイミング信号を発生さlる。また、ソレノイドil
J御部207はロールFt105を所定の長さに切断づ
るための力゛ツタ−109を駆動するソレノイド108
を制御する。
第4図は整理券発行機2の動作を説明するためのフロー
図である。次に、第2図ないし第4図を参照して整理券
発行機1の具体的な動作について説明する。初期状態に
おいて、[]〜、ル紙105の先端部はサーマルへラド
110とプラテンローラ102とによってその先端部が
挾まれ、その接端部はカッター109で切断され/j状
態となっている。整理券発行信号がCPU2.01に与
えられると、CPU201はタイミング信号発生回路2
03からタイミング信号を発生させ、ステッピングモー
タ101を駆動させる。ステッピングl−−一タ101
の駆動によりタイミングベルト104を介してプラテン
ローラ102が駆動され、サーマルへラド110によっ
て所定の印字が行なわれる。
印字が終了すると、ステッピングモータ101をオフに
し、今度はエンコードモータ118をオンさせる。する
と、切断された。券は回転するエンコードドラム113
とベルト116とに挾まれて搬送される。CPU201
はエンコード制御回路206を介して書込ヘッド117
から@単停留所コードなどを記録させる。そして、CP
U201はセンサ120が整理券2の羨端を検知するま
でエンコードモータ118を駆動し、センサ120が整
理券2の俵端を検知すると、エンコードモータ118を
オフにさせる。このような一連の動作によって整理券2
が発行される。
第5A図および第5B図は読取部4の81栴部を示す図
であり、特に第5A図は平面断面図を示し、第5B図は
側面断面図を示す。次に、第5A図および第5B図を参
照して読取部4の機構部分の構成について説明する。整
理券2を挿入口401に挿入すると、充電スイッチ40
2が整理券を検知する。すると、モータ4103が回転
し、タイミングベルト404を介してベルト405と4
06とが駆動される。そして、整理券2は搬送ベルト4
05と406とによって挾まれて搬送される。搬送途中
にお心)て、碕取ヘッド407によって磁気記録されて
いる乗車停留所コードが読取られる。
整理券2が読′取部4に挿入された状態においては、フ
ラッパ409はロータリンレノイド408によって駆動
されず、第5B図の実線の状態にある。
したがって、整理券2は搬送ベルト405と406とに
よって挾まれた状態で整理券箱413に回収される。な
お、整理券2が整理券箱413に回収されたとき、その
ことが充電スイッチ412によって検知される。
なお、回数券5を読取部4の挿入口401に挿入したと
きには、読取ヘッド4.07によって回数券コードと大
人であるかあるいは小人であるかを示す券種や金額など
のコードが読取られる。そして、ロータリソレノイド4
08によって7ラツバ409が支点410を中心にして
回動することにより、第5B図に示す一点鎖、轢の状態
どなり、回数券5は回収箱411に回収される。なお、
回収箱411に回数券5が回収されたとき、そのことが
光電スイッチ414によって検知される。
また、定期券6を読取部4に挿入したときには、読取ヘ
ッド407によって定期券のコードや乗車区間のコード
などが読取られ、その後モータ403が逆転(ることに
より、定期券6が挿入口401側に返送される。
第6図は読取部4の電気的な構成を示すブロック図であ
る。第6図において、前述の第5A図および第5B図に
示した光電スイッチ402.412+13よび414は
増幅回路421に接続される。
される。増幅回路421は光電スイッチ402゜412
および414からの検知信号ならびに読取ヘッド407
からの読取信号を増幅し、インターフェイス回路422
を介してCPU423に与える。CPU423に関連し
てメモリ424とインターフェイス回路425と表示器
7とが設けられる。インターフェイス回路425はCP
U423から与えられた制御信号を駆動回路426に与
える。駆動回路426はその制御信号に応じてモータ4
03またはO−タリソレノイド408を駆動する。メモ
リ424は読取部4が動作するのに必要なプログラムや
その他のデータを記憶するものである。表示器7はCP
U423が演算した料金情報を表示するものである。な
お、CPU423には走行順に従って停留所コードを発
生する停留所コード発生回路427が接続されている。
第7図は読取部4の具体的な動作を説明するためのフロ
ー図である。次に、第5 A rAないし第7図を参照
して読取部4の具体的な動作について説明する。a埋券
2または回数券5あるいは定期券6のいずれかを挿入0
.401に挿入する。すると、光電スイッチ402は整
理券2などが挿入されたことを検知し、検知信号を増幅
回路421とインターフェイス回路420とを介してC
PU423に与える。CPtJ423は光電スイッチ4
02がオンしたか否かを判別していで、オンしたことを
判別すると、モータ403を正転c1ビる。モータ40
3が回転すると、タイミングベルト404を介して搬送
ベルト405と406とが駆動されるそして、整理券2
などは搬送ベルト405と406どによプて挾まれ又搬
送され、読取ヘッド407によってデータが読取られる
。読取ヘッド407によって読取られたデータは増幅器
421j5よびインターフェイス回路422を介してC
PU423に与えられる。CPU423は読取られたデ
ータを判別して、定期券6であるかまたは回数券5であ
るかあるいは整理券2であるかを順次判別する。整理券
2であれば充電スイッチ412がオンしたか否かを判別
する。整理券2が挿入されたときにはロータリンレノイ
ド408が駆動されないので、整理券2は搬送ベルト4
05と406とによって搬送され、整理券回収箱413
に回収される。このとき、光電スイッチ412がオンす
るCPU423は光電スイッチ412がオンしたことを
判別すると、インターフェイス回路425および駆動回
路426を介してモータ403に停止指令信号を与える
読取データが定期券であれば、CPtJ423はモータ
403を逆転する。したがって、定期券6は搬送ベルト
405と406とに挾まれて挿入口401側に返却され
る。定期券6が挿入口401に返却されると、それを光
電スイップ402が検知する。充電スイッチ402がオ
ンすると、CPU423はモータ403を停止させる。
CPU423は読取データが回数#5のものであれば、
ロータリソレノイド408をオンさせる。
ロータリソレノイド408はフラッパ409を回動させ
、回数券5を回収箱411に回収する。このとき、光電
スイッチ414は回収された回数券5を検知する。CP
U423は光電スイッチ414がオンしたことを判別す
ると、モータ4.03を停止させる。
なお、CPU423は整理券2の読取データすなわち乗
車停−留所コードを読取ったとき、停留所コード発生回
路426からその時点において発生された停留所コード
すなわち降車停留所コードと読取った乗車停留所コード
とに基づいて乗車区間を粋出し、その乗車区間における
料金を表示器7に表示させる。
上述のごとく、この実施例によれば、乗車停留所」−ド
の記録された整理券2を発行し、降車の際にこの整理券
2を読取部4に挿入することによつC,整理券2に記録
されている乗車停留所」−ドど走行順にし従って発生さ
れる停留所コードとに基づいT:乗車区間を綽出し、そ
の区間に43ける料金を表示するようにしたので、運転
手はその表示と料金箱3に投入された金額とを照合する
だけで済む。また、乗客が回数券5をr取部4に挿入し
たとき、fの回数券=1−ドとその他のデータを読取る
ことにより、乗車わ1金徴収を自動化できる。
なお、定期券6が読取部4に挿入されたときも同様にし
ノで自動的に処理できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の詳細な説明するための図でおる。第
2図はこの発明の一実施例(含まれる整3!11券発行
閑の機構部の構成を示す図である。第3図は同じく整理
券発行間の電気的な構成を示マブ[]ツク図である。第
4図は整1!!!券発行(plの具体的なすIt lo
[を説明するためのフロー図である。m5A図J3よび
第5B図はこの発明の一実施例に含まれる読取部の機構
部の構成を示す図である。第6図は同じく読取部の電気
的な構成を示すブロック図で(bる。第7rAは読取部
の具体的な動作を説明するだめのフロー囚である。 図に43いて、1は整理券発行機、2は整理券、4は読
取部、5は回数券、6は定期券、7は表示器、101は
ステッピングモータ、108はソレノイド、110はサ
ーマルヘッド、、118はエンコードモータ、201は
CPU、202はメモリ、402.412.414は光
電スイッチ、403は石−夕、408はソレノイド、4
23はCPU。 424はメモリ、427は停留所」−ド発生回路を示ず
。 特許出願人 立石電1株式会社 躬2図 心3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 バスの乗車口に設けられ、乗車停留所コードを磁気記録
    した整理券を発行する整理券発行機、バスの降車口に設
    参りられ、乗客が前記整理券を挿入づることによってそ
    の整理券に磁気記録されている少なくとも乗車停留所コ
    ードを読取る読取手段、 走行順に従って停留所」−ドを順次出力づる停留所]−
    ド出力手段、d3よび 前記停留所コード出力手段からの次に停車する停留所の
    停留所コードと前記読取手段によって読取られた乗車停
    留所コードとに基づいて乗車料金を演算する演算制御手
    段を備えた、バス料金徴収システム。
JP58249933A 1983-12-28 1983-12-28 バス料金徴収システム Pending JPS60142490A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58249933A JPS60142490A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 バス料金徴収システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58249933A JPS60142490A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 バス料金徴収システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60142490A true JPS60142490A (ja) 1985-07-27

Family

ID=17200329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58249933A Pending JPS60142490A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 バス料金徴収システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60142490A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01193987A (ja) * 1988-12-03 1989-08-03 Odawara Kiki:Kk バス用製理券発行器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53100900A (en) * 1977-02-15 1978-09-02 Clarion Co Ltd Fare box providing device for reading magnetic arrangement ticket
JPS5525190A (en) * 1978-08-14 1980-02-22 Sanyo Electric Works Fare collection device for one man bus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53100900A (en) * 1977-02-15 1978-09-02 Clarion Co Ltd Fare box providing device for reading magnetic arrangement ticket
JPS5525190A (en) * 1978-08-14 1980-02-22 Sanyo Electric Works Fare collection device for one man bus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01193987A (ja) * 1988-12-03 1989-08-03 Odawara Kiki:Kk バス用製理券発行器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3356021A (en) Tail marker
JPS60142490A (ja) バス料金徴収システム
JPS59223890A (ja) 有料道路の料金収受システム
JPS60138694A (ja) 乗継券発行装置
JPS61249187A (ja) カ−ドによるバス料金収受方式
JPS5812616B2 (ja) 有料道路通行券発行機
JPH035963Y2 (ja)
JP2824323B2 (ja) 有料道路通行券の情報読取方法
JP2519927B2 (ja) 改札機
JPS5848953B2 (ja) ケンシヨリホウホウ
JPH063488Y2 (ja) 紙幣識別装置
JPS6132450Y2 (ja)
JPS61187088A (ja) 乗継券の発行,改札方法及び改札機
JPH06208665A (ja) カード式乗車券精算装置
JPS60157685A (ja) 券集札発行装置
JPS5942912B2 (ja) 有料道路における料金収受装置
JPS6194271A (ja) 磁気カ−ド
JPS6217886A (ja) 利用券発行装置の制御方法
JP2846087B2 (ja) 有料道路通行券の磁気記録変換方法
JPS60136895A (ja) 券処理装置
JP2666173B2 (ja) 磁気券の読取書込方法
JPS61105686A (ja) カ−ド式運賃支払装置
JPH0215913B2 (ja)
JPH0578070B2 (ja)
JP2521323B2 (ja) 料金収受システム