JPH01193987A - バス用製理券発行器 - Google Patents

バス用製理券発行器

Info

Publication number
JPH01193987A
JPH01193987A JP63306730A JP30673088A JPH01193987A JP H01193987 A JPH01193987 A JP H01193987A JP 63306730 A JP63306730 A JP 63306730A JP 30673088 A JP30673088 A JP 30673088A JP H01193987 A JPH01193987 A JP H01193987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
numbered ticket
data
section
tape paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63306730A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Sato
誠 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ODAWARA KIKI KK
Original Assignee
ODAWARA KIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ODAWARA KIKI KK filed Critical ODAWARA KIKI KK
Priority to JP63306730A priority Critical patent/JPH01193987A/ja
Publication of JPH01193987A publication Critical patent/JPH01193987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ワンマンバス等において使用する乗車区間
を表示した整理券の発行器に関する。
〔従来の技術〕
従来、乗車距離によって運賃の異なる路線のワンマンバ
ス等においては、乗客が乗車する際に乗車区間表示及び
必要により社名、日付等を印刷した整理券を自動的に発
行し、降車の際に整理券に印刷されている区間表示と、
降車時の区間表示とによって運賃表示器に指示された所
定の運賃を整理券と共に運賃箱に投入してもらう方法が
とられている。
そして、発行した整理券集計のためしこ、整理券発行毎
に作用する電気式カウンタが設けられ、このカウンタに
より積算されたデータを、転記あるいは専用プリンタに
より記録集計を行っている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来のバス用整理券発行器に
あっては、整理券の集割には専用のプリンタ等を必要と
するだけでなく、集計されるデータは整理券の全発行枚
数だけであり、乗車区間や停留所毎の発行枚数や乗車年
月日を表示したデータ等を得ることはできなかった。
この発明は、このような従来の問題点を解決し得るハス
用整理券発行器を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
そのため、この発明によるバス用整理券発行器は、一対
のサーマルヘッドと整理券送り出し装置とテープ紙切断
装置とを感熱印刷可能な整理券用テープ紙の送り出し通
路に沿って配設し、一対のサーマルヘッドによって整理
券用テープ紙の両面に少くとも区間表示を含むデータを
印刷し、印刷済みのテープ紙を整理券送り出し装置によ
って整理券取出口へ送出して、整理券1枚分毎にテープ
紙切断装置によって切断してバス用整理券を発行するよ
うに構成すると共に、各区間毎の整理券発行枚数等の整
理券発行データを記憶するメモリと、データ出力指示手
段とを設け、このデータ出力指示手段の指示により、メ
モリに記憶した整理券発行データをサーマルヘッドによ
って整理券用テープ紙に印刷し、印刷されたテープ紙を
整理券送り出し装置によって整理券取出口へ送出するよ
うにしたものである。
〔作 用〕
上記のように構成することにより、一対のサーマルヘッ
ドのドツト状に配列された発熱抵抗体が印字信号に応じ
て選択的に通電されて発熱し、発熱した抵抗体が感熱印
刷可能な整理券用テープ紙の表裏両面に接触して、区間
表示を含む所要の文字等が印刷されると共に、各区間又
は各停留所毎に整理券発行データがメモリに記憶され、
データ出力指示手段の指示により、メモリに記憶された
データが整理券印刷用のサーマルヘッドを用いて整理券
用テープ紙に印刷されて送出される。
これにより、整理券の総発行枚数だけでなく、発行場所
毎の発券枚数から各区間や停留所毎の乗客数や年月日毎
の集計データの一覧表等をも、余分なプリンタ等を用い
ることなく得ることができる。
〔実施例〕
以下、添付図面を参照してこの発明の詳細な説明する。
第1図は、この発明の一実施例の内部構造を示す側面図
、第2図はその正面図であり、ロール状に巻かれて回転
自在に整理券発行器内に装填された感熱印刷可能な整理
券用テープ紙1は、案内ローラ2.乙によって矢示A方
向に案内され、ステラピンクモータからなるテープ紙送
りモータ4によって矢示B方向に回転する送り出しロー
ラ5及びこのローラ5にテープ紙1を挟んで圧接して送
り出しローラ5と共に整理券送り出し装置を構成する圧
着ローラ6とにより、送り出し通路に沿って整理券取出
ロアに送り出される。
送り出し通路の上下両側には、一対のサーマルヘッド8
がテープ紙1を挟んでほぼ相対向して設けられ、一対の
サーマルヘッド8のうち、下サーマルヘッド8bは固定
され、上サーマルヘッド8aは予圧ばね9により下方に
付勢され、テープ紙1を挟んで下サーマルヘッド8bに
軽く圧接している。
送り出し通路にはまた、送り出されたテープ紙1を切断
するテープ紙切断装置10が設けられ、カシタモータ1
1によって駆動される回転刃10aによってテープ紙1
が整理券1枚分の長さに切断され、整理券1′として分
離される。
また、テープ紙切新装N10と取出ロアとの間には、廃
券レバー12が廃券ソレノイド13(第2図参照)に駆
動されて下方に変位可能に設けられ、区間表示が変更さ
れた時に、すでに区間表示が印刷されて取出ロアに送ら
れた整理券1′を廃券室14内に送り込む。
なお、第1図中15は、巻回されたテープ紙1の外周部
を検出し、残量が僅かになった時にテープ紙不足信号を
発するテープ紙不足予告センサ、16はテープ紙1の終
端部が通過したことを検出して警告を発するテープ紙不
足センサ、17はテープ切断装置10の作動状態を検出
するカッタ作動センサ、18は整理券1′が抜き取られ
たことを検出する発券確認センサであり、これらはそれ
ぞれ透過型のフォトインタラプタで構成されている。
また、19,20.21はそれぞれ側面パネルに設けら
れた異常確認ランプ、テープ紙送りスイッチ、試発行ス
イッチである。
整理券発行器の正面には、第2図に示すように、シャッ
タソレノイド22に駆動されて上下することにより取出
ロアを開閉するシャッタ23が設けられている。
なお、第2図中24はシャッタ23の開放状態を検出す
るシャツタ開確認センサ、25.26は廃券レバー12
の上昇状態及び下降状態をそれぞれ検出する廃券レバー
上昇確認センサ及び廃券レバー下降伏態確認センサであ
る。
次に、乗務員席に設けられ、上記の整理券発行器を遠隔
制御する操作盤30を第6図に示す。
図中、31は直結、切、連動を切換えるトグルスツチで
あり、直結に切換えることにより、電源がオンになり、
シャッタ23が取出ロアを開放して整理券1′が発行さ
れ、連動に切換えることにより、ドアスイッチ信号が導
入され、ドア開状態でシャッタ23を開放して整理券1
′が発行され、ドア閉状態でシャッタ23を閉じる。
32は整理券番号(区間表示)のアップ、ダウンを切換
えるトグルスイッチであり、区間切換スイッチ33を押
圧することにより整理券番号が1ずつ増減し、区間戻し
押釦スイッチ34を押圧することにより予め設定した数
字(例えばroIJ)に復帰する。
65は整理券発行中モータ駆動時にのみ点灯する発行ラ
ンプ、36はテープ紙の走行、シャッタ。
カッタ、廃券等の異常あるいは整理券発行器との通信異
常等のシステムのトラブルで点灯する異常確認ランプ、
37はテープ紙の不足を警告する紙なしランプであり、
テープ紙不足予告センサ15による警告で点灯し、テー
プ紙不足センサ16の警告で点滅する。
38はデータ押釦スイッチであり、データ出方指示手段
を兼ねており、100位切換釦40を押圧して3桁のL
ED表示器によるデータ表示部39の3桁目39aをそ
れぞれ予め定めた数値に設定した後、1位切換釦41.
10位切換釦42によってデータ表示部39の2桁目1
59bと1桁目39cを所要の数値にしてから、このデ
ータ押釦スイッチ38を押すことにより、年2月2日。
時9分を設定することができる。
データ券発行の際には、データ表示部39の3桁目を所
定の数字(例えば「4」)にした後、このデータ押釦ス
イッチ38を押すと、整理券発行枚数等の整理券発行デ
ータを記憶したメモリの内容が印刷されて送り出される
43は整理券番号表示部であり、通常は整理券番号を表
示し、データ表示部39の表示状態によっては年9月2
日を表示し、トラブル発生時にはそのエラーコードを表
示する。
なお、44は着脱可能なヒユーズである。
以上がこの実施例の大要であるが、ここでこの発明に使
用するサーマルヘッド8の構造を第4図乃至第6図を用
いて説明する。
このサーマルヘッド8は、第4図に示すようにヒートシ
ンクを構成するアルミニウム等の支持体81上にアルミ
ナセラミック層からなる放熱基板82が設けてあり、こ
の放熱基板82上に3本の突条82a、82b、82c
を例えば1.5ミリピッチ程度の小間隔を置いて平行に
形成している。
その上に、グレーズドガラスからなる熱抵抗層83を形
成し、窒化タンタル等の発熱抵抗体層84を中央の突条
82b上にのみ多数ドツト状に列設した後、この発熱抵
抗体層84に連続して金薄膜からなる電気導線部85を
蒸着し、さらに表面側に酸化シリコンからなる抵抗体保
護層86及び酸化タンタルからなる耐摩耗M87をスパ
ッタして発熱突条88b及びこれに平行なガイド突条8
8a、88cを形成している。
そして、第5図に示す平面部89に各ドツトの発熱抵抗
体層83からのり−1く線パターンを形成し、さらにそ
れを複数の外部端子に接続するための論理回路基板90
を支持体81上に一体に設けたものである。
このように構成した一対の上サーマルヘッド8aと下サ
ーマルヘッド8bを、第6図に示すように送り出し通路
の上下両側にテープ紙1を挟んでその突条88a、ss
b、88cがテープ紙送り出し方向(矢示S方向)に直
交して、その方向に交互に配列されるように相対向して
設け、各突条によってテープ紙1に予圧を与えて、その
表裏両面をそれぞれの発熱突条88bに接触させるよう
にしている。
このようにすることにより、上下のサーマルヘッド8a
、abの発熱突条88b、88bの位置ずれは1mm以
下となり、印刷用プログラムの共通化が可能となる。
シタ力って、従来の発熱突条1本のみのサーマルヘッド
で両面印刷を行う場合に必要であったテープ紙圧着用の
2個のゴ110−ラ(プラテン)が不要になり、このゴ
ムローラのために2つのサーマルヘッドの位置を大きく
離さざるを得ながったために、その位置に合わせて各ヘ
ッド毎に異なる印刷用プログラムを作成していたのを共
通化できるようになる。
また、一対のサーマルヘッドとカッタとを近接して配置
することができるため、印刷したテープ紙を一旦空送り
して切断した後、次回の印刷のため再び戻すための複雑
な機構も不要になる。
なお、この実施例では上サーマルヘッド8aと下サーマ
ルヘッド8bとして全く同じ構造のものを使用できるよ
うに、いずれも発熱突条88bの両側に発熱体を有しな
いガイド突条88a、88Cを設けており、上サーマル
ヘッド8aの発熱突条88bに対しては下サーマルヘッ
ド8bの外側のガイド突条88aと発熱突条88bとに
よってテープ紙1 (感熱紙)の上面を押し付け、下サ
ーマルヘッド8bの発熱突条88bに対しては上サーマ
ルヘッド8aの発熱突条88bと内側のガイド突条88
cとによってテープ紙1の下面を押し付けている。
したがって、この場合上サーマルヘッド8aの外側のガ
イド突条88aと下サーマルヘッド8bの内側のガイド
突条88cは発熱突条88bにテープ紙1を押し付ける
役目を果してはいないので、これらを省略して、各サー
マルヘッドに発熱突条と1本のガイド突条のみを形成す
るようにしてもよい。
但し、その場合は対向する一方のサーマルヘッドは外側
の突条を発熱突条とし、他方のサーマルヘッドは内側の
突条を発熱突条とすることが必要になるので、2種類の
サーマルヘッドを作製することになる。
第7図は、整理券発行器を動作させるための電気回路の
一例を示すブロック図であり、51は区間番号等の固定
データや制御プログラムが格納されている読出し専用メ
モリであるROM、52は区間又は停留所毎の発券枚数
や発行年月日等の整理券発行データを記憶する任意アク
セスメモリであるRAM、56は乗車年月日時分等の日
時を計測する時計、54は乗務員席に設けられた操作盤
30から整理券発行器を遠隔操作するための通信用R8
422インタフエース、55は整理券発行器側に設けら
れた各操作部、56は直流20〜32ボルトの電源部で
あり、この電源部56から各ドライバ61〜66を介し
て上下サーマルヘッド8 b + 8 a +テープ紙
送りモータ4.カッタモータ11、廃券ソレノイド13
.シャッタソレノイド22に給電すると共に、直接マイ
クロコンピュータ57にも給電し、各種センサ15.1
6゜17.18,24,25.26からの出力と協同し
て各ドライバを制御する。
次に、このような構成からなるこの実施例の作用を説明
する。
まず、乗務員が操作盤30を操作してトグルスイッチ3
2を所要の位置に切換え、区間切換釦33やデータ押釦
スイッチ38及び100位、1位の切換釦40,41.
42をそれぞれ操作して区間表示や年月日時分等をデー
タ表示部39や整理番号表示部43によって確認した後
、トグルスイッチ31を所要の位置に切換えると、即座
にあるいはドア開放を待ってシャッタソレノイド22が
作動して、シャッタ23が開放され一対の上下サーマル
ヘッド8a、8bの発熱突条88b。
88bの所要のドツトに選択的に通電された後、テープ
紙送りモータ4が作動してテープ紙1が送られ、バス会
社名、乗車区間数字または乗車停留所名7発行年月日時
分等がテープ紙1の進行につれて印刷されて、その先端
部が取出ロアから送り出され、テープ紙送りモータ4及
び上下サーマルヘッド8a、9bへの通電が停止され、
カシタモータ11が作動してテープ紙1が整理券1枚分
の長さに切断される。
ここで、取出ロアに送り出されている整理券1′を乗客
が引抜くと、発券確認センサ18がオンまたはオフして
43号を発し、この信号がマイクロコンピュータ57に
入力されると、上述のサーマル印刷、テープ紙送り出し
、テープ紙切断等の一連の動作が行われて、所要の数字
や文字を印刷された整理券1′が取出ロアに送り出され
る。
区間表示を変更する場合には、乗務員が操作盤60の区
間切換釦3ろを押す毎しこ、整理番号表示部43の区間
表示が順次増減して上下サーマルヘッド8a、8bの発
熱突条88b、88bの通電ドツトが切換えられると共
に、廃券ソレノイド13が作動して廃券レバー12が第
1図に実線で示す位置から仮想線で示す位置まで下降し
、すでに前の区間表示が印刷されて取出ロアに送られた
整理券1′を廃券室14に送り込んで廃券した後、廃券
レバー12が再び上方に復帰する。
発券によりテープ紙1が少くなってテープ紙不足予告セ
ンサ15がこれを検知すると、操作盤30の紙なしラン
プ37が点灯してテープ紙の交換時期が近付いたことを
予告し、さらにテープ紙不足センサ16がテープ紙1の
終了を検知すると紙なしランプ37が点滅してテープ紙
1がなくなったことを乗務員に知らせる。
ここで、操作盤30による各種データ設定の一例を説明
する。
いま、データ表示部ろ9の3桁目’+9aの数値が、O
・往路、1・・復路、4・データ券発行。
5・・年(2桁)、6・・・月(2桁)、7・・日(2
桁)。
8・・・時(2桁)、9・・分(2桁)それぞれ表わす
ものとし、この数値をOまたは1にした状態で、2桁目
ろ9bをOにし、1桁目ろ9Cをそれぞれ予め定めた路
線番号や整理券の種別番号に応じた数値にすることによ
り、各種の整理券を発行することが可能になる。
また、3桁目39aを5.6,7,8.9のいずれかに
すると、2桁目と1桁目’59b、39Cにその時点で
整理券に印刷されるべき年2月2日。
時2分がそれぞれ表示される。
さらに、トグルスイッチ32をアップ、ダウンのいずれ
かに切換えて区間切換釦を押圧すると、整理券に印刷さ
れる区間番号がO→1→2・・・・→99→0または0
→99→98  →1→0と上昇または下降して整理券
番号表示部43に表示される。
この状態でトグルスイッチ31を切から直結又は連動に
切換えると、すでに述へたように直ちにあるいはドア開
放時にサーマル印刷された整理券1′が取出ロアに送り
出される。
第8図(A)、(B)、(C)、(D)、(E)はこの
ようにして印刷された整理券を例示するもので、それぞ
れ下表の設定データ(aL(b)、(cL(dL(e)
に対応している。
また、各区間や各停留所毎の乗客数のデータをとるには
、100位の数字39aを4に合わせてデータ押釦スイ
ッチ38を押圧すればよく、それによりマイクロコンピ
ュータ57に記憶されたデータがサーマルヘッド8によ
ってテープ紙1に印刷され、取出ロアから第9図しこ示
すようなデータ券1″が発行される。
なお、この場合には両面印刷の必要はないのでいずれか
一方のサーマルヘッドにのみ通電すればよい。
このようにして発行されたデータ券1”により、集計さ
れた日時は昭和61年12月3日14時30分であり、
往路の10時30分に第1区間または第1停留所(以下
同様)で整理券10枚が発行され、10時35分に第2
区間で整理券4枚が発行され、10時40分に第3区間
で整理券6枚が発行され、このようにして11時50分
に最終の第9区間で整理券10枚が発行され、往路の整
理券発行数は合計999枚であったことが分る。
また、復路では12時OO分に第1区間で3枚。
12時05分に第2区間で4枚、13時50分に第99
区間で1枚の整理券が発行され、復路の整理券発行数は
合計800枚であったことが分る。
なお、上記の実施例においては、廃券レバー12及びシ
ャッタ2ろの作動をそれぞれ廃券ソレノイド13及びシ
ャッタソレノイド22によって行うようにしたがそれぞ
れ専用のモータまたはテープ紙送りモータ4により行わ
せるようにすることもできる。
また、操作盤30のデータ表示部39及び整理券番号表
示部43に液晶等を用い、データ押釦スイッチをアルフ
ァベットあるいは50音のキーに変更することにより、
各区間基や停留所名等を数字でなくローマ字やカナ文字
あるいは漢字で表示し、印刷することも可能である。
〔発明の効果〕
以上述べたように、この発明によるバス用整理券発行器
は、各区間毎の整理券発行枚数等の整理券発行データを
記憶するメモリと、このメモリに記憶した整理券発行デ
ータを出力して指示するデータ出力指示手段とを設けた
ので、必要に応じて各区間または各停留所ごとの発券枚
数2年月日時分等を容易に読み出して印刷し、取出口か
らデータ券として発行させることができ、今後のバス運
行上の有力な指針となる貴重なデータを得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の内部構造を示す側面図、 第2図は同じくその正面図、 第3図は整理券発行器を遠隔操作する操作盤の正面図、 第4図はこの発明に用いるサーマルヘッドの一部を拡大
して示す断面図、 第5図は同じくその外観を示す斜視図、第6図は同しく
上下のサーマルヘッドの組合わせ状態を示す断面図、 第7図は整理券発行器の電気回路の一例を示すブロック
図、 第8図は印刷発行された整理券を例示する説明図、第9
図はデータ券の一例を示す説明図である。 1 整理券用テープ紙  1′ ・整理券1“・データ
券     5・・送り出しローラ6・・圧着ローラ 
    7 整理券取出口8 サーマルヘッド  8a
・・上サーマルヘッド8b・下サーマルヘッド 10・・・テープ紙切断装置  12・・廃券レバー1
9・・異常ランプ 20・テープ紙送りスイッチ21・
・・試発行スイッチ   2ろ・・シャッタ60・操作
盤   ろ1,32・・・トグルスイッチ33 区間切
換釦    34 区間戻し釦35・発行ランプ   
 36・・確認ランプ37 紙なしランプ 38・・デ
ータ押釦スイッチ3日・データ表示部(データ出力指示
手段)43・・整理券番号表示部  51・・ROM5
2・・RAM    57・・・マイクロコンピュータ
sea、sac・・ガイド突条 88b・・・発熱突条 第8図 第9図 一捗は−門四チヰ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一対のサーマルヘッドと整理券送り出し装置とテー
    プ紙切断装置とを感熱印刷可能な整理券用テープ紙の送
    り出し通路に沿つて配設し、前記一対のサーマルヘッド
    によつて前記整理券用テープ紙の両面に少なくとも区間
    表示を含むデータを印刷し、該テープ紙を前記整理券送
    り出し装置によつて整理券取出口へ送出して、整理券1
    枚分毎に前記テープ紙切断装置によつて切断してバス用
    整理券を発行するように構成すると共に、各区間毎の整
    理券発行枚数等の整理券発行データを記憶するメモリと
    、データ出力指示手段とを設け、該データ出力指示手段
    の指示により、前記メモリに記憶した整理券発行データ
    を前記サーマルヘッドによつて前記整理券用テープ紙に
    印刷し、該テープ紙を前記整理券送り出し装置によつて
    前記整理券取出口へ送出するようにしたことを特徴とす
    るバス用整理券発行器。
JP63306730A 1988-12-03 1988-12-03 バス用製理券発行器 Pending JPH01193987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63306730A JPH01193987A (ja) 1988-12-03 1988-12-03 バス用製理券発行器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63306730A JPH01193987A (ja) 1988-12-03 1988-12-03 バス用製理券発行器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62038866A Division JPS63205790A (ja) 1987-02-21 1987-02-21 バス用整理券発行器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01193987A true JPH01193987A (ja) 1989-08-03

Family

ID=17960608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63306730A Pending JPH01193987A (ja) 1988-12-03 1988-12-03 バス用製理券発行器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01193987A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60142490A (ja) * 1983-12-28 1985-07-27 オムロン株式会社 バス料金徴収システム
JPS6155764B2 (ja) * 1978-04-01 1986-11-29 Weresch Thomas

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6155764B2 (ja) * 1978-04-01 1986-11-29 Weresch Thomas
JPS60142490A (ja) * 1983-12-28 1985-07-27 オムロン株式会社 バス料金徴収システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0172561B1 (en) Thermal mechanism for printing fixed and variable information and postage meter having such a mechanism
AU645952B2 (en) Ticket stock and ticket dispenser
EP2142376B1 (en) Tape printing apparatus and method with displaying features
US5920684A (en) Hand-held label printer with dedicated function keys for creating and altering labels
US4835546A (en) Electronic data recorder apparatus and method
US5155513A (en) Data imprinting device for camera
EP0862517B1 (en) Tape printers
US5857788A (en) Thermal printing device with direct thermal cassette
US5885012A (en) Printing apparatus
EP0406663A2 (de) Einrichtung zur Erhöhung (Aufrundung) eines Fahrpreises
JPH01193987A (ja) バス用製理券発行器
JP4341243B2 (ja) テープ印字装置及びそれに使用するスケール
US20100162907A1 (en) Embossing tools and tape printers
JPS63205790A (ja) バス用整理券発行器
JPS63205248A (ja) 両面印刷用サ−マルヘツド
JPH09118044A (ja) テープ状ラベル作成装置
EP0057080A2 (en) Improvements in or relating to ticket issuing machines
US4581616A (en) Postage meter thermal printer tape drive system
US4605937A (en) Postal meter thermal printer control
US4954840A (en) Automatic ticket dispenser
JPS583267B2 (ja) 携帯用車内補充券発行装置
JP2724434B2 (ja) 乗車券類発行装置
JPS5811670B2 (ja) ケンハツコウソウチ
JPH08164656A (ja) テープ印字装置
EP0945808A2 (en) Tape printing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060815

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060828

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090915

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees