JPS60137088A - 半導体レ−ザ装置 - Google Patents

半導体レ−ザ装置

Info

Publication number
JPS60137088A
JPS60137088A JP24615483A JP24615483A JPS60137088A JP S60137088 A JPS60137088 A JP S60137088A JP 24615483 A JP24615483 A JP 24615483A JP 24615483 A JP24615483 A JP 24615483A JP S60137088 A JPS60137088 A JP S60137088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
active layer
current
stripe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24615483A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Mogi
茂木 直人
Yukio Watanabe
幸雄 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24615483A priority Critical patent/JPS60137088A/ja
Publication of JPS60137088A publication Critical patent/JPS60137088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2059Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2231Buried stripe structure with inner confining structure only between the active layer and the upper electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技i+i分野] 本光量は、作り付は導波路構造を備えた半導体レーザ装
置の改良に関する。
し発明の技1(・i的背狽とその問題点]ディジタル・
オーディオ・ディスク(DAD)。
ビデオ・ディスク、ドキュメント・ファイル等の光デイ
スク装置や光通信用光源として半導体レーザの応用が開
けるにつれ、半導体レーザの量産化技術が必要となって
いる。従来、半導体レーザ用の薄膜多層へテロ接合結晶
製作技術とし−Cは、スライディング・ボー1一方式に
よる液相]−ビタキシャル成長法(LPE法)が用いら
れているが、LPE法ではウェハ面積の大聖化に限度が
ある。このため、大面積で均−性及び制御性に潰れた有
暇金属気相成長法(M OCV D法)や分子線エビタ
:1シー法(MBE法)等の結晶成長技術が注目されて
いる。
Ni OCV D法の特徴を生かしI;作り付は導波路
レーザど言えるものに、(アプライ;・・フィジックス
レター誌、第37号3号262頁、1980年)に兄表
された第1図に示プ用き半2!7休レー4ノがある。な
お、図中1はN−GaAs基板、2はN−GaAfA’
Sクラッド層、3はGaA−LAs活性層、4はP−G
a AjlASクラット層、5(まN−GaAs電流阻
止層、6はp−GaA−LAs?I!l覆層、71tP
−GaASJンタクト層、8.9は金属電極を示してい
る。この構造においては、電流阻止層5により活性層へ
の電流注入がストライブ状に限定されると同時に、活性
層に導波された光が電流阻止層5及び被覆層まで)gみ
出し、その結果ストライブ直下とそれ以外の部分とで異
った複屈折率差を生じ、これによりストライブ直下部分
に導波されたモードが形成されることになる。
づなわち、電′a阻止層5によって、電流狭窄による利
1!!導波路構造と作り付は屈折率導波r8偶造とが自
己整合的に形成されることになる。でし−C1著者等の
報告によれば、室温パルス発振では50[rrL、A]
程度とかなり低いしきい値が得られ、また単一モード発
振が達成され横モートが十分良く制御されることが示さ
れている。
なお、上記構造のレーザは基板1から電流阻止H5まで
の第1回目の結晶成長と、電流用止層5の一部をストラ
イブ状にエツチングしたのらの被覆層6及びコンタク1
〜層7を形成する第2回目の結晶成長と言う2段階の結
晶成長プロセスにより作成される。ここて、第2回目の
結晶成長の開始時点におけるクラッド層7への成長IJ
、一旦表面が空気中に晒されたGalMAs面上への成
長である。このため、従来のLPE法では成長かIff
 L、く、Ga1(!、As面上への成長が容易なM’
0CVD法によって始めて制御性良く製作てきるJ:う
になったものである。
ところで、半導体レーザの発振しきい値は、もれ電流の
減少、寿命特性の向上等の観点から5低いことが必要で
あり、しきい値の低さはレーザの構造、性能の良し悪し
をはかる目安としても重要である。低しきい値をもつレ
ーザ構造としては、作り付は導波構造である埋め込み型
(B l−1)や横方向接合型(TJS)があり、これ
らは10・〜20[’mA]以下のしきい値をもつ。こ
れに比べて第1図の構造のレーザのしきい値は、前述し
た様に50[mA]とBH,TJS型と比較して2倍以
上高い。本発明者等の実験によっても、現情造のままで
はこれ以上の低しきい値化は困難であることが明らかに
なった。この様なしきい値の違いは、第1図構造とB1
−1.’I’Js型等との導波路効果の違いにあると考
えられる。すなわち、第1図構造Cは、活性層3に導波
された光がクラッド層4を通して電流阻止層5までしみ
出し、吸収を受1ノることによって接合面に水平方向に
等価的複素屈折率の1数部分に差が形成されて光がガイ
ドされる吸収損失カイトである。一方、B HII4造
等の場合は光のしみ出しによって複素屈折率の実数部分
を感じ、その実数部分の差によって光がカイトされる屈
折率ガイドである。つまり、第1図の構造では、吸収損
失の分だけ閾値が上昇してしまうと考えられる。
損失ガイドの不利を解決する方策としては、損失ガイド
ではなく屈折率の実数部分にあるカイト、4なわち屈折
率ガ、イド構造とづることが考えられる。第1図の従来
例のレーザの場合でもこの41をヘースに屈折率ガイド
11造とする提案もいくつかなされているが、仮に屈折
率カイト4fll造を実現したとしても、それだけでは
BHレーザ並の低しきいliI化を実現覆ることは難し
い。この難しい理由は、第一に活性層が平坦な構造では
、横モードが制御されている場合でも、伺がしかの光は
活性層の両側に滲み出すため、低い励起レベルでしか励
起されない部分で光一部は吸収を受け、一定量の損失を
感受せざるを得なくなるからである。第2のポイントは
電流狭窄の良否の問題であり、第1図のレーザの場合の
ように電流注入層と活性層の間に1)型クラッド層が存
在し、p型クラッド層中には光かガイドされる領域とそ
うでない領域とを区別づる何らのポテンシャルバリヤが
ない状態では、p型クラッド層を通して無効電流が流れ
るのを防ぐことはできない。
し発明の目的〕 本発明の目的は、ストライブ直下に十分大きな実効屈折
率差を持たせることができ、且つ励起電流及び励起光の
損失を極めて小さく覆ることができ、低しきい値化をは
かり冑る半導体レーザ装置を提供することにある。
[発明の概要J 本発明の骨子は、作り付は導波路効果の基本的となる構
造は屈折率導波効果とする一方、11型不桶物とp型不
純物が共に高濃度に添加され、互いに補償された時に生
じるところの実効的なバンドギャップエネルギーが元々
の半導体のバンドギャップのエネルギーより狭くなるこ
とを利用して、電流注入領域の光先の両側の活性層によ
る吸収を最小にすると共に、注入される電流が発光領域
と大略一致づるようにしたことにある。
寸なわち本光量は、活性層に対し基板と反対側のクラッ
ド居士に該クラット層とは導電型の異なる異種層をス]
・ライブ状部分を除いて形成し、且つこの上に上記クラ
ラl’ Rと同じ導電型の?I!!覆層を形成して電流
狭窄効果及び作り付(プ導波路効果を持たせた半導体レ
ーザ装置においで、前記活性層の前記スt・ライブ直下
の部分にN型及びP型の各不純物をそれぞれ′I X 
10 =” [cm−3コ以上添加Jるようにしたもの
である。
また、本光量を更に詳しく述べると次の通りである。す
なわち、活性層に対し基板と反対側のクラッド層上に該
クラット層とは導電型の異なる異積層をストライブ状部
分を除いて形成づる一方、活性層に導波された光の実効
屈折率がストライプ領域の外側がストライプ領域の内側
より相対的に低くなるよう、前記異種層それ自身もしく
は前記異種層と前記クラッド隔間に挿入したる層を低屈
折率層とするか、若しくはストライブ状溝部の前記クラ
ッド層上に形成される被覆層の少くども一部を前記クラ
ッド層とは同一導電型の高屈折率層とするかの両方、若
しくはいずれかと7る。一方、ストライブ状溝部を通し
て気相若しくは同相の拡故によりp型不純物を拡散せし
め、活性層に添加された1xlO[cm−31以上の1
1型不純物を補償するようにしたものである。
[光用の効果] 本発明によれば、接合面に水平方向の実効屈折率分布は
活性層を挾んで基板と反対側に形成された各層の屈折率
を活性層に導波されたモードが感じることによって生じ
る。づなわち、この実効屈折率分布は半導体レーザ素子
内部のいわば受動部分に形成されるため安定であり、N
流や光出力を増しても変化りることかない。一方、11
型・11型の高濃度の不純物によって!・−ブされた活
性層の光光領域でし20〜・40[meV]稈麿バンド
ギ(・ツブが狭くなり、これにより補償された領域の屈
jn率は〜10−3程度高くなる。この効果によっても
、接合面に水平方向に関し、ストうrグ直下に横モード
を閉じ込める1γ用が生じるが、この効果は活性層に注
入されたキャリア密度が補償された不純物濃度程度どな
ると消失し−(しまうため充分なものではない。活性層
厚みが薄い場合にはキャリア密度か高くなりやすいため
、特にこの消失は低い電流レベルで起きることになる。
このような1)型不純物の補償効果を用いて横モード制
御を行っているレーザが今までに多く提案されているが
、実用になっているものは数少ない。これには、この効
果による制御方式が光出力や電流に対して安定でないこ
とが原因になっている。
本光量の場合、活性層にお(プる不純物補償効果による
回折率差が失われた場合でも、受動部分に残された実効
屈折率差によって偵モードが制御されるため、高出力ま
で、また、高電流高温まで安定した動作が可能となった
本発明において、P型・11型不純物で補償された活性
層はレーザ共振器のパラメータとして重要な内部損失α
を小さくすることに寄与する。?1iIIされた層のバ
ンドギャップか狭くなり、結果として通常より100〜
200[人]長波長で発振するようになる。この長波長
シフトにより、光光領域両側の活性層による光吸収効果
はかなり小さいものになる。従来の損失ガイド構造のレ
ーザの場合、内部損失は50[a++−’]であった。
この内部損失には、損失ガイド構造による損失、ストラ
イブ両側の活性層による吸収及び自由キトリア吸収損失
が含まれる。このうち、初めの2つの損失はストライプ
構造に基づく損失であり、自由キャリア吸収損失は10
 [cm’ ] Pi!度であることが知られている。
本発明のレーザの場合、内部損失は20〜30[cm“
11程度であった。従来の第1図のような損失ガイド構
造に比較して20〜30[an −” ’ ]分の内部
損失がなくなっている。これは、損失カイ1〜構造によ
る損失、及び残りのストライブ両側の活性層による吸収
損失の低下の結果と見なされる。
本発明のレー17の鋳型的な発振しきい値電流は20〜
30 [rrt△コてあった。fin来の内部ストライ
ブ両側り付は導波路で1qられている50[71LA]
発振しきい値電流の低下に、上記内部損失の低下が大き
く寄与している。また、本lt明のレーザの場合のしき
い値電流の低下には、内部損失の低下のみならず、電流
狭さく効果が大きく寄与している。すなわち、0型不純
物で補償された活性層のバンドギャップは狭くなる。こ
の分だ()、この領域の作りf」け電位障壁は減少し、
電流が流れ易くなる。また、1)型不純物拡散を利用覆
ると、必要とされる元売領域を除いて電流注入かされる
1]11接合をクラッド層となるバンドギ11ツブの広
い層中に形成することができる。こうするとバンドギャ
ップの広い1)11接合の作り付は電位障壁はバンドキ
ャップが広い分の電圧だけ高くなる。したがって、電流
は1)型不純物で補償された発光領域に効率良く注入さ
れることになる。これか、・本丸明のレーザの発振しき
い値電流低減にやはり向俤に寄与している。
[弁明の実施例] 第2図は本発明の一実施例に係わる半導体レーザの概略
構造を示す断面図である。図中11はN−Ga As基
板、12はN G ao、6s A Jlo、35A 
sクラッド層、13はG aO,92A Jlo、08
A S活性層、14はN −G ao、6sA Jlo
、ssA Sクラッド層、15はP−G aO,4A 
fo、6A S第1ブロック層、16はN−〇aAs第
2ブロック層(電流阻止層)、17はP−G’a1−x
Afx As (0,3<x < 0.35 >被覆層
、18はP−Ga As IIンタクl一層、19゜2
0は金属電極層をそれぞれ示している。
上記構造のレーザは、第3図(a)〜((1)に示す工
程によって実現される。まず、第3図(a )に承り如
く面方位(100)のN−GaASM恢11(Siトー
プlX10 cm−3)上に厚さ 1.5[μIll]
のN −G aO,65A Jlo、g5 A Sクラ
ッl’@12(Seドープ2 X 1018cm’ )
 、厚さ0.08Lμm]のN−G ao、92 A 
−!(、,0,3A s活性層13(Se1〜−ブー2
X1018cm−3)、JPさ0.6[μrrt ]の
N G ao、6sA−’0..!+5ASクラッド層
14(SeドープlX10”cm−3)、厚さ0.5[
μTrL]のP −G a o、4A 、C16A S
第1フロツク11115(ZnドープI X 1018
cm’ )及び厚さ 0.6[μyn]−のN−GaA
S第2ブロック層(電流阻止層)16 (Seドープ5
 X 1018r、m−3)を順次成長形成した。この
第1回目の結晶成長にはM OCV D法を用い、成長
条件は基板温度750[”C]。
V ■= 20 、キャリアカス(H2)の流量〜10
 [−(1,、’1llin ] 、 IjR1I I
t hリメチルガリウム(TMG : (Ctl)3 
Ga )、hリメチルアルミニウム(HMAL(CHヨ
)sAJl)、アルシン(AS +13 ) 、 II
−ドーバント:ジエヂル亜鉛(DEZ : (C2t−
1s )2211 > 、 l+−F−パント:セレン
化水素(t」2se)で、成長速度は0.25[μ11
1111]であつIこ。なお、第1回目の結晶成長では
必ずしもv O−CV D法を用いる必要はないが、大
面積で均一性の良い結晶成長が可能なMO−CMD法を
用いることは、量産化を考えた場合LPE法に比l\て
右利である。
次に、第3図(b)に示す如くフロック層16上にフォ
トレジスト31を塗イロし、該レジスト31に幅3[μ
m]のス]・ライブ状窓を形成し、これをマスクとして
ブロック層16.15を選択エツチングし、ストライブ
状の溝部32を形成した。
次いで、レジスト31を除去し表面洗浄処理を施したの
ち、第2回目の結晶成長に先立ちIVI OCV D装
置を利用して、ストライブ状溝部へのZ 11拡散を行
った。ずなわら、P −G a(、,65A zO,!
i5A’ S層のP型不純物拡散3 X 1018[c
rn’ ]の成長条件と同じDEZの流量及びAS h
h流量条件下で、■族元素を流さない状態で800 [
’C″]30分の熱処理を行った。このプロセスに−よ
り、第3図(C)に示す如くス]〜ライブ状溝部におい
て活性層13に至るまでのZ I)拡散を行い、活性層
13の一部をP型不純物により補償せしめる。その後、
この拡散処理に引き続いて第2回目の結晶成長をへ・l
0CVD法で行った。プなわら、第3図(d>に1.ツ
如く全面ニ0.5 [u In ]のP G a I 
X A f x A S(0,3て×・で0.35 )
被覆層17(Znl=−ブ3x 1018cm−3)及
び摩さ2[μm ]のp−Qa AS]ンタクト層〈Z
11ドーグ3X 1018cm’ ) ’I 8を°成
長形成しt:。Sれ以降は通常の電恒付は工程により]
シタ91〜層18土にCr−Au電極層19を、基板1
1 ’F面にA11−Ge電tffl 20を被着して
前記第2図に示づ構造を得た。
かくして19られだ試料を、へき開により共振器長25
0[μm ]の71ブリペロー型レーザに切り出した素
子の特性は、しきい値電流20[mA]と低く、微分・
量子効率も70[%]ど良好であった。また、出力12
[′rrLW]以上までキングのない線形性の良い電流
−光出力特性が11られた。
また、レーザ端面より放割されたレーザ“光ヒームの接
合面に水平方向、垂直方向のヒームウェストは端面に一
致し−Cおり、屈折率カイトが充分に行われていること
が確認できた。
なお、本発明は上述した実施例に限定されるものではな
い。例えば、前記Z11拡散工程はMOCVD装置を用
いて行う必要はなく、他の装置を用いてZ 11拡散を
行っても良いことは勿論である。
また、7 n拡散を気相源を用いて行う必要もなく、第
2回目のM OCV D成長により成長せしめた被覆層
にZnを高濃度に添加しておき、結晶成長後の熱処理プ
ロセスにより被覆層のZ 11を拡散源として固相拡散
しても良いことは勿論である。またZnはイオン注入に
よりドープづることもてきる。
また、活性間近(労の層構造・組成、ブロック閤の構造
・組成、被覆層の構造・組成等は実施例に何ら限定され
ず、適宜変更可能である。また、構成材料としてはGa
 AJlASに限るものではなく、111GaASpや
AJlGal++P等の化合物半導体材料を用いてもよ
い。さらに、結晶成長法としてMOCVD法のかわりに
MBE法を用いることも可能である。また、基板として
P型!+112を用い、各層の導電型を逆にすることも
可能である。その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で
、種77変形して実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体レーザの概略構造を示す断面図、
第2図は本発明の一実施例に係わる半導体レーザ゛の概
略構造を示す断面図、第3図(a)〜((1)は上記実
施例し〜ザの製造工程を示す断面図である。 11 ・=N−Ga As基板、 12− N −G aO,65A −Lo、55A S
クラット層、13− N G ao、92 A Jjo
、oaA s活性層、14−=−N −G ao、6s
 A−Eo、5sΔSクラッド層、15− P G a
O,4A −’In、6 A S第1フロック層、16
・N−GaAs第2ブロック層、 17−P Gat−xAfx As(0,3′x < 
0.35 )被覆層、 1 B・P−Ga As ]ンツタ11〜.19.20
・・・金属電極、21・・・Z II拡歇頭域、31・
・・フッ1トレジスト.32・・・ストライブ状溝。 出願人代理人 弁理士 鈴)1武彦 第1図 第 3 I:’′、1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 中 活性層に対し基板と反対側のクラッド層上に該クラ
    ッド層とは導電型の異なる異種層をストライブ状部分を
    除いC形成し、且つこの土に上記クラット層と同じ導電
    型の被覆層を形成して電流狭窄効果及び作り(=J【J
    導波路効果を持たせたベテロ接合型半導体し−勺装置に
    おい一〇、前記活性層は前記ストライブ状部分直下の部
    分にN型及びP望の各不純物がぞれぞれ’l x 10
    −18[cm−3]以上添加されたちのCあることを特
    11′iとする半導体シー1r装置。
JP24615483A 1983-12-26 1983-12-26 半導体レ−ザ装置 Pending JPS60137088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24615483A JPS60137088A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 半導体レ−ザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24615483A JPS60137088A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 半導体レ−ザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60137088A true JPS60137088A (ja) 1985-07-20

Family

ID=17144293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24615483A Pending JPS60137088A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 半導体レ−ザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60137088A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01202881A (ja) * 1988-02-09 1989-08-15 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法
EP0328393A2 (en) * 1988-02-09 1989-08-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor laser device and the manufacturing method thereof
JPH02194682A (ja) * 1989-01-24 1990-08-01 Rohm Co Ltd 半導体レーザの製造方法
JPH02194586A (ja) * 1989-01-23 1990-08-01 Rohm Co Ltd 半導体レーザ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01202881A (ja) * 1988-02-09 1989-08-15 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法
EP0328393A2 (en) * 1988-02-09 1989-08-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor laser device and the manufacturing method thereof
US4987097A (en) * 1988-02-09 1991-01-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing a semiconductor laser device
JPH02194586A (ja) * 1989-01-23 1990-08-01 Rohm Co Ltd 半導体レーザ
JPH02194682A (ja) * 1989-01-24 1990-08-01 Rohm Co Ltd 半導体レーザの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6180882A (ja) 半導体レ−ザ装置
GB2046983A (en) Semiconductor lasers
JPH08148752A (ja) 半導体レーザ装置の製造方法、及び半導体レーザ装置
JPH067618B2 (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS60137088A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH02156588A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPS603178A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS6349396B2 (ja)
JPS603176A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JPH0644661B2 (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS59127892A (ja) 半導体レ−ザとその製造方法
JPS61104687A (ja) 埋込み型半導体レ−ザの製造方法
JPS60137089A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS6237835B2 (ja)
JPS6066891A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH05167186A (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JPS621290A (ja) ヘテロ接合型半導体レ−ザ
JPH0559594B2 (ja)
JPH04120788A (ja) 半導体レーザ装置
JPH01166592A (ja) 半導体レーザ素子
JPH02246289A (ja) 半導体発光素子
JPS60189986A (ja) 半導体レ−ザ
JPS62134986A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JPH04218993A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPS6112399B2 (ja)