JPS59127892A - 半導体レ−ザとその製造方法 - Google Patents

半導体レ−ザとその製造方法

Info

Publication number
JPS59127892A
JPS59127892A JP58002680A JP268083A JPS59127892A JP S59127892 A JPS59127892 A JP S59127892A JP 58002680 A JP58002680 A JP 58002680A JP 268083 A JP268083 A JP 268083A JP S59127892 A JPS59127892 A JP S59127892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
semiconductor layer
type
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58002680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH037153B2 (ja
Inventor
Yuichi Ide
雄一 井手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58002680A priority Critical patent/JPS59127892A/ja
Publication of JPS59127892A publication Critical patent/JPS59127892A/ja
Publication of JPH037153B2 publication Critical patent/JPH037153B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体レーザとその製造方法に関し、更に詳し
くは、単一軸モード発振を可能にするための分布帰還機
構を有する埋め込みへテロ(BuriedHatero
、以下BHと略す)構造レーザ及びその製造方法に関す
る。
安定な単−横モードかつ単一軸モード発振の可能な半導
体レーザとして第1図にその斜視図を示すようなストリ
ップ埋め込みへテロ(Strip BuriedHet
ero以下SBHと略す)−分布帰還型(Distri
butedFeed BaekPJ、下DFBと略す)
レーザが従来よシ提案されている。(アプライド フィ
ジックス レターズ、 1979年第34巻11号頁7
52〜755参照)。
この5BT(−DFBレーザ光出射方向にストライプ状
に伸延したGaAs活性層4とその下に設けられたGa
As活性層4よシ屈折率の小さいn型M  Ga  A
sO,150,s5 た、いわゆる5BT(構造において、n型A1 o、1
5G m 0.85AIフイ一ドバツク層2とp型A1
 o、31iG ’ o、64A B埋め込み層7との
界面に周期的凹凸11が形成されたものである。
この構造ではGaAs活性層4で発振したレーザ光がn
型Al o、5sGa o、36A lフィードバック
層2に浸み出して導波され、GaAII活性層4の部分
が実効的に屈折率が高くなりた。ゆるやかな屈折率分布
が横方向に形成される。その結果、高出力でも安定な基
本横モードで動作するととができる。
一方、n型A1 o、、sG a o、wA IIフィ
ードバック層2に浸み出した光は、前記の周期的凹凸に
よるレーザ光伝播方向の屈折率分布と相互作用し、光学
的帰還がかか沙、凹凸の周期のブラッグ条件を満たす特
定の波長の光が選択される。とのため発振閾値電流の約
3倍の駆動電流まで発振波長が変化せず安定な単一軸モ
ードで発振すると報告されている。
しかし、従来の5BC−DFBレーザは、その製造方法
が複維で難しい問題点がある。5BH−DFBレーザは
概略以下の工程により製造される。即ち、まず、n型G
aAs基板1上にn型Al o、36G a o、uA
 11クラッド層3.n型A&10.l5Ga o、y
A Sフィードバック層2GaAs活性層’eP型AI
l G、アGa o、uAsクラッド層5゜p型GaA
sコンタクト層6を積層させる第1の液相エピタキシャ
ル成長工程により基板結晶を形成する。次に選択的エツ
チングによりp fJGaAsコンタクト層6とp型A
 10.M’” O,MA lクラッド層5、GaAs
活性層4をストライプ状に残して除去し、メサ構造を形
成する。続いて露出されたn m kl。、u” o、
sAsAsフィードバラ20表面にフォトレジストマス
クとイオンミリング法によシ周期的凹凸11を形成する
。その後、第20液相エビタキシヤル工程により P 
m AG、3IiGao、@AI埋め込み層7とtt 
I! A1.。
Ga o、eaAs埋め込み層8を成長してn m k
l O,15G” 6.mA lフィードバック層2と
露出したメサ側面とを覆う。
以上のようにして製作された結晶ウェハーに電極9.1
0を取り付け、結晶を切り出してレーザ光出射端面を形
成し、5B))−DFBレーザが出来上がる。
さて、以上の工程においては、エツチング工程によりu
を含んだ結晶層が露出するが、Mが酸化され易いことも
あって第20液相エピタキシヤル成長工程の際に成長用
融液の結晶表面との濡れが悪く、均一かエピタキシャル
成長が行われず歩留りが悪くなる問題点がある。
また、液相エピタキシャル成長工程中に基板結晶を高温
水素雰囲気に保持する工程があるため結晶の構成元素が
熱解離し、結晶性が損われる。これらの問題の結果、基
板結晶の表面とp型A10.36G a o、64A 
m埋め込み層7及びn型A1G、36’ a O,64
As埋め込み層8との界面付近に結晶欠陥が導入されて
半導体レーザとしての寿命が短くなる等、信頼性が良く
ない欠点がちる。これらの問題点を解決する手段として
第20液相エビタキシヤル工程において結晶成長直前に
基板結晶を未飽和な融液で洗浄し、結晶表面をエツチン
グして新しい表面を出させるメルトバック工程を行うこ
とが一般的である。
しかし、従来例の5BH−DFBレーザの場合、メルト
バックによりn型A1 o、+5Ga O,1g5As
 74−ドパツク層2に形成した凹凸の形状が崩れて波
長選択の効果が落ちてしまうので、この手段はとれない
本発明の目的は、前記従来のB)Iレーザの欠点を解決
して安定で単一な軸モード発振が得られ、かつ、発振閾
値の低い新規な構造の半導体レーザとその製造方法を提
供することにある。
本発明によれば、第1″導電型の半導体基板1上に厚さ
が、一方向に周期的に変化した第2導電匿の第1半導体
層2と、その上に第1導電型の第2半導体層12が形成
された基板結晶に、前記第1半導体層2の厚さの周期的
変化の方向に平行な方向に延伸した溝が前記半導体基板
lに達する深さに設けられ、該溝を含む前記基板結晶妻
止に少なくとも第1導電型の第3半導体層3と活性層4
と第2導電型の第4半導体層5が、前記第3半導体層3
と前記活性層4は前記溝内部に溝外部とは途切れて形成
され、かつ前記活性層4が前記溝内部で前記第1半導体
層2に接した構造を有し、該第1半導体層2の屈折率が
前記活性層4よシ小さく、前記第2半導体層12.第3
半導体層3.第4半導体層5の何れよシも大である如く
形成された半導体レーザが得られる。
また、本発明の半導体レーザは、第1導電型の半導体基
板1上に周期的な凹凸11を形成後、活性層4よシも屈
折率の小さい第2導電型の第1半導体層2と、該第1半
導体層2より屈折率の小さい第1導電型の第2半導体層
12を順次成長して基板結晶を形成する第1のエピタキ
シャル成長工程と該基板結晶上に前記凹凸110周期方
向と平行に延伸し、かつ前記半導体基板1に達する深さ
の溝を形成するエツチング工程と、該溝を含む前記基板
結晶上に少なくとも前記第1半導体層2より屈折率の小
さい第1導電型の第3半導体層3と活性層4と前記第1
半導体層2より屈折率の小さい第2導電型の第4半導体
層5を前記第3半導体層3と前記活性層4は前記溝内部
と該溝外部とに分離しかつ前記溝内部において前記活性
層4と前記第1半導体層2が接する如く形成する第2の
エピタキシャル成長工程とを含む本発明の製造方法によ
シ得られる。
以下、本発明を図面を用いて実施例とともに説明する。
第2図は本発明の一実施例を示す半導体レーザの斜視図
である。
第3図〜第7図は、本発明の半導体レーザの製造方法の
一実施例を示す工程図である。
実施例としては、n型InPを基板lとし、活性層4が
■碩aAsPから成る、発振波長が1.3μm帯の半導
体レーザな用いるが、活性層40組成によっては他の発
振波長の半導体レーザも本発明によシ実現できる。第2
図の本発明の一実施例の半導体レーザでは(100)面
を主面にも7)vs型InP基板1(半導体基板1)の
表面に周期的な凹凸11が形成され、その上にp型1n
GaA+sPフィードバック層2(第1半導体層2)が
表面が平坦となるように形成され、さらにその上icn
型InP層12(第2半導体層12)を形成して成る基
板結晶の一部に断面がV字状の溝(以下V溝と略す)が
設けられている。
■溝はInP基板1に達し、延びる方向が前記n型In
P基板1の周期の繰シ返し方向と平行である。
■溝の中にはn型InPクラッド層3(第3半導体層3
)とInGaAsP活性層4が埋め込まれるようKして
設けられ、■溝の外のn型InP層12の上には、n型
InPクラッド層3と同時Kn型InPクラッド層3′
が形成される。InGaAsP活性層4とn型InP層
12.n型InPり2ラド層3′の表面にはp型InP
クラッド層5(第4半導体層5)が形成されその上に電
極の接触抵抗を下げるためのp型InGaA露Pコンタ
クト層6.注入電流幅を挾めるための5iO1絶縁膜1
3と、この8i0を絶縁膜131C開けたストライプ状
の窓を介してp型InGaAsPコンタクト層6に接す
るp#l電極9が順次形成された構造になっている。n
型InP基板1の、$4i14i1はn側電極10が形
成されている。InGaAsP活性層4は、p型InG
aAsPフィードバック層2よシ屈折率が高く、またV
溝内にのみ形成されてV溝側面においてp型InGaA
sPフィードバック層2に接している。
尚、典型的な各層の厚さは、p型InGaAsPフィー
ドバック層2が最小055μm 、 n型InP N1
2が0.4μm、 n型InPクラッド層3が最も厚い
部分で1.5μmInGaAaP活性層4が0.15/
jrfl、 p型InPクラッド層5が1.2及至1.
5μm、p型InGaAsP :lンタクト層6が1.
0μm、V溝の外に形成されるn型InPクラッド層ご
は0゜3μmである。■溝は深さ約27In 。
幅約3μmである。またレーザ光出射端は波長の選択性
を確実とするために臂開面で社なく、結晶を切り出した
ままの荒れた面を形成する。
以上の説明でもわかるように、本発明の半導体レーザで
はInGaAsP活性層4が、それ自身よシ屈折率が小
さく、かつ禁制帯幅が大きいp m InGaAsPフ
ィードバック層2とn型InPクラッド層3とp型1n
Pクラッド層5にレーザ光出射方向を除いて完全に囲ま
れている。また、■溝の両側にはp型InGaAsP 
フィードバック層2が存在し、この部分の導電型は上か
らp−p−n”n−p−nという電流の流れにくい構造
になっている。従って、本発明の半導体レーザにp側電
極8からn側電極9へ順方向電流を通じれげInGaA
sP活性層に電流と光が集中し100mA以下の低閾値
電流で発振し、高効率で動作、できる。
一方、本発明の半導体レーザの軸モードは、p型InG
aAsPフィードバック層2を導入した新規な構造の結
果、極めて安定である。即ち、発振したレーザ光の一部
はInGaAsP活性層4から屈折率のや\低いp型1
nGaAsPフィードバック層2に浸み出して、p型I
nGaAsPフィードバック層2の層厚の周期性の影響
を受け、2つの出射端面の間を通過する際、前記の周期
のブラッグ条件を満たす波長のレーザ光が強められて伝
播し、特定の発振波長の光が得られる。本実施例の場合
、p型InGaAsPフィードバック層2として光の波
長にして1.05μmの組成を用い、周期3920Xの
2次格子とした結果波長約1.30μmで発振した。発
振横モードは勿論単一モードであったが、本発明の効果
により軸モードも単一となり、しかもその温度安定性は
約IX、τと従来より高いものである。
次に、本発明の製造方法について上述と同じ実施例に基
づき説明する。本発明の半導体レーザの構造上の特徴は
、第2導電型の第1半導体層20層厚が周期的に変化し
てフィードバック層として働く点にある。このような構
造を実現する手段としては、平坦な表面を有するn型I
nP基板l上にp型InGaA■Pフィードバック層2
を形成し、しかる後、その表面にエツチングにより凹凸
を付けて基板結晶とする方法が考えられる。
しかし、この方法によると、次の結晶成長工程の際に凹
凸が変形してしまい、周期性が乱されて波長を選択する
効果が小さくなる欠点がある。この点を解決するために
、本発明の製造方法においては、まずn型InP基板1
に凹凸を形成してからその上にp型1nGaAsPフィ
ードバック層2を形成させるものである。
以下、順を追って本発明の製造方法を説明する。
まず、第3図に示す(100)面を主面とするn型In
P基板lの表面にフォトレジスト膜を塗布する。
次に、ホトグラムによりHe−Cdレーザ光の干渉縞パ
ターンを作り露光を行う。現像の後、塩酸を主成分とす
るエツチング液でエツチングし、表面に周期的な凹凸1
1を形成する(第4図)。凹凸の深さは500Xとした
以上のように準備したn型InP基板1を充分洗浄した
後、液相エピタキシャル成長によりp型In−GaAs
Pフィードバック層2を表面が平坦となるように成長し
、その上にn型・InP層12を成長する(第5図)。
p型1nGaAsPフィードバック層2は、その屈折率
がInGaAsP活性層の屈折率に近い程、光が多く浸
み出し、軸モード安定性が増す。しかし1 光が活性領域外に浸み出す分が無駄となシ発振閾値電流
が増加する。従って、p型In’GaAsPフィードバ
ック層の組成は、これらのことを考慮して行う。例えば
、発振波長が1.3μmの場合は、禁制帯幅に相当する
光の波長が1.0から1.2μm程度が適当である。p
型1nGaAsPフィードバック層2は厚さ0.2μm
程成長すれば凹凸11を埋めつくして表面を平坦にでき
るが、後の第2の液相エピタキシャル成長工程での活性
層の位置の制御性を考慮し厚さ0.5及至0.6μm成
長させる。次Ic、n型TnP層12上にCVD法等に
よjり Sin、膜を付着し、通常のフォトレジスト法
により(oiT)方向にストライプ状のsio、膜を形
成する。このS io、膜をマスクとして塩酸と燐酸の
混液でエツチングし、■溝を形成する。■溝の深さはn
型1nP基板1に達するように制御する。次にsio、
マスクを除去しく第6図)基板結晶を充分洗浄した後、
第2の液相エピタキシャル工程により以下の4層を成長
する。即ち、n型InPクラッド層3. InGaAs
P活性層4.p型InPクラッド層5.p型InGaA
sPコンタクト層6を順次酸−I、 長する。その際、n型InPクラッド層3はV溝の外の
n型InP層10の表面にも成長する3′が、InGa
AsP活性層4はV溝内部にのみ成長させることができ
る。InGaAsP活性層4の位置は前述のようにp型
InGaAsPフィードバック層2に接するように制御
して成長する。また、pmInPクラッド層5社v溝内
を埋め、基板結晶の表面がほぼ平坦となるまで成長する
以上のようKして、第7図のような構造を有する結晶が
得られる。次にp型InGaAsPコンタクト層6の表
面にCVD法等によりS io、膜7を付着し、フォト
レジスト法により活性層直上部にストライプ状の窓を開
ける。その上に金属を蒸着しp側電極8を得る。一方、
n型1nP基板1の裏面にも金属を蒸着し、ngA電極
9とする。以上のようにして本発明の半導体レーザが製
作される(第2図)。
以上のようKして、本発明によれば発振閾値電流が低く
、高効率で単−横モード及び単一軸モードで安定に発振
するBI(レーザが得られる。
前述のように、軸モード安定化及び単一化のための機構
は、従来例の5BH−DFBレーザと同様でいわゆる分
布帰還レーザと同一である。しかし、従来例の場合もそ
うであったように活性層には直接凹凸を形成しないので
、結晶性が損われず、信頼性の高い半導体レーザが得ら
れ易い利点がある。
前述したように、本発明のB)(レーザは従来例と異な
り、活性層4を第2のエピタキシャル成長工程で成長す
るので、熱解離の問題がなく、結晶性の点において優れ
ている。また、実施例のようにV溝中に結晶成長する場
合は、結晶成長用融液が濡れがいという問題が見い出せ
なかった。
しかし、本発明のB)lレーザの場合は、たとえ第2の
エピタキシャル成長工程においてメルトバックを行って
も、周期的凹凸11は露出していないので、凹凸形状が
影響を受けかい利点がある。従って、本発明のBHレー
ザによれば、従来例のSBH−DFBレーザより高い信
頼性を有する素子をより高い歩留りで得ることができる
のである。
尚、本発明の半導体レーザでは、第1のエピタキシャル
成長工程中にn型InP層12が設けられるが、この層
はp型InGaAgPフィードバック層2の表面を保護
する役目を果しているだけでなく、■構外の部分にp−
n−p−71逆接合を確実に形成することを可能にして
いる。即ち、前者は四元混晶であるp型InGaAsP
フィードバック層2が、第2の液相エビタキシャル工程
で、メルトバックされ易く結晶性の悪化を招くのでこれ
を防止するためである。また、後者はもしn rIlI
nP N 12がないと、第2の液相エビタキシャル工
程の際、n型InPクラッド層3が成長するp型InG
aAsPフィードバック層2の表面は、熱損傷を受けて
いるため、界面の結晶性が劣り、理想的なn−p逆接合
が形成し得ない問題を解決する本のである。
尚、以上の実施例は発振波長1.3μmのInGaAs
P系半導体レーザについて述べたが、本発明の要件を有
すれば、波長は異なっても良く、また材料も(AfiG
a)Am等であっても同様の効果を有するととは言うま
でもない。また、第1及び第2のエピタキシャル成長法
として液相のみでなく、気相法や分子紗エピタキシー法
でも良いことは明らかであろう。溝4.V溝でなく、他
の断面形状の溝で本本実施例と同じ効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の5BT(−DFBレーザの斜視図、第
2図は、本発明の分布帰還部を有する坤め込みへテロ型
半導体レーザの斜視図である。第3図から第7図は、本
発明の半導体レーザの製造方法を説明する概略の工程図
である。 各図中で1・・・半導体基板(i型InP基板、n型G
aAs基板)、2・・・第1半導体層(p型InGaA
aPフィードバック層、n型Afl−o、LSG a 
o、sA IIフィードバック層)、3・・・第3半導
体層(n型InPクラッド層、n型A00,36G a
 o、64A sクラッド層)、4・・・活性層(In
GaAsP活性層、GaAs活性層)、5・・・第4半
導体層(p型InPクラッド層、p型Afl 。、−m
 、64A sクラッド層)6・・・コンタクト層、フ
・・・p型A Qo、yt、G a o、641” I
I埋め込み層、8・−n型A 1 oxGa ouA 
!l埋め込み層、9−p側電極、10・・・n側電極、
11・・・凹凸、12・・・n型InP層、13・・・
810.絶縁膜である。ただしく)内は(第2図、第1
図)の順である。 第 1 図   3 手続補正書(オへ) 特許庁長官 殿 1、事件の表示   昭和58年 特許  願第268
0  号2、発明の名称  半導体レーザとその製造方
法3、補正をする者 事件との関係       出 願 人東京都港区芝五
丁目33番1号 (423)   日本電気株式会社 代表者 関本忠弘 4、代理人 5、 11I正命令の日付 昭和58年4月26日(発送日) 6、補正の対象 明細書の発明の名称の欄、特許請求の範囲の欄2発明の
詳細な説明の欄および図面の簡単な説明の欄。 7、補正の内容 明細書を別紙明細書と差し換える。 (内容に変更なし。)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1導電型の半導体基板上に少なくとも第2導電型
    の第1半導体層と第1導電製の第2半導体層が形成され
    、該第2半導体層から前記半導体基板に達する深さの帯
    状の溝・を備えた基板結晶上に少なくとも第1導電型の
    第3半導体層と活性層と第2導電型の第4半導体層が前
    記第3半導体層と活性層は、前記溝内部と外部とに途切
    れて形成されかつ前記活性層は前記溝内部で前記第1半
    導体層に接し、該第1半導体層の屈折率は前記活性層よ
    シ小で、かつ前記第2半導体層、第3半導体層、第4半
    導体層の何れよシも大であるが如く形成された構造を有
    し、前記第1半導体層は厚さが前記溝の帯が伸延せる方
    向に周期的に変化していることを特徴とする半導体レー
    ザ。 2、第1導電型の半導体基板上に周期的な凹凸を形成稜
    、活性層よりも屈折率の小さい第2導電型の第1半導体
    層と該第1半導体層よシも屈折率の小さい第1導電型の
    第2半導体層を順次成長して基板結晶を形成する第1の
    エピタキシャル成長工程を有する帯状の溝を形成するエ
    ツチング工程と該溝を含む前記基板結晶上に少なくとも
    前記第1半導体層より屈折率が小さい第1導電型の第3
    半導体層と前記第1半導体層より屈折率が大きく禁制帯
    幅の小さい活性層と前記第1半導体層より屈折率の小さ
    い第2導電型の第4半導体層を、前記第3半導体層と前
    記活性層は前記溝内部と外部とに分離し、かつ前記溝内
    部において前記活性層と前記第1半導体層2が接するよ
    うに形成する第2のエピタキシャル成長工程とを有する
    半導体レーザの製造方法。
JP58002680A 1983-01-11 1983-01-11 半導体レ−ザとその製造方法 Granted JPS59127892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58002680A JPS59127892A (ja) 1983-01-11 1983-01-11 半導体レ−ザとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58002680A JPS59127892A (ja) 1983-01-11 1983-01-11 半導体レ−ザとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59127892A true JPS59127892A (ja) 1984-07-23
JPH037153B2 JPH037153B2 (ja) 1991-01-31

Family

ID=11536010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58002680A Granted JPS59127892A (ja) 1983-01-11 1983-01-11 半導体レ−ザとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59127892A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0187718A2 (en) * 1985-01-10 1986-07-16 Sharp Kabushiki Kaisha A distributed feedback semiconductor laser device
JPS625682A (ja) * 1985-07-02 1987-01-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体レ−ザ
US4824747A (en) * 1985-10-21 1989-04-25 General Electric Company Method of forming a variable width channel
US4837775A (en) * 1985-10-21 1989-06-06 General Electric Company Electro-optic device having a laterally varying region

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0187718A2 (en) * 1985-01-10 1986-07-16 Sharp Kabushiki Kaisha A distributed feedback semiconductor laser device
US4716570A (en) * 1985-01-10 1987-12-29 Sharp Kabushiki Kaisha Distributed feedback semiconductor laser device
JPS625682A (ja) * 1985-07-02 1987-01-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体レ−ザ
US4824747A (en) * 1985-10-21 1989-04-25 General Electric Company Method of forming a variable width channel
US4837775A (en) * 1985-10-21 1989-06-06 General Electric Company Electro-optic device having a laterally varying region

Also Published As

Publication number Publication date
JPH037153B2 (ja) 1991-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6180882A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS59127892A (ja) 半導体レ−ザとその製造方法
JPH0462195B2 (ja)
US5360763A (en) Method for fabricating an optical semiconductor device
JPH01186688A (ja) 半導体レーザ装置
JPS59126693A (ja) 分布帰還型半導体レ−ザおよびその製造方法
JPS5925399B2 (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JPH0642583B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPS61220389A (ja) 集積型半導体レ−ザ
JP3106852B2 (ja) 分布帰還型半導体レーザおよびその製造方法
JPS59171187A (ja) 半導体レ−ザ装置
JP2973215B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2810518B2 (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JPS5834988A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JP4024319B2 (ja) 半導体発光装置
JPH0467355B2 (ja)
JPS595688A (ja) 半導体レ−ザ
JPS6292385A (ja) 半導体レ−ザ
JPH05235477A (ja) 光半導体素子の製造方法
JPS63222476A (ja) 端面発光ダイオ−ドの製造方法
JPH01162397A (ja) 半導体レーザ素子
JPS62296582A (ja) 半導体レ−ザ装置
JP2001257421A (ja) 半導体レーザ素子および製造方法
JP2001077466A (ja) 半導体レーザ
JPS6175585A (ja) 埋め込み形半導体レ−ザ