JP2001077466A - 半導体レーザ - Google Patents

半導体レーザ

Info

Publication number
JP2001077466A
JP2001077466A JP24955099A JP24955099A JP2001077466A JP 2001077466 A JP2001077466 A JP 2001077466A JP 24955099 A JP24955099 A JP 24955099A JP 24955099 A JP24955099 A JP 24955099A JP 2001077466 A JP2001077466 A JP 2001077466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
semiconductor
contact
stripe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24955099A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuhiro Tanabe
哲弘 田辺
Hideaki Maruta
秀昭 丸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP24955099A priority Critical patent/JP2001077466A/ja
Publication of JP2001077466A publication Critical patent/JP2001077466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 p形化合物半導体基板を用いると共に、拡散
長の短いp形層内に電流狭窄領域を設けながら、MOC
VD法やMBE法などにより精密な半導体層を積層する
ことができると共に、安定した特性の半導体レーザを提
供する。 【解決手段】 p形化合物半導体基板1上またはp形半
導体層2上にストライプ状のコンタクト層3が設けら
れ、ストライプ状のコンタクト層3上にp形クラッド層
4が接するように発光層形成部12が設けられている。
そして、p形クラッド層4とそのp形クラッド層4と接
するp形半導体層2とが、それぞれ動作電圧に対してヘ
テロバリア狭窄(HBB)構造を形成するバンドギャッ
プを有する材料からなっており、ストライプ状のコンタ
クト層3がその中間のバンドギャップを有する材料から
なると共に、薄く形成されている。さらに、電流狭窄構
造とは独立してストライプ状の凹溝が形成された光閉じ
込め層が設けられてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はパーソナルコンピュ
ータの外部読取装置(CDROMやDVDROM)、レ
ーザビームプリンタ(LBP)などに用いられる赤外か
ら可視光赤色の波長域で発振する半導体レーザに関す
る。さらに詳しくは、p形基板を用いてp形層内で電流
狭窄をしながら、MOCVD(有機金属化学気相成長)
法やMBE(分子線エピタキシー)法などにより活性層
などの半導体層を比較的平坦な積層構造でエピタキシャ
ル成長することができると共に、光閉じ込め効果ももた
せて安定なモード制御で光出力の安定した構造の半導体
レーザに関する。
【0002】
【従来の技術】たとえばレーザビームプリンタで用いら
れるツインビームの半導体レーザの場合、プリンタの設
計構造上、コモン電極となる基板がp形であることが好
ましいなど、用途に応じてp形基板を用いた半導体レー
ザが要求される。このようなp形基板を用いた半導体レ
ーザの構造としては、図6に示されるような構造が考え
られる。すなわち、図6において、p形化合物半導体基
板41上にp形クラッド層42、活性層43、n形第1
クラッド層44a、ストライプ溝45aが形成されたp
形電流狭窄層45、n形第2クラッド層44bが順次積
層されて半導体基板41の裏面および積層された半導体
層の表面にそれぞれp側電極46、n側電極47が設け
られることにより、レーザチップが形成されている。
【0003】この構造のように、n形層内に電流狭窄層
45が設けられると、n形層はp形層よりキャリアの拡
散長が大きい、すなわち抵抗率が小さいため、電流の広
がりが大きく、図6に点線で誇張して示されるように、
電流注入領域が広がって、活性層の所望の範囲に電流を
注入させることができないという問題がある。そのた
め、p形層内に電流狭窄層を形成するため、たとえば特
開昭60−176287号公報に開示され、図7に示さ
れるようにな構造が実用化されている。
【0004】図7に示される構造は、p形半導体基板3
1上にn形電流狭窄層32が設けられ、その電流狭窄層
32にp形半導体基板31に達するストライプ溝32a
が0.3〜0.5μm程度の深さに形成され、その表面に
p形クラッド層33、活性層34、n形クラッド層3
5、n形コンタクト層36が順次液相エピタキシャル成
長法により成長され、半導体基板31の裏面および積層
された半導体層の表面にそれぞれp側電極37およびn
側電極38が設けられることにより形成されている。こ
の構造にすることにより、p形層内に電流狭窄層が設け
られているため、活性層に至るまでは電流狭窄層により
制限された幅からそれほど広がらないで電流注入領域が
画定され、活性層を通過した後には、n形層内で電流は
拡散するが、発光に寄与する活性層内では所望の範囲に
画定される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、p形半
導体基板を用いた半導体レーザでは、活性層より下層に
電流狭窄をする層を形成する必要があるが、活性層より
下層に電流狭窄層が形成されると、その凹凸により活性
層に悪影響を及ぼす。この凹凸を平坦化するためには、
前述のように、液相成長法により半導体層を成長しなけ
ればならない。しかし、液相成長法では、たとえば活性
層の多重量子井戸(MQW)構造のように組成が微妙に
変化する薄い層の積層構造を形成するのには適しない。
その一方で、近年の半導体レーザへの高特性化の要求な
どから、MQW構造など精細な多層の積層構造が不可欠
な状況になっている。一方、膜厚や組成などの制御を行
いやすいMOCVD法やMBE法では、0.3〜0.5μ
m程度ある段差を平坦化することはできず、p形化合物
半導体基板を用いながら高特性の半導体レーザを得るの
が困難であるという問題がある。
【0006】また、前述のようなp形化合物半導体基板
としては、良好な結晶性を得るためZn拡散のGaAs
などの化合物半導体基板が用いられるが、Znは拡散係
数が大きく、その上に半導体層を成長する際に成長する
半導体層に拡散しやすく、AlGaAs系化合物半導体
などをクラッド層として使用する場合とくにZnが拡散
しやすく、積層する半導体層が薄くなると、活性層にま
で基板の不純物が拡散する危険性がある(新たに成長す
るp形半導体層は拡散係数の小さいBeなどが用いられ
るため、その影響は小さい)。活性層にZnが拡散する
と発光準位が変化し、発光特性が低下するという問題が
ある。
【0007】本発明は、このような問題を解決するため
になされたもので、基板として、p形化合物半導体基板
を用いると共に、キャリアの拡散長が短いp形層内に電
流狭窄領域を設けながら、MOCVD法やMBE法など
により精密な半導体層を積層することができる半導体レ
ーザを提供することを目的とする。
【0008】本発明の他の目的は、p形半導体基板を用
いて、その上に積層される半導体層がMOCVD法やM
BE法などにより薄い半導体層を成長することができ、
かつ基板の不純物が活性層に拡散しないような半導体レ
ーザを提供することにある。
【0009】本発明のさらに他の目的は、前述の目的を
達成するため、薄いストライプ状のコンタクト層により
ヘテロバリアブロッキング構造(HBB)を形成し、水
平横モードの制御が利得導波型に属する場合でも、自由
キャリアプラズマ効果などの反導波作用が働いてモード
制御が不安定になり、レーザ出力が注入電流の増加に伴
って突然低下する現象(キンク)が生じることのない、
安定した特性の半導体レーザを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
半導体レーザは、p形化合物半導体基板と、該半導体基
板上に直接またはp形半導体層を介して設けられるスト
ライプ状のコンタクト層と、該ストライプ状のコンタク
ト層上にp形クラッド層が接するように設けられる、該
p形クラッド層およびn形クラッド層により活性層が挟
持される発光層形成部とを有し、前記p形クラッド層
と、該p形クラッド層と接する前記半導体基板またはp
形半導体層とが、それぞれ動作電圧に対してヘテロバリ
アブロッキング(HBB)構造を形成するバンドギャッ
プを有する材料からなり、前記ストライプ状のコンタク
ト層が前記p形クラッド層のバンドギャップと該p形ク
ラッド層と接する前記半導体基板またはp形半導体層の
バンドギャップとの間のバンドギャップを有する材料か
らなると共に、該ストライプ状のコンタクト層の厚さ
が、気相成長により前記発光層形成部が成長される場合
に該ストライプ状のコンタクト層の段差が前記活性層の
膜質に影響を及ぼさない程度に形成されている。
【0011】ここにヘテロバリアブロッキング構造と
は、p形クラッド層およびそのp形クラッド層と接する
p形半導体層のバンドギャップの差が大きく、通常の動
作電圧では電流が流れにくくなるようなバンドギャップ
差を有する異種の半導体層の接合構造を意味する。この
電流が流れにくくなるバンドギャップ差には、コンタク
ト層のように電流が流れやすくなる部分が部分的に設け
られることにより、コンタクト層と比べて相対的に流れ
にくくなる場合を含み、そのバンドギャップ差のみで動
作電圧以上の差が必要というわけではない。なお、通常
の動作電圧とは、発光波長により定まる活性層のバンド
ギャップと電流狭窄などによる電圧降下分を考慮した電
圧を意味する。また、ストライプ状のコンタクト層の段
差が前記活性層の膜質に影響を及ぼさない程度に形成さ
れるとは、コンタクト層の厚さが、たとえば0.3μm
以下、さらに好ましくは0.01〜0.1μm程度と非常
に薄く、MOCVD法などの気相成長によっても活性層
の結晶構造が害されない程度の厚さに形成されることを
意味する。
【0012】この構造にすることにより、ストライプ状
のコンタクト層が設けられていなくて、直接p形クラッ
ド層と半導体基板またはその上に設けられるp形半導体
層との接する部分は、バンドギャップの差が大きく電流
がブロックされる。一方、ストライプ状のコンタクト層
が設けられる部分は、そのバンドギャップがp形クラッ
ド層と半導体基板またはその上に設けられるp形半導体
層との間のバンドギャップであるため、ヘテロ接合のバ
ンドギャップの差が小さくなり、通常の動作電圧で電流
が流れ、ストライプ状のコンタクト層の部分のみに電流
が狭窄されて流れる。しかも、このコンタクト層は、そ
の厚さが気相成長により発光層形成部が成長される場合
にその段差により活性層の膜質に影響を及ぼさない程度
に形成されているため、MOCVD法などにより精密な
半導体層を積層することができ、発光特性には、あまり
影響が生じない。
【0013】前記半導体基板と前記p形クラッド層との
間に、前記基板の不純物が拡散し得る厚さより厚くなる
ように形成され、前記基板の不純物の拡散を防止するp
形緩衝層が設けられていることが、クラッド層などの厚
さが薄くなっても基板の不純物が活性層側に拡散するの
を防止することができるため好ましい。
【0014】ここに基板の不純物が拡散し得る厚さより
厚いとは、緩衝層などの半導体層を成長する際の温度に
よりその拡散厚さが異なるが、緩衝層を成長する際にそ
の上面まで基板の不純物が拡散しないような厚さを意味
する。たとえばZnをp形不純物とするGaAs基板上
にBeをドープしたGaAsを成長する場合、670℃
で成長すると、Znは0.3μm程度拡散し、700℃
程度で成長すると0.8μm程度拡散するため、それら
より厚くなるように成長することを意味する。なお、一
旦Znなどの基板の不純物が拡散しない半導体層が成長
されることにより、その後にその上にクラッド層などの
半導体層を成長する際には、基板の不純物の拡散は相当
抑制され、拡散の問題はあまり生じない。
【0015】前記発光層形成部の前記n形クラッド層側
にストライプ状の凹溝が形成された光閉じ込め層が設け
られることにより、活性層より上層のn形層内に設けら
れる光閉じ込め層により水平横モードの制御も充分に行
うことができ、活性層への段差の影響を受けることなく
高特性の半導体レーザが得られる。
【0016】本発明の請求項4記載の半導体レーザは、
活性層を該活性層よりバンドギャップの大きい材料から
なるn形およびp形のクラッド層によりサンドイッチす
るダブルへテロ構造の発光層形成部を有する半導体レー
ザであって、前記p形クラッド層側に電流狭窄構造が形
成され、該電流狭窄構造とは独立してストライプ状の凹
溝が形成された光閉じ込め層が設けられている。
【0017】
【発明の実施の形態】つぎに、図面を参照しながら本発
明の半導体レーザについて説明をする。本発明の半導体
レーザは、一実施形態のチップの断面構造が図1に示さ
れるように、p形化合物半導体基板1上またはその半導
体基板1上に設けられるp形半導体層2上にストライプ
状のコンタクト層3が設けられている。そして、ストラ
イプ状のコンタクト層3上にp形クラッド層4が接する
ように設けられると共に、p形クラッド層6およびn形
クラッド層8により、クラッド層よりバンドギャップの
小さい活性層7が挟持されるダブルヘテロ構造の発光層
形成部12が形成されている。このp形クラッド層4と
そのp形クラッド層4が接するp形半導体層2とは、そ
れぞれ動作電圧に対してヘテロバリア狭窄(HBB)構
造を形成するバンドギャップを有する材料からなってい
る。
【0018】そして、ストライプ状のコンタクト層3
は、p形クラッド層4のバンドギャップとp形半導体層
2のバンドギャップとの間のバンドギャップを有する材
料からなっていると共に、ストライプ状のコンタクト層
3の厚さが、気相成長により発光層形成部12が成長さ
れる場合にストライプ状のコンタクト層3の段差が活性
層7の膜質に影響を及ぼさない程度に形成されているこ
とに特徴がある。
【0019】図1に示される例では、p形クラッド層が
第1クラッド層4と第2クラッド層6の2層構造からな
っていると共に、GaAsからなるp形半導体基板1上
にp形半導体層として緩衝層2が設けられている。そし
て、その緩衝層2とp形第1クラッド層4との間でヘテ
ロバリア狭窄(HBB)構造が形成されるようにp形第
1クラッド層4と緩衝層2との材料が選定されている。
HBB構造が形成されるとは、電流狭窄効果が得られる
程度にバンドギャップ差が大きいことを意味し、たとえ
ば5V程度の耐圧(バンドギャップ差で0.7eV程
度)が得られれば問題ないが、それより低くてもストラ
イプ状のコンタクト層3が設けられている部分と比較し
て電流が流れにくくリークの少ない状態になっておれば
よい。
【0020】具体例としては、たとえば緩衝層2がGa
As(バンドギャップは1.5eV)、p形第1クラッ
ド層4がIn0.49(Ga1-zAlz0.51P(0≦z≦
1、たとえばz=0.7でバンドギャップは2.4eV)
によりそれぞれ形成されると、ヘテロバリアの耐圧は1
0V程度となり、動作電圧は数V程度(発光波長により
異なる)であるため、p形第1クラッド層4と緩衝層2
との接触部には殆ど電流が流れない。
【0021】また、ストライプ状のコンタクト層3は、
たとえばIn0.49Ga0.51P(バンドギャップは1.9
eV、以下単にInGaPともいう)からなっており、
緩衝層2とストライプ状のコンタクト層3の間はバンド
ギャップの差(ヘテロバリア)が小さくなり、また、コ
ンタクト層3とp形第1クラッド層4との間もヘテロバ
リアが小さくなり、このストライプ状のコンタクト層3
の部分のみに電流が狭窄される。
【0022】前述のストライプ状のコンタクト層3およ
びp形クラッド層4は、半導体基板1上に直接設けられ
てもよいが、図1に示される例では、前述のように緩衝
層2を介して設けられている。この緩衝層2は、半導体
基板1の不純物が活性層7側に拡散するのを防止するた
めのもので、このような緩衝層2の他に、活性層7で発
光する光を吸収しないようにバンドギャップの大きい半
導体層を設けるなど、他の所望の半導体層を介在させる
ことができる。
【0023】緩衝層2は、Beが、たとえば2×1018
cm-3程度の不純物濃度になるようにドーピングされた
GaAs層が1μm程度の厚さ設けられることにより形
成されている。この緩衝層2は、p形半導体基板1のZ
n不純物の拡散長が大きく、AlGaAs系化合物半導
体層に達すると一層拡散しやすくなって、活性層7まで
拡散しやすい。活性層7に不純物が拡散すると、非発光
再結合中心が形成されて発光効率が低下するため、その
拡散を防止すべく緩衝層2が設けられている。
【0024】すなわち、この緩衝層2の上にストライプ
状コンタクト層3やクラッド層4など他の半導体層が成
長されるが、一旦Znの拡散していない層が成長されれ
ば、その後の温度上昇によってはそのZnの拡散してい
ない層への拡散は非常に遅くなることを本発明者らは見
出した。そのため、この緩衝層2を成長する際に半導体
基板1のp形不純物Znが表面まで拡散しないような厚
さに形成されればその後のZnの拡散を防止することが
できる。なお、この緩衝層2を成長する際のZnの拡散
する距離は、緩衝層2の成長温度により異なり、たとえ
ば670℃で成長すると0.3μm程度拡散し、700
℃で成長すると、0.8μm程度拡散する。したがっ
て、できるだけ低い温度で成長することが望ましく、た
とえば650℃で1μm程度の厚さに成長すれば、充分
にZnの拡散しない層を確保することができる。
【0025】ストライプ状のコンタクト層3は、たとえ
ばBeドープで2×1018cm-3程度の不純物濃度にな
るように、InGaPにより0.03μm程度の厚さに
形成されている。この程度の厚さがあれば、バンドギャ
ップの中間層を構成することができ、厚くしすぎるとス
トライプ状のコンタクト層3のある部分とない部分とで
段差が生じて、MOCVD法などにより薄い半導体層が
積層される場合には、その段差を吸収することができ
ず、活性層7が結晶性よく成長せず、内部量子効率が低
下する。そのため、0.3μm以下、好ましくは0.01
〜0.1μm程度、さらに好ましくは0.01〜0.03
μm程度に形成される。この厚さは、従来の0.5μm
程度の段差と比べて遥かに小さくすることができる。こ
のコンタクト層3は、全面にエピタキシャル成長した
後、ホトレジスト膜をパターニングしてマスクを形成
し、InGaP層をエッチングすることによりストライ
プ状に形成されている。
【0026】発光層形成部12は、活性層7が、活性層
よりバンドギャップの大きい材料からなるp形第1およ
び第2クラッド層4、6とn形クラッド層8とによりサ
ンドイッチされるダブルヘテロ構造からなっている。図
1に示される例では、p形クラッド層が第1クラッド層
4および第2クラッド層6からなり、その間に第2のコ
ンタクト層5が介在されている。これは、赤色(780
nm帯)の発光をする発光層形成部のクラッド層に最適
な、たとえばAlxGa1-xAs(0.4≦x≦0.7、た
とえばx=0.6で、バンドギャップは2.03eV)と
HBB構造を得るための第1クラッド層4のIn
0.49(Ga0.3Al0.70.51Pとの間でバンドギャップ
の差が大きく電圧降下が生じやすいため、その中間のバ
ンドギャップを有する第2のコンタクト層5が介在され
ている。しかし、第2のコンタクト層5を挟持するp形
クラッド層4、6間のバンドギャップの差が小さけれ
ば、p形クラッド層4、6の間で形成されるヘテロバリ
アが小さくなり、第2のコンタクト層5を設ける必要は
ない。
【0027】第1クラッド層4は、前述のように緩衝層
2との間でへテロバリアブロッキング構造を形成するよ
うに、緩衝層2の材料よりバンドギャップの大きい材
料、たとえばIn0.49(Ga1-zAlz0.51P(0≦z
≦1、たとえばz=0.7)にp形ドーパントとしてB
eが、5×1017cm-3程度の不純物濃度になるように
ドーピングされ、0.5μm程度の厚さに形成される。
また、第2クラッド層6は、発光波長で定まる活性層に
キャリアを有効に閉じ込められるバンドギャップを有す
る材料、たとえばAlxGa1-xAs(0.4≦x≦0.
7、たとえばx=0.6)にp形ドーパントとしてBe
が、5×1017cm-3程度の不純物濃度になるようにド
ーピングされ、1μm程度の厚さに形成される。なお、
活性層7より上に形成されるn形クラッド層8もp形第
2クラッド層6と同じ組成で、4×1017cm-3程度の
不純物濃度になるようにSiがドープされ、1.5μm
程度の厚さに形成される。
【0028】第2のコンタクト層5は、第1および第2
のクラッド層4、6の中間のバンドギャップを有する材
料、たとえば前述のストライプ状のコンタクト層3と同
様に、Beが2×1018cm-3程度の不純物濃度になる
ようにドーピングされたInGaPが、0.03μm程
度の厚さ成長されることにより形成されている。なお、
この第2のコンタクト層5は、ストライプ状にパターニ
ングをする必要はなく、全面に設けられていてもよい。
【0029】活性層7は、たとえば図1(b)に活性層
部の拡大図が示されるように、25nm程度の厚さでA
0.3Ga0.7Asガイド層7c、7dが両端側に設けら
れ、その間に、6nm程度のAl0.1Ga0.9Asウェル
層7aと、5nm程度のAl 0.3Ga0.7Asバリア層7
bが交互にウェル層が3層程度形成されるように積層さ
れている。この活性層7は、非発光再結合中心を避ける
ため、ノンドープであることが好ましい。なお、ガイド
層7c、7dは、それぞれが接するクラッド層6、8と
同じ導電形になっていても構わない。
【0030】n形クラッド層8上には、Siがドーピン
グされ、不純物濃度が2×1018cm-3程度のGaAs
からなるコンタクト層9が1μm程度の厚さに形成され
ている。そして、その表面にAu-Ge/NiおよびT
i-Auからなるn側電極11が、p形半導体基板1の
裏面にTi-Auからなるp側電極10がそれぞれ設け
られている。
【0031】この半導体レーザを製造するには、たとえ
ばZnがドープされたp形GaAs基板1上に、基板温
度を650℃程度にして、MOCVD法により、Beド
ープのp形GaAsからなる緩衝層2を1μm程度成長
し、ストライプ状のコンタクト層3を形成するためのp
形InGaP層を0.03μm程度成長する。その後、
図示しないGaAsからなるキャップ層をノンドープで
0.05μm程度成長し、MOCVD装置から半導体ウ
ェハを取り出す。そして、キャップ層を硫酸系エッチャ
ントにより除去し、ホトレジストプロセスにより2μm
程度の幅でストライプ状のレジストパターンを形成す
る。GaAsからなるキャップ層は、リン(P)を含む
層で成長を終了させると、ホスフィン(PH3)を供給
しつづけても温度を下げる過程でPが抜けてしまうた
め、これを防止するため設けられている。そして、この
レジストパターンをマスクとして、塩酸系エッチャント
によりp形InGaP層の一部をエッチングし、ストラ
イプ状にInGaP層を残存させて、ストライプ状のコ
ンタクト層3とする。
【0032】その後、レジスト膜を除去し、再度MOC
VD装置などの結晶成長装置に入れ、BeドープのIn
(Ga0.3Al0.7)Pからなるp形第1クラッド層4、
BeドープのInGaPからなる第2のコンタクト層
5、Beドープのp形Al0.6Ga0.4 Asからなるp
形クラッド層6を1μm程度成長する。さらに、Beド
ープのAl0.3 Ga0.7 Asからなるp形光ガイド層7
cを25nm程度、ノンドープで6nm程度のAl0.1
Ga0.9 Asウエル層7aと5nm程度のAl0. 3 Ga
0.7 Asバリア層7bとをそれぞれ交互に積層し、さら
にSiドープのAl0.3 Ga0.7 Asからなるn形ガイ
ド層7dよりなる多重量子井戸構造(MQW)の活性層
7、Siドープのn形クラッド層8を1.5μm程度、
SiドープのGaAsからなるn形コンタクト層9を1
μm程度、それぞれ順次エピタキシャル成長する。
【0033】なお、成長に使用するガスとしては、たと
えばGaとして、トリエチルガリウム(TEG)、As
としてアルシン(AsH3)、Inとしてトリメチルイ
ンジウム(TMIn)、Alとしてトリメチルアルミニ
ウム(TMA)、Beとしてビスメチルシクロジエニル
ベリリウム((MeCp)2Be)、Siとしてシラン
(SiH4)などを使用することができ、成長する組成
に応じてこれらのガスを導入すればよい。そして、Ga
As基板1の裏面を研削およびポリッシュして70μm
程度の厚さにし、積層した半導体層の表面側にAu-G
e/Niを真空蒸着により成膜し、300〜400℃程
度でシンターした後、Ti/Auの積層膜を設けてn側
電極11を、さらにGaAs基板1の裏面にTi/Au
の積層膜からなるp側電極10をそれぞれ形成し、たと
えば共振器長が250μm程度になるように劈開により
チップ化することにより図1(a)に示される構造のL
Dチップが得られる。
【0034】前述の例は、MOCVD法による例であっ
たが、この例に限らず、MBE法によっても、同様に電
流狭窄部の段差の影響を受けることなく、各半導体層を
成長することができる。この場合、必要な元素のソース
源を有するMBE装置で必要な元素のソース源のみのシ
ャッターを開けることにより、同様に所望の元素の化合
物を成長することができる。
【0035】本発明によれば、p形半導体基板を用いな
がら、HBB構造により電流狭窄を行っているため、そ
の段差を非常に小さくすることができ、p形層内で電流
狭窄を行うことができる。その結果、図2に電流の広が
り状態が破線で示されるように、p形層内での電流拡散
が小さく、活性層の所望の範囲(発光領域)のみに電流
を効率よく注入することができる。n形層では、図2に
示されるように、キャリアの拡散長が大きいことによ
り、電流領域が非常に広がるが、発光に寄与する活性層
での電流注入領域が発光領域を支配するため、n形層で
の電流の広がりは影響しない。
【0036】一方、電流狭窄を行うための段差はHBB
構造により、30nm程度と非常に小さくすることがで
きるため、活性層の下に電流狭窄部が設けられていて
も、活性層への電流狭窄による段差の影響を殆ど及ぼす
ことなく、MOCVD法や、MBE法により半導体層を
成長することができる。その結果、多重量子井戸(MQ
W)構造の活性層でも精度よく形成することができ、最
近の要望が厳しくなる高性能の半導体レーザでも実現す
ることができる。
【0037】前述のように、HBB構造によりp形半導
体層内に電流狭窄構造を設けることにより、殆ど段差が
形成されることなく正確に電流狭窄をすることができ
る。しかし、このようなへテロバリア狭窄(HBB)構
造を構成すると、コンタクト層の膜厚は、0.1μm以
下、通常は0.03μm程度であるため、水平横モード
の制御は、いわゆる利得導波型に属している。そのた
め、自由キャリアプラズマ効果などの反導波作用が働い
たときには、モード制御が不安定になり、レーザ出力が
注入電流の増加に伴って増加していく過程で、突然光出
力が低下する現象(キンク)が現れる。図3はこのよう
な問題を解決し、水平横モードを安定にし、注入電流の
増加に伴うキンク現象が現れないで安定した特性が得ら
れる半導体レーザの構造例である。
【0038】すなわち、図3に示される半導体レーザ
は、活性層7を、活性層7よりバンドギャップの大きい
材料からなるn形およびp形のクラッド層8、6、4に
よりサンドイッチするダブルへテロ構造の発光層形成部
12が形成されている。そして、p形クラッド層6、4
側に電流狭窄構造が形成され、その電流狭窄構造とは独
立してストライプ状の凹溝14aが形成された光閉じ込
め層14が、たとえばn形クラッド層8側に設けられて
いる。この電流狭窄構造および発光層形成部12など
は、前述の例と同様で、図1と同じ符号を付してその説
明を省略する。
【0039】この構造では、n形クラッド層8が、n形
第1クラッド層8aと第2クラッド層8bとからなって
おり、いずれもp形クラッド層4と同じAl0.6 Ga
0.4 Asからなっており、Siがドープされて4×10
17cm-3程度の不純物濃度で、n形第1クラッド層8a
が0.1μm程度、n形第2クラッド層8bが1μm程
度の厚さに形成されている。この第1と第2のn形クラ
ッド層8a、8bの間には、たとえばSiがドープされ
て4×1017cm-3程度の不純物濃度で0.03μm程
度に形成されたn形In0.49(Ga0.8Al0.20.51
からなるエッチングストップ層13を介して、ストライ
プ溝14aが形成された光閉じ込め層14が、たとえば
Siが同じ不純物濃度にドープされたn形Al0.7 Ga
0.3 Asにより、0.6μm程度の厚さに形成されてい
る。光閉じ込め層14上には、ノンドープでGaAsか
らなるキャップ層15が0.03μm程度の厚さに形成
されている。
【0040】光閉じ込め層14は、n形クラッド層8よ
り屈折率の小さい材料により形成されている。そして、
電流狭窄構造を形成するストライプ状コンタクト層3の
ストライプの中心線と合せて、4μm程度の幅でストラ
イプ状の凹溝14aが形成されている。その結果、活性
層7で発光した光は、屈折率の小さい光閉じ込め層14
を貫通することができず、ストライプ状の凹溝14aが
形成された部分に光が集中する。この例では、n形クラ
ッド層8内にn形で形成されているが、導電形は周囲の
導電形と同じにする必要はなく、逆の導電形にしてもよ
い。逆の導電形にすれば、厳密な電流注入領域を画定す
るものではないが、電流のブロッキングにも寄与する。
【0041】この凹溝14aは、光閉じ込め層14とす
るAlGaAs層およびキャップ層15とするGaAs
層を成長した後、成長装置からウェハを取り出して、レ
ジスト膜を表面に設け、ホトレジスト工程によりパター
ニングをし、そのレジスト膜をマスクとして、硫酸系エ
ッチャントによりエッチングすることにより、形成され
る。この際、エッチングストップ層13が設けられてい
ることにより、光閉じ込め層14がエッチングされてエ
ッチングストップ層13が露出すると、硫酸系エッチャ
ントによってはエッチングストップ層13はエッチング
されないため、n形クラッド層8aをエッチングするこ
となく、光閉じ込め層14のみをエッチングすることが
できる。キャップ層15は、ウェハを成長装置から取り
出した際に、Alを含んで酸化しやすいAlGaAs層
が酸化などにより汚染されるのを防止するため設けられ
ている。
【0042】この構造の半導体レーザによれば、p形層
内で、たとえばHBB構造により電流狭窄が行われ、n
形層内で光の閉じ込めが行われている。図4に示される
ように、ストライプ状コンタクト層3のストライプ幅を
1、p形クラッド層4、6の厚さをt1、光閉じ込め層
14の開口幅(ストライプ幅)をS2、活性層7と光り
閉じ込め層14との距離をt2とすると、各層のバンド
ギャップおよび屈折率を固定した場合、電流の広がり
は、S1およびt1により独立に設計することができ、ま
た、光の閉じ込めは、S2およびt2により独立に設計す
ることができる。すなわち、電流の広がりと光の閉じ込
めを別々に設計することができ、各半導体層のバンドギ
ャップなどを特性に応じた材料で自由に設計することが
できる。
【0043】さらに、電流の広がりを独立して制御する
ことができるため、前述の例のように、p形半導体基板
を使用しなければならない場合でも、段差を小さくした
HBB構造で電流狭窄を行うことができ、その上に積層
される活性層などに段差の影響を受けなくして、MOC
VD法などにより精細な積層膜を形成することができ、
しかもn形層内でストライプ溝が形成された光閉じ込め
層が設けられているため、安定な横方向の光の閉じ込め
を行うことができる。その結果、キンク現象も現れず、
注入電流の増加に伴って出力を増大させることができ、
安定した高特性の半導体レーザが得られる。
【0044】前述の例は、p形半導体基板を用い活性層
より下側に電流狭窄構造を形成する例であったが、たと
えば図5に示されるように、プロトンの打込みにより電
流狭窄を行いながら、電流狭窄とは別に光閉じ込め層を
設けることもできる。図5において、21はn形GaA
s基板、22はたとえばn形Al0.6 Ga0.4 Asから
なるn形クラッド層、23は、たとえばAl0.3Ga0.7
Asガイド層が両端側に設けられ、その間に、Al0.1
Ga0.9Asウェル層と、Al0.3Ga0.7Asバリア層
とが交互に積層されたMQW構造になっている活性層で
ある。24a、24bは、たとえばAl0.6 Ga0.4
sからなるp形クラッド層で、その間にp形Al0.7
0.3 Asからなる光閉じ込め層25が設けられてい
る。そして、その上に設けられるp形GaAsからなる
コンタクト層の両側にプロトンなどの打込みにより、絶
縁領域Qが形成され、電流狭窄が行われている。
【0045】すなわち、電流狭窄はプロトンの打込みに
よる絶縁化により、また、光の閉じ込めはストライプ状
の開口部が形成された光閉じ込め層により行われている
ため、両者を独立して制御することができ、光閉じ込め
層25の位置、材料などを任意に設定することができ
る。なお、光閉じ込め層25の導電形は、周囲の半導体
の導電形と逆の導電形で形成されてもよい。
【0046】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、p形半導
体基板を用いなければならない半導体レーザでも、電流
拡散の小さいp型層内で電流狭窄を行いながら、その段
差の影響なく気相成長法により活性層などの半導体層を
順次成長することができる。その結果、p形半導体基板
を用いた高性能な半導体レーザを得ることができる。
【0047】また、請求項2記載の発明によれば、p形
基板を用いる半導体レーザにおいても、基板の不純物の
活性層側への拡散を有効に防止することができ、高特性
の半導体レーザが得られる。
【0048】さらに、請求項3および4記載の発明によ
れば、電流狭窄構造と光閉じ込め層とが独立して形成さ
れているため、電流の広がりと光の閉じ込めを、それぞ
れ所望の特性が得られるように独立して別々に調整する
ことができる。その結果、所望の特性の半導体レーザを
容易に得ることができる。したがって、p形半導体基板
を用いなければならない半導体レーザでも、電流拡散の
小さいp型層内で電流狭窄を行いながら、その段差の影
響なく活性層などの半導体層を順次成長することができ
ると共に、安定な横方向の光の閉じ込めを行うことがで
き、高性能な半導体レーザが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体レーザの一実施形態であるLD
チップの断面説明図である。
【図2】図1の構造のLDチップにおける電流拡散の説
明図である。
【図3】本発明の半導体レーザにおける他の実施形態で
あるLDチップの断面説明図である。
【図4】図3の構造のLDチップにおける電流狭窄と光
の閉じ込めに影響する部分を説明する図である。
【図5】本発明の半導体レーザにおけるさらに他の実施
形態であるLDチップの断面説明図である。
【図6】従来のp形半導体基板を用いたLDチップの構
造例の説明図である。
【図7】従来のp形半導体基板を用いたLDチップの構
造例の説明図である。
【符号の説明】
1 p形半導体基板 2 緩衝層 3 ストライプ状のコンタクト層 4 p形第1クラッド層 6 p形第2クラッド層 7 活性層 8 n形クラッド層 12 発光層形成部 14 光閉じ込め層 14a 凹溝

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 p形化合物半導体基板と、該半導体基板
    上に直接またはp形半導体層を介して設けられるストラ
    イプ状のコンタクト層と、該ストライプ状のコンタクト
    層上にp形クラッド層が接するように設けられる、該p
    形クラッド層およびn形クラッド層により活性層が挟持
    される発光層形成部とを有し、前記p形クラッド層と、
    該p形クラッド層と接する前記半導体基板またはp形半
    導体層とが、それぞれ動作電圧に対してヘテロバリアブ
    ロッキング構造を形成するバンドギャップを有する材料
    からなり、前記ストライプ状のコンタクト層が前記p形
    クラッド層のバンドギャップと該p形クラッド層と接す
    る前記半導体基板またはp形半導体層のバンドギャップ
    との間のバンドギャップを有する材料からなると共に、
    該ストライプ状のコンタクト層の厚さが、気相成長によ
    り前記発光層形成部が成長される場合に該ストライプ状
    のコンタクト層の段差が前記活性層の膜質に影響を及ぼ
    さない程度に形成されてなる半導体レーザ。
  2. 【請求項2】 前記半導体基板と前記p形クラッド層と
    の間に、前記基板の不純物が拡散し得る厚さより厚くな
    るように形成され、前記基板の不純物の拡散を防止する
    p形緩衝層が設けられてなる請求項1記載の半導体レー
    ザ。
  3. 【請求項3】 前記発光層形成部の前記n形クラッド層
    側にストライプ状の凹溝が形成された光閉じ込め層が設
    けられてなる請求項1または2記載の半導体レーザ。
  4. 【請求項4】 活性層を該活性層よりバンドギャップの
    大きい材料からなるn形およびp形のクラッド層により
    サンドイッチするダブルへテロ構造の発光層形成部を有
    する半導体レーザであって、前記p形クラッド層側に電
    流狭窄構造が形成され、該電流狭窄構造とは独立してス
    トライプ状の凹溝が形成された光閉じ込め層が設けられ
    てなる半導体レーザ。
JP24955099A 1999-09-03 1999-09-03 半導体レーザ Pending JP2001077466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24955099A JP2001077466A (ja) 1999-09-03 1999-09-03 半導体レーザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24955099A JP2001077466A (ja) 1999-09-03 1999-09-03 半導体レーザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001077466A true JP2001077466A (ja) 2001-03-23

Family

ID=17194669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24955099A Pending JP2001077466A (ja) 1999-09-03 1999-09-03 半導体レーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001077466A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100842288B1 (ko) 2006-12-08 2008-06-30 한국전자통신연구원 인터밴드 터널링 부밴드 천이 반도체 레이저
GB2590001A (en) * 2018-07-13 2021-06-16 Hitachi Ltd Railcar

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100842288B1 (ko) 2006-12-08 2008-06-30 한국전자통신연구원 인터밴드 터널링 부밴드 천이 반도체 레이저
US7756176B2 (en) 2006-12-08 2010-07-13 Electronics And Telecommunications Research Institute Interband tunneling intersubband transition semiconductor laser
GB2590001A (en) * 2018-07-13 2021-06-16 Hitachi Ltd Railcar
GB2590001B (en) * 2018-07-13 2022-03-16 Hitachi Ltd Railcar

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004179274A (ja) 光半導体装置
US20130267052A1 (en) Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
JP3791589B2 (ja) 端面非注入型半導体レーザおよびその製造方法
KR100232993B1 (ko) 반도체 레이저장치 및 그 제조방법
JPH07162086A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH07183618A (ja) 半導体レーザ装置、半導体レーザ装置製造方法並びに集積型半導体レーザ装置
JP2882335B2 (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JPH10229246A (ja) リッジ型半導体レーザダイオードとその製造方法
JP3024611B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP2001057459A (ja) 半導体レーザ
JP2002057409A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH10261835A (ja) 半導体レーザ装置、及びその製造方法
JPH10256647A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2001077466A (ja) 半導体レーザ
JP2000353849A (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JP3255111B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JP2865160B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP2973215B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2001077475A (ja) 半導体レーザ
JPH09148669A (ja) 埋め込み構造半導体レーザ
JPH0728093B2 (ja) 半導体レ−ザ素子
JP3191359B2 (ja) 半導体レーザー
JPH10163561A (ja) 半導体レーザ素子
JP2001230490A (ja) 半導体レーザの製造方法
JP2908125B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法