JP2001077475A - 半導体レーザ - Google Patents

半導体レーザ

Info

Publication number
JP2001077475A
JP2001077475A JP24955199A JP24955199A JP2001077475A JP 2001077475 A JP2001077475 A JP 2001077475A JP 24955199 A JP24955199 A JP 24955199A JP 24955199 A JP24955199 A JP 24955199A JP 2001077475 A JP2001077475 A JP 2001077475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
band gap
semiconductor
active layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24955199A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuhiro Tanabe
哲弘 田辺
Hideaki Maruta
秀昭 丸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP24955199A priority Critical patent/JP2001077475A/ja
Publication of JP2001077475A publication Critical patent/JP2001077475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板として、p形化合物半導体基板を用いな
がら、電流注入領域を正確に画定し、しかも発光する光
を吸収しないで、入力電流に対する光出力を大きくする
ことができる半導体レーザを提供する。 【解決手段】 p形化合物半導体基板1上に活性層7が
活性層7よりバンドギャップの大きい材料からなるp形
およびn形のクラッド層4、6、8によりサンドイッチ
されるダブルへテロ構造を有する発光層形成部12を有
しており、活性層7よりバンドギャップが大きく、か
つ、p形クラッド層4、6よりバンドギャップが小さい
材料からなるp形半導体層2が半導体基板1の上方に設
けられている。そして、p形半導体層2上に、p形半導
体層2のバンドギャップとp形第1クラッド層4のバン
ドギャップとの間のバンドギャップを有する材料からな
るストライプ状のコンタクト層3が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はパーソナルコンピュ
ータの外部読取装置(CDROMやDVDROM)、レ
ーザビームプリンタ(LBP)などに用いられる赤外か
ら可視光赤色の波長域で発振する半導体レーザに関す
る。さらに詳しくは、p形基板を用いてp形層内で電流
狭窄をすると共に、できるだけ活性層に近いところで電
流狭窄を行い電流の広がりを防ぎながら、活性層で発光
する光を吸収しない構造にして電流と光出力の関係特性
を向上させた半導体レーザに関する。
【0002】
【従来の技術】たとえばレーザビームプリンタで用いら
れるツインビームの半導体レーザの場合、プリンタの設
計構造上、コモン電極となる基板がp形であることが好
ましいなど、用途に応じてp形基板を用いた半導体レー
ザが要求される。このようなp形基板を用いた半導体レ
ーザの構造としては、図5に示されるような構造が考え
られる。すなわち、図5において、p形化合物半導体基
板21上にp形クラッド層22、活性層23、n形第1
クラッド層24a、ストライプ溝25aが形成されたp
形電流狭窄層25、n形第2クラッド層24bが順次積
層されて半導体基板21の裏面および積層された半導体
層の表面にそれぞれp側電極26、n側電極27が設け
られることにより、レーザチップが形成されている。
【0003】この構造のように、n形層内に電流狭窄層
25が設けられると、n形層はp形層よりキャリアの拡
散長が大きい、すなわち抵抗率が小さいため、電流の広
がりが大きく、図5に点線で示されるように、電流注入
領域が広がって、活性層の所望の範囲に電流を注入させ
ることができないという問題がある。そのため、p形層
内に電流狭窄層を形成するため、たとえば特開昭60−
176287号公報に開示され、図6に示されるように
な構造が実用化されている。
【0004】図6に示される構造は、p形半導体基板3
1上にn形電流狭窄層32が設けられ、その電流狭窄層
32にp形半導体基板31に達するストライプ溝32a
が0.3〜0.5μm程度の深さに形成され、その表面に
p形クラッド層33、活性層34、n形クラッド層3
5、n形コンタクト層36が順次液相エピタキシャル成
長法により成長され、半導体基板31の裏面および積層
された半導体層の表面にそれぞれp側電極37およびn
側電極38が設けられることにより形成されている。こ
の構造にすることにより、p形層内に電流狭窄層が設け
られているため、活性層に至るまでは電流狭窄層により
制限された幅からそれほど広がらないで電流注入領域が
画定され、活性層を通過した後には、n形層内で電流は
拡散するが、発光に寄与する活性層内では所望の範囲に
画定される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、p形半
導体基板を用いた半導体レーザでは、活性層より下層に
電流狭窄をする層を形成する必要があるが、活性層より
下層に電流狭窄層が形成されると、その凹凸により活性
層に悪影響を及ぼす。この凹凸を平坦化するためには、
前述のように、液相成長法により半導体層を成長しなけ
ればならない。しかし、液相成長法では、たとえば活性
層の多重量子井戸(MQW)構造のように組成が微妙に
変化する薄い層の積層構造を形成するのには適しない。
その一方で、近年の半導体レーザへの高特性化の要求な
どから、MQW構造など精細な多層の積層構造が不可欠
な状況になっている。膜厚や組成などの制御を行いやす
いMOCVD(有機金属化学気相成長)法やMBE(分
子線エピタキシー)法では、0.3〜0.5μm程度ある
段差を平坦化することはできず、p形化合物半導体基板
を用いながら高特性の半導体レーザを得るのが困難であ
るという問題がある。
【0006】このような問題を解決するため、本発明者
らは、図3に概略構造が示されるように、たとえばIn
0.49(Ga0.3Al0.70.51Pなどからなるp形クラッ
ド層4とGaAsなどからなるp形半導体層2のよう
に、両者の材料がヘテロバリアを形成するように選定
し、電流を注入する部分のみに前記両者の中間のバンド
ギャップを有する材料、たとえばInGaPからなるス
トライプ状のコンタクト層3を非常に薄く設けてヘテロ
バリア狭窄(HBB)構造を有する半導体レーザを発明
し、別途出願をしている。この構造にすることにより、
段差を小さくすることができ、MOCVD法やMBE法
によりその上に精度のよい半導体層を成長することがで
きる。なお、図3において、1はたとえばZnドープの
GaAsからなるp形半導体基板、8はn形クラッド
層、12は発光層形成部で、電極などは省略してある。
【0007】しかし、このようにp形層内に電流狭窄構
造を形成しても、n形層内よりはキャリアの拡散は非常
に小さいものの、少なからずキャリアが拡散し、図3に
示されるように、電流注入領域Cが広がる。そのため、
p形クラッド層4が厚いと、電流の広がりを無視するこ
とができなくなり、ストライプ状のコンタクト層3と活
性層7との距離dは小さい方が好ましい。一方、図3に
示されるように、活性層で発光した光は、図3に発光領
域Oで示されるように、n形およびp形クラッド層8、
4まで広がって分布する。そのため、クラッド層4の厚
さを薄くすると、発光領域Aはクラッド層4からはみ出
し、前述のように、p形半導体層2がGaAsなどから
なる場合には、せっかく発光した光を吸収してしまい、
図4に入力電流Iと光出力Lとの関係が示されるよう
に、電流Iに対する光出力Lの特性がAからBに低下す
るという問題がある。
【0008】本発明は、このような問題を解決するため
になされたもので、基板として、p形化合物半導体基板
を用いながら、電流注入領域を正確に画定し、しかも発
光する光を吸収しないで、入力電流に対する光出力を大
きくすることができる半導体レーザを提供することを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体レーザ
は、p形化合物半導体基板と、該半導体基板上に設けら
れ、活性層が該活性層よりバンドギャップの大きい材料
からなるp形およびn形のクラッド層によりサンドイッ
チされるダブルへテロ構造の発光層形成部とを有し、前
記活性層よりバンドギャップが大きく、かつ、前記p形
クラッド層よりバンドギャップが小さい材料からなるp
形半導体層が前記半導体基板の上方に設けられ、該p形
半導体層上に該p形半導体層のバンドギャップと前記p
形クラッド層のバンドギャップの間のバンドギャップを
有する材料からなるストライプ状のコンタクト層が設け
られ、該ストライプ状のコンタクト層上に前記発光層形
成部のp形クラッド層が設けられている。
【0010】この構造にすることにより、p形クラッド
層と接する半導体基板側に活性層よりバンドギャップが
大きい半導体層が設けられているため、p形クラッド層
が薄くて、発光領域がp形クラッド層より外側に広がっ
ても、半導体層で光を吸収することがなく、発光効率を
低下させることがない。一方、p形クラッド層と接する
p形半導体層は、p形クラッド層よりバンドギャップが
小さいため、その接合部にはヘテロバリが形成される。
このへテロバリアは活性層とクラッド層とのヘテロバリ
アよりは小さいが、その一部にストライプ状のコンタク
ト層が設けられ、コンタクト層がp形クラッド層とp形
半導体層との中間のバンドギャップを有しているため、
コンタクト層が設けられている部分のヘテロバリアが充
分に小さくなり、電流はこの部分を流れる。すなわち、
ストライプ状のコンタクト層が設けられた部分に電流が
狭窄される。
【0011】なお、ストライプ状のコンタクト層を順次
バンドギャップが異なる積層構造、もしくは連続的にバ
ンドギャップが異なる層にすれば、p形クラッド層とp
形半導体層との間のヘテロバリアが小さくても、コンタ
クト層でのヘテロバリアが小さくなり、一層HBB構造
を確実にすることができる。また、p形クラッド層とp
形半導体層との間で充分なヘテロバリアを形成すること
ができない場合は、クラッド層の一部としてバンドギャ
ップの大きい材料を介在させることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】つぎに、図面を参照しながら本発
明の半導体レーザについて説明をする。
【0013】本発明の半導体レーザは、一実施形態のL
Dチップの断面構造が図1に示されるように、p形化合
物半導体基板1上に活性層7が活性層7よりバンドギャ
ップの大きい材料からなるp形およびn形のクラッド層
4、6、8によりサンドイッチされるダブルへテロ構造
の発光層形成部12とを有しており、活性層7よりバン
ドギャップが大きく、かつ、p形第1クラッド層4より
バンドギャップが小さい材料からなるp形半導体層2が
半導体基板1の上方に設けられている。そして、p形半
導体層2上に、p形半導体層2のバンドギャップとp形
第1クラッド層4のバンドギャップとの間のバンドギャ
ップを有する材料からなるストライプ状のコンタクト層
3が設けられ、そのストライプ状のコンタクト層3上に
p形第1クラッド層4が設けられている。
【0014】p形半導体層2は、活性層7のバンドギャ
ップより大きいバンドギャップを有すると共に、p形第
1クラッド層4よりバンドギャップの小さい材料になる
ように選定されている。すなわち、電流狭窄効果を充分
に得るためには、バンドギャップの差を充分に大きくす
る必要があり、活性層7にて発光する光を吸収させなく
するためには、活性層7よりバンドギャップを大きくす
る必要がある。また、基板からのZnの拡散を抑制する
には、Al組成が小さい方が好ましい。たとえば活性層
7がAl0.1Ga0.9Asウェル層とAl0.3Ga0.7As
バリア層との多重量子井戸(MQW)構造で形成され、
p形第1クラッド層4がIn0.49(Ga 0.3Al0.7
0.51P、第2クラッド層4がAl0.6 Ga0.4 Asから
なる場合に、p形半導体層2はAlyGa1-yAsで、y
が0.15(バンドギャップ:1.62eV)〜0.55
(バンドギャップ:2.0eV)、好ましくは0.2〜
0.4、たとえば0.25(バンドギャップ:1.74e
V)程度に設定される。
【0015】なお、この例では、p形半導体層2との間
で充分にヘテロバリア狭窄(HBB)構造が得られるよ
うに、活性層7にキャリアを閉じ込める本来のクラッド
層(第2クラッド層6)の他に、バンドギャップの大き
い第1クラッド層4がp形半導体層2と接するように設
けられている。しかし、本来のキャリアを閉じ込めるp
形クラッド層で、p形半導体層との間に充分なHBB構
造が得られれば、本来のクラッド層だけで充分である。
【0016】図1に示される例では、GaAsからなる
p形半導体基板1上に半導体基板1の不純物が活性層7
側に拡散するのを防止する緩衝層と兼ねてp形半導体層
2が設けられている。そのため、650℃程度で、たと
えばBeが2×1018cm-3程度の不純物濃度になるよ
うにドーピングされて2μm程度の厚さ設けられてい
る。しかし、低温で不純物の拡散を抑制するようにGa
Asなどにより緩衝層を形成し、その上に前述のバンド
ギャップの関係を有するp形半導体層2を成長してもよ
い。GaAsであれば、1μm程度低温で設ければZn
の拡散を充分に防止することができる。この緩衝層を設
ける理由は、p形半導体基板1のZn不純物の拡散長が
大きく、AlGaAs系化合物半導体層に達すると一層
拡散しやすくなって、活性層7まで拡散しやすい。活性
層7に不純物が拡散すると、非発光再結合中心が形成さ
れて発光効率が低下するため、その拡散を防止するため
である。
【0017】ストライプ状のコンタクト層3は、たとえ
ばBeがドープされて2×1018cm-3程度の不純物濃
度になるように、In0.49Ga0.51P(バンドギャップ
は1.9eV、以下単にInGaPともいう)により0.
03μm程度の厚さに形成されている。この程度の厚さ
があれば、エネルギーギャップの中間層を構成すること
ができ、いくら厚く形成しても0.1μm以下でよく、
従来の0.5μm程度の段差と比べて遥かに小さくする
ことができる。このコンタクト層3は、全面にエピタキ
シャル成長した後、ホトレジスト膜をパターニングして
マスクを形成し、InGaP層をエッチングすることに
よりストライプ状に形成されている。
【0018】このコンタクト層3が設けられることによ
り、緩衝層2とストライプ状のコンタクト層3の間はバ
ンドギャップの差(ヘテロバリア)が小さくなり、ま
た、コンタクト層3とp形第1クラッド層4との間もヘ
テロバリアが小さくなり、このストライプ状のコンタク
ト層3の部分のみが、他の部分より相対的に電圧降下が
小さくなり、電流が集中して狭窄される。なお、コンタ
クト層3をp形半導体層2のバンドギャップから順次p
形第1クラッド層4のバンドギャップに近づくような複
数層により形成することにより、より一層電流狭窄効果
が大きくなる。
【0019】発光層形成部12は、活性層7が、活性層
よりバンドギャップの大きい材料からなるp形第1およ
び第2クラッド層4、6とn形クラッド層8とによりサ
ンドイッチされる構造からなっている。図1に示される
例は、波長が780nmの赤色レーザの例で、活性層7
は、たとえば図1(b)に活性層部の拡大図が示される
ように、25nm程度の厚さでAl0.3Ga0.7Asから
なる光ガイド層7c、7dが両端側に設けられ、その間
に、6nm程度のAl0.1Ga0.9Asウェル層7aと、
5nm程度のAl0.3Ga0.7Asバリア層7bが交互
に、ウェル層が3層程度形成されるように積層されてい
る。この活性層7は、非発光再結合中心を避けるため、
ノンドープであることが好ましい。なお、光ガイド層7
c、7dは、それぞれが接するクラッド層6、8と同じ
導電形になっていてもよい。
【0020】p形クラッド層は、前述のように、活性層
7にキャリアを閉じ込める第2クラッド層6と、p形半
導体層2との間に充分にHBB構造を得るための第1ク
ラッド層4とからなっている。これらのクラッド層は、
活性層7の近くで電流狭窄を行うため、できるだけ薄く
形成されている。第1クラッド層4は、p形半導体層2
の材料よりバンドギャップの大きい材料、たとえばIn
0.49(Ga1-zAlz 0.51P(0.2≦z≦1、たとえ
ばz=0.7)にp形ドーパントとしてBeが、5×1
17cm-3程度の不純物濃度になるようにドーピングさ
れ、0.2μm程度の厚さに形成される。第2クラッド
層6は、発光波長で定まる活性層にキャリアを有効に閉
じ込められるバンドギャップを有する材料、たとえばA
xGa1-xAs(0.4≦x≦0.7、たとえばx=0.
6)にp形ドーパントとしてBeが、5×1017cm-3
程度の不純物濃度になるようにドーピングされ、0.3
μm程度の厚さに形成される。
【0021】第1クラッド層4と第2クラッド層6との
間には、第2のコンタクト層5が介在されている。これ
は、第1クラッド層4のIn0.49(Ga0.3Al0.7
0.51Pと第2クラッド層6のAl0.6 Ga0.4 Asとの
間でバンドギャップの差が大きく電圧降下が生じやすい
ため、その中間のバンドギャップを有する第2のコンタ
クト層5を介在させてヘテロバリアの影響を小さくして
いる。第2のコンタクト層5は、第1および第2のクラ
ッド層4、6の中間のバンドギャップを有する材料、た
とえば前述のストライプ状のコンタクト層3と同様に、
Beが2×1018cm-3程度の不純物濃度になるように
ドーピングされたInGaPが、0.03μm程度の厚
さ成長されることにより形成されている。なお、この第
2のコンタクト層5は、ストライプ状にパターニングを
する必要はなく、全面に設けられていてもよい。
【0022】n形クラッド層8もp形クラッド層4と同
じ組成で、Siがドープされて4×1017cm-3程度の
不純物濃度で、1.5μm程度の厚さに形成されてい
る。n形クラッド層8上には、Siがドーピングされ、
不純物濃度が2×1018cm-3程度のGaAsからなる
コンタクト層9が1μm程度の厚さに形成されている。
そして、その表面にAu-Ge/Niからなるn側電極
11が、p形半導体基板1の裏面にTi-Auからなる
p側電極10がそれぞれ設けられている。
【0023】この半導体レーザを製造するには、たとえ
ばZnがドープされたp形GaAs基板1上に、基板温
度を650℃程度にして、MOCVD法により、Beド
ープのp形Al0.25Ga0.75Asからなるp形半導体層
2を2μm程度成長し、ストライプ状のコンタクト層3
を形成するためのp形InGaP層を0.03μm程度
成長する。その後、図示しないGaAsからなるキャッ
プ層をノンドープで0.05μm程度成長し、MOCV
D装置から半導体ウェハを取り出す。そして、キャップ
層を硫酸系エッチャントにより除去し、ホトレジストプ
ロセスにより2μm程度の幅でストライプ状のレジスト
パターンを形成する。GaAsからなるキャップ層は、
結晶成長終了後に成長膜の最表面がPを含む層になって
いると、温度を下げる過程でホスフィン(PH3)を供
給し続けてもPの脱離により半導体層が劣化するため、
それを防ぐため設けられている。そして、このレジスト
パターンをマスクとして、塩酸系エッチャントによりp
形InGaP層の一部をエッチングし、ストライプ状に
InGaP層を残存させて、ストライプ状のコンタクト
層3とする。
【0024】その後、レジスト膜を除去し、再度MOC
VD装置などの結晶成長装置に入れ、BeドープのIn
(Ga0.3Al0.7)Pからなるp形第1クラッド層4、
BeドープのInGaPからなる第2のコンタクト層
5、Beドープのp形Al0.6Ga0.4 Asからなるp
形第2クラッド層6を0.3μm程度成長する。さら
に、BeドープのAl0.3 Ga0.7 Asからなるp形光
ガイド層7cを25nm程度、ノンドープで6nm程度
のAl0.1 Ga0.9 Asウエル層7aと5nm程度のA
0.3 Ga0.7 Asバリア層7bとをそれぞれ交互に積
層し、さらにSiドープのAl0.3 Ga0.7 Asからな
るn形光ガイド層7dよりなる多重量子井戸構造(MQ
W)の活性層7、Siドープのn形クラッド層8を1.
5μm程度、SiドープのGaAsからなるn形コンタ
クト層9を1μm程度、それぞれ順次エピタキシャル成
長する。
【0025】なお、成長に使用するガスとしては、たと
えばGaとして、トリエチルガリウム(TEG)、As
としてアルシン(AsH3)、Inとしてトリメチルイ
ンジウム(TMIn)、Alとしてトリメチルアルミニ
ウム(TMA)、Beとしてビスメチルシクロジエニル
ベリリウム((MeCp)2Be)、Siとしてシラン
(SiH4)などを使用することができ、成長する組成
に応じてこれらのガスを導入すればよい。そして、Ga
As基板1の裏面を研削およびポリッシュして70μm
程度の厚さにし、積層した半導体層の表面側にAu-G
e/Niを真空蒸着により成膜し、300〜400℃程
度でシンターした後、Ti/Auの積層膜を設けてn側
電極11を、さらにGaAs基板1の裏面にTi/Au
の積層膜からなるp側電極10をそれぞれ形成し、たと
えば共振器長が250μm程度になるように劈開により
チップ化することにより図1(a)に示される構造のL
Dチップが得られる。
【0026】前述の例は、MOCVD法による例であっ
たが、この例に限らず、MBE法によっても、同様に電
流狭窄部の段差の影響を受けることなく、各半導体層を
成長することができる。この場合、必要な元素のソース
源を有するMBE装置で必要な元素のソース源のみのシ
ャッターを開けることにより、同様に所望の元素の化合
物を成長することができる。
【0027】本発明によれば、活性層7のバンドギャッ
プをEgAct、p形半導体層2のバンドギャップをEg
Semi、コンタクト層3のバンドギャップをEgCon、第
1クラッド層4のバンドギャップをEgCldとすると、
EgAct、<EgSemi<EgCo n<EgCldの関係が成り
立つように、ただし|EgCld−EgSemi|は電流狭窄
効果が充分に大きく得られるようにそれぞれ設定されて
いる。そのため、p形半導体基板を用いながら、p形層
内でHBB構造により電流狭窄を行うことができる。一
方、p形クラッド層をできるだけ薄くして、電流狭窄構
造を活性層に近づけているため、電流狭窄後の活性層に
到達するまでの電流注入領域Cの広がりを非常に小さく
押えることができる。
【0028】ここで、p形クラッド層が薄くなることに
より、発振した光の発光領域Oがp形クラッド層内に留
まらず、図2に示されるように、クラッド層とHBB構
造を構成するp形半導体層まで達する。しかし、p形半
導体層が活性層よりバンドギャップの大きい材料により
構成されているため、このp形半導体層での光の吸収は
なく、入力電流に対する光出力を低下させることはな
い。すなわち、外部微分量子効率の優れた半導体レーザ
が得られる。その段差を非常に小さくすることができ、
p形層内で電流狭窄を行うことができる。
【0029】なお、p形半導体層がバンドギャップの比
較的大きい材料からなっているため、p形半導体層とp
形クラッド層とのへテロバリアは、p形半導体層がGa
Asからなる場合より小さく、そのヘテロバリアだけで
必ず動作電圧より高いヘテロバリアにならない場合もあ
るが、両電極間に印加される電圧が活性層における電圧
降下より若干高めの動作電圧では、p形半導体層とp形
クラッド層間にかかる電圧は動作電圧から活性層におけ
る電圧降下を引いたものになり、p形半導体層とp形ク
ラッド層とのヘテロバリアにより充分電流はブロックさ
れる。一方、ストライプ状のコンタクト層が設けられる
部分は、そのコンタクト層の中間のバンドギャップによ
りヘテロバリアが弱くなり、ストライプ状のコンタクト
層が設けられない部分と比較して、電流は非常に流れや
すくなる。したがって、電流の大部分はストライプ状の
コンタクト層がある部分のみに注入され、ヘテロバリア
狭窄(HBB)構造が形成されている。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、p形半導体基板を用い
なければならない半導体レーザでも、電流拡散の小さい
p型層内で電流狭窄を行いながら、その電流狭窄部を活
性層に非常に近くに形成することができる。その結果、
電流の注入を所望の領域のみに正確に狭窄することがで
き、出力特性が非常に向上した高性能な半導体レーザを
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体レーザの一実施形態であるLD
チップの断面説明図である。
【図2】図1の構造のLDチップにおける発光領域の説
明図である。
【図3】HBB構造により電流狭窄を行う構造で、コン
タクト層と活性層との距離が大きいときの電流注入領域
の広がりと発光領域を示す図である。
【図4】図3の構造の入力電流に対する光出力の関係で
p形クラッド層を薄くするときの光出力が低下する状況
の説明図である。
【図5】従来のp形半導体基板を用いたLDチップの構
造例の説明図である。
【図6】従来のp形半導体基板を用いたLDチップの構
造例の説明図である。
【符号の説明】
1 p形半導体基板 2 p形半導体層 3 ストライプ状のコンタクト層 4 p形第1クラッド層 6 p形第2クラッド層 7 活性層 8 n形クラッド層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 p形化合物半導体基板と、該半導体基板
    上に設けられ、活性層が該活性層よりバンドギャップの
    大きい材料からなるp形およびn形のクラッド層により
    サンドイッチされるダブルへテロ構造の発光層形成部と
    を有する半導体レーザであって、前記活性層よりバンド
    ギャップが大きく、かつ、前記p形クラッド層よりバン
    ドギャップが小さい材料からなるp形半導体層が前記半
    導体基板の上方に設けられ、該p形半導体層上に該p形
    半導体層のバンドギャップと前記p形クラッド層のバン
    ドギャップの間のバンドギャップを有する材料からなる
    ストライプ状のコンタクト層が設けられ、該ストライプ
    状のコンタクト層上に前記発光層形成部のp形クラッド
    層が設けられてなる半導体レーザ。
JP24955199A 1999-09-03 1999-09-03 半導体レーザ Pending JP2001077475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24955199A JP2001077475A (ja) 1999-09-03 1999-09-03 半導体レーザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24955199A JP2001077475A (ja) 1999-09-03 1999-09-03 半導体レーザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001077475A true JP2001077475A (ja) 2001-03-23

Family

ID=17194685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24955199A Pending JP2001077475A (ja) 1999-09-03 1999-09-03 半導体レーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001077475A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6897138B2 (en) 2001-06-25 2005-05-24 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method and apparatus for producing group III nitride compound semiconductor
CN1324772C (zh) * 2002-06-19 2007-07-04 日本电信电话株式会社 半导体发光器件

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6897138B2 (en) 2001-06-25 2005-05-24 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method and apparatus for producing group III nitride compound semiconductor
CN1324772C (zh) * 2002-06-19 2007-07-04 日本电信电话株式会社 半导体发光器件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7026182B2 (en) Semiconductor device, semiconductor laser, their manufacturing methods and etching methods
JP3095545B2 (ja) 面発光型半導体発光装置およびその製造方法
JP2002374040A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPH01239980A (ja) 半導体レーザ装置
JP2015226045A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH05102600A (ja) 半導体レーザ
KR100417096B1 (ko) 반도체 레이저 장치 및 그 제조방법
JPH09199791A (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JP2001057459A (ja) 半導体レーザ
JP2002368342A (ja) 多重量子井戸半導体素子
JPH10256647A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2001077475A (ja) 半導体レーザ
JP3801410B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP3071021B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JP2001057458A (ja) 半導体発光装置
JP2001077466A (ja) 半導体レーザ
JP2004134786A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2001077467A (ja) 半導体レーザ
JP2973215B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH11340585A (ja) 半導体発光装置
JP2500588B2 (ja) 半導体レ―ザおよびその製造方法
JP3206573B2 (ja) 半導体レーザおよびその作製方法
JP2001185812A (ja) 半導体レーザおよびその製法
JP2839337B2 (ja) 可視光半導体レーザ
JPH05145171A (ja) 半導体レーザ