JPH01239980A - 半導体レーザ装置 - Google Patents

半導体レーザ装置

Info

Publication number
JPH01239980A
JPH01239980A JP63065857A JP6585788A JPH01239980A JP H01239980 A JPH01239980 A JP H01239980A JP 63065857 A JP63065857 A JP 63065857A JP 6585788 A JP6585788 A JP 6585788A JP H01239980 A JPH01239980 A JP H01239980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
doped
groove
gaas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63065857A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0834330B2 (ja
Inventor
Seiichi Miyazawa
宮沢 誠一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63065857A priority Critical patent/JPH0834330B2/ja
Priority to PCT/JP1989/000303 priority patent/WO1993013578A1/ja
Priority to US07/445,851 priority patent/US5115443A/en
Publication of JPH01239980A publication Critical patent/JPH01239980A/ja
Publication of JPH0834330B2 publication Critical patent/JPH0834330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/305Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table characterised by the doping materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • H01L21/30612Etching of AIIIBV compounds
    • H01L21/30621Vapour phase etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2232Buried stripe structure with inner confining structure between the active layer and the lower electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2231Buried stripe structure with inner confining structure only between the active layer and the upper electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2232Buried stripe structure with inner confining structure between the active layer and the lower electrode
    • H01S5/2234Buried stripe structure with inner confining structure between the active layer and the lower electrode having a structured substrate surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2237Buried stripe structure with a non-planar active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • H01S5/3077Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure plane dependent doping
    • H01S5/3081Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure plane dependent doping using amphoteric doping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32325Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm red laser based on InGaP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34313Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer having only As as V-compound, e.g. AlGaAs, InGaAs
    • H01S5/3432Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer having only As as V-compound, e.g. AlGaAs, InGaAs the whole junction comprising only (AI)GaAs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体レーザ装置およびその製造方法に関し、
特に効率の良い半導体レーザと、その簡略化された製造
方法に関する。
〔従来の技術〕
第6図(a)は、従来の半導体レーザの概略的構成図、
第6図(b)は、その屈折率の分布を示すグラフである
同図において、n−GaAsの基板1上に、厚さ0.5
μm程度のn−GaAsのバッファ層2を形成し、さら
に厚さ1.5.ffiのn −A、 f2 x G a
 yAs  (x=0.3.y=0.7)のクラット層
3を形成する。
次に、厚さ0.1μmのノンドープGaAsの活性層4
、厚さ1.5pmのp−AnxGayAs(x=0.3
.y=0.7)のクラット層5、さらに厚さ0.5)y
nのp−GaAsのコンタクト】6、最後にAu−Ge
の電極7およびAu−3nの電極8を形成する。
このような構成を有する半導体レーザに電圧を印加する
と、電極7より注入された電流が電極8に到達するまで
に広がってしまう。たとえば、電極7が5μm程度とす
ると、電流は矢印9のように広がり、発振に必要とされ
る電流も大きくなる(150〜200mA程度)。
さらに、この従来例では、同図(b)に示すように、活
性層の屈折率nが3.65程度、クラッド層の屈折率n
が3.4程度であるために、縦方向にはクラッド層2お
よび5によって光の閉じ込めができるが、横方向の光の
閉じ込めができない。このために光の広がりが大きくな
り、微分量子効果の低下等を招来するという欠点を有し
ていた。
第7図および第8図は、各々半導体レーザの上記欠点を
解消するために提案された従来例の概略的構成図である
第7図において、n型基板11上にnバッファ層12、
nクラッド層13、ノンドープ活性層14.99998
層15が形成され、さらに部分的に開口されたn−Ga
Asの電流ブロック層16、pクラッド層17、pコン
タクト層18および電極19,20が形成されている。
このような構成において、電圧を印加すると、電極19
から電極20へ電流が流れる。その際、電流ブロック層
16の部分は電流が流れにくいために、電流は矢印22
のように電流ブロック層16の開口部に集中する。
さらに、活性層14からの光のしみ出しを考慮して、電
流ブロック層16と活性層14との距離21を電流ブロ
ック層16での光の吸収を生ずる距離に設定すると、電
流ブロック層16の開口部のみに発光部が制限される。
これによって低いしきい値(代表的には30〜40mA
)でレーザ発振を生じさせることができる。
上記レーザ構造の具体的数値としては、距離21が0.
4μm、電流ブロック層16の厚さおよびキャリア濃度
が各々0.6μmおよび6×10cm’、99998層
15および17のキャリア濃度がI X 10cm’で
ある。また電流ブロック層16の開口部はaIJm幅で
ある。
第8図に示す半導体レーザでは、段差を設けたn基板3
1上に、nバッファ層32、クラッド層33、ノンドー
プ活性N34、pクラッド層35および36、開口部を
有するn−GaAsの電流ブロック層41、コンタクト
層37および電極40.38が形成されている。
この従来例においても、電流は電流ブロック層41の開
口部に集中しく矢印39)、また段差によって横方向に
も屈折率の差があるために、光は段差部に閉じ込められ
、高い効率を達成することができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来の半導体レーザでは、電流ブロ
ック層(16,41)を製造するために、まずn−Ga
As層を全面に形成した後で、開口部を化学エツチング
等により形成する必要がある。
このために、エツチングによって欠陥が発生し、あるい
は堆積室の外に取り出す際のゴミ等の付着によって欠陥
が発生する可能性がある。
更に、活性層(14,34)の近傍に電流ブロック層(
16,41)を設けるために、上記エツチングを精度良
く制御することが必要となる。特に、第8図に示すレー
ザでは、傾斜を設けているために、エツチングの制御が
困難となっている。 第7.8図に示すレーザは、層1
6゜41により電流のブロックと屈折率変化を与え、発
光部の制御を図っている。ところが、電流ブロック層1
6.41を形成するためには2回成長を行なう必要があ
り、工程が複雑となり、ゴミ等のため欠陥が発生しやす
いという問題を生ずる。
このように、従来の半導体レーザでは、電流の狭窄およ
び光の閉じ込めを達成しようとすると、製造が複雑かつ
困難となり、製造歩留りが低下し、信頼性も不充分にな
るという欠点を有していた。
本発明は、上記従来の欠点を解決しようとするものであ
り、その目的は、電流狭窄および光の閉じ込めに優れ、
かつ信頼性の高い半導体レーザを容易に製造できる半導
体レーザの製造方法を提供することにある。
(課題を解決するための手段1 上記目的を達成するために、本発明の半導体レーザ装置
は、各種半導体層を積層する基板である半導体層が共振
器方向に延在する断面台形状の溝または突起を有し、電
極に順バイアス電圧を印加したときに流れる電流経路の
活性層上流部に位置する半導体層の少なくとも一層が両
性不純物を含んでいる。
[作 用] 両性不純物であるSi不純物のドープによるGaAsの
p、n制御について以下に記述する。
通常SiはGaAsではn型の不純物の不純物である。
これは(001)面、つまりAsが安定に表面にあられ
れる状態においてGaの位置にSiが入るとn型となる
からである。ところが、GaAs基板の(001)面上
に<110>軸に沿って溝または突起を作ったときに形
成される斜面にはGaが安定に表面に出る場合がある。
これがAsの位置にSiが入りやすいGa面で、この場
合にはp型となる。このGaが安定な面になるための条
件は(001)面と斜面のなす角度か豹20〜25度以
上であることが必要となる。
(001)面と斜面のなす角度が約20度以下の場合に
はほぼAsが安定な面となる。
上記のようなSiドープGaAsが面方位により変化す
る報告は、“H,Nobuhara、 0.Wada 
andY、Fujji、 5LOPE ANGLE I
NFLLIENCE ON 5TLICONDOPIN
G IN AlGaAs/GaAs MBE−GROW
N ON 5TEPPEDSURFACE  OF  
(100)  GaAs  5UBSTRA丁E、El
ectronicsLetters 21,35(19
87) ”等の文献に紹介されている。(001)面上
に<110>軸に溝または突または起を作成した場合に
あられれる面を通常A面と呼ばれ、これに対しく110
>軸に沿って形成されるAsが安定となる面はB面と呼
ばれている。
したがって、GaAs基板上に(O○1)面とのなす角
が20〜25度以上の溝または突起を設け、この上にS
iドープGaAsを成長させた場合には(001)面上
に形成された部分はn型となり、斜面上に形成された部
分はp型となる。
[実施例1 第1図に示す実施例は、(001)面上に〈110〉軸
に沿って延在する溝がウェットエツチングによって形成
されたp−GaAs基板51の上に、厚さ0.5μmの
SiドープGaAsであるバッファ層52、厚さ1.2
μmのBeドープA℃。5Gao、sAsである下部ク
ラッド層53、厚さ60へのノンドープAl2o、+ 
Gao、9As5層をウェル層とし、厚さ100へのノ
ンドープAI2゜3 Gao7As4層をバリア層とし
、それらが交互に積層された多層量子井戸(MQW)で
ある活性層54、厚さ1.54mのSnトープAβo、
5Gao、s Asである上部クラッド層55、厚さ0
.5.ffiのSnドープGaAsであるコンタクト層
56を順に積層し、p、 u G e /N i / 
A uでできたn型電極57とCr / A uででき
たp型電極58を両端に形成したものである。基板51
に形成された溝は底面に(001)面である平坦な部分
を有していて、深さおよび底面部の幅はともに1゜0μ
mであり、溝の斜面と底面とのなす角θは約55″であ
る。この溝上にSiドープGaAsを成長させると前述
した作用により斜面上に形成される部分60のみがp型
となり(001)面上に形成されるものはn型となる。
バッファ層52の斜面部分60のみがp型となるとn型
電極57、P型電極58に順バイアス電圧を印加したと
きの電流は矢印5つのように斜面部分60を通って流れ
るため、溝部の位置に対応する部分の活性層54にキャ
リアが集中する。
本実施例で溝部の底面を平坦とした理由は、溝を7字状
とし、底部をとがったものとすると、その上に成長する
結晶がみだれる可能性が大きいためである。溝部の底面
を平坦なものとすることにより、底面に対応する部分の
結晶性が優れたものとなり、効率の良い発光が行なわれ
た。さらに、活性層がわん曲していることかう光閉じ込
め効果に優れた半導体レーザができた。
今回の結晶は真空蒸着法、特にMBE法を用いて成長さ
せた。基板温度は400 ’C〜800℃、飛来する分
子比J Ag3 / J a−〜2、成長速度はI H
m / h (G a A s )であった。
第2図に示す実施例は、クラッド層を2つ設け、バッフ
ァ層のみでなく、クラッド層をも利用して第1図に示し
た実施例よりも大きな電流狭窄効果を図ったものである
(001)面上4m<110>軸に沿ッテ第1図に示し
た実施例と同様の溝が形成されたp−GaAs基板61
の上に厚さ0.5μmのSiトープGaAsであるバッ
ファ層62、厚さ1.0μmのSiドープAj2o、s
 Gao、s Asである第1の下部クラッド層63、
厚さ0.5pmのBeトープAf2.o45Ga0゜s
Asである第2の下部クラット層64、第1図に示した
実施例と同様の多層量子井戸である活性層65、厚さ1
,5μmのSnドープA℃。、5 G ao、5A S
である上部クラッド層66、厚さ0.54mのSnドー
プGaAsであるコンタクト層76を順に積層し、この
後、AuG e / N i / A u (7) n
型電極68、Cr / A uのn型電極69を両端に
形成している。
バッファ層62、第1の下部クラッド層63のうちの溝
の斜面上に堆積される斜面部70は第1の実施例の場合
と同様にp型となる。このため、n型電極68とn型電
極69に順バイアス電圧を印加した場合に電流は矢印7
1のように流れる。
基板61に形成する溝の幅は10.0μm以下、さらに
言えば5.0μm以下が好ましく、本実施例においては
3゜0μmである。また、溝の深さは2.0μmである
第3図に示す実施例は、光ガイド層を設けて光を拡散さ
せることにより端面破壊の防止を図ったものである。
第1図に示した実施例と同様の溝が形成されたp−Ga
As基板81上に、厚さ0.5#mのSiトープGaA
sであるバッファ層82、厚さ1.5pmのBeドープ
Aflo、4Gao、a Asである下部クラッド層8
3、厚さ0.1μmのノンドープGaAsである活性層
84、厚さ0.3μmのSnドープAf2o、3Gao
、t Asである光ガイド層85、厚さ1.2pmのS
nドープA I2o、 4Gao、aAsである上部ク
ラッドN86、厚さ0.3μmのSnドープGaAsで
あるコンタクト層87を順に積層し、両端にAuGe/
NiAuでできたn型電極88、Cr / A uでで
きたP型電極89を設けている。
本実施例では、溝の底部の幅は1.0μmであり深さは
1.5μmであった。(001)面と斜面のなす角θは
ウェットエツチングでは約55°となるが、他のドライ
エツチング法(A℃、Cβ2等)を用いれば任意の角度
が選られる。
本実施例における電流狭窄は第1の実施例と同様にバッ
ファ層82の斜面部91によって行なわれており、n型
電極88、n型電極89に順バイアス電圧を印加したと
きに流れる電流は矢印90のように流れ、発生する光は
活性層84の中央のわん曲した部分に集中する。また、
このとき、光ガイド層85が設けられているために端面
破壊が防止されている。
第4図に示す実施例は、n型基板を使用することにより
、電流狭窄領域を活性層上部のエピタキシャル層側に設
けたものである。
(001)面である上面に<110>軸方向に延在する
高さ2.0μm1上面の幅6.0μmの断面台形状の突
起がウェットエツチング法により形成されたn−GaA
s基板101の上には、厚さ0.5JJIIlのSnド
ープGaAsであるバッファ層102、厚さ1.5胛の
SnドープAf2o、5Gao7ASである下部クラッ
ド層103、ノンドープGaAsである活性層104、
BeトープAf2o、3Gao、t Asである上部ク
ラッドN105、厚さ0.5μmのSiドープGaAs
であるコンタクト層106とが順に積層し、両端にCr
/Auでできたn型電極107、AuGe/Ni/Au
でできたn型電極108を設けている。
コンタクト層106の突起部の斜面に対応する斜面部1
09のみがp型に形成されるため、n型電極107、n
型電極108に順次バイアス電圧を印加したときの電流
は矢印110のように流れる。
なお、本実施例においてはエピタキシャル層は真空蒸着
法により成長させた。基板温度は700°C1飛来する
分子比J A54/ J G−〜2、GaAsでの成長
速度はlμffi/hであった。
第5図に示す実施例は、電流狭窄層を活性層の上下に設
けることによって、さらに電流狭窄効果を増すことを図
り、かつ、光がガイド層を設けて端面破壊の防止を図っ
たものである。
(001)面である上面に<110>軸方向に延在する
高さ1.0μm、上面の幅4.0μmの断面台形状の突
起がウェットエツチング法により形成されたn−GaA
s基板121上に、厚さ0.5戸のSnドープGaAs
であるバッファ層122、厚さo、s、mのSnドープ
A(lo、5Gao、sAsである第1の下部クラッド
層123、厚さ0.5のSiドープAJ2o、s Ga
o、s Asである第2の下部クラッド層124、厚さ
0.3叩のSnドープAβo、s G ao、s A 
sである光ガイド層125、第1図、第2図に示した実
施例と同様の構成の多層量子井戸である活性層126、
厚さ1.0μm11のBeトープAf2o、s Gao
、s Asである上部クラッド層127、厚さ0.5μ
mのS1ド一プA℃。、s Gaa、s Asである電
流狭窄層128、SiドープGaAsであるコンタクト
層129を順に積層し、両端にCr / A uででき
たn型電極130、A u G e / N i / 
A uでできたn型電極131を設けている。
Siをドープしたクラッド層124、電流狭窄層128
、コンタクト層129の突起部の斜面に対応する斜面部
133,134はp型となるためにn型電極130.n
型電極131に順バイアス電圧を印加したときの電流は
132のように流れる。
本実施例の基板の形成は真空蒸着法により行なった。こ
のときの成長温度は450℃であり、J Al4 / 
J a−〜2、GaAsでの成長速度は1 pi/hで
あった。
本実施例では基板に形成される突起の高さは1.0μm
として説明したが、コンタクト層129の斜面にp型頭
域を形成する場合、基板を成長させる温度が低い場合に
は1.0μm程度でも良いが、成長させる温度が高い場
合には2.0〜′3.0−以上が必要となる。
各実施例において、基板上に形成する溝または突起は(
001)面上に<110>軸に沿って延在するものとし
て説明したが、かならずしも完全に一致する必要はなく
、<110>軸から±15°以内であればよい。また、
半導体の種類ではAβG a A s / G a A
 s系についてのみ記載しているが、条件によってはI
nP、Al2GaInP、InGaAsP等にも応用可
能である。
[発明の効果] 本発明は、以上説明したように構成することにより、以
下に記載するような効果を奏する。
基板に断面台形状の溝または突起を有するものを用い、
両性不純物を含む半導体層を用いたことにより、電流狭
窄効果に優れ、光閉じ込め効果に優れた半導体レーザ装
置を作成することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は半導体レーザ装置の各実施例の構
成を示す断面図、第6図ないし第8図は従来例の構成を
示す断面図である。 51、6+、 81.101.121・・・・・・基板
、52、62.82.102.122・・・・・・バッ
ファ層、53、55.63.64.66、83.86.
103.105.123.124.127・・・・・・
・・・・・・クラッド層、54、65.84.104.
126・・・・・・活性層、56、67、87.106
.129・・・・・・コンタクト層、57、68.88
.108.131−− n型電極、58、69.89.
107.130・・・・・・P型電極、60、70.9
1.109.133.134・・・・・・斜面部、12
8・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・電流狭窄層。 特許出願人  キャノン株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、n型電極(57、68、88、108、131)と
    p型電極(58、69、89、107130)との間の
    各種半導体層を積層する基板となる半導体層(51、6
    1、81、101、121)が共振器方向に延在する断
    面台形状の溝または突起を有し、順方向バイアス電圧を
    印加したときに流れる電流経路の活性層(54、65、
    84、104、126)上流側に位置する半導体層の少
    なくとも一層が両性不純物を含んだ半導体層(52、6
    2、63、82、106、124、128、129)で
    あることを特徴とする半導体レーザ装置。 2、前記基板が有する断面台形状の溝または突起が基板
    の(001)面状に<@1@10>軸方向に沿って形成
    されている請求項1記載の半導体レーザ装置。
JP63065857A 1988-03-22 1988-03-22 半導体レーザ装置 Expired - Fee Related JPH0834330B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63065857A JPH0834330B2 (ja) 1988-03-22 1988-03-22 半導体レーザ装置
PCT/JP1989/000303 WO1993013578A1 (en) 1988-03-22 1989-03-22 Semiconductor laser device
US07/445,851 US5115443A (en) 1988-03-22 1989-03-22 Semiconductor laser apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63065857A JPH0834330B2 (ja) 1988-03-22 1988-03-22 半導体レーザ装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20243095A Division JPH0846293A (ja) 1995-08-08 1995-08-08 半導体レーザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01239980A true JPH01239980A (ja) 1989-09-25
JPH0834330B2 JPH0834330B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=13299103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63065857A Expired - Fee Related JPH0834330B2 (ja) 1988-03-22 1988-03-22 半導体レーザ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5115443A (ja)
JP (1) JPH0834330B2 (ja)
WO (1) WO1993013578A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2672433A1 (fr) * 1991-02-06 1992-08-07 Samsung Electronics Co Ltd Reseau de diodes laser et son procede de fabrication.
JP2015029025A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体レーザの製造方法
CN112349738A (zh) * 2020-10-27 2021-02-09 武汉新芯集成电路制造有限公司 半导体器件及其形成方法、图像传感器

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0503211B1 (en) * 1991-03-11 1994-06-01 International Business Machines Corporation Semiconductor device comprising a layered structure grown on a structured substrate
EP0564915B1 (en) * 1992-03-26 2001-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Methods for growing compound semiconductor layers
DE69323127T2 (de) * 1992-08-10 1999-07-22 Canon Kk Halbleitervorrichtung und Herstellungsverfahren
JPH0661583A (ja) * 1992-08-11 1994-03-04 Sony Corp 半導体レーザ
JPH06302908A (ja) * 1993-04-15 1994-10-28 Fujitsu Ltd 半導体レーザ
US5546418A (en) * 1993-07-28 1996-08-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser having a flat groove for selected crystal planes
US5400356A (en) * 1994-06-28 1995-03-21 Xerox Corporation Index-guided laser on grooved (001) substrate
US5814839A (en) * 1995-02-16 1998-09-29 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor light-emitting device having a current adjusting layer and a uneven shape light emitting region, and method for producing same
US7073020B1 (en) * 1999-01-04 2006-07-04 Emc Corporation Method for message transfer in computer storage system
JP2000323789A (ja) * 1999-05-11 2000-11-24 Nec Corp 窓型半導体レーザおよびその製造方法
US8299479B2 (en) * 2010-03-09 2012-10-30 Tsmc Solid State Lighting Ltd. Light-emitting devices with textured active layer
US9042417B2 (en) * 2012-11-13 2015-05-26 Sifotonics Technologies Co., Ltd. Photonic device structure and fabrication method thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724591A (en) * 1980-07-21 1982-02-09 Sharp Corp Manufacture of semiconductor laser device
JPS60186082A (ja) * 1985-01-30 1985-09-21 Hitachi Ltd 半導体レーザ
JPS62265787A (ja) * 1986-05-14 1987-11-18 Omron Tateisi Electronics Co 半導体レーザおよびその製造方法
JPS6384186A (ja) * 1986-09-23 1988-04-14 インタ−ナショナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−シヨン トランスバ−ス・ジャンクション・ストライプ・レ−ザ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723292A (en) * 1980-07-16 1982-02-06 Sony Corp Semiconductor laser device and manufacture thereof
JPS58207690A (ja) * 1982-05-28 1983-12-03 Nec Corp 埋め込み形半導体レ−ザ
US4839307A (en) * 1986-05-14 1989-06-13 Omron Tateisi Electronics Co. Method of manufacturing a stripe-shaped heterojunction laser with unique current confinement
JPS6324692A (ja) * 1986-07-17 1988-02-02 Fujitsu Ltd 多機能半導体装置の製造方法
JPH084169B2 (ja) * 1986-08-28 1996-01-17 ソニー株式会社 化合物半導体レ−ザ−
US4932033A (en) * 1986-09-26 1990-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor laser having a lateral p-n junction utilizing inclined surface and method of manufacturing same
US4785457A (en) * 1987-05-11 1988-11-15 Rockwell International Corporation Heterostructure semiconductor laser

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724591A (en) * 1980-07-21 1982-02-09 Sharp Corp Manufacture of semiconductor laser device
JPS60186082A (ja) * 1985-01-30 1985-09-21 Hitachi Ltd 半導体レーザ
JPS62265787A (ja) * 1986-05-14 1987-11-18 Omron Tateisi Electronics Co 半導体レーザおよびその製造方法
JPS6384186A (ja) * 1986-09-23 1988-04-14 インタ−ナショナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−シヨン トランスバ−ス・ジャンクション・ストライプ・レ−ザ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2672433A1 (fr) * 1991-02-06 1992-08-07 Samsung Electronics Co Ltd Reseau de diodes laser et son procede de fabrication.
JP2015029025A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体レーザの製造方法
CN112349738A (zh) * 2020-10-27 2021-02-09 武汉新芯集成电路制造有限公司 半导体器件及其形成方法、图像传感器

Also Published As

Publication number Publication date
WO1993013578A1 (en) 1993-07-08
JPH0834330B2 (ja) 1996-03-29
US5115443A (en) 1992-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4932033A (en) Semiconductor laser having a lateral p-n junction utilizing inclined surface and method of manufacturing same
JPH01239980A (ja) 半導体レーザ装置
JP2558744B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
US5271028A (en) Semiconductor laser device
JPH06302908A (ja) 半導体レーザ
JP2001057459A (ja) 半導体レーザ
JPH09199791A (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JPH02116187A (ja) 半導体レーザ
US5490159A (en) Visible light semiconductor laser
JPH10326940A (ja) 半導体発光素子
JPH0567836A (ja) AlGaInP系半導体レーザ素子
JP3071021B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JPH0278290A (ja) 半導体レーザ素子
JPH04150087A (ja) 可視光半導体レーザ装置
JP3820826B2 (ja) 半導体発光装置および半導体装置の製造方法
JPH0590706A (ja) 半導体レーザ素子
JPH084174B2 (ja) 半導体レ−ザおよびその製造方法
JP3258990B2 (ja) 半導体レーザ装置及び結晶成長方法
JP2865325B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH0443690A (ja) 半導体レーザ素子
JP2962639B2 (ja) 半導体発光素子
JPH0766992B2 (ja) AlGaInP系半導体レーザとその製造方法
JP2001077475A (ja) 半導体レーザ
JPH0191485A (ja) 半導体レーザ
JPH0846293A (ja) 半導体レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees