JPH0443690A - 半導体レーザ素子 - Google Patents

半導体レーザ素子

Info

Publication number
JPH0443690A
JPH0443690A JP14999390A JP14999390A JPH0443690A JP H0443690 A JPH0443690 A JP H0443690A JP 14999390 A JP14999390 A JP 14999390A JP 14999390 A JP14999390 A JP 14999390A JP H0443690 A JPH0443690 A JP H0443690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ridge
semiconductor laser
stripe
laser device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14999390A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Tanaka
俊明 田中
Shigekazu Minagawa
皆川 重量
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14999390A priority Critical patent/JPH0443690A/ja
Publication of JPH0443690A publication Critical patent/JPH0443690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2232Buried stripe structure with inner confining structure between the active layer and the lower electrode
    • H01S5/2234Buried stripe structure with inner confining structure between the active layer and the lower electrode having a structured substrate surface
    • H01S5/2235Buried stripe structure with inner confining structure between the active layer and the lower electrode having a structured substrate surface with a protrusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2237Buried stripe structure with a non-planar active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32325Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm red laser based on InGaP

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光情報端末機器用光源として適切である半導
体レーザ素子に関する。
〔従来の技術〕
従来、半導体基板に種々のパターンをエツチングにより
形成し、その上に有機金属気相成長(MOCVD)法で
作製されたエピタキシャル層の形状に関する例は、例え
ばジャーナル・オブ・アプライド・フィジックス(J、
A、P)63 、 p p2284−2290(198
8)において論じられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、基板の段差上に成長された結晶層にお
ける不純物キャリア濃度については述べておらず、また
基板段差の傾斜した面と(100)面の角度に依存する
不純物キャリア濃度の変化については考慮されていない
本発明の目的は、基板段差」;に作製された活性層の形
状を考慮し、かつ基板段差の平坦な面と傾斜した面上の
結晶層における不純物キャリア濃度の違いを利用する。
即ち、ストライプ構造横方向に高抵抗層を設け、従来の
利得導波型ストライプ構造の電流広がりを抑えることに
より、素子の閾値電流を低減することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明は、半導体レーザのス
トライプ構造における電流広がりを抑え、無効電流を低
減するものである。基板上にリッジ状段差を設けてその
上に有機金属気相成長法によりエピタキシャル成長され
る発光活性層の形状とさらに光導波層における電子及び
正孔のキャリア濃度の違いを利用する。
〔作用〕
本発明において、素子の電流広がりを抑え無効電流を低
減できることを以下に説明する。
半導体レーザでは発光活性層をはさむn型及びn型光導
波層にはI X 101acs−”程度の正孔及び電子
濃度が必要とされる。これにより適切なキャリア移動度
と素子抵抗が確保できる。ところが、用いる基板を通常
の(100)面より傾けていき、オフ基板を用いること
によりAQGa I nP光導波層におけるn型及びn
型の不純物キャリア濃度が、同しガス流量だけ流したに
もかかわらず、第4図のように変化する。
即ち、第4図(a)のように、n型不純物によるキャリ
ア濃度は、(1,00)面より10〜15゜以上傾けた
オフ基板を用いると、(100)面を有する基板の場合
より約1桁大きくなる。また。
n型不純物によるキャリア濃度は、第4図(b)に示し
たように、 (100)面より10〜15゜以上傾けた
オフ基板を用いると(100)面を有する基板の場合よ
り約1桁小さくなる。
そこで、例えば第1図のように、基板に(100)面に
対して傾斜角度が10〜15°以上になるような傾斜面
を有するリッジ状段差を設けておく。
その上にエピタキシャル成長された結晶のうち、リッジ
状ストライプの平坦面上には通常のダブルヘテロ成長条
件で成長するが、傾斜面上には通常よりキャリア濃度が
1桁低いn型光導波層の領域■とキャリア濃度が1桁高
いn型光導波層の領域IIが形成される。
このため、領域Iでは電子の移動度が小さくなり、n型
光導波層中における高抵抗層として動き、電流の広がり
を抑えることになる。また、r)型光導波層中の領域■
ではキャリア濃度が高く、領域■の力へ拡散していくた
め、p +1接合位置が発光活性層よりずれる。このた
め、ダイオ−1への順方向立ち」−かり電圧が大きくな
り、電流が流れにくくなる。以上のことから、素子のス
トライブ構造横方向の電流広がりを抑え、無効電流を低
減することになる。
さらに、リッジ状段差上に形成された発光活性層にも段
差を生しることになる。活性層横方向において、光導波
層との屈折率の違いにより、実効的な作り付けの屈折率
差を設けることができる。
このため、通常の利得導波型ストライブft構造と異な
り、屈折率差でレーザ光を導波する屈折率導波型ストラ
イプ構造に設41できる。つまり、低閾値電流で発振す
るレーザ素子を作製することが可能となり、より高い光
出力まで横モードを安定化させることが可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図により説明する。
実施例1 第1図において、まずn −G a A s基板1.(
n。
= 2 X 10111C11−” 、厚さ1.00μ
m)上に順メサ状のストライプを形成するために、5i
Oz116N(厚さ0.2μm:図示せず)を蒸着し、
ホトリソグラフィーにより幅1〜4μmのス1−ライブ
状S i O2マスクを形成する。このマスクをもとに
、n −G a A s基板1をリン酸系或いは硫酸系
水溶液でエツチングする。エツチング深さは0.5〜1
μmが望ましく、かつリッジ状段差の傾斜した面が平坦
な面(100)面とのなす角(図中0で示す)は少なく
とも】5°以上となっているのが望ましい。次に、Si
n、マスクを弗酸水溶液によりエツチング除去する。
この後、有機金属気相成長(MOCVD)炉へ入れて、
次のダブルヘテロ層を順次成長せしめる。
GaAsバッファ層2 (no=1.2X10”1−3
.厚さ095μm) n −(A QxG a、xL、、□I no−4gP
層3 (n。
= I X 10”cai−’ 、厚さ1 、 Q −
1、5μm 、 X 〜0.6〜0.7) アンドープG a5nHI no、、、 P活性層4(
厚さ0.04〜0.07 μm) p −(A Q xG a 1−x)。asll no
j49 Pクラッド層5(n^=4〜7 X 1017
cm−3,厚さ0.8〜1.2μm 、 X = 0 
、6〜0 、7 )p −G a、、、11 n、、、
、 P層6(n^= I X 10”(m−”、厚さ0
 、04−0 、1 p m )n−GaAs電流狭窄
層7(no=2〜5X10”1−3.厚さ0 、8〜1
 、2 μm )次に、5jo2膜(厚さ0 、2 p
 m :図示せず)を蒸着し、ホトリソグラフィにより
中央部ストライプを取り除いたマスクを作製する。その
後、リン酸系或いは硫酸系水溶液により層6に届くまで
n −G a A s電流状9層7をエツチングする。
エツチングによるチャネル幅は5.5〜6.5μmであ
ることが望ましい。
次に、再び、MOCVD法によりp−〇aAsコンタク
1−層8 (JIA>5 X 10”a++−’、厚さ
1〜31z m )を埋め込み成長する。さらに、P電
極9及び11電極10を蒸着し、その後襞間スクライブ
することにより素子の形に切り出す。
本実施例によると、素子の閾値電流を従来の50 rn
 Aより20〜30mAに低減させることができた。さ
らに、安定な基本横モー1−でレーザ発振し、光出力1
5rnW以上までキンクが見られなかった。端面破壊光
出力は20 m W以上であった。
また、温度50℃、定光出力動作5 rn Wの寿命試
験において、2000時間以上経過しても劣化は全く見
られないという信頼性を得た。
実施例2 本発明の他の実施例を第2図により説明する。
まず、p−GaAs基板1’  (n^=2X]、o”
1−9厚さ100μm)上に、実施例1のようにリッジ
状のストライプを形成する。このとき、第2図のように
逆メサ状にエツチングにより形成する。次に、5102
マスク(図示せず)を残じたまま、MOCVD法により
n  GaAs電流狭窄層7  (no=2〜5 X 
1×1017cm−’、厚さ0.8〜1.2μm)を選
択成長する。ここで、層7が逆メサリッジストライプに
接する近傍は、第2図のように傾斜を残しておくように
成長する。その後、SiO2マスクを弗酸系水溶液によ
りエツチング除去する。
次に、MOCVDによりp  C; ao、511 r
lo+41P層6’  (IIA: I X 10!!
1tyn−3,厚さ0.04〜0、1 μm)、  p
 −(A QxG a、−x)。HSI I no+4
g P層5(n^=4〜7 X 10”am−3,厚さ
0.8〜1.2μrn)、アンドープGa、、、、In
n−4sP活性F!I4  (厚さ0.04〜0.07
.um)、n −(A nxG at−X)o、sx 
I no−49’層3(no=1x10”cm−3,厚
さ]、 、 O〜1 、5 μm ) 、  n −G
 ag−61I TI6*4* Pバフフッ層11(n
o=1x101scffi−’、厚さ0.1μm)、n
−GaAsコンタクト層12(no)2〜4 X 10
18cm−’、厚さ2〜4μm)を順次成長する。この
後、n電極]0及びp電極9を蒸着し、襞間スクライブ
することにより素子の形に切り出す。
本実施例によっても実施例】−と同様の効果が得られた
実施例3 本発明の他の実施例を第3図により説明する。
実施例1と同様に作製するが、MOCVD法により、P
  G an−bx I nO*49 P層6までエピ
タキシャル成長した後、S i O2膜(図示せず)を
蒸着し、ホトリソグラフィにより幅4〜6μmのストラ
イブマスクを形成する。この後、MiJ6と層5をエツ
チングし、リッジ状ストライプを形成する。
5in2マスクを残したまま、MOCVD法によりn−
GaAs電流狭窄!!J7を選択成長する。次に、Si
O2マスクをエツチング除去し、P−G a A sコ
ンタクト層8で埋め込む。P電極9及びn電極10を蒸
着し、襞間スクライブすることにより素子の形に切り出
す。
本実施例によると、素子の閾値電流を10〜20mAに
低減させることができた。さらに、キング光出力は30
mW以上であり、端面破壊光出力は50mW以上であっ
た。また、温度50℃。
10mWの定光出力動作の寿命試験において、2000
時間以上経過しても全く劣化は見られなかった。
〔発明の効果〕
本発明によれば、注入電流の広がり及び無効電流を抑え
ることができるので、素子の閾値電流を低減できる。ま
た、活性層横方向の実効的屈折率差を大きく作り付ける
ことができるので、横モードを安定化できキング先出力
を向−卜させることができた。本実施例による素子では
、閾値電流10〜30mA、キング先出力30mW以上
、端面破壊光出力50mW以」二であり、また50℃、
10rnWの定光出力動作において2000時間以上の
連続動作を行っても劣化は全く見られない。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は本発明の実施例の素子縦断面図、第4図は
G a A s基板の傾角とともに変化する不純物ドー
ピングによるA Q G a I n P層の正孔及び
電子濃度を示す図である。 1・・・n−GaAs基板、1’−p−GaAs基板、
2・・・・n−GaAsバッファ層、3・・・n −(
A Q x G a x−x)。、2、I nO0!i
p層、4・・・アンドープG aOnSI I n D
 +4I P活性層、5− p −(A Q xG a
 、−x)。、S11 r1g+4g P層、6 ・p
 −Ga、、、、In0.、、Pバッファ層、7−n 
 GaAs電流狭窄層、8・・・p −G a A s
コンタクト層、9・= p 111極、10− n電極
、11・・・n−G a o * b、I n6+4s
Pバッファ層、12− n −冨 3 図 電手膚S((#−’ジ ホール1洟 ((4yl−リ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基板上において平坦な面と傾斜した面とを有
    するリッジ状ストライプを形成し、傾斜した面と平坦な
    面とのなす角度をできるだけ大きく、望ましくは少なく
    とも10〜15°以上とした該リッジ状ストライプ上に
    、バンドギャップの小さなAlGaInP半導体発光活
    性層をバンドギャップの大きなAlGaInP半導体光
    導波層ではさんだダブルヘテロ構造を設け、該リッジ状
    ストライプ平坦面の幅よりも該発光活性層の幅を大きく
    するようにしたことを特徴とする半導体レーザ素子。 2、特許請求の範囲第1項記載の半導体レーザ素子にお
    いて、半導体基板上に形成したリッジ状ストライプの幅
    を、1〜4μmの範囲とし、その上部に形成される活性
    層平坦部の幅が2〜5μmの範囲となるようにして作製
    されることを特徴とする半導体レーザ素子。 3、特許請求の範囲第1及び2項記載の半導体レーザ素
    子において、該活性層における構造を単一量子井戸SC
    H(セパレイト コンファインメント ヘテロストラク
    チャ:SeparateConfinement He
    terostructure)構造とするが、或いは多
    重量子井戸構造とすることを特徴とする半導体レーザ素
    子。 4、特許請求の範囲第1、2及び3項記載の半導体レー
    ザ素子において、該活性層に対してp型或いはn型の不
    純物をドーピングし、そのドーピングレベルを5×10
    ^1^7〜5×10^1^8cm^−^3の範囲とする
    ことを特徴とする半導体レーザ素子。 5、特許請求の範囲第1、2、3及び4項記載の半導体
    レーザ素子において、該リッジ状段差の傾斜部上に成長
    させるn型またはp型のAlGaInP光導波層におけ
    る電子または正孔キャリア濃度が該リッジ状段差の平坦
    部上に成長されるn型またはp型のAlGaInP光導
    波層におけるよりも小さく、少なくとも1×10^1^
    7cm^−^3以下になるように設定されたことを特徴
    とする半導体レーザ素子。
JP14999390A 1990-06-11 1990-06-11 半導体レーザ素子 Pending JPH0443690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14999390A JPH0443690A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 半導体レーザ素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14999390A JPH0443690A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 半導体レーザ素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0443690A true JPH0443690A (ja) 1992-02-13

Family

ID=15487123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14999390A Pending JPH0443690A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 半導体レーザ素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0443690A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5585957A (en) * 1993-03-25 1996-12-17 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Method for producing various semiconductor optical devices of differing optical characteristics
US5604764A (en) * 1994-07-25 1997-02-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor laser

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5585957A (en) * 1993-03-25 1996-12-17 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Method for producing various semiconductor optical devices of differing optical characteristics
US5689358A (en) * 1993-03-25 1997-11-18 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical functional devices and integrated optical devices having a ridged multi-quantum well structure
US5604764A (en) * 1994-07-25 1997-02-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor laser
US5656539A (en) * 1994-07-25 1997-08-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of fabricating a semiconductor laser

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4932033A (en) Semiconductor laser having a lateral p-n junction utilizing inclined surface and method of manufacturing same
JPH01239980A (ja) 半導体レーザ装置
US5271028A (en) Semiconductor laser device
JP2997573B2 (ja) 半導体レーザ装置
US5335241A (en) Buried stripe type semiconductor laser device
JP2882335B2 (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JP2001345516A (ja) 半導体光デバイス装置
JP3853470B2 (ja) 半導体発光素子
JP2001057459A (ja) 半導体レーザ
JPH0443690A (ja) 半導体レーザ素子
JPH10256647A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPH0697592A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JP3071021B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JP2780337B2 (ja) 高抵抗半導体層埋め込み型半導体レーザ
JPH0567836A (ja) AlGaInP系半導体レーザ素子
JPS6124839B2 (ja)
JPH0677588A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JP2554192B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JPS6347356B2 (ja)
JP2547459B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2908480B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPS6167285A (ja) 半導体レ−ザ装置
JP2001077466A (ja) 半導体レーザ
JPH04120788A (ja) 半導体レーザ装置
JPH05206565A (ja) 半導体レーザ素子