JPS60136369A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPS60136369A
JPS60136369A JP58244089A JP24408983A JPS60136369A JP S60136369 A JPS60136369 A JP S60136369A JP 58244089 A JP58244089 A JP 58244089A JP 24408983 A JP24408983 A JP 24408983A JP S60136369 A JPS60136369 A JP S60136369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
groove
impurity region
electrode
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58244089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6145390B2 (ja
Inventor
Toshiharu Watanabe
渡辺 寿治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58244089A priority Critical patent/JPS60136369A/ja
Publication of JPS60136369A publication Critical patent/JPS60136369A/ja
Publication of JPS6145390B2 publication Critical patent/JPS6145390B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7827Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7834Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with a non-planar structure, e.g. the gate or the source or the drain being non-planar
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • H10B12/038Making the capacitor or connections thereto the capacitor being in a trench in the substrate
    • H10B12/0383Making the capacitor or connections thereto the capacitor being in a trench in the substrate wherein the transistor is vertical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技1Ilj分野〕 本発明は半導体装置及びその製造方法に関し特にMOS
ダイナミックRAM及びその製造方法に係る。
〔発明の技は的に景〕
従来のMOSダイナミックRAMの構造の一例をXS1
図及び第2図を参照して説明する。なお、第2図は第1
図の■−■線に沿う断面図である。
図中1は例えばpjjJlシリコン基板であυ、この基
板1表面にはフィールド酸化膜2が形成されている。こ
のフィールド酸化膜2によって囲まれた基板1表面の一
部にはキャパシタの塙板側電1祇となるn型不純物領域
3が形成されている。このn型不純物頭域3上にはキャ
パシタ酸化膜4を介してキャパシタ電画5が形成されて
おシ、更にこのキャパシタ電極5表面には眉間M e&
膜6が形成されている。これらセルキャパシタ以外の基
板1表面にはダート絶縁膜7を介してトランスファダー
ト電極81が形成されており、図示しない隣接したメモ
リセルへ延長されている。また、前記層間、把縁膜6上
には図示しない隣接しt9メモリセルから延長されたト
ランスファダート畦極82が形成されている。前記トラ
ンスファダート成極81の両側方の基板1表面にはソー
ス、ドレイン領域となるn型不純物頭載9,10が形成
されている。
上記MO8d RAMはlトランジスタlキャノ4′/
り型と称されるものであり、その動作は以下のようなも
のである。すなわち、書込み時にはn型不純物領域10
に情報電荷を与え、トランスファゲート′電極81を選
択状態にすることによシ+ 情報電荷をn型不純物領域9を介してnmm不純物職域
3伝達する。n型不純物領域3はキャパシタ酸化膜4を
介してキヤ・ぐシタ電極5と対向しておシ、例えば接地
電位に固定されたキャノクシタ岨極5とn型不純物領域
3との間には一定の静電容量が存在するので電荷が蓄積
される。
この゛状態でトランスファゲート電極81 を非選択状
態にするとデータが保持される。また、読出し時にはト
ランスファダート電極81を選択状態にすればn型不純
物領域3に蓄積された電、 + 荷かn型不純物領域10へ伝達される。
〔背景技術の問題点〕
上述した従来のMO8dRAMではn型不純物頭載3、
キャパシタ酸化膜4及びキャパシタ電極5からなるセル
キャパシタと、トランスファダート電極81 、ダート
酸化j漠7及びn 不純物領域9.10からなる転送ト
ランジスタとが同一平面上にある。このため、単位セル
当シの面積をセルキャパシタと転送トランジスタとが奪
いあう形となっている。したがって、このような構造で
は近年の記憶容量の増加順向に伴う単位セル面積の縮小
化に対応できないという問題がある。
′また、素子の微細化に伴い、ソース、ドレイン領域と
なるn4不純吻領域9,10近傍のチャネル領域で電界
集中が起こシ、ホットキャリアの発生に起因するトラン
ジスタのしきい値電圧の変動などの問題が生じる。
〔発明の目的〕
本発明は上記第1Hに鑑魯てなされたものであシ、単位
セルあたシの面積を縮小するとともにソース、ドレイン
領域近傍のチャネル領域における電界集中を防止し得る
大容量かつ素子特性の良好な半導体装置及びこのような
半導体装置を簡便な工程で製造し得る方法を提供しよう
とするものである。
〔発明の概要〕
本願j441の発明の半導体装置は、半導体基板表面に
形成された溝の側壁にダート絶縁膜を介して形成された
ダート電極と、前記溝底部及び溝周辺(溝による段差の
上面すなわち溝間の突出部)の基板表面のダート電極近
傍の低濃度不純物領域及びこの領域に隣接する高濃度不
純物領域からなる基板と逆導電型の不純物置載と、前記
溝j底部及び溝周辺の不純物領域のうちいずれか一方上
にキャパシタ絶縁膜を介して形成されたキャパシタ電・
+Mとを有することを特徴とするものである。
このような構造の半導体装置は74側壁にダート−極を
形成しているので平面におけるダート電極の占有面積を
減少することができ、単位セル面積を縮小することがで
きる。また、ソース。
ドVイン領域となる不純物領域がいわゆるLDD構造と
なっているため、素子が微細化しても艮好な素子特注を
維持することができる。
また、本a第2の発明の半導体装置の製造方法は、半導
体基板表面に溝を形成し、異方性エツチングを用いて溝
側壁にダート絶縁膜を介してゲート′成極を形成する工
程の前後にそれぞれ基板と逆導電型の不純物の低ドーズ
イオン注入と高ドーズイオン注入とを行なうことにより
溝底部及び溝周辺にいわゆるLDD構造の不純物領域を
形成し、更に異方性エツチングを用いて眉間絶縁J摸を
形成した後、溝底部及び溝周辺の不純物領域のうちいず
れか一方上にキヤ・臂シタ絶縁膜を弁してキャ)J?シ
タ電極を形成することを特徴とするものである。
このような方法によれば、本顔比1の発明の半導体装置
を極めて前便な工程で製造すること4図に示す製造方法
を併記して説明する。
(1ン まず、例えばp型シリコン基板11表面の一部
を反応性イオンエツチング(以下、RIEと略記する)
によシ選択的にエツチングし、例えば幅1.8μm1深
さ1.5μmの溝12を形成する(第3図(a)図示〕
。次に、基板11表面の一部を等方性エツチングまたは
やや等方性エツチングを帯びた異方性エツチングによシ
エッチングし、例えば幅0.8μm1深さ0.8μmの
素子分離用溝13.13を形成した後、フィールド反転
防止のイオン注入を行なう。つづいて、全面に例えば厚
さ5000XのCVD酸化膜14を堆積する。この結果
、素子分離用溝13.13は幅が狭いのでCVD4fi
化膜14が光填された状態となるが、i4# 12内に
は底面及び側壁に厚さ5000XのCVD醒化j摸14
が1揉積された状態となる(同図(b)図示)。つづい
て、RIEによHcvL)U化膜14を全面エッチバッ
クすることにより’4子分雛用溝13.13内にのみC
VD酸化膜を埋設し、フィールド酸化ノ摸15,15を
形成する(同図(c)図示)。第3図(e)までの工程
を経た段階での平面図は給4図に示すようになる。すな
わち、フィールド酸化膜J5.J5によって囲まれた領
域が2ビット分のメモリセル領域であシ、その中央部を
溝12.・・・が隣接する多数のメモリセルに亘って平
行して延長された状態となっている。
(11)次いで、熱酸化を行ない露出した基板11表面
に例えば厚さ120Xのケ゛−ト酸化膜16を形成する
。つづいて、n型不純物、例え+ ばAs を10cm 程度の比販的低ドーズ量でイオン
注入する。この結果、イオン束にほぼ垂直な面、すなわ
ち溝12の底部及び溝12の周辺の基板11表面には熱
処理後にn−型不純物領域17.18が形成される。つ
づいて、全面に例えば厚さ3000Xの多結晶シリコン
膜19を堆積する(第3図(d)図示)。つづいて、多
結晶クリコン膜19をRIEにょシ溝12側壁に[fl
Jえば1、2μmnの高さで残存するようにエツチング
し、トランスファダート電極20,2Qを形成する。
これらトランスファゲート電極20.20は溝12側壁
に沿って多数のメモリセルに亘って延長されており、ワ
ード線となる。つづいて、トランスファダート電極20
.20をマスクとしてn型不純物例えばAs+を10t
、m 程度の比較的高ドーズ量でイオン注入する。この
結果、熱処理後に前記n−型不純物頑頭載7.18から
の不純物の拡散らるいは隔ドーズイオン注入時に溝12
上端部側壁に斜め方向から低ドーズイオン注入されたと
みなしてよい不純物の拡散によシ、溝12底部の基板1
1表面にはトランスファゲート電極20 + 20近傍
のn−型不純物領域2 J a + 21 a及びこれ
らの領域に隣接する訂型不純物領域21bからなるn型
不純物領域2ノが、溝12周辺の基板11表面にはトラ
ンスファダート電極20.20近傍のn−型不純物領域
22a + 22 a及びこれらの領域に隣接す+ るn型不純物領域22b l 22bからなるn型不純
物領域22.22がそれぞれ形成される(同図(e)図
示)。つづいて、トランスファダート電極20.20を
マスクとしてダート酸化膜16をウェットエツチングし
た後、全面に例えば厚さ3000iのCVD酸化M23
を堆積する(同図(f)図示)。つづいて、CVD酸化
膜23をRIEによシエッチバックしてトランスファダ
ート電極20.20を覆うように残存させ、層間絶縁膜
24を形成する(同図(g)図示)。
(11D 次いで、熱酸化によシ露出した基板11表面
に例えば厚さ100Xの熱酸化)戻(キャパシタ酸化膜
)25を形成した後、全面に例えば厚さ3000Xの多
結晶クリコン膜26を堆積する(同図(h)図示)。つ
づいて、図示しないホトレジストパターンをマスクとし
て多結晶クリコンJ%26を選択的にエツチングし、溝
12周辺のn型不純物領域22.22上にキャパシタ酸
化膜25を介してキャノ母シタ1に極27.27を形成
する。つづいて、前記ホトレジストパターンを除去した
後、熱酸化を行ない、キヤ・やシタ。
電極;#、27表i間絶縁膜28.28を形成する。つ
づいて、図示しないホトレジストパターンをマスクとし
て溝12底部のn型不純物領域21表面の熱酸化膜をエ
ツチングした後、ホトレジストパターンを除去する(同
図(1)図示)。
つづいて、全面に例えばA/、膜を蒸着した後、パター
ニングしてトランスファダート電極20゜20と直交す
る方向に延長されたビット線29を形成し、MO8dR
AMを製造する(同図(1)図示)。
しかして、第3図(j)図示のMO8dRAMは基板1
1表面に形成された溝12の側壁にダート酸化膜16を
介してトランスファダート電極20を形成しているので
、平面における単位セル面積のうち転送トランジスタの
占有する面積を非常に小さくすることができ、ひいては
単位セル面積自体を縮小化することができる。また、ソ
ース。
ドレイン領域となるn型不純物領域21.22はトラン
スファゲート成極20,20近傍のn−型不純物領域及
びこれに隣接する計型不縄物領域からなるいわゆるLD
D (Lightly Doped Drain an
dSource )構造となっているためドレイン領域
近傍のチャネル頭載における・電界集中を緩和すること
ができ、ホットキャリアの発生によるトランジスタの信
頼性低下を防止することができる。
また、上記実施1flJの方法によれば、第3図(d)
の工程における低ドーズイオン注入と同図(、)の工程
におけるトランスファゲート電極20.20をマスクと
する高ドーズイオン注入だけで、自己整合的にいわゆる
LDD構造のソース、ドレイン線域となるn型不純物領
域21.22を形成することができ、通常のMOSトラ
ンジスタにLDD構造のソース、ドレイン領域を形成す
る場合のようにダート−極の側壁に例えばCVD d化
膜からなる高ドーズイオン注入のマスクとなるスペーサ
を形成する工程は必要ない。また、転送トランジスタの
チャネル長は第3図(a)の工程で形成される溝12の
深さによって決定されるが、チャネル長を長く(すなわ
ち溝12を深く)しても平面における単位セル面積は増
大しないへ、短チヤネル化に伴うサツスレッ7Wルド特
性の悪化による電荷の漏洩を防止することができ、dR
AMの信頼性低下を防止することができる。更に、第3
図U)の工程でn型不純物領域21bとビット線29と
のコンタクトをとるために図示しないホトレジストパタ
ーンをマスクとしてn+鳳不純物置域2Ib上の酸化膜
を除去するが、この写真蝕刻工程のマスク合わせ精度は
それほど必要でないのでビットfa29と計型不純物領
域21bとの自己整合的接続(SelfAlign C
ontact )が可能である。以上述べたように極め
て簡便な工程でセル面積を大幅に減少できるとともにd
RAMの信頼性を向上することができる。
なお、上記実施例では溝周辺の基板表面のn型不純物領
域を用いてセルキャパシタを形成し、溝底部の基板表面
のn型不純物領域をビット線と接続させたが、この構成
を逆にして溝周辺の基板表面のn型不純物領域をビット
線と接続させ、溝底部の法板表面のn型不純物領域を用
いてセルキャノ′eツタを形成してもよい。このような
MO8dRAMを第5図(a)〜(d)に示す製造方法
を併記して説明する。
まず、第3図(a)〜(C)に対応する工程でp型シリ
コン基板31表面を溝32.32及び素子分離用溝33
.33を形成した後、素子分離用溝33.33にのみ例
えばCVD酸化膜を埋設してフィールド酸化膜s4.s
4を形成する。この段階で溝32.32の周辺部(溝3
2と溝32との間の突出部)はフィールド酸化膜34.
34によって囲まれた2ビット分のメモリセリ領域の中
央に位置している(第5図(a)図示)。次に、第3図
(d)〜(g)に対応する工程でダート酸化膜35の形
成、n型不純物の低ドーズイオン注入、溝32.32側
壁でのトランス7アダート電極36゜36の形成、n型
不純物の高ドーズイオン注入等の工程によシ、溝32.
32底部の基板31表面にトランスファダート電極36
.36近傍のn−型不純物領域37m 、、97&とこ
れらの領域に隣接するn型不純物領域J 7 b、37
bとからなるn型不純物領域37.31を、溝32.3
2周辺の基板31表面にトランス7アダート電極36.
36近傍のn−型不純物領域38m + 38aとこれ
らの領域に隣接するn屋不純物領域38bとからなるn
型不純物領域38をそれぞれ形成する。つづいて、トラ
ンスファダート電極36.36を握うように層間絶、・
諌1貞39 、J9を形成する(同図(b)図示)6次
いで、第3図(h)及び(1)に対応する工程でキャノ
fシタ醒化膜40を形成した後、全面に例えば多結晶シ
リコンgを堆積し、これをパターニングして溝32.3
2底部のn型不純物領域37゜37上にキャi4シタ酸
化膜40.40を介してキャパシタ電極41.41を形
成する。つづいて、キャパシタ電極41.41表面にノ
ー間絶縁膜42.42を形成した後、溝32.32周辺
のn型不純物置域38表面の酸化膜を選択的にエツチン
グしてれ型不純物領域38を露出させる(同図(C)図
示)。次いで、第3図(j)に対応する工程で全面に例
えばAJ膜を蒸着した後、・クターニングして溝32.
32周辺のnm不純物領域38と接続するビット線43
を形成し、MO8dRAMを製造する(同図(d)図示
)。
しかして、第5図(d)図示のMO8dRAM及び第5
図(a)〜(d)に示した方法も上記実施例と同様な効
果を得ることができる。ただし、第5図(d)図示のM
O8dRAMでは2個の転送トランジスタ間の相互干渉
を防ぐために、溝32.32周辺のn型不純物領域38
の横幅を広くすることが望ましい。
なお、以上の説明ではフィールド絶縁j漠を形成するの
に素子分離用溝に絶縁膜を埋設する方法を用いたが、表
面の平坦性のよい微細素子分離法であれば選択酸化法で
もよい。
また、実施例では第3図(、)の工程で基板11表表面
体にダート酸化膜16が存在する状態でA8 の尚ドー
ズイオン注入を行なったが、この高ドーズイオン注入は
トランスファゲート電極20.20をマスクとしてダ−
)[化膜16の露出した部分をエツチングした後に行な
ってもよい。
更に、実施例ではトランス7了ダート電極材料及びキャ
パシタ電極材料として多結晶シリコンを用いたが、これ
に限らず金属あるいは金属ケイ化物を用いてもよい。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く本発明によれば、大容量かつ素子特性
の良好な半導体装置及びこのような半導体装置を闇便な
工程で製造し得る方法を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のMO8dRAMの断面図、第2図は第1
図の…−■線に沿う断面図、第3図(a)〜(j)は本
発明の実施例におけるMOS dRAMを得るための製
造方法を示す断面図、第4図は第3図(c)に対応する
平面図、第5図(a)〜(d)は本発明の他の実施例に
おけるMO8dRAMを得るための製造方法を示す笛r
面図である。 11.31・・・p型/リコン基板、12.32・・・
溝、13・・・CVD酸化膜、14.33・・・素子分
離用溝、15.34・・・フィールド1浚化膜、16.
35・・・ダート酸化膜、17.18・・・n−型不純
物領域、19・・・多結晶シリコン膜、20.36・・
・トランスファダート電極、21g+22a、37m、
38h・−バー型不純物領域、21b、22b、37b
、38b・・・r型不純物領域、21.22.37.3
8・・・n型不純物領域、2 J−CVD d化膜、2
4.39・・・層間絶はj換、25.40・・・キャパ
7タ威化膜、26・・・多結晶シリコン膜、27.41
・・・キャノ母シタ電極、2 g 、 ’42・・・層
間絶縁膜、29.43・・・ビット線・ 出願人代理人 弁理士 錦 江 武 彦第1図 第2図 第30 (a)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) −導電型の半導体基板表面に形成された溝の側
    壁にダート絶縁膜を介して形成されたダート電極と、前
    記溝底部及び溝周辺の基板表面に形成された、前記ダー
    ト電極近傍の低濃度不純物領域及び該低濃度不純物領域
    に隣接する高濃度不純物頭載からなる基板と逆導電型の
    不純物領域と、前記ダート電極と絶縁され、前記溝底部
    及び溝周辺の基板表面の不純物領域のうちいずれか一方
    上にキヤ・9シタ絶縁膜を介して形成されたキヤ・ぐク
    タ電極とを具備したことを特徴とする半導体装置。
  2. (2)−導電型の半導体基板表面を異方性エツチングに
    よりエツチングして溝を形成する工程と、基板表面にr
    −上絶縁膜を形成する工程と、基板と逆導電型の不純物
    を低ドーズ量でイオン注入する工程と、全面にダート電
    極材料を堆積した後、異方比エツチングによシ該ダート
    電極材料をエツチングして前記溝側壁にダート絶縁膜を
    介してf−)電極を形成する工程と、該ゲート電極をマ
    スクとして基板と逆41Xt型の不純物を高ドーズ量で
    イオン注入し、前記溝底部及び溝周辺にc−卜it極近
    鍾の低濃度不純物領域及び該低濃度不純物領域に隣接す
    る高A度不純物項域からなる基板と逆導電型の不純物領
    域を形成する工程と、全面に絶縁1漠を堆積した後、異
    方性エツチングによシ該絶縁膜をエツチングし、前記r
    −)電極を覆うように絶縁膜を残存させる工程と、前記
    ダート電極が形成された領域以外の基板表面にキャパシ
    タ絶縁膜を形成する工程と、全面にキャノfシタを極材
    料を堆積した後、その一部をエツチングして、溝底部及
    び溝周辺の基板表面の不純物領域のうちいずれか一方上
    にキャパシタ絶縁膜を介してキヤ・臂シタ電極を形成す
    る工程とを具備したことを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
  3. (3)溝を形成した後に、更に基板の一部を選折重にエ
    ツチングして素子分離用溝を形成し、該素子公印用溝に
    絶縁膜を埋設することを特徴とする41がdf請求の範
    囲第2項記載の半導体装置の製造方法。
JP58244089A 1983-12-26 1983-12-26 半導体装置及びその製造方法 Granted JPS60136369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58244089A JPS60136369A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58244089A JPS60136369A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 半導体装置及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5040661A Division JPH0831576B2 (ja) 1993-02-05 1993-02-05 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60136369A true JPS60136369A (ja) 1985-07-19
JPS6145390B2 JPS6145390B2 (ja) 1986-10-07

Family

ID=17113571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58244089A Granted JPS60136369A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60136369A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254955A (ja) * 1985-09-04 1987-03-10 Nec Corp Mis型半導体記憶装置
JPS62105466A (ja) * 1985-10-31 1987-05-15 インターナショナル ビジネス マシーンズ コーポレーション ダイナミツク・ランダム・アクセス・メモリ
JPS63244683A (ja) * 1987-03-30 1988-10-12 Mitsubishi Electric Corp 電界効果型半導体装置およびその製造方法
JPH01173751A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH02130873A (ja) * 1988-11-10 1990-05-18 Nec Corp 半導体集積回路装置
JPH034560A (ja) * 1989-05-22 1991-01-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電界効果トレンチ・トランジスタ・アレイの製造方法
JPH03112165A (ja) * 1989-09-27 1991-05-13 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0482272A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 絶縁ゲイト型電界効果半導体装置
EP0552445A2 (en) * 1992-01-24 1993-07-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Field effect transistor
US5672524A (en) * 1995-08-01 1997-09-30 Advanced Micro Devices, Inc. Three-dimensional complementary field effect transistor process
US5763310A (en) * 1996-10-08 1998-06-09 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated circuit employing simultaneously formed isolation and transistor trenches
JPH11284192A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Seiko Epson Corp 縦型薄膜トランジスタおよびその製造方法
EP0993049A1 (de) * 1998-09-30 2000-04-12 Siemens Aktiengesellschaft Vertikaler Feldeffekttransistor mit ringförmigem Graben-Gate und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2002184980A (ja) * 2000-10-05 2002-06-28 Fuji Electric Co Ltd トレンチ型ラテラルmosfetおよびその製造方法
JP2010219326A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Elpida Memory Inc 半導体記憶装置及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51147271A (en) * 1975-06-13 1976-12-17 Hitachi Ltd Semiconductor memory device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51147271A (en) * 1975-06-13 1976-12-17 Hitachi Ltd Semiconductor memory device

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254955A (ja) * 1985-09-04 1987-03-10 Nec Corp Mis型半導体記憶装置
JPH0582988B2 (ja) * 1985-10-31 1993-11-24 Intaanashonaru Bijinesu Mashiinzu Corp
JPS62105466A (ja) * 1985-10-31 1987-05-15 インターナショナル ビジネス マシーンズ コーポレーション ダイナミツク・ランダム・アクセス・メモリ
JPS63244683A (ja) * 1987-03-30 1988-10-12 Mitsubishi Electric Corp 電界効果型半導体装置およびその製造方法
JPH01173751A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH02130873A (ja) * 1988-11-10 1990-05-18 Nec Corp 半導体集積回路装置
JPH034560A (ja) * 1989-05-22 1991-01-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電界効果トレンチ・トランジスタ・アレイの製造方法
JPH03112165A (ja) * 1989-09-27 1991-05-13 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0482272A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 絶縁ゲイト型電界効果半導体装置
EP0552445A3 (ja) * 1992-01-24 1994-01-05 Mitsubishi Electric Corp
EP0552445A2 (en) * 1992-01-24 1993-07-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Field effect transistor
US5550396A (en) * 1992-01-24 1996-08-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vertical field effect transistor with a trench structure
US5672524A (en) * 1995-08-01 1997-09-30 Advanced Micro Devices, Inc. Three-dimensional complementary field effect transistor process
US5925909A (en) * 1995-08-01 1999-07-20 Advanced Micro Devices, Inc. Three-dimensional complementary field effect transistor process and structures
US5763310A (en) * 1996-10-08 1998-06-09 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated circuit employing simultaneously formed isolation and transistor trenches
US6008521A (en) * 1996-10-08 1999-12-28 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated circuit employing simultaneously formed isolation and transistor trenches
JPH11284192A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Seiko Epson Corp 縦型薄膜トランジスタおよびその製造方法
EP0993049A1 (de) * 1998-09-30 2000-04-12 Siemens Aktiengesellschaft Vertikaler Feldeffekttransistor mit ringförmigem Graben-Gate und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2002184980A (ja) * 2000-10-05 2002-06-28 Fuji Electric Co Ltd トレンチ型ラテラルmosfetおよびその製造方法
JP2010219326A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Elpida Memory Inc 半導体記憶装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6145390B2 (ja) 1986-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2510265B2 (ja) 半導体メモリ装置及びその製造方法
JPH0365905B2 (ja)
JP2002208631A (ja) 導電層を充填したトレンチ素子分離型半導体装置及びその形成方法
JPH02263473A (ja) 半導体装置及び半導体記憶装置
JPS60136369A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2941039B2 (ja) 半導体メモリ装置の製造方法
JPH0621389A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS62259464A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH11135752A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH0365904B2 (ja)
JP2739965B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPS6340362A (ja) 半導体記憶装置
JPS63260166A (ja) 半導体メモリ装置及びその製造方法
JPH1022471A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP2661156B2 (ja) 半導体メモリ装置
JP2509177B2 (ja) メモリセル
JP2564712B2 (ja) 半導体メモリ装置の製造方法
JPH0758214A (ja) 半導体記憶装置
JPH0286165A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH06342887A (ja) Mist型ダイナミックランダムアクセスメモリセル及びその製造方法
JPS61134058A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2583123B2 (ja) メモリセルの形成方法
JPH04137557A (ja) メモリーセル
JPS61207054A (ja) Mis型半導体記憶装置
JPS61237464A (ja) 半導体記憶素子とその製造方法