JPS6012486A - ダブルデツキエレベ−タの戸制御装置 - Google Patents

ダブルデツキエレベ−タの戸制御装置

Info

Publication number
JPS6012486A
JPS6012486A JP58119681A JP11968183A JPS6012486A JP S6012486 A JPS6012486 A JP S6012486A JP 58119681 A JP58119681 A JP 58119681A JP 11968183 A JP11968183 A JP 11968183A JP S6012486 A JPS6012486 A JP S6012486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
relay
door
car
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58119681A
Other languages
English (en)
Inventor
石嶋 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58119681A priority Critical patent/JPS6012486A/ja
Publication of JPS6012486A publication Critical patent/JPS6012486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はダブルデツキエレベータの戸制御装置に関す
るものである。
ダブルデツキエレベータが呼びに応答して停止する場合
、上部及び下部かどのうち、呼びのある方のかごのみ、
即ち乗客の出入シのある方のかごの戸を開くのが一般的
である。
しかしながら、上記のような戸制御方法は必ずしも最良
とは云い難い。例えば出動時など一時的に混雑するロビ
ー階、あるいは退勤時のダウン方向の一般階など交通量
が多いと予想される場合には、停止後の乗客による呼び
の有無だけを判断して戸開きを行うようにしても、その
戸開き後に戸開きしない方のかごに対し乗場呼び等が登
録されることがある。
このような場合、停止時に戸開きしない方のかごの戸を
開かねばならない。即ち、上部及び下部かどの戸をそれ
ぞれの呼びに応答して別々に開くのでは、エレベータか
とが停止し九後かとあるいは乗場呼びに応答して走行す
るまでの時間が長くなシ、サービスの低下を招くことに
なる。
この発明は上記欠点を解消したもので、ロビー階あるい
は混雑階にエレベータが停止したときは上部及び下部か
どの両方を戸開き可能にし、これによシエレベータのサ
ービス向上を図るようにしたダブルデツキエレベータの
戸制御装置を提供するにある。
以下、この発明の一実施例を第1図〜第4図に基づいて
説明する。
第1図はダブルデツキエレベータと各階床との関係を示
す説明図であって、IF〜6Fは1階から6階の乗場、
1は上部かご、2は下部かごであυ、この上部及び下部
かと1.2は上下に一体化され、そして上部かと1は偶
数階の乗場2F、4F。
6Fに、下部かご2は倚数階の乗場IF、3F。
5Fに対応する運転方式となっている。なお、上記のよ
うなダブルデツキエレベータにおけるロビー階は乗場I
F、2Fとまる。
第2図はこの発明の戸制御装置における呼び検出回路を
示すもので、10Uは上部かご用の呼び検出リレー、1
0Dは下部かご用の呼び検出リレー、11〜14はそれ
ぞれ1階乗場〜4階乗場のアップ呼びリレーの常開接点
、23〜26はそれぞれ3階乗場〜6階乗場のダウン呼
びリレーの常開接点、31〜3Bはそれぞれ1階〜6階
のかと呼びリレーの常開接点、2FS1.2FS2.4
FS1.4FS2゜6FS1.6F82はそれぞれ2階
、4階及び6階のかご位置検出スイッチ、81Uはアッ
プ方向リレー(3) の常開接点、81Dはダウン方向リレーの常開接点であ
る。
第3図はこの発明における混雑検出回路の一例を示すも
ので、2HWは直流電源(ト)、0間に並列に接続した
偶数階混雑検出リレー、IHWは直流電源(ト)、(9
間に並列に接続し九奇数階混雑検出リレーであシ、上記
偶数階混雑用リレー2HWの電源回路には、2階のかご
位置検出スイッチ2F’83と、4階の混雑検出リレー
の常開接点4H及び4階のかご位置検出スイッチ41’
83の直列回路と、6階の混雑検出リレーの常開接点6
H及び6階のかご位置検出スイッチ6P83の直列回路
とが並列に接続されている。また、上記倚数階混雑検出
リレーIHWの電源回路には2階のかご位置検出スイッ
チ2F84と、3階の混雑検出リレーの常開接点3H及
び4階のかご位置検出スイッチ4F84の直列回路と、
5階の混雑検出リレーの常開接点5H及び6階のかご位
置検出スイッチ6F’84の直列回路とが並列に接続さ
れている。
また、第4図はこの発明における戸開閉管制口(4) 路の一例を示すもので、43Uは上部かご1の戸開閉管
制リレー、43Dは下部かご20戸開閉管制リレーであ
り、これら戸開閉管制リレー43U。
43Dは付勢されたとき戸閉め指令を、消勢されたとき
戸開き指令を出すものである。上記上部かどの戸開閉管
制リレー430は、戸開時間設定用タイムリレーの常閉
接点70U(走行時開放し、停止戸開き完了後約4秒で
閉成)と、出発指令リレーの常開接点8011と、上部
かと1内に設けた戸開ボタンスイッチ3U及び上部かと
1の戸先端に設けた安全スイッチ4Uを介して直流電源
(ト)。
←)に並列に接続され、さらに上記戸開ボタンスイッチ
3Uと安全スイッチ4Uの直列回路には上記戸開閉管制
リレー430の自己保持接点43 U aが並列に接続
されているとともに、上記タイムリレーの常閉接点70
Uと出発指令リレーの常開接点81との直列回路には走
行リレーの常開接点(走行時閉成)65aと戸開閉管制
リレー4′3Uの常開接点43Ubとの直列回路が並列
に接続され、さらに上記走行リレーの常開接点65mに
は上記上部かご用呼び検出リレー10Uの常閉接点1Q
Uaと下部かご用呼び検出リレーIQDの常閉接点10
Da との直列回路が並列に接続され、上記常閉接点1
QDaには上記偶数階混雑検出リレー2HWの常閉接点
2HWaが並列に接続されている。
また、上記下部かどの戸開閉管制リレー43Dは、戸開
時間設定用タイムリレーの常閉接点70Dと、出発指令
リレーの常開接点80bと、上部かご2内に設けた戸開
ボタンスイッチ3D及び上部かと2の戸先端に設けた安
全スイッチ4Dを介して直流電源(ト)、0に並列に接
続され、そして上記戸開ボタンスイッチ3Dと安全スイ
ッチ4Dの直列回路には上記戸開閉管制リレー43Dの
自己保持接点430aが並列に接続されているとともに
、上記タイムリレーの常閉接点70Dと出発指令リレー
の常開接点80bの直列回路には走行リレーの常開接点
65bと戸開閉管制リレー43Dの常開接点43Dbと
の直列回路が並列に接続さね、さらに上記常開接点65
bには上記下部かご用呼び検出リレー10Dの常閉接点
1QDbと上部かご用呼び検出リレー10Uの常閉接点
10Ubとの直列回路が並列に接続され、常閉接点jQ
Ubには上記倚数階混雑検出リレー1HWの常閉接点1
HWaが並列に接続されている。
次に上記のように構成された本実施例の動作について説
明する。
通常運転において、出発指令によυ出発指令リレーがピ
ックアップされると、その常開接点80a。
80bが閉成され、そして上部かと1の戸開き完了後約
4秒経過し、タイムリレーの常閉接点70Uが閉成する
と、(ト)−接点70U−接点80a−一戸開ボタンス
イッチ3U−安全スイッチ4U−−リレー43U−(→
の閉回路が形成され、これによ9戸開閉管制リレー43
Uをピックアップして上部かと1に戸閉指令を与え戸閉
めする。
一方、下部かご2の戸開き完了後約4秒経過し、タイム
リレーの常閉接点70Dが閉成すると、(ト)−接点7
0U−接点80b−戸開ボタンスイッチ3D−安全スイ
ッチ4D−リレー43D−(→の閉回路が形成され、こ
れによシ戸開閉管制リレー43Dをピックアップして下
部かと2に戸閉指令を与え戸閉めする。
また、上部及び下部かご1.2の戸閉めが完了すると、
走行リレーのピックアップによシエレベータかとが、例
えばロビー階(1,2階乗場)からアップ方向に走行を
開始する。このとき、走行リレーの付勢によシ常閉接点
jsa、ssbが閉成し、かつ常開接点43Ua、43
Ub及び43Dm。
43Dbが共に閉成しているため、上、下かどの戸開閉
管制リレー43U、43Dは自己保持される。
また、アップ走行に伴いアップ方向リレーが付勢され第
2図に示す各常開接点81Uが閉成する。
そして、アップ方向走行中のエレベータかとが呼びに応
答して、例えば上部かと1が4階乗場4Fに、下部かと
2が3階乗場3Fに停止したとき、上部かと1のみに乗
場又はかと呼びがある場合は、4階の乗場アップ呼びリ
レー又は4階のかと呼びリレーが付勢し、その常開接点
14又は34が閉成する。このとき、上部かと1は4階
に停止しているので、4階のかご位置検出スイッチ4F
81(7) 及び4F82が閉成している。したがって、(ト)−接
点14−接点81U(又は(ト)−接点34)−スイッ
チ4F81−リレー10U−(→の閉回路によシ上部か
ご用呼び検出リレー10Uが付勢され、その常閉接点1
QUm、 1QUbが開放する。そしてエレベータ停止
後は走行リレーはドロップアウトし、その常開接点65
mが開放するため、上部かと1の戸開閉管制リレー43
Uはドロップアウトし、上部かと1のみが戸開きする。
一方、下部かと2のみに乗場又はかと呼びがある場合は
、3階の乗場アップ呼びリレー又は3階のかと呼びリレ
ーが付勢し、その常開接点13又は33が閉成する。こ
のとき、4階のかご位置検出スイッチ4F82が閉成し
ているので、(ト)−接点13−接点81U(又は(ト
)−接点33)−スイッチ4F82−リレー10D−←
)の閉回路によシ下部かご用呼び検出リレー10Dが付
勢され、その常開接点10Da、1QDbが開放し、さ
らにエレベータ停止後は走行リレーの常開接点65bが
開放するため、下部かと20戸開閉管制リレーJ) 43Dはドロップアウトし、下部かと2のみが戸開きす
る。また、上部及び下部かご共に呼びがある場合は、両
かごが共に戸開きする。
次にエレベータかとがロビー階又は混雑階に停止した場
合について述べる。
例えば、退勤時等で6階が混雑している場合、その混雑
度は乗場6Fに設けたマッドスイッチ(図示せず)によ
シ検出され、これに応じて6階の混雑検出リレーが付勢
され、その接点6Hが閉成する。
かかる状態において、アップ方向走行中の下部かとが5
階の呼びに応答して停止したとすると、上記と同様にし
て下部かご2の戸開閉管制リレー43Dがドロップアウ
トし、下部かと2は戸開きする。また、上部かと1が6
階に停止することによシ、6階のかご位置検出スイッチ
fiF83が閉成するため、第3図に示す(ト)−接点
6H−スイッチ6FS3−リレー2HW−←)の閉回路
によシ偶数階混雑検出リレー2HWがピックアップし、
その常閉接点2HWaが開放する。このとき、下部かご
2に呼びが登録され、その呼び検出リレー10Dがピッ
クアップして常閉接点10Da(第4図参照)が開放し
ているため、上部かと1の呼び検出リレー10Uがピッ
クアップされていなくとも、即ち呼びがなくとも上部か
と1の戸開閉管制リレー43Uはかご停止と同時に消勢
され、上部かと1は下部かと2と同時に戸開きされるこ
とになる。
また、エレベータかとがロビー階(1階及び2階)に停
止した場合は、2階のかご位置検出スイッチ2F83.
2F84の閉成によシ混雑検出リレー2HW、IHWが
ピックアップし、上部及び下部かご1.2は共に戸開き
する。このことは3階。
4階、5階において混雑が検出され、かつ上部又は下部
かどの呼びが登録されていれば、上部及び下部かとは共
に戸開きする。
なお、この発明における戸制御装置は上記実施例に示す
回路のものに限定されない。
以上説明した通シこの発明によれば、ロビー階又は混雑
階にエレベータかとが停止したとき、呼びのある上部又
は下部かとに合せて呼びのない上(11) 部又は下部かどの戸開きが可能となシ、これによシダプ
ルデツキエレベータのサービスを向上できる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図はダブルデツキエレベータと各階乗場との関係を
示す説明図、第2図はこの発明にがかる。 ダブルデツキエレベータ用戸制御装置の呼び検出回路の
一例を示す図、第3図は同じくこの発明装置における混
雑検出回路の一例を示す図、第4図はこの発明装置にお
ける戸開閉管制回路の一例を示す図である。 1・・・上部かご、2・・・下部かご、[F〜6F・・
・1′階〜6階の乗場、2F81〜2F84・・・2階
のかご位置検出スイッチ、4F81〜4F84・・・4
階のかご位置検出スイッチ、6F81〜6F84・・・
6階の位置検出スイッチ、10U・・・上部かご用呼び
検出リレー、10D・・・下部かご用呼び検出スイッチ
、3H〜6H・・・3階〜6階の混雑検出リレー接点、
2HW・・・偶数階混雑検出リレー、1HW・・・倚数
階混雑検出リレー、43U・・・上部かどの戸開閉管制
リレー、43(12) υ°・°1節〃1こ(/、+7”囲朋官市リリV−0代
理人 大 岩 増 雄(他2名) 手続補正書(自発) 1.事件の表示 特願昭 58−119681号2、発
明の名称 ダブルデツキエレベータの戸制御装置 3、補正をする者 代表者片山仁へ部 5、補正の対象 (1) 明細書の発明の詳細な説明の欄(2) 明細書
の図面の簡単な説明の欄(3) 図面 6、補正の内容 (1)明細書第3頁19行日に[2階]とあるを、「上
部かご用2階」と補正する。 (2)同第6頁8〜9,9〜10行目に「」二部かご2
」とあるを、「下部かご2」と補正する。 (3) 同第7頁18行目に「接点70U」とあるを、
「接点70D」と補正する。 (4) 同第12頁13行目に「2階の」とあるを、「
上部かご用2階の」と補正する。 (5)同第12頁14行目に「4階の」とあるを、「上
部かご用4階の」と補正する。 (6) 同第12頁15行目に「6階の」とあるを、「
上部かご用6階の」と補正する。 (7) 図面第1図を別紙のとおり補正する。 7、添付書類 (1)補正図面 1通 (2) 第1 了χ− b・・−4 」 さ、− 」 」・ ]〜1 ニド〉 490− 〉

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ダブルデツキエレベータが呼びに応答して停止するとき
    、上部及び下部かどのうち呼びのあるかごの戸を開くよ
    うにした戸開閉制御装置において、上記上部及び下部か
    とがロビー階もしくは混雑階に停止したとき、呼びのち
    る上部又は下部かどの戸開きに合せて呼びのない方のか
    どの戸開きを可能にする制御手段を設けたことを特徴と
    するダブルデツキエレベータの戸制御装置。
JP58119681A 1983-07-01 1983-07-01 ダブルデツキエレベ−タの戸制御装置 Pending JPS6012486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58119681A JPS6012486A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 ダブルデツキエレベ−タの戸制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58119681A JPS6012486A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 ダブルデツキエレベ−タの戸制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6012486A true JPS6012486A (ja) 1985-01-22

Family

ID=14767410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58119681A Pending JPS6012486A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 ダブルデツキエレベ−タの戸制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012486A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002326487A (ja) * 2001-05-01 2002-11-12 Mitsubishi Pencil Co Ltd ボールペンチップ
JP2009083292A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Pentel Corp ボールペンチップ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002326487A (ja) * 2001-05-01 2002-11-12 Mitsubishi Pencil Co Ltd ボールペンチップ
JP2009083292A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Pentel Corp ボールペンチップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6012486A (ja) ダブルデツキエレベ−タの戸制御装置
JP3412401B2 (ja) エレベーターの非常時運転装置
JP3410678B2 (ja) エレベータ
CN1989059A (zh) 电梯控制装置
JPH0313499Y2 (ja)
JPS6113491Y2 (ja)
JPS61169470A (ja) エレベ−タの運転装置
JPS6210309Y2 (ja)
JPS5925826Y2 (ja) エレベ−タの戸の制御装置
JPH06156912A (ja) エレベータの防犯装置
JPS5889569A (ja) エレベ−タの防犯装置
JPH028944Y2 (ja)
JPS5997974A (ja) エレベ−タの防犯運転装置
JPH028948Y2 (ja)
JP3384253B2 (ja) エレベーターの戸閉装置
JP4212732B2 (ja) エレベータ
KR890004628Y1 (ko) 엘리베이터의 귀착지령 제어회로
JPS6338214Y2 (ja)
JPS5925823Y2 (ja) 油圧エレベ−タの運転送置
JPS6181382A (ja) エレベ−タの戸の制御装置
JPS5863679A (ja) エレベ−タの戸開制御装置
JPS63679Y2 (ja)
JPS6279170A (ja) エレベ−タの制御装置
JPS6040540Y2 (ja) エレベ−タの戸開閉装置
JP2000204784A (ja) 自動車用エレベ―タの扉脱落防止装置