JPS6338214Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6338214Y2
JPS6338214Y2 JP16211182U JP16211182U JPS6338214Y2 JP S6338214 Y2 JPS6338214 Y2 JP S6338214Y2 JP 16211182 U JP16211182 U JP 16211182U JP 16211182 U JP16211182 U JP 16211182U JP S6338214 Y2 JPS6338214 Y2 JP S6338214Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
truck
car
zone
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16211182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5968771U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16211182U priority Critical patent/JPS5968771U/ja
Publication of JPS5968771U publication Critical patent/JPS5968771U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6338214Y2 publication Critical patent/JPS6338214Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、エレベータの運転装置の改良に関
するものである。
荷物用エレベータにおいては、トラツク等の荷
台の高い運搬車から直接かごに荷物を搬出入する
に際しては、かご床と運搬車荷台を一致させる為
に乗場レベルよりかごを一定距離上方、いわゆる
トラツクゾーンに運転、停止させる装置を設ける
ことが必要である。
この場合の運転は、かごの戸と乗場の戸の両方
を開いて運転するのが一般的であり、安全性を重
視してかご内又は乗場に設けられたボタン等を押
しつづけて、かごをトラツクゾーンに移動させて
いる。しかし、この方法では、戸を開いて走行す
る為に安全性に問題があること、又、トラツクゾ
ーンへの走行は直下階に停止後でないと行なえな
いために運転効率が悪いものとなつている。
この考案は、上述した従来の欠点を解消するた
めになされたものであつて、かご内にトラツクゾ
ーン専用の行先階ボタンを設け、戸閉してトラツ
クゾーンへの運転が行なえるとともに他階から直
接トラツクゾーンへの運転を可能にするエレベー
タの運転装置を提供しようとするものである。
以下、第1,2図によつてこの考案の一実施例
を説明する。
(+)、(−)は制御電源、1は付勢されると戸
閉指令を発し、消勢されると戸開指令を発する管
制リレー、2a〜2dは戸全閉時閉成する戸閉確
認リレーの常開接点、3は昇り方向時に付勢され
る昇り方向選択リレー(図示せず)の常開接点、
4は同じく降り方向選択リレー(図示せず)の常
開接点、5a〜5dは自動運転時閉成するリレー
(図示せず)の常開接点、6は戸開可能ゾーンに
かご15が位置する時に付勢されるゾーン検出リ
レーの常閉接点、7aは走行時閉成する走行リレ
ー(図示せず)の常開接点、7bはその常閉接
点、8はかご15内に設けられた戸開ボタン、9
−1,9−3はそれぞれかご内に設けられた1
階、2階用行先階ボタン、9−2は同様にトラツ
クゾーンへの行先階ボタン、9−1N,9−3N
はそれぞれ1階、2階乗場の呼びボタン、10は
停止階に呼びが発生したとき励磁される戸開指令
リレー、10aはその常閉接点、11−1a,1
1−1bは1階検出リレー(図示せず)の常開接
点、11−2aはトラツクゾーン位置検出リレー
(図示せず)の常開接点、11−3a,11−3
bは2階検出リレー(図示せず)の常開接点、1
2−1,12−3はそれぞれ1階、2階乗場に設
けられた戸閉ボタン、13−1は1階呼びリレ
ー、13−1a,13−1bはその常開接点、1
3−2はトラツクゾーン呼びリレー、13−2a
はその常開接点、13−2bはその常閉接点、1
3−3は2階呼びリレー、13−3a,13−3
bはその常開接点、13−3cはその常閉接点、
14は運搬車、15はかごである。
このように構成されたエレベータの運転装置に
おいて、1階に運搬車14が来たとき、かご15
が2階からトラツクゾーンに停止して戸開するま
でを以下に説明する。自動運転モードでは接点5
a〜5dが閉成している。ここで、かご内のトラ
ツクゾーンへの行先階ボタン9−2を押しつづけ
ると、トラツクゾーン呼びリレー13−2が
(+)−5c−9−2−13−2−13−3c−
(−)の回路により励磁され、これに伴つて降り
方向選択リレーが励磁されてその接点4が閉成
し、(+)−8−4−1−(−)の回路により管制
リレー1が励磁されて、周知の回路により戸閉が
開始される。そして、戸が全閉すると、戸閉確認
リレーが励磁されてその接点2a〜2dが閉成
し、(+)−2d−5d−13−2−13−3c−
(−)の回路によつてトラツクゾーン呼びリレー
13−2は保持される。又、管制リレー1も
(+)−8−5b−10a−2a−1−(−)回路
により保持される。戸閉完了とともに走行リレー
接点7aが閉成し、(+)−7a−2b−1−(−)
回路によつても管制リレー1は保持されるととも
に、かご15は下降運転を開始する。かご15は
トラツクゾーンの手前に到達すると位置検出リレ
ーが励磁されて接点11−2aが閉成するととも
に降り方向選択リレーが消磁されてその接点4が
開放する。又、走行リレーの接点7aが開放し7
bが閉成される。又、かご15がトラツクゾーン
の所定位置に停止したことによりゾーン検出リレ
ー接点6も開放される。かご運転者は、かご15
内に設けられた位置表示器(図示せず)により所
定位置に停止した事を知り、かご内に設けられた
戸開ボタン8を押しつづけると管制リレー1は消
磁される。この動作によつて衆知の回路によりか
ごの戸は戸開し始める。戸開の途中で戸閉確認リ
レーが消磁されてその接点2a〜2dが開放され
るので戸開ボタン8から手を離しても戸開動作を
継続する。又、呼びリレー13−2も消磁され
る。1階からトラツクゾーンへの走行も上述の降
り方向選択リレー4の代わりに昇り方向選択リレ
ー3、かご15の方向が下降から上昇に代わるの
みで同様であり詳細は省略する。
第3図はこの考案の他の実施例を示すもので、
戸開指令リレー10の回路以外は第1図、第2図
と同じであり、同一符号は同一機能を示す。第3
図において13−2cはトラツクゾーン呼びリレ
ーの常開接点、11−2bはトラツクゾーン位置
検出リレー(図示せず)の常開接点、16は運搬
車14が1階の所定位置にいることを検出する装
置(図示せず)の常開接点である。かご15がト
ラツクゾーンに停止するのは上述と同様である
が、走行リレーが消磁されるとその接点7bが閉
成される。運搬車14が1階にいるときはその検
出装置の常開接点16が閉成されるので(+)−
13−2c−11−2b−16−7b−10−
(−)回路により戸開指令リレー10が励磁され
て、その接点10aが開放するので管制リレー1
が消磁される。その結果、戸が自動で開けられ
る。
なお、この実施例においては、第2図の実施例
の作用の他に戸開ボタンでなく、自動で戸開させ
られる利点がある。又、上記実施例ではトラツク
ゾーンを1階にのみ設けた場合について説明した
が、複数階に設けた場合も同様である。
以上説明したようにこの考案は、トラツクゾー
ンの行先階ボタンを設けてトラツクゾーンに停止
後は戸開ボタンを押して戸開させるか、運搬車が
いる事を検出装置で検出してこの検出装置が作動
したときのみ自動戸開させるようにしたものであ
る。これによつて他階に待機しているかごをわざ
わざトラツクゾーンの直下階に呼んだ後、戸開の
ままトラツクゾーンに走行させることなく、他階
から戸閉してトラツクゾーンに直行、停止できる
ので運転効率をおとすことはない。
又、トラツクの存在検出装置を設けないとき
は、自動戸開させないので安全性が向上し、又自
動戸開させるときは、運搬車存在検出装置を設け
ることにより安全性が確保できるとともに戸開ボ
タンを押すわずらわしさがなくなる等の種々優れ
た効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案によるエレベータ制御装置の
一実施例を示す回路図、第2図はこの考案による
エレベータ制御装置の各機器の配置を示す図、第
3図は他の実施例を示す回路図である。 1……管制リレー、8……戸開ボタン、9−1
……1階用行先ボタン、9−2……トラツクゾー
ンの行先階ボタン、9−3……2階用行先階ボタ
ン、10……戸開指令リレー、10a……常閉接
点、13−1……1階呼びリレー、13−1a,
13−1b……常開接点、13−2……トラツク
ゾーン呼びリレー、13−2a,13−2c……
常開接点、13−3……3階呼びリレー、14…
…運搬車、15……かご、16……存在検出装置
の常開接点。なお、同一符号は同一又は相当部分
を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) トラツクゾーン運転を有するエレベータにお
    いて、かご内に設けたトラツクゾーン用行先階
    ボタンと、このトラツクゾーン用行先階ボタン
    を押すことによりトラツクゾーンの呼びを登録
    すると共に他階からかごを行先階のトラツクゾ
    ーンへ走行し停止させる制御装置とを備えてな
    るエレベータの運転装置。 (2) 上記制御装置は、トラツクゾーンへの停止後
    に戸開ボタンを押した時戸開させるようになつ
    ていることを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第1項記載のエレベータの運転装置。 (3) 上記制御装置は、乗場に設けたトラツク存在
    検出装置を備え、この存在検出装置が作動した
    ときのみトラツクゾーンへの停止後に自動戸開
    されるようになつていることを特徴とする実用
    新案登録請求の範囲第1項記載のエレベータの
    運転装置。
JP16211182U 1982-10-26 1982-10-26 エレベ−タの運転装置 Granted JPS5968771U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16211182U JPS5968771U (ja) 1982-10-26 1982-10-26 エレベ−タの運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16211182U JPS5968771U (ja) 1982-10-26 1982-10-26 エレベ−タの運転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5968771U JPS5968771U (ja) 1984-05-10
JPS6338214Y2 true JPS6338214Y2 (ja) 1988-10-07

Family

ID=30356079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16211182U Granted JPS5968771U (ja) 1982-10-26 1982-10-26 エレベ−タの運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5968771U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5968771U (ja) 1984-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6338214Y2 (ja)
JPS59153213A (ja) 無人車の自動搬送装置
JPH069182A (ja) エレベータの運転装置
JPH04365768A (ja) エレベータの制御装置
JPH0133570Y2 (ja)
JP2502156B2 (ja) エレベ―タの停電時運転装置
JPH02193878A (ja) エレベータ装置
JPS6113491Y2 (ja)
JPH0313502Y2 (ja)
JPH0111661Y2 (ja)
JPS6210309Y2 (ja)
JPH0313499Y2 (ja)
JPH07112881A (ja) エレベータの制御装置
JPH026044Y2 (ja)
JPS6223704B2 (ja)
JP2001151426A (ja) エレベータの制御装置
JPS6311265Y2 (ja)
JPH06156912A (ja) エレベータの防犯装置
JPS602133Y2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPS59167462A (ja) 無人車の自動搬送装置
JP2023133870A (ja) エレベータシステム
JPS6040540Y2 (ja) エレベ−タの戸開閉装置
JPH0680329A (ja) エレベータの制御装置
JPS638183A (ja) エレベ−タの救出運転装置
JPH06166500A (ja) 走行制御装置