JPS60119627A - バインダ−および磁気記録材料 - Google Patents

バインダ−および磁気記録材料

Info

Publication number
JPS60119627A
JPS60119627A JP22775583A JP22775583A JPS60119627A JP S60119627 A JPS60119627 A JP S60119627A JP 22775583 A JP22775583 A JP 22775583A JP 22775583 A JP22775583 A JP 22775583A JP S60119627 A JPS60119627 A JP S60119627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
binder
group
weight
active hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22775583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH041926B2 (ja
Inventor
Hajime Akiyama
秋山 一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP22775583A priority Critical patent/JPS60119627A/ja
Publication of JPS60119627A publication Critical patent/JPS60119627A/ja
Publication of JPH041926B2 publication Critical patent/JPH041926B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はバインダーおよび磁気記録材料に関する。さら
に詳しくは、微粉末化させかつ高磁\ 気持性化された磁性粉に対して優れた分散性を有し、さ
らに優れたカレンダー性を有する磁気記録材料用バイン
ダーおよび磁気記録材料に関するものである。
磁気記録材料用バインダーとして高分子ポリオールおよ
び低分子ポリオールとポリイソシアネートとからのポリ
ウレタン樹脂が提案されている(特開昭57−6052
9号、同一60530号、同一60531号および同一
60532号各公報)。
このものは従朱用いられてきた比較的粒径の大きな酸化
鉄磁性粉(たとえば粒子長径0.40〜0.50μm1
粒子短径0.05〜0.10μm)に対しては良好な分
散性を示したが、微粒子酸化鉄磁性粉(たとえば粒子長
径0.30μ1、粒子短径0.04μm)に対しては必
ずしも分散性は良好と言えない。
本発明者はか5る情況下鋭意検討した結果、本発明に到
達した。すなわち本発明は当量250〜5,000の高
分子ポリオール(A+ )、活性水素含有基を有する変
性シリコーンオイル(A2)および当量30〜200の
低分子活〜性水素含有多官能化合物(A3)からなる活
性水素含有化合物(A)とポリイソシアネート(B 、
)とからのポリウレタン樹脂(C)からなる磁気記録材
料用のバインダー(第1発明)ならびに上記バインダー
と粒径0.01〜0.80のサイズ(μm)を有する磁
性粉とを含有させてなる磁気記録材料(第2発明)であ
る。
本発明における活性水素含有基を有する変性シリコーン
オイル(A2)において、活性水素含有基としてはヒド
ロキシル基、アミノ基(NH+基。
NH基)、およびメルカプト基があげられる。
(A2)の当量(活性水素含有基1個当りの分子量)は
通常100〜10,000好ましくは200〜5.00
0である。当量が10,000を越えるとバインダーの
樹脂強度が不足し、100未満では十分な分散効果を発
揮し得ない。
活性水素含有基を有するシリコーンオイル(A2)とし
てはヒドロキシ変性ポリシロキサン、アミノ変性ポリシ
ロキサン、メルカプト変性ポリシロキサンなどがあげら
れる。具体的には下記のとおりである。
(1) ヒドロキシ変性ポリシロキサン(])末端シラ
ノールポリシロキサン (イ)末端シラノールポリジメチルシロキキサン 一般式 (式中nは1〜250の整数である。)で示される分子
量通常240〜20,000のものがあげられる。
(ロ) 末端シラI−ルジフェ、ニーレシロ゛キサン1
)ポリジフェニルシロキサン末端シラノール 一般式 (式中nは1〜95の整数である。) で示される化合物があげられる。分子 量は通常350〜20,000である。
1j)ポリジメチル−ジフェニルシロキサン末端ジフェ
ニルシラノール 一般式 (式中n、mは1〜95の整数である。)で示される化
合物があげられる。分子 量は°通常350〜20,000である。
Q9 ビス(ヒドロキシジメチルシリル)ベンゼン 一般式 (式中、nは1〜94の整数である。)で示される化合
物があげられる。分子 量は通常226〜20,000である。
− に) ポリジメチルシロキサン−シルフェニレンコポリ
マー 一般式 (式中m、 nは1〜150の整数である。)で示され
る化合物があげられる。
■ 末端アルコールポリシロキサン ■)末端カルビノール ボ刀ジメチルシロキサン 一般式 1〜265の整数である。)で示され る化合物があげられる。
一般式 %式% (式中、nは1〜265の整数である。)で示される化
合物があげられる。
111)ポリジメチル−ヒドロキシアルキキレンオキシ
ドメチルシロキサン 一般式 (式中mは1〜265の整数、nは1〜3の整数である
。)で示される化合物 があげられる。
(Ill) アミノ変性ポリシロキサン一般式 (式中、nは1〜265の整数である。)で示される化
合物があげられる。
一般式 (式中、7.m、nは1以上の整数で4十m+nは3〜
260の整数、Rは炭素数1〜lOのアルキレン基であ
る。)ンで示される化合物があげられる。
(3) ビス(アミノプロピルジメチルシリル)ベンゼ
ン 一般式 %式% で示される化合物があげられる。
(4) (N−トリメトキシシリルプロピル)ポリアザ
ミド 一般式 %式%) (式中、m1nは 1〜5の整数である。)で示される
化合物があげられる。
(I) メルカプト変性ポリシロキサン(1)T構造ポ
リジメチルシロキサンメルカプトプロピル含有 一般式 (式中、I、m、n は1〜250の整数である。)で
示される化合物があげられる。
2) ポリメルカプトプロピルメチルシロキサン 一般式 (式中nは1〜3の整数である。)で示される化合物が
あげられる。
これらのうち、好ましいものはヒドロ−キシ変性ポリシ
ロキサンおよびアミノ変性ポリシロキサンであり、とく
に好ましいものはヒドロキシ変性ポリシロキサンである
本発明における高分子ポリオール(A+)としてはポリ
エーテルポリオールおよびポリエステルポリオールがあ
げられる。
ポリエーテルポリオールとしては低分 子グリコール(エチレングリコール、プロピレングリコ
ール、1.4− ブタンジオールなどシ低分子トリオー
ル(グリセリン、トリメチロールプロパン、ヘキサント
リオールなど)、四官能以上の低分子ポリオール(ソル
ビトール、シュークローズなど)、またはアミン類(ア
ルカノールアミン、脂肪族ポリアミンなど)のアルキレ
ンオキキシド(炭素数2〜4のアルキレンオキシドたと
えばエチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレン
オキシド)付加物およびアルキレンオキシドの開環重合
物があげられ、具体的にはポリエチレングリコール、ポ
リプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコー
ルが含まれる。
ポリエステルポリオールとしてはポリカルボン酸(脂肪
族ポリカルボン酸たとえばアジピン酸。
マレイン酸、二量化すノール酸冨芳香族ポリカルボン酸
たとえばフタル酸)と低分子ポリオールまたはポリエー
テルポリオールとの末端ヒドロキシル基含有ポリエステ
ルポリオール、ポリカプロラクトンポリオールたとえば
開始剤〔グリコール(エチレングリコールなど)、トリ
オールなど〕をベースとしてこれに(置換)カプロラク
トン(ε−カプロラクトン、α−メチル−を−カプロラ
クトン、C−メチル−C−カプロラクトンなど)を触媒
(有機金属化合物、金属キレート化合物、脂肪酸金属ア
シル化物など)の存在下に付加重合させたポリオールが
あげられる。また、ポリマーポリオールおよびポリブタ
ジェンポリオールも使用できる。
これらのうちで好ましいものはポリカプロラクトンポリ
オール、ポリエステルポリオールおよびポリテトラメチ
レングリコールからなる群より選ばれる化合物を50重
量%以上含む高分子ポリオールである。
高分子ポリオール(A3)の当量は250〜5,000
好ましくは400〜2,000である。当量が250未
満では得られるポリウレタン樹脂の樹脂膜物性が低下し
耐スクラッチ性が不良となる。また当量が、5.000
を越えると得られるポリウレタン樹脂の磁性体に対する
分散性および耐摩耗性が低下する。
本発明における低分子活性水素含有多官能化合物(A3
)としては、低分子ポリオール(a+)、アミノアルコ
ールおよび低分子ポリアミンからなる群より選ばれる化
合物があげられる。
低分子ポリオール(al)として1.ヨ、低分子グリコ
ール(エチレングリコール、プロピレングリコール、1
.4−jタンジオール、1,6−ヘキサンジオール。
ネオペンチルグリコールなど)、低分子トリオール(グ
リセリン、トリメチロールプロパン、ヘキサントリーオ
ールなど)、四官能以上の低分子ポリオール(ソルビト
ール、蔗糖など)これらのアルキレンオキシド低モル付
加物(ジエチレングリコールナト)ならびにフェノール
類(フェノール。
ビスフェノールなど)のアルキレンオキシド低モル付加
物(ビスヒドロキシエチルベンゼンなど)があげられる
。これらのうち好ましいものは低分子トリオールであり
、とくに好ましいものはトリメチロールプロパンおよび
/またはグリセリンである。
アミノアルコールとしてはモノエタノールアミン、ジェ
タノールアミン、アミノエチルエタノールアミンなどが
あげられる。これらのうち好ましいものはモノエタノー
ルアミンである。
また低分子ポリアミンとしては、脂肪族ポリアミン〔ア
ルキレン(02〜C6)ジアミン(エチレンジアミン、
プロピレンジアミンなど)、ポリアルキレンポリアミン
(ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミンなど
)、芳香族ポリアミン(トリレンジアミン、フェニレン
ジアミン、キシリレンジアミンなど)、脂環式ポリアミ
ン(シクロヘキシレンジアミン、イソホロンジアミンな
ど)および複素環式ポリアミン(ピペラジン、アミノエ
チルピペラジンなど)があげられる。これらのうち好ま
しいものは、芳香族ポリアミンおよび脂環式ポリアミン
である。
低分子活性水素含有多官能化合物(A3)の活性水素含
有基(OH基、NH2底NH基SH基など)当量は通常
30〜200好ましくは30〜150である。
活性水素含有化合物(A)中の(A2)の量は通常00
2〜10当景%、好ましくは0.01〜5当量%である
(Aりが0.02当量%未満では分散性を高める効果は
低下し、10当量%より多いと、バインダー強度の低下
やベースフィルムに対する接着性の低下を(A1)が5
当量%未満の場合、生成ウレタン樹脂のフィルム強度が
低下し基材フィルムに対する密着性が低下する。一方、
(A1)が80当量%を越えると磁性粉の分散性が低下
する。
(へ)中の(A3)の量は通常5〜80当量%、好まし
くは20〜60当量%である。(A3)が10当量%未
満の場合、生成ウレタン樹脂のフィルム特性が低下し易
く磁性粉の分散性も低下する。(AI)が80当量%、
を越えると生成°ウーレ′ダ°ン樹脂が硬くもろくなり
、耐スクラッチ性が低下する。
(A+) 、 (A+)および(A3)からなる活性水
素含有化合物に)の平均の当量は通常100〜2,00
0.好ましくは200〜1,500である。■の当量が
100未満の場合には生成ポリウレタン樹脂が皮膜形成
能の乏しいもろい樹脂となり、磁気記録材料用バインダ
ーとして十分でない。一方当量が2,000を越えると
生成ポリウレタン樹脂のフィルム強度が不十分となり、
耐摩耗性、耐スクラッチ性、耐加水分解性などが低下す
る。
本発明におけるポリイソシアネート■としては、芳香族
系ポリイソシアネートたとえば芳香族ポリイソシアネー
ト(トリレンジイソシアネート(TDI)4.4/−ジ
フェニルメタンジイソシアネート(MDIχ変性MDI
、 1.5−7゛7チレンジイソシアネート、m−また
は/およびP−キシリレンジイソシアネートおよび2.
2′−ジメチルジフェニルメタン−4,4’ −ジイソ
シアネートなど)、芳香族ポリイソシアネートの多食体
(TDI、MDIなどの二量体および三量体など)およ
びポリオールと芳香族ポリイソシアネートとのN00未
満ウレタンプレポリマー(低分子ポリオールと過剰の芳
香族ポリイソシアネートの反応物たとえばトリメチロー
ルプロパン(1モル)とTDI(3モル)の反応物〕が
あげられる。芳香族系ポリイソシアネートのうち、好ま
しいものはTIBおよびMDIである。また非芳香族系
ポリイソシアネートたとえば脂肪族ジイソシアネート(
テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンシイ
化4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート)、イ
ソプロピリデンビス(4−シクロヘキシルイソシアネー
ト)、イソホロンジイソシアネート(IPDI ))、
非芳香族系ポリイソシアネートの三量体およびポリオセ
ルと非芳香族系ポリイソシアネートとのNGOの末端ウ
レタンプレポリマー(低分子ポリオールなどのポリオー
ルと過剰の芳香族系ポリイソシアネートの反応物)も使
用できる。
■と■を反応させるにさいし、その■と(〜の当量比は
通常0.6〜1.5.好ましくは08〜1.2である。
当量比が0.6未満および1.5を越えると(へ)と0
との反応により得られるポリウレタン樹脂の分子量が低
くなり分散性が低下し、また磁気記録材料の耐スクラッ
チ性、耐摩耗性、耐加水分解性などが低下し易い。
上記反応はイソシアネート基に対して不活性なこの溶媒
としてはエステル系溶媒(酢酸エチル。
酢酸ブチルなど)、エーテル系溶媒(ジオキサン。
テトラヒドロフランなど)、ケトン系溶媒(シクロヘキ
サノン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン
など)、芳香族炭化水素溶媒(トルエン、キシレンなど
)およびこれらの二種以上の混合溶媒があげられる。
反応方法としてはへと(B)とを一括して反応容器に仕
込み反応させる方法、(ハ)と0とを分割して多段反応
をさ゛せる方法、°゛およ゛びあら・かじ・め混合しt
9(ト)と■を加熱されたコンティニュアスニーダ−中
を通過させ反応させる方法があげられる。
反応温度は通常40〜180℃、好ましくは60〜80
℃である。反応においては、反応を促進させるため通常
のウレタン反応において用いられる触媒たとえば錫系触
媒(トリメチ゛ルチンラウレート。
トリメチルチンヒドロキサイド、ジメチルチンジラウレ
ート、ジブチルチンジラウレート、スタナスオクトエ−
1・など)、鉛系触媒(レッドオレート、レッド2−エ
チルヘキソエートなど)などを使用することもできる。
得られるポリウレタン樹脂0は数平均分子量が通常5,
000〜100,000. OH価は通常15以下、N
CO含量は通常5%以下である。(q中のケイ素含有量
は通常0.05〜15重量%好ましくは0.5〜10市
川°%である。
■と■を反応させてなるポリウレタン樹脂0は磁気記録
材料用バインダーとして用いられるが、必要により、磁
気記録材料用として通常使用されている他の高分子材料
を併用することができる。
この高分子材料としてはポリ塩化ビニル系〔塩化ビニル
アルコール共重合体(VYHH,UCC製;エスレック
C9積水化学製など)、塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニ
ルアルコール共重合体(VAGHエスレックAなど)、
塩化ビニル−塩化ビニリデン−アクリロニトリル(サラ
ン・旭ダウ製)など〕。
ポリウレタン系〔ウレタン樹脂(ニステン、グツ号、特
願昭58−23523芳容明細書;特開昭54′−15
7603号、特開昭57−60529号、特開昭57−
60530号、特開昭57−60531号、特開昭57
−’60532芳容公報記載のもの)〕 ブタジェン系
〔アクリロニドルーブタジェン共重合体(〕\イブJ−
1432,日本ゼオン製など)、アク1ノロニド1ノ・
JL/−フ’)ンジエンースチレン共重合体(A135
)本発明の磁気記録材料用ノ〈インダーはこれと磁性体
を含有させることにより磁気記録材料(以下磁性塗料と
いうことがある)とすること力(できる。
この磁性体としては、酸化鉄たとえばr−Fe20x(
r−へマタイト)CrO3(p酸化クロム)および合ノ 金糸の磁性体、たとえばCo −r −Fe+ 03(
コノ〈Jレトフエライトまたはコバルトドープr−酸化
鉄)およびFe−Co−Cr、また純鉄Feがあげられ
る。
磁性体は磁性粉でありその形状としては粒状。
板状および針状である。磁性体のサイズ(lIm)の−
例を示せば径が0.01〜0.80たとえば長径0″、
2〜〜07.短径0.02〜01゛である。本発明にお
いてはとくに最近のより一層微粉末化されたγ−Fez
Qi(たとえば粒子長径約0.32〜0.25μmとく
に0,284m)粒子短径0.04〜0.02 p m
とくに0.03 am )にノ 対して有用である。
磁性塗料にはポリウレタン樹脂を架橋させるため架橋剤
を用いることができる。この架橋剤としてはNCO含有
化合物および活性水素含有化合物があげられる。NCO
含有化合物としてはポリイソシアネート〔変性MDI(
ミリオネートME・保土谷化学製) 、3.3’−ジメ
トキシ−4,4′−ジイソシアネートなど〕およびNG
O末端プレプリマー〔ポリイソシアネート(TDI、 
MDIなど)とポリオール(低分子ポリオール、ポリエ
ーテルポリオール、ポリエステルポリオールなど)との
NCO末端プレポリマーたとえばデスモジュールしくバ
イエル製)、コロネートL(日本ポリウレタン製)など
〕があげられる。また活性水素含有化合物としてはポリ
アミン〔トリレンジアミン(TDA )、 4.4’−
ジアミノジフェニルメタン(MDA)、 4.4’−ジ
アミノ−3,3′−ジクロロジフェニルメタンなど)お
よびポリオール。
ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオールなど
)があげられる。
架橋剤の添加量はポリウレタン樹脂に対し通常0〜25
重量%、好ましくは2〜15重量%である。25重量%
を越えるとフィルムの可撓性が低下し易い。
その他必要により分散剤(レシチン、アニオン。
ノニオン、カチオン界面活性剤たとえばドデシルベンゼ
ンスルホン酸ソーダなど)および潤滑剤j(、高級脂肪
酸エステルたとえばステアリン酸ブチル)を加えること
もできる。
磁性塗料には粘度調整のため溶媒が用いられる。
この溶媒としてはポリウレタン樹脂生成反応の個所で記
載したのと同様の溶媒すなわちエステル系溶媒(酢酸エ
チル、酢酸ブチルなど)、エーテル系溶媒(ジオキサン
、テトラヒドロフランなど)。
ケトン系溶媒(シクロヘキサノン、メチルエチルケトン
、メチルイソブチルケトンなど)、芳香族炭化水素溶媒
(トルエン、キシレンなど)およびこれらの混合溶媒を
用いることができる。これらのうち好ましいものはケト
ン系と芳香族炭化水素系の混合溶媒である。
磁性塗料中のポリウレタン樹脂0の含有量は塗料の重が
゛に基づいて通常5重量%以上、好ましくは10〜40
重量%である。0を5重量%以上含ませることにより本
発明の目的を十分に達成することができる。
−磁性塗料中の磁性体の量は通常30〜80重量%であ
る。
磁性塗料を製造する本性としてはバインダー。
溶媒および磁性体を必要により予じめプレミキサ−など
で混合したのち混合分散機(ボールミルなど)で分散さ
せ、濾過する方法があげられる。
この磁性塗料は磁気記録媒体用支持体フィルムに適用さ
れζ磁気記録媒体(磁気テープなど)を作成することが
できる。この支持体フィルムとしては、紙、セロハン、
アセテート、ポリエステル(PET )、強化ポリエス
テル、ポリイミドなどのフィルムがあげられる。こ−れ
らのフィルムのうちよく用いられるのはポリエステルフ
ィルムである。
磁性塗料を支持体フィルムに適用する場合、塗布厚は通
常数μから数十μである。適用法としてはドクターブレ
ード法、転写印刷法(グラビア法。
リバースロール法など)などの塗布法があげられる。
磁性塗料を塗布されたフィルムは以後たとえば配向、乾
燥2表面加工、切断9巻取りなどの工程を経て磁気記録
媒体とされる。
磁気記録媒体は支持体フィルムと磁性層(磁性体バイン
ダー)からなるものが一般的であるが、支持体フィルム
と磁性層の間に中間層(下塗層)を設けたもの、支持体
フィルムの両面に磁性層を有するもの、磁気特性の異な
る磁性層を重視したもの、磁性層の上に保護層を設けた
ものなどもある。
本発明の磁気記録材料用バインターおよび磁気記録材料
はポリウレタン樹脂0を含有するものであり、特に微粉
末化された高磁性γ−酸化鉄(r−Fe203なとつの
分散性がきわめて良好である。また記録材料は耐摩耗性
および耐スクラッチ性のすぐれた磁気フィルムを与える
。またバインダーの基。
材フィルムに対する密着性も良好で、磁気塗料の安定性
も良(、磁気記録材料用バインダーおよび磁気記録材料
としてすぐれた効果を奏する。
本発明のバインダーおよび材料はたとえばオーディオテ
ープ、ビデオテープ、コンピュータテープ、データレコ
ーダテープ、ビデオシート、磁気ディスク、磁気カード
用の磁気記録材料用バインダーおよび磁気記録材料とし
て有用である。
以下実施例により本発明をさらに説明するが本発明はこ
れに限定されるものではない。実施例中の部は重量部を
示す。なお実施例中におけるバインダー、磁性塗料およ
び磁気フィルムは特にことわらない限り下記の方法によ
った。
(1) バインダー 下記のような方法でポリウレタン樹脂を製造しこれをバ
インダーとした。
温度計、攪拌装置、チッソ流入管および還流冷却器を装
備した反応容器中に、活性水素含有化合物面、ポリイソ
シアネート■および溶剤を仕込み、濃度50%で反応さ
せた。反応温度はの)がMDIおよびTIMの場合は6
0〜80℃、IPDIの場合は90〜120℃であった
。反応時間は約′12時間であった。ただし、実施例で
は溶剤を省略して各成分のモル比で示した。
従ってOHVおよびNC0%の値は固形分100%換算
のものである。
(2) 磁気記録材料(磁性塗料) r −Fex Oh磁性粉、バインダー〔ポリウレタン
樹脂○〕、併用樹脂2分散剤などの添加剤および溶剤を
用い以下の処方でまた以下に述べる手順で混合分散させ
て磁性塗料0を作成した。
0プレミツクス r−FezOx磁性粉(粒子長径0.30μm、短径0
.04μm)100部 レシチン 2部 メチルエチルケトン 50部 トルエン 75部 シクロへキサノン 25部 上記処方で混合分散をプレミキサ−(ボールミル)を用
いて10時間行いプレミックスを得た。
、o::、磁性、塗料 上記プレミックスに樹脂その他を加えて下記処方で混合
分散させ磁性塗料を得た。
プレミックス 252部 ポリウレタン樹脂(030部 ニトロセルロース(ダイセル製セルライン)5部 メチルエチルケトン 50部 トルエン 50部 ノニオン系界面活性剤(サンノプコ製テンロア0) 1
部 混合分散はボールミル中で10〜80時間行い、一定時
間ごとに磁性塗料0を取出して評価した。
(31磁気フィルム 作成した磁性塗料を15μmのポリエステルフィルム上
にバーコーターを用いて固形分の塗布厚が5〜6μとな
るように塗布し、直ちにこれを6,000エルステツド
の平行磁場を通して磁場配向させた。次いで70〜80
℃の循風乾燥機中に約30分放置して溶剤を除去した。
この状態でカレンダーにかけ、表面を平滑にした(カレ
ンダー回数1〜6回)、さらにこれを40〜50℃の恒
温槽内に40時間静置して4磁性層を硬化させ磁気フィ
ルム0を得た。
実施例1 平均分子量1,000ポリ力プロラクトンポリオール1
モル、末端シラノールポリジフェニルシロキサン(分子
量1,200)0.05モル、ネオペンチルグリコール
1モルおよびトリメチロールプロパン0.5モルの混合
物とTDI2,7モルを反応させてわずかに末端OH基
を有するポリウレタン樹脂(C+)(OHV 7.4 
)を得た。この(C+)をバインダーとして使用し、磁
性塗料(Dl)を作成した。さらにこの塗料(Dl)を
ポリエステルフィルム上にtit! 布・乾燥・硬化し
て磁気フィルム(E+)を得た。
実施例2 平均分子量2,000のポリテトラメチレングリコール
1モル、ビス(アミノプロピルジメチル)シ14−ブタ
ンジオール1モル、1.6−ヘキサンジオール1モルの
混合物とHDI 3.95 モルを反応させてわずかに
末端OH基を有するポリウレタン樹脂(C2)(OHV
’6.1 )を得た。この(02)をバインダーとして
使用し、磁性塗料(D2)および磁気フィルム(E2)
を作成した。
実施例3 平均分子量2,500のアジピン酸と1.4−ブタンジ
オールのポリエステルポリオール’、シ(i 1モル、
1,4−ブタンジオール2モル、末端カルビノールポリ
ジメチルシロキサン(分子j12,400 ) 0.1
モル、の混合物とMDI3モルを反応させてわずかに末
端OH基を有するポリウレタン樹脂(C3)(0HV6
.1 )を得た。この(C3)を用い、磁性塗料(D3
)および磁気フィルム(E3)を作成した。
比較例1 平均分子量1,000のポリテトラメチレングリコール
1モル、1.4− ブタンジオール2モルおよびトリメ
チロールプロパン0.4モルの混合物とMD113.5
モルとを反応させわずかに末端OH基を有するポリウレ
タン樹脂(C・+ ) (OHV6.2 )を得た。こ
の(C′I)を用い、磁性塗料(D′L)および磁気フ
ィルム(E’+)を作成した。
試験例1 コ11.実施例1〜3および比較例1で得られた磁気テ
ープについて磁性粉末の分散状態を顕微鏡で観察した結
果を以下に示す。このとき顕微鏡の観察は倍率500倍
でテープ表面の平滑性の度合を目視により観察して、平
滑性のよい、非常によく磁性粉の分散された5から、平
滑性の悪い磁性粉の分散の悪4)1まで5段階に分けて
評価を行った。結果を表−1に示す。
さらに、実施例1〜3および比較例1により得られた磁
気テープE1〜E3およびE勺の磁性塗膜面を功lレン
ダ−にかけて表面加工したときの光沢度を調べた。ただ
しこの時、塗料の分散時間は20時間とした。光沢度の
良いものほど分散性が優れていると云える。結果を表−
2に示す。測定機は日本定色工業(株)製デジタル変角
光沢計VG−1,D型を用いた。測定角度75°の正反
射率を標準ガラス板の反射率を100とした場合の各試
料の反射率相対値(%)で表示している。
表−2 試験例2 実施例1〜3および比較例1により得られた磁気フィル
ムE+″−E3およびE′tについて、塗料分散時間を
40時間、カレンダー回数を6回に固定し、以下の試験
を行った。
(1)磁性塗料の沈降係数測定 磁性塗料02gをメチルエチルケトン/トルエン−1/
1混合溶液で希釈し、これを目盛付き試験管に移し、タ
ッチミキサーで1分間再分散した後静置して、磁性粉の
沈降速度を測定した。
全液量中の・/2まで沈降する時間を測定し、塗料の安
定性を分散性の目安とした。この時間が短かすぎても長
すぎても良好な分散をしているとは言えない。
(11)角型比Br/Bmの測定 成田製作所のB−Hカーブトレーサーを使用し磁気フィ
ルムE1〜E3.E′l の配向方向の飽和磁束密度B
m と残留磁束密l3tI3rを測定し、両者の比Br
/Bmをめた。これが1に近いほど磁気特性の良いテー
プと言える。
(Ill) !、着;・性 、磁気lイ1ルムE1〜E3、E/l・をI士ロテープ
はくりテストを実施した。ポリエステルフィルムから磁
性層がはくすしなければ良である。
(iv) 耐スクラッチ性 磁気フィルムE+〜E h 7 E′1 の耐スクラッ
チテストの結果を示す。測定機は東洋精機(株)製の鉛
筆硬度試験機を用いた。測定値は各試料の磁性塗膜がベ
ースフィルム表面からはがれる鉛筆の硬度で表示した。
表−3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 よび当量30〜200の低分子活性水素含有多官能化合
    物(A3)からなる活性水素含有化合物(A)とポリイ
    ソシアネート(B)とからのポリウレタン樹脂(C)か
    らなる磁気記録材料用のバインダー。 2、(B)と(A)の当量比が0.6〜1.5である特
    許請求の範囲第1項記載のバインダー。 3、 (C)の数平均分子量が5,000〜100,0
    00である特許請求の範囲第1項または第2項記載のバ
    インダー。 4、(A2) の活性水素含有基が、OH基、NH2基
    、NH基およびSH基からなる群より選ばれる基である
    特許請求の範囲第1項〜第3項のしλずれか記載のバイ
    ンダー。 5、(Al) が、当!100〜10,000 の変性
    ポリシロキサンである特許請求の範囲第1項〜第4項の
    いずれか記載のバインダー。 6、(C)中のケイ素含有量が0.05〜15重量%で
    ある特許請求の範囲第1項〜第5項のいずれか記載のバ
    インダー。 7、 当量250〜5,000の高分子ポリオール(A
    q)/活性水素含有基を有する変性シリコーンオイル(
    A2)および当量30〜200の低分子活性水素含有多
    官能化合物(A3)からなる活性水素含有化合物(A)
    とポリイソシアネート(B)とからのポリウレタン樹脂
    (C)からなる磁気記録材料用のバインダーと粒径00
    1〜0.80のサイズ(μm)を有する磁性粉とを含有
    させてなる磁気記録材料。
JP22775583A 1983-11-30 1983-11-30 バインダ−および磁気記録材料 Granted JPS60119627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22775583A JPS60119627A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 バインダ−および磁気記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22775583A JPS60119627A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 バインダ−および磁気記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60119627A true JPS60119627A (ja) 1985-06-27
JPH041926B2 JPH041926B2 (ja) 1992-01-14

Family

ID=16865863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22775583A Granted JPS60119627A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 バインダ−および磁気記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60119627A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58218034A (ja) * 1982-06-10 1983-12-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58218034A (ja) * 1982-06-10 1983-12-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH041926B2 (ja) 1992-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH038010B2 (ja)
JPH0364314A (ja) バインダーおよび磁気記録材料
JPH0253219A (ja) バインダーおよび磁気記録材料
JPS60119627A (ja) バインダ−および磁気記録材料
JPS6310487B2 (ja)
JPH03409B2 (ja)
EP0706704B1 (en) Magnetic recording media incorporating new crosslinking agent
JPH038011B2 (ja)
JPH04298818A (ja) 磁気記録媒体
JPH038014B2 (ja)
JPH0363122B2 (ja)
JPS6310488B2 (ja)
JPH06103526B2 (ja) 磁気記録塗料用バインダー
JPS58145722A (ja) 磁性樹脂組成物
JP3038537B2 (ja) バインダーおよび磁気記録媒体
JP3189253B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリウレタン樹脂バインダーの製造方法
JP2016085768A (ja) 磁気記録用バインダーおよび磁気記録媒体
JPH03201211A (ja) バインダーおよび磁気記録材料
JPH0542993B2 (ja)
JP2015174914A (ja) 磁気記録媒体用バインダー及び磁気記録媒体
JP3575130B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH11217539A (ja) 磁気記録媒体用結合材樹脂および磁気記録媒体用塗料組成物および磁気記録媒体
JPH0254419A (ja) バインダーおよび磁気記録材料
JPH02192013A (ja) バインダーおよび磁気記録材料
JPH0242623A (ja) バインダーおよび磁気記録材料