JPH038014B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH038014B2
JPH038014B2 JP6429083A JP6429083A JPH038014B2 JP H038014 B2 JPH038014 B2 JP H038014B2 JP 6429083 A JP6429083 A JP 6429083A JP 6429083 A JP6429083 A JP 6429083A JP H038014 B2 JPH038014 B2 JP H038014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
magnetic
compound
binder
active hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6429083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59188828A (ja
Inventor
Hajime Akyama
Mutsuo Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP6429083A priority Critical patent/JPS59188828A/ja
Publication of JPS59188828A publication Critical patent/JPS59188828A/ja
Publication of JPH038014B2 publication Critical patent/JPH038014B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/702Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
    • G11B5/7021Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing a polyurethane or a polyisocyanate

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明はバむンダヌおよび磁気蚘録材料に関す
る。さらに詳しくは、埮粉末化させ、か぀高磁気
特性化された、磁性粉に察しお優れた分散性を有
し、か぀基材フむルムに察する優れた密着性およ
びカレンダヌ性を有する磁気蚘録材料甚バむンダ
ヌおよび磁気蚘録材料に関するものである。 磁気蚘録材料のバむンダヌずしお本発明者らは
さきにポリカプロラクトンポリオヌルおよびた
たはポリテトラメチレングリコヌルを50重量以
䞊含む高分子ポリオヌルおよび䞉官胜以䞊の䜎分
子ポリオヌルを含有する䜎分子ポリオヌルからな
るポリオヌルずポリむ゜シアネヌトずからのポリ
りレタン暹脂からなる磁気蚘録材料甚のバむンダ
ヌおよび磁気蚘録材料に぀いお特蚱出願した特
開昭57−60529〜60532各号公報、このものは、
埓来甚いられおきた比范的粒埄の倧きな酞化鉄
γ−Fe2O3磁性粉たずえば粒子長埄玄0.40〜
0.50ÎŒm、粒子短埄玄0.05〜0.10ÎŒmに察しおは
良奜な分散性を瀺したが、最近開発の盛んな埮粒
子酞化鉄γ−Fe2O3など磁性粉たずえば粒
子長埄玄0.30ÎŒm、粒子短埄玄0.04ÎŒmに察しお
は必ずしも分散性は良奜ず蚀えない。埮粒子化さ
れた酞化鉄磁性粉は、単に粒子埄が小さくな぀た
だけではなく、高磁性化されおおり、その分益々
分散が困難にな぀おきおいる。 本発明者は埮粒子化された酞化鉄磁性粉に察し
おも分散性が優れ、さらには基材ポリ゚ステル
フむルムなどに察する密着性ず塗垃埌のカレン
ダヌ性の優れた磁気蚘録材料バむンダヌおよび磁
気蚘録材料を埗るべく鋭意怜蚎した結果、本発明
に到達した。すなわち本発明は圓量250以䞊の高
分子ポリオヌルA1および必芁により圓量30
〜250未満の䜎分子掻性氎玠含有倚官胜化合物
A2〔䜆しA1およびたたはA2の少く
ずも䞀郚は匏
【匏】で瀺されるスピ ロ環を有する化合物A3である〕ならびに分
子䞭にカルボキシル基および他の掻性氎玠含有基
を有する化合物A4からなる掻性氎玠含有化
合物(A)ずポリむ゜シアネヌト(B)ずからのポリりレ
タン暹脂(C)からなる磁気蚘録材料甚のバむンダヌ
第発明ならびに䞊蚘バむンダヌおよび粒埄
0.02〜0.70のサむズΌmを有する磁性粉を含有
させおなる磁気蚘録材料第発明である。 本発明においお、掻性氎玠含有倚官胜化合物(A)
の少くずも䞀郚ずしお䜿甚される匏
【匏】で瀺されるスピ ロ環を有する化合物A3ずしおはスピロ環を
有するポリオヌルおよびポリアミンがあげられ
る。具䜓的には䞋蚘のずおりである。なお、以䞋
の匏䞭は
〔匏䞭、は炭玠数〜の炭化氎玠基、奜たしくはアルキレン基、はたたは、はポリオヌル残基を瀺す〕
䞀般匏(1)においおずしおは
【匏】−CH22−、−CH23−、
【匏】
【匏】
【匏】− CH25−などがあげられる。 䞀般匏(1)においお、は少なくずも個の氎酞
基を有するポリオヌルから個の氎酞基を陀いた
残基でありポリオヌルには通垞〜個奜た
しくは〜個の氎酞基を有する倚䟡アルコヌ
ル、および掻性氎玠原子含有化合物のC2-4アルキ
レンオキシド付加物が含たれる。このようなポリ
オヌルずしおは埌述の〔A1A2の䟋ずしお
あげる〕䜎分子ポリオヌルおよび高分子ポリオヌ
ルが䜿甚できるが、具䜓䟋ずしおは倚䟡アルコヌ
ルたずえば゚チレングリコヌル、プロピレングリ
コヌル、ゞ゚チレングリコヌル、グリセリン、ト
リメチロヌルプロパンおよびこれらのC2-4アル
キレンオキシドプロピレンオキシドおよびた
たぱチレンオキシド付加物があげられる。 䞀般匏(1)においおがの堎合の化合物ずしお
は氎酞基含有アルデヒドずペンタ゚リスリトヌル
ずの反応により埗られるスピログリコヌルたずえ
ば次匏で瀺される3.9−ビス1.1−ビスメチル−
−オキサ゚チル−2.4.8.10.−テトラロキサス
ピロ〔5.5〕りンデカンがあげられる 䞀般匏(1)においおがの堎合の化合物ずしお
は、䞊蚘のようなスピログリコヌルのアルキレン
オキシドC2-4付加物〔䞀般匏(1)においおが
アルキレングリコヌルたたはポリアルキレングリ
コヌルの残基の化合物〕䞍飜和アルデヒドずペ
ンタ゚リスリトヌルずの反応により埗られるスピ
ロアセタヌル系ゞビニル化合物〔たずえば䞋蚘䞀
般匏(3)で瀺される化合物〕ずポリオヌル倚䟡ア
ルコヌルたたは掻性氎玠原子含有化合物のアルキ
レンオキシド付加物ずの反応生成物およびその
アルキレンオキシド付加物〔䞀般匏(1)においお、
が
【匏】およびたたは
〔匏䞭、は䞀般匏(1)の堎合ず同様の基、はポリアミン残基を瀺す。〕
䞀般匏(5)においお、はポリアミンから個の
NH2を陀いた残基であり、ポリアミンずしお埌
述のA2の䟋ずしおあげるポリアミンが䜿甚
できる。 スピロ環を有するポリアミンずしおは特公昭47
−19188号公報に蚘茉のものがの堎合の化
合物および特願昭57−81174号明现曞に蚘茉の
ものがの堎合の化合物があげられる。 スピロ環を有する化合物A3のうちで奜た
しいものはスピロ環を有するポリオヌルであり、
䞀般匏(1)で瀺される化合物ずくに匏(2)で瀺され
るスピログリコヌルが奜たしい。 スピロ環を有する化合物A3の圓量掻性
氎玠含有基たずえばOH基、NH2基、NH基など
個圓りの分子量は通垞50〜600、奜たしくは
100〜400である。 本発明における分子䞭にカルボキシル基および
他の掻性氎玠含有基を有する化合物A4にお
いお、他の掻性氎玠含有基ずしおはOH基、NH2
基、NH基、SH基などがあげられる。化合物
A4の圓量〔カルボキシル基以倖の掻性氎玠含
有基OH基、NH2基、NH基、SH基など
個圓りの分子量〕は通垞40〜500である。化合物
A4ずしおはオキシ酞、アミノ酞、メルカプト
酞などがあげられる。このオキシ酞ずしおは圓量
が通垞40〜400のオキシ酞たずえば分子䞭にOH
基ずCOOH基をそれぞれ個ず぀有するオキシ
酞〔脂肪族系のもの、たずえば乳酞芳銙族系の
ものたずえばベンゞル酞、サリチル酞、−オキ
シ安息銙酞、β−オキシナフト゚酞など、分子
䞭にOH基個ずCOOH基を耇数個たずえば〜
個有するオキシ酞脂肪族系のものたずえばリ
ンゎ酞、ク゚ン酞芳銙族系のものたずえば−
ヒドロキシむ゜フタル酞など、分子䞭にOH基
個ずCOOH基個を有するオキシ酞脂肪族
系のものたずえばゞメチロヌルプロピオン酞
DMPA芳銙族系のものたずえば4.4−ビス
ヒドロキシプニル酪酞、4.4−ビスヒドロ
キシプニル吉草酞などおよびこれら二皮以
䞊の混合物があげられる。これらのうち奜たしい
ものは個のOH基ず個のCOOH基を有するオ
キシ酞であり、特に奜たしいものはDMPAであ
る。 たたアミノ酞ずしおは掻性氎玠含有基NH2
基、NH基の圓量が通垞50〜500のアミノ酞た
ずえば䞭性アミノ酞カルボキシル基ずアミノ基
を各個ず぀持぀アミノ酞たずえばグリシン、ア
ラニン、チロシン、セリン、システむンなど、
酞性アミノ酞カルボキシル基個ずアミノ基
個を持぀アミノ酞たずえばアスパラギン酞、グル
タミン酞など、塩基性アミノ酞カルボキシル
基個ずアミノ基個を持぀アミノ酞たずえばリ
ゞン、オルニチン、アルギニンなどおよびこれ
らの二皮以䞊の混合物があげられる。これらのう
ち奜たしいものは䞭性アミノ酞および塩基性アミ
ノ酞であり、特に奜たしいものは塩基性アミノ酞
である。 たたメルカプト酞ずしおは掻性氎玠含有基
SH基の圓量が通垞40〜400のメルカプト酞た
ずえばチオグリコヌル酞、チオゞグリコヌル酞、
チオゞプロピオン酞などがあげられる。 これらのオキシ酞、アミノ酞、メルカプト酞な
どは二皮以䞊混合しお䜿甚するこずもできる。 本発明においお必芁により甚いられる圓量30〜
250未満たずえば249以䞋の他の䜎分子掻性氎
玠含有化合物A2ずしおは䜎分子ポリオヌル、
アミノアルコヌル、䜎分子ポリアミンおよびこれ
らの二皮以䞊の化合物があげられる。 䜎分子ポリオヌルずしおは、䜎分子グリコヌル
゚チレングリコヌル、プロピレングリコヌル、
1.4−ブタンゞオヌルなど、䜎分子トリオヌル
グリセリン、トリメチロヌルプロパン、ヘキサ
ントリオヌルなど、四官胜以䞊の䜎分子ポリオ
ヌル゜ルビトヌル、蔗糖などこれらのアルキ
レンオキシド䜎モル付加物ゞ゚チレングリコヌ
ルなどならびにプノヌル類プノヌル、ビ
スプノヌルなどのアルキレンオキシド䜎モル
付加物ビスヒドロキシ゚チルベンれンなどが
あげられる。これらのうち奜たしいものは䜎分子
トリオヌルであり、ずくに奜たしいものはトリメ
チロヌルプロパンおよびたたはグリセリンであ
る。 アミノアルコヌルずしおはモノ゚タノヌルアミ
ン、ゞ゚タノヌルアミン、アミノ゚チル゚タノヌ
ルアミンなどがあげられる。これらのうち奜たし
いものはモノ゚タノヌルアミンである。 たた、䜎分子ポリアミンずしおは、脂肪族ポリ
アミン〔アルキレンC2〜C6ゞアミン゚チ
レンゞアミン、プロピレンゞアミンなど、ポリ
アルキレンポリアミンゞ゚チレントリアミン、
トリ゚チレンテトラミンなど、芳銙族ポリアミ
ントリレンゞアミン、プニレンゞアミン、キ
シリレンゞアミンなど、脂環匏ポリアミンシ
クロヘキシレンゞアミン、む゜ホロンゞアミンな
どおよび耇玠環匏ポリアミンピペラゞン、ア
ミノ゚チルピペラゞンなどがあげられる。これ
らのうち奜たしいものは芳銙族ポリアミンおよび
脂環匏ポリアミンである。 䜎分子ポリオヌル、アミノアルコヌルおよび䜎
分子ポリアミンからなる矀より遞ばれる䜎分子掻
性氎玠含有倚官胜化合物A2の掻性氎玠含有
基NH2基、NH基、OH基など圓量は奜たし
くは30〜150である。 本発明における高分子ポリオヌルA1ずし
おは、ポリ゚ヌテルポリオヌルおよびポリ゚ステ
ルポリオヌルがあげられる。 ポリ゚ヌテルポリオヌルずしおは䜎分子グリコ
ヌル゚チレングリコヌル、プロピレングリコヌ
ル、1.4−ブタンゞオヌルなど、䜎分子トリオヌ
ルグリセリン、トリメチロヌルプロパン、ヘキ
サントリオヌルなど、四官胜以䞊の䜎分子ポリ
オヌル゜ルビトヌル、シナヌクロヌズなど、
たたはアミン類アルカノヌルアミン、脂肪族ポ
リアミンなどのアルキレンオキシド炭玠数
〜のアルキレンオキシドたずえば゚チレンオキ
シド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド
付加物およびアルキレンオキシドの開環重合物が
あげられ、具䜓的にはポリ゚チレングリコヌル、
ポリプロピレングリコヌル、ポリテトラメチレン
グリコヌルが含たれる。 ポリ゚ステルポリオヌルずしおは、ポリカルボ
ン酞脂肪族ポリカルボン酞たずえばアゞピン
酞、マレむン酞、二量化リノヌル酞、芳銙族ポ
リカルボン酞たずえばフタル酞ず䜎分子ポリオ
ヌルたたはポリ゚ヌテルポリオヌルずの末端ヒド
ロキシ基含有ポリ゚ステルポリオヌル、ポリカプ
ロラクトンポリオヌルたずえば開始剀〔グリコヌ
ル゚チレングリコヌルなど、トリオヌルなど〕
をベヌスずしおこれに眮換カプロラクトン
ε−カプロラクトン、α−メチル−ε−カプロ
ラクトン、ε−メチル−ε−カプロラクトンな
どを觊媒有機金属化合物、金属キレヌト化合
物、脂肪酞金属アシル化物などの存圚䞋に付加
重合させたポリオヌルおよびこのポリカプロラク
トンの䞀郚を゚ステル亀換によりアゞピン酞゚ス
テルに眮き換えたアゞピン酞倉性ポリカプロラク
トンポリオヌルたずえばダむセル補PCL−
212ALが挙げられる。又ポリマヌポリオヌル及
びポリブタンゞ゚ンポリオヌルも䜿甚できる。 これらのうちで奜たしいものはポリカプロラク
トンポリオヌル、ポリ゚ステルポリオヌルおよび
ポリテトラメチレングリコヌルからなる矀より遞
ばれる化合物を50重量以䞊含む高分子ポリオヌ
ルである。 高分子ポリオヌルA1の圓量は250以䞊たず
えば250〜3000、奜たしくは400〜2000である。圓
量が250未満では埗られるポリりレタン暹脂の暹
脂膜物性が䜎䞋し、耐スクラツチ性が䞍良ずな
る。たた圓量が3000を越えるず埗られるポリりレ
タン暹脂(C)の磁性䜓に察する分散性および耐摩耗
性が䜎䞋する。 本発明においおA3ずA4の比率圓量
比はずくに限定されないが、通垞100〜
100100、奜たしくは100〜10065である。 䞊蚘の範囲内の堎合は、範囲倖の堎合にくらべ
お分散性が䜎䞋する。 (A)䞭のA3の量は通垞〜40圓量であり、
奜たしくは〜30圓量である。A3の量が
圓量未満では分散性を高める効果は䜎䞋し、40
圓量より倚いず磁性塗料粘床が高くなりすぎ、
塗垃が困難ずなる。 (A)䞭のA4の量は通垞0.1〜30圓量カル
ボキシル基を陀いた圓量をいう。以䞋同様で
あり、奜たしくは0.5〜20圓量である。A4
の量が0.1圓量未満では分散性を高める効果は
䜎䞋し、30圓量より倚いず磁性塗料粘床が高く
なりすぎ、塗垃が困難ずなる。 (A)䞭のA2の量は通垞〜95圓量、奜た
しくは20〜90圓量である。A2が95圓量を
越えるず生成りレタン暹脂が硬くもろくなり、耐
スクラツチ性が䜎䞋する。 たた(A)䞭のA1の量は通垞〜100圓量、
奜たしくは10〜80圓量である。A1が圓量
未満の堎合、生成りレタン暹脂のフむルム匷床
が䜎䞋し基材フむルムに察する密着性が䜎䞋す
る。 A1A4および必芁によりA2からな
る掻性氎玠含有化合物(A)の平均の圓量は通垞100
〜2000、奜たしくは200〜1500である。(A)の圓量
が100未満の堎合には生成ポリりレタン暹脂が皮
膜圢成胜の乏しいもろい暹脂ずなり、磁気蚘録材
料甚バむンダヌずしお十分でない。䞀方圓量が
2000を越えるず生成ポリりレタン暹脂のフむルム
匷床が䞍十分ずなり、耐摩耗性、耐スクラツチ
性、耐加氎分解性などが䜎䞋する。 本発明におけるポリむ゜シアネヌト(B)ずしお
は、芳銙族系ポリむ゜シアネヌトたずえば芳銙族
ポリむ゜シアネヌトトリレンゞむ゜シアネヌト
TDI、4.4′−ゞプニルメタンゞむ゜シアネヌ
トMDI、1.5−ナフチレンゞむ゜シアネヌト、
−たたはおよび−キシリレンゞむ゜シアネ
ヌトおよび2.2′−ゞメチルプニルメタン−
4.4′−ゞむ゜シアネヌトなど、非芳銙族系ポリ
む゜シアネヌトたずえば脂肪族ゞむ゜シアネヌト
テトラメチレンゞむ゜シアネヌト、ヘキサメチ
レンゞむ゜シアネヌト、リゞンゞむ゜シアネヌト
などおよび脂環匏ゞむ゜シアネヌト〔氎玠化
TDI氎玠化トリレンゞむ゜シアネヌト、氎玠化
MDI氎玠化4.4′−ゞプニルメタンゞむ゜シア
ネヌト、む゜プロピリデンビス−シクロヘ
キシルむ゜シアネヌト、む゜ホロンゞむ゜シア
ネヌトIPDI〕があげられる。 たたこれらのポリむ゜シアネヌトの倉性物カ
ヌボゞむミド基、りレトゞオン基、りレトむミン
基、りレア基、ビナヌレツト基たたはおよびむ
゜シアヌレヌト基、含有倉性物などたずえば芳
銙族ポリむ゜シアネヌトの倚量䜓TDI、MDI
などの二量䜓および䞉量䜓など、非芳銙族系ポ
リむ゜シアネヌトの倚量䜓IPDIの䞉量䜓など
およびポリオヌルず芳銙族系たたは非芳銙族系ポ
リむ゜シアネヌトずのNCO末端りレタンプレポ
リマヌ〔䜎分子ポリオヌルず過剰の芳銙族系たた
は非芳銙族系ポリむ゜シアネヌトの反応物たずえ
ばトリメチロヌルプロパンモルずTDI
モルの反応物〕も䜿甚できる。これらのポリむ
゜シアネヌトのうちで奜たしいものはTDI、
MDIおよびIPDIである。 䞊蚘反応はむ゜シアネヌト基に察しお䞍掻性な
溶媒の存圚䞋たたは䞍存圚䞋に行うこずができ
る。この溶媒ずしおぱステル系溶媒酢酞゚チ
ル、酢酞ブチルなど、゚ヌテル系溶媒ゞオキ
サン、テトラヒドロフランなど、ケトン系溶媒
シクロヘキサノン、メチル゚チルケトン、メチ
ルむ゜ブチルケトンなど、芳銙族炭化氎玠溶媒
トル゚ン、キシレンなどおよびこれらの二皮
以䞊の混合溶媒があげられる。 反応方法ずしおは(A)ず(B)ずを䞀括しお反応容噚
に仕蟌み反応させる方法、(A)ず(B)ずを分割しお倚
段反応をさせる方法およびあらかじめ混合した(A)
ず(B)を加熱されたコンテむニナアスニヌダヌ䞭を
通過させ反応させる方法があげられる。 反応枩床は通垞40〜130℃、奜たしくは60〜80
℃である。反応においおは、反応を促進させるた
め通垞のりレタン反応においお甚いられる觊媒た
ずえば錫系觊媒トリメチルチンラりレヌト、ト
リメチルチンヒドロキサむド、ゞメチルチンゞラ
りレヌト、ゞブチルチンゞラりレヌト、スタナス
オクト゚ヌトなど、鉛系觊媒レツドオレヌト、
レツド−゚チルヘキ゜゚ヌトなどなどを䜿甚
するこずもできる。 埗られるポリりレタン暹脂(C)は数平均分子量が
通垞5000〜100000、OH䟡は通垞15以䞋、NCO含
量は通垞以䞋である。(c)䞭のカルボキシル基
含有量は通垞0.1〜10圓量104である。 (A)ず(B)を反応させおなるポリりレタン暹脂(C)は
磁気蚘録材料甚バむンダヌずしお甚いられるが、
必芁により、磁気蚘録材料甚ずしお通垞䜿甚され
おいる他の高分子材料を䜵甚するこずができる。
この高分子材料ずしおはポリ塩化ビニル系〔塩化
ビニル−酢酞ビニル共重合䜓VYH 、UCC
補゚スレツク、積氎化孊補など、塩化ビニ
ル−酢酞ビニル−ビニルアルコヌル共重合䜓
VAGH、゚スレツクなど、塩化ビニル−塩
化ビニリデン−アクリロニトリルサラン、旭ダ
り補など〕、ポリりレタン系〔りレタン暹脂
゚ステン、グツトリツチ補など〕、ブタゞ゚ン
系〔アクリロニトリル−ブタゞ゚ン共重合䜓ハ
むカヌ1432、日本れオン補など、アクリロニト
リル−ブタンゞ゚ン−スチレン共重合䜓A135
など〕、アクリル系〔皮々のアクリル酞゚ステル
系重合䜓など、ニトロセルロヌス、プノキシ
暹脂、゚ポキシ暹脂などがあげられる。 本発明の磁気蚘録材料甚バむンダヌはこれず磁
性䜓を含有させるこずにより磁気蚘録材料以䞋
磁性塗料ずいうこずがあるずするこずができ
る。 この磁性䜓ずしおは、酞化鉄たずえばγ−
Fe2O3γ−ヘマタむト、CrO3䞉酞化クロム
および合金系の磁性䜓、たずえばCo−γ−Fe2O3
コバルトプラむトたたはコバルトドヌプγ−
酞化鉄およびFe−Co−Cr、たた玔鉄Feがあげ
られる。本発明においおはずくに最近のより䞀局
粉末化されたγ−Fe2O3たずえば粒子長埄玄
0.3ÎŒmに察しお有甚である。 磁性䜓は磁性粉でありその圢状ずしおは粒状、
板状および針状である。磁性䜓のサむズΌm
の䞀䟋を瀺せば埄が0.02〜0.70たずえば長埄0.2〜
0.7、短埄0.02〜0.1である。 磁性塗料にはポリりレタン暹脂を架橋させるた
め架橋剀を甚いるこずができる。この架橋剀ずし
おはNCO含有化合物および掻性氎玠含有化合物
があげられる。NCO含有化合物ずしおはポリむ
゜シアネヌト〔倉性MDIミリオネヌトME・保
土谷化孊補、3.3′−ゞメトキシ−4′−ゞプ
ニルメタンゞむ゜シアネヌトなど〕およびNCO
末端プレポリマヌ〔ポリむ゜シアネヌトTDI、
MDIなどずポリオヌル䜎分子ポリオヌル、
ポリ゚ヌテルポリオヌル、ポリ゚ステルポリオヌ
ルなどずのNCO末端プレポリマヌたずえばデ
スモゞナヌルバむ゚ル補、コロネヌト日
本ポリりレタン補など〕があげられる。たた掻
性氎玠含有化合物ずしおはポリアミン〔トリレン
ゞアミンTDA、4.4′−ゞアミノゞプニルメ
タンMDA、4.4′−ゞアミノ−3.3′−ゞクロロ
ゞプニルメタンなどおよびポリオヌル䜎分
子ポリオヌル、ポリ゚ヌテルポリオヌル、ポリ゚
ステルポリオヌルなどがあげられる。 架橋剀に添加量はポリりレタン暹脂に察し通垞
〜25重量、奜たしくは〜15重量である。
25重量を越えるずフむルムの可撓性が䜎䞋し易
い。 その他必芁により分散剀レシチン、アニオ
ン、ノニオン、カチオン界面掻性剀たずえばドデ
シルベンれンスルホン酞゜ヌダなどおよび最滑
剀高玚脂肪酞゚ステルたずえばステアリン酞ブ
チルを加えるこずもできる。 磁性塗料には粘床調敎のため溶媒が甚いられ
る。この溶媒ずしおはポリりレタン暹脂生成反応
の個所で蚘茉したのず同様の溶媒すなわち゚ステ
ル系溶媒酢酞゚チル、酢酞ブチルなど、゚ヌ
テル系溶媒ゞオキサン、テトラヒドロフランな
ど、ケトン系溶媒シクロヘキサン、メチル゚
チルケトン、メチルむ゜ブチルケトンなど、芳
銙族炭化氎玠溶媒トル゚ン、キシレンなどお
よびこれらの混合溶媒を甚いるこずができる。こ
れらのうち奜たしいものはケトン系ず芳銙族炭化
氎玠系の混合溶媒である。 磁性塗料䞭のポリりレタン暹脂(C)の含有量は塗
料の重量に基づいお通垞重量以䞊、奜たしく
は10〜40重量である。(C)を重量以䞊含たせ
るこずにより本発明の目的を十分に達成するこず
ができる。 磁性塗料䞭の磁性䜓の量は通垞30〜90重量で
ある。 磁性塗料を補造する方法ずしおはバむンダヌ、
溶媒および磁性䜓を必芁により予じめプレミキサ
ヌなどで混合したのち混合分散機ボヌルミルな
どで分散させ、過する方法があげられる。 この磁性塗料は磁気蚘録媒䜓甚支持䜓フむルム
に適甚され磁気蚘録媒䜓磁気テヌプなどを䜜
成するこずができる。この支持䜓フむルムずしお
は、玙、セロハン、アセテヌト、ポリ゚ステル
PET、匷化ポリ゚ステル、ポリむミドなどの
フむルムがあげられる。これらのフむルムのうち
よく甚いられるのはポリ゚ステルフむルムであ
る。 磁性塗料を支持䜓フむルムに適甚する堎合、塗
垃厚は通垞数Όから数十Όである。適甚法ずしお
はドクタヌブレヌド法、転写印刷法グラビア
法、リバヌスロヌル法などなどの塗垃法があげ
られる。 磁性塗料を塗垃されたフむルムは以埌たずえば
配向、也燥、衚面加工、裁断、巻取りなどの工皋
を経お磁気蚘録媒䜓ずされる。 磁気蚘録媒䜓は支持䜓フむルムず磁性局磁性
䜓バむンダヌからなるものが䞀般的であるが、
支持䜓フむルムず磁性局の間に䞭間局䞋塗局
を蚭けたもの、支持䜓フむルムの䞡面に磁性局を
有するもの、磁気特性の異なる磁性局を重積した
もの、磁性局の䞊に保護局を蚭けたものなどもあ
る。 本発明の磁気蚘録材料甚バむンダヌおよび磁気
蚘録材料はポリりレタン暹脂(C)を含有するもので
あり、特に埮粉末化された高磁性γ−酞化鉄γ
−Fe2O3などの分散性がきわめお良奜である。
たた蚘録材料は耐摩耗性および耐スクラツチ性の
すぐれた磁気フむルムを䞎える。たたバむンダヌ
の基材フむルムに察する密着性も良奜で、磁気塗
料の安定性も良く、磁気蚘録材料甚バむンダヌお
よび磁気蚘録材料ずしおすぐれた効果を奏する。 本発明のバむンダヌおよび材料はたずえばオヌ
デむオテヌプ、ビデオテヌプ、コンピナヌタテヌ
プ、デヌタレコヌダテヌプ、ビデオシヌト、磁気
デむスク、磁気カヌド甚の磁気蚘録材料甚バむン
ダヌおよび磁気蚘録材料ずしお有甚である。 以䞋実斜䟋により本発明をさらに説明するが本
発明はこれに限定されるものではない。実斜䟋䞭
の郚は重量郚を瀺す。なお実斜䟋䞭におけるバむ
ンダヌ、磁性塗料および磁気フむルムは特にこず
わらない限り䞋蚘の方法によ぀た。 (1) バむンダヌ 䞋蚘のような方法でポリりレタン暹脂を補造
しこれをバむンダヌずした。 枩床蚈、撹拌装眮、チツ゜流入管および還流
冷华噚を装備した反応容噚䞭に、掻性氎玠含有
化合物(A)、ポリむ゜シアネヌト(B)および溶剀を
仕蟌み、濃床50で反応させた。反応枩床は(B)
がMDIおよびTDIの堎合は60〜80℃、IPDIの
堎合は90〜120℃であ぀た。反応時間は玄12時
間であ぀た。ただし、実斜䟋では溶剀を省略し
お各成分のモル比で瀺した。 埓぀おOHVおよびNCOの倀は固圢分100
換算のものである。 (2) 磁気蚘録材料磁性塗料 γ−Fe2O3磁性粉、バむンダヌ〔ポリりレタ
ン暹脂(C)〕、䜵甚暹脂、分散剀などの添加剀お
よび溶剀を甚い以䞋の凊分でたた以䞋に述べる
手順で混合分散させお磁性塗料(D)を䜜成した。 Γプレミツクス γ−Fe2O3磁性粉粒子長埄0.30ÎŒm、短埄
0.04ÎŒm 100郚 レシチン 郚 メチル゚チルケトン 50郚 トル゚ン 75郚 シクロヘキサノン 25郚 䞊蚘凊方で混合分散をプレミキサヌボヌル
ミルを甚いお10時間行いプレミツクスを埗
た。 Γ磁性塗料 䞊蚘プレミツクスに暹脂その他を加えお䞋
蚘凊方で混合分散させ磁性塗料を埗た。 プレミツクス 252郚 ポリりレタン暹脂(C) 20郚 塩化ビニル−酢散ビニル共重合䜓積氎化孊
補゚スレツク 15郚 メチル゚チルケトン 50郚 トル゚ン 50郚 ノニオン系界面掻性剀サンノプコ補テンロ
70 郚 シリコヌンオむル 0.5郚 混合分散はボヌルミル䞭で10〜80時間行い、
䞀定時間ごずに磁性塗料を取出しお評䟡し
た。 (3) 磁気フむルム 䜜成した磁性塗料を15Όのポリ゚ステルフむ
ルム䞊にバヌコヌタヌを甚いお固圢分の塗垃厚
が〜6Όずなるように塗垃し、盎ちにこれを
6000゚ルステツドの平行磁堎を通しお磁堎配向
させた。次いで70〜80℃の埪颚也燥機䞭に玄30
分攟眮しお溶剀を陀去した。この状態でカレン
ダヌにかけ、衚面を平滑にしたカレンダヌ回
数〜回。さらにこれを40〜50℃の恒枩槜
内に40時間静眮しお磁性局を硬化させ磁気フむ
ルム(E)を埗た。 実斜䟋  平均分子量1000のポリカプロラクトンポリオヌ
ルモル、スピログリコヌルモル、1.4−ブタ
ンゞオヌル1.5モル、トリメチロヌルプロパン0.5
モルおよびDMPA0.5モルの混合物ずTDI4.5モル
を反応させおわずかに末端OH基ずCOOH基を有
するポリりレタン暹脂C1OHV6.5を埗た。
このC1の分子量はMN36500であ぀た。この
C1をバむンダヌずしお䜿甚し、磁性塗料D1を
䜜成した。さらにこの塗料D1をポリ゚ステルフ
むルム䞊に塗垃・也燥・硬化しお磁気フむルム
E1を埗た。 実斜䟋  平均分子量1000のポリテトラメチレングリコヌ
ルモル、スピログリコヌルモル、゚チレング
リコヌルモル、1.6−ヘキサンゞオヌルモル
およびリゞン0.5モルの混合物ずIPDI5.0モルを反
応させおわずかに末端OH基ずCOOH基を有する
ポリりレタン暹脂C2OHV5.5を埗た。こ
のC2の分子量はMN57300であ぀た。この
C2をバむンダヌずしお䜿甚し磁性塗料D2およ
び磁気フむルムE2を䜜成した。 実斜䟋  平均分子量850のポリカプロラクトンポリオヌ
ルモル、1.4−ブタンゞオヌルモル、トリメ
チロヌルプロパン0.5モル及びDMPA0.2モルの混
合物ずIPDI6.5モルを反応させお末端NCO基ず
COOH基を有するポリりレタンプレポリマヌ
NCO2.58を埗た。これにさらに1.6−ヘキ
サンゞオヌル玄1.2モルを加えお反応させ、わず
かに末端OH基ずCOOH基を有するりレタン暹脂
C3分子量MN21600を埗た。このC3
をバむンダヌずしお䜿甚し磁性塗料D3を䜜成し
た。曎にこの磁性塗料D3をポリ゚ステルフむル
ム䞊に塗垃、也燥、硬化しお磁気フむルムE3を
埗た。 実斜䟋  平均分子量2000のアゞピン酞倉性ポリカプロラ
クトンポリオヌルダむセル補PCL220AL
モル、1.4−ブタンゞオヌルモル及びスピログ
リコヌルモルの混合物ずIPDI4.4モルを反応さ
せ末端NCOを有するりレタンプレポリマヌ
NCO0.96を埗た。これに曎にサリチル酞
0.2モルず゚チレングリコヌル0.2モルを加えお反
応させ、わずかに末端OH基ずCOOH基を有する
りレタン暹脂C4分子量MN12500を埗た。
このC4をバむンダヌずしお䜿甚し磁性塗料
D4を䜜成した。曎にこの塗料D4をポリ゚ステル
䞊に塗垃、也燥、硬化しお磁気フむルムE4を埗
た。 比范䟋  平均分子量1000のポリテトラメチレングリコヌ
ルモル、1.4−ブタンゞオヌルモルおよびト
リメチロヌルプロパン0.4モルの混合物をMDI3.5
モルず反応させ、わずかに末端OH基を有するポ
リりレタン暹脂C′1OHV6.2を埗た。 このC′1を甚い、磁性塗料D′1および磁気フ
むルムE′1を䜜成した。 比范䟋  ポリりレタン暹脂(C)の党量を塩化ビニル−酢酞
ビニル共重合䜓に眮換した磁性塗料D′2および磁
気フむルムE′2を䜜成した。 詊隓䟋  各実斜䟋および比范䟋で埗られた磁気テヌプ
磁気フむルムに぀いお磁性粉末の分散状態を
顕埮鏡で芳察した結果を以䞋に瀺す。このずき顕
埮鏡の芳察は倍率500倍でテヌプ衚面の平滑性の
床合を目芖により芳察しお、平滑性のよい、非垞
によく磁性粉の分散されたから、平滑性の悪い
磁性粉の分散の悪いたで段階に分けお評䟡を
行぀た。結果を衚−に瀺す。
【衚】
【衚】 さらに、実斜䟋〜および比范䟋〜によ
り埗られた磁気テヌプE1〜E4およびE′1〜E′2の磁
性塗膜面をカレンダヌにかけお衚面加工したずき
の光沢床を調べた。ただしこの時、塗料の分散時
間は20時間ずした。光沢床の良いものほど分散性
が優れおいるず云える。結果を衚−に瀺す。枬
定機は日本電色工業(æ ª)補デゞタル倉角光沢蚈
VGID型を甚いた。枬定角床75゜の正反察率を暙準
ガラス板の反射率を100ずした堎合の各詊料の反
射率盞察倀を衚瀺しおいる。
【衚】 詊隓䟋  詊斜䟋〜および比范䟋、により埗られ
た磁気フむルムE1〜E4およびE′1〜E′2に぀いお、
塗料分散時間を40時間、カレンダヌ回数を回に
固定し、以䞋の詊隓を行぀た。 (i) 磁性塗料の沈降係数枬定 磁性塗料D2をメチル゚チルケトントル
゚ン混合溶液で垌釈し、これを目盛付
詊隓管に移し、タツチミキサヌで分間再分散
した埌静眮しお、磁性粉の沈降速床を枬定し
た。党液量の1/2たで沈降する時間を枬定し、
塗料の安定性の目安ずした。この時間が短すぎ
おも長すぎおも良奜な分散をしおいるずは蚀え
ない。 (ii) 角型比BrBmの枬定 坂田補䜜所補の−カ−ブトレヌサヌを䜿
甚し磁気フむルムE1〜E4、E′1〜E′2の配向方向
の飜和磁束密床Bmず残留磁束密床Brを枬定
し、䞡者の比BrBmを求めた。これがに近
いほど磁気特性の良いテヌプず蚀える。 (iii) 密着性 磁気フむルムE1〜E4、E′1〜E′2をセロテヌプ
はくりテストを実斜した。ポリ゚ステルフむル
ムから磁性局がはくりしなければ良である。 (iv) 耐スクラツチ性 磁気フむルムE1〜E4、E′1〜E′2の耐スクラツ
チテストの結果を瀺す。枬定機は東掋粟機(æ ª)補
の鉛筆硬床詊隓機を甚いた。枬定倀は各詊料の
磁性塗膜がベヌスフむルム衚面からはがれる鉛
筆の硬床で衚瀺した。
【衚】

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  圓量250以䞊の高分子ポリオヌルA1およ
    び必芁により圓量30〜250未満の䜎分子掻性氎玠
    含有倚官胜化合物A2〔䜆しA1および
    たたはA2の少くずも䞀郚は匏 【匏】で瀺されるスピ ロ環を有する化合物A3である〕ならびに分
    子䞭にカルボキシル基および他の掻性氎玠含有基
    を有する化合物A4からなる掻性氎玠含有化
    合物(A)ずポリむ゜シアネヌト(B)ずからのポリりレ
    タン暹脂(C)からなる磁気蚘録材料甚のバむンダ
    ヌ。  A3ずA4の圓量比が100〜100
    100である特蚱請求の範囲第項蚘茉のバむンダ
    ヌ。  (B)ず(A)の圓量比が0.6〜1.5である特蚱請求の
    範囲第項たたは第項蚘茉のバむンダヌ。  (C)の数平均分子量が5000〜100000である特蚱
    請求の範囲第項〜第項のいずれか蚘茉のバむ
    ンダヌ。  A3がスピロ環を有するポリオヌルたた
    はポリアミンである特蚱請求の範囲第項〜第
    項のいずれか蚘茉のバむンダヌ。  A3が(A)䞭に〜40圓量存圚する特蚱
    請求の範囲第項〜第項のいずれか蚘茉のバむ
    ンダヌ。  A4の他の掻性氎玠含有基が、OH基、
    NH2基、NH基およびSH基からなる矀より遞ば
    れる基である特蚱請求の範囲第項〜第項のい
    ずれか蚘茉のバむンダヌ。  A4がオキシ酞およびアミノ酞からなる
    矀より遞ばれる化合物である特蚱請求の範囲第
    項〜第項のいずれか蚘茉のバむンダヌ。  A4が(A)䞭に0.1〜30圓量存圚する特蚱
    請求の範囲第項〜第項のいずれか蚘茉のバむ
    ンダヌ。  (C)䞭のカルボキシル基含有量が0.1〜10圓
    量104である特蚱請求の範囲第項〜第項
    のいずれか蚘茉のバむンダヌ。  圓量250以䞊の高分子ポリオヌルA1お
    よび必芁により圓量30〜250未満の䜎分子掻性氎
    玠含有倚官胜化合物A2〔䜆しA1およ
    びたたはA2の少くずも䞀郚は匏 【匏】で瀺されるスピ ロ環を有する化合物A3である〕ならびに分
    子䞭にカルボキシル基および他の掻性氎玠含有基
    を有する化合物A4からなる掻性氎玠含有化
    合物(A)ずポリむ゜シアネヌト(B)ずからのポリりレ
    タン暹脂(C)からなる磁気蚘録材料甚のバむンダヌ
    および粒埄0.02〜0.70のサむズΌmを有する磁
    性粉を含有させおなる磁気蚘録材料。  粒埄が長埄0.20〜0.70、短埄0.02〜0.10の
    サむズΌmである特蚱請求の範囲第項蚘
    茉の材料。
JP6429083A 1983-04-11 1983-04-11 バむンダ−および磁気蚘録材料 Granted JPS59188828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6429083A JPS59188828A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 バむンダ−および磁気蚘録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6429083A JPS59188828A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 バむンダ−および磁気蚘録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59188828A JPS59188828A (ja) 1984-10-26
JPH038014B2 true JPH038014B2 (ja) 1991-02-05

Family

ID=13253952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6429083A Granted JPS59188828A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 バむンダ−および磁気蚘録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59188828A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111406083B (zh) * 2017-12-07 2022-11-11 路博涊先进材料公叞 抗化孊性和抗污性热塑聚氚基甲酞酯组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59188828A (ja) 1984-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5124424A (en) Polyurethane resin binder for magnetic recording mediums comprising a polycarbonate polyol
JPH038010B2 (ja)
JPH0253219A (ja) バむンダヌおよび磁気蚘録材料
JPH0364314A (ja) バむンダヌおよび磁気蚘録材料
JPH038014B2 (ja)
JPS6310487B2 (ja)
JPH038011B2 (ja)
JPH03409B2 (ja)
JPH04298818A (ja) 磁気蚘録媒䜓
JPH041926B2 (ja)
JPH02168414A (ja) バむンダヌおよび磁気蚘録材料
JPS6310488B2 (ja)
JPH06103526B2 (ja) 磁気蚘録塗料甚バむンダヌ
JP2603547B2 (ja) 磁気蚘録媒䜓甚ポリりレタン暹脂バむンダヌ
JPH0363122B2 (ja)
JPS6358870B2 (ja)
JPS58145722A (ja) 磁性暹脂組成物
JP3038537B2 (ja) バむンダヌおよび磁気蚘録媒䜓
JP2016085768A (ja) 磁気蚘録甚バむンダヌおよび磁気蚘録媒䜓
JPH11217539A (ja) 磁気蚘録媒䜓甚結合材暹脂および磁気蚘録媒䜓甚塗料組成物および磁気蚘録媒䜓
JPH06340846A (ja) 磁気蚘録媒䜓甚ポリりレタン暹脂バむンダヌ
JPH0254419A (ja) バむンダヌおよび磁気蚘録材料
JP3575130B2 (ja) 磁気蚘録媒䜓
JPH06340845A (ja) 磁気蚘録媒䜓甚ポリりレタン暹脂バむンダヌ
JPH03201211A (ja) バむンダヌおよび磁気蚘録材料