JPH02168414A - バインダーおよび磁気記録材料 - Google Patents

バインダーおよび磁気記録材料

Info

Publication number
JPH02168414A
JPH02168414A JP64000717A JP71789A JPH02168414A JP H02168414 A JPH02168414 A JP H02168414A JP 64000717 A JP64000717 A JP 64000717A JP 71789 A JP71789 A JP 71789A JP H02168414 A JPH02168414 A JP H02168414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
group
acid
active hydrogen
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP64000717A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Takemoto
隆志 竹本
Shigeru Hagio
萩尾 滋
Mutsuo Saito
斉藤 六雄
Hajime Akiyama
秋山 一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP64000717A priority Critical patent/JPH02168414A/ja
Publication of JPH02168414A publication Critical patent/JPH02168414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、バインダーおよび磁気記録材料に関するもの
である。
[従来の技術] 従来、磁気記録材料のバインダーとしては、高分子ポリ
オール、低分子ポリオールおよびジメチロールプロピオ
ン酸からなるポリオール成分とを機ポリインシアネート
とを反応させて得られるポリウレタン樹脂が知られてい
る(特開昭82−202324号公報)。
[発明が解決しようとする問題点コ しかし、このものは、摩擦係数が高く、テープの走行安
定性が十分でなかった。
[問題点を解決するための手段] 本発明者らは、テープの走行安定性の優れた、また、磁
性体の分散性が優れた磁気記録材料用バインダー及び磁
気記録材料を得るべく鋭意検討した結果、本発明に到達
した。
すなわち、本発明は、当ff1200〜2000の高分
子ポリオール(A + ) 、低分子ポリオール(A 
2 ) 、分子中にフッ素基および活性水素含有基を有
する化合物(A3)と分子中に下記(a)、(b)およ
び(c)からなる群より選ばれる官能基を有する活性水
素含有化合物(A4)からなる活性水素化合物成分(A
)とを機ポリイソシアネート(B)とからのポリウレタ
ン樹脂(C)からなることを特徴とする磁気記録材料用
のバインダー (a)−COOX+/a (b)−5O*X+7II (C) −PO(OX+7−)2 (式中、XはHl  金属嗜、NH4またはアミンカチ
オンである。mは1または2である)である。
分子中にフッ素基および活性水素含を基を有する化合物
(Aりにおいて活性水素含有基としてはアミノ基、カル
ボキシル基、水酸基、チオアルコール基等があげられる
。この様なフッ素化合物としては下記一般式で表される
ものがある。
(ただし、Xはアミノ基、 カルボキシル基、水 酸基、チオアルコール基などの活性水素含有基。nは1
−10の整数)。
具体的な化合物としては下記の様なものがある。
HO−(CF20)s−H(g) 以」二に例示の化合物は、本発明において好ましいフッ
素化合物の例示であり特に好ましいものは(d)および
(e)の化合物である。
本発明における高分子ポリオール(A + )としては
、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、
ポリカーボネートポリオールがあげられ、これらは単独
あるいは併用して使用してもよい。
ポリエステルポリオールのカルボン酸成分としては、テ
レフタル酸、イソフタル酸、オルソフタル酸、!、5−
ナフタル酸などの芳香族ジカルボン酸、P−オキシ安息
香酸、P−(ヒドロキシエトキシ)安息香酸などの芳香
族オキシカルボン酸、コハク酸、アジピン酸、アゼライ
ン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸などの脂肪族
ジカルボン酸などを挙げることができる。特にテレフタ
ル酸、イソフタル酸、オルソフタル酸、アジピン酸、セ
バチン酸が好ましい。
またポリエステルポリオールのグリコール成分としては
、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3
−プロパンジオール、1.4−フタンジオール、!、5
−ベンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオ
ペンチルグリコール、ジエチレングリコール、2,2.
4−)ツメチル−1,3−ベンタンジオール、シクロヘ
キサンジメタツール、ビスフェノールAのエチレンオキ
サイド付加物およびプロピレンオキサイド付加物、水素
化ビスフェノールAのエチレンオキサイド付加物および
プロピレンオキサイド付加物、ポリエチレングリコール
、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリ
コールなどがある。  ポリエステルポリオールとして
は他に、ε−カプロラクトン等のラクトン類を開環重合
して得られるラクトン系ポリエステルポリオール類や特
開昭82−202324号公報に記載の環状ジカルボン
酸変成のラクトン系ポリエステルポリオール類も使用で
きる。
ポリエーテルポリオールとしてはポリエチレングリコー
ル、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレング
リコール等のポリアルキレングリコール類が挙げられる
ポリカーボネートポリオールとしては、一般式H−(,
0−R−OCO−) 、、−ROHで表される長鎖ジオ
ールであり、Rとしてはジエチレングリコール、1.6
−ヘキサンジオール、ビスフェノールA等の残基である
またポリオール(A、)としてポリマーポリオールおよ
びポリブタジェンポリオールも使用できる。
高分子ボIJ t−ル(A、) ノ当ffi L! 2
00〜2000、好ましくは400〜1500である。
当量が200未満では得られるウレタン樹脂の磁性体の
分散性が低下し、耐スクラッチ性も低下する。また当量
が2000を超えると得られるポリウレタン樹脂の磁性
体に対する分散性、耐摩耗性、耐スクラッチ性、耐加水
分解性などが低下する。
本発明において(a )−COOX+7Il+、(b)
−5OsX+7−1(C)−PO(OX+ 7− )2
、(式中、Xハ■、金属糸ffH4またはアミンカチオ
ン。mは1または2である。)からなる群より選ばれた
官能基を有する活性水素合作化合物(A4)を併用する
ことにより更に分散性を向上させることができる。
塩を形成する金属としては、アルカリ金属(リチウム、
ナトリウム、カリウム等)、アルカリ土類金属(カルシ
ウム、バリウム等)等が挙げられる。
これらのうち、好ましいものは、ナトリウム、カリウム
である。
アミンカチオンを形成するアミンとしては、アルキルア
ミン(モノメチルアミン、トリエチルアミン等)、アル
カノールアミン ミン、トリエタノールアミン等)、複素環式アミン(ピ
ペリジン、モルホリン、ピペラジン等)および芳香族ア
ミン(アニリン等)等が挙げられる。
これらのうち、好ましいものは、 トリエチルアルアミ
ンおよびトリメチルアミンである。
またこれらの官能基を有する活性水素化合物(A.)は
、単独あるいは併用して使用することもできる。
この化合物としては一般式 %式%(2) [式中、X′はO H,N H R,N H 2または
SH;Z′は有機基; Y ’ltc00X+□.SOiX+/−、またハPO
(Ox17Il)2;XはHl  金属、NH4または
アミンカチオン;pは好ましくは!または2;qは1以
上である。mは1または2である。コで示される化合物
が挙げられる。
本発明における分子中にCOOX+7−(カルボキシル
基またはその塩形基)および他の活性水素含有基を仔す
る化合物(A4)としてはオキシ酸、アミノ酸、メルカ
プト酸およびその金属塩、アンモニウム塩マタハアミン
塩等が挙げられる。このオキシ酸としては当■が通常4
0〜400のオキシ酸たとえば分子中にOH基とCOO
H基をそれぞれ1個ずつ有するオキシ酸(脂肪族系のも
のたとえばグリコール酸、乳酸;芳香族系のものたとえ
ばベンジル酸、サリチル酸、P−オキシ安息香酸、β−
オキシナフトエ酸など)、分子中にOHHl個とCOO
H基を複数個たとえば2〜4個有するオキシ酸(脂肪族
系のものたとえばリンゴ酸、タルトロン酸、クエン酸;
芳香族系のものたとえば4−ヒドロキシイソフタル酸な
ど)、分子中にOH基2個とC0OH基1個を有するオ
キシ酸(脂肪族系のものたとえばジメチロールプロピオ
ン酸(D M P A )(HOC■2)2CCCHz
)000X+7−1(HOCIhCHt>2MC112
CH2COOXI7−;芳香族系のものたとえば4,4
−ビス(ヒドロキシフェニル)酪酸、4,4−ビス(ヒ
ドロキシフェニル)吉草酸など)、分子中にOH基2個
とC00I(基複数個を有するオキシ酸(たとえば酒石
酸)およびこれら二種以上の混合物があげられる。これ
らのうち好ましいものは2個のOH基と1個のC0OH
基を有するオキシ酸であり、特に好ましいものはDMP
Aである。
またアミノ酸としては活性水素含有基(NO3基。
NH基)の等量が通常50〜500のアミノ酸たとえば
中性アミノ酸(カルボキシル基とアミン基を各1個ずつ
持つアミノ酸たとえばグリシン、アラニン、チロシン、
セリン、システィンなど)、酸性アミノ酸(カルボキシ
ル基2個とアミノ基1個を持つアミノ酸たとえばアスパ
ラギン酸、グルタミン酸など)、塩基性アミノ酸(カル
ボキシル基1個とアミノ基2個を持つアミノ酸たとえば
リジン、オルニチン、アルギニンなど)およびこれらの
二種以上の混合物があげられる。これらのうち好ましい
ものは中性アミノ酸および塩基性アミノ酸であり特に好
ましいものは塩基性アミノ酸である。
またメルカプト酸としては活性水素化合物(SH基)の
等量が通常40〜400のメルカプト酸たとえばチオグ
リコール酸、チオジグリコール酸、チオジプロピオン酸
、MS−CH−COOX+7−HS−CH−COOX+
 7− などが挙げられる。これらのオキシ酸、アミノ酸、メル
カプト酸などは二種以上混合して使用することもできる
これらの化合物にはその誘導体(これらの化合物から誘
導されるポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオ
ールまたはポリウレタンプレポリマー等、例えばプロピ
レンオキシドとの反応物、カプロラクトンとの反応物あ
るいはポリイソシアネートとの反応物等)も挙げられる
5(hX+7−を仔する活性水素化合物(a2)とじて
は、 (IOC)I2)2C(CHa)SO3L□HJCH2
SOJ+ 7− 110C111CII2SO3XI/1l(HOCH2
CH2)2NCI2CH2SOiX+、−(HOCH2
C820GO)2Cs H3SO3X+ 、−等ならび
にその誘導体(これらの化合物から誘導されるポリエー
テルポリオール、ポリエステルポリオールまたはポリウ
レタンプレポリマー等、例えばプロピレンオキシドとの
反応物、カプロラクトンとの反応物あるいはポリイソシ
アネートとの反応物等)が挙げられる。
PO(OX+7−)aを有する活性水素化合物(a3)
としては、 (HOCH*)2C(CHs)PO(OX+、−)2(
HOCHzClhOCO)2calhPo(OX+□)
2等ならびにその誘導体(これらの化合物から誘導され
るポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオールま
たはポリウレタンプレポリマー等、例えばプロピレンオ
キシドきの反応物、カプロラクトンとの反応物あるいは
ポリイソシアネートとの反応物等)が挙げられる。
これらのうち、好ましいものは、ジメチロールプロピオ
ン酸、フタル酸グリコールジエステルスルホン酸、ビス
ヒドロキシエチルアミノエタンスルホン酸およびビスヒ
ドロキシエチルアミノエタンリン酸、またはこれらの酸
の金属塩、アンモニウム塩またはアミンカチオンである
本発明における低分子ポリオール(A2)としては、低
分子グリコール(エチレングリコール、プロピレングリ
コール、l、4−ブタンジオールなど)、低分子トリオ
ール(グリセリンン、 トリメチロールプロパン、ヘキ
サントリオールなど)、四官能以上の低分子ポリオール
(ソルビトール、蔗糖など)、これらのアルキレンオキ
シド低モル付加物(ジエチレングリコールなど)のアル
キレンオキシド低モル付加物(ビスヒドロキシエチルベ
ンゼンなど)があげられる。これらのうち好ましいもの
は低分子グリコールである。
また必要により低分子ポリオール(A2)として特開昭
61−285523号公報に記載のカルボキシル基含存
つレタン変性ジオールも使用できる。
活性水素基含有化合物成分(A)中、低分子ポリオール
(A2)は通常5〜80当■%、好ましくは10〜50
当m%である。 (A2)が5当m%未ipの場合、生
成ウレタン樹脂のフィルム特性が低下し易く磁性粉の分
散性も不良となる。一方(A2)が80当m%を超える
と生成ウレタン樹脂の磁性体の分散性が低下する。
また、活性水素基含有化合物成分(A)中、分子中にフ
ッ素基及び活性水素基を有する化合物(Al)は通常0
.1〜50当m%、好ましくは0.1〜40当量%であ
る。 (A、)かっ、1当量%未溝の場合生成ウレタン
樹脂を用いたテープの走行安定性が悪くなる。一方(A
 s )が40当量%を越えると非磁性体支持体である
ポリエチレンテレフタレートフィルムとの接骨性の低下
、併用する他樹脂との相溶性が悪くなる。
同様に(A)中、分子中に官能基を有する化合物(A、
)’は通常0.1〜10当量%、好ましくは0.1〜8
当量%である。 (A4)が0.1当量%未満の場合生
成ウレタン樹脂を用いた塗料の分散性が悪くなる。
一方(八1)がIθ当全%を越えると生成ウレタン樹脂
の耐加水分解性が低下する。
(A3)と(A4)の比率は当量比で通常、0.01〜
50である。好ましくは当量比で0.01〜40である
(A3)と(A1)の比率が0.01未満の場合は生成
ウレタン樹脂を用いた塗料の分散性が悪くなる。
一方(A3)と(A、)の比率が50番−畠を越えると
生成ウレタン樹脂の耐加水分解性が低下する。
高分子ポリオール(A + ) 、低分子ポリオール(
A 2 )、分子中にフッ素基および活性水素台1¥基
を有する化合物(A3)および分子中に官能基および他
の活性水素含有基を有する化合物(A1)からなる活性
水素含有化合物成分(A)の合計の当量は通常+0O−
IGGOである。 (A)の当量が100未満の場合に
は生成ポリウレタン樹脂が皮膜形成性の乏しいもろい樹
脂となり、磁気記録材料用バインダーとして十分でない
。一方当量が1600を超えると生成ウレタン樹脂の分
散性が低下し、フィルム強度が不十分となり、耐摩耗性
、耐スクラッチ性、耐加水分解性などが低下する。
本発明におけるポリイソシアネート(B)としては芳香
族系ポリイソシアネートたとえば芳香族ポリイソシアネ
ート(トリレンジイソシアネート(T D I )、4
,4゛−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)
、変性MD I 、1.5−ナフチレンジイソンアネー
ト、ra−および/またはp−キシレンジイソシア*−
)、2.2”−ジメチルジフェニルメタン−4,4′−
ジイソシアネート等)、芳香族ポリイソシアネートの多
量体(TDI、MDI  などの二m体および三量体な
ど)およびポリオールと芳香族ポリイソシアネートとの
NCO末喘ウレタンプレポリマー〔低分子ポリオールと
過剰の芳香族ポリイソシアネートの反応物たとえばトリ
メチロールプロパン(1モル)とTDI(3モル)の反
応物〕があげられる。芳香族系ポリイソシアネートのう
ち、好ましいものはTDIおよびMDIである。
また非芳香族系ポリイソシアネートたとえば脂肪族ジイ
ソシアネート(テトラメチレンジイソシアネート、ヘキ
サメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート
など)、脂環式ジイソシアネート〔水素化TDI(水素
化トリレンジイソシアネート)、水素化MDI(水素化
4,4°−ジフェニルメタンジイソシアネート)、イン
プロピリデンビス(4−シクロヘキシルイン/アネート
)、インフォロンジイソシアネート(IPDI)など〕
非芳香族系ポリイソシアネートの三m体およびポリオー
ルと非芳香族系ポリイソシアネートとのNGO末端ウレ
タンプレポリマー(低分子ポリオールなどのポリオール
と過剰の非芳香族系ポリイソシアネートの反応物)など
も使用できる。
(A)と(B)を反応させるにさいし、 (B)と(A
)の当量比は通常0.B〜1.5、好ましくは0゜8〜
1.2である。当量比が0.6未満および1.5をこえ
ると(A)と(B)との反応により得られるポリウレタ
ン樹脂の分子量が低くなり分散性が低下し、また磁気記
録材料の耐スクラッチ性、耐摩耗性、耐加水分解性など
が低下し易い。
上記反応はイソシアネート基に対して不活性な溶媒の存
在下または不存在下に行うことが出来る。
この溶媒としてはエステル系溶媒(ジオキサン、テトラ
ヒドロフランなど)、ケトン系溶媒(シクロヘキサノン
、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなど)
およびこれらの二種以上の混合溶媒があげられる。
反応方法としては(A)と(B)とを−括して反応容器
に仕込み反応させる方法、 (A)と(B)とを分割し
て多段反応をさせる方法およびあらかじめ混合した(A
)と(B)を加熱されたコンティニュアスニーダ−中を
通過させる方法があげられる。
反応温度は通常40〜130″C1好ましくは60〜8
0℃である。反応においては、反応を促進させるため通
常のウレタン反応において用いられる触媒たとえば錫系
触媒(トリメチルチンラウリレート、トリメチルチンヒ
ドロキサイド、ジメチルチンシラウリレート、ジブチル
チンシラウリレート、スタナスオクトエートなど)、鉛
系触媒(レフトオレート、レッド2−エチルヘキソエー
トなど)などを使用することもできる。
得られるポリウレタン樹脂(C)は、官能基1個当りの
分子量が通常、1.000〜200.000であり、好
ましくはs、ooo〜200,0001  特に好まし
くは50,000〜140,000 (5万を含まず)
である。官能基1個当りの分子mが1.000未滴の場
合、耐加水分解性が低下する。一方分子■が200.0
00を超える場合、塗料粘度が高くなる。
ポリウレタン樹脂(C)中、フッ素化合物(A3)は通
常0.1〜20重量%、好ましくは0.1〜!0重量%
である。 (A s )が0.1重量%未滴の場合、生
成ウレタン樹脂を用いたテープの走行安定性が悪くなる
。一方(A3)が20重量%を越えると非磁性体支持体
であるポリエチレンテレフタレートフィルムとの接着性
の低下、併用する他樹脂との相溶性がわるくなる。
(A)と(B)を反応させてなるポリウレタン樹脂(C
)は磁気記録材料用バインダーとして用いられるが、必
要により、磁気記録材料用として通常使用されている他
の高分子材料を併用することができる。この高分子材料
としてはポリ塩化ビニル系〔塩化ビニル−酢酸ビニル共
重合体(VYHH,UCC製;エスレックC1積木化学
製など)、塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニルアルコール
共重合体(V A G H,エスレックAなど)、塩化
ビニル−塩化ビニリデン−アクリロニトリル(サラン、
旭ダウ製)など〕、ポリウレタン系〔ウレタン樹脂(ニ
ステン、グツドリッチ製)など・〕、ブタジェン系〔ア
クリロニトリル−ブタジェンJ’4合体(ハイカー14
32、日本ゼオン製など)、アクリロニトリル−ブタジ
ェン−スチレン共重合体(A135)など〕、アクリル
系(種々のアクリル酸エステル系重合体ナト)、ニトロ
セルロース、フェノキシ樹脂、エポキシ樹脂などがあげ
られる。
本発明の磁気記録材料用バインダーはこれと磁性体を含
有させることにより磁気記録材料(以下磁性塗料という
ことがある)とすることができる。
この磁性体としては、酸化鉄たとえばγ−Fe2O3(
7−へ’?タイト) +  Cr Os (三酸化クロ
ム)および合金系の磁性体たとえばCo−γ−Fe2O
3(コバルトフェライトまたはコバルトドープγ−酸化
鉄)+  F e−Co−Crs  炭化鉄、窒化鉄お
よび純鉄があげられる。本発明においてはとくに最近の
より一月微粉末化されたγ−Fe2rs(たとえば粒子
のBET法による比表面積が40m2/g以上のもの)
に対して有用である。
磁性体は磁性粉でありその形状は通常、粒状および針状
である。磁性体のサイズ(μm)の−例を示せば径が0
.02〜0.70、たとえば直径0.2〜0.7、短径
0.02−0.1である。
磁性塗料にはポリウレタン樹脂を架橋させるため架橋剤
を用いることができる。この架橋剤としてはNGO含有
化合物および活性水素含有化合物があげられる。NGO
含有化合物としてはポリイソシアネート〔変性MDI(
ミリオネー)ME。
保土谷化学製)、3.3°−ジメトキシ−4,4′−ジ
イソシアネートなど)およびNCO末端プレポリマー〔
ポリイソシアネート(TDL  MDIなど)とポリオ
ール(低分子ポリオール、ポリエーテルポリオール、ポ
リエステルポリオールなど)とのNCO末端プレポリマ
ーたとえばデスモジュールL(バイエルン製)、コロネ
ートL(日本ポリウレタン製)など〕があげられる。ま
た活性水素含合札合物としてはポリアミン〔トリレンジ
アミン(TDA)、4.4’−ジアミノジフェニルメタ
ン(MDA)、441−ジアミノ−3,3′−ジクロロ
ジフェニルメタンなど)およびポリオール(低分子ポリ
オール、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオ
ールなど)があげられる。
架橋剤の添加量はポリウレタン樹脂に対し通常0−50
重量%、好ましくは2−25重量%である。50重量%
を超えるとフィルムの可とう性が低下し易い。
その他必要により分散剤(レシチン、アニオン、ノニオ
ン、カチオン界面活性剤たとえばドデシルベンゼンスル
ホン酸ソーダなど)および潤滑剤(品級脂肪酸エステル
たとえばステアリル酸ブチル)を加えることができる。
磁性塗料には粘度調整のため溶媒が用いられている。こ
の溶媒としてはポリウレタン樹脂生成反応の個所で記載
したのと同様の溶媒すなわちエステル系溶媒(酢酸エチ
ル、酢酸ブチルなど)、エーテル系溶媒(ジオキサン、
テトラヒドロフランなど)、ケトン系溶媒(シクロヘキ
サノン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン
など)、芳香族炭化水素溶媒(トルエン、キシレンなど
)およびこれらの二種以上の混合溶媒を用いることがで
きる。これらのうち好ましいものはケトン系と芳香族炭
化水素系の混合溶媒である。
磁性塗料中のポリウレタン樹脂(C)の含有毒は塗料の
ff1ffiに基づいて通常5重量%以上、好ましくは
10〜40重量%である。 (C)を5重量%以上含ま
せることにより本発明の目的を十分に達成することがで
きる。
磁性塗料中の磁性体の量は通常30〜80重量%である
磁性塗料を製造する方法としてはバインダー溶媒および
磁性体を必要により予めプレミキサ−などで混合したの
ち混合分散機(ボールミルなど)で分散させ、濾過する
方法があげられる。
この磁性塗料は磁気記録媒体用支持体フィルムに適用さ
れ磁気記録媒体(磁気テープなど)を作成することがで
きる。この支持体フィルムとしては、紙、セロハン、ア
セテート、ポリエステル(PET)、強化ポリエステル
、ポリイミドなどのフィルムがあげられる。これらのフ
ィルムのうちよく用いられるのはポリエステルフィルム
である。
磁性塗料を支持体フィルムに適用する場合、塗布厚は通
常数μから数十μである。適用法としてはドクターブレ
ード法、転写印刷法(グラビア法、リバースロール法な
ど)などの塗布法があげられる。
磁性塗料を塗布されたフィルムはたとえば配向、乾燥、
表面加工、切断、巻取りなどの工程を経て磁気記録媒体
とされる。
磁気記録媒体は支持体フィルムと磁性層(磁性体バイン
ダー)からなるものが−船釣であるが、支持体フィルム
と磁性層の間に中間層(下塗層)をもうけたもの、支持
体フィルムの両面に磁性層を有するもの、磁気特性の異
なる磁性層を重積したもの、磁性層の上に保護層を設け
たものなどもある。
〔実施例〕
以下実施例により本発明をさらに説明するが本発明は、
これに限定されるものではない。実施例中の部は重量部
を示す。
実施例1 当量425の環状ジカルボン酸変成ポリカプロラクトン
ジオール1モル、等量500のポリテトラメチレングリ
コール1モル、ネオペンチルグリコール3モル、フッ素
化合物(e)0.1モルおよびDMPAo、011i2
5モルと1.4−ブタンジオール0.8375モルの混
合物とTDI5モルを反応させてわずかに水酸基末端を
有するポリウレタン(OH−VIO)を得た。これをポ
リウレタン樹脂(C7)とする。
OF3 この(C5)をバインダーとして使用し、下記組成の混
合物をあらかじめプレミキサ−で混合しボールミルで混
合、分散させて磁性塗料(磁気記録材料)(D+)を作
成した。
7  F820g微粉末     100部ポリウレタ
ン樹脂(C+)     20部これをプレス機で線圧
200kg11分間に30mのスピードで1〜3回通し
フィルムをカレンダー処理した。また、この時の温度は
80゛Cである。カレンダー処理した後、テープ幅12
.65m mに裁断した。
これを磁気テープ(El)とする。
実施例2 当fi11000の環状ジカルボン酸変成ポリカプロラ
クトンジオール1モル、ネオペンチルグリコール2.5
モル、 フッ素化合物(d)0.1モル、DMPAo、
066モルおよびエチレングリコール1.634モルの
混合物とMDI5.3モルを反応させて水酸基末端をを
するポリウレタン樹脂(OH−V4.3)を得た。これ
をポリウレタン樹脂(C2)とする。
デスモジュールし        2部レシチン   
         1部メチルエチルケトン トルエン           75部この磁性塗料を
ポリエステルフィルム上に乾爆後の塗布厚が5μとなる
ように塗布し乾燥した。
実施例1の組成においてポリウレタン樹脂(C1)20
部に替えてポリウレタン樹脂(C2)を20部使用した
以外は実施例1と同様にして磁性塗料(D 2 )を得
、磁気テープを作成した。これを磁気テープ(E2)と
する。
実施例3 当Q 1000の環状ジカルボン酸変成ポリカプロラク
トンジオール1モル、当ffi 200のポリプロピレ
ングリコール1モル、フン素化合物(e)0.1モル、
D M P A 0.0375モルおよびエチレングリ
コール0。
8625モルの混合物とMDI3モルを反応させて得ら
れたわずかに末端OH基ををするポリウレタン樹脂( 
O H −V 3.7)を得た。これをポリウレタン樹
脂(C3)とする。
実施例1の組成において、ポリウレタン樹脂(C+)2
0部に替えてポリウレタン樹脂(C3)を20部使用し
た以外は実施例1と同様にして磁性塗料(D3)を得磁
気テープを作成した。これを磁気テープ(E3)とする
比較例1 当ffi425の環状ジカルボン酸変成ポリカプロラク
トンジオール1モル、当量500のポリテトラメチレン
グリコール1モル、ネオペンチルグリコール3モル、お
よびD M P A O.0825モルと1,4−ブタ
ンジオール0.9375モルの混合物とTDI5モルを
反応させてわずかに水酸基末端を有するポリウレタン樹
脂(OH−V+o)を得た。このポリウレタン樹脂を比
較例(C’+)とする。
試験例1 実施例1−3および比較例1で得られた磁気テープにつ
いてその特性を表1−2に示す。
表−■ 摩擦係数;材質がステンレス(sus304)のガイド
ピンを用い、一定のテンションをか け5mm/see 、の速度で送り、試験した走行安定
性;磁気テープをビデオデツキにかけ走行時のムラを見
た 表−2 オール0.8375モルの混合物とTDI5モルを反応
させてわずかに水酸基末端を有するポリウレタン(OH
−V 10)を得た。これをポリウレタン樹脂(cd)
とする。
角型比;磁気テープの配向方向の飽和磁束密度Bmと残
留磁束密度Brを測定し、両者の比Br/B■を求めた
密着性;磁気テープをセロテープ剥離テストを実施した
実施例4 当量425の環状ジカルボン酸変成ポリカプロラクトン
ジオール1モル、等全500のポリテトラメチレングリ
コール1モル、ネオペンチルグリコール3モル、フッ素
化合物(e)0.1モルおよびジメチロールプロピオン
酸のNHa塩0.0G25モルと1.4−ブタンジこの
(C1)をバインダーとして使用し、下記組成の混合物
をあらかじめプレミキサ−で混合しボールミルで混合、
分散させて磁性塗料(磁気記録材料)(D、)を作成し
た。
7−Fe*Os微粉末     100部ポリウレタン
樹脂(C,)     20部デスモジュールし 2部 レシチン            1部メチルエチルケ
トン      75部トルエン          
 75部この磁性塗料をポリエステルフィルム上に乾燥
後の塗布厚が5μとなるように塗布し乾爆した。
これをプレス機で線圧200kg、  1分間に30m
のスピードで1〜3回通しフィルムをカレンダー処理し
た。また、この時の温度は80°Cである。カレンダー
処理した後、テープ幅12.65m mに裁断した。
これを磁気テープ(E4)とする。
実施例5 当il 1000の環状ジカルボン酸変成ポリカプロラ
クトンジオール1モル、ネオペンチルグリコール2.5
モル、フッ素化合物(d)0.1モル、ジメチロールプ
ロピオン酸のN(Cz■Sh塩o 、oesモルおよび
エチレングリコール1.634モルの混合物とMDI5
.3モルを反応させて水酸基末端を宵するポリウレタン
樹脂(OH−V4.3)を得た。これをポリウレタン樹
脂(C5)とする。
CFa        CFs CF3       0F3 実施例4の組成においてポリウレタン樹脂(CJ)20
部に替えてポリウレタン樹脂(C6)を20部使用した
以外は実施例1と同様にして磁性塗料(Ds)を得、磁
気テープを作成した。これを磁気テープ(E5)とする
実施例6 当ffi +000の環状ジカルボン酸変成ポリカプロ
ラクトンジオール1モル、当f1200のポリプロピレ
ングリコール1モル、フッ素化合物(e ) O,1%
/L/、ビ←スヒドロキシエチルアミノエタンスルホン
酸のN(C2Hs)a塩0.0375モルおよびエチレ
ングリコール0.8B25モルの混合物とMDI3モル
を反応させて得られたわずかに末端OH基を育するポリ
ウレタン樹脂(OH−V3.7)を得た。これをポリウ
レタン樹脂(C6)とする。
実施例1の組成において、ポリウレタン樹脂(Cn)z
o部に替えてポリウレタン樹脂(C0)を20部使用し
た以外は実施例1と同様にして磁性塗料(D6)を得磁
気テープを作成した。これを磁気テープ(E6)とする
試験例2 実施例4−6および比較例1で得られた磁気テープにつ
いてその特性を表3−4に示す。
表−3 摩擦係数;材質がステンレス(sus304)のガイド
ピンを用い、一定のテンションをか け5mm/see 、の速度で送り、試験した走行安定
性;磁気テープをビデオデツキにかけ走行時のムラを見
た 表−4 角型比;磁気テープの配向方向の飽和磁束密度BI11
と残留磁束密度Brを測定し、両者の比Br/Bmを求
めた。
密若性;磁気テープをセロテープ剥離テストを実施した
〔発明の効果〕
本発明の磁気記録材料用バインダーおよび磁気記録材料
は従来のバインダー(前1己特開昭62−202324
号)に比べて、摩擦係数が低く、磁気テープの走行安定
性がすぐれている。そのため、磁気テープを使用する場
合、磁気テープの音響特性や録画特性が温度や湿度の環
境変化をうけに(い。このため、磁気テープの耐久性が
優れ、音質や画像の安定した磁気テープを得ることがで
きる。
しかも本発明のバインダーおよび材料は磁性体の分散性
がきわめて良好である。また耐摩耗性、耐スクラッチ性
、カレンダー性もすぐれている。
このため磁気記録材料用バインダーおよび磁気記録材料
としてすぐれた効果を奏する。
上記効果を奏することから本発明のバインダーおよび材
料はたとえばオーディオテープ、ビデオテープ、コンピ
ューター用テープ、データレコーダテープ、ビデオテー
プ、メタルディスク、磁気カード用の磁気記録材料用バ
インダーおよび磁気記録材料として有用である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、当量200〜2000の高分子ポリオール(A_1
    )、低分子ポリオール(A_2)、分子中にフッ素基お
    よび活性水素含有基を有する化合物(A_3)と分子中
    に下記(a)、(b)および(c)からなる群より選ば
    れる官能基を有する活性水素含有化合物(A_4)から
    なる活性水素化合物成分(A)と有機ポリイソシアネー
    ト(B)とからのポリウレタン樹脂(C)からなること
    を特徴とする磁気記録材料用のバインダー。 (a)−COOX_1_/_m (b)−SO_3X_1_/_m (c)−PO(OX_1_/_m)_2 (式中、XはH、金属、NH_4またはアミンカチオン
    である。mは1または2である。) 2、請求項1記載のバインダーと磁性体を含有させてな
    ることを特徴とする磁気記録材料。
JP64000717A 1988-09-30 1989-01-05 バインダーおよび磁気記録材料 Pending JPH02168414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP64000717A JPH02168414A (ja) 1988-09-30 1989-01-05 バインダーおよび磁気記録材料

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24850888 1988-09-30
JP63-248508 1988-09-30
JP64000717A JPH02168414A (ja) 1988-09-30 1989-01-05 バインダーおよび磁気記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02168414A true JPH02168414A (ja) 1990-06-28

Family

ID=26333762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP64000717A Pending JPH02168414A (ja) 1988-09-30 1989-01-05 バインダーおよび磁気記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02168414A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641474A (ja) * 1992-07-24 1994-02-15 Sanyo Chem Ind Ltd 磁性塗料用バインダー
JP2004307833A (ja) * 2003-03-26 2004-11-04 Sanyo Chem Ind Ltd 熱可塑性ポリウレタンエラストマー
JP2009096798A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Fujifilm Corp スルホン酸ポリオール化合物、ポリウレタン樹脂、磁気記録媒体用ポリウレタン樹脂及び磁気記録媒体
JP2010254918A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Fujifilm Corp スルホン酸塩基含有化合物を含む混合物およびその製造方法、溶液組成物、ポリウレタン樹脂およびその製造方法、ならびに磁気記録媒体
CN111961183A (zh) * 2020-09-02 2020-11-20 哈尔滨工业大学无锡新材料研究院 一种氟硅双嵌段紫外光固化树脂及其制备方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641474A (ja) * 1992-07-24 1994-02-15 Sanyo Chem Ind Ltd 磁性塗料用バインダー
JP2004307833A (ja) * 2003-03-26 2004-11-04 Sanyo Chem Ind Ltd 熱可塑性ポリウレタンエラストマー
JP4567995B2 (ja) * 2003-03-26 2010-10-27 三洋化成工業株式会社 熱可塑性ポリウレタンエラストマー
JP2009096798A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Fujifilm Corp スルホン酸ポリオール化合物、ポリウレタン樹脂、磁気記録媒体用ポリウレタン樹脂及び磁気記録媒体
JP2014088365A (ja) * 2007-09-28 2014-05-15 Fujifilm Corp スルホン酸ポリオール化合物、ポリウレタン樹脂、磁気記録媒体用ポリウレタン樹脂及び磁気記録媒体
JP2010254918A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Fujifilm Corp スルホン酸塩基含有化合物を含む混合物およびその製造方法、溶液組成物、ポリウレタン樹脂およびその製造方法、ならびに磁気記録媒体
CN111961183A (zh) * 2020-09-02 2020-11-20 哈尔滨工业大学无锡新材料研究院 一种氟硅双嵌段紫外光固化树脂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0574128B2 (ja)
US5082737A (en) Magnetic recording media having a branched thermoplastic polyurethane binder containing a polysiloxane component in the main chain
JPH02168414A (ja) バインダーおよび磁気記録材料
JPH0253219A (ja) バインダーおよび磁気記録材料
JPH038010B2 (ja)
US5009960A (en) Magnetic recording medium prepared with polyurethane resin modified by a bicyclic amide acetal
US5266407A (en) Magnetic recording media
JP2531158B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6310487B2 (ja)
JP2615574B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0542993B2 (ja)
JP2576102B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2576101B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH04298818A (ja) 磁気記録媒体
JP2576103B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2603547B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリウレタン樹脂バインダー
JPH0523282B2 (ja)
JP3038537B2 (ja) バインダーおよび磁気記録媒体
JPS61190717A (ja) バインダ−および磁気記録材料
JPH0242623A (ja) バインダーおよび磁気記録材料
JPH06103526B2 (ja) 磁気記録塗料用バインダー
JPS6310488B2 (ja)
JPH0465450B2 (ja)
JPS62177722A (ja) バインダ−および磁気記録材料
JPH02192013A (ja) バインダーおよび磁気記録材料