JPS59188828A - バインダ−および磁気記録材料 - Google Patents

バインダ−および磁気記録材料

Info

Publication number
JPS59188828A
JPS59188828A JP6429083A JP6429083A JPS59188828A JP S59188828 A JPS59188828 A JP S59188828A JP 6429083 A JP6429083 A JP 6429083A JP 6429083 A JP6429083 A JP 6429083A JP S59188828 A JPS59188828 A JP S59188828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
magnetic
binder
active hydrogen
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6429083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH038014B2 (ja
Inventor
Hajime Akiyama
秋山 一
Mutsuo Saito
斉藤 六雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP6429083A priority Critical patent/JPS59188828A/ja
Publication of JPS59188828A publication Critical patent/JPS59188828A/ja
Publication of JPH038014B2 publication Critical patent/JPH038014B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/702Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
    • G11B5/7021Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing a polyurethane or a polyisocyanate

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はバインダーおよび磁気記録材料に関する。さら
に詳しくは、微粉末化させ2かつ高磁気特性化された。
磁性粉に対して優れた分散性を有し、かつ基材フィルム
に対する優れた密着性およびカレンダー性を有する磁気
記録材料用バインダーおよび磁気記録材料に関するもの
である。
磁気記録材料用のバインダーとして本発明者らはさきに
ポリカプロラクトンポリオールおよび/またはポリテト
ラメチレングリコールを50重量%以上含む高分子ポリ
オールおよび三官能以上の低分子ポリオールを含有する
低分子ポリオールからなるポリオールとポリイソシアネ
ートとからのポリウレタン樹脂からなる磁気記録材料用
のバインダーおよび磁気記録材料について特許出願した
(特開昭57−60529〜60582各号公報〕。こ
のものは、従来用いられてきた比較的粒径の大きな酸化
鉄(γ−Fe2O3など)磁性粉〔たとえば粒子長径約
0.40〜0.50μm 1粒子短径約0.05〜0.
10μm)に対しては良好な分散性を示したが、最近開
発の盛んな微粒子酸化鉄(γ−FezO3など)磁性粉
(たとえば粒子長径約0.30μm1粒子短径約0.0
4μm)に対しては必ずしも分散性は良好と言えない。
微粒子化された酸化鉄磁性粉は、単に粒子径が小さくな
っただけではなく、高磁性化されており、その公益々分
散が困難になってきている。
本発明者は微粒子化された酸化鉄磁性粉に対しても分散
性が優れ、さらには基材(ポリエステルフィルムなど)
に対する密着性と塗布後のカレンダー性の優れた磁気記
録材料用バインダーおよび磁気記録材料を得るべく鋭意
検討した結果1本発明に到達した。すなわち本発明は当
量250以上の高分子ポIJオール(Al >および必
要により当量30〜250未満の低分子活性水素含有多
官能化合物(A2)〔但しくA1)および/または(A
2)の少くとも一部は式 有する化合物(八3)である〕ならびに分子中にカルボ
キシル基および他の活性水素含有基を有する化合物(A
4)からなる活性水素含有化合物(2)とポリイソシア
ネートの)とからのポリウレタン樹脂(C)からなる磁
気記録材料用のバインダー(第1発明)ならびに上記バ
インダーおよび粒径0.02−・・070のサイズcμ
m)を有する磁性粉を含有させてなる磁気記録材料(第
2発明)である。
本発明において、活性水素含有多官能化合物(8)の少
くとも一部として使用される式 有する化合物(八3)としてはスピロ環を有するポリオ
ールおよびポリアミンがあげられる。具体的には下記の
とおりである。なお、以下の式中Xはを示す。
スピロ環、を有するポリオールには一般式(1ンで示さ
れる化合物が含まれる′。
T−TO−(Q−0)iR−X−R−(0−Q40H(
IJ〔式中、Rは炭素数2〜7の炭化水素基、好ましく
はアルキレン基1mは。または1.Qはポリオール残基
を示す〕 一般式(1)においてRとしては CH,+ あげられる。
一般式(1)において、Qは少なくとも2個の水酸基を
有するポリオールがら2個の水酸基を除いた残基であり
;ポリオールには通常2〜8個(好ましくは2〜4個)
の水酸基を有する多価アルコール、および活性水素原子
含有化合物の02−イアルキレンオキンド付加物が含ま
れる。このようなポリオールとしては後述の〔(Al)
(A2)の例としてあげる〕低分子ポリオールおよび高
分子ポリオールが使用できるが、具体例としては多価ア
ルコールたとえばエチレングリコール、プロピレングリ
コール、ジエチレングリコール、グリセリン、トリメチ
ロールプロパン;およびこれらのC2−4アルキレンオ
キシド(プロピレンオキシドおよび/またはエチレンオ
キシド)付加物があげられる。
一般式(1)においてmが0の場合の化合物としては水
酸基含有アルデヒドとペンタエリスリトールとの反応に
より得られるスピログリコールたとえば次式で示される
3、9−ビス(1,1−ビスメチル−2−オキサエチ/
L/ ) −2,4,8,10−テトラロキサスピロ[
5,5:lウンデカンがあげられる:CH3CH3 一般式(旧こおいてmが1の場合の化合物としては、上
記のようなスピログリコールのアルキレンオキシド(C
2−4)付加物〔一般式(1)において。がアルキレン
グリコールまたはポリアルキレングリコールの残基の化
合物〕;不飽和アルデヒドとペンタエリスリトールとの
反応により得られるスピロアセクール系ジビニル化合物
〔たとえば下記一般式(3)で示される化合物〕とポリ
オール(多価アルコールまたは活性水素原子含有化合物
のアルキレンオキシド付加物)との反応生成物およびそ
のアルキレンオキシド付加物〔一般式(1)において、
Rが−CH−CH2−(CH2) n−および/または
−CH2−(CH2)n−の化合物たとえば下記一般式
(4)で示されるもの〕があげられる。
R’−CH=CH(CH2)++ −X−(CH2)n
−CH=CH−R’   (3)HO−Q−0−CI4
−CH2−(CH2) n −X(CH2) n −C
H2−CH−Q OH(4)〔式中R′はHまたはCH
3、nは0または1であり;Qはポリオール残基たとえ
ば−CH2CH20CH2CH2−である。〕 スピロ環を有するポリオールとしては一般式(1)で示
されるもののほか、以下に述べるスピロ環を有するポリ
アミンのC2−4アルキレンオキシド付加物を使用する
こともできる。
スピロ環を有するポリアミンとしては一般式(5)で示
される化合物があげられる。
H2N (A−NH)−m R−X−R(NH−A )
BMH2(5)〔式中R,mは一般式(1)の場合と同
様の基、Aはポリアミン残基を示す。〕 一般式(5)において、Aはポリアミンから2個のNH
2を除いた残基であり、ポリアミンとして後述の(A2
)の例としてあげるポリアミンが使用できる。
スピロ環を有するポリアミンとしては特公昭47−19
188号公報に記載のもの(mが0の場合の化合物)お
よび特願昭57−81174号明細書に記載のもの(m
が1の場合の化合物)があげられる。
スピロ環を有する化合物(A3)のうちで好ましいもの
はスピロ環を有するポリオールであり、一般式(1)で
示される化合物(とくに式(2)で示されるスピログリ
コール)が好ましい。
スピロ環を有する化合物(A3)の当量(活性水素含有
基たとえばOH基、NH2基、NH基など1個当りの分
子量)は通常50〜600.好ましくは100〜400
である。
本発明における分子中にカルボキシル基および他の活性
水素含有基を有する化合物(A4)において。
他の活性水素含有基としてはOH基、 NH2基、NH
基。
SH基などがあげられる。化合物(A4)の当量〔カル
ボキシル基以外の活性水素含有基(OH基、 NH2基
NH基、SH基など)1個当りの分子量〕は通常40〜
500である。化合物(A4)としてはオキシ酸、アミ
・ノ酸、メルカプト酸などがあげられる。このオキシ酸
としては当量が通常40〜400のオキシ酸たとえば分
子中にOH基とC0OH基をそれぞれ1個ずつ有するオ
キシ酸(脂肪族系のもの、たとえば乳酸:芳香族系のも
のたとえばベンジル酸、サリチル酸、p−オキシ安息香
酸、β−オキンナフトエ酸など)1分子中にOH基1個
とC0OH基を複数個たとえば2〜4個有するオキシ酸
(脂肪族系のものたとえばり゛ンゴ酸、クエン酸;芳香
族系のものたとえば4−ヒドロキシイソフタル酸などン
1分子中にOH基2個とC0OH基1個を有するオキシ
酸(脂肪族系のものたとえばジメチロールプロピオン酸
(DMPA ) ;芳香族系のものたとえば4.4−ビ
ス(ヒドロキシフェニル)酪酸、4.4−ビス(ヒドロ
キンフェニル)吉草酸など)およびこれら二種以上の混
合物があげられる。これらのうち好ましいものは2個の
OH基と1個のC0OH基を有するオキシ酸であり、特
に好ましいものはDMPAである。
またアミノ酸としては活性水素含有基(NH2基。
NH基)の当量が通常50〜500のアミノ酸たとえば
中性アミノ酸Cカルボキシル基とアミノ基を各1個ずつ
持つアミノ酸たとえばグリシン、アラニン。
チロじン、セリン、システィンなど)、酸性アミノ酸(
カルボキシル基2個とアミノ基1個を持つアミノ酸たと
えばアスパラギン酸、グルタミン酸など)、塩基性アミ
ノ酸(カルボキシル基1個とアミノ基2イ固を持つアミ
ノ酸たとえばリジン、オルニチン、アルギニンなど)お
よびこれらの二種以」二の混合物があげられる。これら
のうち好ましいものは中性アミノ酸および塩基性アミノ
酸であり、特に好ましいものは塩基性アミノ酸である。
またメルカプト酸としては活性水素含有基(SH基)の
当量が通常40〜400のメルカプト酸たとえばチオグ
リコール酸、チオジグリコール酸、チオジプロピオン酸
などがあげられる。
これらのオキシ酸、アミノ酸、メルカプト酸なビは二種
以上混合して使用することもできる。
本発明において必要により用いられる当量30、〜25
0未満(たとえば249以下)の他の低分子活性水素含
有化合物(A2)としては低分子ポリオール。
アミノアルコール、低分子ポリアミンおよびこれらの二
種以上の化合物があげられる。
低分子ポリオールとしては、低分子グリコール(エチレ
ングリコール、フロピレンゲリコール。
14−ブタンジオールなど)、低分子トリオール(グリ
セリン、トリメチロールプロパン、ヘキサントリオール
など)、四官能以上の低分子ポリオール(ツル゛ビトー
ル、蔗糖など)これらのアルキレンオキシド低モル付加
物(ジエチレングリコールなど)ならびにフェノール類
(フェノール、ビスフェノールなど)のアルキレンオキ
シド低モル付加物(ビスヒドロキシエチルベンゼンなど
)があげられる。これらのうち好ましいものは低分子ト
リオールであり、とくに好ましいものはトリメチロール
プロパンおよび/またはグリセリンである。
アミノアルコールとしてはモノエタノールアミン、ジェ
タノールアミン、アミノエチルエタノールアミンなどが
あげられる。これらのうち好ましいものはモノエタノー
ルアミンである。
また、低分子ポリアミンとしては、脂肪族ポリアミン〔
アルキレンCC2〜C6)ジアミン(エチレンジアミン
、プロピレンジアミンなど)、ポリアルキレンポリアミ
ン(ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミンな
ど)、芳香族ポリアミン(トリレンジアミン、フェニレ
ンジアミン、キシリレンジアミンなど)、脂環式ポリア
ミン(シクロへキシレンジアミン、イソホロンジアミン
など)および複素環式ポリアミン(ピペラジン、アミノ
エチルピペラジンなど)があげられる。これらのうち好
ましいものは芳香族ポリアミンおよび脂環式ポリアミン
である。
低分子ポリオール、アミノアルコールおよび低分子ポリ
アミンからなる群より選ばれる低分子活性水素含有多官
能化合物、(A2)の活性水素含有基(NH2基、NH
基、OH基など)当量は好ましくは30〜150である
本発明における高分子ポリオール(A1)としては。
ポリエーテルポリオールおよびポリエステルポリオール
があげられる。
ポリエーテルポリオールとしては低分子グリコール(エ
チレングリコール、プロピレングリコール、1.4−ブ
タンジオールなど)、低分子トリオール(グリセリン、
トリメチロールプロパン、ヘキサントリオールなど)、
四官能量」二の低分子ポリオール(ソルビトール、ンユ
ークローズなど)。
またはアミン類(アルカノールアミン、脂肪族ポリアミ
ンなど)のアルキレンオキシド(炭素数2〜4のアルキ
レンオキシドたとえばエチレンオキシド、プロピレンオ
キシド、ブチレンオキシド)付加物およびアルキレンオ
キシドの開環重合物があげられ、具体的にはポリエチレ
ングリコール。
ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコ
ールが含まれる。
ポリエステルポリオールとしては、ポリカルボン酸(脂
肪族ポリカルボン酸たとえばアジピン酸。
マレイン酸、三量化リノール酸;芳香族ポリカルボン酸
たとえばフタル酸)と低分子ポリオールまたはポリエー
テルポリオールとの末端ヒドロキシル基含有ポリエステ
ルポリオール、ポリカプロラクトンポリオールたとえば
開始剤〔グリコール(エチレングリコールなど)、トリ
オールなど〕をベースとしてこれに(置換)カプロラク
トン〔ε−カプロラクトン、α−メチル−ε−カプロラ
クトン、ε−メチル−ε−カプロラクトンなど)を触媒
(有機金属化合物、金属キレート化合物。
脂肪酸金属アシル化物など)の存在下に付加重合させた
ポリオールおよびこのポリカプロラクトンの一部をエス
テル交換によりアジピン酸エステルに置き換えたアジピ
ン酸変性ポリカプロラクトンポリオール(たとえばダイ
セル製PCL−212AL ) カ挙げられる。又ポリ
マーポリオール及びポリブタンジエンポリオールも使用
できる。
これらのうちで好ましいものはポリカプロラクトンポリ
オール、ポリエステルポリオールおよびポリテトラメチ
レングリコールからなる群より選ばれる化合物を50重
量%以上含む高分子ポリオールである。
高分子ポリオール(A1)の当量は250以上たとえば
250〜3000、好ましくは400〜2000である
。当量が250未満では得られるポリウレタン樹脂の樹
脂膜物性が低下し、耐スクラッチ性が不良となる。
また当量が3000を越えると得られるポリウレタン樹
脂(C)の磁性体に対する分散性および耐摩耗性が低下
する。
本発明において(A3)と(A4)の比率(当量比)は
とくに限定されないが、通常1oo : 1〜100 
: 100゜好ましくは100 : 5〜Zoo : 
65である。
J 上記の範囲内の場ン範囲外の場合にくらべて分散性が低
下する。
(8)中の(A8)の量は通常1〜40当量%であり、
好ましくは5〜80当量%である。(A3)の量が1当
量%未満では分散性を高める効果は低下し、40当量%
より多いと磁性塗料粘度が高くなりすぎ、塗布が困難と
なる。
(/X)柑丼≠排材中の(A4)の量は通常01〜80
当量%(カルボキシル基を除いた当量%をいう。以下同
様)であり、好ましくは05〜20当量%である。
(A4)の量が0.1当量%未満では分散性を高める効
果は低下し、30当量%より多いと磁性塗料粘度が高く
なりすぎ、塗布が困難となる。
(イ)中の(A2)の量は通常0〜95当量%、好まし
くは20〜90当量%である。(A2)が95当量%を
越えると生成ウレタン樹脂が硬くもろくなり、耐スクラ
ッチ性が低下する。
また(3)中の(AI)の量は通常5〜100当量%、
好ましくは10〜80当量%である。(A1)が5当量
%未満の場合、生成ウレタン樹脂のフィルム強度が低有
化合物(5)転ヒI±壇の平均′の当量は通常100〜
2000 、好ましくは200〜1500である。(イ
)の当量が100未満の場合には生成ポリウレタン樹脂
が皮膜形成能の乏しいもろい樹脂となり、磁気記録材料
用バインダーとして十分でない。一方当量が2000を
越えると生成ポリウレタン樹脂のフィルム強度が不十分
となり、耐摩耗性、耐スクラッチ性、耐加水分解性など
が低下する。
本発明におけるポリイソシアネートQ3)としては。
芳香族系ポリイソシアネートたとえば芳香族ポリイソシ
アネート(トリレンジイソシアネート(TDI) 、 
4.4’−ジフェニルメタンジイソシアネートCMDI
) 、 1.5−ナフチレンジイソシアネート。
m−または/およびp−キシリレンジイソシアネートお
よび22′−ジメチルジフェニルメタン−44′−ジイ
ソシアネートなど)非芳香族系ポリイノ ソシアネートたとえば脂肪族ジイソシアネート(テトラ
メチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシア
ネート、リジンジイソシアネートなど)および脂環式ジ
イソシアネート〔水素化TDI(水素化トリレンジイソ
シアネート)、水素化MDI(水素化4.4′−ジフェ
ニルメタンジイソシアネート)、イソプロピリデンビス
(4−シクロヘキシルイソシアネート)、イソホロ・ン
ジイソシアネート(IPDI) ]があげられる。
またこれらのポリイソシアネートの変性物(カーポジイ
ミド基、ウレトジオン基、ウレトイミン基、ウレア基、
ビューレット基または/およびイソンアヌレート基、含
有変性物など)たとえば芳香族ポリイソシアネートの多
量体(TDI 、 MDI t、にどの三量体および三
量体など)、非芳香族系ポリイソシアネートの多量体(
IPDIの三量体など)およびポリオールと芳香族系ま
tこ・は非芳香族系ポリイソシアネートとのNGO末端
ウレタンプレポリマー〔低分子ポリオールと過剰の芳香
族系または非芳香族系ポリイソシアネートの反応物たと
えばトリメチロールプロパン(1モル〕とTDI (8
モル)の反応物〕も使用できる。これらのポリイソシア
ネートのうちで好ましいものはTDI 、 MDIおよ
びIPDIである。
上記反応はイソシアネート基に対して不活性な溶媒の存
在下または不存在下に行うことができる。
この溶媒としてはエステル系溶媒(酢酸エチル。
酢酸ブチルなど)、エーテル系溶媒(ジオキサン。
テトラヒドロフランなど)、ケトン系溶媒(ンクロヘキ
サノン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン
など)、芳香族炭化水素溶媒(トルエン、キシレンなど
)およびこれらの二種以上の混合溶媒があげられる。
反応方法としては(A)餠≠手軸→と[F])とを一括
して反応容器に仕込み反応させる方法、cA)鯵≠慎←
峠と[F])とを分割して多段反応をさせる方法および
あらかじめ混合した(イ)鯵キ≠軸(転)と[F])を
加熱されたコンティニュアスニーダ−中を通過させ反応
させる方法があげられる。
反応温度は通常40〜130℃、好ましくは60〜80
℃である。反応においては1反応を促進させるため通常
のウレタン反応において用いられる触媒たとえば錫系触
媒(トリメチルチンラウレート、トリメチルチンヒドロ
キサイド、ジメチルチンジラウレート、ジブチルチンジ
ラウレート、スタナスオクトエートなど)、鉛系触媒(
レッドオレート。
レッド2−エチルヘキソエートなど)などを使用するこ
ともできる。
得られるポリウレタン樹脂(0は数平均分子量が通声5
000〜100000 、 OH価は通常15以下、N
CO含里は通常5%以下である。(C)中のカルボキシ
ル基含有量は通常0.1〜10当量/ 104g  で
ある。
(A)”晴←との)を反応させてなるポリウレタン樹脂
(C)は磁気記録材料用バインダーとして用いられるが
、必要により、磁気記録材料用として通常使用されてい
る他の高分子材料を併用することができる。この高分子
材料としてはポリ塩化ビニル系し塩化ビニル−酢酸ビニ
ル共重合体(VYI(H。
UCC製:エスレツクC1積水化学製など)、塩化ビニ
ル−酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合体(VAGH
、エスレツクAなト) 、 塩化ヒ=#−塩化ビニリデ
ンーアクリロニトリル(サラン、旭ダウ製)など〕、ポ
リウレタン系〔ウレタン樹脂(ニステン、グツトリッチ
製など)〕、ブタジェン系〔アクリロニトリル−ブタジ
ェン共重合体(ハイカー1432 、日本ゼオン製など
)、アクリロニトリル−ブタンジエン−スチレン共重合
体(A135)など〕、アクリル系(種々のアクリル酸
エステル系重合体ナト)、ニトロセルロース、フェノキ
シ樹脂、エポキシ樹脂などがあげられる。
本発明の磁気記録材料用バインダーはこれと磁性体を含
有させることにより磁気記録材料(以下磁性塗料という
ことがある)とすることができる。
この磁性体としては、酸化鉄たとえばγ−Fe2O3(
γ−へマタイト) 、 Cr(]+(三酸化クロム)お
よび合金系の磁性体、たとえばCo−γ−Fe2O3(
コバルトフェライトまたはコバルトドープγ−酸化鉄)
およびFe−Co−Cr、また純鉄Feがあげられる。
本発明においてはとくに最近のより一層微粉末化された
γ−Fez03(たとえば粒子長径的03μm)に対し
て有用である。
磁性体は磁性粉でありその形状としては粒状。
板状および針状である。磁性体のサイズ(μm)の−例
を示せば径が0.02〜070たとえば長径02〜0.
7、短径002〜01である。
磁性塗料にはポリウレタン樹脂を架橋させるため架橋剤
を用いることができる。この架橋剤としてはNGO含有
化合物および活性水素含有化”合物があげられる。NG
O含有化合物としてはポリイソシアネート〔変性MDI
 (ミリオネートME・保土谷化学製) −、8,8’
−ジメトキシ−4,4′−ジフェニルメタンジイソシア
ネートなど〕およびNCO末端プレポリマー〔ポリイソ
シアネート(TDI 、 MDIなど〕とポリオール(
低分子ポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリエス
テルポリオールなど)とのNCO末端プレポリマーたと
えばデスモジュールしくバイエル製)、コロネートしく
日本ポリウレタン製)など〕があげられる。また活性水
素含有化合物としてはポリアミン〔トリレンジアミン(
Tr)A) 、 4.4’−ジアミノジフェニルメタ:
/ (MDA)。
4、4’ −ジアミノ−33′−ジクロロジフェニルメ
タンなど)およびポリオール(低分子ポリオール。
ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオールなど
)があげられる。
架橋剤の添加量はポリウレタン樹脂に対し通常0〜25
重量%、好ましくは2〜15重量%であイ。
25重量%を越えるとフィルムの可撓性が低下し易い。
その他必要により分散剤(レシチン、アニオン。
ノニオン、カチオン界面活性剤たとえばドデシルベンゼ
ンスルホン酸ソーダなど)および潤滑剤(高級脂肪酸エ
ステルたとえばステアリン酸ブチル)を加えることもで
きる。
磁性塗料には粘度調整のため溶媒が用いられる。
この溶媒としてはポリウレタン樹脂生成反応の個所で記
載したのと同様の溶媒すなわちエステル系溶媒(酢酸エ
チル、酢酸ブチルなど)、エーテル系溶媒(ジオキサン
、テトラヒドロフランなど)。
ケトン系溶媒(シクロヘキサノン、メチルエチルケトン
、メチルイソブチルケトンなど)、芳香族炭化水素溶媒
(トルエン、キシレンなど)およびこれらの混合溶媒を
用いることができる。これらのうち好ましいものはケト
ン系と芳香族炭化水素系の混合溶媒である。
磁性塗料中のポリウレタン樹脂(C)の含有量は塗料の
重量に基づいて通常5重量%以上、好ましくは10〜4
0重量%である。(C)を5重量%以上含ませることに
より本発明の目的を十分に達成することができる。
磁性塗料中の磁性体の量は通常30〜90重量%である
磁性塗料を製造する方法としてはバインダー。
溶媒および磁性体を必要により予じめプレミキサ−など
で混合したのち混合分散機(ボールミルなど)で分散さ
せ、濾過する方法があげられる。
この磁性塗料は磁気記録媒体用支持体フィルムに適用さ
れ磁気記録媒体(磁気テープなど)を作成することがで
きる。この支持体フィルムとしては1紙、セロハン、ア
セテート、ポリエステル(1)ET) 、強化ポリエス
テル、ポリイミドなどのフィルムがあげられる。これら
のフィルムのうちよく用いられるのはポリエステルフィ
ルムである。
磁性塗料を支持体フィルムに適用する場合、塗布厚は通
常数μから数十μである。適用法としてはドクターブレ
ード法、転写印刷法(グラビア法。
リバースロール法など)などの塗布法があげられる。
磁性塗料を塗布されたフィルムは以後たとえば配向、乾
燥1表面加工、裁断9巻取りなどの工程を経て磁気記録
媒体とされる。
磁気記録媒体は支持体フィルムと磁性層(磁性体バイン
ダー)からなるものが一般的であるが。
支持体フィルムと磁性層の間に中間層(下塗層)を設け
たもの、支持体フィルムの両面に磁性層を有するもの、
磁気特性の異なる磁性層を重積したもの、磁性層の上に
保護層を設けたものなどもある。
本発明の磁気記録材料用バインダーおよび磁気記録材料
はポリウレタン樹脂(C)を含有するものであり、特に
微粉末化された高磁性γ−酸化鉄(γ−Fe203  
など)の分散性がきわめて良好である。
また記録材料は耐摩耗性および耐スクラッチ性のすぐれ
た磁気フィルムを与える。またバインダーの基材フィル
ムに対する密着性も良好で、磁気塗料の安定性も良く、
磁気記録材料用バインダーおよび磁気記録材料としてす
ぐれた効果を奏する。
本発明のバインダーおよび材料はたとえばオーディオテ
ープ、ビデオテープ、コンピュータテープ、データレコ
ーダテープ、ビデオシート、磁気ディスク、磁気カード
用の磁気記録材料用ノ〈インダーおよび磁気記録材料と
して有用である。
以下実施例により本発明をさらに説明するが本発明はこ
れに限定されるものではない。実施例中の部は重量部を
示す。なお実施例中におけるバインダー、磁性塗料およ
び磁気フィルムは特にことわらない限り下記の方法によ
った。
(1)バインダー 下記のような方法でポリウレタン樹脂を製造しこれをバ
インダーとした。
温度計、攪拌装置、チッソ流入管および還流冷却器を装
備した反応容器中に、活性水素含有化合物(5)、ポリ
イソシアネート(B)および溶剤を仕込み、濃度50%
で反応させた。反応温度は([3)がMDIおよびTD
Iの場合は60〜80℃、 IPDIの場合は90〜1
20℃であった。反応時間は約12時間であった。ただ
し、実施例では溶剤を省略して各成分のモル比で示した
従っでOHVおよびNC0%の値は固形分100%換算
のものである。
(2)磁気記録材料(磁性塗料) γ−Fe203磁性粉、バインダー〔ポリウレタン樹脂
(Q)、併用樹脂1分散剤などの添加剤および溶剤を用
い以下の処方でまた以下に述べる手順で混合分散させて
磁性塗料0を作成した。
0プレミツクス γ−Fe2es磁性粉(粒子長径0.80μm、短径0
04μm)           100部レシチン 
             2部メチルエチルケトン 
       50部トルエン           
  75部シクロへキサノン        25部上
記処゛方で混合分散をプレミキサ−(ボールミル)を用
いて10時間行いプレミックスを得た。
0磁性塗料 上記プレミックスに樹脂その他を加えて下記処方で混合
分散させ磁性塗料を得た。
プレミックス          252部ポリウレタ
ン樹脂(C)         20部塩化ビニル−酢
酸ビニル共重合体 (積水化学製エスレツクA)     15部メチルエ
チルケトン        50部トルエン     
        50部ノニオン系界面活性剤 (サンノプコ製テンロア0)       1部シリコ
ーンオイル          0.5邪見合分散はボ
ールミル中で10〜80時間行い。
一定時間ごとに磁性塗料CD)を取出して評価した。
(3)磁気フィルム 作成した磁性塗料を15μのポリエステルフィルム上に
バーコーターを用いて固形分の塗布厚が5〜6μとなる
ように塗布し、直ちにこれを6.000エルステツドの
平行磁場を通して磁場配向させた。次いで70〜80℃
の微風乾燥機中に約80分放置して溶剤を除去した。こ
の状態でカレンダーにかけ1表面を平滑にした(カレン
ダー回数1〜6回)。さらにこれを40〜50℃の恒温
槽内に40時間静置して磁性層を硬化させ磁気フィルム
の)を得た。
実施例1 平均分子量1000のポリカプロラクトンポリオール1
モル、スピログリコール1モル、14−ブタンジオール
1.5モル、トリメチロールプロパン05モルおよびD
MPA 0.5モルの混合物とTDI4.5モルを反応
させてわずかに末端OH基とC0OH基を有するポリウ
レタン樹脂(C1)(OHV 6.5 )を得た。この
(C+)の分子量はMN=86,500であった。
この(C1)をバインダーとして使用し、磁性塗料(D
l)を作成した。さらにこの塗料(Dl)をポリエステ
ルフィルム上に塗布・乾燥・硬化して磁気フィルム(E
l)を得た。
実施例2 平均分子°量1000のポリテトラメチレングリコール
1モル、スピログリコール1′1モル、エチレンクリコ
ール1モル、1.6−ヘキサンジオール1モルおよびリ
ジン0,5モルの混合物とIPDI5.0モルを反応さ
せてわずかに末端OH基とC0OH基を有するポリウレ
タン樹脂(C2)(OHV 5.5 )を得た。
この(C2)の分子量はMN=57,800であった。
この(C2)をバインダーとして使用し磁性塗料(D2
)および磁気フィルム(E2)を作成した。
実施例3 平均分子量850のポリカプロラクトンポリオール2モ
ル、1.4−ブタンジオール2モル、トリメチロールプ
ロパン0.5モル及びDMPA 0.2モルの混合物と
IPDI6.5モルを反応させて末端NCO基とC0O
H基を有するポリウレタンプレポリマー(NC0%2.
58%)を得た。これにさらに1.6−ヘキサンジオー
ル約1.2モルを加えて反応させ、わずかに末端OH基
とC0OH基を有するウレタン樹脂(C3)(分子量M
N=2L600)を得た。この(C3)をバインダーと
して使用し磁性塗料(D3)を作成した。
更にこの磁性塗料(D3 )をポリエステルフィルム上
に塗布、乾燥、硬化して磁気フィルム(E3)を得た。
実施例4 平均分子量2000のアジピン酸変性ポリカプロラクト
ンポリオール(ダイセル製PCL 220AL) 1モ
ル、14−ブタンジオール2モル及びスピログリコール
1モルの混合物とIPDI 4.4モルとを反応させ末
端NGOを有するウレタンプレポリマー(NC0%06
96%)を得た。これに更にサリチル酸02モルとエチ
レングリコール02モルを加えて反応させ、わずかに末
端OH基とC0OH基を有するウレタン樹脂(C4)(
分子量MN=12,500 >を得た。この(C4)を
バインダーとして使用し磁性塗料(D4)を作成した。
更にこの塗料(D4)をポリエステルフィルム上に塗布
、乾燥、硬化して磁気フィルム(E4)を得た。
比較例1 平均分子量1000のポリテトラメチレングリコール1
モル、1.4−ブタンジオール2モルおよびトリメチロ
ールプロパン04モルの混合物ヲMDI3.5モルと反
応させ、わずかに末端OH基を有するポリウレタン樹脂
(C’+) (OHV 6.2 )を得た。
この(C’l)を用い、磁性塗料(])’l)および磁
気フィルム(E’+)を作成した。
比較例2 ポリウレタン樹脂(C)の全量を塩化ビニル−酢酸ビニ
ル共重合体に置換した磁性塗料CD’2 )およヒ磁気
フィルム(E′2)を作成した。
試験例1 各実施例および比較例で得られた磁気テープ(磁気フィ
ルム)について磁性粉末の分散状態を顕微鏡で観察した
結果を以下に示す。このとき顕微鏡の観察は倍率500
倍でテープ表面の平滑性の度合を目視により観察して、
平滑性のよい、非常によく磁性粉の分散された5から、
平滑性の悪い磁性粉の分散の悪い1まで5段階に分けて
評価を行った。結果を表−1に示す。
さらに、実施例1〜4および比較例1〜2により得られ
た磁気テープE1〜E4およびE′1〜E′2 の磁性
塗膜面をカレンダーにかけて表面加工したときの光沢度
を調べた。ただしこの時、塗料の分散時間は20時間と
した。光沢度の良いものほど分散性が優れていると云え
る。結果を表−2に示す。測定機は日本重色工業(株)
製デジタル変角光沢計VG−ID 型を用いた。測定角
度75°の正反射率を標準ガラス板の反射率を100と
した場合の各試料の反射率相対値c%)を表示している
表−2 試験例2 実施例1〜4および比較例1,2により得られた磁気フ
ィルムEl〜E4およびE′、〜E′2について、塗料
分散時間を40時間、カレンダー回数を6回に固定し、
以下の試験を行った。
(1)磁性塗料の沈降係数測定 磁性層FIQ)) 2 yをメチルエチルケトン/トル
エ:/=1/1混合溶液で希釈し、これを目盛付試験管
に移し、タッチミキサーで1分間再分散した後静置して
、磁性粉の沈降速度を測定した。全液量の1/2まで沈
降する時間を測定し、塗料の安定性と分散性の目安とし
た。
この時間が短すぎても長すぎても良好な分散をしている
とは言えない。
(11)角型比Br/’Bmの測定 坂田製作所製のB−Hカーブトレーサーを使用し磁気フ
ィルムEl−E4 、 E’+〜E’2の配向方向の飽
和磁束密度Bmと残留磁束密度Brを測定し1両者の比
Br/Bmを求めた。これが1に近いほど磁気特性の良
いテープと言える。
(110密着性 磁気フィルムE1〜E4. E’、〜E′2 をセロテ
ープはくリテストを実施“−した。ポリエステルフィル
ムから磁性層がはくすしなければ良である。
+1V)耐スクラッチ性 磁気フィルムE1〜E4.E’l〜E′2 の耐スクラ
ッチテストの結果を示す。測定機は東洋精機(株)製の
鉛筆硬度試験機を用いた。測定値は各試料の磁性塗膜が
ベースフィルム表面からはgyれる鉛筆の硬度で表示し
た。
−14:

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 当量250以上の高分子ポリオール(A1)およ
    び必要により当量30〜250未満の低分子活性水素含
    有多官能化合物(A2) [但しくA1)および/また
    は(A2)の少くとも一部は式 環を有する化合物(A8)である〕ならびに分子中にカ
    ルボキシル基および他の活性水素含有基を有する化合物
    (A4)からなる活性水素含有化合物(3)とポリイソ
    シアネート[F])とからのポリウレタン樹脂(C)か
    らなる磁気記録材料用のバインダー。 2、  (A3)と(A4)の当量比が100 : 1
    〜100 、+ 100である特許請求の範囲第1項記
    載のバインダ0 3、田)と(8)の当量比が0.6〜1.5である特許
    請求の範囲第1項または第2項記載のバインダ0 4、  (C)の数平均分子量が5,000〜100,
    000である特許請求の範囲第1項〜第8項のいずれか
    記載のバインダー。 5、  (A8)がスピロ環を有するポリオールまたは
    ポリアミンである特許請求の範囲第1項〜第4項のいず
    れか記載のバインダー。 6、  (A8)が(イ)中に1〜40当量%存在する
    特許請求の範囲第1項〜第5項のいずれか記載のバイン
    ダー。 7、  (A4)の他の活性水素含有基が、 OH基、
     Nl2基、 NH基およびSH基からなる群より選ば
    れる基である特許請求の範囲第1項〜第6項のいずれか
    記載のバインダー。 η纒 8、  (A4)がオキシ酸  ミノ酸   ゛袖幹か
    らなる群より選ばれる化合物である特許請求の範囲第1
    項〜第7項のいずれか記載のバインダー。 9、  (A4)が(2)中に0.1〜30当量%存在
    する特許請求の範囲第1項〜第8項のいずれか記載のバ
    インダー。 10、(C)中のカルボキシル基含有量が01〜10当
    量/10’llである特許請求の範囲第1項〜第9項の
    いずれか記載のバインダー。 11、当量250以上の高分子ポリオール(A1)およ
    び必要により当量30〜250未満の低分子活性水素含
    有多官能化合物(A2) C但しくA1)および/また
    は(A2)の少くとも一部は式 環を有する化合物(A3)である〕ならびに分子中にカ
    ルボキシル基および他の活性水素含有基を有する化合物
    (A4)からなる活性水素含有化合物(5)とポリイソ
    シアネート[F])とからのポリウレタン樹脂(C)か
    らなる磁気記録材料用のバインダーおよび粒径0.02
    〜0,70のサイズ(μm)を有する磁性粉を含有させ
    てなる磁気記録材料。 12、粒径が長径020〜070.短径002〜010
    のサイズ(l旬n)である特許請求の範囲第11項記載
    の材料。
JP6429083A 1983-04-11 1983-04-11 バインダ−および磁気記録材料 Granted JPS59188828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6429083A JPS59188828A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 バインダ−および磁気記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6429083A JPS59188828A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 バインダ−および磁気記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59188828A true JPS59188828A (ja) 1984-10-26
JPH038014B2 JPH038014B2 (ja) 1991-02-05

Family

ID=13253952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6429083A Granted JPS59188828A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 バインダ−および磁気記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59188828A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021505736A (ja) * 2017-12-07 2021-02-18 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド 耐薬品性および耐ステイン性熱可塑性ポリウレタン組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021505736A (ja) * 2017-12-07 2021-02-18 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド 耐薬品性および耐ステイン性熱可塑性ポリウレタン組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH038014B2 (ja) 1991-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH038010B2 (ja)
JPS59188828A (ja) バインダ−および磁気記録材料
JPH0253219A (ja) バインダーおよび磁気記録材料
JPS60166316A (ja) バインダ−および磁気記録材料
JPH038011B2 (ja)
JPS6310487B2 (ja)
JPH02168414A (ja) バインダーおよび磁気記録材料
JPS60160021A (ja) バインダ−および磁気記録材料
JPH04298818A (ja) 磁気記録媒体
JPH041926B2 (ja)
JPS6358870B2 (ja)
JPH06103526B2 (ja) 磁気記録塗料用バインダー
JP2603547B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリウレタン樹脂バインダー
JP3873258B2 (ja) 非ハロゲン化燐含有フェノキシ樹脂
JPS6310488B2 (ja)
JPH11217539A (ja) 磁気記録媒体用結合材樹脂および磁気記録媒体用塗料組成物および磁気記録媒体
JP3575130B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2016085768A (ja) 磁気記録用バインダーおよび磁気記録媒体
JPH06340845A (ja) 磁気記録媒体用ポリウレタン樹脂バインダー
JPS6128564A (ja) 磁性塗料組成物
JP3555278B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS58152066A (ja) 磁性塗料組成物
JPS62201918A (ja) 磁気記録材料用バインダー
JPS59193971A (ja) 磁性塗料
JPS58152065A (ja) 磁性塗料