JPS60115528A - ヒトインタ―ロイキン―2蛋白質を含有する抗腫瘍用または免疫機能低下疾患治療用組成物 - Google Patents

ヒトインタ―ロイキン―2蛋白質を含有する抗腫瘍用または免疫機能低下疾患治療用組成物

Info

Publication number
JPS60115528A
JPS60115528A JP58225079A JP22507983A JPS60115528A JP S60115528 A JPS60115528 A JP S60115528A JP 58225079 A JP58225079 A JP 58225079A JP 22507983 A JP22507983 A JP 22507983A JP S60115528 A JPS60115528 A JP S60115528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human
protein
dna
cells
human interleukin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58225079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0542413B2 (ja
Inventor
Koichi Kato
光一 加藤
Takahisa Yamada
隆央 山田
Haruo Onda
音田 治夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16823684&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS60115528(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP58225079A priority Critical patent/JPS60115528A/ja
Priority to IL73530A priority patent/IL73530A0/xx
Priority to AU35756/84A priority patent/AU592527C/en
Priority to EP84308153A priority patent/EP0145390A3/en
Priority to EP96201538A priority patent/EP0751220A1/en
Priority to SG1996004789A priority patent/SG46452A1/en
Priority to EP19910105904 priority patent/EP0442538A1/en
Priority to ZA849221A priority patent/ZA849221B/xx
Priority to GR81040A priority patent/GR81040B/el
Priority to PT79555A priority patent/PT79555B/pt
Priority to DK560784A priority patent/DK164174C/da
Priority to HU844383A priority patent/HU200793B/hu
Priority to NZ210352A priority patent/NZ210352A/xx
Priority to ES537994A priority patent/ES8606489A1/es
Priority to NO844710A priority patent/NO169021C/no
Priority to KR1019840007430A priority patent/KR920006879B1/ko
Priority to FI844678A priority patent/FI81118C/fi
Priority to CN 85101341 priority patent/CN1007906B/zh
Publication of JPS60115528A publication Critical patent/JPS60115528A/ja
Priority to MYPI87002002A priority patent/MY103892A/en
Priority to US07/942,358 priority patent/US5464939A/en
Publication of JPH0542413B2 publication Critical patent/JPH0542413B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/55IL-2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ヒトインターロイキン−2蛋白質および遺伝
子工学手法によるその製造法に関する。
インターロイキン−2(以丁工L−2と略称する。なお
工L−2は、Tl1tll胞増殖囚子(TCGF)とも
呼ばれる。〕は、レクチンやアロ抗原等で刺激されたT
細胞によって産生されるリンホカインである〔サイエン
ス、第193巻、+007員(1976年);イムノロ
ジカル・レビュー、第51巻、257頁(1980年)
〕。工I、−2は、T細胞をインビトロでその機能を保
持したまま増殖させ長期間の継代維持を可能にするほか
に、今までに胸腺細胞のマイト−ジエン反応を促進した
り(コステイミュレーター)、ヌードマウス牌稚胞のT
細胞依存性抗原に対する抗体産生能を回復させた。り(
TNI胞リプリブレーシングファクターフー細胞の分化
増殖を促進する(キフーへμバーファクター)粘性を有
すると報告されている〔ザ・ジャーナμ・オプ・イムノ
ロジー、第123巻。
2928頁(1979年)、イムノロシカM・レビュー
、第51巻、257頁(1980′4))。
IL−2を利用して、これまでにキラーTl1lI胞や
へμバーTIVII胞、さらにはナチュラルキフー軸胞
などのクローンが多数得られている〔たとえば、ネイチ
ャー、第268巻、154頁< 1977年);ザ・ジ
ャーナル・オブ・イムノロジー、第130巻、981頁
(1983年)〕。このよりなTポ■胞やナチュフルキ
フー細胞のクローン化という直接的用途のほかに、■L
−2に用いである特殊な抗原、たとえば聰瘍抗原t−認
識し破壊する抗原特異的へなキラーTM胞をインビトロ
で選択的に増殖させることができる。このようにして増
殖させた腫瘍特異的キラーT細胞を動物に移入して腫瘍
の増殖を抑制阻止することが可能であるしザ・ジャーナ
ル・オグ・イムノロジー、第125巻。
1904頁(1980年)〕。また、■L−2がインタ
ーフェロンγの産生を誘導すること〔ザ・ジャーナル・
オブ・イムノロジー、第130巻。
1784頁(1983年)〕や、〕ナチュラルキラー細
を宿性化すること〔ザ・ジャーナル・オブ・イムノロジ
ー、第130巻1970負(1983年)〕が知られて
いる。
これらの実験亭実は工L−2が抗腫瘍剤として用いられ
る可能性を示すものである。IL−2はまた、胸腺機能
を欠如しているヌードマウスのヘルパーT細胞機能を回
復させること(ヨーロピアン・ジャーナ〃・オプ・イム
ノロジー、M2O巻。
719負(1980年)〕や、同種細胞に対するキラー
T fat胞の誘導を回復させること〔ネイチャー、第
284巻、278頁(1980年)〕が知られておp1
免疫機能低下疾患への応用も期待できる。
しかしながら、ヒ)IL−2は量産が困難であるために
、現時点では臨床への応用が不可能であり、純度の商い
ヒトエL−2t−容易により安f+lliに大泣生産で
きる技俯の開発が望まれている。
Taniguchi らは、ヒトT白血JHit胞株J
urkatの工L−2mRNA 全素材にヒトエL−2
ikt仏子をクローニングし、それから推定されるヒト
エム−2蛋白質のアミノ酸配列を報告した〔ネイチャー
、第302巻、305頁(+9834)、1)。その後
、Devos らは、ヒトn臓則胞由来の工L−2遺伝
子をクローニングして、大腸菌で発現したことを報告し
ている〔ザ・ヌクレイツク・アシッド・リサーチ、第1
1巻、4307頁(1983年)〕。しかし、これまで
はTCGF活性を有することにより工L−2様物質の存
在が推定されていたのみで、現実にヒトエL−2’tコ
ードするDNAを含有する形質転換体の産生ずるとトエ
L−2i白質をM製取得したとの報告はない。
本発明者らは、遺伝子操作技南ヲ利用してヒトエL −
2遺伝子をクローニングし、得られた組換えDNA分子
を宿主に移入してヒトエL−2遺伝子t−発現はぜ、目
的とするxx、−2蛋白′Rを出ることのできる技俯の
開発研究を行った結果、実質的に純粋な非グリコジル化
ヒトエL−1白質の製造法を確立し、本発明を完成した
すなわち、本発明は、実質的に純粋な非グリコシル化ヒ
ト工L−2蛋白質、ならびにヒトIL−2をコードする
塩蛾配列を有するDNAを含有する形質転換体を培養し
、培養物から該ヒトエL−2f、精製する当該蛋白質の
製造法を提供するものである。
本発明で用いられるヒトエL−2eコードするDNAは
、例えば第2図中コドン1〜133で示される塩!&自
己列のDNA(I )があげられる。このDNA (I
 )は、その5′末端にATGまたは第2図中コドン8
1〜820で示されるシグナルコドンを有していてもよ
く、3′末端にTAA 、TGAまたはTAG’ii:
有することが好ましく、とりわ゛けTGAが好ましい。
DNA (i )はプロモーターのF流に連結されてい
ることが好ましく、これらプロモーターとしてトリプト
ファン(trp)グロモーター、レックA(recA)
プロモーター、λPL プロモーターなどが皐げられ、
と9わけtrp プロモーターが好適である。
本究明においては、例えばコンカナバリンAなどで刺激
されたヒト末梢白血球の培*液からヒト■L−2にコー
ドするmRNA を分離し、逆転写酵素などを用いて単
鎖のcDNA を合成した後、二重鎖D N Ai合成
する。ついで、グラスミドに導入して、例えば大腸菌や
枯草菌などを形質転換させ、これよF)cDNA 含有
プラスミドを単離することによりヒトエL−2’rコー
ドする二mW4DNAを製造することができる。
本発明で用いられるヒトIL−2をコードするmRNA
 ld liinuma C)の方法しバイオケミカル
・アンド・バイオフィジイカル・リサーチ・コミュニケ
イションズ、第109巻、363負(1982年)〕に
よって得ることができる。得られたヒトII、−2mR
NAを鋳型として、逆転写酵素を用い自体公知の方法で
cDNA+’ilA’e合成り、cDNAに本、1dD
NAへf−IJする[ Maniatis+ T、ら、
セル、第8券、163貝(1976年) ; Land
 +ハ、ら、ヌクレイツク・アシッド・リサーチ、第9
巻、225+頁(1981年)〕。 このDNA1、例
えばdG−dCホモポリマー結合法〔Ne1son+ 
T、S、 +メソッズ・イン・エンジモロジー、第68
巻、41頁(1979年)〕によりたとえばフ゛フヌミ
ドpBR322のP日丸1制Jilエンドヌクレアーゼ
切断部位に組み込ませる。式らに、例えばヒ)IL−2
の一部のアミノ酸配列に対応する塩基配列をもつオリコ
゛ヌクレオタイドを化学合成した後、 Pでフベpして
プローブとなし自体公知の方法でコロニーノ1イプリダ
イゼイション法(Gruncfein+ M、 + H
ogneee+ D、S、。
プロシーディングヌ・オブ・ザ・ナショナル・アカデミ
−・オプ・サイエンス・USA+MG72S+3961
頁(1975年)J ; Alw ine+J、C。
ら、メソッズ・イン・エンジモロジ〜、第68巻。
220頁(1979年)〕により、テトフサイクリン耐
性あるいはアンピシリン感受性のトヲンヌフォーマント
の中からめるクローンヲ選出する。
上記ハイブリダイゼインワン法で陽性金示したクローン
のDNAの塩基配列f Maxam −G11bert
法CMaxam+ A、M、ら、プロシーディングヌ°
オプ・ザ・ナショナル・アカデミ−・オプ・サイエンス
・USA 、第74巻、560頁(1977年)〕ある
いはファージM13 ’e用いたジヌクレオチド合成鎖
停止の方法(Measing、 J、ら、ヌクレイツク
・アシッド・リサーチ、第9巻、309貝(1981年
)〕により決定し、ヒトエL−2遺伝子の存在を確認す
る。次に、得られたクローンからヒトエL−2遺伝子の
全部あるいは一部を切り出し、プラスミド中の適当なプ
ロモーター、SD(シャイン・アンド・ダμガーノ)塩
基配列の下流につないで適当なj6王に導入することが
できる。
プロモーターとしてはtrpプロモーターなどが、鉛工
としては大腸菌(294株、nu 1株など)などが有
利に用いられる。
なお大腸菌294株(Beck転^へら、プロシーデイ
ンダス・オブ・ザ・ナショナル・アカデミ−・オブ・サ
イエンス・USA 、803巻、41747((197
6年)〕およびDI 1株C5aloon + M に
ら、ネイチャー、第217巻、1110頁(196B’
4=))はいずれも公知の菌株である。
DNAによる鉛工の形質転換は公知の方法3 Cohe
n+ S、N、ら、プロシーデインダス・オプ・ザ・ナ
ショナル・アカデミ−・オブ・サイエンス・USA、第
69巻、2110頁(1972!j□I−)〕により実
施することができる。このようにして得られた宿主はそ
れ自体公知の培地、例えばグルコース、カザミノ酸を含
むM9培地[Miller r J、+エクヌベリメン
ツ・モレキュツー・ジエネデツクヌ、431頁−433
員(コーμド・スゲリンク−ハーバ−・フポブトリー、
ニュー・ヨーク。
1972年)〕中で培養される。trp プロモーター
を使用する場合は、それ全効率よくイ輪かせるために、
例えば3−β−インドリルアクリルような薬剤を加える
ことができる。i8養は通常15〜43゛Cで3〜24
時間行ない必要に応じて通気あるいは撹拌することもで
きる。
かくして生成されるヒトエL−2のzlill定には工
Lー2依存性細胞株を用いることができるが、ヒトエL
−2はヒト以外にラットおよびマウスなどのIL−2依
存性all胞の増殖をも促進することが知られている〔
イムノロシカlし・レビュー、第51巻、257頁(1
980年)」ので、工り−2依存性ヒト細胞株のみなら
ずラットまたはマウスの工L−2依存性細胞株を用いる
こともできる〔ジャーナル・オグ・イムノロジー、Wj
130巻。
981負および988頁(1983年)〕。
特にマウスの工L−2依存性禰胞株は、長期間安定に継
代維持され得るので再現性の高い測定結果が得られる。
本発明のと)IL−2を培養菌体から抽出するに際して
は、培養後、公知の方法で菌体を集め、菌体を塩酸グア
ニジンなどの蛋白質変性剤を含む緩衡液に懸濁し、冷所
で攪拌したのち、遠心分離により工L−2を含む上6′
を面を得る方法、あるいは籟使■液に懸濁し、超音波処
理、リゾチームおよび(または)油結融Wf−によって
菌体全破[鏝したのち、遠心分離により工L−2全含む
上澄液金得る方法などが適宜用い得る。
上記上Iσ液から工L−2を分離、積装するには、自体
公知の分離、精製法t−適切に組み合わせて行うことが
できる。これらの公知の分離、精製法としては、塩4J
+や浴謀沈鹸法などのZ′+5鮮度を利用する方法、透
析法、限外p過法、ゲ/I/lJ1過法訃よび5D8−
ポリアクリルアミトゲ1vil気泳動法などの王として
分子量の差を利用する方法、イオン交換クロマトグラフ
ィーなどの荷電の差を利用する方法、アフィニティーク
ロマトグラフィーなどの特異的親和81:を利用する方
法、逆相高速液体クロマトグラフィーなどの疎水性の差
を利用する方法。
等電点電気泳動法などの等電点の差金利用する方法など
が挙け°られる。特に、ヒトエL−1蛋白質は高い疎水
性を有しているので、疎水性カラムクロマトグラフィー
とりわけ逆相糸カラムを用いる高連取体クロマトグラフ
ィーは該蛋白質の精製に極めて有効である。
例えば、ヒト1L−2をコードする迩伝子を含有する大
腸菌全培養して得られる菌体を塩酸グアニジン(好まし
くは2M〜8M(7)Z度で用いる)などの蛋白質変性
剤に懸濁させ、撹拌後遠、U分離によシ上澄液を集める
。上澄液をそのままあるいは限外沖過装置などによシ濃
縮して透析し、生じた沈澱を遠心分離により除き、得ら
れる上澄液を、たとえばジエチμアミノエチμセルロー
ス [D E52セμロース(ワットマン社製、アメリ
カ)カラムなと]ヲ用いて陰イオン交換クロ叫グヲフィ
ーを行い活性画分を集める。
次いで、活性画分を限外か過装置を用いて濃縮したあと
、たとえばN 、 N’−メチレンビスアクリルアミド
架橋アリμデキストフンたとえばセファクリ/’S−2
00(ファルマシア社製、スエーデン)カフム等葡用い
るゲyvp過を行う。活性画分を集め、ついで前記した
高速液体クロマトグラフィーを行う。このような方法に
より、本発明の非グリコVμ化ヒトIL−2を収得する
ことができる。
なお、ここで品速itlクロマトグフフィーに用いる逆
相糸カラムとしては、例えばアルキル化(C,〜、8程
度)ケイ素のものが挙げられる。浴出溶媒としては、C
□〜6の低級ブルカノール(エタノール、グロバノーμ
など)やア七ト二トリルが有利に使用でき、pH1,5
〜4のものが好ましい。
溶出速度は0 、1−100 g?/m1nll好Iし
い。
ここで得られるヒトエI、−2蛋白′R溶液は必要によ
りこれtS結乾燥により粉末とすることができる。凍結
乾燥に際しては、ツルピトーμ、マンニトール、デキス
トロース、マμドース、グリセロ−μ、ヒト血清1ルプ
ミン(HS A ) i>どの安定剤を加えることがで
きる。
本発明で得られると)IL−2蛋白質は工L−2依存性
マウス輔胞を用いて放射性チミジンの取込みを指標とす
る工L−2活性測定において、lX1O’u/#y以上
の比活性を示すものである。
本発明によれば、2×10’U/q以上、3X10’U
/りにも達する比活性を示す高純度の非グリコジル化ヒ
トIL−2蛋白質を得ることができる。
なお、ここで工L−2の活性としての単位(U)の非出
方法は以下のようにして行った。
すなわち、■L−2濃度に依存して増殖するマウス細胞
株を浮遊した培地に工L−2t−含む検体を加えて培養
し、該細胞株の増殖をトリチウムチミジンの継送を指標
としてめた。目的とする倹体中のユニット<U)J4−
出のためには、常に標準IL−2(1tJ/解t)tl
−並べてアッセイ會実施して、その比率からユニットヲ
算出した。
具体的には、とトエL−21に含有するコンディション
ドメジウム?:含む20%FC8加RPM工1640培
地中で、31″Cで5%COの存在下に継代維持された
工L−2依存性マウス細胞株(HK C3) + Hl
numaら、バイオケミ力〃・バイオフイジカμ・リサ
ーチ・コミュニケイシ目ンズ。
第1o ?巻、363貝(1982年)〕を無血清RP
MI 1640培地を用いて2回洗浄し、20%FC8
加RPM工 1640培地に6×10 個/ Meにな
るように杏浮遊する。
IL−2を含む資料50μeを96穴平底マイクロタイ
タープレート(ヌンク社、デンマーク)の第1列目の穴
に入れ、50μeずつの20%Fcs /JIRp[1
640培地金用いて第12列目まで順次2倍段階希釈系
列を作成後、上記NKC3細胞浮遊液を50μeずっ各
穴に分注し、37”Cで5%C02の存在rに24時間
培養する。培養20時間目に、各穴に1μC1ずつトリ
チウムチミジン(アマpジャム社、イギリス)を添加し
てさらに4時間培養を継続後、セルハーベスタ−(フロ
ー社、アメリカ)を使用して細胞をガラスフィルター上
に回収し、液体シンチン−ジョンカウンターを用いてト
リチウムチミジンの取込全測定する。測定に際しては標
準工L−2標品について惰弱と同一の操作全行い、トリ
チウムチミジンの取込t:3111定する。
ユニッ)(U)の計算はジャーナル・オプ・イムノロジ
ー、第120巻、2027頁(1978年)に準じてプ
ロビット変換法により行う。すなわち、標準IL−2標
品(ヒト末梢血リンパ3よt−5X10611& / 
txtとなるように10%FC8加RPM工 1640
培地に浮遊し、コンカナバリン−A40Itg オよび
12−0−テトフデカノイルホルポーtv−13−アセ
テート15 ng /glk&加して、37’Cで5%
CO2の存仕下に48時間培養した培養液の遠Hu上清
f、ltr/g?と定める)の希釈系列のうち最大値の
取込を100%として、各希釈段階の取込値の割合(%
)をJ1μする。得られた数値を正規確率紙にプロット
し、50%の取込を示す希釈倍数全作図からめる。同様
にして工I、−2t−含む各唯倉についても50%の取
込を示す希釈倍数をめる。
1材の工L−2濃度(U/y/)は次式に従って計算さ
れる: なお、本MM法によってめたヒト末梢血から得られた天
然の工L−2の比活性は、29.000〜70.000
U/lであり、本発明の非グリコジル化とトエL−2蛋
白質とほぼ同等の比活性を示した。
本発明の非グリコジル化ヒトエL−2*白′Rは、好ま
しくは第3図に示すアミノ酸第列し該図中、XはMet
または水素金示す〕からなるポリペプチド(…)を含有
するものである。
本発明により製造されるヒ)IL−2蛋白質はF記の性
状を有する。
1)SDS−ポリアクリルアミトゲμ電気泳動で均一で
あり、水沫による分子m測定値は15.000±100
0ダμトンである。
2)アミノ末3゛萄アミノ酸としてアフニンまたはメチ
オニンを有する。
3)カルボキン末端アミノ酸としてスレオニンを有する
4)正常なT細胞やナチュラルキラー細胞をその機能を
保持させたまま増殖させる活性を有する。
本発明により製造されるヒL工L−2蛋白賀は、突鹸す
ムフス試験しヘモスターシス、第7巻。
183頁(1978年)〕陰性であシ、夾イ”1蛋白質
、発熱物質がきわめて少ないので注射剤原体等として安
全に使用される。
本発明により得られる非グリコシμ化ヒトエL−2蛋白
質は、低毒性で、正常なT Jiff胞やナチュラルキ
ラー細胞をその機能全保持させたまま増IA口させる活
性を有する。したがって、本発明の工L−2蛋白質は、
TiI胞やナチュヲμキフー細胞をインビトロで長期に
わたり増殖、継代したシフローン化するのに使用できる
。なお、この性質を利用してヒトエL−2の活性を測定
することができる。
さらに、本発明のヒトエL−2&白質は、たとえばlf
f1瘍抗原ff:認識し、破壊する抗原特異的なキラー
Ta胞や抗原g作の経験の有無と無門係に和賜を殺す能
力をもつところのナチュヲ〃キフー細胞全インビトロで
選択的に増殖させることができ、またこのキブーT細胞
葡生体へ移入する際に、本究明のヒトエL−2*同時に
接種することにより、その抗ルh瘍効果を増大させるこ
とから、温血動物(例、マウス、ラット、ウサギ、犬、
ネコ、ブタ。
ウマ、ヒツジ、ウシ、人なと)の嘘瘍の予防、治療や免
疫機能低「疾患の治療のために用いることができる。
本発明のヒトエL−2蛋白質は高純度に積製さ鎮 れているの乃原性がなく低毒性である。
本発明のヒトエL−2蛋白質を腫瘍の予防、治療剤とし
て用いるには、当該蛋白質を自体公知の担体と混合柿釈
して、たとえは注射剤、カプセル剤などとして非経口的
に−)たは妊口的に投与することができる。式らに、前
述したようにインビトロで増殖させたキラー1゛細胞や
ナチュラルギフー州胞と共にまたは単独で使用すること
ができる。
本発明のヒトエL−z蛋白質は、公知の天然から分離さ
れ念とトエL−2と実質的に同じ生物活性を有するので
これと同様に使用することができ、和服の工L−’l受
答体との解離尾畝がきわめて小さいこと27)ら、価く
小屋の投与で良い。
T細胞をインビトロで増殖させる目的に使用するために
は、本発明のヒトエL−2を約0.01〜1ユニツト/
lxl、好ましくは約0.1〜0.5ユニツト/#lの
Δ度で培地に添加して用いることができる。
T +1411胞をインビトロで増殖させる目的に使用
する具体例としでは、たとえば、20%ウシ胎児血清を
含むRPM工 j640培地にヒト末梢血よp分離した
T細胞(IX106個/Nl)およびX線(1500ラ
ンド) li(+射したB+1411胞トランスフオー
マント(IXIO個/ゴ)を加えて37″0゜5%GO
)存在下で3日間リンパ球混合培養を行なって得られる
アロ抗原感作Ti1l胞を含む細胞浮遊液に本発明の工
I、−2蛋白質を0.1〜0.5ユニツ)/Ilの頭皮
で約−週間ごとに培地交換しながら約1か月間培養を続
ける方法などが挙けられる。
下記実施例に開示している形質・伝換体、大腸―E、 
coli、 DHI/pTF4は財団法人究酵研死I3
1「(工netitute For Fermenta
tian、0saka)に工ro−14299として1
6託されている。
なお、本願明細みおよび図面において、塩基やアミノ酸
などを略号で表示する場合、工UPAC−工 U B 
Comm1ssion on Biochemical
Nomenclature による略号あるいは当該分
野における慣用略号に基づくものであり、その例を第1
表に挙ける。また、アミノ酸に関し光学異性体がありう
る場合は、特に明示しなければL一体を示すものとする
第 1 表 D N A : デオキシリボ核酸 CDNA: 4N補的デオキシリポ杉龍A : アデニ
ン T : チミン G : グアニン C; シトシン RNA : リボ核酸 mRNA: 伝々リボ核酸 dATP: デオキシアデノンン三リン酸d’l’TP
 : デオキシチミジン三リン酸dGTP、デオキシグ
アノシン三リン酸dCTP: デ゛オキシシチジ7三リ
ン酸ATP : アデノシン玉リン酸 EDTA: エチレンジアミン四耐−酸SDS : ド
デシ/1/硫酸ナトリウム014 : グリシン Ala: アフニン Val: バリン Leu: ロイシン 11e: インロイシン Ber: セリン Thr : スレオニン Cys: シヌテイン ’/2Cy8: ン\:−フシスチン Met : メチオニン Glu : グルタミン〔俊 A8p: アスパラギン酸 Lys : リジン Arg : アルギニン His: ヒスチジン PheHフェニールアラニン Tyr: チロシン Trp: )リグトラ1ン Pro : プロリン A8n : アスパラギン Gln : グルタミン 実施例1 (1) ヒトエL−2t?コードするmRNAの分離ヒ
ト末梢血より調製したリンパ球を12−0−テトヲデカ
ノイルホルボー/l’−13−アセテート(TPA )
(15ng/gt)とコンカナバリンA(40μg/g
?)を含むRPM工 1640培地(10%の牛脂治児
血清衛含む)中、37°Cで培養し、■L−2を藺導さ
せた。24時間後、この誘尋したI X 1010.(
固のヒトリンパ球を5Mグアニジンチオンアネート、5
%メルカプトエタノール、5 Q mM TrisHC
l pH7,6,10mM EDTA mM中でテフロ
ンホモゲナイザーによって破壊変性した後N−フウロイ
リ〜ザμコシン酸ナトリウムを4%になるように加え、
均質化した混合物を5.7M塩化セシウム溶液(5,7
M塩化セシウム、 Q 、 l M EDTA) 6M
t上に重層し、ベックマン5W28のローターを用いて
15°Cで2400Orpm48時間遠心処理を行い、
RNA沈誠を得た。
このRNA沈鐙t0.25%N−ラウロイルザルコシン
酸ナトリウム溶液にとかした後、エタノールで沈敵させ
、10qのRNA’(y−得た。このRNAを高塩溶液
CO、5M NaC1,iQmM TrisHClpH
7,6,1mM EDTA、0.3% 5DSJ中でオ
リゴ(dT)セルロースカラムに吸着させ、ポリ(A)
を含むmf(NA f低塩溶液(10mM Tris 
−1101・pH7,6,1mMEDTA、o、a%8
DS、)で溶用させることにより、ポリ(A)?含むm
RNA’1tJOμgを分取した。
このmRNAを更にエタノールで沈澱させ、0.2dの
溶液(10mM Tris・HCl pH7,6,2m
MEDTA、Q、3%5DS)に溶かし、65℃で2分
間処理して10〜35%シg糖密度勾配遠む処理(ベッ
クマン5w2Bのローターを用いて20°C92500
0rpmで21時間遠心分離)することにより分画して
22分画を得た。この各分画につきRNAの一部スつを
、アフリカッメガエルの卵母細胞に注入し、合成される
蛋白質中の工L−2活性を測足し、分画11〜15(沈
降定数8S〜15S)に工L−2の活性を検出した。こ
の分画の工L−2mRNAは約25μgであった。
+ii) 単鎖DNAの合成 上記で得たmRNAおよび逆転写酵素を用い、100μ
eの反応液(5μgのmRNA 、 50μgオlJゴ
(dT)i00ユニットの逆転写酵素。
l mMずつのdAloP、dCTP、dGTPおよび
dTTP、8mM MgCl2.50mM KCI、 
10111Mジチオヌレイトール、 5QmM Tri
s−)1cI pH8,3)中で42℃、11祐1用イ
ンキユベートした後に、フ2.4 x / −lLA+m k白し、0 、 I NノNe
、(JHTγO’C。
20分処理してRRA’;(分解除去した。
(11リ 二重鎖DNAの合成 ここで合成された単鎖の相補D RAを50ttllの
反応r[((+nRNAとオリゴd’l’?]l−含ま
ない以外は上記と同じ反応ζ代)中で4・2°C211
6間反応させることにより二重鎖DNA1y−合成した
0V)dCティルのイj加 この二重鎖DNhにヌクレアーゼS 1t50μeノ反
応1ri (二N#A D N AO、I M ltm
+トリウムpH4,5,0,25M NaC1,1,5
mM ZnSO4,6Qユニットの81ヌクレアーゼ)
中で室温30分間作用させ、フェノールで隙蛋白し、エ
タノールでDNA1沈If3.させた後、これにターミ
ナルトフンヌフェフーゼf?:50μeの反応液(二重
鎖DNA 。
0.14Mカコジlv酸カリ、0.3MTris(塩基
)PHC6,2mMジチオヌレイト−/’ r 1mM
 C。
C12,0−15mM dcTP、30ユニツトターミ
ナルトヲンスフエラーゼ)中で3分間37°Cで作用さ
せ二重MDNAの3)両端に約15個のデオキシンチジ
ンit伸長させた。これらの一連の反応で約300ng
のデオキシシチジン鎖をもった二重鎖DNAを得た。
IV) 大腸菌グラスミドの開裂ならびにdGティμの
付加 一万、10μgの大腸菌グラスミドpBR322DNA
に制限酵素Pst工を50μlの反応液(10ttg 
DNA、50mM Na、C1,6mM Trie4C
1・pH7、4,5mM MgCl2.5mM 2−メ
ルカプトエタノ−/L/、100μg/Ml牛血清アμ
プミン、20ユニツトのPst工)中で3時間37°C
で作用させてpBR322DNA中に1ケ所存仕するP
8tI認誠部位を切断し、フェノールで除蛋白した後、
ターミナμトフンスフェフーゼを50μlの反応液(D
NA 10μg、0.14Mカコジlv酸カリ、0.3
MTris −塩& I)” 7” 2mM ジチオス
レイトール。
1mM C6C12,0,15mM GTP、30ユニ
ツトターミナルトフンスフエヲーゼ)中で3分間3T”
Cで作用させ上記グラスミドpBR322DNAの3′
両端に約17個のデオキシグアニン鎖ヲ延長させた。
6IIJ cDNAの会合ならびに大腸山の形質変換こ
のようにして得られた合成二重1DNA 0.1μgと
上記グラスミドI)BR322,0,5μgを0 、 
IM Na11. 50mM Tris4C1pH7,
6,1mMεDTA よりなる溶液中で65℃2分間、
45°C2時間加熱しその後除冷して会合させEnaa
らの方法〔J、 Mo1. Biol、、 96 、4
95 (1975))に従って大腸菌MM294を形′
R転換させた。
υ1lcDNA@有プフヌミドの単離 このようにして約20,000個のテトフサイクリン耐
性株が単離され、これら各々のDNAをニトロセルロー
スフィルターの上に固定した。次いで’l’anigu
chi らの報告CNature、 302 、305
(+983):)I、た工L−2のアミノ酸配列をもと
にしてアミノ酸NQ 74〜78 (Lys −Hls
−Leu −Gln−Cye )およびアミノ酸P&L
+22−126(ThelPb、e−Met−Cys−
Glu)に対応する%j’+Is配列(”AAA CA
T CTT CAG ’1Y7rぎおよび”’ACA 
TTCATG TGT GAA3’)をトリエステル法
CCrBa+ R1らProc+ Nati、 Aca
d、 Sci、 USA+ 75 +5765 (19
78))によシ化学合成し念。
このオリゴヌクレオチドに対してT4ポリヌクレオチド
カイネースを用いて50μeの反応液(オリゴヌクレオ
チド0.20棺 、50mMTris・■(1pm 8
.0. 10mM MgG12 、10mMメルカグト
エクノーμ、50μCiγ−PATP、3ユニツトT4
ポリヌクVオチドカイネース)中で1時間37゛Cで反
応さぜ、5′末端を Pで標識した。
この標識されたオリゴヌクレオチドをグローブ゛として
 Lawn らの方法L Nucleic Ac1d8
Res、+9.6103(1981))に従って上記の
ニトロセルロースフィルター上に固定したDNAに会合
させ、オートヲジオグフフイ−によって上記二種類のオ
リゴヌクレオチドノロープに反応する白株を4個単離し
た。これらの菌株の各々の菌体からグラスミドDNAを
アルカリ法L BirncoimLC,& Doly+
 J、Nucleic Ac1ds Res、―工11
513 (+979))によって単離した。次にグラス
ミドDNAの挿入部を制限酵素Pst工により切り出し
、分離したグラスミドのうちでその挿入部の長さの最も
長い断片を含むものをえらび、このプフスミドt−p工
LOT 135−8と名づけた。このグラスミドの制限
酵素地図を第1図に示す。
次にこのp工I、0T−135−8プフスミドに挿入さ
れたcDNAの配列の一次構造(塩基配列)をジデオキ
シヌクレオチド法とMaxam −G11bert 法
によって決冗した。その−次構造は第2図に示した。
この塩基配列により規定されるペプチドはその合成開始
信号(Na64〜66のATG)から始まって153個
のアミノ酸から成る。この中N末端から20個のアミノ
i稜はシグナルペプチドと考えられる。上記の一次構造
から、このグラスミドはヒトエL−2蛋白質をコードす
る塩基配列を全部持っていることが判明した。この事実
によってグラスミドに組み込まれた遺伝子を他の発現用
プラスミドに組み込むことにより工L−2蛋白質の任意
のポリペプチドを生産することができる。
実施例2 実施例1で得たプラスミドル工LOT 135−8を制
限酵素Hg1Alで切断し、1294 bpの工L−2
遺伝子を含むDNA断片を得た。このDNA断片@T4
DNAポリメヲーゼで処理した後、アラニンのコドンG
CAとメチオニンのコドンATGf有するC1a工のリ
ンカ−、CGATA ATGGCA を結合させC1a
工、Pst工処理した後、rtrH771のC1a工+
 P5t 工5ite に組み込み、得られた発現用デ
ヲスミド1pTF4と命名した(第4図)。
実施例3 実施例2で得たプヲスミドpTF4’i用いてCohe
nらの方法しProc、 Natl、 Acad、 S
ci。
USA、69.2110(1972))に準じて大腸菌
DII11′に形質転換させ、当該デフスミドを含む形
質転換体C15cherichia coli D■1
/pTF4)を得た。
実施例4 実施例3で得たE、 coli DI 1 /pTF 
4 ”c250g?容三角フラスコ内のバクト・トリプ
トン(ディフコ・ラボラトリーズ、アメリカ)1%。
パクト・イーストエキヌ(ディフコ・フポフトリーズ、
アメリカ)0.5%1食塩0.5%およびテトフサイク
リン7μg/ zl f含む液体培地(pH7,0)5
0rxtK接種して37’Cで1晩回4云振盪培養した
。この培養aにをカザミノ酸0.5%、グルコース0.
5%およびテトフサイクリンTμ(</rtlを含むM
9培地2.5gの入った5g容ジャーファーメンターに
移し37℃で4時間、ついで3−β−インドリμアクリ
μ酸(25μg/gt)?添加して、ざらに4時間通気
攪拌培養して培養f&2.54を得た。この培養液を遠
、む分離し、61体を集め、−80℃で凍結して保存し
た。
実施例5 実施例4で得た速結保存菌体12.1fを7M塩酸グア
ニジン、 0 、 I M Tris4C1ksむ抽出
液(pH7,0)100g/に均一に懸濁し、4℃で1
時間攪拌した。この溶菌液t−28,000)1で20
分間遠心分離して上i?193 mlを得た。
実施例6 実施例5で得た上清tl−0、011[Tri9・■C
1緩衝液(pH8,5)に対して透析後+9,0OOX
fで10分間遠心分離して透析上清94sr?を得た。
この透析土浦t−0、01M Tris−HCI II
l衝液(pH8,5)で平衡化したDB 52(DEA
E−セルロース、ワットマン社製、イギリス)カラム(
50M1容)に通して蛋白を吸着させ、NaC1濃度直
線勾配(0〜0 、15M NaC1,In)t−作成
しテIL−2を溶出させた。活性画分53屑?をYM−
5メンブフン(アミコン社製、アメリカ)t−用いて4
.8ydVC9l縮し、0 、 I M Tris・H
Cl(pH8,0)−1ii NaC1緩向液で平衡化
したセフ1クリ/v8−200(7アμマシア社製、ス
エーデン)カラム(500m/容)を用いてゲ/l/沖
過を行った。活性画分28m+?t−YM−5メンズフ
ンで2.5a工に濃縮した。得られた濃縮液をウルトフ
ボアRP8C(ア〃テックス社製、アメリカ)カラムに
吸着させ、トリフルオロ酢酸−アセトニトリル系ki容
出溶媒とする高速液体クロマトグツフィーを行った。
カラム、つμトフボアRP8C(4,6X75m);カ
フム温度、30℃;溶出溶μA、0.1%トリフ〃オロ
#酸−99,9%水;溶出溶媒B。
0.1%トリフρオロ酢酸−99.9%アセトニトリ/
I/;溶出グログツム9口分(68%A+32%B)−
25分(55%A+45%B)−35分(45%A+5
5%B)−45分(30%A+10%B)−48分(1
00%g);8出迎度、0.8g//win ;検出波
長、230 nulo 本条件丁で保持時間約39分の
活性画分を集め、非グリコシμ化ヒトエL−2蛋白質0
.53*[−比活性。
30.0OOU/wf、出発材料からの活性回収率。
30.6%+ 蛋白質の純度、99%(デンシトメトリ
ーによる)〕を含む溶液10vtlk得た。
上記溶液を棟結乾燥に付し、白色粉末を得た。
本粉末の比活性は26,0QOu/Imgであった。
実施例7 冥流側6で得たヒトエL−2蛋白質について以■の請性
質をム1−べた。
(1)単−注: フエムリの方法〔Nature 、 227 、680
(1970))に準じて5DS−ポリアクリルアミドス
ラブゲル電気泳動を行ったあとクマジープリリアントプ
ルーで染色した結果、該ヒトエL−2蛋白質は単一のバ
ンドを示した(第5図参照)。バンドの位置は還元条件
下でも非運九条件下でも変らなかった。
(2)分子量: 該ヒトエL−2蛋白質の分子yλは、5DS−ポリアク
リルアミドスヲブゲ/L/’4気泳動から約15.00
0ダμトンと赫出された(第5図参If()。
(3)アミノ酸組成二 該ヒトエL−2蛋白′R20μgt−ガラス製加水分解
用試験管にとシ、4%チオグリコ−/L’酸をもむ定沸
点塩酸を加えて、減圧Fに封管したのち、110°Cで
24.48.72時間加水分解した。
加水分解後、開管し、減圧下に塩酸を除去し、賎渣t−
0,02N塩酸に溶解して日立EA835型アミノ酸分
析計によりアミノ酸分析を実施した。ジメチンおよびシ
スティンはハースの方法い[e t l*cxisin
 Enzymol 、 II 、 197(196γ)
〕に従い、該ヒトエI、−2蛋白質を過ギ酸酸化したの
ち、減圧下、定班点塩酸中で24時間加水分解して、ア
ミノ酸分析計によりシスティン酸として定量した。
アミノ酸分析値は、24.48および7211Q間の加
水分解で得られた値を平均してめた。但し、セリンおよ
びスレオニンの値は加水分解時間を口詩間に外挿してめ
た。その結果を第2表に示す。
(以下余ffJ’) 第 2 衣 アミノ酸 モp% Asp/Asn 8.8 ’l’hr 9 、3 Ser 5.7 Glu/Gln 13.7 Pro 3.4 G17 1.7 Ala 3 、8 %Cys 2.3 Val 3.I Met 3.7 エle 6・3 Leu 16 、3 Tyr 2 、3 Phe 4.5 Lys 8 、3 H1s 2.5 Arg3.1 Trp l 、 1 (4)N末端アミノ酸配列: 該ヒトIL−2蛋白質34μgK気相プロテインシーク
エネーター(アブフィト・バイオシステムズ社N470
A型、アメリカ)を用いる自・助エドマン分解法を適用
して、N末端アミノ酸配列を分析した。フェニルチオヒ
ダントインアミノ酸(PTH−アミノII’)はミクロ
パック5P−OD8カラム(パリアノ社製、アメリカ)
を用いる高速液体クロマトグラフィーにより国定した。
各ステップで検出されたPTIi−アミノ酸を第3衣に
4くす。
(JX千余白) 第3衣 ヌテップ 検出されたPTH−アミノ酸l Ala et 2 Pr。
la 3 Thr Pr。
4 Ser hr 5 5er 6 5er 7 Thr 8 Lys 9 Lys lo Thr ll G1n 12 Le u 13 Gin 4Leu 15 Glu 16 y 17 Leu 18 Leu 19 Leu 衣中Yについては未決定である。
(5)C末端アミノ1□I々: 該ヒトエL−21白質3011g 全ガフヌ製ヒドフジ
ン分解用試Iφ2管にとり、無水ヒドラジノ0.05I
Itを加えて減圧下に封管したのち、100°Cで6時
間加熱した。得られたヒドフジン分解物全凍結乾燥した
のち、蒸留水にmmした。この溶液にベンズアルデヒド
fc添加し、室温で1時間4’:i 拌L、遠心分離を
行なったのち、上清全書た。この上清を凍結乾燥し、日
立製835型アミノ酸分01計によジアミノ酸分析を実
施した。その結果、スレオニンのみが検出された。
(6)トリプシン消化ペプチドマツプ:該工L−2係品
15μgをトリプシン(ワシントン社製、アメリカ)0
.4μgと0.02M炭酸水素ナトリウム120り中、
37 ”C、181hlll1反応させた。反応液に2
−メルカプトエタノール5μeを添加してさらに3T“
°Cで2時間反応したのち、反応液に1%トリフμオロ
Qlilv75μet加え反応を停止させた。得られた
反応液fr、’F記の条件下での高速液体クロマトグラ
フィーによシ分析して、第6図に示すマツプを得た。
カフム:ウルトラスフェアーオクチA’(5μm。
4.6×250mI;アμテックス社製、アメリカ)。
カラム温度:30°C 移動相;A液、0.02%トリフルオロit+酸−99
,98%水 B液、0.02%トリフルオロ酢酸− 99,98%8%アセトニト リル(95%AK+5%Br&)−40分(30%bi
t乏+70%Bi良)。
溶出迎IX : 1 、OtlIl1分。
検出法ニア0レスカミ7(ロッシュ社硬、アメリカ)t
−用いる螢光法CAnalytical Bioche
m、+67.438(+975))。
(7) IL−2依存性細胞株に対する粘性:Bioc
hem、Biophye、Res、Commun、+…
、363 (1982) に記載の方法に準じて、本発
明の非グリコシμ化ヒトエL−2ffi白質の活性を測
定した結果、該工L−26白質は工L−2依存注マウス
則胞株(N K C39,ts 7 l”j参j1(イ
)およびヒトミt胞株(第8図#1K()のいずれに対
してもトリチウムチミジンの取込を促進させる粘性を有
していた。
また、該工L−2蛋白″RをQ、5U/ゴになるように
20%FC8加RPMニー1640培地中に溶解したも
のに、NHO2株を2×105個/meになるように浮
遊してリングロマルチディッシュ(フロー社、アメリカ
)内で37℃、5%COL。
在任FK継代培養した。培養2〜3日毎に生細胞数を計
測して、新たに新鮮な上記培養液に再浮遊することを繰
り返した結果、第9図に示すように該IL−2蛋白質は
NHO2株の増殖全長期にわたって維持し得る活性を有
していた。
実施例8 注射用d剤: 実施例〆で得られた非グリコシρ化ヒ)IL−2蛋白質
含有溶液を、0.025M酢酸アンモニウム緩爾液(p
H5,0)で平衡化したCM)ヨパ−A/(東詳a痒社
)カラムに無菌条件Fで吸着させ、0.15MのNaC
1を含む上記坂爾液で溶出させる。溶出液に0 、15
 M 1lac1 f適宜加えて希釈し、H8Af娃%
になるように添加してメングフンフィμター(口径0.
22μm)を用いて濾過後、得られた炉液な無菌的に1
胃Cずつバイアル瓶に分注して凍結乾燥し、注射用ヒ)
IL−2を調製する。本注射用製剤は、用時注射用蒸留
水1震tに溶解する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は実施例16/Illで得たプフス
ミドp工LOT 135−8の制限酵素地図(咽はシグ
ナμペプチドtコードする部分金、 ω はIL−2’
eコードする部分t−表わす)および−次描造(塩基配
列)をそれぞれ示し、第3図は本発明の非グリコジル化
ヒトエL−2蛋白質のアミノ酸配列(1頒中又は、Me
tまたは水素t−表わす)を示す。第4図は実施例2に
おける発現用プフスミドpTE’4構築図金示す。第5
図は実施例7(υ。 (2)の8DS−ポリアクリルアミドスヲプゲ/I/電
気泳動の結果を、第6図は実施例7(6)のトリ1シン
消化ペプチドマツプを、第7図および第8図は実施例7
(7)のN K C3dill胞抹およびヒト削胞林の
トリチウムチミジンの取込に及ぼす本究明のヒトエL−
2蛋白質の影響を示す。第9図は実施例7(IJのN 
K c 3 N<u胞株に対する長期41本代培養の結
果を示す。 第2図 ”’GGGGGGGGGGGGGGGGGATCACT
C’rCT’l’TAATCAC’I’ACTCACA
GTAACCI TCAACTCCTGCCACA ATG TACAG
G ATG CAA CTCCTG TCT TGC2
01 ATT GCA CTA AGT CTT GCA C
TT GTCACA AACAGT GCA CCTA
CT TCA AGT TCT ACA AAG AA
A 八CA CAG CTA CAA CTG GAG
0 CAT TTA CTG CTG GAT TTA C
AG ATG ATT TTG AAT GGA AT
TMT へへT TACAAG MT CCCAAA 
CTCACCAGG ATG CTCAC八へT’I’
 MG TTT TACATG CCCAAG AAG
 GCCACA CAA CTG AM0 CAT CTT CAG TGT CTA GAA G
AA GAA C’rCへへへ CCT CTG GA
G0 GAA GTG CTA MT TTA GCT CM
 AGCAAA AACTTT CACTTAAGA 
CCCAGG GACTTA ATCAGCAAT A
TCAACGTA ATA GTT00 CTG GAA CTA AAG GGA TCT G
AA ACA ACA TTCATG TGT GA八
へAT GCT GAT GAG ACA GCA A
CCATT GTA GAA TTT CTG AAC
AGTTAAATATTTAAATTTTACCCCC
CCCCCCCCCC3゜捺4図 竿5 図 1 2 3 1 井り5ノコシ)vALし1iL−2蛋冶’l(→ト
刊1元、茶罷牛下)2升ダ)ノコン)レカiJIし一2
4冶*(ンツに5ンL、劣←〃十千ン3秦1重背−カ−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 10 u/ダ以上の比活性を有する実質的に純
    粋な非グリコジル化ヒトインターロイキン−2蛋白質。
  2. (2) ヒトインターロイキン−2をコードする塩基配
    列を有するDNAを含有する形質転換体を培養し、培養
    物中にヒトインターロイキン−2を生成蓄積せしめ、得
    られるヒトインターロイキン−2含・h液を、疎水性カ
    フムクロマトグヲフィー処坤全含む精製工程で精製する
    ことを特徴とする104U/q以上の比油性全有する実
    質的に純粋な非グリコジル化ヒトインターロイキン−2
    蛋1[の製造法。
  3. (3)10 U/q以上の比活性を有する実質的に純粋
    な非グリコジル化ヒトインターロイキン−2蛋白質と製
    剤学的に許容される担体、賦形剤または(および)布釈
    剤と全含有する製剤学的組成物。
JP58225079A 1983-11-28 1983-11-28 ヒトインタ―ロイキン―2蛋白質を含有する抗腫瘍用または免疫機能低下疾患治療用組成物 Granted JPS60115528A (ja)

Priority Applications (20)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58225079A JPS60115528A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 ヒトインタ―ロイキン―2蛋白質を含有する抗腫瘍用または免疫機能低下疾患治療用組成物
IL73530A IL73530A0 (en) 1983-11-28 1984-11-16 Highly purified protein,production and use thereof
AU35756/84A AU592527C (en) 1983-11-28 1984-11-21 Non-glycosylated human interleukin-2 recombinant production
EP84308153A EP0145390A3 (en) 1983-11-28 1984-11-23 A method for producing non-glycosylated human interleukin-2 protein
EP96201538A EP0751220A1 (en) 1983-11-28 1984-11-23 Highly purified protein, production and use thereof
SG1996004789A SG46452A1 (en) 1983-11-28 1984-11-23 High purified protein production and use therof
EP19910105904 EP0442538A1 (en) 1983-11-28 1984-11-23 High purified protein, production and use thereof
ZA849221A ZA849221B (en) 1983-11-28 1984-11-26 Highyl purified protein,production and use thereof
GR81040A GR81040B (en) 1983-11-28 1984-11-26 Highly purified protein, production and use thereof
DK560784A DK164174C (da) 1983-11-28 1984-11-27 Et i det vaesentlige rent, ikke-glykolyseret humant interleukin-2-protein, fremgangsmaade til fremstilling af dette protein og farmaceutisk produkt indeholdende dette protein
KR1019840007430A KR920006879B1 (ko) 1983-11-28 1984-11-27 고정제 단백질의 제조방법
PT79555A PT79555B (en) 1983-11-28 1984-11-27 Highly purified protein production and use thereof
HU844383A HU200793B (en) 1983-11-28 1984-11-27 Genetic engineering technique for producing new, human interleukin-2 protein
NZ210352A NZ210352A (en) 1983-11-28 1984-11-27 Interleukin-2- highly purified
ES537994A ES8606489A1 (es) 1983-11-28 1984-11-27 Un metodo de producir una proteina de interleuquina-2-humana no glicosilada sustancialmente pura
NO844710A NO169021C (no) 1983-11-28 1984-11-27 Fremgangsmaate for fremstilling av vesentlig rent uglykosylert humant interleukin-2-protein
FI844678A FI81118C (fi) 1983-11-28 1984-11-28 Foerfarande foer framstaellning av vaesentligen rent interleukin-2 protein.
CN 85101341 CN1007906B (zh) 1983-11-28 1985-04-01 高纯度蛋白质的制备及其应用
MYPI87002002A MY103892A (en) 1983-11-28 1987-09-28 Interleukin-2 of high purity production and use
US07/942,358 US5464939A (en) 1983-11-28 1992-09-09 Highly purified protein, production and use thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58225079A JPS60115528A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 ヒトインタ―ロイキン―2蛋白質を含有する抗腫瘍用または免疫機能低下疾患治療用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60115528A true JPS60115528A (ja) 1985-06-22
JPH0542413B2 JPH0542413B2 (ja) 1993-06-28

Family

ID=16823684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58225079A Granted JPS60115528A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 ヒトインタ―ロイキン―2蛋白質を含有する抗腫瘍用または免疫機能低下疾患治療用組成物

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5464939A (ja)
EP (3) EP0442538A1 (ja)
JP (1) JPS60115528A (ja)
KR (1) KR920006879B1 (ja)
DK (1) DK164174C (ja)
ES (1) ES8606489A1 (ja)
FI (1) FI81118C (ja)
GR (1) GR81040B (ja)
HU (1) HU200793B (ja)
IL (1) IL73530A0 (ja)
MY (1) MY103892A (ja)
NO (1) NO169021C (ja)
NZ (1) NZ210352A (ja)
PT (1) PT79555B (ja)
SG (1) SG46452A1 (ja)
ZA (1) ZA849221B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60172295A (ja) * 1983-12-23 1985-09-05 エフ.ホフマン ― ラ ロシュ アーゲー 実質的に均質な成熟組換えヒトインタ−ロイキン−2(il−2)の製造方法
JPS60243021A (ja) * 1984-03-28 1985-12-03 シタス コ−ポレイシヨン システイン含有蛋白質の制御された酸化方法
JPS611393A (ja) * 1984-03-28 1986-01-07 カイロン コーポレイション Il−2の回収及び精製方法
EP0176299A2 (en) 1984-09-26 1986-04-02 Takeda Chemical Industries, Ltd. Mutual separation of proteins
JPS6265695A (ja) * 1985-06-26 1987-03-24 シタス コ−ポレイシヨン 屈折体の回収方法
JPS62198622A (ja) * 1986-02-26 1987-09-02 Takeda Chem Ind Ltd ヒトインターロイキン―2結晶の製造法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4925919A (en) * 1984-04-25 1990-05-15 Roland Mertelsmann Purified interleukin 2
US4992271A (en) * 1982-09-23 1991-02-12 Cetus Corporation Formulation for lipophilic IL-2 proteins
US4853332A (en) * 1982-10-19 1989-08-01 Cetus Corporation Structural genes, plasmids and transformed cells for producing cysteine depleted muteins of biologically active proteins
EP0158487B1 (en) * 1984-04-09 1991-08-28 Takeda Chemical Industries, Ltd. Stable composition of interleukin-2
US4908434A (en) * 1984-04-25 1990-03-13 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Process for preparing purified interleukin-2
US4908433A (en) * 1984-04-25 1990-03-13 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Uses of interleukin-2
WO1986002068A1 (en) * 1984-09-26 1986-04-10 Takeda Chemical Industries, Ltd. Mutual separation of proteins
JPH0646957B2 (ja) * 1985-03-11 1994-06-22 武田薬品工業株式会社 インタ−ロイキン−2の製造方法
WO1986007093A1 (en) * 1985-05-29 1986-12-04 The Green Cross Corporation Process for preparing heterogenic protein
DE3581412D1 (de) * 1985-07-16 1991-02-21 Green Cross Corp Verfahren zur herstellung von heteroproteinen.
DE3526096A1 (de) * 1985-07-22 1987-01-22 Basf Ag Verfahren zur reinigung von htnf
CN86104525A (zh) * 1985-07-31 1987-02-25 武田药品工业株式会社 人类白细胞介素-2的分析方法和试剂
DK585886A (da) * 1985-12-24 1987-06-25 Takeda Chemical Industries Ltd Immunstimulerende middel og anvendelse deraf
US4933433A (en) * 1986-01-31 1990-06-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Recombinant interleukin-2 composition and process for making it
CA1339757C (en) * 1987-04-16 1998-03-17 Robert F. Halenbeck Production of purified biologically active, bacterially produced recombinant human csf-1
US4929700A (en) * 1987-04-16 1990-05-29 Cetus Corporation Production of purified, biologically active, bacterially produced recombinant human CSF-1
US4931543A (en) * 1987-05-11 1990-06-05 Cetus Corporation Process for recovering microbially produced interleukin-2
US4961969A (en) * 1987-05-11 1990-10-09 Cetus Corporation Process for recovering microbially produced interferon-β
US5162503A (en) * 1987-05-19 1992-11-10 Hoffmann-La Roche, Inc. Purification of interleukin-2 by receptor-affinity chromatography
US5149788A (en) * 1987-05-19 1992-09-22 Hoffmann-La Roche, Inc. Purification of chimeric proteins containing an IL-2 moiety by receptor-affinity chromatography
FR2635527B1 (fr) * 1988-07-28 1992-06-12 Roussel Uclaf Il2 humaine recombinante non glycosylee sous forme reduite, son procede d'obtention et son application comme medicament
US5250296A (en) * 1990-11-29 1993-10-05 Takeda Chemical Industries, Ltd. Immunostimulant agent containing interleukin-2 and 5'-deoxy-5-fluorouridine
US5416071A (en) * 1991-03-12 1995-05-16 Takeda Chemical Industries, Ltd. Water-soluble composition for sustained-release containing epo and hyaluronic acid
ES2425738T3 (es) 2001-12-21 2013-10-17 Human Genome Sciences, Inc. Proteínas de fusión de la albúmina
GB201000693D0 (en) 2010-01-15 2010-03-03 Isis Innovation A solar cell
WO2012065086A1 (en) * 2010-11-12 2012-05-18 Nektar Therapeutics Conjugates of an il-2 moiety and a polymer
EP3204119B1 (en) 2014-10-09 2021-06-09 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Multiple-variable il-2 dose regimen for treating immune disorders

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58168492A (ja) * 1982-03-31 1983-10-04 Nippon Kokan Kk <Nkk> パイプ切断機
EP0091539A1 (en) * 1982-03-31 1983-10-19 Ajinomoto Co., Inc. Gene coding for interleukin-2 polypeptide, recombinant DNA carrying said gene, cell lines possessing the recombinant DNA,and method for producing interleukin-2 using said cells
JPS58190397A (ja) * 1982-04-20 1983-11-07 スロ−ン−ケツタリング・インステイテユ−ト・フオ−・キヤンサ−・リサ−チ インターリューキン−2およびその純化方法
JPS58201979A (ja) * 1982-05-18 1983-11-25 Japan Found Cancer ヒトインタ−ロイキン2遺伝子が組込まれているエシエリヒア・コリおよびその育種方法
JPS5954151A (ja) * 1982-08-25 1984-03-28 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン カラ−表示管
JPS6442279A (en) * 1987-08-10 1989-02-14 Ricoh Kk Thermal recording material

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58116498A (ja) * 1981-12-28 1983-07-11 Takeda Chem Ind Ltd Il‐2をコードする新規伝令rnaの製造法
JPH0751511B2 (ja) * 1982-03-15 1995-06-05 味の素株式会社 インターロイキン2を含有してなる癌治療剤
CA1210714A (en) * 1982-03-23 1986-09-02 Alan Sloma .alpha.-INTERFERON GX-1
CA1341562C (en) * 1982-03-31 2007-11-27 Tadatsugu Taniguchi Gene coded for interleukin-2 polypeptide, recombinant dna carrying the said gene, a living cell line possessing the recombinant dna, and method for producing interleukin-2 using the said cell
JPS58198293A (ja) * 1982-05-12 1983-11-18 Shionogi & Co Ltd インタ−ロイキン等免疫調節因子の製造方法
US4490289A (en) * 1982-09-16 1984-12-25 Hoffmann-La Roche Inc. Homogeneous human interleukin 2
AU579089B2 (en) * 1983-02-08 1988-11-17 Biogen, Inc. Human interleukin-2-like polypeptides
EP0119621A1 (en) * 1983-03-21 1984-09-26 F. HOFFMANN-LA ROCHE & CO. Aktiengesellschaft Interleukin-2
US4518584A (en) * 1983-04-15 1985-05-21 Cetus Corporation Human recombinant interleukin-2 muteins
WO1985002200A1 (en) * 1983-11-14 1985-05-23 Chiron Corporation Interleukin-2 production using cloned genes for interleukin-2 and yeast alpha-factor
NZ210634A (en) * 1983-12-23 1989-05-29 Hoffmann La Roche Purification of recombinant human interleukin - 2; pharmaceutical compositions
US4530787A (en) * 1984-03-28 1985-07-23 Cetus Corporation Controlled oxidation of microbially produced cysteine-containing proteins
US4569790A (en) * 1984-03-28 1986-02-11 Cetus Corporation Process for recovering microbially produced interleukin-2 and purified recombinant interleukin-2 compositions

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58168492A (ja) * 1982-03-31 1983-10-04 Nippon Kokan Kk <Nkk> パイプ切断機
EP0091539A1 (en) * 1982-03-31 1983-10-19 Ajinomoto Co., Inc. Gene coding for interleukin-2 polypeptide, recombinant DNA carrying said gene, cell lines possessing the recombinant DNA,and method for producing interleukin-2 using said cells
JPS58190397A (ja) * 1982-04-20 1983-11-07 スロ−ン−ケツタリング・インステイテユ−ト・フオ−・キヤンサ−・リサ−チ インターリューキン−2およびその純化方法
JPS58201979A (ja) * 1982-05-18 1983-11-25 Japan Found Cancer ヒトインタ−ロイキン2遺伝子が組込まれているエシエリヒア・コリおよびその育種方法
JPS5954151A (ja) * 1982-08-25 1984-03-28 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン カラ−表示管
JPS6442279A (en) * 1987-08-10 1989-02-14 Ricoh Kk Thermal recording material

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60172295A (ja) * 1983-12-23 1985-09-05 エフ.ホフマン ― ラ ロシュ アーゲー 実質的に均質な成熟組換えヒトインタ−ロイキン−2(il−2)の製造方法
JPH07233082A (ja) * 1983-12-23 1995-09-05 F Hoffmann La Roche Ag 免疫学的疾患治療用医薬組成物
JPS60243021A (ja) * 1984-03-28 1985-12-03 シタス コ−ポレイシヨン システイン含有蛋白質の制御された酸化方法
JPS611393A (ja) * 1984-03-28 1986-01-07 カイロン コーポレイション Il−2の回収及び精製方法
JPH0535133B2 (ja) * 1984-03-28 1993-05-25 Cetus Corp
JP2599903B2 (ja) * 1984-03-28 1997-04-16 カイロン コーポレイション Il−2の回収及び精製方法
EP0176299A2 (en) 1984-09-26 1986-04-02 Takeda Chemical Industries, Ltd. Mutual separation of proteins
JPS6265695A (ja) * 1985-06-26 1987-03-24 シタス コ−ポレイシヨン 屈折体の回収方法
JPS62198622A (ja) * 1986-02-26 1987-09-02 Takeda Chem Ind Ltd ヒトインターロイキン―2結晶の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
IL73530A0 (en) 1985-02-28
DK560784A (da) 1985-05-29
PT79555B (en) 1986-12-15
EP0442538A1 (en) 1991-08-21
ES537994A0 (es) 1986-04-01
US5464939A (en) 1995-11-07
FI844678L (fi) 1985-05-29
EP0145390A3 (en) 1987-01-21
JPH0542413B2 (ja) 1993-06-28
SG46452A1 (en) 1998-02-20
FI81118B (fi) 1990-05-31
PT79555A (en) 1984-12-01
NO844710L (no) 1985-05-29
NO169021B (no) 1992-01-20
DK164174B (da) 1992-05-18
ES8606489A1 (es) 1986-04-01
NZ210352A (en) 1988-11-29
NO169021C (no) 1992-04-29
EP0751220A1 (en) 1997-01-02
GR81040B (en) 1985-03-27
MY103892A (en) 1993-10-30
DK164174C (da) 1992-10-05
EP0145390A2 (en) 1985-06-19
HU200793B (en) 1990-08-28
ZA849221B (en) 1986-07-30
AU3575684A (en) 1985-06-06
FI81118C (fi) 1990-09-10
KR850003734A (ko) 1985-06-26
KR920006879B1 (ko) 1992-08-21
HUT36186A (en) 1985-08-28
FI844678A0 (fi) 1984-11-28
AU592527B2 (en) 1990-01-18
DK560784D0 (da) 1984-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60115528A (ja) ヒトインタ―ロイキン―2蛋白質を含有する抗腫瘍用または免疫機能低下疾患治療用組成物
JP2515308B2 (ja) ヒト免疫インタ−フエロン
TW575581B (en) Pharmaceutical composition for neutralizing interleukin-18 (IL-18)
JPH01501283A (ja) 新規な型のコロニー刺激因子―1
EA005496B1 (ru) Растворимый гетеродимерный рецептор цитокина
WO2021083363A1 (zh) 一种识别Kras G12V的高亲和力TCR
US20070293660A1 (en) Method for purifying granulocyte-colony stimulating factor
JPH0347078A (ja) インターロイキン―7受容体
JPS62174026A (ja) 白血球減少症治療剤
WO2016184258A1 (zh) 一种可溶且稳定的异质二聚tcr
JP2009242372A (ja) 均一な糖鎖構造を有するエリスロポエチン誘導体
JP3366947B2 (ja) タイプ1 インターフェロン由来の新規変異体、それらの製造方法及びそれらの適用
JPS6034915A (ja) ポリペプチド
CN109776653B (zh) 一种人血清白蛋白黏附肽及其应用
TW202144403A (zh) 一種辨識hpv16的高親和力tcr
TW202144404A (zh) 一種辨識afp抗原的高親和力t細胞受體
CN107223133B (zh) 一种可溶的异质二聚t细胞受体及其制法和应用
JP2555816B2 (ja) ヒトインターロイキン−2蛋白質の製造法
JP2601199B2 (ja) ヒトインターロイキン−2蛋白質
JPS60126088A (ja) 新規dνaおよびその用途
WO2022262835A1 (zh) 一种识别afp抗原的tcr及其编码序列
WO2022262842A1 (zh) 一种针对afp抗原的高亲和力t细胞受体
CN102558356A (zh) 一种人胰岛素原融合蛋白及人胰岛素的制备方法
WO2022206861A1 (zh) 识别afp的t细胞受体
WO2023040946A1 (zh) 一种识别ssx2的高亲和力tcr