JPS60111341A - 磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPS60111341A
JPS60111341A JP21799683A JP21799683A JPS60111341A JP S60111341 A JPS60111341 A JP S60111341A JP 21799683 A JP21799683 A JP 21799683A JP 21799683 A JP21799683 A JP 21799683A JP S60111341 A JPS60111341 A JP S60111341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
film
coating film
radiation
magnetic coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21799683A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsutaka Yamaguchi
山口 温敬
Kenji Sumiya
角谷 賢二
Masaya Funabashi
正也 船橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP21799683A priority Critical patent/JPS60111341A/ja
Publication of JPS60111341A publication Critical patent/JPS60111341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は磁気記録媒体の製造方法に関し、さらに詳し
くは放射線硬化型樹脂を結合剤成分として含む表面平滑
性に優れた磁気記録媒体の製造方法に関する。
磁気記録媒体は、通常、常温で固体の高分子量の樹脂を
有機溶剤に熔解させ、これに磁性粉末およびその他の必
要成分を分散、熔解させた磁性塗料を基体上に塗布、乾
燥し、次いで鏡面化処理してつくられており、鏡面化処
理は複数のカレンダーロール間に磁性塗料を塗布、乾燥
した基体を挟接させることによって行われている。とこ
ろが、このカレンダーロール間に挟接させる方法では、
カレンダーロールによって基体が削れ、ドロップアウト
の原因になるなどの難点がある。
この発明者らは、かかる現状に鑑み種々検討を行った結
果、結合剤成分として放射線硬化型樹脂を使用し、この
放射線硬化型樹脂を含む磁性塗料を基体上に塗布、乾燥
した後、この塗膜を平滑なフィルムあるいは鏡面ドラム
に接触させて放射線を照射し、放射線硬化型樹脂を硬化
させると同時に鏡面化処理すると、カレンダーロール間
に挟接されることがないため、基体が削れることなく磁
性塗膜の鏡面化処理が良好に行え、磁性塗膜の表面平滑
性が良好でドロップアウト等のほとんどない磁気特性に
優れた磁気記録媒体が得られることを見いだし、この発
明をなすに至った。
以下、図面を参照しながらこの発明について説明する。
第1図は、鏡面化処理を平滑なフィルムに接触させて行
う場合の、製造工程の概略を示したものであり、この図
に示すようにベースフィルム1は繰り出しロール2から
繰り出されて圧胴ロール3および版胴ロール4間を走行
する間に、容器5内の結合剤成分として放射線硬化型樹
脂を含む磁性塗料6が版胴ロール4を介して塗布され、
磁性塗膜7が形成される。次いで、ベースフィルム1上
に形成された磁性塗I!7は乾燥機8内に導入されて乾
燥され、磁性塗料調製時に使用した有機溶剤が蒸発され
て除去された後、乾燥機8がら導出されて、一対のロー
ル9および10間で挟接される。この際、この一対のロ
ール9および1o間には、他の繰り出しロール11から
繰り出された平滑なフィルム12が同時に挟接され、ベ
ースフィルム1上の磁性塗膜7−ヒにはり合わされる。
次いで、配向処理装置13に導入されて磁性塗膜中の磁
性粉末の配向処理が行われ、その後、放射線照射処理装
置14に導かれ、放射線加速装置15により放射線が照
射されて磁性塗膜7中の放射線硬化型樹脂が硬化される
と同時に磁性塗膜7上にばり合わされた平滑なフィルム
12によって磁性塗膜7の表面は鏡面化される。放射線
照射処理装置14導出後は、磁性塗膜7上にはり合わさ
れた平滑なフィルム12が剥離され、磁性塗膜7ををす
るベースフィルム1は案内ロール16を介して巻き取り
ロール17に巻き取られ、平滑なフィルム12は案内ロ
ーへ弓8を介して巻き取りロー月利9に巻き取られる。
このように、この方法では乾燥機で有機溶剤を蒸発除去
させた後、ベースフィルム1上の磁性塗膜7上に平滑な
フィルム12をはり合わせ、これを放射線照射処理装置
14に導びいて放射線を照射し放射線硬化型樹脂を硬化
しているため、放射線硬化型樹脂が硬化される際、平滑
なフィルム12により流動性を有する磁性塗膜の表面は
良好に鏡面化されて硬化され、表面平滑性に優れた磁性
塗膜が形成される。また、従来のカレンダーロールを用
いて鏡面化処理を行う場合のように磁性塗膜が形成され
たヘ−スフィルムを複数のカレンダーロールで挟接する
ことがないため、ベースフィルムが削れることもなく、
ドロップアウトが生しることもほとんどない。さらに、
磁性塗膜7上に平滑なフィルム12をはり合わせ、磁性
塗膜7を平滑なフィルム12で押しつけた状態で放射線
を照射して放射線硬化型樹脂を硬化させているため、配
向処理装置13で磁性粉末を垂直方向に配向させた後、
磁性塗膜が表面平滑性を劣化させることなく硬化され、
表面平滑性が良好で垂直磁気記録に適した磁性塗膜が良
好に形成される。
第2図は、鏡面化処理を鏡面ドラムに接触させて行う場
合の製造工程の概略を示したものであり、ベースフィル
ム1を繰り出しロール2から繰り出し、圧胴ロール3お
よび版胴ロール4を用いて結合剤成分として放射線硬化
型樹脂を含む磁性塗料6をベースフィルム1上に塗布し
、乾燥Ia8で乾燥して有機溶剤を除去するまでは第1
図と同様であるが、乾燥後は、鏡面ドラム20を内装し
た放射線照射処理装置21に導入し、案内ロール22を
介して鏡面ドラム20の周側面に沿って走行させ、放射
線加速装置15で放射線を照射し放射線硬化型)L1脂
を硬化するとともに鏡面化処理が行われる。そして案内
ロール23を介して放射線照射処理装置2I外に導出さ
れ、巻き取りロール17に巻き取られる。この方法では
乾燥機で有機溶剤を蒸発除去させた後、ベースフィルム
1上の磁性塗膜7を鏡面ドラム20に接触させながら放
射線を照射し放射線硬化型樹脂を硬化しているため、放
射線硬化型樹脂が硬化される際、鏡面ドラム20により
流動性を有する磁性塗膜の表面は良好に鏡面化されて表
面平滑性に優れた磁性塗膜が形成される。また従来のカ
レンダーロールを用いて鏡面化処理を行う場合のように
磁性簡膜が形成されたベースフィルムを複数のカレンダ
ーロール間で挟接することがないため、ベースフィルム
が削れることもなく、ドロップアウトが生じることもほ
とんどない。さらに、磁性塗膜7を鏡面ドラム20の周
側面に沿って接触させ、磁性塗膜7を鏡面ドラム20に
押しつげた状態で放射線を照射して放射線硬化型樹脂を
硬化させているため、配向処理装置13で磁性粉末を垂
直方向に配向させた後、磁性塗膜が表面平滑性を劣化さ
せることなく硬化され、表面平滑性が良好で垂直磁気記
録に適した磁性塗膜が良好に形成される。また磁場配向
時、加温することは、結合剤成分が軟化し、磁性粉末が
動きやすくなって高配向性が得られるので好適である。
ここで結合剤成分として使用される放射線硬化型樹脂は
、放射線重合性の二重結合を有する単量体ないしオリゴ
ヤ−で、これを含む磁性塗膜を基体上に塗布、乾燥した
後、平滑なフィルムあるいは鏡面ドラムに接触させて放
射線を照射すると、前記したように、磁性塗膜中の放射
線硬化型樹脂は流動性を有した状態で平清なフィルムあ
るいは鏡面ドラムに表面を密着して硬化されるため、硬
化と同時に鏡面化処理が行われ、表面平滑性に優れた磁
性塗膜が形成される。また、磁性塗膜を平滑なフィルム
あるいは鏡面ドラムに押しつげた状態で放射線を照射し
て放射線硬化型樹脂を硬化させることができるため、磁
性塗膜の表面平滑性を劣化させることなく磁性塗膜中の
磁性粉末を垂直方向に配向させることができ、表面平滑
性が良好で垂直磁気記録に適した磁性塗膜を良好に形成
することができる。このような放射線硬化型樹脂として
は、分子量が20000未満で官能基数1〜20のもの
が好適なものとして使用され、たとえば、メタクリル酸
メチル、アクリル酸メチル、アクリル酸ブチル、アクリ
ル酸、メタクリル酸等のアクリル系モノマーあるいはこ
れらの混合物、スチレンと酢酸ビニルとアクリロニトリ
ルとの混合物、2−ヒドロキシエチルメタクリレートと
ジメチルアミノエチルメタクリレートとグリシジルメタ
クリレートとの混合物、l・リメチロールプロパントリ
メククリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリ
レート ンタアクリレート、ウレタンアクリルオリゴマー、エポ
キシアクリルオリゴマー、ポリエステルアクリルオリゴ
マー、ポリブタジェンアクリルオリゴマー、ポリアミド
アクリルオリゴマー、ポリエーテルアクリルオリゴマー
、オリゴエステルアクリルオリゴマー、スピロアセクー
ルアクリルオリゴマーなどが好ましく使用される。市販
品の具体例としては、例えば、新中村化学工業社IJT
MP′r、日本化薬社製DPHA,DPPA、東亜合成
社製M−6250、M−7100、M−8130、l’
l−1100、M−1200、チオコール社製U−78
2、U−783、U−788、U−893、昭和高分子
社NSP4010、U−3000、E−、4000、セ
ラニーズ社製3200、3500、3600、3700
、三洋化成社盟UVU−512等が挙げられる。
このような放射線硬化型樹脂は単独であるいは二種以上
混合したものを結合剤樹脂として使用し、放射線の照射
によって硬化させてもよいが、一般に結合剤樹脂として
使用される熱可塑性樹脂等と併用してもよく、併用され
る熱可塑性樹脂としては、塩化ビニル−酢酸ビニル系共
重合体、ポリヒニルブチラール樹脂、繊維素系樹脂、ポ
リウレタン系樹脂、イソシアネート化合物等の従来一般
に使用されるものがいずれも好適なものとして併用され
る。このように熱可塑性樹脂等と併用する場合の配合割
合は重量比(放射線硬化型樹脂対熱可塑性樹脂)で2対
8〜8対2の範囲内となるようにするのが好ましく、放
射線硬化型樹脂が少なずぎると所期の効果が得られず、
多ずぎると磁性粉末の分散性を充分に良好にできない。
放射線硬化型樹脂を重合硬化させるに際して使用される
放射線は、電子線などのβ線、および紫外線、X線など
のγ線などがいずれも好適に使用され、紫外線を使用す
るときは照射による効果をより効率的にするため、増感
剤が同時に使用される。このような放射線の照射は加速
電圧150〜750KVの放射線を用い、吸収線量が3
〜15M radとなるように照射するのが好ましく、
吸収線量が少なずぎると放射線硬化型樹脂の架橋結合が
不充分となって良好な磁気記録媒体がiMられない。
鏡面化処理に使用する平滑なフィルム12としては、表
面粗度が波高値0.1μ以下の平滑性に優れたものが好
ましく使用され、ポリエステル、ホリプロピレン等のプ
ラスチックフィルムおよび金属製フィルム等が好適に使
用される。また、鏡面1′ラム20は表面粗度が0.1
s (波高値0.1u)以下の鏡面化された表面を有す
る金属製ドラムが好ましく使用される。
また、乾燥機8での乾燥は、磁性塗料調製時に使用した
有機溶剤を良好に蒸発して除去することができるように
80〜120°Cの温度で乾燥させるのが好ましく、さ
らにベースフィルム1上に磁性塗膜7および平滑なフィ
ルム12を順次に積層して放射線照射処理装置内で放射
線を照射する際、あるいはベースフィルム1上に磁性塗
膜7を形成し鏡面ドラム200周側面に沿って走行させ
ながら放射線照射処理装置内で放射線を照射する際、ヘ
ースフイルム1に負荷される張力は、鏡面化処理が良好
に行え、かつ配向処理装置で磁性塗膜中の磁性粉末を垂
直方向に配向した後、磁性塗膜の表面平滑性を劣化させ
ずに硬化できるように、0.5〜20 Kg/ m r
iの範囲内で負荷させるのが好ましい。
次に、この発明の実施例について説明する。
実施例I Co含有1−Fe2.03粉末 800重量部(粒径0
.4μ、軸比−) UVU−512(三洋化成工業 100〃社製、ウレタ
ンアクリレ−1・) TMPT (新中村化学工業社製、100〃トリメチロ
ールプロパントリ メタクリレート) シクロへキサノン 500〃 トルエン 500〃 これらの組成物からなる磁性塗料を、第1図に示す製造
装置を用い、圧胴ロールエおよび版胴ロール4を介して
厚さ15μのポリエステルベースフィルム1上に塗布し
、乾燥機8で100℃の温度で15秒間乾燥して有機溶
剤を磁性塗膜から蒸発させた。次いで、一対のロール9
および10間で別の繰り出しロール11から繰り出され
た表面粗度が0.05μのポリエステルフィルム12を
磁性塗膜7上にはり合わせ、配向処理装置13に導入し
てN−8対向磁石を用い、温度75℃で1000ガウス
の配向磁場を印加し、磁性塗膜中の磁性粉末を垂直方向
に配向させた。その後、放射線照射処理装置14に導入
し、放射線照射後W15がら、加速電圧165KV、全
照射線量10Mradで酸素濃度4.00ppmの雰囲
気下にて放射線を照射した。次いでポリエステルフィル
ム12を磁性塗膜7から剥離し、ロール16および18
を介して磁性塗膜7を有するポリエステルベースフィル
ム1は巻き取りロール17に巻き取り、ポリエステルフ
ィルム12は巻き取りロール19に巻き取った。しかる
後、巻き取りロール17に巻き取ったポリエステルベー
スフィルム1を所定の巾に裁断して磁気テープをつくっ
た。
実施例2 α−Fe磁性粉末 800重量部 (粒径0.3μ、軸比8) エスレソクA(漬水化学工業社 100〃製、塩化ビニ
ル−酢酸ビニル 一ビニルアルコール共重合体) DPHA(日本化薬社製、ジペ 100〃ンタエリスリ
トールヘキザア クリレートとジペンタエリス リトールペンタアクリレ−I・ の1対1の混合物) シクロへキサノン 525〃 トルエン 525〃 これらの組成物からなる磁性塗料を、第2図に示す製造
装置を用い、圧胴ロール3および版胴ロール4を介して
厚さ15μのポリエステルベースフィルム1上に塗布し
、乾燥ta8で100℃の温度で15秒間乾燥して有機
溶剤を磁性塗膜から蒸発させた。次いで、実施例1と同
様にして磁性塗膜中の磁性粉末を磁性塗膜に対して垂直
方向に配向させた後放射線照射処理装置21に導入し、
案内ロール22を介して表面粗度が0.05μの表面ク
ロムメッキ鏡面ロール20の周側面に沿って走行させる
と同時に、放射線照U=J処理装置21で放射線加速装
置15から、加速電圧165KV、全照射線量10Mr
adで酸素濃度4.OOrll)mの雰囲気下にて放射
線を照射し、放射線照射後、案内ロール23を介して巻
き取りロール17に巻き取った。しかる後、巻き取りロ
ール17に巻き取ったポリエステルベースフィルム1を
所定の巾に裁断して磁気テープをつくった。
実施例3 実施例1における配向処理装置での配向処理において、
N−3対向磁石に代えてN−N対向磁石を用い、温度7
5℃で2000ガウスの配向磁場を印加して、磁性塗膜
中の磁性粉末を磁性系1漠の長手方向に配向させた以外
は、実施例1と同様にして磁気テープをつくった。
実施例4 実施例2における配向処理装置での配向処理において、
N−3対向磁石に代えてN−N対向磁石を用い、温度7
5°Cで3500ガウスの配向磁場を印加して、磁性塗
膜中の磁性粉末を磁性塗膜の長手方向に配向させた以外
は、実施例2と同様にして磁気テープをつくった。
比較例1 実施例1において、製造装置からロール10、繰す出し
ロール11、ポリエステルフィルム12、案内ロール1
8および巻き取りロール19を取り除き、磁場配向後に
、一対のカレンダーロールを配置し、磁性塗膜7を形成
したポリエステルヘースフイルJAlをこの一対のカレ
ンダーロール間に挾接させて鏡面化処理を行った以外は
、実施例1と同様にして磁気テープをつくった。
比較例2 実施例2において、製造装置から鏡面ロール20、案内
ロール22および23を取り除き、磁場配向後に、一対
のカレンダーロールを配置し、磁性塗膜7を形成したポ
リエステルベースフィルム1をこの一対のカレンダーロ
ール間に挾接すせて鏡面化処理を行った以外は、実施例
2と同様にして磁気テープをつくった。
各実施例および比較例で得られた磁気テープについて、
磁性塗膜の表面粗度およびドロップアウトを測定した。
磁性塗膜の表面粗度は、東京精密社製触4式表面粗度計
を用い、カットオフ0 、08mmで中心線平均粗度を
測定した。またドロソプアウ1〜し才、ビデオデツキを
用いて4.Mtlzの信号を記録再生し、出力が1/1
0以下で長さ5μs以」二の信号落ちの1分間あたりの
数を測定した。
下表はその結果である。
表 上表から明らかなように、この発明の製造方法で得られ
た磁気テープ(比較例1ないし4)は従来の製造方法で
得られた磁気テープ(比較例1および2)に比し、いず
れもドロップアウトが極めて少なく、また表面粗度ば同
等で、このことからこの発明の製造方法によれば基体が
削れることなく磁性塗膜の表面平滑性に優れた磁気記録
媒体が16られるのがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の磁気テープを製造するのに使用する
製造装置の1例を示す概略断面説明図、第2図は同地の
例を示す概略断面説明図である。 1・・・基体、3・・・圧胴ロール、4・・・版胴ロー
ル、6・・・磁性塗料、7・・・磁性塗膜、8・・・乾
燥機、9゜10・・・ロール、】2・・・平滑なフィル
ム、14.21・・・放射線照射処理装置、15・・・
放射線加速装置、20・・・鏡面ドラム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■、結合剤成分として放射線硬化型樹脂を含む磁性塗料
    を基体上に塗布し、乾燥した後、この塗膜を平滑なフィ
    ルムあるいは鏡面ドラムに接触させて放射線を照射し、
    放射線硬化型樹脂を硬化させると同時に鏡面化処理する
    ことを特徴とする磁気記録媒体の製造方法
JP21799683A 1983-11-18 1983-11-18 磁気記録媒体の製造方法 Pending JPS60111341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21799683A JPS60111341A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 磁気記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21799683A JPS60111341A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 磁気記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60111341A true JPS60111341A (ja) 1985-06-17

Family

ID=16712986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21799683A Pending JPS60111341A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 磁気記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60111341A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126599A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 Nippon Steel Corp 排水の生物化学的処理方法
JP2007105647A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Hitachi Maxell Ltd ベースフィルム、ベースフィルムの製造方法および製造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126599A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 Nippon Steel Corp 排水の生物化学的処理方法
JPH0575478B2 (ja) * 1986-11-17 1993-10-20 Nippon Steel Corp
JP2007105647A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Hitachi Maxell Ltd ベースフィルム、ベースフィルムの製造方法および製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NL8403173A (nl) Magnetisch registratiemedium.
JPH0440780B2 (ja)
JPS5897132A (ja) 磁気記録材料の製造方法
DE3527858C2 (ja)
JPS60111341A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0572647B2 (ja)
JPH0682460B2 (ja) 磁気記録媒体用支持体の製造方法
JPS6079520A (ja) 磁気記録媒体
GB2130121A (en) Magnetic recording medium and method for producing the same
JPS63173224A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS63146210A (ja) 磁気記録媒体
JPH04192112A (ja) 磁気記録媒体のバックコート層用組成物
JPS6050619A (ja) 磁気デイスク及びその製造方法
JPS6083217A (ja) 磁気記録媒体
JPS62129939A (ja) 磁気記録媒体の製造法
JPH0546016B2 (ja)
JPS58146033A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS62125537A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS60160017A (ja) 垂直配向磁気記録媒体
JPH01130322A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6124014A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS59191135A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS61175928A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH04113509A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS6168731A (ja) 磁気記録媒体の製造方法