JPS5999753A - 電力用トランジスタモジユ−ル - Google Patents
電力用トランジスタモジユ−ルInfo
- Publication number
- JPS5999753A JPS5999753A JP58209260A JP20926083A JPS5999753A JP S5999753 A JPS5999753 A JP S5999753A JP 58209260 A JP58209260 A JP 58209260A JP 20926083 A JP20926083 A JP 20926083A JP S5999753 A JPS5999753 A JP S5999753A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power transistor
- case
- ceramic plate
- metal coating
- transistor module
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/16—Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
- H01L23/18—Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
- H01L23/24—Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device solid or gel at the normal operating temperature of the device
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/02—Containers; Seals
- H01L23/04—Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
- H01L23/053—Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
- H01L25/03—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
- H01L25/04—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
- H01L25/07—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
- H01L25/072—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45117—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
- H01L2224/45124—Aluminium (Al) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4912—Layout
- H01L2224/49171—Fan-out arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L24/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00011—Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01014—Silicon [Si]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01057—Lanthanum [La]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/102—Material of the semiconductor or solid state bodies
- H01L2924/1025—Semiconducting materials
- H01L2924/10251—Elemental semiconductors, i.e. Group IV
- H01L2924/10253—Silicon [Si]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
- Bipolar Transistors (AREA)
- Amplifiers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ケースの壁体として上下に開放したフレーム
と、ケースの底部としてのセラミック板とを有し、セラ
ミック板のケース内部に臨む側が構造模様の金属被覆を
有し、該金属被覆カ′市力用トランノスタ、ダイオード
、内部結線およびケースの上側で露出する外部接続部材
とのはんだ付けに利用されて成る電力用トランジスタモ
ジュールに関する。
と、ケースの底部としてのセラミック板とを有し、セラ
ミック板のケース内部に臨む側が構造模様の金属被覆を
有し、該金属被覆カ′市力用トランノスタ、ダイオード
、内部結線およびケースの上側で露出する外部接続部材
とのはんだ付けに利用されて成る電力用トランジスタモ
ジュールに関する。
上記の′電力用トランジスタモジュールは公知である。
このモノー−ルはたいていケース底部として分厚い鋼板
を有し、これを適当に前処理したセラミック板にはんだ
付けまたは接着する。
を有し、これを適当に前処理したセラミック板にはんだ
付けまたは接着する。
セラミック板のケース内部に臨む側の構造模様の金属被
覆にもはんだ伺けすることが多い。こノヨウな構造の電
力用トランジスタモジー−ルは製造に費用がかかり、高
価であり、電力用トランクスターはんだ層−金属被覆−
はんだ層−セラミック金属被覆−セラミ、り板−はんだ
層−銅低板という構造の3重のはんだ層が必要であるか
ら、熱抵抗がかなり高い。このためモジュールの熱負荷
容量が著しく制限される。
覆にもはんだ伺けすることが多い。こノヨウな構造の電
力用トランジスタモジー−ルは製造に費用がかかり、高
価であり、電力用トランクスターはんだ層−金属被覆−
はんだ層−セラミック金属被覆−セラミ、り板−はんだ
層−銅低板という構造の3重のはんだ層が必要であるか
ら、熱抵抗がかなり高い。このためモジュールの熱負荷
容量が著しく制限される。
別の公知の構造は、セラミックの上に直接に1個の厚膜
金属被覆ヲ榎設しただけである。それによってはんだ層
が節約されるけれども、熱の放散が不十分なので、やは
り熱抵抗がすこぶる高い。
金属被覆ヲ榎設しただけである。それによってはんだ層
が節約されるけれども、熱の放散が不十分なので、やは
り熱抵抗がすこぶる高い。
従って、この発明の目的は、熱抵抗が極めて低い電力用
トランジスタモジー−ルを提供することである。
トランジスタモジー−ルを提供することである。
この発明によると、ケース内部に臨む金属被覆がセラミ
ック板と直結され、半導体部品のはんだ伺は面より面積
が大きく、セラミ、り板のケース内部背き側もまた、内
側金属被覆と等しい厚みの金属被覆と直結され、電力用
トランジスタの主接続端子および制御接続端子が接続線
を介して轟該の内側金属被覆と結合される。
ック板と直結され、半導体部品のはんだ伺は面より面積
が大きく、セラミ、り板のケース内部背き側もまた、内
側金属被覆と等しい厚みの金属被覆と直結され、電力用
トランジスタの主接続端子および制御接続端子が接続線
を介して轟該の内側金属被覆と結合される。
この発明においては、例えば西独時計出願P30361
28.5またはP 3204167.5の方法によシ金
属被覆とセラミック板を直結することによりて、′電力
用トランジスタと冷却体とのあいだの熱抵抗が公知の構
成に比して大幅に減少されることである。このことは、
中間層なしで金属被覆とセラミック板を結合し、金属被
覆に熱を放散することによって達成される。外側の全面
金属被覆は組立時や使用中に破損の危険を減少すること
によって、セラミック基板の機械的支持力を高める。電
力用トランジスタ、ダイオードおよび接続部材は1工程
ではんだ付けされ、続いて接続Mを介して接触させるこ
とができるように配列されておシ、このことは低床な製
造を可能にする。またはんだ付は工程で半導体部品をわ
ん曲接触片によって接触させることも可能である。
28.5またはP 3204167.5の方法によシ金
属被覆とセラミック板を直結することによりて、′電力
用トランジスタと冷却体とのあいだの熱抵抗が公知の構
成に比して大幅に減少されることである。このことは、
中間層なしで金属被覆とセラミック板を結合し、金属被
覆に熱を放散することによって達成される。外側の全面
金属被覆は組立時や使用中に破損の危険を減少すること
によって、セラミック基板の機械的支持力を高める。電
力用トランジスタ、ダイオードおよび接続部材は1工程
ではんだ付けされ、続いて接続Mを介して接触させるこ
とができるように配列されておシ、このことは低床な製
造を可能にする。またはんだ付は工程で半導体部品をわ
ん曲接触片によって接触させることも可能である。
次に図面を参照してこの発明の詳細な説明する。
第1図に電力用トランジスタモジュールの第1変型を示
す。モジュールは、ケースの壁体の役割をする、上下に
開放したプラスチックフレームlを有する。フレーム1
は底面の高さで両側に固定板2を備えている。一方の固
定板2は穴3を、他方の固定板2はU字形切欠部4を具
備する。穴3とU字形切欠部4は電力用トランノスタモ
ジュールを冷却体の上に取付けるために使用される。
す。モジュールは、ケースの壁体の役割をする、上下に
開放したプラスチックフレームlを有する。フレーム1
は底面の高さで両側に固定板2を備えている。一方の固
定板2は穴3を、他方の固定板2はU字形切欠部4を具
備する。穴3とU字形切欠部4は電力用トランノスタモ
ジュールを冷却体の上に取付けるために使用される。
電力用トランジスタモジュールのケースは、一方ではフ
レーム11他方では開放したフレーム1の底面の周方向
凹陥部にはめ込まれた電気絶縁性セラミ、り板5(例え
ばA7205t BeO。
レーム11他方では開放したフレーム1の底面の周方向
凹陥部にはめ込まれた電気絶縁性セラミ、り板5(例え
ばA7205t BeO。
SiC製)カλら成る。熱透過を改善するために、セラ
ミック板5は極めて薄く形成されている(厚さ約0.5
ttrrh以下)。ケース内部に臨む面に良電導性の
金属被覆6ayb、c’i有する(6a−エミッタ金属
被覆、6b=コレクタ金属被堕、6cmベース金属被覆
)、この金FA被覆は、例えば西独特許出願P 303
6128.5またはP3204167.5で公知の方法
によシ、中間層(はんだおよびセラミックの金属化)な
しで直接にセラミック板5に覆設した銅箔によって実現
される。金属被覆は、外部に露出している接続部材、電
力用トランジスタおよび内部結線のはんだ伺けのための
帯状導体および接触面として、また電力用トランジスタ
のための熱放散体として利用される。熱放散を可能にす
るために、特にコレクタ金属被6f6bは、はんだ付け
される電力用トランジスタの面積より大きな面積を有す
る。
ミック板5は極めて薄く形成されている(厚さ約0.5
ttrrh以下)。ケース内部に臨む面に良電導性の
金属被覆6ayb、c’i有する(6a−エミッタ金属
被覆、6b=コレクタ金属被堕、6cmベース金属被覆
)、この金FA被覆は、例えば西独特許出願P 303
6128.5またはP3204167.5で公知の方法
によシ、中間層(はんだおよびセラミックの金属化)な
しで直接にセラミック板5に覆設した銅箔によって実現
される。金属被覆は、外部に露出している接続部材、電
力用トランジスタおよび内部結線のはんだ伺けのための
帯状導体および接触面として、また電力用トランジスタ
のための熱放散体として利用される。熱放散を可能にす
るために、特にコレクタ金属被6f6bは、はんだ付け
される電力用トランジスタの面積より大きな面積を有す
る。
セラミック板5の機械的安定化のために、同じく西独特
許出願P 302.6..1.2.8.5またはP32
04.167゜5の方法により金属被覆7が、セラミッ
ク板5のケース内部背き側に直接覆設される。好゛まし
くけ同じく銅箔である金属被覆7の厚みは、金属被覆6
a 2.、b * cの厚みに相当する。それによっ
て製造工程およびセラミック板5のケース内部に臨む側
の片面はんだ付は工程の結果ひずみが生じることが、効
果的に防止される。また金、属被覆7は、モジュールと
結合される冷却体への良好な熱接触を可能にする。
許出願P 302.6..1.2.8.5またはP32
04.167゜5の方法により金属被覆7が、セラミッ
ク板5のケース内部背き側に直接覆設される。好゛まし
くけ同じく銅箔である金属被覆7の厚みは、金属被覆6
a 2.、b * cの厚みに相当する。それによっ
て製造工程およびセラミック板5のケース内部に臨む側
の片面はんだ付は工程の結果ひずみが生じることが、効
果的に防止される。また金、属被覆7は、モジュールと
結合される冷却体への良好な熱接触を可能にする。
更に冷却体の凹凸と汚れによる、組立時および使用中の
セラミックの破損の危険が大幅に減少 。
セラミックの破損の危険が大幅に減少 。
する。
フレーム1とセラミック板5は互いに接着される。板5
の正確な固定のだめに、フレームlは底面に、前述のよ
うに周方向凹陥部を有する。
の正確な固定のだめに、フレームlは底面に、前述のよ
うに周方向凹陥部を有する。
該凹陥部の深さは、最大でセラミック板5と金属被覆7
の総厚に相当する。フレーム1のこの凹陥部に設、け、
た周方向溝8は、例えば流出する接着剤を受けるために
使用される。過剰の接着剤が溝8の中に移動し、セラミ
ック板5の縁を越えて冷却面に噴出することはない・も
し噴出すれば1.冷却体の熱伝達を阻害する恐れがある
訳である。
の総厚に相当する。フレーム1のこの凹陥部に設、け、
た周方向溝8は、例えば流出する接着剤を受けるために
使用される。過剰の接着剤が溝8の中に移動し、セラミ
ック板5の縁を越えて冷却面に噴出することはない・も
し噴出すれば1.冷却体の熱伝達を阻害する恐れがある
訳である。
エミッタ金属被覆6ILにエミック平形プラ〆の大きな
基部9が、はんだ層1ノを介して結合される。切欠部を
具備する平形プラダ10蝶、ケースの上面の上に露出す
る。拡大された基部9は、金属被覆6aの上のはんだ付
は個所の機械的安定のために役立つ。基部9に曲折部が
、そして曲折部に伸縮わん曲部10が接続する(この点
については第3図による実施例を参照)。
基部9が、はんだ層1ノを介して結合される。切欠部を
具備する平形プラダ10蝶、ケースの上面の上に露出す
る。拡大された基部9は、金属被覆6aの上のはんだ付
は個所の機械的安定のために役立つ。基部9に曲折部が
、そして曲折部に伸縮わん曲部10が接続する(この点
については第3図による実施例を参照)。
伸縮わん曲片の上端は本来の差込接続端子に移行する。
伸縮わん曲片は横断面が上側の差込接続端子および下側
の基部9の横断面よシ小さく、基部9とセラミック板5
の金属奨覆6aのあいだのはんだ継手に対する引張応力
を補償する。
の基部9の横断面よシ小さく、基部9とセラミック板5
の金属奨覆6aのあいだのはんだ継手に対する引張応力
を補償する。
金属被ei6 cにベース平形プラグ12が、また金属
被覆6bにコレクタ平形プラグ(弗2図に参照番号J2
で示す)が結合される。ベース平形プラグ12もまた拡
大された基部13を有し、誤接続(接続端子の取9違え
)を回避するためにエミ、りおよびコレクタ平形プラグ
より細幅に構成されている。その他の点では上記の3個
の接続/ラグは同様の構造を有する。
被覆6bにコレクタ平形プラグ(弗2図に参照番号J2
で示す)が結合される。ベース平形プラグ12もまた拡
大された基部13を有し、誤接続(接続端子の取9違え
)を回避するためにエミ、りおよびコレクタ平形プラグ
より細幅に構成されている。その他の点では上記の3個
の接続/ラグは同様の構造を有する。
金属被弾6bに単数個戸たは複数個、の電力用トランジ
スタ14が悼んだ付けされる。本実施例では第2図が示
すように、並列接続の2個のトランジスタ14が配しさ
れている。その場合、シリ、コンテ、ノとして構成され
たトランジスタ14のコレクク電極がコレクタ金属被a
6bにはんだ伺けされ、一方1.トランジスタ14のエ
ミッタまたはベー・ス接続端子はアルミニウム線または
銅線(第2図に参照番号)8で示す)を介してエミッタ
またはペーそ金栖被覆6aまたは6cと結合される。
スタ14が悼んだ付けされる。本実施例では第2図が示
すように、並列接続の2個のトランジスタ14が配しさ
れている。その場合、シリ、コンテ、ノとして構成され
たトランジスタ14のコレクク電極がコレクタ金属被a
6bにはんだ伺けされ、一方1.トランジスタ14のエ
ミッタまたはベー・ス接続端子はアルミニウム線または
銅線(第2図に参照番号)8で示す)を介してエミッタ
またはペーそ金栖被覆6aまたは6cと結合される。
セラミ2.り板5を接着し、平形プラグとトランジスタ
全装着し、配線したケースの下部に、敏感な作動部Ω保
譚のために軟質流し込樹脂(例えばシリコンゴム)を注
入し、平形プラグの前述の伸縮わん曲片全軟質流し込樹
脂で完全に埋め込む。ケースの閉鎖は硬質流し込樹脂1
6(例えばエポキシ樹脂)で行う。硬質流し込樹脂16
によって、特に平形グラブがその切欠部によシ槻械的に
安定化される。
全装着し、配線したケースの下部に、敏感な作動部Ω保
譚のために軟質流し込樹脂(例えばシリコンゴム)を注
入し、平形プラグの前述の伸縮わん曲片全軟質流し込樹
脂で完全に埋め込む。ケースの閉鎖は硬質流し込樹脂1
6(例えばエポキシ樹脂)で行う。硬質流し込樹脂16
によって、特に平形グラブがその切欠部によシ槻械的に
安定化される。
第2図に第1変型の切開したモジュールの平面図を示す
。特にフレーム1に突設され、穴3およびU字形切欠部
4全備えた固定板2が認められる。またセラミック板5
の内側の金属被覆6a、b、cと、その上にはんだ付け
された2個の電力用トランジスタ14の平形フラグ10
゜17.12およびベース金属被覆6bとトランジスタ
のベースのあいだ、並びにエミ、り金属被i6aとトラ
ンジスタのエミッタのあいだの電線18が明らかである
。
。特にフレーム1に突設され、穴3およびU字形切欠部
4全備えた固定板2が認められる。またセラミック板5
の内側の金属被覆6a、b、cと、その上にはんだ付け
された2個の電力用トランジスタ14の平形フラグ10
゜17.12およびベース金属被覆6bとトランジスタ
のベースのあいだ、並びにエミ、り金属被i6aとトラ
ンジスタのエミッタのあいだの電線18が明らかである
。
モジュールの製造の際に平形プラグ10゜12.17と
トランジスタ14は1工程で金属化セラミック板5の上
にはんだ付けされる。はんだ付は工程のために、金属被
覆6a、b、cを適当に前処理、例えばニッケルメッキ
する。
トランジスタ14は1工程で金属化セラミック板5の上
にはんだ付けされる。はんだ付は工程のために、金属被
覆6a、b、cを適当に前処理、例えばニッケルメッキ
する。
次の段階でトランジスタ14のエミッタまたはベース電
極とセラミック板5の上の金属被覆6aまたは6cとの
あいたに接続線18を超音波圧着法、はんだ付けまたは
点溶接によって取付ける。直径0.2ないしQ、5m+
nのアルミニウム線を使用することが好ましい。
極とセラミック板5の上の金属被覆6aまたは6cとの
あいたに接続線18を超音波圧着法、はんだ付けまたは
点溶接によって取付ける。直径0.2ないしQ、5m+
nのアルミニウム線を使用することが好ましい。
場所の都合や超音波圧着工具のための近寄シやずさの関
係上、必要であるならば、上記の代案として電線18の
超音波圧う甜の後に初めて平形プラグ接続端子をはんだ
−付けしてもよい。必要ならば、その上で別の補助結合
を行うこともできる。
係上、必要であるならば、上記の代案として電線18の
超音波圧う甜の後に初めて平形プラグ接続端子をはんだ
−付けしてもよい。必要ならば、その上で別の補助結合
を行うこともできる。
次の加工段階はすべてカプセル封じの範囲に含まれる。
まず初めに、部品をはんだ付けしたセラミック板5をフ
レーム1の開口部に接層する。続いてケースの内部を流
し込樹脂で埋める。
レーム1の開口部に接層する。続いてケースの内部を流
し込樹脂で埋める。
第3図に電力用トランジスタモジュールの第2変型例の
断面図を示す。このモジュールには主接続端子としてエ
ミッタ接続端子、コレクタ接続端子およびフリーランニ
ング・ダイオード接続端すが、また補助接続端子として
ベース接続端子および補助エミッタ接続端子が設けられ
ている。モ・ジュールにトランジスタのは力1にフリー
2ンニング・ダイオードが一体化され、ダイオードの陰
極は内部でトランジスタのエミッタと結合される。この
モジュールも、横に固定板2θを突設し、上下に開放し
たフレーム19を有し、固定板20はモジュールを冷却
体上に固定するだめの穴2ノを備えている。モジュール
の機械的安定性を改善するために、固定板20とフレー
ム19のあいだに補強縁22を設けた。フレーム19の
底部にやはりセラミック板23が接層されている。セラ
ミック板23はエミッタ金属被覆24hと、熱放散のた
めに拡張されたコレクタ金属被覆24bと、ペース金属
被覆24C(この点については第4図を参照)と、フリ
ーランニング・ダイオード金属被覆24dとを、ケース
内部に臨む側に備えている。
断面図を示す。このモジュールには主接続端子としてエ
ミッタ接続端子、コレクタ接続端子およびフリーランニ
ング・ダイオード接続端すが、また補助接続端子として
ベース接続端子および補助エミッタ接続端子が設けられ
ている。モ・ジュールにトランジスタのは力1にフリー
2ンニング・ダイオードが一体化され、ダイオードの陰
極は内部でトランジスタのエミッタと結合される。この
モジュールも、横に固定板2θを突設し、上下に開放し
たフレーム19を有し、固定板20はモジュールを冷却
体上に固定するだめの穴2ノを備えている。モジュール
の機械的安定性を改善するために、固定板20とフレー
ム19のあいだに補強縁22を設けた。フレーム19の
底部にやはりセラミック板23が接層されている。セラ
ミック板23はエミッタ金属被覆24hと、熱放散のた
めに拡張されたコレクタ金属被覆24bと、ペース金属
被覆24C(この点については第4図を参照)と、フリ
ーランニング・ダイオード金属被覆24dとを、ケース
内部に臨む側に備えている。
セラミック板50ケース内部背き側は金属被覆25を具
備する。
備する。
モジュールの主接続端子すなわちエミッタ接続端子、コ
レクタ接続端子およびフリーランニング・ダイオード接
続端子を番号26,27゜28で示し、補助接続端子す
なわち補助エミッタ接続端子とベース接続端子を番号2
9および30で示す(第4図を参照)。各接続端子は当
該の金属被覆に接続するための、拡大された基部31を
有する。なおノ・ング層を32で示す。
レクタ接続端子およびフリーランニング・ダイオード接
続端子を番号26,27゜28で示し、補助接続端子す
なわち補助エミッタ接続端子とベース接続端子を番号2
9および30で示す(第4図を参照)。各接続端子は当
該の金属被覆に接続するための、拡大された基部31を
有する。なおノ・ング層を32で示す。
拡張された基部31に曲折部と伸縮わん曲部33が接続
する。主接続端子はケース上縁の高さに、ねじ穴34の
ある曲折部を有し、ねじ付接続端子を形成する。補助接
続端子はこれと違って、平形グラブ35として形成され
ている。
する。主接続端子はケース上縁の高さに、ねじ穴34の
ある曲折部を有し、ねじ付接続端子を形成する。補助接
続端子はこれと違って、平形グラブ35として形成され
ている。
モノニールは3個の並列接続の電力用トランジスタ36
を有し、そのコレクタ′電極はそれぞれコレクタ金属被
覆24bにはんだ付けされている。また2個の並列接続
の7リーランニング・ダイオード37が設けてあり、そ
の陰極はエミッタ金属被覆24aにはんだ付けされる。
を有し、そのコレクタ′電極はそれぞれコレクタ金属被
覆24bにはんだ付けされている。また2個の並列接続
の7リーランニング・ダイオード37が設けてあり、そ
の陰極はエミッタ金属被覆24aにはんだ付けされる。
ダイオード37を7リーランニング・ダイオード金属被
覆24dに接続するために、接続線38またはわん曲接
触片が使用される。ケースの閉鎖のために、やは9軟質
流し込樹脂39と硬質流し込樹脂40が使用される。
覆24dに接続するために、接続線38またはわん曲接
触片が使用される。ケースの閉鎖のために、やは9軟質
流し込樹脂39と硬質流し込樹脂40が使用される。
第4図に第2変型例の切開したモジュールの平面図を示
す。この図で特に、突設された固定板20と補強縁22
を有する細い長方形のフレーム19が明らかである。ま
たセラミック板23のケース内部に臨む側の金属被覆の
構造が分かる。トランジスタ36のエミッタまたはペー
ス電極を細いエミッタまたはペース金属被覆24aまた
は24cに接続するだめに、接続線38が使用される。
す。この図で特に、突設された固定板20と補強縁22
を有する細い長方形のフレーム19が明らかである。ま
たセラミック板23のケース内部に臨む側の金属被覆の
構造が分かる。トランジスタ36のエミッタまたはペー
ス電極を細いエミッタまたはペース金属被覆24aまた
は24cに接続するだめに、接続線38が使用される。
別の接続線38がフリーランニング・ダイオード金属被
覆24dとダイオード37の陽極のあいだに設けられて
いる。
覆24dとダイオード37の陽極のあいだに設けられて
いる。
第5図は第3図および第4図による変型例の内部配線を
示す〇 第6図は第3の変型例の内部配線を示す。この変型例の
構造は第3図および第4図による変型例と同様であるが
、内部配線においてはフリーランニング・ダイオード3
7の陰極が接続端子28と、また1姑極が電力用トラン
ジスタ36のコレクタ並びに接続端子27と結合される
。
示す〇 第6図は第3の変型例の内部配線を示す。この変型例の
構造は第3図および第4図による変型例と同様であるが
、内部配線においてはフリーランニング・ダイオード3
7の陰極が接続端子28と、また1姑極が電力用トラン
ジスタ36のコレクタ並びに接続端子27と結合される
。
トランジスタ半ブリ7ノを構成するために、第5回およ
び第6図による回路金偏えたモジュールが対で必要であ
る。外部へ導き出した接続端子の図示の順序は、パス接
続による簡単な連結全可能にする。
び第6図による回路金偏えたモジュールが対で必要であ
る。外部へ導き出した接続端子の図示の順序は、パス接
続による簡単な連結全可能にする。
第1図は′心力用トランジスタモノニールの第1変型例
の断面図、第2図は第1変型による、切開したモノー−
ルの平面図、第3図は′電力用トランジスタの第2変型
例の断面図、第4図は第2変型例による、切開したモジ
ュールの平面図、第5図は第2変型例の内部配線図、そ
して第6図は第3変型例の内部配線図を示す。 5・・・セラミック板、6a・・・エミ、り金属被覆、
6b・・・コレクタ金属被tjt 、6c・・・ベース
金属被覆、7・・・金属被覆、14・・・電力用トラン
ジスタ、18・・・接続線、23・・・セラミック板、
24a・・・エミッタ金属被覆、24b・・・コレクタ
金属被覆、24c・・・ペース金属被覆、25・・・金
属被覆、36・・・電力用トランジスタ、38・・・接
続線。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦2 Zj Fig、 3 Fig、 4 Fig、6
の断面図、第2図は第1変型による、切開したモノー−
ルの平面図、第3図は′電力用トランジスタの第2変型
例の断面図、第4図は第2変型例による、切開したモジ
ュールの平面図、第5図は第2変型例の内部配線図、そ
して第6図は第3変型例の内部配線図を示す。 5・・・セラミック板、6a・・・エミ、り金属被覆、
6b・・・コレクタ金属被tjt 、6c・・・ベース
金属被覆、7・・・金属被覆、14・・・電力用トラン
ジスタ、18・・・接続線、23・・・セラミック板、
24a・・・エミッタ金属被覆、24b・・・コレクタ
金属被覆、24c・・・ペース金属被覆、25・・・金
属被覆、36・・・電力用トランジスタ、38・・・接
続線。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦2 Zj Fig、 3 Fig、 4 Fig、6
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)ケースの壁体として上下に開放したフレームと、ケ
ースの底部としてセラ、ミック板とを有し、セラミ、り
板のケース内部に臨む側が構造模様の金属被覆を有し、
該金属被覆が電力用トランジスタ、ダイオード、内部結
線およびケースの上側に露出する外部接続部材とのはん
だ付けに利用されて成る電力用トランジスタモジュール
において、 ケース内部に臨む金属被覆(6a g b + e〜2
4&Hb、Cpd)がセラミック板(5,23)と直結
され、半尋体部品のはんだ付は面上シ面積が大きく、 セラミック板<s、2s’)のケース内部背き側もまた
、内(+11金属被覆と等しい厚みの金属被覆(7,2
5)と直結され、。 電力用トランジスタ(74、’ a e )の主接続端
子および制御接続端子が接続線(ls p s s、)
を介して当該の内側金属被at(6ap c、 24a
。 C)と結合されること全特徴とする電力用トランジスタ
モノニール。 2)フレーム(、1、1,’j)が冷却体の害に取付け
るイこめの固定板(2,2θ)を具備するこ 。 と全特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の電力用1
′ランジスタモジェ、−ル。 。 3)セラミック板(5,23)をフレーム(J、 、
79)の底部側の周方向凹陥部の中に接層したことを特
徴とする特許請求の範囲第1項または第2項に記載の電
力用トランジスタモソユール。 4)フレーム()、 、 J 9)の底部側の凹陥部が
、接着剤の残余を受ける各めの周方向溝(8)を有する
こと全箭徴とする特許請求の範す第3項に記載空電内用
トランジスタモノニール。 5)接熔部埜(1o、z2.xy、2eないし30)が
それぞれ拡大された基部(9,,1’3゜31)を有す
ることを特徴とする特許請求の範間第1項ないし第4項
のいずれか1に記載の電力用トランジスタモジュール。 6)接続部材(10,12,17,26ないし3o)が
それぞれ横断面を縮少した伸縮わん曲部(,33)k有
することを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第5
項のいずれか1に記載の電力用トランジスタモジュール
。 7)ケースの下部を軟質流し込樹脂(15゜39)で、
まだ中間部全硬質流し込樹脂(16゜40)で充填した
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第6項の
いずれか1に記載の電力用トランジスタモジュール。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3241508.7 | 1982-11-10 | ||
DE19823241508 DE3241508A1 (de) | 1982-11-10 | 1982-11-10 | Leistungstransistor-modul |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5999753A true JPS5999753A (ja) | 1984-06-08 |
JPH0476212B2 JPH0476212B2 (ja) | 1992-12-03 |
Family
ID=6177732
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58209260A Granted JPS5999753A (ja) | 1982-11-10 | 1983-11-09 | 電力用トランジスタモジユ−ル |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5999753A (ja) |
DE (1) | DE3241508A1 (ja) |
FR (1) | FR2535898A3 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6442160A (en) * | 1987-07-28 | 1989-02-14 | Sgs Thomson Microelectronics | Semiconductor device |
JPH0515450U (ja) * | 1991-08-06 | 1993-02-26 | 株式会社三社電機製作所 | 電力用半導体モジユール |
JPH062714U (ja) * | 1992-06-03 | 1994-01-14 | 株式会社三社電機製作所 | 電力用半導体モジュール |
JPH09232512A (ja) * | 1996-02-22 | 1997-09-05 | Hitachi Ltd | パワー半導体モジュール |
JP5328645B2 (ja) * | 2007-05-18 | 2013-10-30 | 株式会社三社電機製作所 | 電力用半導体モジュール |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60239051A (ja) * | 1984-05-11 | 1985-11-27 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置 |
DE3420535C2 (de) * | 1984-06-01 | 1986-04-30 | Anton Piller GmbH & Co KG, 3360 Osterode | Halbleiter-Modul für eine schnelle Schaltanordnung |
DE3505086A1 (de) * | 1985-02-14 | 1986-08-28 | Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim | Leistungshalbleitermodul mit einem kunststoffgehaeuse |
DE3521572A1 (de) * | 1985-06-15 | 1986-12-18 | Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim | Leistungshalbleitermodul mit keramiksubstrat |
DE3528427A1 (de) * | 1985-08-08 | 1987-04-02 | Bbc Brown Boveri & Cie | Elektrische verbindungslasche fuer halbleiterbauelemente |
DE3604882A1 (de) * | 1986-02-15 | 1987-08-20 | Bbc Brown Boveri & Cie | Leistungshalbleitermodul und verfahren zur herstellung des moduls |
DE3610288A1 (de) * | 1986-03-26 | 1987-10-01 | Bbc Brown Boveri & Cie | Leistungshalbleitermodul |
DE3621994A1 (de) * | 1986-07-01 | 1988-01-14 | Bbc Brown Boveri & Cie | Leistungshalbleitermodul |
DE3717489A1 (de) * | 1987-05-23 | 1988-12-01 | Asea Brown Boveri | Leistungshalbleitermodul und verfahren zur herstellung des moduls |
DE3915707A1 (de) * | 1989-05-13 | 1990-11-22 | Asea Brown Boveri | Kunststoffgehaeuse und leistungshalbleitermodul mit diesem gehaeuse |
US5202578A (en) * | 1989-09-11 | 1993-04-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Module-type semiconductor device of high power capacity |
JPH0671063B2 (ja) * | 1989-09-11 | 1994-09-07 | 株式会社東芝 | 大電力半導体装置 |
FR2660826A1 (fr) * | 1990-04-05 | 1991-10-11 | Mcb Sa | Boitier economique pour composants electroniques de puissance, a fixer sur dissipateur thermique et son procede de fabrication. |
GB2249869B (en) * | 1990-09-17 | 1994-10-12 | Fuji Electric Co Ltd | Semiconductor device |
US5243217A (en) * | 1990-11-03 | 1993-09-07 | Fuji Electric Co., Ltd. | Sealed semiconductor device with protruding portion |
DE4105155C2 (de) * | 1991-02-20 | 1994-07-07 | Export Contor Ausenhandelsgese | Stromrichterschaltungsanordnung |
DE59100737D1 (de) * | 1991-05-15 | 1994-01-27 | Abb Ixys Semiconductor Gmbh | Leistungshalbleitermodul und Verfahren zur Herstellung eines solchen Moduls. |
JPH0521704A (ja) * | 1991-07-11 | 1993-01-29 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2838625B2 (ja) * | 1992-09-08 | 1998-12-16 | 株式会社日立製作所 | 半導体モジュール |
AT406434B (de) * | 1993-12-23 | 2000-05-25 | Ixys Semiconductor Gmbh | Vorrichtung zur umformung eines dreiphasigen spannungssystems in eine vorgebbare, einen verbraucher speisende gleichspannung |
JP3316714B2 (ja) * | 1994-05-31 | 2002-08-19 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
US5744861A (en) * | 1995-11-13 | 1998-04-28 | Asea Brown Boveri Ag | Power semiconductor module |
DE19719703C5 (de) * | 1997-05-09 | 2005-11-17 | eupec Europäische Gesellschaft für Leistungshalbleiter mbH & Co. KG | Leistungshalbleitermodul mit Keramiksubstrat |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE8214214U1 (de) * | 1982-08-26 | Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim | Leistungshalbleiter mit einem quaderförmigen Gehäuse | |
DE8203300U1 (de) * | 1982-06-24 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Halbleiterbauelement mit Keramiksubstrat | |
US3839660A (en) * | 1973-02-05 | 1974-10-01 | Gen Motors Corp | Power semiconductor device package |
US4107728A (en) * | 1977-01-07 | 1978-08-15 | Varian Associates, Inc. | Package for push-pull semiconductor devices |
US4394530A (en) * | 1977-09-19 | 1983-07-19 | Kaufman Lance R | Power switching device having improved heat dissipation means |
DE2819327C2 (de) * | 1978-05-03 | 1984-10-31 | SEMIKRON Gesellschaft für Gleichrichterbau u. Elektronik mbH, 8500 Nürnberg | Halbleiterbaueinheit |
US4218694A (en) * | 1978-10-23 | 1980-08-19 | Ford Motor Company | Rectifying apparatus including six semiconductor diodes sandwiched between ceramic wafers |
DE3028178C2 (de) * | 1980-07-25 | 1985-05-09 | Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim | Leistungshalbleiter-Modul |
FR2503526A1 (fr) * | 1981-04-03 | 1982-10-08 | Silicium Semiconducteur Ssc | Boitier et procede de montage et d'interconnexion de composants semiconducteurs de moyenne puissance en boitier unique. |
DE3204167A1 (de) * | 1982-02-06 | 1983-08-11 | Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim | Verfahren zum direkten verbinden von metallstuecken mit oxidkeramiksubstraten |
-
1982
- 1982-11-10 DE DE19823241508 patent/DE3241508A1/de active Granted
-
1983
- 1983-11-09 JP JP58209260A patent/JPS5999753A/ja active Granted
- 1983-11-09 FR FR8317799A patent/FR2535898A3/fr active Granted
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6442160A (en) * | 1987-07-28 | 1989-02-14 | Sgs Thomson Microelectronics | Semiconductor device |
JPH0515450U (ja) * | 1991-08-06 | 1993-02-26 | 株式会社三社電機製作所 | 電力用半導体モジユール |
JPH062714U (ja) * | 1992-06-03 | 1994-01-14 | 株式会社三社電機製作所 | 電力用半導体モジュール |
JPH09232512A (ja) * | 1996-02-22 | 1997-09-05 | Hitachi Ltd | パワー半導体モジュール |
JP5328645B2 (ja) * | 2007-05-18 | 2013-10-30 | 株式会社三社電機製作所 | 電力用半導体モジュール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2535898B3 (ja) | 1984-10-12 |
DE3241508C2 (ja) | 1989-03-30 |
JPH0476212B2 (ja) | 1992-12-03 |
FR2535898A3 (fr) | 1984-05-11 |
DE3241508A1 (de) | 1984-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5999753A (ja) | 電力用トランジスタモジユ−ル | |
US8916958B2 (en) | Semiconductor package with multiple chips and substrate in metal cap | |
US8058722B2 (en) | Power semiconductor module and method of manufacturing the same | |
JP3554350B2 (ja) | 集積化バッテリマウントを有する表面装着可能集積回路パッケージ | |
US20100013070A1 (en) | Power module package having excellent heat sink emission capability and method for manufacturing the same | |
JPH08500469A (ja) | 多重チップ・モジュールを組み込んだ金属電子パッケージ | |
US8575756B2 (en) | Power package module with low and high power chips and method for fabricating the same | |
JPH01199497A (ja) | 電子部品塔載用基板 | |
US20060220188A1 (en) | Package structure having mixed circuit and composite substrate | |
JPS622587A (ja) | ハイパワ−用混成集積回路 | |
JP2612455B2 (ja) | 半導体素子搭載用基板 | |
JP2612468B2 (ja) | 電子部品搭載用基板 | |
JPH0196952A (ja) | 気密封止チツプキヤリア | |
JPH0258356A (ja) | 電子部品塔載装置 | |
CN220400571U (zh) | 一种散热型功率模块封装结构 | |
US20080080141A1 (en) | Electrical Circuit Package | |
JP2000124350A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP3117688B2 (ja) | 表面実装用の半導体パッケージ | |
JPH1187575A (ja) | 半導体装置 | |
JPH06112361A (ja) | 混成集積回路 | |
JPH04247645A (ja) | 金属基板の実装構造 | |
JPS63250164A (ja) | ハイパワ−用混成集積回路基板とその集積回路 | |
JP2532400Y2 (ja) | ハイブリットic | |
JP2879503B2 (ja) | 面実装型電子回路装置 | |
JPH039341Y2 (ja) |