JPS5999148A - 車両用無段自動変速機の油圧制御装置 - Google Patents
車両用無段自動変速機の油圧制御装置Info
- Publication number
- JPS5999148A JPS5999148A JP21080182A JP21080182A JPS5999148A JP S5999148 A JPS5999148 A JP S5999148A JP 21080182 A JP21080182 A JP 21080182A JP 21080182 A JP21080182 A JP 21080182A JP S5999148 A JPS5999148 A JP S5999148A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- oil
- oil passage
- hydraulic
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H9/00—Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
- F16H9/02—Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
- F16H9/04—Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes
- F16H9/12—Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members
- F16H9/16—Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members using two pulleys, both built-up out of adjustable conical parts
- F16H9/18—Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members using two pulleys, both built-up out of adjustable conical parts only one flange of each pulley being adjustable
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
本発明(,1■ベル1一式無段変速機を用いた車両用無
段自動変速機の油圧制御装置にかかわる。 イれぞれ油圧サーボにより実効径が用度とされた入カブ
ーリJjよび出力ブーりと、これら人カブーリJ3よび
出力ブーり間を伝動りる■ベルトどからなる■ペル1一
式無段変3Ii機は、流体継手、摩擦クラッチ、ドッグ
クラッヂなど継手おJ:び前進後進切換え機構と組合せ
で車両用無段自動変速機として好適に用いられる。この
車両用無段自動変速機は、油圧制御装置により車両走行
条件に応じて制御され、油圧制御装置は、油斤源であり
機関により駆動されるオイルポンプ、入力ブーり回転数
、スUツ1〜ルラミなど車両走行条1′1を人力どし、
前記Vペル1一式無段変速機の油圧サーボへの作動油の
給排を制御し°て減速比を変更する減速比制DII 1
m構、運転者の手動操作を入力として前記前進後進切換
え機構の前進おJ:び俊進の切換えを行う層′ニュアル
弁、継手が流体継手であり、該流体継手がWi帖クりッ
ヂを備えている場合には該自活りラッfの制flltj
l構、および前記オイルポンプからの吐出圧油を車両走
行条f1に対応した入力油圧に応じ(調圧し、前記油圧
サーボへの作動油の供給、潤)n必要部への潤滑油の供
給、流体継手への作動油の供給、さらには前記オイルポ
ンプが油圧サーボ1幾構による容積可変型オイルポンプ
である場合には該油圧り一−ボi構への作動油供給を<
Tう油圧調整装置などからなる。 従来Vペル1一式無段変速機は、減速比変更のため、人
力ブーりの油圧サーボの有効受圧面積を出力ブーりの油
圧1ノーボのf]効受圧面(rlの2倍(?麿大きく設
定し、出力プーリの油1r−サーボには常時ライン圧を
導くと2−もに、入力ブーりの油)Lす−ボへの供給油
圧をつぎの(イ)〜(ハ)のように制御していた。 (イ)定常走1j(加減速走行以外の走行をいう、以ト
回じ)時には、ライン圧を約1/2にレベルダウンし−
C減速比を一定に保つ。 (u)7ツプシノ1〜時にはライン圧以下の所定油圧に
R圧しく減速比を増大させる。 (ハ)タウンジット峙にtit減圧して減速比を減少さ
lる。 しかるにこのJ:うに出力ブーりの油圧1ノーボに常+
1i’lう12月−を供給し
段自動変速機の油圧制御装置にかかわる。 イれぞれ油圧サーボにより実効径が用度とされた入カブ
ーリJjよび出力ブーりと、これら人カブーリJ3よび
出力ブーり間を伝動りる■ベルトどからなる■ペル1一
式無段変3Ii機は、流体継手、摩擦クラッチ、ドッグ
クラッヂなど継手おJ:び前進後進切換え機構と組合せ
で車両用無段自動変速機として好適に用いられる。この
車両用無段自動変速機は、油圧制御装置により車両走行
条件に応じて制御され、油圧制御装置は、油斤源であり
機関により駆動されるオイルポンプ、入力ブーり回転数
、スUツ1〜ルラミなど車両走行条1′1を人力どし、
前記Vペル1一式無段変速機の油圧サーボへの作動油の
給排を制御し°て減速比を変更する減速比制DII 1
m構、運転者の手動操作を入力として前記前進後進切換
え機構の前進おJ:び俊進の切換えを行う層′ニュアル
弁、継手が流体継手であり、該流体継手がWi帖クりッ
ヂを備えている場合には該自活りラッfの制flltj
l構、および前記オイルポンプからの吐出圧油を車両走
行条f1に対応した入力油圧に応じ(調圧し、前記油圧
サーボへの作動油の供給、潤)n必要部への潤滑油の供
給、流体継手への作動油の供給、さらには前記オイルポ
ンプが油圧サーボ1幾構による容積可変型オイルポンプ
である場合には該油圧り一−ボi構への作動油供給を<
Tう油圧調整装置などからなる。 従来Vペル1一式無段変速機は、減速比変更のため、人
力ブーりの油圧サーボの有効受圧面積を出力ブーりの油
圧1ノーボのf]効受圧面(rlの2倍(?麿大きく設
定し、出力プーリの油1r−サーボには常時ライン圧を
導くと2−もに、入力ブーりの油)Lす−ボへの供給油
圧をつぎの(イ)〜(ハ)のように制御していた。 (イ)定常走1j(加減速走行以外の走行をいう、以ト
回じ)時には、ライン圧を約1/2にレベルダウンし−
C減速比を一定に保つ。 (u)7ツプシノ1〜時にはライン圧以下の所定油圧に
R圧しく減速比を増大させる。 (ハ)タウンジット峙にtit減圧して減速比を減少さ
lる。 しかるにこのJ:うに出力ブーりの油圧1ノーボに常+
1i’lう12月−を供給し
【いると、ライン11は走
行中常11S八いレベルに1¥持されることが必要とさ
れ、かかるハイレベルのライン圧を生じさせるためオイ
ルポンプの吐出l]−ち^くづることが必要となり、オ
イルポンプによる機関出力の消費が大きく、伝動装防全
体の効率低下を招いていた。また■ベルト式w、段変3
!機内での減速比を急速に減少きせる、いわゆる急速j
7ツブシノ1−走行時に43いCは、入力ブーりの油圧
サーボに急速にライン圧を供給づるがこの際ライン圧は
高いほど迅速なアップシフトが11られ、前記減速比を
急速に増大させる、いわゆる急速ダウンシフ]〜走行1
1に(13い(は、入力ブーりの油几す−ボを急速に1
〕1圧Jるとともに出力プーリには急速にライン圧の追
加充を行うが、この際にJ3いてもライン圧は高いli
tと迅速なダウンシフトが冑られるが、従来(、Lかか
る急速なシフ1ル走行時におい−(、ライン圧を十分に
!7?IiさUることがなされ(いなか−)た。 本発明の目的は、上記シフト走行■)におりるライン圧
の急速な昇圧がでさ、これにJ:す■ペル1一式無段変
速1幾の急速なアップシフ1−おj;びタウンジノ1−
が可能となり、加減速性能の優れた車両用無段自動変速
機の油圧制御装置の提供にあり、さらには、上記メイル
ポンプによる機関出力の消費が低減でき、効率の優れた
車両用無段自動変3!u Qlが1りられる油圧制御装
「の11?倶にある。 本発明はそれr゛れ油圧サーボにより実効径が可変とさ
れる入力プーリ(+3 にび出力ブーりど、これら人カ
プーリd九りび出力プーリ間を伝動づるVベルトとから
なるVベルト式無段変速機を備えた車両用無段自動変速
機を、入力プーリ回転数、スロ7)〜ル開痕など車両の
走行条件に応じて変速さゼる油圧制御)!i置に+3い
て、 該油圧調整装置は、lj1門ににり駆動されるAイルポ
ンプからの吐出圧油を重両走行条イ1に応じたプライマ
リライン圧に調圧づるプライマリレギュレータ弁を備え
た油圧調整装置と、前記入力プーリの油ri (J−ボ
への作動油の供給および拮出を制御し、■ペル1一式無
段変速機の減速比を変化せる減速比制御機構どを右し、 前記減速比制御機構は、急速なアップシフ1−J5J:
び/または急速なダウンシ月一時に前記油圧調整装置の
プライマリレギュレータ弁にシフト信号油圧を出力し、 前記油圧調整装置は、前記シフト信号油圧を入力してV
ベル1へ式無段変速機の急速なアップジノ]・走行まt
s titダウンシフ1〜走f走時1時力Jるプライマ
リライン圧を昇圧させることを構成とする。 つぎに本発明を図に示づ一実施例に基づき説明する。 第1図は車両用無段自動変速機を示J0この車両用無段
自動変速機は、直結クラッヂ付流体継手である流体式I
−ルクコンバータ1()0、前進後進切換え用遊星歯巾
変速機構120、■ベルト式無段変速1m 140、お
よびデファレンシャルギア170を備える。 1へルクコンバータ100は、機関の出力軸に連結され
るフロントカバー101、該フロンI−カバー101に
溶接されるととムに内周にインペラが取付()られたボ
ンプインペラーシIル102、中心部がタービンハブ1
04を介してi−ルクコンバータ出力軸103に連結さ
れたタービンランチ105、一方向クラッチ10Gを介
してインナーウ゛−ス110に固定されたスデータ1(
)7、およびタービンハブ104とノ[lン1〜カバー
101どを直結Jる直結クラッチ108どからなり、1
−ルクコンバータ1()0と遊星歯巾変速機41112
0との間に警よ機関の出力C駆動されるAイルポンプ2
0が設置ノられ−(いる。 前進後進切換え用遊星歯小変速機120は、前記]・ル
クコンバータの出力軸1()3を入力軸103とし、該
人力軸と直列された■ペル1一式ノ!!一段変速Bi
140の入力軸141を出力軸141どし、多板クラッ
プ01、該多板クラップC1を作動させる油圧サーボ1
21、多板ブレーキL’ll、該多板ブレーキB1を作
動させる油圧1ノ−−ボ122、ブラネタリギアセツ1
−13(+からなる。プラネタリギアレット130は、
前記人力@103に油圧勺−ボ121の環状油圧シリン
グ123を介して連結されたキt!す%7131、多板
クラッチC1を介しτ前記油圧シリンダ123に連結き
hるどどしに前記出力軸141にスプライン嵌合された
リンギア132、前記多板ブレーキB1を介して1−ラ
ンスミッションケース220に固定されたリングギア1
33Jjよび前記キヤ1Ji7131に回転自在に支持
されるとともに、前記サンギア132とリングギア13
3どに歯合したプラネタリギア134とからなる。 ■ペル1一式無段変速機140は、前記入力軸141ど
該人力@141に平行的に並設されlこ出力軸142ど
に、〜でれぞね油圧1)−−ボにJ:って駆動される。 入力プーリ 150Jjよび出力プーリ 160を設け
、これら入力プーリ 1!10J3J:び出力プーリ
100間を。 輪状前板を重ね合せたスプールバンド143に多数の金
属ブック144を取(=JI)てなるVベルl−145
’r連結してなる。入力プーリ150は、前記入力軸1
41ど一体に形成された固定フランジ151ど、ダブル
ピストン152i13よび153を右づる入力プーリの
油圧サーボ1j)4にJ:り駆動されて軸方向に変位さ
れ、人力ブーりの実効径を増減させる可動フランジ15
5どを備える。出力プーリ160は、前記出力軸142
と一体に形成された固定フランジ161と、ダブルピス
トン162および163を右づる出力ブーリの油圧り°
−ボ164にJ:り駆動されて軸り向に変位され、出力
1−りの実効径を増減させるijJ動フランジ165と
を備える。 デフアレンジ11ル4!ア170は、入力ギア’ ”C
itうく)駆動大歯中111、ギアボックス112、差
動車ギjν173、差動人ギア174Jjよび車軸に連
結される出力@115からなる。 ■ベルト式無段変速機の出力軸の一端にはガバナ弁25
が設けられ、他端には出カギ1188が回転自在に支持
されるとともに減速用ブラネタリギアレッl−180が
設けられている。減速用ブラネタリギアセッl−180
は、出力@142に連結されたリン゛1ゞア181.1
−ランスミッションケース220に固定されたリングギ
j1182、前記出カギ7188に連結されたキャリヤ
183、リーンギア181とリングギア182どに歯合
づるどともに=’r−VすAl 183に回転自在に支
持されたプラネタリギア184とからなる出ノ1ギア1
88はチ■、−ン190により前記デフアレンジ1!ル
ギアの駆動入歯14!171に連結され−(いる。 第2図は第1図に示したrji両用無段自動変速1尺を
車両走行条件に応じて変速制御するための制御装置であ
り、且つ前記車両走行条件を入力とJる電子制ill装
置と該電子制御装置により制御される油圧制御装置とか
らなる中両用無段自#)j変速機の制御装置における油
圧制御IS!置を示ず。 本実施例の油圧制御装置は、油圧源であり機関により駆
動される前記Aイルポンプ201車速ないしはVベル1
一式無段変速機の出力軸回転数瓜に対応したガバナ圧を
出力する前記ガバナ弁25、油圧制御装置にプライマリ
ライン圧を供給するシラ、イマリレギュレータ弁30、
油圧制御装置にセカンダリライン圧を供給づるレヵンダ
リレギュレータ弁35、スロラミ〜ル聞度に応じたスロ
ワ1ヘル圧を出力Jるス1]ットル弁40、ガバナ圧に
対応したカッ]・バック圧をスロワ1−ル弁に出力し、
スロツ1〜ル圧を車速(ガバナ圧)に関連させるカッ1
〜バツク弁45、プライマリレギュレータ弁にガバナ圧
に関連してmn二したスロットルコントロール圧を出力
するライン圧調整弁47、重両ノ[行来1′1に応じτ
人力ブーりの油圧り“−ボへの作動油を給排を制御しV
ベルト式無段変速機の減速比を増減さゼる減速比制御1
M横50、■ベルト式無段変速櫟の出力プーリの油ルV
−ボに供給される油圧の1!Ii類を前記減速比制御1
大構50の作動に対してプライマリライン圧からセカン
ダリライン「に交1灸ツるシフトシー11ンス機横60
、入力プーリの定常走行時の油圧+J−−ボの油圧をバ
ランスさl!るとどもに油圧1ノーボの油圧の洩れを補
う人カブーリモジル−タ(段溝66、運転席に設(]ら
れIこシフI−レバーにより動かされ遊星歯車変速礪横
120の前進、後進を切換えるマーコアル弁7()、N
13)シフ1−J3よぴN−+Rシフト時にお()る多
板クラッチまたは多板ブレーキの係合を円)nに行)ど
ともにDレンジでの+n性走(jを行うlこめのシフ1
ル制御機構15、およびトルクコンバータ1()0の直
結クラッチ108を作動させるL1ツクアップ制御機構
80を右する。 Aイルポンプ20は、ボディ201内に、lyにスプリ
ング202が背段され、他方は油圧υ−ボ203とされ
たスライドケーシング204が支点205を中心にスラ
ーイド可能な状態で収納されさらにスライドクーラング
204内にベーン206イ」[1−タ207が取付番)
られてなる容積可変型ベーンポンプであり、油溜り20
8の油をオイルス1〜レー丈209を介して吸い込み油
路1に吐出づる。 ガバナ弁25は公知の構成を有し、■ベルト式無段弯速
機の出力軸に取付番ノられ、油路1から供給されたライ
ン圧を車両速度と対応りる前記■ペル1〜式無段変速機
の出力軸回転数に応じて調圧し、第3図に示ずガバナ圧
として油路Gに出力する。 プライマリレギュレータ弁30は、一方(図示子方)に
スプリング31が背設されたスプール32と。 前記スプリング31と同方向から前記スプール32を押
圧づるよう前記スプール32に当接し又図示下方にi+
11列的に設番プられたレギュレータ1ランジp33を
有Jる。レギュレータプランジ1733には大径の上側
ランド331と小径の下側ランド332とが説けられ、
上側ランド331の自効受圧面には、ブー1ツク弁34
(ljJ:び油路11を介して油路IBから11(給さ
れるライン11.調整か41の出力したスロットル:l
ンI−ロールI[ま/eはAリフ−rス341を介しη
油路6に連絡した油Fit aΔから供給されるガバナ
圧が印加され、小径の+側ランド332には油路7をf
Fシたスロットル圧が印加され、これら入力油圧に応じ
た押R力Cスプール32を図示上方に押し上げる。 スプール32は、図示上方からAリフイス301を介し
く図示に端うンドに印加されるプライマリライン圧[の
フィードバックと、図示下方から受りる前記スプリング
31のばね荷重J3 J:び前記レギコレータブランジ
ν33のIIVl圧ツノとにより変位され、油路1と油
路2との連通面積を増減させ余剰油を油路2に流出させ
るとともに油路2からの流出能力を上回る余剰油はドレ
インボー1−302からトレインさIる。これにJ:り
油路1の油圧は車両の走行条性′cd5る中速(ガバナ
圧)どスロットルラミ(ス日ツ1〜ル圧)とに関連し/
C第4図に示ト1ライマリラインルP1が発生づる。 けカンデリレギル−タ弁35は、一方(図示F方)にス
プリング3Gが前設されたスプール37と、該スプール
37に当接して図示下方に直列的に8ハノられブランシ
ト38どを有し、レカンタリンインL1を出力する第1
ボート311、セカンダリライン圧を調比づる際の余剰
油をトルクコンバータ100および自動変速機の潤)n
油必要部に供給する第2ボート372、容fn可変型A
イルポンプ20へ111出油小を制御づるための油圧を
出力Jる第3ボー1〜373、ドレインボー1−352
.353、車両運転条イ′1に応じた人力油圧Cあるス
ロワ1〜ル圧の入ツノボート354、および[カンダリ
ライン圧の入力ボート355を備える。 第2ボー1−−372に連絡する油路5は、比較的大径
で設定された直径を有するオリフィス391を介して、
]〜ルタルクバータのL1ツクアップ制御弁81を経て
トルクコンバータ100に作動油を供給する油路5Aと
連絡し、且つ中仔で所定の直径に設定されたオリノィス
:)92を介し−で、自動変速1本の潤滑必要部へ潤滑
油を供給づる油路5Bに連絡している。 t?カンダリライン江の発生している油路2ど前id
I’、1 yクアップ制御弁81に連絡する油路5Δと
は、小径のAリフイス393を介して連絡され、11つ
油V((2どI)「(記潤消抽供給用の油路5【3と(
、(、さらに小径のAリフイス394を介して連絡し゛
(いる。 このしカンタリレギルレータ弁35 I;L−)ぎのよ
うにi’r川り−る。 このヒカンダリレギール−タ弁35は、スプール31が
、図示下方からオリフィス351を介して図示」喘ラン
ドに印加される油路2のLカンダリライン圧のフィード
バックを受け、図示下方からは前記スプリング3GtL
:J、るばね荷重と油路7からプランジャ38に印加さ
れるスロツ1ヘル圧とを受けて変(<iされ、油路2に
連IIIづる第1ボート371ど潤滑油零の供給油路j
Iに31!格づる第2ボート372との連絡面積をJl
減8uて、ブライマリレギJレータ弁30にJ、るプラ
イマリライン圧の調圧の際の余剰油流出油路である油路
2の油圧を、人力油圧であるス0ツI−ルB、に応じて
調圧し、第5図に示すレカンダリライン圧Pを出力、且
つ、A、イルポンプの油圧サーボ203に制御油圧を出
力りる油路8と連絡した第3ボート3γ3と油路2に連
絡覆る第1ボー1へ371およびドレインボー1〜35
2との連絡面積を調整しで油j王4)−−ボ203へ油
圧を出力し、オイルポンプ2にの吐出容量を制御してい
る。 第6図にスロツ]−ル圧を一定とした場合の、スプール
37の変位用と油路5A1油路5B、油路8の油圧変化
の特性を示す。 セカンダリライン圧が設定した適正範囲にあるときく第
6図において△ゾーン)。 第1ボー1−371と第2ボー1〜372とが)W通し
、油路5に油圧発生しηおり、油路5Δの1−ルクコン
バータ供給圧おJ:び油路5BのaVl滑油圧は主にそ
れぞれオリフィス391および392を介して油圧が一
1分に供給され適正値にある。 」ンジンが低回転数で運転されオイルポンプ20の用出
油早が少なく、これによりブラインリレギアレータ弁3
0かfう油路2にIJI出される余剰油が少なく、1つ
油泥が^いため油圧回路の各所から油洩れが多くなり、
これらによりセカンダリライン圧が設定した適正範囲よ
り低レベルとなったとき(負16図にJ3い−UI3ゾ
ーン)。 スプール37は図示上方に変位して第2ボー1−372
を閉じ、油路りからの余剰油のJJI出を停」1してじ
カタ刃う・rン11II) 1呆圧を図る。このとき、
油路5Δにバー油が全く供給されないと、トルクニー1
ンバータ100にa3いでは直結クラッチ108の解放
状態が1イ「実に保’CTfii%i結クラッチの中槽
による摩耗と、Aイルクーラーl\の作動油の循環が不
I−分となることによりトルク−1ンバータ内の作動油
の過昇温とが発生しやづい。本発明でlよ油路2から小
径のAリソfス393を介して必要最小限の作動油を油
シ゛85Δ内に供給し、該油路5Aから直結クラッヂ制
御弁81を軒で1−ルウ−1ンバー91()0に供給し
、前記直結クラッチの中槽おJ、び作動油の過昇温を防
止している。また油路5Bに潤滑油が全く供給されない
と潤滑が必要なIll動部IJd;いて焼IJが牛じや
り“くなるため、さらに小径のAI)ノrス394を介
して必要最小限潤滑油を供1c+ 1./−1いる1、
なおこれら小径のAリフイス393および394を介し
で流路2から流出する圧油の油量は微小である1、:め
流路2のセカンダリライン圧の保圧に(よほとlυど影
響を与えない。 」−ンジンが高回転数域で運転され、オイルポンプ20
の吐出油路が多く、これによりブラインリレギアレータ
弁30から油路2に初出される余剰油が多いときく第6
図Cゾーン)。 セカンダリライン圧が適正範囲J、り凸くなるlこめ、
スl−ル31は図示十プjに変位し第3ボー1〜373
と第1ボート371どが連絡し、油路8からオイルポン
プ20の油圧サーボ203に圧油が供給されオイルポン
プ20の叶出油吊が低減し、これにより前記プライマリ
レギュレータ弁30の余剰油を減少さu−(しカンダリ
ラインルを設定した適正範囲まで降圧させるJ、う作用
づる。このAイルポンプ20q)吐出音01の低減によ
り、Aイルポンプ20が消費りるエンジンの出力1−ル
クは低減し、エンジン出力の増大ができるどとちに燃費
の向上が図れる。 なおξのヒカンダリライン1上は前記プライマリレギュ
レータ弁30が油路1に出力するブライマリレキ1−レ
ーク圧の約1/2稈瓜となっている。 ス11ツトル弁4 +l let、一方(図示上方)に
スプリング41が前設されたスプール42と、該スプー
ル42にスプリング43を介し″C直列的に配され、バ
ルブボデーCから突出した一端44A(図示下端)Iよ
□門のスl」ツ1−ル聞麿に応じ゛C回転!F!JJ
するスト1ツI〜ルカム(図示せず)の1′「川面に当
接したスmlツトルゾランジ1/44とヲIJする。ス
L1ツ1〜ルブランジ1144(、L図示上側の人好ラ
ンド441と図示下側の小径ランド442とをfjシ、
前記ス[]ツl−ルカムにJ:る押圧力に加えて、大径
ランド441の有効受圧面に油路7のスL’JツI〜ル
圧が印加され下側の小径ランド442のイj効受圧面に
は油路7△のカッ1〜ノ\ツク圧を受(゛」、図示上り
に変位され、スプリング43を介してスプール42を上
方に押圧りる。スプール42はF方から前記スプリング
43による押圧力を妥(3、上方からスプリング41に
よるばね他用を上端ランド421の有効受圧面に印加さ
れる油路7Δのカットバック圧と、オリフィス401を
介して中間ランド422の有効受圧面に印加されるス[
1ツトルJ工の)C−ドパツクとを受番′J″′C変偕
され、油路2と油路1との連通面積を増減さけ、油−8
2から供給されl、:L?カンダリーライン圧をスロラ
ミ〜ル聞度おJ、びガバナ圧(出力軸回転数)に関連し
て変化づる第7図に示すスUットル圧に調整゛りる。 カッl−バック弁45は、大径の下端ランド461、中
間ランド462、上端ランド403を0りるスプール4
Gヲ備え、スプール46が図示下方に設定され℃いると
き油路7と油路7Aとが311!絹し油路7Δにカッ(
−バック圧1)Cが発生する。スプール464ま、上方
から下端ランド461の有効受圧面積S1に油路0を介
して供給されたガパノ゛圧P(lを受り、Aツノイス4
!il@介して下方から下端ランド461の受圧面積S
2にカッ1−バック圧pcを受番)°C上方に押圧され
て、pg x31 =pc x32の平衡式C゛表され
る平衡を保つよう変位される。スプール46が上方に変
位して行くと油路7Aは油路7どの連絡面frfが減少
Jるとともに油路7Δはドレインボー1−451と連絡
覆る面積が増大して行くの丈゛力・71−バック圧1−
)Cは降−トし、1〕すx51 >l:’c xS2ど
なるのぐスプール46は下方に動かされる。 このJ:うにし−C−スプール46はP(l xSl
=Pc xS2の平衡1(で決定される位置に保持され
油路7△に出力づるカッ1〜バツク圧を調圧する。第8
図にカッ1〜バツク圧1)C特性を示す。 ライン圧調整弁47は、一方(図示下方)にスプリング
48が前設されたスプール49を備える。スプール49
は下方から前記スプリング48のばね荷重を受け、」一
方から図示上端ランド491に油路6のガバプル1〕り
を受tJて変位され、スロワ1−ルコン1−ロール圧を
出カリ−る油路7BとスロツI−ル11が供給される油
路7およびドレインボー1−471との連絡面(青を調
圧して、油VB 7Bに出力りるスロワ1〜ル]ン1−
〔1−ル圧を調圧する。第3図にスロットル−1ン]・
ロール圧psmの特性を示°す。 減速比制m1PEA ti 50は、入力プーリ 15
0の油圧1フーボ154と油路1またはドレインボー1
〜511との連絡を制御しVベルト式無段変速機140
の減速比を変更Jる減速比制御弁51、入カゾーり回転
数、スロツj〜ルラミなど車両走行条件を人力とする電
子制御装置にJ:り制御されてON、OFF作動し、前
記減速比制御弁51を制御するアップシフ1〜電磁ソレ
ノイド弁55(以下アップソレノイド55という)J3
よびダウンジノl−電磁ソレノイド弁(以下ダウンソレ
ノイド5Gとい−))56とからなる。減速比制御弁5
1は、一方(図示下刃)にスプリング52が前設され、
上端ランド531ど前記スプリング52の上端が当接し
た下端ランド534との間に中間ランド532および5
33を右りるスプール53を有し、ランド531ど!:
32との間の油室521は油路9に連絡リ−るどどムに
スプール53が上方に変位すると油路1に連絡し、スプ
ール53が下方に変位づるどドレインボー1・511に
連絡りる。中間ランド532と533どの間の油V 5
22u、1下端油室524ど&48する油路12Δど連
絡しランド532により開[1而梢が調整されているド
レインボー1〜511から油路12Δの油圧を漏らし−
(調JJシスブールを中間位置に保持さUる。ビレ。イ
ンボー1511には切り欠さ511Δが段(Jられ浦V
812△からの油J、]Eの洩れ司の変化漸変し、スプ
ールの中間位置の保持を円滑に行つ゛(いる。 中間ランド533ど下端ランド534どの間の油室52
3は、Δリノ、Cス512を介しτ油路6Δと連絡し、
スプール53が中間位置に保持され(いるどき油路6△
どドレインボ−1〜513とを連通さUて油路GΔを排
圧し、スプール53が上方に変位したときト端ランド5
34が油路6Δとの連絡ボー1−514を閉じ(油路6
△の油圧を保持するとともに下端油室524ど311!
絡ηる油路12Δとの連絡ボーh 51 、’+と1■
記ドレインポー1〜513とを連通さ【!(油路12Δ
をiJl圧する。、フ′ツブソレノイド55<L、Aリ
ノ(ス5り1を介して油路2からレノJンダリライン圧
がfJ’治されるととらに減速比制御弁51の図示」一
端油室525に′J11工絽りる油fR2△に取f、I
t:Jられ、o ’+= r=のとき油路2Δの油圧
をハイレベル(5!カンタ刃−ラインJ]−ど同等〉に
保持し、ONのとき油路2Δの油圧を排圧する。ダウン
ソレノイド弁5Gは、Aリフイス561を介し゛C油V
812に連キ)(りるとともに減速比制御弁IJ1のF
端油室524に連絡し、さらに減速比制御弁のスプール
53が中間位置に保持され(いるとき該スプールの油v
522に二3m絡づるボー1−515に連絡づる油路j
2Aに取f旧〕られており、OF Fのとき油路12A
の油圧を保持し、ONのとき油路12Δを(A圧′りる
。 上記構成にa3いて油路1のゾライマリラインルはつぎ
のように制御なされる。 入力ブーり回転数、スロットルラミなど車両の走行条件
を人力とする電子制御回路からシフ1−j7ツブまたは
シフ1−ダウンのシフI−信号が発Uられるとノアツノ
取し/−(ド55まIζはダウンソレノ7ド!+6がO
Nされ、これにJ:り減速比制御弁51のスプール!i
3が中171 IQ、IMfから」下方または下方に変
位され、これにJ:リスブール!+3が中間位置にある
とさドレインポート513と″油路6△が連絡して排圧
されていた油路6Δに油路6△とドレインポー1〜51
3との連絡が遮断されることによりシフ1ル信号油圧ど
して油路6Δのガバナ圧が発り−シ、該油路6Aのガバ
プ圧(31ジノI−信号油圧どしてヂ」−ツク弁34お
J:び油路11を介して1ノギユレータブランジヤ33
の上ランド331に印加されスプール32を上方に押し
十げる。このジノ1−倍目油圧により1ノー1?コレー
タ弁30の油路1ど油路2どの連通面積を減少させる。 これにJ:リレギ=+1ノータ弁3oにより調整される
ラインバーはレベルアップし第4図に示す破線の如くレ
ベルツノツブリ゛る。 このJ、うに定常走行+15には低いラーイン圧で入力
ブーりの油圧力−ボを一定に保ち、1〜シルク変化時の
みライン圧をレベルツノツブし、このレベルツノツブさ
れlζライン圧をアップジノI・時には人力グーりの油
圧り一−ボに供給し、ダウンシフ1〜時には出力ブーり
の油圧サーボに供給して減速比制御を行っている。これ
により■ベルト式無段変31i機の急i斂なアップシフ
]・およびダウンシフトが可能となり、加減速性能の優
れ、またシフト峙以外には必要とされるライン圧が低レ
ベルで良く、オイルポンプでのlAll1の出力消耗が
低減でさる。木5′滴例で(まシフト信号油圧として車
速まI、:は出力軸142の回転数の増大に対応して第
3図に示覆如くが圧りるガバナ圧を用いている。これは
ガバJ1■の前記特性がシフト走行時に必要となるライ
ンJ[をIFするために適当であることによるがシフト
信号油圧はガバナ圧以外の他の油圧であ・)でb良い。 シフトシーケンス機構60は、ジノ]・シーケンス弁6
1とチェック弁64、および65とからなる。 シフトシーケンス弁61は、 R(図示下方)にスプリ
ング62が前設され、図示」一端ランド631、中間ン
ンド632、前記スプリング62の1一端が当接した図
示ト端ランド633を有するスプール63と、油路1に
連絡りるボー1−611、出力プーリ160の油圧4J
−ボ164へ1ヤ動油を供給するための油路1()に連
絡りるボート612、油路12に連絡づるボー1−61
3、トレーrンボー1−614を有Jる。ヂ1ツク弁に
4は油路2と油路1()とを連絡覆る油路に挿入され、
ノ゛1ツク弁()5は油路2ど油路12どを連絡りる油
路に挿入され(いる。 シフ1〜シークンス弁61のスプール63は、下りから
前記スプリング62のばね荷重を受り、上方からAリフ
イス601庖介して供給される油路9の受圧を1一端ラ
ンド631に受けて変位され、油路9の油圧が段定舶以
上(定常用fjまたはアップシフH−R)のどき図示1
;方に設定されて油路12ど油路10を連絡ブるとどb
に油f81と油路10との連絡を遮断()、さらに油路
1と油路13とを31格する。油路9の油圧がJjlJ
−t−(ダウンシフト時)のとぎ図示上方に設定され油
路1ど油路10とを3g!格するとともに油路12をド
レインボー1〜614に連阜tlL、て1刃Lシシ7、
さt−、)に油路1ど油路13との連絡を遮断する。ブ
「ツク弁04は、シフI・シーケンス弁のスプール6:
(が図示下方に設定されているとぎ油路2のセカンダリ
ライン圧を油路1(I13J、び油路12に供給゛りる
作用を行い、チェック弁65Iよ油路12の油圧が油路
2の油圧より八くなったとき油路12の圧油を油路2に
1出づる。出力軸回転数に対Jる油路9の油圧1〕9、
油路10ノ油圧P10、油rR12(1)油ff P
12(1) ’f、ll化ヲ第9図に示り゛。 入カブーリー[シュレータ機f16Gは、モジ」レータ
弁61どチェック弁69とからなる。モジュレータ弁0
7は一方(図示下方)にスプリング671が前設された
スプール68を有し、チェック弁69はLシュレータ弁
67の出力油路13△と入力ブーりの油■サーボ154
へのn1ilI供給油路9との間に挿入される。 ■ニジーlレータ弁67のスプール68は−・プjから
前記スプリング611のばね荷重と油路6から供給され
るガバリJlどを受番ノ(I方からはAソノイス6フ2
を介1ノζ図示」]端ンンドに印加される油路13Aの
出力油圧のフィードバックを受けて変位され、油路13
△と油路13 d3 J: U下しインボードロア3ど
の連通面1台4i’ J整して油路13がら供給された
ライン圧を前記ガバナ圧に13!l連して調ル(ノライ
ンモジ」レータ圧1’)g+として油路13Δに出力す
る。 第10図にラーインモジーLレータ圧1と、定常走行時
に入力プーリの油圧サーボで必要される要求ル円)とを
承り。 従31コの減速比制御機構におい(は、定常ルf1状態
を軒「持するには、人力ブーりと出ノノブーりとに引張
られるVベルトの張力が保持されるJ、うに、遠心ツノ
により発生づる油圧サーボ内の油圧を考慮したnP油圧
を、ぞれぞれのブーりの油圧サーボに供給し、油圧サー
ボにょる■ベルトの挟圧力を人力ブーりど出力プーリと
でバランスさせる必要がある。しかるに入力プーリと出
力ブーりの回転数(,1,減速比(1〜ルク比)にした
がって変動づ−るIこめ前記バランスを達成するl、:
め減速比制御1llil!構を作動さけ入力プーリの油
圧j+−ボヘ作動油をIJl、給したりまたは該人力プ
ーリの油圧サーボから作動油を排出させる必要があった
。このため定常走fiにおいてら常にソレノイド弁がO
N、0ト[作動し、ソレノイド弁の負担が大きく、′r
UiIdkソレノイド弁の耐久性の観点から不利であっ
た。 入力ブーリモジュレータIil構66は、各ス[Jツト
ル開度に63 GJる機関の駆動力と定地走行抵抗との
つりあう速度を求め、その状態(定常峙)に必要な入力
プーリの油圧1ノーボ圧を減速比制御機構を/rさず、
人力プーリ′[シュレータ機構から供給しC入力ブーり
の油圧サーボ圧をバランスさせ、これにより減速比制御
Ia構の定常走行あるいはダウンシフ1−の維持をする
時の前記ダウンシフトおよびアップシフト電磁ソレノイ
ド弁のON、OF[作動回数を低減させている。 つぎに減速比制御機構50、シフI−シークンス機構6
0、入カプーリモジル−タ機構66おJ:び油圧調整M
置のプライ7リレギユレータ弁3oの作用を説明づる。 中肉のイを中から発進h、 マニコIル弁がN位閘に設定されているときはともにO
F F状態にあったアップツレノーイド弁55およびダ
ウンソし・ノイド弁56の内マニュアル弁のN−Dジノ
)−1:j弓を入力した電子制御回路のf’riJl]
ににリダウンソレノイド弁56が短時間ONされ、スプ
ール53は図示下方に設定される。これにJ:り人!ノ
ブーりの油圧サーボ154に作動油を供給する油路9は
、ドレインボー1−511と連絡しJRI+されで降圧
する油路9の油圧が降圧して設定値に達゛づるどシフ!
・シーツ7ンス弁61のスプール63はスプリング62
の作用で図示1力に変位され、油路1ど出力ブーりの油
圧サーボ164に作動油を供給りる油路10とを連絡し
油路10にプライマリライン圧を供給りると同時に油路
12とドレインボートG14とを連絡し油路12を排圧
する。油路10にブライマリラ、インJ[が供給された
ことにより出力ブーりの油圧サーボ164Iま出力ブー
りの実効径を迅速に最大値に増大さけるとともに該出力
ブーりの実効径の増大に伴うVベル1〜145の張力で
入力ブーりは可動フランジが押し動かされ、油ロ、サー
ボ154内の作動油の排圧を促進させながら実効径を最
小値に減少さUる。これどともに油路12Δはドレイン
ボート513と連通しC排圧され、且つ油路12も排圧
されているのでダウンソレノイド弁j)6の0N1OF
Fにかかわらず排圧状態が持続される。該油路γ(3の
スロツt〜ルコン1−ロール圧が油路11を介し−てプ
ライマリレギュレータ弁30のレギー?レークプランジ
I?33に入力されてプライマリライン圧をレベルアッ
プ覆る。このレベルアップされたプライマリライン圧が
前述の如く出力プーリの油圧サーボ164に供給される
ので出力プーリ 160の実効径の増大を迅速■つ強力
に行われてスムーズな車両の発進が可能となる。 車両の発進からのアップシフト時および走行中の急速な
アップシフ1へ時、 アップソレノイド弁55はONされ、ダウンソレノイド
弁56は01−Fされる。これにJ:り減速比制御弁5
1のスプール53は図示上方に設定され、油路9と油路
1どが連絡りる。油路9にはプライマリライン圧が供給
されるのCシフ1−シー17ンス弁60のスゾーノ]届
3は図示下刃に変位し、油路1()ど油路1との連絡【
よ遮1111iきれるとともに油路10と油路12どが
連絡される。このため油路10にはチ】ツクブ164を
frlノC油路2のセカンダリライン圧が供給8れる。 ■ベルト式無段変速機においては油路9からプライマリ
ライン圧が供給された六カブーりの油JJ]4J−ボ1
54の方が油路10からセカンダリライン7■が供給さ
れている出力ブーりの油圧サーボ104Jζす?I?i
重が大きく、人力プーリ 150の実効径1J増大し、
出力プーリ 160の実効径は減少してアップジノ1〜
がなされる。油路10に供給されたセカンダリライン圧
(よ油路12を介して油路12Δに19かれダウンソレ
ノイド弁56ににり油路12Aの油圧の制御を司OLに
する。またスプール53が図示上方に設定されたことに
J:す、油路6△とドレインボー1〜513どの連通は
ランド534によりmFIiされるので、油路6△のガ
バナ圧
行中常11S八いレベルに1¥持されることが必要とさ
れ、かかるハイレベルのライン圧を生じさせるためオイ
ルポンプの吐出l]−ち^くづることが必要となり、オ
イルポンプによる機関出力の消費が大きく、伝動装防全
体の効率低下を招いていた。また■ベルト式w、段変3
!機内での減速比を急速に減少きせる、いわゆる急速j
7ツブシノ1−走行時に43いCは、入力ブーりの油圧
サーボに急速にライン圧を供給づるがこの際ライン圧は
高いほど迅速なアップシフトが11られ、前記減速比を
急速に増大させる、いわゆる急速ダウンシフ]〜走行1
1に(13い(は、入力ブーりの油几す−ボを急速に1
〕1圧Jるとともに出力プーリには急速にライン圧の追
加充を行うが、この際にJ3いてもライン圧は高いli
tと迅速なダウンシフトが冑られるが、従来(、Lかか
る急速なシフ1ル走行時におい−(、ライン圧を十分に
!7?IiさUることがなされ(いなか−)た。 本発明の目的は、上記シフト走行■)におりるライン圧
の急速な昇圧がでさ、これにJ:す■ペル1一式無段変
速1幾の急速なアップシフ1−おj;びタウンジノ1−
が可能となり、加減速性能の優れた車両用無段自動変速
機の油圧制御装置の提供にあり、さらには、上記メイル
ポンプによる機関出力の消費が低減でき、効率の優れた
車両用無段自動変3!u Qlが1りられる油圧制御装
「の11?倶にある。 本発明はそれr゛れ油圧サーボにより実効径が可変とさ
れる入力プーリ(+3 にび出力ブーりど、これら人カ
プーリd九りび出力プーリ間を伝動づるVベルトとから
なるVベルト式無段変速機を備えた車両用無段自動変速
機を、入力プーリ回転数、スロ7)〜ル開痕など車両の
走行条件に応じて変速さゼる油圧制御)!i置に+3い
て、 該油圧調整装置は、lj1門ににり駆動されるAイルポ
ンプからの吐出圧油を重両走行条イ1に応じたプライマ
リライン圧に調圧づるプライマリレギュレータ弁を備え
た油圧調整装置と、前記入力プーリの油ri (J−ボ
への作動油の供給および拮出を制御し、■ペル1一式無
段変速機の減速比を変化せる減速比制御機構どを右し、 前記減速比制御機構は、急速なアップシフ1−J5J:
び/または急速なダウンシ月一時に前記油圧調整装置の
プライマリレギュレータ弁にシフト信号油圧を出力し、 前記油圧調整装置は、前記シフト信号油圧を入力してV
ベル1へ式無段変速機の急速なアップジノ]・走行まt
s titダウンシフ1〜走f走時1時力Jるプライマ
リライン圧を昇圧させることを構成とする。 つぎに本発明を図に示づ一実施例に基づき説明する。 第1図は車両用無段自動変速機を示J0この車両用無段
自動変速機は、直結クラッヂ付流体継手である流体式I
−ルクコンバータ1()0、前進後進切換え用遊星歯巾
変速機構120、■ベルト式無段変速1m 140、お
よびデファレンシャルギア170を備える。 1へルクコンバータ100は、機関の出力軸に連結され
るフロントカバー101、該フロンI−カバー101に
溶接されるととムに内周にインペラが取付()られたボ
ンプインペラーシIル102、中心部がタービンハブ1
04を介してi−ルクコンバータ出力軸103に連結さ
れたタービンランチ105、一方向クラッチ10Gを介
してインナーウ゛−ス110に固定されたスデータ1(
)7、およびタービンハブ104とノ[lン1〜カバー
101どを直結Jる直結クラッチ108どからなり、1
−ルクコンバータ1()0と遊星歯巾変速機41112
0との間に警よ機関の出力C駆動されるAイルポンプ2
0が設置ノられ−(いる。 前進後進切換え用遊星歯小変速機120は、前記]・ル
クコンバータの出力軸1()3を入力軸103とし、該
人力軸と直列された■ペル1一式ノ!!一段変速Bi
140の入力軸141を出力軸141どし、多板クラッ
プ01、該多板クラップC1を作動させる油圧サーボ1
21、多板ブレーキL’ll、該多板ブレーキB1を作
動させる油圧1ノ−−ボ122、ブラネタリギアセツ1
−13(+からなる。プラネタリギアレット130は、
前記人力@103に油圧勺−ボ121の環状油圧シリン
グ123を介して連結されたキt!す%7131、多板
クラッチC1を介しτ前記油圧シリンダ123に連結き
hるどどしに前記出力軸141にスプライン嵌合された
リンギア132、前記多板ブレーキB1を介して1−ラ
ンスミッションケース220に固定されたリングギア1
33Jjよび前記キヤ1Ji7131に回転自在に支持
されるとともに、前記サンギア132とリングギア13
3どに歯合したプラネタリギア134とからなる。 ■ペル1一式無段変速機140は、前記入力軸141ど
該人力@141に平行的に並設されlこ出力軸142ど
に、〜でれぞね油圧1)−−ボにJ:って駆動される。 入力プーリ 150Jjよび出力プーリ 160を設け
、これら入力プーリ 1!10J3J:び出力プーリ
100間を。 輪状前板を重ね合せたスプールバンド143に多数の金
属ブック144を取(=JI)てなるVベルl−145
’r連結してなる。入力プーリ150は、前記入力軸1
41ど一体に形成された固定フランジ151ど、ダブル
ピストン152i13よび153を右づる入力プーリの
油圧サーボ1j)4にJ:り駆動されて軸方向に変位さ
れ、人力ブーりの実効径を増減させる可動フランジ15
5どを備える。出力プーリ160は、前記出力軸142
と一体に形成された固定フランジ161と、ダブルピス
トン162および163を右づる出力ブーリの油圧り°
−ボ164にJ:り駆動されて軸り向に変位され、出力
1−りの実効径を増減させるijJ動フランジ165と
を備える。 デフアレンジ11ル4!ア170は、入力ギア’ ”C
itうく)駆動大歯中111、ギアボックス112、差
動車ギjν173、差動人ギア174Jjよび車軸に連
結される出力@115からなる。 ■ベルト式無段変速機の出力軸の一端にはガバナ弁25
が設けられ、他端には出カギ1188が回転自在に支持
されるとともに減速用ブラネタリギアレッl−180が
設けられている。減速用ブラネタリギアセッl−180
は、出力@142に連結されたリン゛1ゞア181.1
−ランスミッションケース220に固定されたリングギ
j1182、前記出カギ7188に連結されたキャリヤ
183、リーンギア181とリングギア182どに歯合
づるどともに=’r−VすAl 183に回転自在に支
持されたプラネタリギア184とからなる出ノ1ギア1
88はチ■、−ン190により前記デフアレンジ1!ル
ギアの駆動入歯14!171に連結され−(いる。 第2図は第1図に示したrji両用無段自動変速1尺を
車両走行条件に応じて変速制御するための制御装置であ
り、且つ前記車両走行条件を入力とJる電子制ill装
置と該電子制御装置により制御される油圧制御装置とか
らなる中両用無段自#)j変速機の制御装置における油
圧制御IS!置を示ず。 本実施例の油圧制御装置は、油圧源であり機関により駆
動される前記Aイルポンプ201車速ないしはVベル1
一式無段変速機の出力軸回転数瓜に対応したガバナ圧を
出力する前記ガバナ弁25、油圧制御装置にプライマリ
ライン圧を供給するシラ、イマリレギュレータ弁30、
油圧制御装置にセカンダリライン圧を供給づるレヵンダ
リレギュレータ弁35、スロラミ〜ル聞度に応じたスロ
ワ1ヘル圧を出力Jるス1]ットル弁40、ガバナ圧に
対応したカッ]・バック圧をスロワ1−ル弁に出力し、
スロツ1〜ル圧を車速(ガバナ圧)に関連させるカッ1
〜バツク弁45、プライマリレギュレータ弁にガバナ圧
に関連してmn二したスロットルコントロール圧を出力
するライン圧調整弁47、重両ノ[行来1′1に応じτ
人力ブーりの油圧り“−ボへの作動油を給排を制御しV
ベルト式無段変速機の減速比を増減さゼる減速比制御1
M横50、■ベルト式無段変速櫟の出力プーリの油ルV
−ボに供給される油圧の1!Ii類を前記減速比制御1
大構50の作動に対してプライマリライン圧からセカン
ダリライン「に交1灸ツるシフトシー11ンス機横60
、入力プーリの定常走行時の油圧+J−−ボの油圧をバ
ランスさl!るとどもに油圧1ノーボの油圧の洩れを補
う人カブーリモジル−タ(段溝66、運転席に設(]ら
れIこシフI−レバーにより動かされ遊星歯車変速礪横
120の前進、後進を切換えるマーコアル弁7()、N
13)シフ1−J3よぴN−+Rシフト時にお()る多
板クラッチまたは多板ブレーキの係合を円)nに行)ど
ともにDレンジでの+n性走(jを行うlこめのシフ1
ル制御機構15、およびトルクコンバータ1()0の直
結クラッチ108を作動させるL1ツクアップ制御機構
80を右する。 Aイルポンプ20は、ボディ201内に、lyにスプリ
ング202が背段され、他方は油圧υ−ボ203とされ
たスライドケーシング204が支点205を中心にスラ
ーイド可能な状態で収納されさらにスライドクーラング
204内にベーン206イ」[1−タ207が取付番)
られてなる容積可変型ベーンポンプであり、油溜り20
8の油をオイルス1〜レー丈209を介して吸い込み油
路1に吐出づる。 ガバナ弁25は公知の構成を有し、■ベルト式無段弯速
機の出力軸に取付番ノられ、油路1から供給されたライ
ン圧を車両速度と対応りる前記■ペル1〜式無段変速機
の出力軸回転数に応じて調圧し、第3図に示ずガバナ圧
として油路Gに出力する。 プライマリレギュレータ弁30は、一方(図示子方)に
スプリング31が背設されたスプール32と。 前記スプリング31と同方向から前記スプール32を押
圧づるよう前記スプール32に当接し又図示下方にi+
11列的に設番プられたレギュレータ1ランジp33を
有Jる。レギュレータプランジ1733には大径の上側
ランド331と小径の下側ランド332とが説けられ、
上側ランド331の自効受圧面には、ブー1ツク弁34
(ljJ:び油路11を介して油路IBから11(給さ
れるライン11.調整か41の出力したスロットル:l
ンI−ロールI[ま/eはAリフ−rス341を介しη
油路6に連絡した油Fit aΔから供給されるガバナ
圧が印加され、小径の+側ランド332には油路7をf
Fシたスロットル圧が印加され、これら入力油圧に応じ
た押R力Cスプール32を図示上方に押し上げる。 スプール32は、図示上方からAリフイス301を介し
く図示に端うンドに印加されるプライマリライン圧[の
フィードバックと、図示下方から受りる前記スプリング
31のばね荷重J3 J:び前記レギコレータブランジ
ν33のIIVl圧ツノとにより変位され、油路1と油
路2との連通面積を増減させ余剰油を油路2に流出させ
るとともに油路2からの流出能力を上回る余剰油はドレ
インボー1−302からトレインさIる。これにJ:り
油路1の油圧は車両の走行条性′cd5る中速(ガバナ
圧)どスロットルラミ(ス日ツ1〜ル圧)とに関連し/
C第4図に示ト1ライマリラインルP1が発生づる。 けカンデリレギル−タ弁35は、一方(図示F方)にス
プリング3Gが前設されたスプール37と、該スプール
37に当接して図示下方に直列的に8ハノられブランシ
ト38どを有し、レカンタリンインL1を出力する第1
ボート311、セカンダリライン圧を調比づる際の余剰
油をトルクコンバータ100および自動変速機の潤)n
油必要部に供給する第2ボート372、容fn可変型A
イルポンプ20へ111出油小を制御づるための油圧を
出力Jる第3ボー1〜373、ドレインボー1−352
.353、車両運転条イ′1に応じた人力油圧Cあるス
ロワ1〜ル圧の入ツノボート354、および[カンダリ
ライン圧の入力ボート355を備える。 第2ボー1−−372に連絡する油路5は、比較的大径
で設定された直径を有するオリフィス391を介して、
]〜ルタルクバータのL1ツクアップ制御弁81を経て
トルクコンバータ100に作動油を供給する油路5Aと
連絡し、且つ中仔で所定の直径に設定されたオリノィス
:)92を介し−で、自動変速1本の潤滑必要部へ潤滑
油を供給づる油路5Bに連絡している。 t?カンダリライン江の発生している油路2ど前id
I’、1 yクアップ制御弁81に連絡する油路5Δと
は、小径のAリフイス393を介して連絡され、11つ
油V((2どI)「(記潤消抽供給用の油路5【3と(
、(、さらに小径のAリフイス394を介して連絡し゛
(いる。 このしカンタリレギルレータ弁35 I;L−)ぎのよ
うにi’r川り−る。 このヒカンダリレギール−タ弁35は、スプール31が
、図示下方からオリフィス351を介して図示」喘ラン
ドに印加される油路2のLカンダリライン圧のフィード
バックを受け、図示下方からは前記スプリング3GtL
:J、るばね荷重と油路7からプランジャ38に印加さ
れるスロツ1ヘル圧とを受けて変(<iされ、油路2に
連IIIづる第1ボート371ど潤滑油零の供給油路j
Iに31!格づる第2ボート372との連絡面積をJl
減8uて、ブライマリレギJレータ弁30にJ、るプラ
イマリライン圧の調圧の際の余剰油流出油路である油路
2の油圧を、人力油圧であるス0ツI−ルB、に応じて
調圧し、第5図に示すレカンダリライン圧Pを出力、且
つ、A、イルポンプの油圧サーボ203に制御油圧を出
力りる油路8と連絡した第3ボート3γ3と油路2に連
絡覆る第1ボー1へ371およびドレインボー1〜35
2との連絡面積を調整しで油j王4)−−ボ203へ油
圧を出力し、オイルポンプ2にの吐出容量を制御してい
る。 第6図にスロツ]−ル圧を一定とした場合の、スプール
37の変位用と油路5A1油路5B、油路8の油圧変化
の特性を示す。 セカンダリライン圧が設定した適正範囲にあるときく第
6図において△ゾーン)。 第1ボー1−371と第2ボー1〜372とが)W通し
、油路5に油圧発生しηおり、油路5Δの1−ルクコン
バータ供給圧おJ:び油路5BのaVl滑油圧は主にそ
れぞれオリフィス391および392を介して油圧が一
1分に供給され適正値にある。 」ンジンが低回転数で運転されオイルポンプ20の用出
油早が少なく、これによりブラインリレギアレータ弁3
0かfう油路2にIJI出される余剰油が少なく、1つ
油泥が^いため油圧回路の各所から油洩れが多くなり、
これらによりセカンダリライン圧が設定した適正範囲よ
り低レベルとなったとき(負16図にJ3い−UI3ゾ
ーン)。 スプール37は図示上方に変位して第2ボー1−372
を閉じ、油路りからの余剰油のJJI出を停」1してじ
カタ刃う・rン11II) 1呆圧を図る。このとき、
油路5Δにバー油が全く供給されないと、トルクニー1
ンバータ100にa3いでは直結クラッチ108の解放
状態が1イ「実に保’CTfii%i結クラッチの中槽
による摩耗と、Aイルクーラーl\の作動油の循環が不
I−分となることによりトルク−1ンバータ内の作動油
の過昇温とが発生しやづい。本発明でlよ油路2から小
径のAリソfス393を介して必要最小限の作動油を油
シ゛85Δ内に供給し、該油路5Aから直結クラッヂ制
御弁81を軒で1−ルウ−1ンバー91()0に供給し
、前記直結クラッチの中槽おJ、び作動油の過昇温を防
止している。また油路5Bに潤滑油が全く供給されない
と潤滑が必要なIll動部IJd;いて焼IJが牛じや
り“くなるため、さらに小径のAI)ノrス394を介
して必要最小限潤滑油を供1c+ 1./−1いる1、
なおこれら小径のAリフイス393および394を介し
で流路2から流出する圧油の油量は微小である1、:め
流路2のセカンダリライン圧の保圧に(よほとlυど影
響を与えない。 」−ンジンが高回転数域で運転され、オイルポンプ20
の吐出油路が多く、これによりブラインリレギアレータ
弁30から油路2に初出される余剰油が多いときく第6
図Cゾーン)。 セカンダリライン圧が適正範囲J、り凸くなるlこめ、
スl−ル31は図示十プjに変位し第3ボー1〜373
と第1ボート371どが連絡し、油路8からオイルポン
プ20の油圧サーボ203に圧油が供給されオイルポン
プ20の叶出油吊が低減し、これにより前記プライマリ
レギュレータ弁30の余剰油を減少さu−(しカンダリ
ラインルを設定した適正範囲まで降圧させるJ、う作用
づる。このAイルポンプ20q)吐出音01の低減によ
り、Aイルポンプ20が消費りるエンジンの出力1−ル
クは低減し、エンジン出力の増大ができるどとちに燃費
の向上が図れる。 なおξのヒカンダリライン1上は前記プライマリレギュ
レータ弁30が油路1に出力するブライマリレキ1−レ
ーク圧の約1/2稈瓜となっている。 ス11ツトル弁4 +l let、一方(図示上方)に
スプリング41が前設されたスプール42と、該スプー
ル42にスプリング43を介し″C直列的に配され、バ
ルブボデーCから突出した一端44A(図示下端)Iよ
□門のスl」ツ1−ル聞麿に応じ゛C回転!F!JJ
するスト1ツI〜ルカム(図示せず)の1′「川面に当
接したスmlツトルゾランジ1/44とヲIJする。ス
L1ツ1〜ルブランジ1144(、L図示上側の人好ラ
ンド441と図示下側の小径ランド442とをfjシ、
前記ス[]ツl−ルカムにJ:る押圧力に加えて、大径
ランド441の有効受圧面に油路7のスL’JツI〜ル
圧が印加され下側の小径ランド442のイj効受圧面に
は油路7△のカッ1〜ノ\ツク圧を受(゛」、図示上り
に変位され、スプリング43を介してスプール42を上
方に押圧りる。スプール42はF方から前記スプリング
43による押圧力を妥(3、上方からスプリング41に
よるばね他用を上端ランド421の有効受圧面に印加さ
れる油路7Δのカットバック圧と、オリフィス401を
介して中間ランド422の有効受圧面に印加されるス[
1ツトルJ工の)C−ドパツクとを受番′J″′C変偕
され、油路2と油路1との連通面積を増減さけ、油−8
2から供給されl、:L?カンダリーライン圧をスロラ
ミ〜ル聞度おJ、びガバナ圧(出力軸回転数)に関連し
て変化づる第7図に示すスUットル圧に調整゛りる。 カッl−バック弁45は、大径の下端ランド461、中
間ランド462、上端ランド403を0りるスプール4
Gヲ備え、スプール46が図示下方に設定され℃いると
き油路7と油路7Aとが311!絹し油路7Δにカッ(
−バック圧1)Cが発生する。スプール464ま、上方
から下端ランド461の有効受圧面積S1に油路0を介
して供給されたガパノ゛圧P(lを受り、Aツノイス4
!il@介して下方から下端ランド461の受圧面積S
2にカッ1−バック圧pcを受番)°C上方に押圧され
て、pg x31 =pc x32の平衡式C゛表され
る平衡を保つよう変位される。スプール46が上方に変
位して行くと油路7Aは油路7どの連絡面frfが減少
Jるとともに油路7Δはドレインボー1−451と連絡
覆る面積が増大して行くの丈゛力・71−バック圧1−
)Cは降−トし、1〕すx51 >l:’c xS2ど
なるのぐスプール46は下方に動かされる。 このJ:うにし−C−スプール46はP(l xSl
=Pc xS2の平衡1(で決定される位置に保持され
油路7△に出力づるカッ1〜バツク圧を調圧する。第8
図にカッ1〜バツク圧1)C特性を示す。 ライン圧調整弁47は、一方(図示下方)にスプリング
48が前設されたスプール49を備える。スプール49
は下方から前記スプリング48のばね荷重を受け、」一
方から図示上端ランド491に油路6のガバプル1〕り
を受tJて変位され、スロワ1−ルコン1−ロール圧を
出カリ−る油路7BとスロツI−ル11が供給される油
路7およびドレインボー1−471との連絡面(青を調
圧して、油VB 7Bに出力りるスロワ1〜ル]ン1−
〔1−ル圧を調圧する。第3図にスロットル−1ン]・
ロール圧psmの特性を示°す。 減速比制m1PEA ti 50は、入力プーリ 15
0の油圧1フーボ154と油路1またはドレインボー1
〜511との連絡を制御しVベルト式無段変速機140
の減速比を変更Jる減速比制御弁51、入カゾーり回転
数、スロツj〜ルラミなど車両走行条件を人力とする電
子制御装置にJ:り制御されてON、OFF作動し、前
記減速比制御弁51を制御するアップシフ1〜電磁ソレ
ノイド弁55(以下アップソレノイド55という)J3
よびダウンジノl−電磁ソレノイド弁(以下ダウンソレ
ノイド5Gとい−))56とからなる。減速比制御弁5
1は、一方(図示下刃)にスプリング52が前設され、
上端ランド531ど前記スプリング52の上端が当接し
た下端ランド534との間に中間ランド532および5
33を右りるスプール53を有し、ランド531ど!:
32との間の油室521は油路9に連絡リ−るどどムに
スプール53が上方に変位すると油路1に連絡し、スプ
ール53が下方に変位づるどドレインボー1・511に
連絡りる。中間ランド532と533どの間の油V 5
22u、1下端油室524ど&48する油路12Δど連
絡しランド532により開[1而梢が調整されているド
レインボー1〜511から油路12Δの油圧を漏らし−
(調JJシスブールを中間位置に保持さUる。ビレ。イ
ンボー1511には切り欠さ511Δが段(Jられ浦V
812△からの油J、]Eの洩れ司の変化漸変し、スプ
ールの中間位置の保持を円滑に行つ゛(いる。 中間ランド533ど下端ランド534どの間の油室52
3は、Δリノ、Cス512を介しτ油路6Δと連絡し、
スプール53が中間位置に保持され(いるどき油路6△
どドレインボ−1〜513とを連通さUて油路GΔを排
圧し、スプール53が上方に変位したときト端ランド5
34が油路6Δとの連絡ボー1−514を閉じ(油路6
△の油圧を保持するとともに下端油室524ど311!
絡ηる油路12Δとの連絡ボーh 51 、’+と1■
記ドレインポー1〜513とを連通さ【!(油路12Δ
をiJl圧する。、フ′ツブソレノイド55<L、Aリ
ノ(ス5り1を介して油路2からレノJンダリライン圧
がfJ’治されるととらに減速比制御弁51の図示」一
端油室525に′J11工絽りる油fR2△に取f、I
t:Jられ、o ’+= r=のとき油路2Δの油圧
をハイレベル(5!カンタ刃−ラインJ]−ど同等〉に
保持し、ONのとき油路2Δの油圧を排圧する。ダウン
ソレノイド弁5Gは、Aリフイス561を介し゛C油V
812に連キ)(りるとともに減速比制御弁IJ1のF
端油室524に連絡し、さらに減速比制御弁のスプール
53が中間位置に保持され(いるとき該スプールの油v
522に二3m絡づるボー1−515に連絡づる油路j
2Aに取f旧〕られており、OF Fのとき油路12A
の油圧を保持し、ONのとき油路12Δを(A圧′りる
。 上記構成にa3いて油路1のゾライマリラインルはつぎ
のように制御なされる。 入力ブーり回転数、スロットルラミなど車両の走行条件
を人力とする電子制御回路からシフ1−j7ツブまたは
シフ1−ダウンのシフI−信号が発Uられるとノアツノ
取し/−(ド55まIζはダウンソレノ7ド!+6がO
Nされ、これにJ:り減速比制御弁51のスプール!i
3が中171 IQ、IMfから」下方または下方に変
位され、これにJ:リスブール!+3が中間位置にある
とさドレインポート513と″油路6△が連絡して排圧
されていた油路6Δに油路6△とドレインポー1〜51
3との連絡が遮断されることによりシフ1ル信号油圧ど
して油路6Δのガバナ圧が発り−シ、該油路6Aのガバ
プ圧(31ジノI−信号油圧どしてヂ」−ツク弁34お
J:び油路11を介して1ノギユレータブランジヤ33
の上ランド331に印加されスプール32を上方に押し
十げる。このジノ1−倍目油圧により1ノー1?コレー
タ弁30の油路1ど油路2どの連通面積を減少させる。 これにJ:リレギ=+1ノータ弁3oにより調整される
ラインバーはレベルアップし第4図に示す破線の如くレ
ベルツノツブリ゛る。 このJ、うに定常走行+15には低いラーイン圧で入力
ブーりの油圧力−ボを一定に保ち、1〜シルク変化時の
みライン圧をレベルツノツブし、このレベルツノツブさ
れlζライン圧をアップジノI・時には人力グーりの油
圧り一−ボに供給し、ダウンシフ1〜時には出力ブーり
の油圧サーボに供給して減速比制御を行っている。これ
により■ベルト式無段変31i機の急i斂なアップシフ
]・およびダウンシフトが可能となり、加減速性能の優
れ、またシフト峙以外には必要とされるライン圧が低レ
ベルで良く、オイルポンプでのlAll1の出力消耗が
低減でさる。木5′滴例で(まシフト信号油圧として車
速まI、:は出力軸142の回転数の増大に対応して第
3図に示覆如くが圧りるガバナ圧を用いている。これは
ガバJ1■の前記特性がシフト走行時に必要となるライ
ンJ[をIFするために適当であることによるがシフト
信号油圧はガバナ圧以外の他の油圧であ・)でb良い。 シフトシーケンス機構60は、ジノ]・シーケンス弁6
1とチェック弁64、および65とからなる。 シフトシーケンス弁61は、 R(図示下方)にスプリ
ング62が前設され、図示」一端ランド631、中間ン
ンド632、前記スプリング62の1一端が当接した図
示ト端ランド633を有するスプール63と、油路1に
連絡りるボー1−611、出力プーリ160の油圧4J
−ボ164へ1ヤ動油を供給するための油路1()に連
絡りるボート612、油路12に連絡づるボー1−61
3、トレーrンボー1−614を有Jる。ヂ1ツク弁に
4は油路2と油路1()とを連絡覆る油路に挿入され、
ノ゛1ツク弁()5は油路2ど油路12どを連絡りる油
路に挿入され(いる。 シフ1〜シークンス弁61のスプール63は、下りから
前記スプリング62のばね荷重を受り、上方からAリフ
イス601庖介して供給される油路9の受圧を1一端ラ
ンド631に受けて変位され、油路9の油圧が段定舶以
上(定常用fjまたはアップシフH−R)のどき図示1
;方に設定されて油路12ど油路10を連絡ブるとどb
に油f81と油路10との連絡を遮断()、さらに油路
1と油路13とを31格する。油路9の油圧がJjlJ
−t−(ダウンシフト時)のとぎ図示上方に設定され油
路1ど油路10とを3g!格するとともに油路12をド
レインボー1〜614に連阜tlL、て1刃Lシシ7、
さt−、)に油路1ど油路13との連絡を遮断する。ブ
「ツク弁04は、シフI・シーケンス弁のスプール6:
(が図示下方に設定されているとぎ油路2のセカンダリ
ライン圧を油路1(I13J、び油路12に供給゛りる
作用を行い、チェック弁65Iよ油路12の油圧が油路
2の油圧より八くなったとき油路12の圧油を油路2に
1出づる。出力軸回転数に対Jる油路9の油圧1〕9、
油路10ノ油圧P10、油rR12(1)油ff P
12(1) ’f、ll化ヲ第9図に示り゛。 入カブーリー[シュレータ機f16Gは、モジ」レータ
弁61どチェック弁69とからなる。モジュレータ弁0
7は一方(図示下方)にスプリング671が前設された
スプール68を有し、チェック弁69はLシュレータ弁
67の出力油路13△と入力ブーりの油■サーボ154
へのn1ilI供給油路9との間に挿入される。 ■ニジーlレータ弁67のスプール68は−・プjから
前記スプリング611のばね荷重と油路6から供給され
るガバリJlどを受番ノ(I方からはAソノイス6フ2
を介1ノζ図示」]端ンンドに印加される油路13Aの
出力油圧のフィードバックを受けて変位され、油路13
△と油路13 d3 J: U下しインボードロア3ど
の連通面1台4i’ J整して油路13がら供給された
ライン圧を前記ガバナ圧に13!l連して調ル(ノライ
ンモジ」レータ圧1’)g+として油路13Δに出力す
る。 第10図にラーインモジーLレータ圧1と、定常走行時
に入力プーリの油圧サーボで必要される要求ル円)とを
承り。 従31コの減速比制御機構におい(は、定常ルf1状態
を軒「持するには、人力ブーりと出ノノブーりとに引張
られるVベルトの張力が保持されるJ、うに、遠心ツノ
により発生づる油圧サーボ内の油圧を考慮したnP油圧
を、ぞれぞれのブーりの油圧サーボに供給し、油圧サー
ボにょる■ベルトの挟圧力を人力ブーりど出力プーリと
でバランスさせる必要がある。しかるに入力プーリと出
力ブーりの回転数(,1,減速比(1〜ルク比)にした
がって変動づ−るIこめ前記バランスを達成するl、:
め減速比制御1llil!構を作動さけ入力プーリの油
圧j+−ボヘ作動油をIJl、給したりまたは該人力プ
ーリの油圧サーボから作動油を排出させる必要があった
。このため定常走fiにおいてら常にソレノイド弁がO
N、0ト[作動し、ソレノイド弁の負担が大きく、′r
UiIdkソレノイド弁の耐久性の観点から不利であっ
た。 入力ブーリモジュレータIil構66は、各ス[Jツト
ル開度に63 GJる機関の駆動力と定地走行抵抗との
つりあう速度を求め、その状態(定常峙)に必要な入力
プーリの油圧1ノーボ圧を減速比制御機構を/rさず、
人力プーリ′[シュレータ機構から供給しC入力ブーり
の油圧サーボ圧をバランスさせ、これにより減速比制御
Ia構の定常走行あるいはダウンシフ1−の維持をする
時の前記ダウンシフトおよびアップシフト電磁ソレノイ
ド弁のON、OF[作動回数を低減させている。 つぎに減速比制御機構50、シフI−シークンス機構6
0、入カプーリモジル−タ機構66おJ:び油圧調整M
置のプライ7リレギユレータ弁3oの作用を説明づる。 中肉のイを中から発進h、 マニコIル弁がN位閘に設定されているときはともにO
F F状態にあったアップツレノーイド弁55およびダ
ウンソし・ノイド弁56の内マニュアル弁のN−Dジノ
)−1:j弓を入力した電子制御回路のf’riJl]
ににリダウンソレノイド弁56が短時間ONされ、スプ
ール53は図示下方に設定される。これにJ:り人!ノ
ブーりの油圧サーボ154に作動油を供給する油路9は
、ドレインボー1−511と連絡しJRI+されで降圧
する油路9の油圧が降圧して設定値に達゛づるどシフ!
・シーツ7ンス弁61のスプール63はスプリング62
の作用で図示1力に変位され、油路1ど出力ブーりの油
圧サーボ164に作動油を供給りる油路10とを連絡し
油路10にプライマリライン圧を供給りると同時に油路
12とドレインボートG14とを連絡し油路12を排圧
する。油路10にブライマリラ、インJ[が供給された
ことにより出力ブーりの油圧サーボ164Iま出力ブー
りの実効径を迅速に最大値に増大さけるとともに該出力
ブーりの実効径の増大に伴うVベル1〜145の張力で
入力ブーりは可動フランジが押し動かされ、油ロ、サー
ボ154内の作動油の排圧を促進させながら実効径を最
小値に減少さUる。これどともに油路12Δはドレイン
ボート513と連通しC排圧され、且つ油路12も排圧
されているのでダウンソレノイド弁j)6の0N1OF
Fにかかわらず排圧状態が持続される。該油路γ(3の
スロツt〜ルコン1−ロール圧が油路11を介し−てプ
ライマリレギュレータ弁30のレギー?レークプランジ
I?33に入力されてプライマリライン圧をレベルアッ
プ覆る。このレベルアップされたプライマリライン圧が
前述の如く出力プーリの油圧サーボ164に供給される
ので出力プーリ 160の実効径の増大を迅速■つ強力
に行われてスムーズな車両の発進が可能となる。 車両の発進からのアップシフト時および走行中の急速な
アップシフ1へ時、 アップソレノイド弁55はONされ、ダウンソレノイド
弁56は01−Fされる。これにJ:り減速比制御弁5
1のスプール53は図示上方に設定され、油路9と油路
1どが連絡りる。油路9にはプライマリライン圧が供給
されるのCシフ1−シー17ンス弁60のスゾーノ]届
3は図示下刃に変位し、油路1()ど油路1との連絡【
よ遮1111iきれるとともに油路10と油路12どが
連絡される。このため油路10にはチ】ツクブ164を
frlノC油路2のセカンダリライン圧が供給8れる。 ■ベルト式無段変速機においては油路9からプライマリ
ライン圧が供給された六カブーりの油JJ]4J−ボ1
54の方が油路10からセカンダリライン7■が供給さ
れている出力ブーりの油圧サーボ104Jζす?I?i
重が大きく、人力プーリ 150の実効径1J増大し、
出力プーリ 160の実効径は減少してアップジノ1〜
がなされる。油路10に供給されたセカンダリライン圧
(よ油路12を介して油路12Δに19かれダウンソレ
ノイド弁56ににり油路12Aの油圧の制御を司OLに
する。またスプール53が図示上方に設定されたことに
J:す、油路6△とドレインボー1〜513どの連通は
ランド534によりmFIiされるので、油路6△のガ
バナ圧
【、L保圧され、該油路6△のガバナ圧はプライ
マリレギュレータ弁30のレギュレータプランジp33
に人力されくブライマリライン圧を第4図の如くレベル
アップする。このレベルノアツブされたプライマリライ
ン圧が前述の如く人力ブーりの油圧゛す°−ボ154に
供給されるので人力プーリ150の実効径を迅速、且つ
強力に行うので車両の急速なシフ]・アップがなされ加
速性能の優れた車両用無段自動変速機がt′7られる。 定常走1’j R アップソレノイド弁!+5およびダウンソレノイド弁5
6はともにOFFされている。 減速比制御ll jf 51のスプール53はΦ間1誓
げn=保持され、油路9は油路IJ3よびドレインボー
1−511のいずれとも遮断されて油圧は保持され、こ
れ(こよりシフ1〜シーケンス弁61のスプール63は
図示下方に保持される。この状態において油路9にJ3
LJる作動油の洩れを補充または出力軸回転数の増大
に伴う減速比の微少な変更(増大)のlこめの油路9へ
の作動油の供給LL油路1213からチェック弁69を
介1ノでへカプーリモジュレータ弁によってなされ、ア
ップソレノイド弁55、ダウンシフ1〜弁56のON、
0「+−1′[動くTしになされる。これにJ:リソレ
ノイド弁!i!itjよびj)6の耐久性が向上でさる
。 通常のアップシフト時i1j J:びゆるやかなアップ
シフト時 電r制tlll 1ffi Ttの出力にJ、リアツノ
ソレノイド弁55は断続的にON、01′:Fさせ減速
1ヒ制御弁のスプール53は振動的tこ0.しhに変位
され油路1と油路9どを小連通面積C連絡もする。これ
により油路9の油圧は胃几1ハ該油路9に連絡した人力
プーリの油圧り一−ボ1 !i 4 <J 1)fi記
油路1から油路9への1′「動油の供給量に応じて入力
プーリの実効径を増大さけ、ツノツブジフトがなされる
。 301常のダウンシフl−ff、?およびゆるtゝ)か
41タウンン−ノト時 電了制ヤ11装置の出力によりダウシソ1ツノイド弁5
Gは断続的にON、01= 1=さヒ減速比制911弁
のスプール53番よ振動的に下方に変位されドレインボ
ー1・511と油路9どを小連通面積r ?l! N8
b覆る。これにより油路9の油圧は降圧し、該油路9
に連絡した入力プーリの油ff:υ−ボ1!1411前
記油路で)から油路511への作動油の排出量に応じて
人力プーリの実効径を減少させ、ダウンシフトがなされ
る。 急なダウンシフ;・峙 アップソレノイド弁55はOF Fされ、ダウシソ1ツ
ノイド弁5GはONまlこはOFFされる。これにより
減速比制御弁り1のスプール53は図示−1一方に設定
され、油路9はドレインボー1−511に連絡する。 油路94tlj+圧され、これにJ、リシンI・シーケ
ンス弁61のスプール63はスプリング62の作用で図
示り力に設定され油路10は油路1に連絡し出力プーリ
の油圧(ノーボ164にブラインリライン圧が供給され
るとどちに油路12はドレインボー1・614ど連絡し
排圧される。■ベルト式無段変速;幾120においてに
L出力プーリの油圧ナーボにブラ、イマリ)イン1Fが
lJ%給されたことにJ:り出力プーリ120の実効径
が急速に増大するとどもにこの実効径の増大に伴うVベ
ル1〜145の張力で入カプーリはill動ノランジが
押し動かされ、油圧1J−−ボ154内の作動油の排1
」をIT進さl!l、、、がら実効径を減少さ口る。こ
のどき油VR12八はドレンボー1513と連絡しIJ
I−圧されるの(・タウ〕/シフトソレノイド弁5Gの
ON。 OFFの如何にかかわらず排圧状態が持続される。 またスプール53が図示下方に設定されたことにJ:り
油路6Aとドレインボー1〜513との連通はランド5
33にJ:すa IIJiされるので、油路6Δのガバ
ナ!土は保圧され、該油路6Aのガバナ圧はブラーイ、
ノリ17ギユレータ弁30のレギュレータプランジ1/
33に人力され(−プライマリライン圧を第4図の如く
レベルアップづる。このレベルアップされたプライマリ
ライン圧が前述の如く出力ブーりの油圧(J−ボ164
に1ハ給されるので出力プーリ160の実効径の増大を
迅速且つ強力に行われC1車両の急加速がなされる。。 マユ−1ノフル弁70は、運転症に設りたジノ1−レバ
ーにより手動C変位されるスプール71を備え、スプー
ル71はシフミーレバーにより設定される[)(駐in
)、R(後進)、N(中立)、D(前進)、1−([:
I −)の各シフI−t(/、 iσを有し、各シフト
位16において表1に示ず如く油路1および油路2と、
油路3(13よび油路4とを連絡し、油路3および油路
4にライン圧またはセカンダリ−ライン圧を供給覆るか
あるいは油路3まI〔は油路4をドレインボー]〜10
1または702と連絡して排圧づる。またクラッチC1
に連絡づる油路4の刊圧を行うドレインボー1〜702
4;170口が油面712の上に出(いるよう設定され
、クラッチC1の油Ji4J−ボ内の残油にJ:るクラ
ッチの引ずりを防止している。 表1 P RN D I− 油路3XQXXX 油路4 × × × △ △ 表1においてOは油路1との連絡を示し、△(よ油路2
どの連絡を示し、×は排圧を示り。 シフト制御(幾横15は、シフI−制御弁16と、AI
J°ノイス91ヲ介して油路2から1?カンダリライン
几が11(給され、ジノ1−制御弁76の図示左端油室
に連絡!Jる油路21.)に取(4りられ該シ゛ノド制
御弁76を電r−fiII 011騎直0出)Jに応じ
て制御Iりるジノ1−制ill用電磁ソレノ、rド弁(
以下ジットソレノイド弁という)19どからなる。ジノ
]−制御弁16は、−力(図示右方)にスプリング77
が荷設され、図示り端ランド1111、中間ランド78
2J3よび783、小径で前記スプリング77の左端が
当接された図示ti端クランド84どを右ツるスプール
18を有づる。スプール78は、h力からランド181
に前記油路21)の油圧を受tJ、右方から前記スプリ
ング71のば士】筒中とブレー。1B1の油JJ−サー
ボ122への作動油給排油路3aからランド783の有
効受圧面1!j (ランド783の断面面1へ一ランド
184の断面面積)に受1ノる油IJのノー(−ドパツ
クまたはクラッチC1の油11リーボ121への作動油
の給排油路4aからシンドア84に受1″)る油圧のノ
イードバツクとを受()て変位される。 つぎにマニュアル弁10J3よび前記シフ]−制御1幾
構15の作用を説明する。 マニュアル弁がN位m(レンジ)からDレンジにシフ;
へされたどき、 油路3は1圧状態になり、油路4にし7Jンダリライン
圧が供給される。N−>Dジット信号によりNレンジI
¥にO[[:されていたシフ]−ソレノイド弁79I;
L設定された短時間ONされ、これによりスプール78
は図示り方に設定される。このどき油路4と油路4aと
は遮断され油路4aはドレインボー1〜701に連絡し
て排圧されでおりタラップC1は解放されている。デユ
ーティ」ン1〜[1−ルによりON It+i間が漸減
するようON −0[1”され油路2Dの油圧は漸昇さ
れ、これによりスプール78(よ徐々に図示右方に変位
され、油路4aは油路4との連通面積を増大させるとと
もにドレインボー1〜761との連通面1i’jを減少
させ、油路4aの油圧はなめらかにL力ンダリライン几
に漸近して行く。このJ、うにしてなめらかなN→Dシ
フ1〜がなされる。一定時間後シフトソレノイド弁79
はOF F すれる。 マニコj′ル弁がNレンジからRレンジにジットされた
とさ、 1111Vf! 3に1ライマリラインE(が1j(給
され油路4は1〕1圧状態を軒1持づる。N −Rシフ
ト信号により、N1ノンジにaSいてはOFFされ(い
たジノ1〜ソレノイド弁79Iまアユ−ティコン1〜ロ
ールにJ、す01:r lli’i間が漸減づるJ、う
ON −Or +−され、これにJ:り油路2+)の油
圧tiL漸降して行く。これにより図示(i方に設定さ
れ−(いたスプール78は徐々に図示左方に変(CLさ
れ油路3aはドレインボート761との連通面積を漸減
とるとともに油路3どの連通面積を漸増さ1、スフ1−
ズなN−?Rシソ]−がなされる。一定111間がジノ
1−ソレノイド弁79はONされる。 ソレノイド弁i・77がONされているとぎは油路2(
〕が1A圧されるのでスプール18は図示左方に設定さ
れτ油路3ど油路3aと連絡し油11リーボ122に圧
油が供給されてブレーキB1が係合するとと6に油路4
aはドレインボー1−761と連121 L、 −(J
JI Hされ、クラッチC1は解放される。これにより
遊星歯小麦3I機構120は後進状態どなる。J、IC
−ソレノイド弁79がOFFされているとき油路2Dの
油圧はレカンダリーライン圧となり、スプール7134
;L図示右方に設定されて油路4は油路4aに連絡4る
とともに油路3aはドレインボート761に連絡りる1
、これにより油圧サーボ121は圧油が供給され、抽圧
サーボ122は排圧されてクラップ01は係合しブレー
キ81は解放される。これにより遊星歯車変速a構12
0は前進状態となる。 またDレンジC走行中設定車速以十でuつ設定ス[iツ
トル聞痕以−[・のとさ電子制御装置の出力によりシフ
トソレノイド弁79をONさヒることでクラッチC1を
解放さu1遊W@車変速機の入力軸と出力軸との間の連
絡を解くことにより慣性走行させ、これにより燃費の向
上が図4する。。 に1ツクノアツブ制御機構80は、[1ツクアツプ制御
弁81、[1ツクアツ1シグナル弁85、および補助装
置としてに1ツクノアツブT: 1Mツレノーfド弁8
8を右りるっ L1ツクアッゾ制υ1け?81は、図示−1・方に配置
されたスプール82と、該スプール82にスプリング8
3をfr I、 T直列されたプランジI、−8/lと
を右づる。スプール82は、−でれぞれ同一径の図示下
端ランド821、中間ランド822、」−喘ランド82
3を有し、プランジ1784はスプール82のランドよ
り小夕目Yに設定され(いる。 1−1ツクアツ゛プシグリルブ↑(154よ、一方にス
プリング8Gが前設されたスプール81をイjし、該ス
プールJ17は一方から前記スプリング86のばね荷重
とΔリフrス881を介して油fF12と連$8りる油
路2Cの油圧を受(ノ、他方から油路10の油L1を受
6ノで変位され図示1プjに設定されたとき油路2と油
路2Bとを311! 紹し、図示下方に設定されたとき
油路2Bど油路2ど連絡を遮断りるとともに油路2Bを
ドレインボート851に連絡づる。 ロックアツプ電磁ソレノイド弁88は、油路2Cに取付
番ノられ、ONされたとさ該油路2Cの油ルを排圧して
E]ツクアツブシグノリレ弁85のスプールB7を油路
10の油圧の変化により変位11能とし、OFFされた
とき油路2Cの油圧を1イ;持してロックアツプシグナ
ル弁85のスプール8j)を図示上りにロックづる。 つぎに[1ツクアップ制御機横80の作用を説明りる。 [1ツクノIツブ制御弁81には、直結クラッチの解放
、l]3よび係合を制御するための入力信号油圧として
、油路2、[1ツクアツプジグプル弁85おJ:び油路
2Bを介してスプール82の図示下端ランド821の受
圧面(受圧面積[−2)にレカンダリライン1−)Sが
印加され、油路10からプランジt、−84の受圧面(
受IE面積L1)に出力プーリの油圧サーボ1G4の油
圧PIOが対向油圧として印加されている。 (イ)出力ブーりの油圧り一−ボの164の油[[が1
フ、イヱリライン夏11月のとき、 この[1ツクj7ツブ制御+弁81は、I:) 10=
P Iであるから1)10・l−1>ps−L2とな
るJ:うスプール82.ILJ、びプランジp−84の
受圧面積が設定され(いる。このため油j?Iioの油
J−IE +−’ 10がブライ−2リラrンJ、t
I)l となっているとさ・はスプール82は直結タラ
ップ解hk側に固定され、入力信号抽几(セカンダリラ
イン圧PR>の如何にかかわらず油路1、Aと油路5C
どを連絡り゛るどどbに油路50と油路5Fとを連Il
lる。作動油は油路2→セカンダリ1ノギユレータ弁3
5)油路5→油路5△→LJツクアツプ制御井81−)
油路5C−)油路50→ロツクアツプ制御弁81→油路
5F→A−イルクーラーの順に流れ、直結クラップ 1
08Gよ解放されている。 (11)出力ブーりの油yエノーボ1040油11がu
ノ3ンダリライン圧のとさ、 1O−ps ]〕10・fi <ps −12 の関係によりスプール82は図示上方(直結クラップ係
合側)に設定され、油路5△と油路50とが連F8ツる
とともに油路5Cはドレインボー1− n1iに連絡り
るa作動油は油路2→しカンダリレギJレータ弁35−
・油路5→油路5△−÷[1ツクアップ制御弁81−倉
油路j)0→油路5C→1.1ツクノアツブ制御弁のI
ニレインボー;−811の順に流れし1ツクアツプクラ
ツプは係合ジる。第11図にロックアツプ制ill j
rIllのスプールのlfl置と油路2Bの油圧P2r
3Jjよび油路10の油圧P10との関係を示し、N5
12図に中速9に苅り−るP2[3J3よびPloの特
性を承り。 I」ツクアップジグノール弁85は、受IJ−面槓りの
スプール81に図示上りから出力ブーりの油圧ノール1
64の油L1 ′cある油V810の油圧])10が印
加され、図示F方からスプリング8Gのばね荷重S1〕
2とAリフイス881を介しく油路2に連絡しts油路
2Cのレカンダリライン圧psとが印加される。 (ハ)油路10の油圧[)10がプライマリライン圧P
1のとき、 P 10== P 1 1’)1(1・L:・Ps −I−l5P2の関係と
なるにうばね荷重が設定されているため、スプール87
は図示下りに設定され、油路2Bとドレインボー1・8
;11どが連絡され油VB2B5.1排圧される。この
油路2[3のJul J、Iにより前記ロックアツプ制
御弁のスプール【よ図示T力に設定され直結クシッ71
.L H/+51さ1Lる1゜(ニ)油路10の油圧1
)1(lがレカンダリライン圧p3のとき P H1= P s 1〕10・t−< p s −1−、+ Sp 2どな
りスーノール87は図示上方に設定され油路2B1よ油
路2ど連絡してセカンダリラインal:)3が供給され
る。 J:って油・路1()の油圧がブライ7リラ、イン月の
どさく、L、入ツノ信号曲ff (油路2Bの油圧)が
11ツクツノツブ制υ1弁81に11(給されないため
、直結クラップ10は他の条(′1.の如何にかかわら
ず解放される。 (ホ)■ツタアップソレノイド88がONされていると
さ、 前述の如くスプール87は油路10の油圧の如何にかか
わらず図示°1・方に固定され、油v8213は排圧さ
れでUツクアップ制m+弁81に入力ICF5油1(−
は供給されず直結クラッチ108は解放される。油路5
1)と油路5F二との間にはAリフイス5Gが設()ら
れAイルクーラーへ油温の過上背防止に必要最小限の作
動油をAイルクーラーへ幇助供給しτいる。 第13図は本発明の他の実施例を示す。 本実施例では、レギュレータ弁3()のスプール32の
図示上端に小径のランド321を設(3るとともに油路
2Aの油圧を該ランド321に印加しスプール32を図
示下刃に押圧させでいる。これによりアップソレノイド
がONされ、アップシフトがなされているとき油路2A
の油圧が排圧されるのCレギュレータ弁30のスプール
32は図示上方に変位され、これにより油路1と油路2
との連絡面積が小さく4丁り油路1のライン圧が第14
図に示J−如く増大する。このように本実施例でtよシ
フ1−の白息331iなアツゾシノト■81のみ゛ジイ
ン圧をレベルアップ1ノ、ダウンシフト時43 にび定
常走行時には低いラインn−としくいる。 以上の如く本発明の車両用無段自動変速機の油圧制御装
置は、で−れぞれ油圧−リーーボにJζり実効径が角変
どされる入力ブーりおよび出力プーリど、これら入力プ
ーリd、3 、J:び出力ブーり間を伝動づるVベル1
〜とからなる■ベルト式無段変速機備えた車両用無段自
動変速機を、入力ブーリ回転数、スロットル開瓜など車
両の走行条flに応じて変速さける油圧制rJ11装置
に、13いζ、該油圧制御装置は、機関により駆動され
るオイルポンプからの吐出圧油を車両走行条件に応じた
プライマリライン圧に調I■するブライ7リレギル−タ
弁を備えた油圧調整装置と、前記入力プーリの油几す−
ボへの作動油の供給おJ、び排出を制御し、■ベルト式
無段変速機の減速比を変化ける減速比制御1本椙とを1
1シ、 11「1記減速比制9++ IF旧y、 1.i、急速
jJツブジノI−d3よび7/または急速なダウ22フ
1〜時に前記油圧制御装置のプライマリレギュレータ弁
にジノI−<N号油圧を出力し、 前記油圧制御装置は前記シフ(へ信号油圧を人力して■
ベルト弐′W、段変速機の急な加減速走行(急なシフI
−走行)萌に出力づるプライマリライン「をレベルアッ
プするので、 オイルポンプによる機関出力の消費が低減(2・さ、効
率の優れ13屯両用無段自すJ変速機が19られる。
マリレギュレータ弁30のレギュレータプランジp33
に人力されくブライマリライン圧を第4図の如くレベル
アップする。このレベルノアツブされたプライマリライ
ン圧が前述の如く人力ブーりの油圧゛す°−ボ154に
供給されるので人力プーリ150の実効径を迅速、且つ
強力に行うので車両の急速なシフ]・アップがなされ加
速性能の優れた車両用無段自動変速機がt′7られる。 定常走1’j R アップソレノイド弁!+5およびダウンソレノイド弁5
6はともにOFFされている。 減速比制御ll jf 51のスプール53はΦ間1誓
げn=保持され、油路9は油路IJ3よびドレインボー
1−511のいずれとも遮断されて油圧は保持され、こ
れ(こよりシフ1〜シーケンス弁61のスプール63は
図示下方に保持される。この状態において油路9にJ3
LJる作動油の洩れを補充または出力軸回転数の増大
に伴う減速比の微少な変更(増大)のlこめの油路9へ
の作動油の供給LL油路1213からチェック弁69を
介1ノでへカプーリモジュレータ弁によってなされ、ア
ップソレノイド弁55、ダウンシフ1〜弁56のON、
0「+−1′[動くTしになされる。これにJ:リソレ
ノイド弁!i!itjよびj)6の耐久性が向上でさる
。 通常のアップシフト時i1j J:びゆるやかなアップ
シフト時 電r制tlll 1ffi Ttの出力にJ、リアツノ
ソレノイド弁55は断続的にON、01′:Fさせ減速
1ヒ制御弁のスプール53は振動的tこ0.しhに変位
され油路1と油路9どを小連通面積C連絡もする。これ
により油路9の油圧は胃几1ハ該油路9に連絡した人力
プーリの油圧り一−ボ1 !i 4 <J 1)fi記
油路1から油路9への1′「動油の供給量に応じて入力
プーリの実効径を増大さけ、ツノツブジフトがなされる
。 301常のダウンシフl−ff、?およびゆるtゝ)か
41タウンン−ノト時 電了制ヤ11装置の出力によりダウシソ1ツノイド弁5
Gは断続的にON、01= 1=さヒ減速比制911弁
のスプール53番よ振動的に下方に変位されドレインボ
ー1・511と油路9どを小連通面積r ?l! N8
b覆る。これにより油路9の油圧は降圧し、該油路9
に連絡した入力プーリの油ff:υ−ボ1!1411前
記油路で)から油路511への作動油の排出量に応じて
人力プーリの実効径を減少させ、ダウンシフトがなされ
る。 急なダウンシフ;・峙 アップソレノイド弁55はOF Fされ、ダウシソ1ツ
ノイド弁5GはONまlこはOFFされる。これにより
減速比制御弁り1のスプール53は図示−1一方に設定
され、油路9はドレインボー1−511に連絡する。 油路94tlj+圧され、これにJ、リシンI・シーケ
ンス弁61のスプール63はスプリング62の作用で図
示り力に設定され油路10は油路1に連絡し出力プーリ
の油圧(ノーボ164にブラインリライン圧が供給され
るとどちに油路12はドレインボー1・614ど連絡し
排圧される。■ベルト式無段変速;幾120においてに
L出力プーリの油圧ナーボにブラ、イマリ)イン1Fが
lJ%給されたことにJ:り出力プーリ120の実効径
が急速に増大するとどもにこの実効径の増大に伴うVベ
ル1〜145の張力で入カプーリはill動ノランジが
押し動かされ、油圧1J−−ボ154内の作動油の排1
」をIT進さl!l、、、がら実効径を減少さ口る。こ
のどき油VR12八はドレンボー1513と連絡しIJ
I−圧されるの(・タウ〕/シフトソレノイド弁5Gの
ON。 OFFの如何にかかわらず排圧状態が持続される。 またスプール53が図示下方に設定されたことにJ:り
油路6Aとドレインボー1〜513との連通はランド5
33にJ:すa IIJiされるので、油路6Δのガバ
ナ!土は保圧され、該油路6Aのガバナ圧はブラーイ、
ノリ17ギユレータ弁30のレギュレータプランジ1/
33に人力され(−プライマリライン圧を第4図の如く
レベルアップづる。このレベルアップされたプライマリ
ライン圧が前述の如く出力ブーりの油圧(J−ボ164
に1ハ給されるので出力プーリ160の実効径の増大を
迅速且つ強力に行われC1車両の急加速がなされる。。 マユ−1ノフル弁70は、運転症に設りたジノ1−レバ
ーにより手動C変位されるスプール71を備え、スプー
ル71はシフミーレバーにより設定される[)(駐in
)、R(後進)、N(中立)、D(前進)、1−([:
I −)の各シフI−t(/、 iσを有し、各シフト
位16において表1に示ず如く油路1および油路2と、
油路3(13よび油路4とを連絡し、油路3および油路
4にライン圧またはセカンダリ−ライン圧を供給覆るか
あるいは油路3まI〔は油路4をドレインボー]〜10
1または702と連絡して排圧づる。またクラッチC1
に連絡づる油路4の刊圧を行うドレインボー1〜702
4;170口が油面712の上に出(いるよう設定され
、クラッチC1の油Ji4J−ボ内の残油にJ:るクラ
ッチの引ずりを防止している。 表1 P RN D I− 油路3XQXXX 油路4 × × × △ △ 表1においてOは油路1との連絡を示し、△(よ油路2
どの連絡を示し、×は排圧を示り。 シフト制御(幾横15は、シフI−制御弁16と、AI
J°ノイス91ヲ介して油路2から1?カンダリライン
几が11(給され、ジノ1−制御弁76の図示左端油室
に連絡!Jる油路21.)に取(4りられ該シ゛ノド制
御弁76を電r−fiII 011騎直0出)Jに応じ
て制御Iりるジノ1−制ill用電磁ソレノ、rド弁(
以下ジットソレノイド弁という)19どからなる。ジノ
]−制御弁16は、−力(図示右方)にスプリング77
が荷設され、図示り端ランド1111、中間ランド78
2J3よび783、小径で前記スプリング77の左端が
当接された図示ti端クランド84どを右ツるスプール
18を有づる。スプール78は、h力からランド181
に前記油路21)の油圧を受tJ、右方から前記スプリ
ング71のば士】筒中とブレー。1B1の油JJ−サー
ボ122への作動油給排油路3aからランド783の有
効受圧面1!j (ランド783の断面面1へ一ランド
184の断面面積)に受1ノる油IJのノー(−ドパツ
クまたはクラッチC1の油11リーボ121への作動油
の給排油路4aからシンドア84に受1″)る油圧のノ
イードバツクとを受()て変位される。 つぎにマニュアル弁10J3よび前記シフ]−制御1幾
構15の作用を説明する。 マニュアル弁がN位m(レンジ)からDレンジにシフ;
へされたどき、 油路3は1圧状態になり、油路4にし7Jンダリライン
圧が供給される。N−>Dジット信号によりNレンジI
¥にO[[:されていたシフ]−ソレノイド弁79I;
L設定された短時間ONされ、これによりスプール78
は図示り方に設定される。このどき油路4と油路4aと
は遮断され油路4aはドレインボー1〜701に連絡し
て排圧されでおりタラップC1は解放されている。デユ
ーティ」ン1〜[1−ルによりON It+i間が漸減
するようON −0[1”され油路2Dの油圧は漸昇さ
れ、これによりスプール78(よ徐々に図示右方に変位
され、油路4aは油路4との連通面積を増大させるとと
もにドレインボー1〜761との連通面1i’jを減少
させ、油路4aの油圧はなめらかにL力ンダリライン几
に漸近して行く。このJ、うにしてなめらかなN→Dシ
フ1〜がなされる。一定時間後シフトソレノイド弁79
はOF F すれる。 マニコj′ル弁がNレンジからRレンジにジットされた
とさ、 1111Vf! 3に1ライマリラインE(が1j(給
され油路4は1〕1圧状態を軒1持づる。N −Rシフ
ト信号により、N1ノンジにaSいてはOFFされ(い
たジノ1〜ソレノイド弁79Iまアユ−ティコン1〜ロ
ールにJ、す01:r lli’i間が漸減づるJ、う
ON −Or +−され、これにJ:り油路2+)の油
圧tiL漸降して行く。これにより図示(i方に設定さ
れ−(いたスプール78は徐々に図示左方に変(CLさ
れ油路3aはドレインボート761との連通面積を漸減
とるとともに油路3どの連通面積を漸増さ1、スフ1−
ズなN−?Rシソ]−がなされる。一定111間がジノ
1−ソレノイド弁79はONされる。 ソレノイド弁i・77がONされているとぎは油路2(
〕が1A圧されるのでスプール18は図示左方に設定さ
れτ油路3ど油路3aと連絡し油11リーボ122に圧
油が供給されてブレーキB1が係合するとと6に油路4
aはドレインボー1−761と連121 L、 −(J
JI Hされ、クラッチC1は解放される。これにより
遊星歯小麦3I機構120は後進状態どなる。J、IC
−ソレノイド弁79がOFFされているとき油路2Dの
油圧はレカンダリーライン圧となり、スプール7134
;L図示右方に設定されて油路4は油路4aに連絡4る
とともに油路3aはドレインボート761に連絡りる1
、これにより油圧サーボ121は圧油が供給され、抽圧
サーボ122は排圧されてクラップ01は係合しブレー
キ81は解放される。これにより遊星歯車変速a構12
0は前進状態となる。 またDレンジC走行中設定車速以十でuつ設定ス[iツ
トル聞痕以−[・のとさ電子制御装置の出力によりシフ
トソレノイド弁79をONさヒることでクラッチC1を
解放さu1遊W@車変速機の入力軸と出力軸との間の連
絡を解くことにより慣性走行させ、これにより燃費の向
上が図4する。。 に1ツクノアツブ制御機構80は、[1ツクアツプ制御
弁81、[1ツクアツ1シグナル弁85、および補助装
置としてに1ツクノアツブT: 1Mツレノーfド弁8
8を右りるっ L1ツクアッゾ制υ1け?81は、図示−1・方に配置
されたスプール82と、該スプール82にスプリング8
3をfr I、 T直列されたプランジI、−8/lと
を右づる。スプール82は、−でれぞれ同一径の図示下
端ランド821、中間ランド822、」−喘ランド82
3を有し、プランジ1784はスプール82のランドよ
り小夕目Yに設定され(いる。 1−1ツクアツ゛プシグリルブ↑(154よ、一方にス
プリング8Gが前設されたスプール81をイjし、該ス
プールJ17は一方から前記スプリング86のばね荷重
とΔリフrス881を介して油fF12と連$8りる油
路2Cの油圧を受(ノ、他方から油路10の油L1を受
6ノで変位され図示1プjに設定されたとき油路2と油
路2Bとを311! 紹し、図示下方に設定されたとき
油路2Bど油路2ど連絡を遮断りるとともに油路2Bを
ドレインボート851に連絡づる。 ロックアツプ電磁ソレノイド弁88は、油路2Cに取付
番ノられ、ONされたとさ該油路2Cの油ルを排圧して
E]ツクアツブシグノリレ弁85のスプールB7を油路
10の油圧の変化により変位11能とし、OFFされた
とき油路2Cの油圧を1イ;持してロックアツプシグナ
ル弁85のスプール8j)を図示上りにロックづる。 つぎに[1ツクアップ制御機横80の作用を説明りる。 [1ツクノIツブ制御弁81には、直結クラッチの解放
、l]3よび係合を制御するための入力信号油圧として
、油路2、[1ツクアツプジグプル弁85おJ:び油路
2Bを介してスプール82の図示下端ランド821の受
圧面(受圧面積[−2)にレカンダリライン1−)Sが
印加され、油路10からプランジt、−84の受圧面(
受IE面積L1)に出力プーリの油圧サーボ1G4の油
圧PIOが対向油圧として印加されている。 (イ)出力ブーりの油圧り一−ボの164の油[[が1
フ、イヱリライン夏11月のとき、 この[1ツクj7ツブ制御+弁81は、I:) 10=
P Iであるから1)10・l−1>ps−L2とな
るJ:うスプール82.ILJ、びプランジp−84の
受圧面積が設定され(いる。このため油j?Iioの油
J−IE +−’ 10がブライ−2リラrンJ、t
I)l となっているとさ・はスプール82は直結タラ
ップ解hk側に固定され、入力信号抽几(セカンダリラ
イン圧PR>の如何にかかわらず油路1、Aと油路5C
どを連絡り゛るどどbに油路50と油路5Fとを連Il
lる。作動油は油路2→セカンダリ1ノギユレータ弁3
5)油路5→油路5△→LJツクアツプ制御井81−)
油路5C−)油路50→ロツクアツプ制御弁81→油路
5F→A−イルクーラーの順に流れ、直結クラップ 1
08Gよ解放されている。 (11)出力ブーりの油yエノーボ1040油11がu
ノ3ンダリライン圧のとさ、 1O−ps ]〕10・fi <ps −12 の関係によりスプール82は図示上方(直結クラップ係
合側)に設定され、油路5△と油路50とが連F8ツる
とともに油路5Cはドレインボー1− n1iに連絡り
るa作動油は油路2→しカンダリレギJレータ弁35−
・油路5→油路5△−÷[1ツクアップ制御弁81−倉
油路j)0→油路5C→1.1ツクノアツブ制御弁のI
ニレインボー;−811の順に流れし1ツクアツプクラ
ツプは係合ジる。第11図にロックアツプ制ill j
rIllのスプールのlfl置と油路2Bの油圧P2r
3Jjよび油路10の油圧P10との関係を示し、N5
12図に中速9に苅り−るP2[3J3よびPloの特
性を承り。 I」ツクアップジグノール弁85は、受IJ−面槓りの
スプール81に図示上りから出力ブーりの油圧ノール1
64の油L1 ′cある油V810の油圧])10が印
加され、図示F方からスプリング8Gのばね荷重S1〕
2とAリフイス881を介しく油路2に連絡しts油路
2Cのレカンダリライン圧psとが印加される。 (ハ)油路10の油圧[)10がプライマリライン圧P
1のとき、 P 10== P 1 1’)1(1・L:・Ps −I−l5P2の関係と
なるにうばね荷重が設定されているため、スプール87
は図示下りに設定され、油路2Bとドレインボー1・8
;11どが連絡され油VB2B5.1排圧される。この
油路2[3のJul J、Iにより前記ロックアツプ制
御弁のスプール【よ図示T力に設定され直結クシッ71
.L H/+51さ1Lる1゜(ニ)油路10の油圧1
)1(lがレカンダリライン圧p3のとき P H1= P s 1〕10・t−< p s −1−、+ Sp 2どな
りスーノール87は図示上方に設定され油路2B1よ油
路2ど連絡してセカンダリラインal:)3が供給され
る。 J:って油・路1()の油圧がブライ7リラ、イン月の
どさく、L、入ツノ信号曲ff (油路2Bの油圧)が
11ツクツノツブ制υ1弁81に11(給されないため
、直結クラップ10は他の条(′1.の如何にかかわら
ず解放される。 (ホ)■ツタアップソレノイド88がONされていると
さ、 前述の如くスプール87は油路10の油圧の如何にかか
わらず図示°1・方に固定され、油v8213は排圧さ
れでUツクアップ制m+弁81に入力ICF5油1(−
は供給されず直結クラッチ108は解放される。油路5
1)と油路5F二との間にはAリフイス5Gが設()ら
れAイルクーラーへ油温の過上背防止に必要最小限の作
動油をAイルクーラーへ幇助供給しτいる。 第13図は本発明の他の実施例を示す。 本実施例では、レギュレータ弁3()のスプール32の
図示上端に小径のランド321を設(3るとともに油路
2Aの油圧を該ランド321に印加しスプール32を図
示下刃に押圧させでいる。これによりアップソレノイド
がONされ、アップシフトがなされているとき油路2A
の油圧が排圧されるのCレギュレータ弁30のスプール
32は図示上方に変位され、これにより油路1と油路2
との連絡面積が小さく4丁り油路1のライン圧が第14
図に示J−如く増大する。このように本実施例でtよシ
フ1−の白息331iなアツゾシノト■81のみ゛ジイ
ン圧をレベルアップ1ノ、ダウンシフト時43 にび定
常走行時には低いラインn−としくいる。 以上の如く本発明の車両用無段自動変速機の油圧制御装
置は、で−れぞれ油圧−リーーボにJζり実効径が角変
どされる入力ブーりおよび出力プーリど、これら入力プ
ーリd、3 、J:び出力ブーり間を伝動づるVベル1
〜とからなる■ベルト式無段変速機備えた車両用無段自
動変速機を、入力ブーリ回転数、スロットル開瓜など車
両の走行条flに応じて変速さける油圧制rJ11装置
に、13いζ、該油圧制御装置は、機関により駆動され
るオイルポンプからの吐出圧油を車両走行条件に応じた
プライマリライン圧に調I■するブライ7リレギル−タ
弁を備えた油圧調整装置と、前記入力プーリの油几す−
ボへの作動油の供給おJ、び排出を制御し、■ベルト式
無段変速機の減速比を変化ける減速比制御1本椙とを1
1シ、 11「1記減速比制9++ IF旧y、 1.i、急速
jJツブジノI−d3よび7/または急速なダウ22フ
1〜時に前記油圧制御装置のプライマリレギュレータ弁
にジノI−<N号油圧を出力し、 前記油圧制御装置は前記シフ(へ信号油圧を人力して■
ベルト弐′W、段変速機の急な加減速走行(急なシフI
−走行)萌に出力づるプライマリライン「をレベルアッ
プするので、 オイルポンプによる機関出力の消費が低減(2・さ、効
率の優れ13屯両用無段自すJ変速機が19られる。
第1図は車両用無段自動変速機の骨格図、第2図tiL
イの油圧制ti++装會の油圧回路図、第3図は該油圧
制御装置に設りられたガへす弁の出力りるガバナ圧特性
およびライン圧調圧弁の出)]?lるスし1ットルコン
1へロールFJ:特性を示リグラフ、第4図は本発明の
車両用無段自動変速(幾の油圧制ゆ(1装置にJ3りる
油ロー調整装圃によるブラインリラインt(特性を示づ
グラフ、第5図は本発明の車両用無段自動変速!機の油
圧制i11に四にお【]る油圧調整装置ににるセノjン
グリライン圧特性を示jグラフ、第6図はレカンダリレ
ギュレータ弁の各ボートからの出ツノ油汀特19を示す
グラノ、17図はスロットル弁の出力づるス[1ツ]・
ル圧特性を示すグラフ、第8図はカットバック圧特竹を
示づグラフ、第9図はジットシーケンス弁の人力および
出力油圧特性を示すグラフ、第1()図は入力プーリ[
シュレータ弁の出力ブるラインモジュレータ圧[)mと
入力プーリの必要曲j、i’ l’ l+どの特t1を
示すグラノ、第11図は【」ツクアラ1制御弁のスプー
ルの位置と人力18号油圧7I3 J:び対向油圧との
関係を示すグラノ、第12図は重速に対するロックアツ
プ制御弁の入力信号部J1:および対向油ルの特性を示
す′グラフ、第13図は本発明の他の実施例を示す車両
用無段自動変速機の油圧制御装置に63Cノる油圧wA
整装圃の油圧回路図、第14図Li第13図の実施例に
J3 G−、)るブライマリラーインの1!J性を示寸
グラフeある。 図中 20・・・容積可変型オイルポンプ 25・・・
ガバプ弁 30・・・プライマリレギュレータ弁 35
・・・セカンダリレイ11ノータ弁 40・・・ス[l
ツI・ル弁 45・・・カットバック弁 47・・・ラ
イン圧調整弁 50・・・減速比制御ti構 51・・
・減速比制御弁 55・・・アップジノI−電磁ソレノ
イド弁 5G・・・ダウンジノ]−電磁\ルノイド弁
60・・・シフトシーケンス1F3t tM 61・
・・ジットシーケンス弁 66・・・入カプーリモジ]
レーク(1椙 61・・・」ジーtlノータ弁 34.
64.65.69・・・ブ〕−ツク弁 70・・・マニ
ュアル弁 75・・・シフ]・制in横76・・・ジノ
1〜制御弁 79・・・シフI〜制御用電1社ソレノイ
ド弁 80・・・Uツクアップ制御(1構 81・・・
ロックアツプ制御弁 8!1・・・1」ツクアップジグ
プール弁88・・・ロックアツプ電磁ソレノイド弁 1
0()・・・トルり′−Jンバータ 120・・・前進
後進切換え用遊星歯中変速鍬構 140・・・■ベルト
式無段変速機 150・・・入力°プーリ 160・
・・出力プーリ 170・・・i゛フアレンシIフル
ギア180・・・出力ギア 190・・・ブー1−ンV
へ九I【限ta緊fi榎の出カー回1ka第6図 スフ・−ル37/Ii哨11 包’V111Vt 第10図 *S l l Lへ 第12図 手続ン111 、tJ二円 特許庁長官 殿1、事イ′1の
表示11fj和57年特Fl願N5210801 @2
、発明の名称 車両用無段自動変速機の油(1−制御装置3、補正をす
る者 事(’lどの関係 持具1出願人 住 所 愛知県安城市庫井町^根10番地氏 名 ア
イシン・ワーナー株式会社代表者 西 利 昌 史 4、代理人〒465電話052−773−24496、
補正の対象 図面第7図、第8図、第9図第9図
イの油圧制ti++装會の油圧回路図、第3図は該油圧
制御装置に設りられたガへす弁の出力りるガバナ圧特性
およびライン圧調圧弁の出)]?lるスし1ットルコン
1へロールFJ:特性を示リグラフ、第4図は本発明の
車両用無段自動変速(幾の油圧制ゆ(1装置にJ3りる
油ロー調整装圃によるブラインリラインt(特性を示づ
グラフ、第5図は本発明の車両用無段自動変速!機の油
圧制i11に四にお【]る油圧調整装置ににるセノjン
グリライン圧特性を示jグラフ、第6図はレカンダリレ
ギュレータ弁の各ボートからの出ツノ油汀特19を示す
グラノ、17図はスロットル弁の出力づるス[1ツ]・
ル圧特性を示すグラフ、第8図はカットバック圧特竹を
示づグラフ、第9図はジットシーケンス弁の人力および
出力油圧特性を示すグラフ、第1()図は入力プーリ[
シュレータ弁の出力ブるラインモジュレータ圧[)mと
入力プーリの必要曲j、i’ l’ l+どの特t1を
示すグラノ、第11図は【」ツクアラ1制御弁のスプー
ルの位置と人力18号油圧7I3 J:び対向油圧との
関係を示すグラノ、第12図は重速に対するロックアツ
プ制御弁の入力信号部J1:および対向油ルの特性を示
す′グラフ、第13図は本発明の他の実施例を示す車両
用無段自動変速機の油圧制御装置に63Cノる油圧wA
整装圃の油圧回路図、第14図Li第13図の実施例に
J3 G−、)るブライマリラーインの1!J性を示寸
グラフeある。 図中 20・・・容積可変型オイルポンプ 25・・・
ガバプ弁 30・・・プライマリレギュレータ弁 35
・・・セカンダリレイ11ノータ弁 40・・・ス[l
ツI・ル弁 45・・・カットバック弁 47・・・ラ
イン圧調整弁 50・・・減速比制御ti構 51・・
・減速比制御弁 55・・・アップジノI−電磁ソレノ
イド弁 5G・・・ダウンジノ]−電磁\ルノイド弁
60・・・シフトシーケンス1F3t tM 61・
・・ジットシーケンス弁 66・・・入カプーリモジ]
レーク(1椙 61・・・」ジーtlノータ弁 34.
64.65.69・・・ブ〕−ツク弁 70・・・マニ
ュアル弁 75・・・シフ]・制in横76・・・ジノ
1〜制御弁 79・・・シフI〜制御用電1社ソレノイ
ド弁 80・・・Uツクアップ制御(1構 81・・・
ロックアツプ制御弁 8!1・・・1」ツクアップジグ
プール弁88・・・ロックアツプ電磁ソレノイド弁 1
0()・・・トルり′−Jンバータ 120・・・前進
後進切換え用遊星歯中変速鍬構 140・・・■ベルト
式無段変速機 150・・・入力°プーリ 160・
・・出力プーリ 170・・・i゛フアレンシIフル
ギア180・・・出力ギア 190・・・ブー1−ンV
へ九I【限ta緊fi榎の出カー回1ka第6図 スフ・−ル37/Ii哨11 包’V111Vt 第10図 *S l l Lへ 第12図 手続ン111 、tJ二円 特許庁長官 殿1、事イ′1の
表示11fj和57年特Fl願N5210801 @2
、発明の名称 車両用無段自動変速機の油(1−制御装置3、補正をす
る者 事(’lどの関係 持具1出願人 住 所 愛知県安城市庫井町^根10番地氏 名 ア
イシン・ワーナー株式会社代表者 西 利 昌 史 4、代理人〒465電話052−773−24496、
補正の対象 図面第7図、第8図、第9図第9図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)イれぞれ油圧サーボにより実効径が…変どされるパ
ノノブーりおよび出力プーリと、これら人カブーリdj
J:び出力ブーり間を伝ff’JJりるVベル1−と
からなる■ペル1〜式無段変速?!3!を備えた車両用
無82自動変速機を、人力プーリ回転数、スロラミール
聞度など11両の走行条件に応じて変速させる油11ニ
制御I装首に、1夕い(−1 該油II−制御装置は、機関により駆動されるオイルポ
ンプからの吐出圧油を車両走行条件に応じたプラ・イマ
リライン圧に調月づるプライマリレギュレータ弁を備え
た油圧調整装置と、前記入カブーリの油圧リーボへの作
動油の供給d3J、ぴJ1出を制御し、■ペル1一式無
段変速機の減速比を変化せる減速比制御機構とをtiシ
、 前記減速比制御機構は、急速なアップシフ1〜おJ:び
/または急速なダウンシ゛)]〜時に前記油圧調整装置
のプライマリレギュレータ弁にジット信号部Liを出力
し、 前記油圧調整装置は前記シフト信号油圧を入力してVベ
ル]・式無段変速機の急速なアップシフ1一時またはグ
ランシフ1一時に出力するプライマリライン圧を昇圧す
ることを特徴とづる車両用無段自動変)重機の油圧制御
ll装誼。 2)nrI記減速比制al1機構番、1、プライマリレ
ギュレータ弁で発生さけたプライマリライン圧を入力ブ
ーりの油圧力−ボに導く油路に設(Jられた減速比制御
弁と、該減速比制御弁を制御するアップシフl−7tf
fi Itソレノイド弁とダウンジット電磁ソレノイド
弁とからなり、プライマリレギュレータ弁へのシフト信
号油圧の出りは、前記減速比制御弁が該プライマリレギ
ュレータ弁へ入力される入力油圧の供給油路の保圧およ
び排圧を制御することによりなされることを!I!I徴
どする特許請求の範囲第1 ’nWa載の車両用自動変
速機の油圧制tIl装置。 3)前記シフ1−1÷号油圧は、油圧制御装置に備えら
れ中速ないしはVベルト式無段変速機の出力軸回転速度
に応じて変化づるガバナ圧を発生りるガバノ弁のガバナ
圧であることを特徴とする特許請求の範囲5XS1Jn
または第2項記載の車両用無段自動変速機の油圧制御装
置にお(Jる油圧調整装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21080182A JPS5999148A (ja) | 1982-11-30 | 1982-11-30 | 車両用無段自動変速機の油圧制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21080182A JPS5999148A (ja) | 1982-11-30 | 1982-11-30 | 車両用無段自動変速機の油圧制御装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31277289A Division JPH02195068A (ja) | 1989-11-30 | 1989-11-30 | 車両用動力伝達装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5999148A true JPS5999148A (ja) | 1984-06-07 |
JPH0531025B2 JPH0531025B2 (ja) | 1993-05-11 |
Family
ID=16595355
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21080182A Granted JPS5999148A (ja) | 1982-11-30 | 1982-11-30 | 車両用無段自動変速機の油圧制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5999148A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59159456A (ja) * | 1983-02-26 | 1984-09-10 | Toyota Motor Corp | ベルト式無段変速機の油圧装置 |
JPS61105348A (ja) * | 1984-10-30 | 1986-05-23 | Nissan Motor Co Ltd | 無段変速機の変速制御方法及び変速制御装置 |
JPS61132427A (ja) * | 1984-11-30 | 1986-06-19 | Mazda Motor Corp | 無段変速機のライン圧制御装置 |
JPS6357951A (ja) * | 1986-08-25 | 1988-03-12 | Mazda Motor Corp | 無段変速機の制御装置 |
WO2013183483A1 (ja) | 2012-06-08 | 2013-12-12 | ジヤトコ株式会社 | 無段変速機及びその油圧制御方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58191361A (ja) * | 1982-04-30 | 1983-11-08 | Nissan Motor Co Ltd | Vベルト式無段変速機のライン圧制御方法 |
-
1982
- 1982-11-30 JP JP21080182A patent/JPS5999148A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58191361A (ja) * | 1982-04-30 | 1983-11-08 | Nissan Motor Co Ltd | Vベルト式無段変速機のライン圧制御方法 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59159456A (ja) * | 1983-02-26 | 1984-09-10 | Toyota Motor Corp | ベルト式無段変速機の油圧装置 |
JPH0563662B2 (ja) * | 1983-02-26 | 1993-09-13 | Toyota Motor Co Ltd | |
JPS61105348A (ja) * | 1984-10-30 | 1986-05-23 | Nissan Motor Co Ltd | 無段変速機の変速制御方法及び変速制御装置 |
JPH0261672B2 (ja) * | 1984-10-30 | 1990-12-20 | Nissan Motor | |
JPS61132427A (ja) * | 1984-11-30 | 1986-06-19 | Mazda Motor Corp | 無段変速機のライン圧制御装置 |
JPS6357951A (ja) * | 1986-08-25 | 1988-03-12 | Mazda Motor Corp | 無段変速機の制御装置 |
WO2013183483A1 (ja) | 2012-06-08 | 2013-12-12 | ジヤトコ株式会社 | 無段変速機及びその油圧制御方法 |
CN104334929A (zh) * | 2012-06-08 | 2015-02-04 | 加特可株式会社 | 无级变速器及其油压控制方法 |
US9441733B2 (en) | 2012-06-08 | 2016-09-13 | Jatco Ltd | Continuously variable transmission and a hydraulic control method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0531025B2 (ja) | 1993-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63190970A (ja) | クラッチの制御装置 | |
JPS6220726A (ja) | 自動車用自動トランスミツシヨンのための制御装置 | |
JPS5922098B2 (ja) | 油圧式自動変速機の変速装置 | |
JPS5999148A (ja) | 車両用無段自動変速機の油圧制御装置 | |
JPH0477821B2 (ja) | ||
JPS6363782B2 (ja) | ||
JPH0472100B2 (ja) | ||
JP5233693B2 (ja) | 動力伝達装置およびこれを搭載する車両 | |
JPS5999151A (ja) | 車両用無段自動変速機の油圧制御装置 | |
JPH01169161A (ja) | 変速機の潤滑圧制御バルブ | |
JP5402834B2 (ja) | 車両用油圧制御装置 | |
JPS5999149A (ja) | 車両用無段自動変速機の油圧制御装置 | |
JPS5999153A (ja) | 車両用無段自動変速機の油圧制御装置 | |
JPS6030864A (ja) | 直結クラツチ附流体継手の流体制御回路 | |
JPS59166749A (ja) | 車両用多段自動変速機およびその油圧制御装置 | |
JPS5999161A (ja) | 無段変速機用油圧制御装置のレギユレ−タ弁 | |
JPS5999165A (ja) | 車両用無段自動変速機の油圧制御装置 | |
JPS5999158A (ja) | 車両用無段自動変速機の流体継手用ロツクアツプクラツチ制御機構 | |
JPS5999164A (ja) | 車両用無段自動変速機の油圧制御装置 | |
JPS5999162A (ja) | 車両用無段自動変速機の流体継手用ロツクアツプクラツチ制御機構 | |
JPS5999160A (ja) | 車両用自動変速機の油圧制御装置 | |
JPH059661B2 (ja) | ||
JPH076575B2 (ja) | 車両用無段変速機の油圧制御装置 | |
JPS62180165A (ja) | 自動変速機のライン圧制御装置 | |
JPS5999150A (ja) | 車両用無段自動変速機の減速比制御装置 |