JPS5999161A - 無段変速機用油圧制御装置のレギユレ−タ弁 - Google Patents

無段変速機用油圧制御装置のレギユレ−タ弁

Info

Publication number
JPS5999161A
JPS5999161A JP57210807A JP21080782A JPS5999161A JP S5999161 A JPS5999161 A JP S5999161A JP 57210807 A JP57210807 A JP 57210807A JP 21080782 A JP21080782 A JP 21080782A JP S5999161 A JPS5999161 A JP S5999161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
oil
oil passage
spool
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57210807A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Sakakibara
史郎 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP57210807A priority Critical patent/JPS5999161A/ja
Publication of JPS5999161A publication Critical patent/JPS5999161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • F16H61/143Control of torque converter lock-up clutches using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H2061/6604Special control features generally applicable to continuously variable gearings
    • F16H2061/6608Control of clutches, or brakes for forward-reverse shift

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、車両用無段変速機の油圧制御装置に車速とス
ロツI−ルラミに適合したライン圧を出力するレギュレ
ータ弁に関する。
従来、車両用自動変速機の油圧制御装置にオイルポンプ
の吐出圧を車速とスロットル開度に適合したライン圧に
調圧して出力するレギュレータ弁は、一端側に出力油圧
のフィードバック圧を背J=tして、出力油圧であるラ
イン圧の油路と余剰油の排出油路との連通面積を調整す
るスプールを設け、他端側にスロワ1−ル開度と車速に
応じて変化するスロットル圧等を排圧して作動するレギ
ュレータプランジャが直列して設けられ、スプールの他
端側にレギュレータプランジャに並列するスプリングが
前設された構成を有するものが一般的に用いられている
。上記の如く構成された従来のレギュレータ弁は第13
図の表に一例を示ずような車速およびスロワ1−ル開度
に対応覆るライン圧を出力する。この構成のレギュレー
タ弁を、それぞれ油圧リーーボにより実効径が可変とさ
れる入力プーリおよび出力ブーりと、これら人力プーリ
および出力ブーり間を伝動する■ベルトとからなる■ベ
ルト式無段変速機を備えた車両用無段自動変速機を、入
力ブーり回転数、車速、スロットル開度など車両の走行
条件に応じて変速させる油11制御装置にライン圧、セ
カンダリ−ライン圧を出力づ−るレギュレータ弁とし又
採用した場合、低速側でスロワ]・ルラミに対して適正
な油圧を設定すると、高速!腹側のスロットル低開瓜で
出力油圧が低くなりすぎて容量不足を生じ、特に高速低
開度時に出力プーリの油圧ザーボ等に出力する油圧が不
足しでしまうので、油圧装置全体に出力可る油圧をレベ
ルアップする必要があり、オイルポンプ駆動による機関
出力の消費が大きくなるという問題が生じた。
本発明は車両用無段変速機の変速あるいは前後進切換え
を制御する油圧制御装置内で、一端側に出力油圧のフィ
ードバック圧を入力し、((!!端側にスロットル開度
と車速に応じて変化づるスロワ1〜ル圧等を入力し、油
圧制御装置の各要素にそのときの車速とスロットル開度
に適合したライン圧を自動的に出ツノするレギュレータ
弁において、一端側に前記フィードバック圧を背圧して
、出力油圧であるライン圧の油路と余剰油の排出油路と
の連通面積を調整するスプールを設け、他端側に前記ス
ロットル開度と車速に応じて変化づるスロットル圧等を
背圧して作動するレギュレータプランジャが直列して設
けられ、スプールとレギュレータプランジャの間に両者
に直接当接づるスプリングが設けられてなる構成を有し
、第14図の表に車速およびスロットル開度に対応して
出力されるライン圧の変化をグラフで示すように、第1
3図に示す従来型のレギュレータ弁によるライン圧の変
化に比較して高速のスロットル低開度での必要最小油圧
を確保でさるので、油圧ポンプの出力油圧を低く設定し
て、オイルポンプによる機関用〕jの消費を小さくし、
伝動装置全体の効率向上を可能にづる無段変速機用油圧
制御装置のレギュレータ弁の11?供を目的とする。
本発明は車両用無段変速機の変速あるいは前後進切換え
を制御づる油圧制御装置内で、一端側に出力油圧のフィ
ードバック圧を入力し、他端側にス[コツドル間度と中
速に応じて変化するスロットル圧等を入力し、ライン圧
を出)jするレギュレータかにおいて、 前記フィードバック圧を受けて、ライン圧の出力油路と
余剰油の排出油路との連通面積を調整するスプールと前
記入力油圧を交番プるレギュレータプランジャが直列し
て配されるとともに、スプールとレギュレータプランジ
11の間に両者に直接当接するスプリングが設けられて
なることを構成とJ−る。
つぎに本発明を図に示す一実施例に基づき説明する。
第1図は車両用無段自動変速機を示づ。この車両用無段
自動変速機は、直結クラッチイ」流体継手である流体式
トルクコンバータ100、前進後進切換え用遊星歯車変
速機構120、■ペル1一式無段変速1jl140、お
よびデフアレンジ1フルギア170を備える。
トルクコンバータ100は、機関の出力軸に連結される
フロントカバー101、該フロントカバー101に溶接
されるとともに内周にインペラが取付()られたポンプ
インペラーシェル102、中心部がタービンハブ104
を介してトルクコンバータ出力軸103に連結されたタ
ービンランナ105、一方向クラッチ10Gを介してイ
ンナーケース110に固定されたステータ107、およ
びタービンハブ104とフロントカバー101とを直結
Jる直結クラッチ108とからなり、トルクコンバータ
100と遊星歯車変速機構120との間には機関の出力
で駆動されるAイルポンプ20が設けられている。
前進後進切換え用遊星歯車変速は120は、前記トルク
ニ」ンハータの出力軸103を入力lllll1103
どし、該入力軸と白列されたVベル1へ式無段変速機1
40の人力軸141を出力軸141とし、多板クラッチ
C1、該多板クラッチC1を作動させる油圧サーボ12
1、多板ブレーキB1、該多板ブレーキB1を作動さけ
る油圧り一−ボ122、プラネタリギアセラ1−130
からなる。プラネタリギアセット130は、前記入力q
illl 103に油圧サーボ121の環状油圧シリン
ダ123を介して連結されたキャリヤ131.多板クラ
ッチC1を介して前記油圧シリンダ123に連結される
とともに前記出力軸141にスプライン嵌合Δれたυン
ギア132、前記多板ブレーキB1を介して1ヘランス
ミツシヨンケース220に固定されたリングギア133
および前記キ11リヤ131に回転自在に支持されると
ともに、前記サンギア132とリングギア133とに歯
合したプラネタリギア134とからなる。
Vベルト式無段変速機140は、前記入力軸141と該
入力軸141に平行的に並設された出力軸142とに、
それぞれ油圧り−−ボによって駆動される。
人力プーリ 150および出力プーリ 160を設()
、これら人力プーリ 150および出力プーリ 160
間を、輪状薄板を重ね合せたスヂールバント143に多
数の金属ブック144を取付けてなるVベルト145で
連結しCなる。人力プーリ150は、前記入力軸141
と一体に形成された固定7ランジ151と、ダブルピス
トン152および153を有jる入力ブーりの油圧サー
ボ154により駆動されて軸方向に変位され、入力プー
リの実効径を増減させる可動フランジ155とを備える
。出力プーリ 160は、前記出力軸142と一体に形
成された固定7ランジ161と、ダブルピストン162
および163を右する出力プーリの油圧勺−ボ164に
より駆動されて軸方向に変位され、出ノjプーリの実効
径を増減させる可動フランジ165とを備える。
デフアレンジトルギア170は、入力ギアである駆動大
歯車171、ギアボックス112、差動小ギア173、
を勤人ギア174および車軸に連結される出力軸115
からなる。
■ペル1〜式無段変速I51の出力軸の一端にはガバナ
弁25が設けられ、他端には出カギ7188が回転自在
に支持されるとともに減速用プラネタリギアセラl−1
80が設けられている。減速用プラネタリギアセラ1〜
180は、出力軸142に連結されたサンギノ7181
.1〜ランスミツシヨンケース220に固定されたリン
グギア182、前記出力ギア188に連結された1−ヤ
リャ183、サンギア181とリングギア182とに歯
合づるとともにキVすt7183に回転自在に支持され
たプラネタリギア184とからなる出カギ7188はチ
ェーン190により前記デフアレンジトルギアの駆動大
歯車171に連結されている。
第2図は第1図に示した車両用無段自動変速機を車両走
行条件に応じて変速制御するための制御装置Frであり
、且つ前記車両走行条件を入力と覆る電子制御装置と該
電子制御装置により制御される油1工制御装置とからな
る車両用無段自動変速機i機の制011装置における油
圧制御装置を示し、本発明のレギュレータ弁を採用して
いる。
本実施例の油圧制御装置は、油圧源であり機関により駆
動される前記オイルポンプ20、中速ないしはVベルト
式無段変速機の出力軸回転速1哀に対応したガバナ圧を
出力づる前記ガバナ弁25、油圧制御装置にプライマリ
ライン圧を供給覆るプライマリレギュレータ弁30、油
圧制御装置にセカンダリライン圧を供給するセカンダリ
レギュレータ弁35、スロットル開度に応じたスロット
ル圧を出力するスロットル弁40.ガバノー圧に対応し
たカットバック圧をスロワ]・ル弁に出力し、スロット
ル圧を車3L8(ガバナ圧)に関連させるカットバック
弁45、プライマリレギュレータ弁にガバナ圧に関連し
て調圧したスロットルコントロール圧を出力づるライン
圧調整弁47、車両走行条件に応じて入力プーリの油圧
υ−ボへの作動油を給排を制御しVベルト式無段変速機
の減速比を増減させる減速比制御機構50、Vベルト式
無段変速機の出力プーリの油圧サーボに供給される油圧
の種類を前記減速圧制vII till構50の作動に
対してプライマリライン圧からセカンダリライン圧に交
換するシフトシーケンス機構60、入力プーリの定常走
行峙の油圧サーボの油圧をバランスさせるとともに油圧
サーボの油圧の洩れを補う入力プーリモジュレータ機構
6G、運転席に設りられたシフトレバ−により動かされ
遊星歯車変速機構120の前進、後進を切換えるマニア
アル弁70、N→DシフトおよびN48278時にJ−
3ける多板クラッチまたは多板ブレーキの係合を円滑に
行うとともにDレンジでの慣性走行を行うためのシフ[
−制御機構15、およびトルクコンバータ100の直結
クラッチ108を作動させる1」ツクアップ制御機構8
0を有する。
Aイルポンプ20は、ボディ201内に、一方にスプリ
ング202が行段され、他方は油圧サーボ203とされ
たスライドケーシング204が支点205を中心にスラ
イド可能な状態で収納されさらにスライドケーシング2
04内にベーン206イ」ロータ207が取付けられて
なる容積可変型ベーンポンプであり、油溜り208の油
をオイルス1−レーナ209を介して吸い込み油路1に
吐出する。
ガバナ弁25は公知の構成を有し、Vベルト式無段変速
機の出力軸に取付けられ、油路1から供給されたライン
几を車両速度と対応する前記Vベルト式無段変速機の出
)j軸回転数に応じて調圧し、第3図に示すがバナ圧と
して油路6に出力づる。
本発明のプライマリレギュレータ弁30は、一端側(図
示上方)に設けられたスプール32と、細端側(図示下
方)に該スプール32にスプリング31を介して直列的
に設けられたレギュレータプランジャ33と、両者間に
設けられ両者を押圧するように直接当接された前記スプ
リング31とを有する。レギュレータプランジャ33に
は大径の上側ランド331と小径の下側ランド332と
が設けられ、上側ランド331の有効受圧面には、特許
請求の範囲第2項の巾)1に関連づる信号圧であるヂエ
ツク弁34および油路11を介して油路7Bから供給さ
れるライン圧調整弁47の出力したスロットルコントロ
ール圧またはオリフィス341を介して油路6に連絡し
た油路6Aから供給されるガバナ圧が印加され、小径の
下側ランド332には油路1を介したスロットル11旧
良と車速に応じて変化するスロットル圧が印加され、こ
れら入力油圧に応じた押圧力でスプール32を図示上方
に押し上げる。スプール32は、図示上方からオリフィ
ス301を介して図示上端ランドに印加されるプライマ
リライン圧のフィードバックと、図示下方から受ける前
記スプリング31のばね荷車および前記レギュレータプ
ランジャ33の押圧力とにより変位され、油路1と油路
2との連通面積を増減さU余剰油を油路2に流出させる
とともに油路2からの流出能力を十回る余剰油はドレイ
ンポート302からドレインさせる。
上記の如く、スプール32とレギュレータプランジャ3
3の間に設けたスプリング31を両者に当接させた構成
により、油路1と油路2との連通面積を調整するスプー
ル32に加わる力の均衡は、下記の3つの力Δ2Pth
、k×、AI Plの関係において以下(1)、(2)
に示す如くなる。
A2Ptbはプランジャ33のランド332の有効受圧
面A2にスロットル圧pthにより加わる力、k×はス
プリング31のばね荷重、 AlPlは上方からスプール32の有効受圧面A1に加
わるライン圧P1のフィードバック圧ににる力である。
(1) A2 Ptl>≦廟の場合(すなわち、スプリ
ング31のばね荷重がプランジャ33が上方に押圧する
力よりも強い場合) スプール32に加わる力のバランスは、AI PI =
kx で表わづことができるのでライン圧はPl−(kX/A
I)で一定となる。
するツノよりも弱い場合) スプール32に加わる力のバランスは、ΔI Pl =
A2 Ptt+ で表わ1ことがで゛きるので1ライン圧(ま、Pl−(
Δ2/A I) Pthとなリスロツ]・ル圧に正比例
し、ばね荷重kx以上の圧力で変化する。
以J11)、(2)に承り如く、スプリング31のばね
荷重の選択により、ライン圧の必要最低圧を容易に確保
でさ、第14図のグラフに示1−如く、ライン圧を低速
側のスロツl〜ル低うミ〜高開度および高速側のスロワ
1うミ高間度において、必要限度内の低い適正油圧に設
定できる。
また、本実施例のプライマリレギュレータ弁のプランジ
r33には上記の如くスロットルコントロール圧または
ガバナ圧が印加されているので、本実施例において、実
際に出力されるプライマリライン圧は、第5図に示1ス
ロツ1〜ルコントロール圧りおよびガバナ圧Eの変化に
より第4図のグラフの如く変化づる。O−スロットル開
度を表ねり。
セカンダリレギュレータ弁35(ま5輪側(図示下方)
に設けられたスプール37と、該スプール37との間に
スプリング3Gを当接させて図示下方に直列的に設けら
れプランジャ38とを有し、セカンダリライン圧を出力
する第1ボート371、ヒカンタ刃うイン圧 を調圧する際の余剰油をトルクコンバータ100および
自動変速機の潤滑油必要部に供給する第2ボート372
、容積可変型オイルポンプ20へ吐出油量を制御するだ
めの油圧を出力する第3ボート373、ドレインボート
352.353、車両運転条件に応じた入力油圧である
スロットル圧の入力ボート354、J3よびセカンダリ
ライン圧の入力ボート355を備える。
第2ボート372に連絡する油路5は、比較的大径で設
定された直径を有するオリフィス391を介しで、i−
ルクコンバータのロックアツプ制御弁81を経てトルク
コンバータ100に作動油を供給する油路5Δと連絡し
、且つ中径で所定の直径に設定されたオリフィス392
を介して、自動変速機の潤滑必要部へ問潰油を供給する
油路5Bに連絡している。
セカンダリライン圧の発生している油路2と前記ロック
アツプ制御弁81に連絡する油路5Aとは、小径のAリ
フイス393を介して連絡され、且つ油路2と前記潤滑
油供給用の油路5Bとは、さらに小径のAリフイス39
4を介して連絡している。
このセカンダリレギュレータ弁35はつぎのように作用
゛りる。
このセカンダリレギュレータ弁35は、スプール31が
、図示上方からAリフイス351を介して図示上端ラン
ドに印加される油路2のセカンダリライン圧のフィード
バックを受Gノ、図示下方からは前記スプリング3Gに
よるばね荷重と油路7がらプランジt38に印加される
スロットル圧とを受()て変位され、油路2に連絡する
第1ボート371と潤滑油等の供給油路5に連絡覆る第
2ボート372との連絡面積を増減させて、プライマリ
レギュレータ弁30によるプライマリライン圧の調L[
の際の余剰油流出油路である油路2の油圧を、入力油圧
であるスロットル圧に応じて調圧し、第5図に示t t
カンダリライン圧Pを出力、且つ、オイルポンプの油圧
サーボ203に制御油圧を出力する油路8と連絡した第
3ボート313と油路2に連絡づる第1ボート371お
よびドレインボート352との連絡面積を調整して油圧
サーボ203へ油圧を出)jし、オイルポンプ20の吐
出容量を制御している。
第6図にスロットル圧を一定とした場合の、スプール3
7の変位量と油路5A、油路5B、油路8の油圧変化の
特性を示す。
セカンダリライン圧が設定した適正範囲にあるとさく第
6図にa3いてAゾーン〉。
第1ボート371と第2ボー1−372とが連通し、油
路5に油圧発生しており、油路5Aのトルクコンバータ
供給圧および油路5Bの潤滑油圧は土にそれぞれAリフ
イス391 ij3よび392を介して油圧が十分に供
給され適正値にある。
エンジンが低回転数で運転されオイルポンプ20の吐出
油量が少なく、これによりプライマリレギュレータ弁3
0から油路2に排出される余剰油が少なく、■つ油温か
高いため油圧回路の各所から油洩れが多くなり、これら
によりセカンダリライン圧が設定した適正範囲より低レ
ベルとなったときく第6図においてBゾーン)。
スプール37は図示上方に変位して第2ボート312を
閉じ、油路5からの余剰油の排出を停止してセカダリラ
イン圧の保圧を図る。このとき、油路5△に圧油が全く
供給されないと、トルクコンバータ100においては直
結クラッチ108の解放状態が確実に保てず直結クラッ
チの引摺による摩耗と、オイルクーラーへの作動油の循
環が不十分となることにより1〜ルク」ンパータ内の作
動油の過f? >mとが発生しやJい。本発明では油路
2から小径のオリフィス393を介して必要最小限の作
動油をd11路5Δ内に供給し、該油路5△から直結ク
ラッヂ制御弁81を経てトルクコンバータ100に供給
し、前記直結クラッチの引摺および作動油の過昇温を防
止しでいる。また油路5Bに潤滑油が全く供給されない
と句滑が必要な摺動部において焼付が牛じやすくなるた
め、さらに小径のオリフィス394を介して必要最小限
潤滑油を供給している。なJ3これら小径のオリフィス
393およ°び394を介して流路2から流出する圧油
の油量は微小であるため流12のセカンダリライン圧の
保圧にはほとんど影響を与えない。
エンジンが高回転数域で運転され、Aイルポンプ20の
吐出油路が多く、これによりプライマリレギュレータ弁
30から油路2に排出される余剰油が多いときく第6図
Cゾーン)。
セカンダリライン圧が適正範囲より高くなるため、スプ
ール37は図示下方に変位し第3ボート−373と第1
ボート371とが連絡し、油路8からオイルポンプ20
の油圧(ブーボ203に圧油が供給されオイルポンプ2
0の吐出油量が低減し、これにより前記プライマリレギ
コーレータ弁30の余剰油を減少さu′(L?カンダリ
ライン圧を設定した適正範囲まで隆圧さ口るJ:う作用
づ”る。このオイルポンプ20の吐出吉川の低減ににす
、オイルポンプ20が消費するエンジンの出力1〜ルク
は低減し、エンジン出力の増大ができるとともに燃費の
向上が図れる。
なおこのセカンダリライン圧は前記プライマリレギュレ
ータ弁30が油路1に出力するブライマリレギコレータ
圧の約1/2程麿となっている。
スUツ1〜ル弁40は、一方(図示上方)にスプリング
旧が前設されたスプール42と、該スプール42にスプ
リング43を介して直列的に配され、バルブボディから
突出した一端44A(図示下端)は機関のスロットル開
度に応じて回転動づるスロットルカム(図示ゼず)の作
用面に当接したスロットルプランジャ44とを有する。
スロットルプランジ1744は図示上側の大径ランド4
41と図示下側の小径ランド442とを有し、前記スロ
ットルカムによる押圧力に加えて、大径ランド441の
有効受圧面に油路lのスロットル圧が印加され1;側の
小径ランド442の有効受圧面には油路7△のカットバ
ック圧を受け、図示上方に変位され、スプリング43を
介してスプール42を上方に押圧する。スプール42は
下方から前記スプリング43による押圧力を受け、上方
からスプリング41によるばね荷重を1端ランド421
の有効受圧面に印加される油路1Δのカットバック圧と
、オリフィス401を介して中間ランド422の有効受
圧面に印加されるスロットル圧のフィードバックとを受
けて変位され、油路2と油路7との連通面積を増減させ
、油路2から供給されたセカンダリ−ライン圧をスロッ
トル開度およびガバナ圧(出力軸回転数)に関連して変
化する第7図に示すスロットル圧に調整する。
カッ1−ハック弁45は、大径の下端ランド461、中
間ランド462、上端ランド463を有づるスプール4
Gを備え、スプール46が図示−ト方に設定されている
とき油路lと油路7Aとが連絡し油路7ΔにノJツ1〜
バック圧1)Cが発生覆る。スプール4Gは、1万から
下端ランド461の有効受圧面積S1に油路6を介して
供給されたガバナ圧P(+を受け、Aリフイス451を
介して下方からF端うンド461の麦汁面積S2に13
ツ1〜バツクJIPCを受けて上方に押圧されて、P(
J XSI =PCXS2の平衡式で表される平衡を保
つJ:う変位される。スプール46が上方に変位して行
くと油路IAは油路7との連絡面積が減少りるとともに
油路7Δはドレインポート451と連絡する面積が増大
して行くのでカッ1〜バツク圧PCは降下し、P(] 
XS1 >l)c xS2となるのでスプール4Gは下
方に動かされる。
このようにしてスプール4GはP(I XSI =pc
 xS2の平衡式で決定される位置に保持され油路1Δ
に出力づるカットバック圧を調Illる。第8図に)J
ットハック圧pc特性を示づ。
ライン圧調整弁47は、一方(図示下方)にスプリング
48が前設されたスプール49を備える。スプール49
は下方から前記スプリング48のばね夕1小を受()、
上方から図示上端ランド491に油路6のガバナ圧P9
を受けて変位され、スロットルコン1〜ロール圧を出力
づる油路7Bとス[1ツトル圧が供給される油路7iJ
3よびドレインボート411との連絡面積をvAffニ
ジて、油路7Bに出力するスロツ]〜ルコントロール圧
を調圧する。第3図にスロワ1ヘルコントロール圧Ps
mの特性を示す。
減速比制御機構50は、入カブーリ 150の油圧り一
−ボ154と油路1またはドレインボート511との連
絡を制御しVベルト式無段変速機140の減速比を変更
する減速比制御弁51、入力プーリ回転数、スロットル
間劇など車両走行条件を入力とする電子制御装置により
制御されてON、OFF作動し、前記減速比制御弁51
を制御するアップシフ1〜電磁ソレノイド弁55(以下
アップソレノイド55という)J3Jζびダウンシフl
−電磁ソレノイド弁(以下ダウンソレノイド56という
)56とからなる。減速比制御弁51は、一方(図示下
方)にスプリング52が前設され、上端ランド531と
前記スプリング52の上端:が当接した下端ランド53
4との間に中間ランド532および533を有づるスプ
ールji3を有し、ランド531と1)32どの間の油
室521は油路9に連絡づるとともにスプール53が上
方に変位づると油路1に連絡し、スプール53が下方に
変位するとドレインボート511に連絡する。中間ラン
ド532と533どの間の油室522は下端油室524
と連絡する油路12△と連絡しランド532により間【
」面積が調整され(いるドレインボート511から油路
12Aの油圧を漏らして調圧しスプールを中間位置に保
持させる。トレインポート511には切り火き511△
が設GJられ油路12△からの油圧の洩れ串の変化漸変
し、スプールの中間位置の保持を円滑に行っている。
中間ランド533と下端ランド534との間の油室52
3は、Aリフイス512を介して油路6Aと連絡し、ス
プール53が中間位置に保持されているとき油路6Aと
ドレインボート513とを連通させて油路6△を排圧し
、スプール53が上方に変位したとき上端ランド534
が油路6Aとの連絡ポート514を閉じて油路6Aの油
圧を保j、Jするとともに下端油室524と連絡づる油
路12Aとの連絡ポート515と前記ドレインボート5
13とを連通させて油路12Δを排圧Jる。アップソレ
ノイド55は、オリフィス1)51を介し−(油路2か
らセカンダリラインルが供給されるとともに減速比制御
弁51の図示上端油室525に連絡する油路2Aに取付
けられ、OFFのとき油路2Δの油圧をハイレベル(セ
カンダリ−ライン圧と同等)に保持し、ONのとき油路
2Δの油圧を排圧する。ダウンソレノイド弁56は、オ
リフィス561を介して油路12に連絡覆るとともに減
速比制御弁51の下端油室524に連絡し、さらに減速
比制御弁のスプール53が中間位置に保持されていると
き該スプールの油室522に連絡するボー]−515に
連絡づる油路12Aに取付1ノられており、O[=[の
とさ油路12Δの油圧を保持し、ONのとき油路12Δ
をIJI圧づる。
」1記構成において油路1のプライマリライン圧はつき
のように制御なされる。
へカブーり回転数、スロットル開度など車両の走行条件
を人力とする電子制御回路からシフトアップまたはシフ
1〜ダウンのシフト信号が発せられるとアップソレノイ
ド55またはダウンソレノイド56がONされ、これに
より減速比制御弁51のスプール53が中間位置から上
方または下方に変位され、これによりスプール53が中
間位置にあるときドレインボート513と油路6Aが連
絡して排圧されていた油路6Δに油路6Aとドレインボ
ート513との連絡が遮断されることによりシフl−信
号油圧としC油路6Δのガバナ圧が発生し、該油路6A
のガバナ圧はシフト信号油圧としてチェック弁34およ
び油路11を介してレギュレータプランジャ33の上ラ
ンド331に印加されスプール32を上方に押し上げる
。このシフト信号油圧によりレギュレータ弁30の油路
1と油路2との連通面積を減少さUる。
これによりレギュレータ弁30により調整されるライン
圧はレベルアップし第4図に示づ破線の如くレベルアッ
プする。
このように定常走行時には低いライン圧で入力プーリの
油圧サーボを一定に保ち、トルク比変化時のみライン圧
をレベルアップし、このレベルアップされたライン圧を
アップシフト時には入力ブーりの油圧サーボに供給し、
ダウンシフト時には出力ブーりの油圧サーボに供給して
減速比制御を行っている。これにより■ペル1〜式無段
変速機の急激なアップシフ1〜およびダウンシフトが可
能となり、加減速性能の優れ、またシフト時以外には必
要とされるライン圧が低レベルで良く、オイルポンプで
の機関の出力消耗が低減できる。本実施例ではシフト信
号油圧として車速または出力軸142の回転数の増大に
対応して第3図に示1如くが圧するガバナ圧を用いてい
る。これはガバナ圧の前記特性がシフ1ル走行時に必要
となるライン圧を1!′7るために適当であることによ
るがシフト信号油圧はガバナ11以外の他の油圧であっ
ても良い。
シフ]−シーケンス1幾横60は、シフ1−シーケンス
弁61とチェック弁64、および65とからなる。
シフトシーケンス弁G1は、一方(図示下方)にスプリ
ング62が前設され、図示上端ランド631、中間ラン
ド632、前記スプリング62の上端が当接した図示下
端ランド633を有するスプール63と、油路1に連絡
づるボート611、出力プーリ160の油圧1ノ−−ボ
164へ作動油を供給するための油路10に連t8′1
Jるボート612、油路12に連絡づるボート613、
ドレインボー1−614を有する。チェック弁64は油
路2と油路10とを連絡する油路に挿入され、チェック
ブ↑6j)は油路2と油路12とをil 118−4る
油路に挿入され−Cいる。
シフ1−シーケンス弁61のスプール63は、下方から
前記スプリング62のばね荷重を受け、上方からAリフ
イス601を介して供給される油路9の受圧を上端ラン
ド631に受けて変位され、油路9の油圧が設定値以上
く定常走行またはアップシフト時)のとぎ図示下方に設
定されて油路12と油路10を連絡するとともに油路1
と油路10との連絡を遮断し、さらに油路1と油路13
とを連絡する。油路9の油圧が排圧(ダウンシフト時)
のとき図示上方に設定され油路1と油路10とを連絡す
るとともに油路12をドレインボート614に連絡して
排圧し、さらに油路1と油路13との連絡を遮断する。
チェック弁64は、シフトシーケンス弁のスプール63
が図示下方に設定されているとき油路2のセカンタリラ
イン圧を油路10および油路12に供給づる作用を行い
、チェック弁65は油路12の油圧が油路2の油圧より
高くなつlCとき油路12の圧油を油路2に排出する。
出力軸回転数に対する油路9の油圧P9、油路10の油
圧1)10、油路12の油圧P12の変化を第9図に示
す。
入力プーリモジュレータ機構66は、モジュレータ弁6
7とチェック弁69とからなる。モジュレータ弁67は
一方(図示下方)にスプリング671が背設されたスプ
ール68を有し、チェック弁69はモジュレータ弁61
の出力油路13Aと入力ブーりの油圧サーボ154への
作動供給油路9との間に挿入される。
[シュレータ弁67のスプール68は一方から前記スプ
リング671のばね荷車と油路6から供給されるガバナ
圧とを受(〕他方からはAリフイス612を介して図示
上端ランドに印加される油路13Aの出力油圧のフィー
ドバックを受けて変位され、油路13△と油路13a3
よびドレインボート673との連通面積を調整して油路
13から供給されたライン圧を前記ガバナ1王に関j!
Iiシて調!+しラインモジュレータ圧l)mとして油
路13Aに出力する。
第10図にラインモジュレータJf P Illと、定
常走行時に入力ブーりの油圧サーボで必要される要求J
:f、 P nとを承り。
従来の減速比制御II 41においては、定常走行状態
を維持するには、入力プーリと出力プーリとに引張られ
るVベルトの張力が保持されるように、遠心力により発
生づる油圧サーボ内の油圧を考慮した静油圧を、それぞ
れのブーりの油圧サーボに供給し、油圧り一−ボによる
Vベルトの挟圧力を入カブ〜りと出力ブーりとでバラン
スさける必要がある。しかるに入力プーリと出力プーリ
の回転数は減速比(+−ルク比)にしたがって変動Jる
ため前記バランスを達成するため減速比制御機構を作動
さけ入力プーリの油圧サーボへ作動油を供給したりまた
は該入力プーリの油圧サーボから作動油をiJI出させ
る必要があった。このため定常走行においても常にソレ
ノイド弁がON、0FI−作動し、ソレノイド弁の負担
が大きく、電磁ソレノイド弁の耐久性の観点から不利で
あった。
入力プーリモジュレータtj3tMPJ66は、各スロ
ラミ〜ル聞度における機関の駆動力と定地走行抵抗との
つりあう速度を求め、その状態(定常時)に必要な入力
プーリの油圧サーボ圧を減速比制御1機構を介さず、入
力プーリモジュレータQ+Nから供給して入力プーリの
油圧サーボ圧をバランスさせ、これにより減速比制御機
構の定常走行あるいはダウンシフトの維持をする時の前
記ダウンシフトおよびアップシフ1へ電磁ソレノイド弁
の0N1OFF作動回数を低減させている。
つぎに減速比制御機構50.シフ1−シーケンス機lN
60、入力プーリモジコレータ機横66J5よび油圧調
整装置のプライマリレギュレータ弁30の作用を説明づ
る。
車両の停車から発進時、 マニュアル弁がN位置に設定されているときはともにO
FF状態にあったアップソレノイド弁55およびダウン
ソレノイド弁56の内マニュアル弁のN−1〕シフ1へ
信号を入力した電子制御回路の作用によりダウンソレノ
イド弁56が短時間ONされ、スプール53は図示下り
に設定される。これにより入力ブーりの油圧1ノ−−ボ
154に作動油を供給する油路9は、ドレインボート5
11と連絡し排圧され−C降圧Jる油路9の油圧が降圧
して設定値に達するとシフトシーケンス弁61のスプー
ル63はスプリング620作用で図示上方に変位され、
油路1と出力ブーりの油圧サーボ164に作動油を供給
づる油路10とを連絡し油路10にプライマリライン圧
を供給J゛ると同時に油路12とドレインボート614
とを連絡し油路12を排圧する。油路10にプライマリ
ライン圧が供給されたことにより出力プーリの油圧サー
ボ164は出力プーリの実効径を迅速に最大値に増大さ
せるとともに該出ノノブーりの実効径の増大に伴うVベ
ルl−145の張力で入ノjプーリは可動プランジが押
し動かされ、油圧サーボ154内の作動油の排圧を促進
させながら実効径を最小値に減少させる。これとともに
油路12Δはドレインポーh 513と連通して排圧さ
れ、且つ油路12も排圧されているのでダウンソレノイ
ド弁5GのON、OFFにかかわらず排圧状態が持続さ
れる。該油路IBのスロットルコン1−ロール圧が油路
11を介してプライマリレギュレータ弁30のレギュレ
ータプランジ+733に入力されてプライマリライン圧
をレベルアップする。このレベルアップされたプライマ
リライン圧が前述の如く出力プーリの油圧ザーボ164
に供給されるので出ツノプーリ160の実効径の増大を
迅速且つ強力に行われてスムーズな車両の発進が可能と
なる。
車両の北進からのアップシフト時および走行中の急速な
アップジノ1へ時、 アップソレノイド弁55はONされ、ダウンソレノイド
弁56はOF Fされる。これにより減速比制御弁51
のスプール53は図示上方に設定され、油路9と油路1
とが連絡する。油路9にはプライマリライン圧が供給さ
れるのでシフI〜シーケンス弁60のスブ、−ル63は
図示下方に変位し、油路10と油路1との連絡は遮断さ
れるとともに油路10と油路12とが連絡される。この
ため油路10にはチェック弁64を介して油路2のセカ
ンダリライン圧が供給される。■ペル1〜式無段変速機
においては油路9からプライマリライン圧が供給された
入力プーリの油圧サーボ154の方が油路10からセカ
ンダリライン圧が供給されている出力ブーりの油圧サー
ボ164より荷重が大きく、入力プーリ 150の実効
径は増大し、出力プーリ 160の実効径は減少してア
ップシフトがなされる。油路10に供給されtこセカン
ダリライン圧は油路12を介して油路12Aに導かれダ
ウンソレノイド弁56により油路12Aの油圧の制御を
可能にする。またスプール53が図示上方に設定された
ことにより、油路6△とドレインボー1〜513との連
通はランド534により遮断されるので、油路6Aのガ
バナ圧は保圧され、該油路6Aのがバナ圧はプライマリ
レギュレータ弁30のレギュレータプランジャ33に入
力されてプライマリライン圧を第4図の如くレベルアッ
プする。このレベルアップされたプライマリライン圧が
前述の如く入力プーリの油圧サーボ154に供給される
ので入力プーリ 150の実効径を迅速、且つ強力に行
うので車両の急速なシフトアップがなされ加速性能の優
れた車両用無段自動変速機が得られる。
定常走行時 アップソレノイド弁55およびダウンソレノイド弁56
はともにOFFされている。
減速比制御弁51のスプール53は中間位置に保持され
、油路9は油路1およびドレインボー1〜511のいず
れとち連断されて油圧は保持され、これによりシフ]ヘ
シーケンス弁61のスプール63は図示下方に保持され
る。この状態において油路9における作動油の洩れを補
充または出力軸回転数の増大に伴う減速比の微少な変更
(増大)のための油路9への作動油の供給は油路12B
からチェック弁69を介して入力プーリモジュレータ弁
によってなされ、アップソレノイド弁55、ダウンシフ
ト弁5GのON、OFF作動なしになされる。これによ
りソレノイド弁55および56の耐久性が向上できる。
通常のアップシフト時およびゆるやかなアップシフ]へ
時 電子制御装置の出力によりアップソレノイド弁j)5は
rIJ1続的にON、OFFさせ減速比制御弁のスプー
ル53は振動的に上方に変位され油路1と油路9とを小
連通面積で連絡もする。これにより油路9の油圧は昇圧
し、該油路9に連絡した入力プーリの油圧サーボ154
は前記油路1から油路9への作動油の供給量に応じて入
力プーリの実効径を増大させ、アップシフトがなされる
通常のダウンシフト時およびゆるやかなダウンシフト時 電子制御装置の出力によりタウンソレノイド弁56は断
続的にON、OFFさせ減速比制御弁のスプール53は
振動的に下方に変位されドレインボート511と油路9
とを小連通面積で連絡もする。これにより油路9の油圧
は降圧し、該油路9に連絡した入力プーリの油圧サーボ
154は前記油路9から油路511への作動油の排出量
に応じて入カブー゛ノの実効径を減少さぜ、ダウンシフ
]へがなされる。
急なダウンシフト時 アップソレノイド弁55はOFFされ、ダウンソレノイ
ド弁5GはONまたはOFFされる。これにより減速比
制御弁51のスプール53は図示下方に設定され、油路
9はドレインボート511に連絡する。
油路9は排圧され、これによりシフ1−シーケンス弁6
1のスプール63はスプリング62の作用で図示上方に
設定され油路10は油路1に連絡し出力プーリの油圧サ
ーボ164にプライマリライン圧が供給されるとともに
油路12はドレインボート614と連絡し排圧される。
■ベルト式無段変速機120においては出力プーリの油
圧サーボにプライマリラインLE lfi供給されIに
とにより出力プーリ 120の実効径が急速に増大づる
とともにこの実効径の増大に伴うVベル1〜145の張
力で入力プーリは可動フランジが押し動かされ、油圧サ
ーボ154内の作動油の1ノ団−を促進さUながら実効
径を減少させる。このとき油路12△はドレンボート5
13と連絡し17+圧されるのでダウンシフトソレノイ
ド弁5GのON。
o += r=の如何にかかわらず排圧状態が持続され
る。
J、たスプール53が図示下方に設定され1=ことによ
り油路6Δとドレインボート513との連通はランド5
33により遮断されるので、油路6Aのガバナ圧は保圧
され、該油路6Aのガバナ圧はプライマリレギュレータ
弁30のレギュレータプランジャ33に入力されてプラ
イマリライン圧を′54図の如くレベルアップする。こ
のレベルアップされたプライマリライン圧が前述の如く
出ノノブーりの油圧サーボ164に供給されるのぐ出力
プーリ 160の実効径の増大を迅速且つ強力に行われ
て、車両の急加速がなされる。
マニュアル弁70は、運転席に設()たジノ1−レバー
により手動で変位されるスプール71を備え、スプール
71はシフトレバ−により設定される[)(駐車)、R
(後進)、N(中立)、D(前進)、1−(ロー)の各
シフト位置を有し、各シフi〜位置N位置て表1に示づ
如く油路1および油路2と、油路3iJ3よび油路4と
を連絡い油路3および油路4にライン圧よlζはセカン
ダリ−ライン圧を供給環るかあるいは油路3または油路
4をドレインポー1〜701または702と連絡して排
圧づる。またクラッチC1に連絡する油路4の排圧を行
うドレインボート702は開口が油面712の上に出て
いるよう設定され、クラッチC1の油圧サーボ内の残油
によるクラッチの引ずりを防止している。
表1 RNDL 油路3 × ○ XXX 油路4 × × × △ Δ 表1においC○は油路1との連絡を示し、△は油路2と
の連絡を示し、×は排圧を示1゜シフ1−制御機構75
は、シフ1〜制御弁76と、オリフィス91を介して油
路2からヒカンダリライン圧が供給され、シフ1〜制御
弁1Gの図示左端油室に連絡りる油路2]〕に取付【プ
られ該シフ1〜制御弁76を電r制御装置の出力に応じ
て制御づるシフト制御用電磁ソレノイド弁(以下シフト
ソレノイド弁という)79とからなる。シフト制御弁7
6は、一方(図示右方)にスプリング71が前設され、
図示左端ランド781、中間ランド782および183
、小径で前記スプリング77の左端が当接された図示右
端ランド184とを有するスプール78を有する。スプ
ール78は、左方からランド781に前記油路21〕の
油圧を受(ブ、右方から前記スプリング77のばね前型
とブレーキB1の油圧サーボ122への作動油給排油路
3aからランド783の有効受圧面積(ランド783の
断面面積−ランド784の断面面積)に受()る油圧の
フィードバックまたはクラッチC1の油圧サーボ121
への作動油の給排油路4aからランド784に受【ノる
油圧のフィードバックとを受【ノて変位される。
つぎにマニュアル弁70J3よび前記シフ1ル制御機構
15の作用を説明づる。
マニュアル弁がN位置(レンジ)から]〕レンジにシフ
[へされたとき、 油路3は排圧状態になり、油路4にレカンタ刃うイン圧
が供給される。N→Dシフト信号によりNレンジ時にO
FFされでいたシフトソレノイド弁79は設定されIζ
短時間ONされ、これにJ:リスブール78は図示左方
に設定される。このとき油路4と油路4aとは遮断され
油路4aはドレインポー1〜761に連絡して排圧され
ておりクラッチc1は解放されている。デユーティコン
トロールによりON時間が漸減するよう0N−OFFさ
れ油路2Dの油圧は漸昇され、これによりスプール78
は徐々に図示右方に変位され、油路4aは油路4との連
通面積を増大さゼるとともにドレインボー1〜761と
の連通面積を減少させ、油路4aの油圧はなめらかにセ
ノJンダリライン圧に漸近して行く。このようにしてな
めらかなN−+Dシフトがなされる。一定時間後シフト
ソレノイド弁79はOFFされる。
マニコアル弁がNレンジからRレンジにシフトされたと
さ、 油路3にプライマリライン圧が供給され油路4はり1辻
状態を維持づる。N−Rシフ1ル信号により、Nレンジ
においては0FF=されていたシフトソレノイド弁1つ
はデコーティコン1へロールによりOFl:時間が面域
するよう0N−OFFされ、これにより油路2Dの油圧
は漸降して行く。これにより図示右方に設定されていた
スプール78は徐々に図示左方に変位され油路3aはド
レインボート761との連通面積を漸減とるとともに油
路3との連通面積を漸増させ、スムーズなN→Rシフト
がなされる。一定時間がシフトソレノイド弁79はON
される。
ソレノイド弁77がONされているときは油路2Dが排
圧されるのでスプール78は図示左方に設定されて油路
3と油路3aと連絡し油圧サーボ122に圧油が供給さ
れてブレーキB1が係合づるととしに油路4aはドレイ
ンボート761と連絡して排圧され、クラッチC1は解
放される。これにより遊星歯車変速機構120は後進状
態となる。またソレノイド弁79がOFFされていると
ぎ油路2Dの油圧はセカンタリーライン圧となり、スプ
ール78は図示右方に設定されて油路4は油路4aに連
絡づるとともに油路3aはドレインボート761に連絡
する。これにより油圧サーボ121は圧油が供給され、
油圧υ−ボ122は排圧されてクラッチC1は係合しブ
レーキB1は解放される。これにより遊星歯車変速機構
120は前進状態となる。
またDレンジで走行中設定車速以下で且つ設定スロワ1
ラミ聞度以下のとき電子制御装置の出力によりシフトソ
レノイド弁79をONさけることでクラッチC1を解放
させ、遊星歯車変速機の入力軸と出力軸どの間の連絡を
解くことにより慣性走行させ、これにより燃費の向上が
図れる。
[Jツクアップ制御機構80は、ロックアツプ制御弁8
1、ロックアツプシグナル弁85、および補助装置Qど
してロックアツプ電磁ソレノイド弁88を有Jる。
1」ツタアップ制御弁81は、図示下方に配置されIζ
スプール82と、該スプール82にスプリング83を介
し−(直列されたプランジャー84とを有づ−る。スプ
ール82)よ、それぞれ同一径の図示下端ランド821
、中間ランド822、上端ランド823を有し、プラン
ジャ84はスプール82のランドより小外径に設定され
ている。
ロックアツプシグナル弁85は、一方にスプリング86
が前設されたスプール87を有し、該スプール87は一
方から前記スプリング86のばね荷重とAリフイス88
1を介して油路2と連絡する油路2Cの油圧を受り、仙
りから油路10の油圧を受りて変位され図示上方に設定
されたとき油路2と油路2Bとを連絡し、図示下方に設
定されたとき油路2Bと油路2と連絡を遮断するととし
に油路2Bをドレインボート851に連絡する。
ロックアツプ電磁ソレノイド弁88は、油路2Cに取付
けられ、ONされたとき該油路2Cの油1」を排圧して
ロックアツプシグナル弁85のスプール87を油路10
の油圧の変化により変位可能とし、OFFされたとき油
路2Cの油圧を保持してロックアツプシグナル弁85の
スプール85を図示上方にロックする。
つぎにロックアツプ制御機構80の作用を説明づる。
ロックアツプ制御弁81には、直結クラッチの解放およ
び係合を制御するための人力信号油圧として、油路2、
ロックアツプシグナル弁85および油路2Bを介しCス
プール82の図示下端ランド821の受圧面(受圧面積
L2)にセカンダリラインPSが印加され、油路10か
らプランジ1−−84の受圧面(受圧面積Ll)に出力
ブーりの油圧サーボ164の油圧PIOが対向油圧とし
て印加されている。
(イ)出力プーリの油圧サーボの164の油圧がプライ
マリライン圧P1のとき、 このロックアツプ制御弁81は、I)10=Plである
から]〕10・Ll >Ps −L2となるようスプー
ル82およびプランジャー84の受圧面積が設定されて
いる。このため油路10の油圧PIOがプライマリライ
ン圧P1となっているときはスプール82は直結クラッ
チ解放側に固定され、入力信号油圧(セカンダリライン
圧Ps)の如何にかかわらず油路5Δと油路5Cとを連
絡するとともに油路50と油路5Fとを連絡づる。作動
油は油路2→セカンダリレギユレータ弁35→油路5→
油路5Δ→ロツク))ツブ制御弁81→油路5C→油路
50→ロツクアツプ制御弁81→油路5F→オイルクー
ラーの順に流れ、直結クラッチ108は解放されている
(ロ)出ツノプーリの油圧サーボ164の油圧がセカン
ダリライン圧のとき、 P10=Ps Plo・Ll <ps −L2 の関係によりスプール82は図示上方(直結クラッチ係
合側)に設定され、油路5△と油路50とが連絡すると
ともに油路5Cはドレインボート811に連絡する。作
動油は油路2→セカンタ刃レギユレータ弁35→油路5
→油路5A→ロツクアツプ制御弁81→油路50→油路
5C→ロツクアツプ制御弁のドレインボート811の順
に流れロックアツプクラッチは係合する。第11図にロ
ックアツプ制御弁81のスプールの位置と油路2Bの油
圧P 2Bおよび油路10の油圧PIOとの関係を示し
、第12図に車速に対するP 2BおよびPloの特性
を示す。
ロックアツプシグナル弁85は、受圧面1fiLのスプ
ール81に図示上方から出力プーリの油圧サーボ164
の油圧である油路10の油圧P10が印加され、図示F
方からスプリング86のばね荷l5P2とオリノィス8
81を介して油路2に連絡した油路2Cのしカンタリラ
イン圧psとが印加される。
(ハ)油路10の油圧P10がプライマリライン圧1)
1のとき、 1O−Pl ]〕10・I−>I)S −LlSP2の関係となるよ
うばね荷重が設定されているため、スプール87は図示
下方に設定され、油路2Bとドレインポー1−851と
が連絡され油路2Bは排圧される。この油路2Bの排圧
により前記ロックアツプ制御弁のスプールは図示下方に
設定され直結クラッチは解放される。
(ニ)油路10の油IUXPIOがセカンダリライン圧
Psのとき plO=ps 1)10・l<ps ・LlSP2 となりスプール87は図示上方に設定され油路2Bは油
路2と連絡してセカンダリライン圧psが供給される。
にって油路10の油圧がプライマリラインItのど  
 ゛きは、入力信号油圧(油路2Bの油圧)がロックア
ツプ制御弁81に供給されないため、直結クラッチ10
は他の条件の如何にかかわらず解放される。
(ホ)ロックアツプソレノイド88がONされていると
き、 前述の如くスプール87は油路10の油11の如何にか
かわらず図示下方に固定され、油路2BはLl圧されて
ロックアツプ制御弁81に入力信号油11−は供給され
ず直結クラッチ108は解放される。ill′t85D
ど油路5Fとの間にはオリフィス5Gが設けられオイル
クーラーへ油温の過上荷防止に必要最小限の作動油をオ
イルクーラーへ常時供給している。
以上;ホべた如く本発明の自動変速機用油圧制御装置の
レギュレータ弁は、車両用無段変速機の変速あるいは前
後進切換えを制御する油圧制御装置内で、一端側に出力
油圧のフィードバック圧を入力し、他端側にスロットル
開度と車速に応じて変化するス[]ツトル圧等を入力し
、ライン圧を出力づるレギュレータ弁において、 前記フィー1−バック圧を受けて、ライン圧の出力油路
と余剰油の排出油路との連通面積を調整するスプールと
前記入力油圧を受1Jるレギュレータプランジャが直列
して配されるとともに、スプールとレギュレータプラン
ジャの間に両者に直接当接りるスプリングが設けられて
なることを構成とし、 スプリング31のばね荷■の選択にJ、す、ライン圧の
必要最低圧を容易に確保て゛きるので、それぞれ油圧サ
ーボにより実効仔が可変とされた入カプーリJ5 J:
ひ出力ブーり間を伝動するVベルトとからなる■ペル1
〜式無段変速機を、入力プーリ回転数、車速、スロット
ル開度など車両の運転条件に応じて変速させる油圧制御
装置に採用した場合、ライン圧を低速側のスロットル低
開度〜高開度および高速側のスロットル高聞疫にd3い
て、必要限反内の低い適正油圧に設定できる。
以上の効果により、さらに油圧ポンプの出力油圧を低く
設定して、オイルポンプによる機関出力の消費を小さく
し、伝動装置全体の効率向上を可能にするという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は車両用無段自動変速機の骨格図、第2図はその
油圧制御装置の油圧回路図、第3図は該油圧制御装置に
設けられたガバナ弁の出力づるガバナ圧特性およびライ
ン圧調圧弁の出力づるスロツl−ルコントロール圧特性
を示Jグラフ、第4図は本発明の車両用無段自動変速機
の油圧制御装置における油圧調整装置によるプライマリ
ライン1]−特性を示Jグラノ、第5図は本発明の車両
用無段自動変速機の油圧制御装置における油圧調整装置
によるレカンダリライン圧特性を示づグラフ、第6図は
セカンダリレギュレータ弁の各ポー1〜からの出力油圧
特性を示すグラフ、第7図はスロワ1−ル弁の出力する
スロワ1〜ル圧特性を示すグラフ、第8図はカッ1〜バ
ツク圧特性を示すグラフ、第9図はジノ1−シーケンス
弁の入力および出力油圧特性を示Jグラノ、第10図は
入ノjプーリモジュレータ弁の出力覆るラインモジュレ
ータ圧1)Hと入力ブーりの必要油圧Pnとの特性を示
すグラフ、第11図はLlツクアップ制御弁のスプール
の位置と入乃1.1号油圧J3よび対向油圧との関係を
示すグラフ、第12図は中速に対1−るロックアツプ制
御弁の入力信号部fJ−a:;よび対向油圧の特性を示
すグラフ、第13図は従来のスプールに対してプランジ
17とスプリングを並列してS+inした従来のレギュ
レータ弁を用いた場合の車速おJ:びスロットル開度に
対応するライン圧の変化を示づグラフ、第14図は本発
明にかかるレギュレータ弁を用いた場合、車速およびス
ロワ1ヘル開度に対応するライン圧の変化を示Jグラノ
である。 図中 20・・・容偵可変型Aイルポンプ 25・・・
ガバノ弁 30・・・プラインリレギュレータ弁 35
・・・セカンダリレギュレータ弁 40・・・ス[1ツ
トル弁 45・・・カッ1ヘハツク弁 47・・・ライ
ン圧調整弁 50・・・減速比制御機構 51・・・減
速比制御弁 55・・・アップシフツク弁 70・・・
マニュアル弁 75・・・シフ1〜制御椴構76・・・
シフ]−制御弁 79・・・シフミル制御用電磁ソレノ
イド弁 80・・・ロックアツプ制御機構 81・・・
ロックアツプ制御ull弁 85・・・ロックアツプシ
グナル弁88・・・ロックアツプ電磁ソレノイド弁 1
00・・・トルク−1ンバータ  120・・・前進後
進切換え用遊星歯車変速機構 140・・・Vペル1〜
式無段変速機 150・・・入カプーリ  160・・
・出力プーリ 170・・・デフアレンジVルギア 1
80・・・出力ギア 190・・・チェーン■へ几ト式
1llII段変億棟の■力申^回串へ数v代几ト底待、
亀変iA梢の出力串−回転数第6図 Zフ01L37/l  94t’1l−0Ul ビlJ
l[gJjaツl 第9図 Vへtレト★づ−、M¥a羽へn山η軸し)$1ダ第1
0図 第11図 2−12図 、:”” 13目 ε 1 シC フットル間 100°ノ 50°I O°! 0  km 第141”4 ;ン ミ 20 @                        
  スロ・ント′七                
  10(度 0 /hr し間/1 )010

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)車両用無段変速機の変速あるいは前後進切換えを制
    衝1りる油圧制御装置内で、一端側に出力油圧のフィー
    ドバック圧を入力し、他端側にスロワ1ヘル開1aと車
    速に応じて変化するスロットル圧等を入力し、出力づる
    レギュレータ弁において、前記フィードバック圧を受け
    て、ライン圧の出力油路と余剰油の排出油路との連通面
    積を調整するスプールと前記入力油圧を受けるレギュレ
    ータプランジャが直列して配されるとともに、スプール
    とレギュレータプランジャの間に両者に直接当接するス
    プリングが設けられてなる無段変速機用油圧制御装置の
    レギュレータ弁。 2)上記レギュレータプランジャに背圧される油圧は上
    記スロットル圧検と車速に関連Jる信号圧とであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の無段自動変速
    機用油圧制御I装置のレギュレータ弁。
JP57210807A 1982-11-30 1982-11-30 無段変速機用油圧制御装置のレギユレ−タ弁 Pending JPS5999161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57210807A JPS5999161A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 無段変速機用油圧制御装置のレギユレ−タ弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57210807A JPS5999161A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 無段変速機用油圧制御装置のレギユレ−タ弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5999161A true JPS5999161A (ja) 1984-06-07

Family

ID=16595456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57210807A Pending JPS5999161A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 無段変速機用油圧制御装置のレギユレ−タ弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5999161A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6449757A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Toyota Motor Corp Control device for oil pressure of belt type continuously variable transmission of vehicle
JPS6449753A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Toyota Motor Corp Control device for oil pressure of belt type continuously variable transmission of vehicle

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56153147A (en) * 1980-04-30 1981-11-27 Aisin Warner Ltd Oil pressure regulating device for v-belt type stepless speed changing apparatus for vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56153147A (en) * 1980-04-30 1981-11-27 Aisin Warner Ltd Oil pressure regulating device for v-belt type stepless speed changing apparatus for vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6449757A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Toyota Motor Corp Control device for oil pressure of belt type continuously variable transmission of vehicle
JPS6449753A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Toyota Motor Corp Control device for oil pressure of belt type continuously variable transmission of vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6319743B2 (ja)
US4559850A (en) Stepless automatic transmission for motor vehicles
JPS63270970A (ja) ロツクアツプトルコン付無段変速機の油圧制御装置
JPS5999161A (ja) 無段変速機用油圧制御装置のレギユレ−タ弁
JPH0531025B2 (ja)
JPS61105361A (ja) 車両用無段変速装置
JPH0327788B2 (ja)
JPH0137621B2 (ja)
JPH0337661B2 (ja)
JPH0470507B2 (ja)
JPH0432258B2 (ja)
JPH028930B2 (ja)
JPH0327789B2 (ja)
JPH0581794B2 (ja)
JPS5999152A (ja) 車両用無段自動変速機の油圧制御装置
JPH0321786B2 (ja)
JPH0327787B2 (ja)
JP3212651B2 (ja) 油圧作動式変速機の油圧制御回路
JPH0321785B2 (ja)
JPS5999163A (ja) 車両用無段自動変速機の流体継手のロツクアツプクラツチ制御機構
JPH02195068A (ja) 車両用動力伝達装置
JPH065101B2 (ja) 流体式動力伝達装置付車両用自動変速機のロックアップ制御装置
JPH0319419B2 (ja)
JPH02195067A (ja) 車両用無段自動変速機の制御装置
JPS61125932A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置