JPS5986048A - ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Info

Publication number
JPS5986048A
JPS5986048A JP57196575A JP19657582A JPS5986048A JP S5986048 A JPS5986048 A JP S5986048A JP 57196575 A JP57196575 A JP 57196575A JP 19657582 A JP19657582 A JP 19657582A JP S5986048 A JPS5986048 A JP S5986048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupler
same
group
latex
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57196575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0239781B2 (ja
Inventor
Tsumoru Hirano
積 平野
Morio Yagihara
八木原 盛夫
Makoto Umemoto
梅本 真
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57196575A priority Critical patent/JPS5986048A/ja
Priority to GB08329711A priority patent/GB2133170B/en
Priority to DE19833340376 priority patent/DE3340376A1/de
Priority to US06/549,947 priority patent/US4511647A/en
Publication of JPS5986048A publication Critical patent/JPS5986048A/ja
Publication of JPH0239781B2 publication Critical patent/JPH0239781B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/34Couplers containing phenols
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/327Macromolecular coupling substances
    • G03C7/3275Polymers obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は芳香族−級アミン現41#!、薬の酸化体とカ
ップリングしつる新規なシアン色像形成ポリマーカシラ
ーのラテックスを含有する)・ロダン化銀力。
ラー写真感光旧料に関するものである。
ハロゲン化銀8に感光材料に露光を与えためと発色現像
することにより酸化された芳香族−級アミン現像薬と色
素形成カプラーとが反応し、色画像が得られることはよ
く知られている1ハロゲン化鋼カラー写真材料を発色現
像することにより酸化された芳香族−級アミン現像薬と
カプラーとが反応してインドフェノール、インドアニリ
ン、イノダミン、アゾメチン、フェノキサジン、フェナ
ジン及びそれに類する色素ができ、色画像が形成される
ことは知られている1、この方式においては通常色再現
には減色法が使われ、宵、緑、および赤に選択的に感光
するハロゲン化銀乳剤とそれぞれ余色関係にあるイエロ
ー、マゼンタ、およびシアンの色画像形成剤とが1史用
される。
イエロー色画像を形成するためには例えばアシルアセト
アニリド、又はべ/ジイルメタン系カプラーが使われ、
マゼンタ色画像を形成するためには主としてピラゾロン
、ビラゾロベ7ツィミタソール、シアノアーセトフエノ
ンまたはインダシロン系カプラーが使われ、シアン色画
像を形成するためには主としてフェノール系カプラー、
例えばフェノール類及びす、フトール類が使われる。
カラーカプラーな、F名種の要件に合致するものでなけ
ればならず、例えば良好な分光特性を有し、発色現像に
より光、温度、および湿度に対し長期間にわたり畠度の
安定性を示す染料像を与えることが必要である。
ところで、多層カラー感光材料では、混色を少くシ、色
再現をよくするためにそれぞれのカプラーを分離したノ
ーに固定することが必要である。このカプラーの耐拡散
化の方法には多くが知られている。
その1つの方法はカプラーの分子中に、拡散奮防ぐため
長鎖の脂肪族基を導入するものでるる。
この方法によるカプラーはゼラチン水溶液と混和しない
ためアルカリにHJ’溶化させてゼラチン水溶液に添加
するか、あるいは高沸点の有機溶剤にとかしてゼラチン
水(fg液中に乳化分散することが必要である。
このようなカラーカプラーは乳剤中で結晶の析出を引き
起したり、あるいは高沸点の有機溶剤を用いた場付には
乳剤層を軟化させるだめ多量のゼラチンを必要とし、そ
の結果乳剤層を薄くしたいという要望に逆の結果をもた
らす。
カプラーを耐拡散化する別の方法は単瞬体カプラーの重
合で得られるポリマーカプラーをラテックスの形で利用
する方法である。
ポリマーカシラーをラテックスの形で親水性コロイド組
成物に加える方法としては、従来、乳化重合法で作られ
たラテックスを直接セラチア)\ロダン化尿乳剤に加え
る方法と単鼠体カプラーの」にばでイ4られる親油性ポ
リマーカプラーをゼラチン水溶液中にラテックスの形で
分散する方法が知られている。前者の乳化型は法の例は
水性ゼラチン中での乳化重合法が米国特許J 、370
 、り3.2号に、水中での乳化重合法が米国’寺r’
F≠、oro。
、2//号に記載されている。後者の親油性ポリマーカ
プラーラテックスの形で分散する方法の例は米国特許3
.≠!/、120号に記載されている。
ポリマーカプラーをラテックスの形で親油性コロイド組
成物に加える方法には他の方法に比べ1多くの利点をも
つ。
まず、疎水性素(]がラテックス化されているため形成
された膜のIJ!′l111′(を劣化させることがな
く、また、ラテックスtよ高濃度の単nt体カプラーを
含むことが出来るので、容易に高41現のカプラーを乳
剤に含有させることがで色、シかも粘度の増大が少ない
/こめ膜が薄くできシャープネスが改良できる点である
。さらに、全く非移行性のため混色がなく乳剤膜の中で
カプラーが析出することも少ないことである。
このようにポリマーカプラーをラテックスの形でゼラチ
ンハロゲン叱銀乳剤に加えたものとしては、例えば米国
1?+t’t’4’ 、 0 、r o 、 、277
号、米国時z!p/、、2u7.Atg号、米国時H’
g3.II!/。
120号にはその製遺方法とグ当袖マゼノタポリマーカ
ブラージテックスが、西独7r!i許、2.7.2!。
!9/−kj及び米1IIl特1′l” T F 、2
1+ 、’I JA号ニハ競争カプラーとの共重合ラテ
ックスが米国特許3゜7A7  .4’7.2  号、
  1もesearcb    l)i  sclos
ure2/721 (/9’J’、2年)にはシアンポ
リマーカプラーラテックスが知られている。
しかしながらシアンポリマーカシラーのラテックスには
前記したような多くの曖れた′特徴を有しながら次のよ
うな改良すべき問題もあり、7時に熱堅牢性については
強く改良が望まれている。
t 現像処理後のカラー写真においてシアン色像の熱及
び湿熱に対する堅牢註が低い。
2 カップリングの反応速歴が劣るため生成する色素の
感度、階調、および色素@IWが低い。
したがって本発明の目的は第/に現像処理後のカラー写
!(に督いて熱および湿熱に71シて堅牢な色画像を形
成する新規なシアン色像形成ポリマーカシラーのラテッ
クスを提供することである。
本発明の目的は第1に発色性の著しく秀れた新規なシア
ン色像形成ポリマーカプラーラテックスを提供すること
である。
本発明の目的は第3に新規なシアン色像形成ポリマーカ
プラーラテックスの存在のもとにハロゲン化銀乳剤整現
像することによってシア7色画像を形成する方θkを提
供することである。
本発明の目的tJ、第≠に新規なシアン色像形成ポリマ
ーカプラーのラテックスを含有するハロゲン化銀カラー
写真感光材料、写真処理方法めるいは画像形成方法を拶
共することにある。
本発明者等は+11(々の研冗を重ねた結果本発明のこ
れらの目的ケ、1、芳6族−級アミ/現1象薬の酸化体
とカップリングして染料を形成しうるド記一般式(1)
に対応するノアツカプラーis を体の反復単位、一般
式CII Jに?J応する酸成分を含有するエチレン様
不飽411 ’l’ 、lit体の反復単位およびメチ
ルアクリレートの1ゾ復単位の少なくとも3つを反復単
位として何するシアン色素形成ポリマーカプラーのラテ
ックスを乳剤層中に含有するハローゲン化銀写真感光材
料により達成され1七。
(式中It□tま水素原子、炭素7〜1個の低級アルキ
ル基または塩素を表わし、Qは酸化す才t タ芳香族−
級アミン現像薬とカップリングしてシアン染料を形成し
うるシアンカプラー残基を表オフす。)(式中几2は水
素原子、炭素数/〜≠個の1氏級アルキル基または塩素
を表わし、Aは−COO−または−CON H−を我わ
し、Bは炭素数7〜10個のアルキレ/基もしくはアラ
ルレキレノ基または炭素数6〜10のフェニレン基を表
わし、アルキレン基は肉鎖でも、分岐鎖でも譲状でもよ
い。
Cは−cooMまたは一803Mを表わす0ただしMは
水素イオ/、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金璃イ
オ/またはアンモニウムイオンを表わす。10はOまた
は/を表わす0 より詳しくは本発明のノア7色1号形成F+5リマーカ
ゾラーラテックスにおいて酸化された芳香族−級アミン
現像薬とカップリングしてシア7色像を形成するノア7
カノノー残基、Qとしてはフェノール型(I Ill 
)もしくは〔■Jあるいはナフトール型〔v)が好まし
い。
式中几、は水素原子または炭素数l−≠個の低級゛rル
キル基を表わし、Dは一般式(1)のN)I基に納会す
る炭素数7〜70個の無置換または置換アルキレン基、
アラルキレン基あるいはフェニレン基を表わし、アルキ
レン基は直鎖でも分岐してもよい。(アルキレン基とし
ては例えばメチレン、メチルメチレン、ジメチルメチレ
ン、ジメチレン、トリメチレン、テトラメチレン、ペン
タメチレン、ヘキサメチレン、デシルメチル、アラルキ
レン基としては例えばベンジリデン、フェニレン基とし
ては例えばp−フェニレン、m−フェニレン、メチルフ
ェニレン基などがある。ン■t4は水素原子、または炭
素数/ −−t lll1iIの低級アルキル基(例え
ばメチル基、エチル基またはt−ブチル基など)で、l
t、は無置換゛または置換アルキル基、フェニル基また
はフェニルアミノ基を表わす。
Xはハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子1
、Yは水素原子、ハロゲ/IJA子(例えばフッ素原子
、塩素原子、臭素原子)または置換アに、 lは各々θ
まへは/を表わす・ ここでDで!す鷺れるアルキレン基、アラルキレン基、
まだt」、フェニレン基の置換基としてeまアリール基
(例えばフェニル基)、ニトロ基、水酸基、シアノ基、
スルホ基、アルコキシ基(例えばメトキシ基)、アリー
ルオキ/基(例えばフェノキシ基)、アシルオキシ基(
例えばアセトキシ基)、アゾルアミノ基(例えばアセチ
ルアミノ基)、スルホンアミド基(例えばメタンスルホ
ンアミド基へスルファモイル基(例えばメチルスルファ
モイル基j、ハロゲン原子t子(例えばフッ素、塩素、
臭素など)、カルボキシ糸、カルバモイル基(例えばメ
チルカルバモイル基]、アルコキシカルボニル基(例え
ばメトキノカルボニル基なト)、スルホニル基(例えシ
J゛メ・プルスルホニル基)が#fらhる。この1坑換
ノ、Uが1つ以上あるときは同じでも異ってもよい。
またYで表わされる置換アルコキシ基の置換基としては
アリール基(例えばフェニル基へニトロ基、水酸基、シ
アノ基、スルホ基、□アルコキシ基(例えばメトキシ基
)、アリールオキシ基(例えばフェノキシ基)、アシル
オキシ基(例えばアセトキシ基j1アシルアミノ基(例
えばアセチルアミノ基)、アルギルスルホンアミド基(
例えばメタンスルホンアミド基)、アルキルスルファモ
イル基(例えばメチルスルファモイル基)、ハロゲン原
子(例えばフッ素、塩素、臭素など)、カルボキシ基、
アルキルカルバモイル基(例えばメチルカルノくモイル
基)、アルキルカルバモイル基(例えばメトキシカルボ
ニル基すど)、アルキルスルホニル基(例えばメチルス
ルホニル基など)、アルキルチオ基(例えばβ−カルボ
゛キシエチルチオ基など)などが挙げられる。この(I
″LL換基つ以上あるときは同じでも異ってもよい。
さらに几、で表わされるアルキル基、フェニル基の11
J換基とし−Cはフッ素原子が好ましく、フェニルアミ
ノ基のi4(換〕Mとしてはニトロ基、シアノ基、スル
ホンアミド基(例えばメタンスルホンアミド基)1、ス
ルファモイル基(レリえばメチルスルファモイル基)、
ハロゲン原子(レリえはフッ素、塩素、臭素)、カルバ
モイル基(例えばメチルカルボモイル基)、スルホニル
基(1列えはメチルスルホニル基)が挙げられる。これ
らの1置換基がλつ以上あるときは同じでも異なっても
よい。
一般式(IIIに対応する芳香族−級アミン現像薬と酸
化カップリングする能力を持たない酸成分全含有するエ
チレン様不飽和単世体としてはアクリルを按、α−クロ
11アクリル酸、α−アルアクリル酸(例えばメタクリ
ルM)等およびそれらから誘導される酸成分を含有する
エステルもしくは−アミドであり、’01■記一般式(
IIJのBはアルキレン基、アラルキレン基、またはフ
ェニレン基を表わし、アルキレン糸Vよ直鎖でも、分岐
鎖でも、環状でもよい。アルキレン基としては例えばメ
チレン、メチルメチレノ、エチレン、メチルエチレン、
シメチルエチレ/、トリメチレ/、テトラメチレ/、ペ
ンタメチン/、ヘキサメチレン、およびデシルメチレン
、アラルキレン基としては例えばベンジリデン、フェニ
レン基トシてハ例えばp−フエニレンおよびm−フェニ
レンなどがある。
一般式(1)、一般式(II)で表わされる反復単位は
、2棟類以上含んでもよい。
本発明に用いられるシアンポリマーカプラーラテックス
は前記したように単量体カプラーの重合で得られた親油
性ポリマーカシラーを有機溶媒に溶かしたものをゼラチ
ン水溶液中にラテックスの形で乳化分散して作ってもよ
く、あるいtま直接乳化@汁法で作ってもよい。
親油性ポリマーカプラーをゼラチン水溶液中にラテック
スの形で乳化分散する方法については米国時B’13.
p ri 、r、2o号に、乳化塩B K ライては米
国時t?f4’ 、010..2//号、同3,37o
、ys−2号に記載されている方法を用いることが出来
る。
次にシアンポリマーカシラーの一般的徂合法について述
べる。
エチレン系不飽和固体単敏体のフリーラジカル重合は化
学的開始剤の熱分解または酸化性化合物における還元剤
の作用(レドックス開始剤)または物理的作用例えば紫
外線または他の高エネルギー輻射、高周波ントにより形
成されるフリーラジカルの単:せ体分子にイ・j加する
ことによって開始される。
主な化学的開始剤としてはノミ−ナルフェート(?Lt
l、l”アンモニウムノξ−fk’7エート、およびカ
リウムパーリル7エートなど)、アゾビス系重合開始A
ll (例λ−ば、J、J/−アゾビスイソ酪酸ジメチ
ル、’ I ”−’y’ゾビスイソ酪酸ジエチル、−2
1)′−アゾビスイノブ10ニトリル、!1.2′−ア
ゾビスー(,2,ψ−ジメチルバレロニトIJル)およ
び≠、≠l−アゾビス−(p−/アノパレリアン酸)な
どjl・耐−オキナイド系重合開始剤f例、、tJ、1
’ヘノゾイル・ぞ−オキサイド、クロロベンゼン・t−
オキリ°イド、および過1稜化水素など)がある、 普通のレドックス開始剤には過酸化水素−鉄(11)塩
、過1+ilC酸カリー重硫酸カリウム、セリウム塩ア
ルコール等がある。
開始剤の例およびその作用はli” 、 A 、 Ho
vey著JEmulsion polymerizat
ion JInterscience  Publls
hes  Inc、NewYork  発行lり33年
第jター第り3頁に記載されている。
Y(l、油1生ポリマーカシラーの垂片に用いられる溶
媒としては通潜単量体と無限に混合すると同時に生成す
る親油性ポリマーカシラーの良m媒でありしかも開始剤
とも反応せずフリーラジカル付加重H’tの〕Fn常の
作用を妨害しないものが望ましい。具体的には例えば、
芳香族炭化水素(例えばベンゼン、トルエンなど)、炭
化水素(例えばn−へキサ7なト)、アルコール(13
11えはメタノール、エタノール、n−iロノぞノール
、イソプロパツール、tert−jタノールなど)、ケ
ト/(例えばアセトン、メチルエチルケト7など)、環
状エーテル(例えばテトラヒドロフラノ、ジオキサンな
ど〕、エステル(例えば酢酸エチルなどン、塩素化炭化
水素(例えば塩化メチレン、クロロホルムなど)、アミ
ド(例えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミ
ドなど)、スルホキシド(例えばジメチルスルホキッド
など)、ニトリル(例えばアセトニトリルなど)、およ
びその組合せを用いることが出来る。
一方固体水不溶性弔量体力プラーの乳化重合tよ通常水
系あるいは水/有機溶媒系で行い、この際使用する有機
溶〃9、としては上記有機溶媒と同じように(1)固体
水不溶性弔度体カプラーに対し、実質的に不活性であり
、(2)フリーラジカル付加取合の通常の作用を妨害し
ないものであり、(3)重合中および(または)東汁後
蒸留によって水性反応媒体より容易に除去しうる低沸点
であるものが好ましい。好ましい例をあげれば炭素数/
−y個の低級アルコール(例えばメタノール、エタノー
ル、およびインプロパツール)、ケトン(例えばアセト
/)、塩素化炭化水素(例えばクロロホルム)、芳香族
炭化水素(例えばベノゼ/)、環状エーテル(例えばテ
]・ラヒドロフラン)、エステル(例えばエチルアセテ
ート)、ニトリル(例えばアセトニトリル)等がある。
また乳化重合の−さい用いられる乳化剤としては界面活
性を持つ化合物が用いられ、好ましくは石けん、スルホ
ネートおよびサルフェート、カチオン化合物、両性化合
物および高分子保護コロイドが挙げられる。これらの群
の例およびそれらの作用はBe1g1sche Che
mische 1ndustrie 。
第、21巻、第16〜第−〇頁(/Y/、3年)に記載
されている。
l(合温度は生成するポリマーの分子鼠、開始剤の糊類
などと関連して設定する必要があり0 °CCトドら/
θo  0C以上までiJ能であるが、辿帛は30°C
〜10O0Cの範囲で重合する。
次に、親油性ポリマーカプラーをゼラチン水溶液中にラ
テックスの形で分散する際、親油性ポリマーカプラーを
溶解するために用いる有機溶媒は分散液を塗布する前、
あるいは(あまり好ましくないが)塗布した分散液の乾
燥中の気化の際に除かれる。溶媒を除去する方法として
はたとえばセラチンヌードル型で水洗することにより除
去しつるようにある程度水溶性のもの、および噴霧乾燥
、真空または水蒸気パージング法によって除かれるもの
がある。
又、この除去しうる有機溶媒としてはエステル例えば低
級アルキルエステル、低級アルキルエーテル、ケトン、
ハロゲン化炭化水素たとえば塩化メチレンまたはトリク
ロロエチレン、フッ素化炭化水素、アルコール例えばn
−ブチルアルコール、n−オクチルアルコール、および
それらの組合せを包含する。
親油性ポリマーカシラーを分散する分散剤としては、ど
のような形式のものを用いてもよいがイオン性界面活性
剤特に、アニオン性型のものが好適である。
C−セチルベタイン、N−アルキルアミ7702171
組N−アルキルイミノジプロピオ/酸塩のような両性型
のものを用いることもできる。
また、ポリマーカプラー浜芳香族−級アミン現像薬の酸
化体より形成される染料の色甘いを調節し、塗布した乳
剤のたわみ性を改善するために、永久的溶媒、すなわち
高沸点(2000C以上)の水不混和性有機溶媒を加え
てもよい。
また、最終の乳剤皮膜の厚さをできるだけ薄くし商い鮮
明度を維持するためにこの永久的溶媒の請朋は低くする
ことが望ましい。
ポリマーカシラー中に占める一般式〔I〕に対応する発
色部分の割合は通常j−♂θ重叶チが望ましいが、色再
現、発色性及び安に性の点ではコO〜70重瀘チが好ま
しい。一般式(III)に対応する非発色部分の割aは
通常l〜30重喰チが望ましいが色再現性、発色性及び
堅牢性の点ではj〜コo i、 z%が好°ましい。
また、メチルアクリレートは通常、20〜りj重]i%
が望−ましいが、色再現性、発色性及び堅牢性の点ては
30〜70重量%が好ましい。この場庁の当分子社(1
モルの単量体カプラーをJむポリマーのグラム数)は約
コ5o−aoooであるがこれに限定するものではない
本発明に従い重合させシアンポリマーカプラーのラテッ
クスを作るのに適した単量体カプラーの例は各槁文献例
えば米国特許λ、り76.コタ弘、同3.767.4A
I2、同4A、01rO,2//。
同4(、/、21.44J7、Re5earch pi
sclosure、2/72J’ (/りg1年)にみ
られる。
代表例はF記の如きものであるがこれに限定するもので
はない。
(4)(7) OH α (5)                      
 (8)(10) 0)1 α (11) e (12) (13) (14) UCH2CH2CH2COOH (1゜ F12 (16) (17) (18) グ H2 (19) (20) (21) (22) C/! (23) (z4) し11□ (25) 次に本発明に従いシアンポリマーカプラーのラテックス
を作るのに適した一般式(1)に対応する酸成分を言付
J−るエチレン様不飽和単量体としてはF記の妬きもの
がめるが、これに限定されるものCはない。
(1)   c lt 2= c o −c o U 
Hit3 (il)   CH2= C−C(J (J Hqii
)   Ct(2=Cjl−CUNHCH□C(JOI
(CI(3 1 (VOCH=C−CuNlICH2C112COOH(
IX)  CH=CH−C0NIl+CH,J−、oC
OoH次に本゛発明の代理的な合成例を示す。
製法(I) 製法例(/1 t−メタクリルアミド−1,4’−ジクロロ−3−メチ
ルフェノール(1)とメチルアクリレートとメタクリル
酸との共重、1ポリマー(親油性ポリマー(A口 浄畦体カシノー(1)ノθf1 メチルアクリレートl
Ag、メタクリル酸pg、ジオキサン、200だlの混
合物を窒素気流中攪拌ドro 0cに加熱した後、アゾ
ビスイソ酪酸ジメチルtoomyを含むジオキサン/ 
Omlを加え重合を開始した。5時間反応した後反応液
を冷却し、水/ 、kgに注ぎ析出した固体′ff:F
別し、さらに十分水で洗浄した。
この固体全域圧下加熱乾燥する事により親油性ポリマー
(lを37.コf得た。
このポリマーカシラーは塩素分析より形成された共重合
体がJO,Jチの単、縫体カプラー(1)を含有してい
る事を示した。
次に親油性ポリマーカプラー(A)をゼラチン水溶液中
にラテックスの形で分散する方法について記す。まず次
のようにして(a)と(b)の1種の溶液を調整した。
(a)  骨ゼラチンの3.o@3714水溶液<3s
 0cにおいてp14j、4)コoogを3t 0Cに
加熱し、ラウリル硫酸ナトリウムの10+LIJk%水
溶液/lutを加える。
(b)  上記親油性ポリマーカプラー(A)20pを
3ざ 0Cにおいて酢酸エチルコθ0ttrlに溶かす
次いで、浴液(b)を高速でかきまぜ中の爆発防止11
モ台礪に入れ、この中へ溶液(a)を急速に加え1分間
かきまぜた後、混合機を停止し、減圧留去により酢酸エ
チル金除いた。このようにして親油性ポリマーカプラー
を希ゼラチン溶顔中に分散しラテックス(A′)を作っ
た。
製法例(−) 6−アクリルアミド−λ、l−ジクロcy −3−メチ
ルフェノール(2)とメチルアクリレートとアクリル酸
との共重曾ポリマー(親油性ポリマーカプラー(B)) 単喰体カプラー(2)JOg、メチルアクリレート14
1、アクリル酸≠1、ジオキサン、2001g1の混合
物を窒素気流中攪拌′Ftθ 0Cに加熱した後、アゾ
ビスイソ醋酸ジメチル6θOMiqを含むジオキサン1
0yH1を加え東往を開始し7jo ’時間反応した後
反応液を冷却し、水/ 、jlに注ぎ析出した固体を戸
別し、さしに十分水で洗浄した。
この固体’を減)Hド加熱乾燥する小により親油性ポリ
マー(H)嶺37.!!得た。
こりポリマーカプラーは塩素分析より形成された共重合
体が≠7.7チの単吐体カプラー(2)を含有している
事を示した。
次に親油性ポリマーカプラー(B)をゼラチン水溶液中
にラテックスの形で分散する方法についてi己す。まず
C欠の、C9にして(a)と(b)のコイ曲の溶液を調
整した。
(a)  骨ゼラチンの3.θ市計チ水溶液(3j 0
CにおいてpH3,41,200fを、310Cに加熱
し、ラウリル161e 酸ナトリウムのIO重量多水溶
液IAHtケ加える。
(1))上記親油性ポリマーカプラー(B)209を3
♂0Cにおいて酢酸エチル2001Hlに溶かす。
次いで、溶液(b)を高速でかきまぜ中の爆発防止混合
機に入れ、この中へ溶液(a)を急速に加え7分間かき
′まぜた後、混合機を停止し、減圧留去により酢酸エチ
ルを除いた。このようにして親油性ポリマーカプラーを
希ゼラチン溶液中に分散しラテックス(B′)を作った
製法1νす(3) A−(3−メタクリルアミドプロノ2ンアミド)−!、
≠−ジクロロー3−メチルフェノール(9) トメチル
アクリレートとメタクリル酸との共1it計ポリマー(
め1.油性ポリマーカプラー(C))単量体カプラー(
9)、20SI、  メチルアクリレート1tHt、メ
タクリル1浚λ(l fz含むジオキサン200tti
の混合′吻を窒素気流中攪拌ドro  Qcに加熱した
後、アゾビスイノ酪酸ジメチル4ooqをきむジオキサ
ン1OWtを加えM曾を開始した。5時間反応した後反
応液を冷却し、水/、klに注ぎ析出した固体を戸別し
、さらに十分水で洗浄した。
この固体を減圧F 、JJO熱乾燥する事により親油性
ポリマー、(C)全310.2Q得た。
このポリマーカプラーをよ塩素分析より形成された共重
合体がjO,Zチの単量体カプラー(9)を含有してい
る事を示した。
次に親油性ポリマーカプラー(C)をゼラチン水溶液中
にラテックスの形で分散する方法ニついて記す。まずc
′J、のようにして(a)と(b)の、2桟のM ’l
夜をへ周整した。
(a)  骨セラチンのJ、0iH4j−%水溶i(−
?、t’CにおいてpIIJ、t)200gを3♂ 0
Cにヵロ熱シ、ラウリルl++LI譚ナトリウムの”@
4% 水清准/、4阿lを、す11える。
(b)  上「1己親油1+ポリマーカプラー(c)、
2oyを31 00においてr’+’t:酸エチルλo
o耐に溶かす。
次いで、溶fi、(b)を高速でかきまぜ中の爆発防止
混合機に入れ、この中へ溶液(a)を、@、速に加え7
分間かき′まぜた後、混合機を停止し、減圧留去により
酢酸エチルを除いた。このようにして親油性ポリマーカ
プラーを希ゼラチン溶液中に分散しラテックス(C/ 
)を作った。
製法例(≠)〜(,2λ) 前記単h(体カプラーを用い製法例(1)〜(3)の共
重合体と同様な方法で下記の親油性s51Jマーカプラ
ー (J) 1〜(Vlを作った。
単量体カプラー、非発色性酸成分含有単量体および非発
色性単祉体MAのmlは製造時の仕込み財を表わす。
これらの親油1主ポリマーカプラーの分散も前記製法i
>a(t)〜(3)と同様にラテックスに分散すること
ができる。
製法(II) 製法例(コ3) t−メタクリルアミドーー、V−ジクロロ−3−メチル
フェノール(1)とメチルアクリレートとメタクリル酸
の共爪はポリマー(ポリマーカプラーラテックス(11
ン コ4のフラスコ中オレイルメチルタウラ1トコfを含む
/lの水溶液を攪拌F窒話気流を通じつつr、t’cに
加#!b L、その水酊烈に過硫酸カリウム、2嘱水溶
戚is耐を加えた後、単量体カプラー<1)、2oyz
メチルアクリレート/ 7 y、メタクリル酸弘!をメ
タノールJ 00 mlにnuI熱溶解した溶液を20
分間で滴下した。
1時間反応後退硫酸カリウム2%水溶液をA ml加え
た。更に1時間反応した後メタノールを留去した。
形成したラテックスを冷却後INの水酸化ナトリウムで
ラテックス溶液をL)1.1!、j)に調整し、ろ過し
た。
形成したラテックスのi「合体濃度はJ−、,2%、塩
素分析は屯・El’体中にjj 、J%の単量体カプラ
ー(1)が合まれている事を示した。
製法例(,2≠) を−(3−メタクリルアミドプロ/にンアミド)−ノ、
クージクロロー3−メチルフェノール(9)とメチルア
クリレートとメタクリル酸との共暇合ポリマー(ポリマ
ーカプラーラテックス(nil/eのフラスコ中オレイ
ルメチルタウライド−0/yを印む弘tr o wlの
水溶液をJ−M拌「−窒素くζ(流を通じつつgO°C
に加熱し、その水浴液に過硫酸カリウム2チ水M 7&
を、2tttl、メチルアクリレートを4tg加えた。
1時間後単量体カプラー(9)を、20ダ、メチルアク
リレート149.メタクリル酸≠g、メタノールー20
0譚lを加えた後過硫酸カリウムのコチ水溶液をiag
(、i時間後にt ml加えた。四に1時間反応した後
未反応のメチルアクリレートおよびメタノールを留去し
た。
形成したラテックスを冷却後/l’Jの水酸化ナトリウ
ムでラテックス/lをpHI、、0に調整しろ過した。
形成したラテックスの重合体Mは//、t%、塩素分析
は重合体中に参r、i%の単喰体カプラー(9)が含ま
れている事を示した。
製法例(,2j)〜(37) 前記嚇量体カプラーを用い製法例(,2例の共取廿体と
同様な方法で下記のポリマーカプラーラテックス(Il
l )〜(XV)を作った。
本発明のシアンポリマーカプラーラテックスは単独でめ
るいは2種以上を混合して吠(1]できる。
本発明のシアンポリマーカプラーラテックスは米国時1
1:g 、 oro 、 、!//号、西独特許λ、7
.2s、sり1号、米国l特許3.り21..1137
.号及びl(、esearcb l)i 5closu
re 2 / 7.21号などに記載されたシア/ポリ
マーカプラーラテックスヲ01:用することもできる。
また、本発明のシアンポリマーカプラーラテックスに疎
水1生シアン発色カプラーのフェノールカプラー、、お
よびナフトールカプラー、たとえば、米国特許λ、J4
り、り27号、同一、113≠。
、27.2号、四J、≠7≠、273号、同2,327
、り07号、同、x、rys、r、2b′Fj、同3゜
θ311.lr?、Z号、同3,3//、’AVA号、
同3、≠j♂、3/j号、同J 、11.7乙、313
号、同J 、 3Ir3 、971号、同3.39/ 
、313−号、同J 、77.7 、≠l1号、同弘、
oo11..り29号、西独特許出hコ、μlψ、ざ3
0号、同2.1Ijt’A、32り号、特開昭4’、r
−39131同!l−/#&fJf号、同3!−730
30号に記載のシアノカッ′ラーを米国時g’(2,2
1,9・131号、同、2.2’72./り7号、同一
、30≠、り弘θ号、四)、3//、0.2(15″F
1回)。
3;22.0.27号、同ノ、3乙0.2fり号、凹、
2.77.2 、 /A 3号、同、21ざ0/、/’
70号、同2.10/ 、171号、同3,1./り、
193号、英国特許/ 、/J/ 、tり0号、独国特
ir′lf/。
/113.707号などに記載の方法で親水性コロイド
に分散しだ分散(吻を、特公昭j/−32g53などに
記載の方法で含浸(ロード)して1更用することもでき
るし、上月己の疎水性シアノカプラーを本発明のシアン
51′!リマーカプラーラテツクスに住¥開IJ 、t
 /  jタタ≠−1同31!−,3,:2!J、2、
米国it>t1′fa 、 /タタ、363などに記載
の方、去で含浸(ロード)させて1史用することもでき
る。ここで含浸(ロード)とtま疎水性シアノカプラー
がシアンポリマーカシジ−ラテックス内部に含まれる状
態、あるいは77ン力プラーラテツクス表面に沈積して
いる状態を意味する。しかし、含浸(ロード)がいかな
る機構で賜金るかは正鵠にはわかっていない。
本発明のシアンポリマーカプラーラテックスに感光月科
に求められる特性を満足するために米国トケ許3./l
l−1’、OtJ号、同j 、、2.27 、 !!グ
ー号、同J 、733、.20/号、同J、t/7゜d
り7号、同317θ3,373−号、同3,6/j、タ
06号、同3..21.j、301.号、同3゜乙20
,7≠j号、同3,632.3≠j号、同3、ll’l
、り、177号、同J、4≠2.≠rs号、同3.77
0.1IJt号、同3 、101 、9113号、英国
t1をfl「/、2θl、770号、同/、231、.
7t7号、などに記載の現像抑1tilJ剤/&出(D
llも)カゾラーヲ米国特ff2..2A’?、lr1
号、同、2..27λl/り7号、同コ、30弘、り≠
θ号2.同コ、J// 、o、2o号、同λ、3.22
.0!7号、同コ、37,0..217号、同λ、77
.2゜l乙3+)、同2 、lrO/ 、170号、同
2.10/ 、171号、同3.z/り、775号、英
国時g’fi 、isi 、sqo号、独国特許ll/
ψ3゜7θ7号などに記載の方法で親水性コロイドに分
散した分散物を特公昭!l−371に3などに記載の方
法で含浸し[1!J!用することもできるし、上d己の
ようなり1口・カプラーをシア/ポリマーカプラーラテ
ックスに特開昭j/−!タタグコ、回’1i4−32.
+!、2、米国特許≠、/タデ、363号などに記載の
方法で含浸させても使用することができる。
また独国公開λ、jコF 、3f0号、同2.弘グざ、
Ot J 4、回J 、l、10 、!r’lt号、米
国特許3.921.0111号、同3.9rl、’?9
3号、同31り&/、りty号、同II 、0IIt9
 。
4Ass号、同It 、032.2/3号、同3,37
り、j−27号、同3.0≠3,6り。号、同3゜31
.4t、0.22号、同31.2り7.グ≠!号、同3
、.217./、2り号、などに記載のL)I)も化合
物を併用して回用することもできる。
また、米国時((H: J 、 J’ 7 A 、 4
’ 21号、同3゜jlrO,72,2号、同一、F!
i’f、J/4(号、同J、1r87,329号、同、
2,71/−2,ざ3λ号、同λ、4fり、773号な
どに記載の競争カプラー、米国特許2.337.、J、
27号、同一、72f、itり号、同、2,331..
3.17号、同一。
弘o3.7.2/号、同一、70/、lり7号、同3.
700 、≠53号などに記載のスティン防止剤、英国
特許/、3コt 、rtrり号、米国特許3゜4AJ、
2.300号、同J、G2g、り0り号、回3、j7弘
、427号、同J 、373.0!0号、同J 、74
4’ 、337号などに記載の色素像安定剤などと併用
、することもできる。
本発明を使ってカラー写−A感光材料を作るにはシアン
形成カプラー以外の一般に良く知られたカプラーを使用
することができる。
カプラーは分子中にバラスト基と呼ばれる疎水基を有す
る非拡散性のものが望ましい。カプラーは銀イオンに対
し≠当量性あるいはコ当量性のどちらでもよい。また色
補正の効果をもつカラード・カプラー、あるいは現像に
ともなって現像抑制剤を放出するカプラーを含んでもよ
い。カプラーはシラーでもよい。
黄色発色カプラーとしては公知の開鎖ケトメチレン系カ
プラーを用いることができる。これらのうちベンゾイル
アセトアニリド系およびピパロイルアセトアニリド系化
合物をま有利である。用いうる黄色発色カプラーの具体
例は、米国特許−9r7!、0!17−号、回3..Z
Aj、!06号、同3゜1701 、 / 94’号、
同3.jt!/、/!3−’ij7、同3 、tJ、2
.32−号、同3,7.23,07λ号、同3,1り/
、11411号、西独!け♂「ノ、!≠7゜gAf号、
西独用〜11.2..2/り、り77号、同一。
、2A/、3A/号、回2.II/It、004号、英
国特許1.弘J、j、020号、l特公昭j/−107
13号、特開昭グアー、2t/3.3号、同μg−73
7≠7号、同左/−102431r号、同jO−63≠
/号、回30−/133≠1号2.同SO−/Jθ!+
、2号、同j/−、2/♂!7号、同左O−♂76jO
号などに記載され友ものである。
マゼンタ発色カプラーとしては、j−ピラゾロンカプラ
ー、ビジゾロベンツイミダゾールカプラー、シアノアセ
チルクマロンカプラー、開鎖アシルアセトニトリルカプ
ラー等があり、たとえば米国特許コ、100.71g号
、同コ、yt3.tog号、同3 、OA2.4!3号
、同3./27゜コtり号、同J 、3/l 、ψ7を
号、同3.≠lり、3り1号、同3.J/り、≠、27
号、同31jjtf、J/り号、同3 、jlJ 、3
22号、同J 、A/l 、107.号、同J * I
 J 4’ + タ01 号、同3.ざり/ 、4’4
’j号、西独特許/ 、110 。
弘4g号、西独特d゛f出願(OL8 )s 、pot
 。
tXt号、同λ、≠17.タグj号、同コ、グ1g、り
57号、同2,1IJ14!、’It7号、特公昭グ0
−’1,03/号、特開昭j/−20g、24号、同J
J−31922号、同4A9−/、29!31号、四≠
ターフ+027号、同to−isり334号、m12−
’l−212/号、同≠デー71AOJI号、同、t 
o −t、 oλ33号、同左/−,24Jl/号、同
33−4!/2JI号、などに記載されたものがある。
上記のカプラーは同一層に二種以上含むこともできる。
同一化合物を異なる2以上の層に吉んでもよい。
本発明のポリマーカシラーはカプラー単量体に対応する
部分が尿1モルに対してJ×10   モルないしrx
io   モル、好ましくは1XIO−2ないしj+×
10 5モルになるように添加される。
上記のカプラーをノ・ロゲン化−乳剤層に導入するには
、公知の方法たとえば米国特許コ、J、2.2゜027
号に記載の方法などが用いられ、カプラーヶ親水性コロ
・fドに分散した後に、ハロゲン化銀乳剤と混合される
カプラーがカルボ/岐、スル7メン酸のごとき酸基をゼ
するB7zには、アルカリ性水浴液として親水性コロイ
ド中に導入される。
本発明に使用へれるハロゲン化銀乳剤は、塩化銀、臭化
銀のほかにγ11’・ロゲン化銀、たとえば塩美化銀、
沃y1化銀、塩沃臭化銀等よりなり、セラチンの如き親
水性高分子中に微細に分散されたものであり、均一な粒
子サイズをもつものから広い粒子サイズ分布をもつもの
まで、また平均粒子サイズも約011ミクロンから約3
ミクロンに至る広範囲な分散状態にあるものが感光材料
の部用目的に応じて選択される。これらノ・ロゲン化銀
乳剤は、例えばシングルやるいはダブルジェット法、。
モジくはコントロールダブルジェット法等の混合法によ
って、さらに例えばアンモニア法、中性法、酸性法等の
熟成方法によって調製され得る。またこれらハロゲン化
銀乳剤は、硫黄増感、金増感、還元増感の如き化学増感
を受けていてもよく、ポリオギシエチレン化合物やオニ
ウム化合物のよつな感度上昇剤を含有していてもよい。
また潜像を主として表面に形成する型の乳剤ばかりでな
くて、粒子内部に形成する内部潜像型のものも本発明に
1吏用することができる。また別々に形成した2種以上
のハロゲン化銀写真乳剤を混合してもよい。
本発明の感光層を構成する親、水性高分子物質としては
、ゼラチンの如き蛋白質、ポリビニルアルコール、ポリ
ビニルピロリドン、ポリアクリルアミドの如き高分子非
電解質、アルギン酸基、ポリ位反応によって処理したポ
リアクリルアミド、アクリル酸とN−ビニルイミダゾー
ルの共重合物の如き高分子両性)[モ屏質、US、≠、
λ/!、/りjに記載の架橋性ポリマーなどが適してい
る。またこれら連続相をなす親水性高分子物質は、分散
された疎水性11分子・物質、例えばポリアクリルばブ
チルエステA弓))のラテックスを含んでいてもよい。
本発明に用いられるノ・ロゲン化銀写真乳剤は、また常
法によつ゛C化学増感をすることができる。
化学増感材にはたとえば米国時d′[コ、39り、0g
3号、同コ、jグ0.073号、同一、jり7゜rzt
号、同一、jり7.り13号に示されるような塩化金酸
銀、三珈化金など金化合物、米国特許、x、tit、t
r、oto号、同、2.3pO,014号、同一、、$
−jA 、2411号、同、2,546,263号、同
一、J91,07り号に水式れるような口金、パラジウ
ム、イリジウム、ロジウム、ルテニウムのような貴金属
の塩類、米国特許i、r7t1..りtl、v号、同1
.≠io、tr7号、同3゜i’irり、弘jg号、同
J 、、tO/ 、3Z3号等に記載されているような
、銀塩と反応して硫化銀を形成するイオウ化合物、米国
時rr’F ’ + 44J’ 7 、rso号、回2
.j/I、A91号、同2,3.2/。
り2i号、同、z、s、2i、2.24号、同一、G?
≠、437号、同1.りi3.tio号、同3゜20/
 、、2jμ号に記載されているような第一スズ塩、ア
ミン類、その他の還元性物質などがあげられる。
本発明の写真乳剤には感光材料の製造工程、保存中或い
は処理中の感度低Fやカブリの発生を防ぐために種々の
化合物を添加することができる。
それらの化合物は≠−ヒドロキシー4−メチルー/、3
.3a、7−チトラザインデン、3−メチルベンゾチア
ソール、/−フェニル−!−メルカプトテトラゾールを
はじめ、多くの複素項化合物、含水銀化合物、メルカプ
ト化合物、金属塩類など極めて多くの化合物が古くから
知られている。
使用できる化合物の一例は、K6Mees 著“The
  ’phenry  o’f  the  pbol
ographicprocess”(、i) J版、7
5F4&年)に原文献を挙げて記されているelか次の
竹11′「にも記されている。米国特許゛[/、7rl
、j7を号、同λ、/10.171号、回、2./3/
、03g号、同、21/73.tit号、同2.6Y7
.01tO号、同、2.30≠、#J号、同コ、3.2
≠、/d3号、同J、 、J9’弘、/りg号、同1.
≠≠≠、t、os〜r号、同2 、JtA 、24LJ
号、同2.A9’l。
7i6号、同、2,477、θり7号、同1,7θg、
i乙λ号、同J、7J、I、乙t3〜j号、同1、≠7
乙、534号、同2.IJ、≠、0θ/号、同J 、1
113 、!5’/号、同2 、 III、 、 1A
37号、同3,032.JグV号、同3./37,37
7号、同3.−dθ、13り号、同3..2J、A。
)3i号、同j 、uJ4 、Jj、2号、同3..2
j/、6り1号、lrJ 3 、.2jノ、7タタ号、
同3゜、217,133号、回3*3.2A、1.gi
号、四31≠、20.Atg号、同3.Aλλ、33り
号、英国特許rりj 、4Z、Jf号、同4103.7
19号、同/ 、/73.60り号、同/ 、、200
.111号。
本発明の写に乳剤には界面活性剤を単独または混合して
晧加してもよい。それらは塗布助剤として用いられるも
のであるが、時としてその他の目的、たとえば乳化分散
、増感、帯電防市、接着防止などのためにも適用される
これらの界面活性i′illはサポニンなどの天然界面
活性剤、アルキレンオキサイド系、グリセリン系、グリ
シドール糸などのノニオン界面活性剤、高級アルキルア
ミン類、第j級アンモニウム鳩類、ピIJ 、)ノその
他の4714 ’A M 、ホスホニウム又はスルホニ
ウム類などのカチオン界面活性剤、カルボ′/酸、スル
ホン酸、燐酸、硫酸エステル基、燐酸エステル基等の[
浚性基ケ含むアニオン界面活性剤、アミノ酸類、アミノ
スルホ7類、アミノアルコールの硫酸または燐酸エステ
ル類等の両性活性剤にわけられる。
これらl重用し得る界面活性剤化合物例の一部は米国特
許コ、コア1 、l、23号、1可コ、コグO2り、ざ
り1号、回J 、01,1 、 / 0/号、同31/
jざ、1gV号、回3.コθ/、、233号、同3、コ
10./り7号、同31.2り≠、j≠θ号、同3.グ
is、t4+、2号、同3.弘≠/、≠/3号、同3.
グ≠)、itグ号、同3.≠75./7≠4 同3v 
j ’l J 、り7弘号、西ドイツ特許公開/、り≠
j、A4.を号、英国性gf/、077゜3/7号、同
/ 、/ Ylr 、ujO@をはしめ、小田艮平他著
「−界面活性剤の脅威とその応用」(槙斗店176弘年
版)およびA、W、ベリイ著[サーフェス アクティブ
 エージエンツ」(インターサイエンス パブリク°−
ジョン イ/コーポレーティド /りsr年版)、J、
P、シスリー著[−工/サイクUJベディア オプ サ
ーフェス アクティブ エージエンツ 第一20」 (
ケミカルパゾリツシニカノノgニー lり乙弘年版)な
どの底置に記載されている。
写真乳剤はシアニン、メロシアニン、カルボ゛7アニン
等のシアニン色素類の単独もしくは組甘せ使用またはそ
れらとスチリル染料等との組合せ使用によって分光感度
や強色増感を行うことができる。
これらの色増感技術は占くから知られ−Cおり、米国時
4′[、z、tgに、jVj号、回λ、り1.2゜3.
2り号、同3,3り7,07,0号、同3 、l/j、
tEJ号、同3,4.2g、りt≠号、英国特約・/、
/りj 、30.!号、同l9.!≠J、Iff号、同
l1.2り3,77、J、号、西ドイツ特許公開)、0
30,3.21号、同、2./、2/、7♂θ号、特公
昭≠3−473乙号、四弘≠−7≠、030号、などに
も記載がある。その選択は増感すべき波長域、感度等感
光材料の目的、用途に応じて任意に定めることができる
本発明に使用される感光材料の親、水性コロイド層、特
にゼラチン層は各種の架橋剤によって硬膜することがで
きる。例えばクロム塩、ジルコニウム塩のような無機化
合物:ムコクロール酸ないし持分昭弘4−/ 、Ir7
2号に記載されているd−フエノキシー3−クロルマレ
アルデヒド酸の如きアルデヒド系化合物も多くの場合本
発明に有用であるが、特公昭3弘−7,133号に記載
されている複数個の−[ポギゾ壌を有する化合物、特公
昭37−1,7りθに(1シi栽されているポリ−(/
−アジリジニル) fL’ i’i da、並びに米1
4”J%+f’p 3 、 J l。
λ、tr、27+、!F、  3,3.2s 、Jざ7
号に記載されている活性ハロゲノ化合I吻、米国!時許
!、タタ≠。
1//号、同3..j1.2.32.2号、ベルギー゛
侍に1・第+lr乙、≠弘θ号などでゾ1Jられている
ビニルスルホ/系化合・吻などの非アルデヒド系架橋剤
は、本発明に使用する感光材料に使用するのに特に適し
ている。
本発明のハロゲン化銀写真乳剤ケよ、多くの嚇合支持体
−ヒに置かれている。支持体としては、目的に応じてガ
ラス、金属、陶器のような硬いものや、その他の可撓性
のものが1史用される。ijJ撓性支持杯の代表的な例
としては、セルローズナイトレートフィルム、セルロー
ズアセテートフィルム、ポリビニルアセクールフィルム
、ポリスチレンフィルム、ポリエチレノテレフタレート
フィルム、ポリカーボネートフィルム及びこれらの積層
物等がアリ、バライタまたはα−オレフィンポリマー特
にポリエチレン、ポリプロピレン、エチレンブチ/コポ
リマー等によって被覆された紙、ノ持公昭≠7−/り、
otgに示されているよりな粗面化した表面をもつプラ
スチックフィルムも有利に部用される。これらの支持体
は、感光利料の目的に応じて、透明なもの、染料、顔料
を添加して着色したもの、チタンホワイト等を添加して
不遼明化したもの、カーボ′ンブラック等を添加して遮
光性にしたもの等から選択できる。
写眞感光材料の各層はディップコート、エアーナイノコ
ート、刀−テンコート、あるいは米国性、7T” 、t
ざ/、lタグ号に記載のホッパーを使用するエクストル
ージョンコートをよむ種々の塗布法によって塗布するこ
とができる。必要に応じて、米国特許コ、76/ 、7
り7号、同3,301゜り≠7号及び四コ、り弘/ 、
191号、同3.j−24,tノlr号などに記載の方
法により1種又はそれ以上の層を同時に塗布することも
できる。
カプラーをハロゲン化銀乳剤層に導入す−るには公知の
方法たとえば米国特許λ、3.2.:Z、027号に記
載の方法/、【どが用いられろ。たとえばフタール酸ア
ルギルエステル(ジブチルツクレート、ジオクチルフタ
レートなど)、リン酸エステル(ジフェニルフオスノエ
ート、トリフェニルフォスフェート、トリクレジルフォ
スフェート、ジオクチルヅチルノオスフェート)、クエ
ン酸エステル(たとえばアセチルクエン酸トリブチル)
、安、け香酸ニスデル(たどえば安息香酸オクチル)、
アルギルアミド(/(とえはジエチルラウリルアミド1
.11M肪酸」ニスゾ′ル#i (たとえ1ニジブトキ
シエチル−クンネート、ジオクチルアゼレート)、トリ
ノ/ン酸ニスデル類(たとえばトリメシン酸トリブチル
)など、庄たは沸点約3o 0C乃至/jo  ’Cの
有稜浴媒、たとえば酢酸エチル、酢酸ブチルのごとき低
級アルキルアセテート、フロピオン酸エチル1.2級ブ
チルアルコール、メチルイソブチルケトン、I−エトキ
シエチルアセテート、メチルセロソルヅアセテート等に
溶解したのち、親水性コロイドに分散される。上記の高
沸点有機溶媒と低沸点有機溶媒とを混合して用いてもよ
い。
また特公昭!1−32,133号、特開昭jl−4り、
9i3号に記載されている重合物による分散法も使用す
ることができる。
カプラーがカルボン酸、スルフォン酸のごとき酸基を有
する場合には、アルカリ性水溶液として親、水性コロ−
fド中に導入される。
本発明を実施するに際して下記の公知の退色防止剤を併
用することもでき、また本発明に用いる色像安定前は噴
砂または、2棉以上併用することもできる。公知の退色
防止剤としては、ノ・イドロチノン銹導体没食子酸誘導
体、P−アルコキシフェノールa(4、P−オキシフェ
ノール誘導体及びビスフェノール類等がある。
バイトロチノン誘導体の具体例tよ米国特許コ。
37.0.2り0号、同λ、≠/I 、A13号、同一
、l、7に、3/≠号、同j 、70/ 、/ 5’7
号、同一、70弘、713号、同コ、7.2g、乙jり
号、同一、7J、2.300号、同一、736.7A 
j−1、同J 、710.10/号、同、2.ri50
.2を号、英国11.′fri’j/l J乙3,7.
2/号、等に記載されており、没)゛(予成誘導体のそ
れに米国時ii’「j、4’t7.θ/り号、同3,0
/yり、、2IJ、2号等に記−戒さ#L−(粋り、P
−アルコキシフェノール類〕そ:J”Ll’i本Llj
’Bri+′F−21733+ 7434、同3、/、
?I、90Y吋、特公昭g?−、2θ、777号、同j
;l−A 、4.23号に記載されており、P−オキ゛
/フェノール111斗体のそ才りは米国特許3゜≠31
,3θθ叶、1t(J、3 、 !173.030号、
同3.3;7弘、t)7号、同3,7t≠、337号、
!1q聞昭j、2−jJ 、4.3.3号、同Jl−/
グア。
≠3≠号、同!、2−/jλ、コjJ−号に記載式れて
おり、ビスフェノール類のそれtよ、米国4t−許3゜
700.1i−sj−’、イに11シ載をれている。
本発明のR&光材料tこは親水性コロイド層に紫外線吸
収+1すを沈A7ごよい。たとえはアリール基で111
挾されたべ7ノ゛トリアゾール化什物(たとえば米国特
gf3.!;、33.7F≠号に記」装のもの)、≠−
チアゾリドン化イ1物(たとえば米国’FGi’F J
 、 J/≠、7り≠号、同3.3に、2.tl/号に
記載のものl、べ/シフエノン化合物(たとえば特開昭
≠t−17g≠号に記載のもの)、ケイヒ酸エステル化
は物(たとえば米国特許3,70Jf、10j号、同J
 、707.373号に記載のもの)、あるいはベンゾ
オキサゾール化合物(たとえば米国特:’[3,Itタ
タ、7A、2号に記載のもの)を用いることができる。
紫外線吸収性のカプラー(たとえばα−ナフトール系の
シアン色素形成カプラー)や紫外線吸収性のポリマーな
とを用いてもよい。これらの紫外線吸収剤は特定の層に
媒染されてもよい。甘だ、これらの紫外線吸収剤は本発
明のシアンポリマーカプラーと同一の層に含まれてもよ
い。
本発明の感光材料は、感色性と発色性とが異る乳剤層が
中ねて支持体に塗布されている型、h)1ゆる重層構成
型においても、粒子状に成形された感色性ど発色性とが
異る乳剤が混合して支持体に塗布されている型、印ゆる
ミクスド・ノqり°ット型においても実現される。本発
明の感光4j科は種々のム、カラー印画紙・fルム、カ
ラー反転フィルム、カラー印画紙、カラー反転印画紙な
どがある。
本発明のカラー# 4S’を感光相打の色素画像を得る
為には、露光1な、現1字処理が必四である。現1象処
理とは、基本的にtJ、、  発色現像;漂白一定着工
程を含んでいる□。この場合各工程が独立する場合も、
その中のニ工程以」二をそれらの機能を持った処理液を
使って、−1川の処理で済捷ぜてしまう鳴汗もある。ま
た各1−桿J(必要に応して2回以上に分けて処理する
こともできる。f4)、!iH!処理−■程には上のほ
か前(1fi膜、甲411、第−現四(黒白現像)、安
定化、水洗等の8hJ、4’−が必歇によって、組合さ
れている。処理温出−t、L 、感光制料、処理処方に
よって好ましいイ1(J、四に設定されるが一般には、
/♂0Cから6o  ’Cの間に設定されることが多い
。なお、一連の処理性に桿の設定温度が同一である必要
はない。
発色現像液V、tぞの酸化生成物がカプラーと呼ばれる
発色剤と反応し7て発色生成物゛を作る化合物すなわち
Jltl主像をきむp)(がr以上、好′ましくはり〜
/、2のアルカリ水溶液である。上記現像主薬は芳香族
頂上に一級アミノ基を持ちg光された)・ロゲン化銀を
現像する能力のある化合物ないしは、このような化合物
を形成する前駆体を啄味する。
たとえばt−アミノ−N、Nジエチルアニリン 7.3
−メチル−弘−アミノ−N、N−ジエチルアニリン、p
−7ミノーN−エチル−N−β−ヒドロキシエチルアニ
リン、3−メチル−弘−アミノ−N−エチル−N−β−
ヒドロキシエチルアニリン≠−アミノ−3−メチル−N
−エチル−N−β−メタンスルホアミドエテルアニリン
、グーアミノ−N、N−ジメチルアニリ/、≠−アミノ
ー3−メトキゾーN、N−ジエチルアニリン、≠−アミ
ノー3−メチルーN−エチル−N−β−エトキシエチル
アニリン、≠−アミノー3−メトキシーN−エチルーN
−β−メトキシエチルアニ!J/、”−アミノー3−β
−メタンスルホアミドエチル−N、N−ジエチルアニリ
ンやその堪(たとえば硫酸基、塩酸塩、亜硫酸塩、p−
トルエンスルホン酸塩など)が好ま(7い代表例として
挙げられている。その他米国’F’f +FI”A ’
 + ’ !’ 3 、073号、同J 、r’?2.
3Av号、!(゛¥開昭4/、g−+≠デ33号或いは
り、F、A6Mason著photographicp
rocessing  (:l+emistry  (
Focalpress−4,ondon版/りt6年発
行)の、2.27−.21りN T 、11 、 J 
ame s著”’phe ’[heoryof  tl
+e  photographic  Process
  ”(f\iacMillan、 New York
第ψ版(/り77)のI) I) 3 / j −3,
20などにも記されている。また“The Theor
y of the PhoLographi’cPro
cess”(第弘版)のp p 3 / / −J /
 !などに記載のアミノフェノール類を用いてもよい。
さらに、3−ピラゾリドン類との併用も可能である。
発色現像液にC」、必要に応じて柚々の添加剤を加える
ことができる。−L−の主な(同には、アルカリ剤(た
とえばアルカリ金属やアンモニウムの水酸化物、炭酸塩
、ヅメ1r艮11口、pH調節あるいは緩衝剤(たとえ
ば酢酸、(lll11酸のような弱酸や弱堪基、それら
の塩)、現像促、1ム剤(たとえば米国特許!。
t4t♂、to4を号、同、3.47/ 、−弘7号等
罠記されている各種のピリジニウム化計物やカチオン性
の化合物類、硝酸カリウムや硝酸ナトリウム、米国時g
’f2.!33.り70号、同コ、377゜727号、
同コ、り509770号等に記されているようなポリエ
チレングリコール縮合9勿やその誘導体類、英国特許/
 、020.033号や同/。
020.03.2号の記載の化合物で代表されているよ
うなポリチオエーテル類などのノニオン性化合物類、米
国特許3.Di、ざ、027号記載の化合物で代表され
るようなサルファイドエステルをモー) ホIJマー化
合物、その他ピリジン、エタノールアミン等有機アミン
類、ベンジルアルコール、ヒドラジン類など)、カブリ
防止剤(たとえば臭化アルカリ、ヨー化アルカリや米国
特許J、≠26.9≠θ号、同、2 、Ar1.27/
号に記載のニトロベンツイミダゾール類をはじめ、メル
カプトベンツイミダゾール、!−メチルベンツトリアゾ
ール、l−フェニル−j−メルカプトテトラゾ≠2.j
り乙シ」、l+jJJ、、2りj、デフを号、同3゜7
/j、、t、2.2i”、11.IjJ 、j5’7.
15’F1等に記載の迅速処」4−+4144の化合′
吻漬、英国特許り7λ。
、211号に記載のチオスルフォニル化合物、或いハ%
 公開≠6−グ/473号に記載されているようなフェ
ナシンNオキノド別藁、その他科学写具便覧、中巻、−
2?j’jより弘7頁に記載されているがぶり抑制剤な
ど)、そのほか米国特許3./lr/。
J′/3号、同j 、/l、/ 、!/≠号、英国り手
許/。
030、≠I1.2号、回/、/≠≠、≠ど7号、同/
 、Jjtl 、!riF1号、記載のスティ/又はス
ラッジ防止剤、また米国特許3 、!Tel+ 、≠g
7号等で知られている11に層効果促進剤、保恒剤(た
とえば弓巨硫向ν堪、「浚1土龍イ鐙t’+RJ蓋、ヒ
ドロキシルアミン塙酸塩、ホルムサルファイド、アルカ
ノールアミンサルファ・1ト附/JFI・(勿など)が
ある。
本発明のカラー・JA感光材料は発色現1家に先立□つ
工程を行なうこともできる。
カラー反転フィルムの第−現1#!IVLも発色現像に
先立つ工程でちり、ノ・イドロキノン、l−フェニル−
3−ピラゾリドン、N−メチル−p−アミンフェノール
等の現像主薬を一つ以上合んだ゛アルカリ水溶液が用い
られており、他に硫酸すl・リウノ・等の無機基ツ」ζ
やホウ砂、ポウ酸、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム
等のpH調節剤や緩衝剤、ノ・ロゲン化アルカリ(例え
ば、臭化カリウム)、その他の現像カブリ防止剤が含ま
れている。
上記各処理工程において例示した各添加剤、及びその添
加赦はカラー写真処理法においてよく知られている。
発色現像後、カラー4真材料は通常漂白及び定着される
。漂白と定着とを組付せて漂白定着浴とすることもでき
る。漂白剤には多くの化合物が用いられるが、その中で
もフェリシアン酸塩類、取りロム酸塩、水溶性鉄(Il
l)塩、水溶性コパル[・(1■)塩、水溶性銅<II
)塩、水浴性キノン類、ニトロソフェノール、鉄(Il
l)、コパルllI[I)、銅(If)などの多価カチ
オンと有機酸の錯塩、たとえばエチレンジアミン四酢酸
、ニトリロトリ酢酸、イミノジ酢酸、N−ヒドロキシエ
チルエチレンジアミントリrl’lE ff’2のよう
なアミノポリカルボ゛ン酸、マロン酸、41ζイ1自夕
、リンゴ酸、ジグリコール酸、ジチオグリコール酸など
の金JaS釦塩や!、6−・ジピコリン(、!、) 4
同fj! [5iなど、)尚酸類、たとえばアルキル過
酸、””J [!:j l’iり塙、過マノガンE浚廖
、過酸化水素、グど、次+Iti、 ttiti ::
4’:酸塩、塩素、臭素、サラシ粉など、の≠独f’)
るいけ1頓当な組み付せが一般的であ7ト〕。この処理
〆Ikに番1四に米国!面許3,04tλ。
!、!0号、同3.ノ弘l、り6を号、特公昭≠5−r
、tot号、1r+]tIj−rtr3t”riトIF
c記RtO−)漂白促進剤をはじめ、種々の添ノ用剤を
加えることもできる。
定着には従来より/l[1られている’IQ>1液のい
ずれもが使用できる。即ち、定着剤としては、チオ硫酸
のア/モニウノ5、ナトリウム、カリウム項が!θ〜、
、20θy/7!の49度に用いられ、その他に1F硫
酸塩、異性111曲4硫酸塩などの安定止剤、カリ明ば
んなどの硬膜剤、酢酸塩、ホウ酸基などのpL(緩衝剤
などを含むことができる。定眉液はp H3より大きい
か又はそれ以丁である。
漂白浴、定着浴及び漂白定着浴については米国特許J 
、!lf、2 、j、2.2角、特開昭ψf−10/り
34を号、ドイツ特許第1.03/ 、117号などに
記載の方法も適用できる。1 実施例 1 ポリエチレ/で両面ラミネートした紙支持体上に、次の
第1層(最下層)〜第6)A(最」二層)を順次塗布し
てカラー写真感光材料(試料/)を作成した。(表1;
表中ダ/m2は塗布h[を表わす)表1 (−1I−tlカブラーーコー〔α−(,2,4’−ジ
ーtert−ペンチルフェノキシ)フタン アミド〕−μ、A−ジクロロ− 8−メチルフェノール (+2 )溶  媒ニトリノニルホスフェート(f3)
紫外線吸収剤:、2−(2−ヒドロキ7−3−8 e 
C−ブチル−3−Lert −プチルフェノールンベンゾト リアゾール (苦4)カプラー:z−(、z 、41..6−ドリク
ロロフエニル)−J−(,2−クロロ −j−テトラデカンアミド)ア ニリノーコービラゾロンーよ− オン (蒼5)退色防止剤:2.j−ジーLert−ヘキシル
ハイドロキノン (+6)a   媒:)リクレジルホスフエート(罰)
カプラー : α−ピパロイル−α−(」、≠−ジオキ
ンー、1′、j′−ジメチ ルオキサゾリジン−3−イル) −コークロローr−(α−(2 ≠−ジーtert −−sンチルオ キシ)シタ/アミド〕アセトア ニリド 試料/のシアノhシラー用溶媒を除いた他は試料/と同
様にして試料−を作成した。址だ試料!のシアンカプラ
ー全次式/、 、2.3の構造の親油性シアンポリマー
カプラーのラテックスII o o rsg/m2にし
た他d、試料Jと同様にして試料3、弘および、tを作
成しグこ。
(式/) (式コ) 更にシアンカプラーを本発明の製法例の親油性シアンポ
リマーカプラーA  II 00 q/ nt 2のラ
テックス、およびポリマーカプラーラテックスl≠θO
Mf/m2(重合体爪針)にかえた他は試料dと同様に
して試料tおよび7を作成した。
各試料に連続ウェッジを介して赤色光g元を力え、以F
の処理工程により現像処理した。
処理工程 発色現像    3311C3分30秒m白’iL着J
 3’Ct 分3o 4t’li水  洗     3
06C3分 軸   燥 元色現1象液組成 べ/ジルアルコール         /りm11止イ
Iイ目役す ト リウム              
     sy臭臭化カリツノ           
 O0≠gヒドロキシルアくン硫酸塩       コ
y44−(N−エチル−N−β−メタ ノスルホンアミド)−一−メチ ルアニリ/・セスキ(a酸JM       2 Q炭
酸ナトリウム(/水Ki )        J o 
y水を加えて / 000w1   pH/ 0 、/
漂白定着液組成 エチレノジアミンを酢酸第2鉄KrA    ≠jダ亜
硫酸ナトリウム           ioyチオ(p
f i貸アンモニウム70%水溶液         
       i4.o薄fエチレ/ジfミノt/−A
’l= lit≠ナトリウム塙           
       夕f水を加エテtoootpHpl−f
A、J’現1少処理した4試、r+の発色濃度f:測測
定た。各試料のカブリ、ガンマ、最晶A度全表Jに示す
表2 表かられかるように、比較rlの親油性シア/ポリマー
カプラーのラテックスをRtr試料3は発色が不十分で
あるが、本発明の親油性シアノポリマーカプラーのラテ
ックスを含む試料z−iは良好な発色性を示している。
次に現像処理後の試イ)l〜7をgOパCはぼ乾燥雰囲
気Fに3週間保存後のシアン色画1象の初儂1tDt、
o、D2,0)に対する磯IW低[率を表3に表3 衣3におい−c ml +xt低下率(チ)が低いほど
熱堅牢性が優れていイ)ことr示す。これより判るよう
に本発明のシアンカプラーは比戦例試料/〜jにくらべ
熱堅牢性が皆しく良好である。
実施例 2 三酢酸セルローズ支持体上に、次の4/+!1(最F層
)〜第6層(最上1−)を塗布し゛C多層カラー感光フ
ィルム(試料ざ)を作成した。(表中ダ/yn 2は塗
布量を表わす。)(表弘)表弘 (簀1)カプラー: J−(j−(J −(,2、41
4−ジー1ert−アミルノエノキ/) アセタアミド)−ベンツアミド〕 一/−(,2,4’ 、A−)リクロ ロフェニル) −,2−eラソリン ーターオン (黄z) 溶IAj : トリクレジルホスフェート(
+3)カプラー:、2−(α−(2,弘−ジーtert
−ペ/チルフェノキ/フブタ/ アミド〕−7.乙−ジクロロ− よ−メチルフェノール (矢4)浴  媒ニジブチルフタし′−ト(苦5)カプ
ラー:α−ピバロイル−α−(,2,グ−ジオキシーj
、!/−ジメチ ルオキサゾリジンー3−イル) 一コークロロー1−(α−(,2゜ ≠−ジーterL−はンチルオ キシ)ゲタノアミド〕アセトア ニリド 試料gのシアンカプラー用m媒を除い7′ね他は試料r
と同様にして試、舛りを作成した。更に試料りのシアン
カプラーをF記の構造の親油性シアンポリマーカプラー
/r o o rag/nt 2に変更し7ねほかは試
料7と同様にし−C試1′:) / 0を作成ずた。
のラテックスを本発明の製法例の親油性シアンポリマー
カプラー(Nl 1rooq/yn2、(C)1、t 
o o my / yn 2、((J)/300ツn!
/m2のラテックス、およびポリマーカシラーラテック
ス■/!00ツ/ yn 2にかえて試料//、/、2
.13および/4(を1午1戊した、3 各試料フィルムに11に続ウェッジを通して、青色光・
緑色光・赤(?1. )Y;のy4光を与え、下記の現
像処理を施した。
現像処理工程 発色現1域    3A 0C3分 停   止      J4’CグO砂第−屋着   
3t0C弘θ秒 漂   白       j4 0c      /分
第二定着    jAOc      ≠θ秒水  洗
     J(7’CJθ秒 発色現@故組成 亜硫酸ナトリウム            jf弘−ア
ミノ−3−メチル−N、N −ジエチルアニリン         3f炭酸ナトリ
ウム            −zoy臭化カリウム 
             、2p水を加えて    
         /4pLJ10.J 停止液組成 硫酸(6N l              j Ot
trt水を加え−C/e p)I  / 、O 足着l仮組成 チオ硫酸アンモニウム        601弗硫酸ナ
トリウム            −2yr+p−硫1
浚水累ナトリウム        10Q水を加えて 
            ′4pH,t、J’ 漂白液組成 フェリシアン化カリウム       30q臭化カリ
ウム             /jf水を加えて  
           119HA、j 現像兇理後の谷試料の赤色露光部分の発色a度を測定し
た。各11・1Fのカブリ、ガンマ、最高#[を表jに
示す。
また現1埃処t’t! (1;:、の試料t〜/グをr
θ0Cはぼ乾燥雰囲′AFに」週間保存した後のノア7
色画像の初一度(1)t、o、D2,0)に対する幌度
低F率を表乙に示す。
表j 表6 表jX4かられかるように、本発明の試料l/〜/4’
は比較例の試料t〜10にくらべ発色性・熱堅牢性とも
に良好であることがわかる。
実施例 3 実施例/の試料lおよびコと同一の構成で試料11およ
び/6を作成した。また試別/4のシアンカプラーのか
わりに下記の構造の親油性シアンポリマーカシラーのラ
テックスを使用して試料17史に試料/7の親油性シア
ンポリマーカプラーのラテックスのかわりに本発明の1
1!!法例の親油性ノアンボリマーカプラー11≠oo
my/m2、B≠o o sty / nt 2、L1
100m9/n12t7)うf−ツクスニかえて試別/
I、/りおよびコOを作成した。
各試料に連続ウェッジを通して赤色光露光を与え、実施
例1と回じ処理工程により現像処理した。
現1象処理降り試料/j−20を!r06Cはぼ乾燥雰
囲気ドに3週間保存菌のシアン色画像の初濃度(Dl、
o 、I)2,0)に対する濃複低ド率を表7にシt゛
す。
表7 表かられかるように本発明の試料/!r、、20は比較
例の試料/j〜/7にくらべ良好な熱堅牢性を示すこと
がわかる。
特n′)出願人 糸士力真フィルム株式会社手続補正書 特許庁長官殿 1、事件の表示    昭和j7年特願第1り/s、6
75号2・発明ノ名称   710ゲン化銀カラー写具
感光利計13、補正をする者 事件との関係       特許出願人4、補正の対象
  明細書の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。
第jコ頁7行目の 「!×l0−5」を [zxio’J と補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 芳香族−級アミン現像薬の酸化体とカップリングして染
    料を形成しうる下記一般式〔l〕に対応するジアノカプ
    ラー単量体の反復単位、一般式〔■」′に対応する酸成
    分を含有するエチレン様不飽和革喰体の反復単位および
    メチルアクリレートの反復単位の少なくとも3つを反復
    単位として有するシアン色素形成ポリマーカプラーのラ
    テックスを乳剤層中に含有するハロゲン化銀写A感光祠
    料。 (式中lモ、は水素原子、炭素l〜μ個の低級アルキル
    基または塩素を表わし、Qは酸化された芳香族−級アミ
    ン現像薬とカップリングしてシアン染料を形成しうる7
    アンカプラー残基を表わす。)(式中几2は水Jf、原
    子、炭素数/〜μ個の低級アルキル基または塩素を表わ
    し、Aは−COO−または−cON11−fc表わし、
    13は炭gfi/〜10個のアルキレン基もしくはアラ
    ルキレン基または炭素数t〜IOのフェニレン基を表わ
    し、アルキレン基は直釦でも、分岐鎖でも環状でもよい
    。 Cは−C00Mまたtよ−803Mを表わす。ただしM
    は水素原子イオン、アルカリ金属イオン、アルカリ土類
    金属イオンまたはアンモニウムイオンを表1−)す。m
    fJ−0−または/を表わす。
JP57196575A 1982-11-09 1982-11-09 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 Granted JPS5986048A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57196575A JPS5986048A (ja) 1982-11-09 1982-11-09 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
GB08329711A GB2133170B (en) 1982-11-09 1983-11-07 Silver halide color photographic material containing polymeric cyan-forming coupler
DE19833340376 DE3340376A1 (de) 1982-11-09 1983-11-08 Lichtempfindliches farbphotographisches silberhalogenidmaterial
US06/549,947 US4511647A (en) 1982-11-09 1983-11-09 Silver halide color photographic light-sensitive material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57196575A JPS5986048A (ja) 1982-11-09 1982-11-09 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5986048A true JPS5986048A (ja) 1984-05-18
JPH0239781B2 JPH0239781B2 (ja) 1990-09-07

Family

ID=16360017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57196575A Granted JPS5986048A (ja) 1982-11-09 1982-11-09 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4511647A (ja)
JP (1) JPS5986048A (ja)
DE (1) DE3340376A1 (ja)
GB (1) GB2133170B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615249A (ja) * 1984-06-19 1986-01-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
EP0690344A1 (en) 1994-06-29 1996-01-03 Konica Corporation Silver halide color photographic light-sensitive material

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139045A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US4755296A (en) * 1985-03-21 1988-07-05 Occidental Chemical Corporation Integrated biological-adsorption process for treating waste water
JPS6291947A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH077201B2 (ja) * 1985-10-19 1995-01-30 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
DE3608744A1 (de) * 1986-03-15 1987-09-17 Agfa Gevaert Ag Polymerer purpurkuppler und farbfotografisches aufzeichnungsmaterial, das diesen polymeren purpurkuppler enthaelt
JPH07111567B2 (ja) * 1987-03-25 1995-11-29 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
GB8729197D0 (en) * 1987-12-15 1988-01-27 Ciba Geigy Ag Preparation of polymeric colour couplers
US5237030A (en) * 1988-05-06 1993-08-17 Eastman Kodak Company Polymeric couplers prepared in the presence of a coupler solvent
EP0357069B1 (en) * 1988-09-01 1995-10-25 Eastman Kodak Company Color photographic elements with polymeric couplers
JPH087891Y2 (ja) * 1990-09-12 1996-03-06 有限会社八幡屋本店 碁 盤
US5234807A (en) * 1991-11-21 1993-08-10 Eastman Kodak Company Microemulsion polymerization - processes for dispersing photographically useful components
US5360710A (en) * 1992-05-06 1994-11-01 Eastman Kodak Company Color photographic materials containing polymeric couplers
US5354642A (en) * 1992-08-10 1994-10-11 Eastman Kodak Company Polymeric couplers for heat image separation systems
US5620838A (en) * 1994-12-21 1997-04-15 Eastman Kodak Company Photographic elements containing directly dispersible UV absorbing polymers and method of making such elements and polymers
DE19755810A1 (de) * 1997-12-16 1999-06-17 Agfa Gevaert Ag Farbfotografisches Silberhalogenidmaterial
DE10111655A1 (de) * 2001-03-12 2002-10-02 Agfa Gevaert Ag Inkjet-Tinte

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1453057A (en) * 1973-02-26 1976-10-20 Agfa Gevaert Polymeric colour forming and competing couplers
EP0027284B1 (en) * 1979-10-15 1983-09-14 Agfa-Gevaert N.V. Copolymer latex and photographic silver halide materials containing such latex
US4438278A (en) * 1980-06-09 1984-03-20 Eastman Kodak Company Polymerizable ethylenically unsaturated amide compounds

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615249A (ja) * 1984-06-19 1986-01-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
EP0690344A1 (en) 1994-06-29 1996-01-03 Konica Corporation Silver halide color photographic light-sensitive material

Also Published As

Publication number Publication date
GB8329711D0 (en) 1983-12-07
GB2133170B (en) 1986-01-15
DE3340376A1 (de) 1984-05-10
US4511647A (en) 1985-04-16
GB2133170A (en) 1984-07-18
JPH0239781B2 (ja) 1990-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5986048A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
DE3226163C2 (de) Farbphotographisches, lichtempfindliches Silberhalogenidmaterial
JPS599657A (ja) ハロゲン化銀カラ−感光材料
JPH05119447A (ja) 継続カプリングを低減するための写真カプラー組成物
JPS6148700B2 (ja)
US4388404A (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
JPS58211756A (ja) ハロゲン化銀カラ−感光材料
JPS6232460A (ja) カラ−画像形成方法
US4128427A (en) Silver halide emulsions containing polymeric color couplers
JPS58120252A (ja) ハロゲン化銀カラ−感光材料
US4518687A (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
JPS5842044A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS58156933A (ja) カラ−写真感光材料
JPH0239780B2 (ja)
JPS5940643A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS59129850A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6350691B2 (ja)
JPS5926733A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59228252A (ja) ハロゲン化銀カラ−感光材料
JPH01201655A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6355543A (ja) 発汗現象及びスタチツクマ−ク発生を防止したハロゲン化銀写真感光材料
JPS5942543A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US2835580A (en) Photographic emulsion with vinyl alcohol-n-allylcyanoacetamide copolymer continuous phase
JPS589137A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6370855A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料