JPS5942543A - ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Info

Publication number
JPS5942543A
JPS5942543A JP57153452A JP15345282A JPS5942543A JP S5942543 A JPS5942543 A JP S5942543A JP 57153452 A JP57153452 A JP 57153452A JP 15345282 A JP15345282 A JP 15345282A JP S5942543 A JPS5942543 A JP S5942543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupler
same
group
polymer
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57153452A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0238940B2 (ja
Inventor
Morio Yagihara
八木原 盛夫
Tsumoru Hirano
積 平野
Tatsuya Yamamoto
達也 山本
Megumi Sakagami
恵 坂上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57153452A priority Critical patent/JPS5942543A/ja
Priority to DE19833331743 priority patent/DE3331743A1/de
Priority to GB08323717A priority patent/GB2127984B/en
Publication of JPS5942543A publication Critical patent/JPS5942543A/ja
Priority to US06/724,866 priority patent/US4668613A/en
Publication of JPH0238940B2 publication Critical patent/JPH0238940B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/327Macromolecular coupling substances
    • G03C7/3275Polymers obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は芳舎族−級アミン規(す・者の酸化14・とh
ツブリングして染料を形成しうるvf現なポリマーカプ
ラーのラテックスをハロゲン化銀乳剤層に含有すること
で未露光部のかぶり及び感材中での湿熱に対する保存安
定性が改良されたハロゲン化銀カラー4真感光材料に関
するものである。 ハロゲン化銀写真1(IN光材料に露光を与えたあと発
色税源することにより酸化された芳査族−級アミン現像
薬と色素形成カプラーとが反応し、色画像が得られるこ
とはよく知ら、れている。 ハロゲン化銀カラー写真材料を発色現像することにより
酸化された芳香族−級アミン現像・り5とカプラーとが
反応してインドフェノール、インドアニリン、インダミ
ン、アゾメチン、フェノギサジン、フェナジン及びそれ
に類する色素ができ、色画像が形成されることは知られ
ている。この方式においては通常色内規には減色法が使
わJ17、肖、緑、および赤゛に選択的に感光するハロ
ゲン化銀乳剤とそれぞれ余色関係にあるイエロー、マゼ
ンタ、およびシアンの色画像形成剤とが使用される。 イエロー色11iII像を形成するためには例えば7′
ジルアセトアニリド、又はベンゾイルメタン系カプラー
が使われ、マゼンタ色画1“上を形1戊するためには主
としてピラゾロン、ピラゾロベンツイミダゾール、シア
ノアセトフェノンまたはインダシロン系カヅラーが使わ
れ、シアン色1lIJI像を形成するためにtJ上とし
てフェノール系カプラー、例えはフェノールta及びナ
フトール粗1が1史わオしる。 力′)−ノコプラーは各種の要件に合致するものでなけ
れはならず、例えは良好7(分沼特往を有し、発色現像
により)シ、温度、およびl兄其に対し長期間にわたり
商朋の゛12定性を示す染料像を巧えることが必要であ
る。 ところで、多層カラー感)’CjA料では、混色を・」
、ン<シ、色再曳をよくするためにそれぞれのカブーラ
ーを分離した層に固定することが必要である。このカプ
ラーの耐拡散化の方〆/eには多くが知られている。 その7つの方法は、IJプラーの分子中に、拡散を防ぐ
ため艮れ1の脂肪族尽を纒人するものである。 この方法によるカプラーはゼラチン水m液と混和液に添
加するか、あるいは高沸点の有ff&/&剤にとかして
ゼラチン水溶液中に乳化分散することが必要である。 このようなカラーカプラーは乳剤中で結晶の析出を引き
起したり、あるいはAr)P点の自機m剤を用いた場合
には乳剤層を軟化させるため多眼のゼラチンを必要とし
、その結果乳剤層を薄くしたいという要望に逆の結果を
もたらす。 カプラーを耐拡散化する別の方法は単量体カプラーの重
合で得られるポリマーカプラーをラテックスの形で利用
する方法である。 ポリマーカプラーをラテックスの形で親水性二Jロイド
組成物に加える方法としては、従来、乳化重合法で作ら
れたラテックスを直接ゼラチンハロゲン化銀乳剤に加え
る方法と単量体カプラーの重合で得られる親曲件ポリマ
ーjyプラーをゼラチン水溶液中にラテックスの形で分
散する方法が知られている。前者の乳化重合法の例は水
性ゼラチン中での乳化重合法が米国特許3,370,9
32.2//号(二古己I戚されている。イシー者のλ
?1山性ボリマーカヅラーララーツクヌの形で分t1又
する方法の例は米国特、q’l’3.グsi、trro
号に記載されている。 ・t5リマーカプラーをラテックスの形で籾/11」件
コtJイドボ1lilJt物(二加える方法には曲の方
法に比べて多くの利点をもつ。 まず、咄水牲素何かラテックス化されているため形成さ
れた膜の強段を劣化さ七ることかなく、また、ラテック
スは高if、4!度の単1u体力ブラーケ含むことが出
来るので、容易に商rl、Q19−のカプラーを乳41
]に含イ1させることができ、しかも粘度の増大が少な
いためi(4が/;すくできシA7−ブイ・スが改良で
きる点である。さらに、全く非区・付性のため混色がな
く乳9刊膜の中でカプラーが(ハ出することも少ないこ
とである。 この上う;ニボリマーカプラーを・ウラーツクスの月3
でゼラチンハロゲン化銀礼ハ11にInえたものとして
【ま、1ζ゛りえは木[J)]特ざI−グ、orθ、ノ
//吋、米国特許i 、、2a7.arg;、米ll;
lqf#l 3 、 II 、t / 。 g 、2 o =Hにはその製造カフ去とV当晴マゼン
タポリマーカプラーラテックスが、西独時;j−j、7
.2j。 39/号及び米1u特許3.9.2t 、 tI36咄
に1・ま競争カプラーとの共重合ラテックスが米国特許
3゜767  、 41 /、!  号、  ■もes
earcb   Disclosure、!/ 72g
 (/7g2年)にはシフ′ンボリマーカプラーラテッ
クスが知られている。 しかしながら、ポリマーカプラーのラテックスには前記
したような少くのfオれた特徴をイ」しながら次のよう
iテ改良すべき問題もあり、特に未+>i児部のかぶり
や湿熱に対する保存女疋悸については強く改良が望れて
いる。 1 現像処理後のカラー局員において、未結)11部の
かぶりが高い。 2 写真感材中での湿熱に対する保存”li ’r白/
!:が47.II。 いため、生成する色素の感度階調が低い。 したがって、木うこ明の目的は第/に現像処理後のカラ
ー写真において未露)16都のかぶりの少t(いポリマ
ーカプラーのラテックスを提供することである。 本発明の目的は第2に写真感材中において湿熱に対する
保存互定件り陣いポIJ−7−カプラーのラテックスを
提供することである。 本発明者寺は伸々のll1F死を41ねた結果、不発1
コノ」のこれらの目的は手記一般式CIJで表わされろ
申合開始剤で東金(7たポリマーカプラーのラテックス
を用いることにより達1戊された。 一般T(’、 (I J C[13C113 1 tc2uuc−e−N=N−(ノーC001も。 I It、    l丸1 人中、1(・]は炭素数/〜j個の両箱もしくは分岐j
・E′Iのアルギル法(例えは、メチル塾、エチル浩、
イソフチル基など)、It2は炭素Jc’< ’〜20
個の1自釘1もしくし1分用、い肖・・リノ′ルキルJ
+’s (+’+えはメチル^(、エチル浩、プロピル
故、イソプロピルL  11− フチ/1zJHQ、イ
ソフチル占1;、ローヘンチルp/%、  n−メクチ
ルノ、1、など)を表わす。 す/Lわち、少なくとも7層のハロゲン化根乳fil1
層を支持体上に設けてなるカラー写L′よ1盛ん側材に
おいてl」ノt、l−<2も/−)のルハロゲンイl’
−+IJ fl、 all顔中に上記一般式[1)で表
わされる組合開始剤で車台されたポリマーカプラーのラ
テックスを含むことを特徴とするカラー写真感毘伺料に
よって達成された。 本虻明に用いられるポリマーカシラーは次の一般式〔■
〕で表わされるj4i暇体力ゾラーより誘得され、一般
式(1113で表わされる繰返し単位を有する重合体あ
るいは芳香族−級アミン現″l′A!薬と13()ヒカ
ップリングする能力を持たない少なくとも7個のエチレ
ン基を含イjする非発色作単輸1体の/ 4+lj以1
との共Ω重合体である。ここで単i一体カプラーは、2
神思七が同時に車台されてもよい。 一般式[111 %式% 一般式〔■1〕 lも 式中Rは水素it’、+子、炭素数/〜4を飼の低級ア
ルギル法、または塩素1似子を!4わいXは−CU N
 H−−N HcすNfl −、−N1(C(J(J 
−、−(−’(J(J−。 −8(J2−、−C(ノー、又は−(ノーを表土)し、
Yしま−e U N 1−1−又は−〇(J(J−を表
わし、八は炭素数7〜70個のう()(置]イハもしく
(才i% l叫アルキレン浩、アリーレン基または無置
換もしくは置換アリーレン基を表わし、アルキレン、l
A1.i直鎖でも分岐h゛ でもよい。 (アルキレンh(とじては例えばメ偉しン、メチルメチ
レン、ジメヂルメチレン、ジメチレン、トリメ1−レン
、デシルメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレン、
デシルメチレン、アラルキレン基としては例えばベンジ
リデン、とリーレン塾としてはセ1ホーはフェニレン、
ナフチレンなど)(Qは>5音族−級アミン岬、1象2
店の酸化体とカップリングし7で・(と料を1′1−り
うイ)シアン1Ω、ノじ成カプラー残ノ、(、−7−P
シタ1n;I)にカプラー残糸または1′工[I−1へ
!しI戊カブラータ曳^(を&わす。 III 、 nは0土た+ま/をンンわず。 ここでAで表わされるアリーレン基(、アラルキレン基
またはアリーレン基のし′換水としてはアリール基(←
′りえはフェニル基)、ニトロ基、水1’+u A”;
、シアノ基、スルホ基、アルコキシ緬(例えはメトキシ
&)、アリールオキシノ、((例えはフエノギシ貼)、
アシルオキシ基(例えはアセトキン尽〕、アシルアミツ
ノ吉(1列えはアセチルアミノfii :) 、ヌルホ
ンアミドjl (例えばメタンスルホンアミド括)、ス
ルファモイル柄(例えはメチルスルファモイル承)、ハ
ロゲンj駅チ(例えはフッ素、塩素、臭素など)、カル
ボニル基、カルバモイル基(例えばメチルカルバモイル
基)、アルコキシカルボニル基(例えはメトキンカルボ
ニル基など)、スルホニルレノ^(心すえはメチルスル
ホニルる。この泣・換水が一つ以りあるときは同じでも
異ってもよい。 Qで表わされる)JラーノJブラー残晧のうちシアン色
形成ノJブラー残栽としてはフェノール’I’2 ( 
IV )あるいはナフトール型[V)のものが好ましい
。 011 式中、 !(3はアルキル糸、アルケニル法、アルコキ
シ基、アルコキシカルボニル チ、アルコキシカル/′:モイル浩、lji−1肋族ア
ミド爪、アルキルカルバモイル法、アルキルヌルホンア
ミトノ11、アルキルウレイトノ&、アルキルカルバモ
イルシ献 アリールアミFへ、アリールスルファモイル
法、アリールスルホンアミド基またはアリールウレイド
糸を表わし、この置(吻紗か2個以上あるときは同じで
も異ってもよい。 pはO〜3、qはO〜グの整数をあられす。 Zlは水素原子、ハロゲン原子、スルホ哉、アシルオキ
シ基、アルコキシ蹟、アリールオキシ法、複素環オキシ
番、アルキルチオ基、アリールチオ基または複素環チオ
基を表わし、これらの基は置換されていてもよく、置換
基の例としてはアリール基(例えはフェニル&)、ニト
ロ哉、水酸基、シアノ基、スルホ壓、アルコキシ基(例
えばノドキシ八)、アリールオキシ74 (例えばフェ
ノキシ承)、アシルオキシ基(例えはアセトキシ裁)、
アシルアミノ哉(例えばアセチルアミノ’l!’ ) 
、アルキルスルホンアミド基(例えばメタンスルホンア
ミド法)、アルキルスルファモイル基(例えばメチルス
ルファモイル基)、ハロゲン原子(例えはフッ素、塩素
、臭素など)、カルボキシ哉、アルキルカルパモ、イル
基(例えばメチルカルバモイル基)、アルコキシカルボ
ニル基(例えばメトキシカルボニル基など)、アルキル
スルホニル承(例えばメチルスルボニル基など)、アル
キルチオ基(例えばβ−カルボキシエチルチオ基など)
などが挙げられる。この置換基が一つ以上あるときは同
じでも異ってもJ、い。 マゼンタ已形成カヅラー残承として)まピラゾロンある
いはインタゾロン型のものが好ましく、例えは R・4 式中几4は一一ビラゾリンーjーオンカプラーの7位に
おける周知の型の115.換部ン表わし、例えばアルキ
ルノ,(、置換アルギル)^(例えはフルオロアルAル
のθ11キハ[1アル−’i /l/ 、シアノアルキ
ル、ベンジルアルギルなど)、アリール基また(A置ト
にアリール蹟( i++< 挽基としてはアルキル糸C
 ’+.;I11えばメチルノ1(、エチルノ.(など
)、アルコキシ基(例えはメトキシノ.(、エトキシノ
占なと)、アリールオキシJ+! ( (:すえはフェ
ニルオキシ基なと)、アルコキシ基ル・1″ニル基C 
f,’Ijえはメトキシカルボニル基なと)、−アシル
アミノ)+’ ( 1!”!えをJ1セ1ルアミノ基)
カルバモイルノ虐、アルキルカルバモイルばメチルカル
バモイル承、エチルカルバモイル基など)、ジアルキル
カルバモイル&(1列えはジメチルカルバモイル承)、
アリールカルバモイル哉(tlJ工はフェニルカルバモ
イル葵)、アルキルス/l/ ;k −=− /l/ 
JA ( (x)えはメチルスルホニル、JA)、7リ
ールスルホニルJls ( (9’l エ&:iフェニ
ルスルホニル周)、アルキルスルポンアミド占((例え
ばメタンスルホンアミド早)、アリールスルホンアミド
)b ( ’1列えはフェニルスルボンアミド浩)、ス
ルファモイル基、アルキルスルファモイル基(例えはエ
チルカルバモイル基と)、ジアルキルカルバモイルノ占
(例えばジメチルヌルファモイル基)、アルキルチオ基
(例えはメチルチオ浩)、アリールチオ涜(例えはフェ
ニルチオ11()、シアツノ、(、ニトロノ&、ハロゲ
ン原子(例えばフッ素、塩素、臭素など)が挙げられ、
この置換基が一個以上あるときは同じでも異ってもよい
。 特に好ましいIW換J14としてはハロゲン原子、アル
キル基、アルコキン!,7’ルコキン力ルボ゛ニル基、
シアノ基が挙げられる。〕を表わす。 Z2は水素馴す、酸素原子、窒素原子またはイメウ原子
でカップリング位に結合している離脱爪を表わし、Z2
が酸索原1′−1y累1京子またはイオウ原子でカップ
リング位に結合している場合には、これらの1皇子は一
アルギル塞、アリール基、アリールスルホニル法西、ア
リールスルホニル法、アルキルカルボニル浩、アリール
カルボニルJlj又は複系環基と結合し−Cおり(ここ
でアルギル76、アリール基、複系埋へ目+’tiJ記
几4のアリール括の置換基として表わされた)δ・を自
してもよい。)、さらに窒素原子の場合には、その窒素
原子を陰みj1父はt1埠を形成して離脱爪となりうる
基ケも意味する(例えはイミダゾリル糸、ビラゾリルノ
、L、  トリフ′ゾリルノに1 テトラゾリルJ1(
など)。 イエロー色形成カプラー残基どし−〔はアシルアセトア
ニリド型のもの、9′Jにビパ[1イルアセ)7ニリド
型(■〕、ベンゾイルアセトアニリド型〔\讃〕、(I
XIのものが好ましく 5 11(+8 式中■七5、IL 6、R7およびR8は各々水素原子
あるいはイエロー色形成カプラー残基の周知の置換基例
えばアルキル基、アルケニル基、アルコキシ基、アリー
ルカルボニル基、ハロゲン原子、アルコキシカルバモイ
ルj、I−1脂肪族アミド糸、アルキルスルファモAル
裁、アルキルスルホンアミド基、アルキルウレイド塾、
アルキル置換サクシイミド法、アリールオキン^(、ア
リールオキシ力ルボニルノ、(、アリールカルバ七イル
、IHL、711−ルアミドlli臂、 アリールスル
ファモイルノ−スルホンアミド八、フリールウレイド承
、カルボキシノル、スルホ糸、ニトロ基、シアノ浩、ヂ
オシ′Iツノ、(などを表わし、これらの置換!+18
は同じでも異ってもよい。 Z 3ハ水素1[a−J’又)1−F記一般式1: X
 J ( ’XI )CXU:+もしく・jま( Xl
ll ]で表わされろ故を表わす。 O 凡 9                〔 X 
〕■も9は置j史してもよいアリール清父はtη素環ノ
〜を表わす。 1 ■(・+o,allは各々水素原寸−、ハロゲン原子、
/IJルボン酸エステル絨、アミン基、アルキル基、ア
ルギルチオ哉、アルコキシ基、アルキルスルボニル紙、
アルキルスルフ、イニル哉、カルボン酊へ、スルホン酸
基、無置換もしくは置換フェニル梧または複素環を表わ
し、これらの基は同じでも異ってもよい。 環もしくは乙員環な形成するのに要する非金属原子を表
わす。 一般式〔■〕のなかで好ましくは〔矩〕〜(XVI)が
挙げられる。 t13 1(13 式中、ltl 2 、H,、3に各々水素原子、アルキ
11店、アリールジー1、アルコキシ赫5、アリールメ
゛キシ基またLlヒドロキシノ11.:をR14、+5
5およびl(・16は各々水素1t、i子、アルキルバ
、アリール基、アラルキル法、またはアシルJ+(を、
W2は酸素またはイオウ原子を衣わす。 次に、芳香族−級アミンJ3.!像薬θ)酸化生成物と
カップリングしない非発色1/l:エチレン様単量体と
してはアクリルl′l’Z 、α−クロロアクリル曲、
α−アルアクリル よびこれらのアクリル酸類から誘導されるニスデルもし
くはアミド(例えばアクリルアミド、n −ド、ジアセ
トンアクリルアミド、メタアクリルアミド、メチルアク
リレート、エチルアクリレート、n−プロピルアクリレ
ート、n−フチルアクリレート、t−ブチルアクリレー
ト、iso−ブチルアクリレート、ニーエチルへキシル
アクリレート、+1−オクチルアクリレート、ラウリル
アクリレート、メチルメタアクリレート、エチルメタア
クリレート、ローブチルメタアクリレート、βーヒドロ
キシエヂルメタアクリレート、ノーアクリルアミド、ニ
ーメチルプロパンスルホン酸)の他さらにメチレンビス
アクリルアミド、ビニルエステル(例えはビニルアセテ
ート、ビニルプロピオネートおよびビニルラウレート)
、アクリロニトリル、メタアクリロニトリル、芳香族ビ
ニル化合物(例えはスチレンおよびその誘導体、ビニル
トルエン、ジビニルベン−イン、ビニルアセトフェノン
およびヌルホスチレン)、イタコン酸、シトラコン酸、
クロトン酸、ビニリデンクロライド、ビニルアルキルエ
ーテル(例えばビニルエチルエーテル)、マレイン酸、
i+!k 水マレイン酸、マレイン酸エステル、N−ビ
ニル−J−ピロリドン、N−ビニルピリジン、二j6よ
び2−またはt−ビニルピリジン等がある。特にアクリ
ル酸エステル、メタアクリル酸エステル、マレイン市エ
ステル類が好マしい。 ここで使用する非光色性エチレン俤不飽和弔量体トコ、
2紳り、上ぜ一紹に使用することもできる。 イ列えは、””n−ブブ・ルアクリレートとメチルアク
リレート、シーチレンどメタアクリルl’lf,  メ
チルアクリレートとジアセトンアクリルアミド等である
。 、(5リマ〜カッ−カブクー分り予で周知の7)11<
、固体水不溶は中.、!体カプラーと共重合2−ぜるた
めの非光1ρ1住工rレン様不1j,!相!111@4
’. ’+’l、は1し成されろ共+li合体の物理的
件買および/または化学的1住質例えはと61・E′+
1埃、Lう具コロイド組I戊1′4のガマ1合フ1す1
/11えは一ゼラチンとの11)溶け、ぞの弓(、16
性、;(4安定件等が好影片を・ソ,りるように選択1
″ることかできる、本発明に月1いられるポリマーカシ
クーは親71t+件のもので、特にラテックスの形で使
用することが好ましい。 親油性ポリマーカプラーをゼラチン水を谷液中にラテッ
クスの形で乳化分散する方法については米国特許3,≠
!/,Iー〇号に記載の方法を用いることができる。こ
の方法はホモ屯合体の形成および共重合体の形成にも応
用できる。 親IiH注ポリマーカプラーの爪台に用いられる溶媒と
しては通常単皐体と無限に混合すると同時に化成する親
油性ポリマーカプラーの良溶媒であ0しかも開始剤とも
反応せずフリーラジカル付加重合の通常の作用を妨害し
ないものが望ましい。具体的には例えば、芳香1ウサ炭
化水素(例えばヘン」イン、トルエンなど)、炭化水素
(例え目: n − ヘギ−9− > lx ト) 、
アルコール(例えばメタノール、上タノール、インプロ
パツール、tert−メタノールなど)、ケトン(例え
ばアセトン、メノールエチルグトンなど)、埋伏エーテ
ル(例えはテトラヒドロフラン、ジ方キサンなど)、エ
ステル(例えば酢酸エチルなど)、塩累化炭化水素(例
えは塩化メチレン、クロロホルムなど)、アミド(例え
はジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドなど)
、ヌルホキシト(例えはジメチルスルホキシドなど〕、
ニトリル(fhllえはアセトニトリルなど)、および
その組合せを用いることが出来る。 巾合温1b−は生成するポリマーの分子1li1聞始剤
の神4、Elなどと関連して設定する必要がありO0U
以I−から10O0C以七まで可能であるが、通信)ま
300C〜100°CO) 範囲でj(j合する。 次に、親/lh jj1ボリマーカヅラーをゼラチン水
溶液中にラテックスの形で分散する際、親/11]性ポ
リマーカプラーを溶解するために月1いる・n機tδ媒
は分11夕液を?r在する削、あるいは(あまり好まし
くtcいが)塗布115−分散液の乾燥中の気化のト・
、)に除かれる。溶媒を除去する方法としてはたとえは
ゼラチンヌードル型で水洗することにより14″、去し
つるようにある程度水7’dt3のもの、およびlll
’j 材乾媒、真空またト4水蒸気・妃−ジング法に」
、って除かれろものがある。 父、この除去しうる有邑裕媒としてはエステル1ウリえ
は低級アルキルエステル、低級アルキルエーテル、ケト
ン、ハロゲン化炭化水素たとえば塩化メチレンまたはl
・リクロロエチレン、フッ素化炭化水素、アルコール例
えばn−ブチルアルコール、n−オクチルアルコール、
およびそれらのイ]↓合せを包含する。 親油性ポリマーカプラーを分散する分散剤としでは、ど
のようなjF3式のものを用いてもよいがイオン性界面
活性剤特に、アニオン件型のものが好適であえ。 C−セチルベタイン、N−アルキルアミノプロピオン酸
塩、N−アルキルイミノジプロピオン酸塩のような両件
型のものを用いることもできる。 また、ポリマーカプラーと芳香族−級アミン現像薬の酸
化体より形成される染料の色合いを調i’+1”iし、
塗布した乳剤のたわみ性を教書するために、永久的浴媒
、すなわち高沸点(,200’(’以北)の水不混和性
有機溶媒!加えてもよい。 また、最終の乳剤皮膜の厚さをできるだけ博くし高い鮮
明度を維持するためにこの永久的溶媒の濃度は低くする
ことが望ま1.い、 ポリマーカプラー中に占める発色部分の利金は通信j〜
ざO屯【1(係が望ましいが、色内規、発色1住t5よ
び表定性の点では特に、20〜70虫!9 %が好まし
い。 この場合の当分仁1t(1モルの単1社体カプラーを含
む、15 リマーのグラム数)は約、2 J’ 0ヘゲ
。θOであるがこれにIX艮定するものでト才ない。 木1;1gのポリマーカプラーの塗(1+ t+I’ 
IJ 、発色ユニ゛ソト1襲を−1でjg戻/モルに7
・1シて、2> 10   モルt(いしj×70  
モル、好ま(7くは1xio  ’ないしょ×10  
モルにt「るように決定される。 本−iζ明にfjLいIt’合させポリマーカプラー 
ヲf’+:6のに適したli千1体カプラーの例および
合!戊法は各+j+・文献イシ11えはベルギー特許第
5ttt 、u5>4シバ同弔60.2.5/乙づ、同
第乙6り、77/吋、1γ5国特1.゛1弔りt7.s
o3::、同1弔i、i3o。 s g /;;、同第/ 、 、24147 、乙gg
レバ同第1゜、269.33j”、号、木用l侍許第3
,3!rt、tどI、弓、同第J、747,4t/jk
八特1.!fl昭ss−/7/!lグ、特1(ピ[I 
II+’イ!6−6♂り7り、特!Girl昭31r−
10FOjt6、持重11jJ!i /y  / 17
0667、特捏自昭j7−2≠lりにろられる。 また昭44167年6月1日にハロゲン化バJカラー感
光財料の名称で特許願(t))により出IS’llされ
た明細叫および昭和57年7月7.2日にハロゲン化銀
カラー写真感光飼料の名称で特許卯(A)により出願さ
れた明細罷に記載された合成法および1」を量体も本発
明に用いることができる。 代表例は下記の如きものであるがこれに限定−づ−るも
ので)まない。 (C−/) α (C−、z) (C−J) (J (C−μ) (,7! (C−K) α (C−1) (C−7) α (C−f) (C−タ) α (C−io) 2 H2 (M−、り (M−J) (’II  (1・゛     3 (’/ (M−/ f) (ン (M−、!/) (N、1−22 ) (M−,2s) (〜1−.2g) (’I!3 (NI−,2り) (l (M−#/) (Y−、り (、’(JO(’II 3 (Y−3) (Y−4t) /7’ CI−(3 (Y−7)                    
CH3(\′−g) (y −q ) (Y−IO) (Y−//) 本発明のポリマーカプラーを佳るのに)f61.た東金
1川始剤の4vijfコ・各、神文猷(!りえ(:1、
J、  A+agn、  Ii・esonance、、
  ioにl)。 !03〜IO1/り73゜ Co11ect、   (シz e c b  、  
(rb em、   Commun  、  。 L主(ざ)、 !3りqヘゲ0ζ・、 lり72゜τ冒
)1]昭711−/、2J、3/7゜特開昭7グー//
1,7g弘。 Z I+ 、  Urg 、  l<lH川、、  7
///、l、  、2+21.3へ7./り7/。 Co11ect、<、’y、cch、Ci+e+n、(
”onon。 ユニ、Ii、y、、!(/yb♂) J、Am、Chem、boc、、g I 、/り/ざ(
/りA11)。 にみられる。 1.1、体11.1にはト紀の如、きものであるがこれ
に1・i4定するものでは、?+:い。 (/)      CH3(’L13 1 (′、)la(−)すC1−L”−N=N−(’−(’
tバl(、’l131 elf 3   Cl+ 3 (J )        LJ13CH3I C2H5(J(JC−C−N二N−C−c、uuc 2
1−15(j )        CI−J3C)Cq
(s )         (’[l:4   0■3
(6)                    (、
’:)J3      CH3Cl−13e)J3 (り)      (、’L13   ell 311 C’H3(JUC−(シーN=N−C−(”Lノ(JC
I−131 C2f 1s    C;+!i 5 (10)      L:113(”If31 (/J)        Ct−13CI−13次に不
発口1」のポリマーカプラー代表的な合成例を以下に示
す。 製法例(]) 6−メタクリルアミトーコ、グージクロロ−3−メチル
フェノール(例示カプラー(C−/))とメチルアクリ
レートとの共重合ポリマー(ポリマーカプラー(A)) 単量体カプラー(C−/)2θ?、メチルアクリレ−)
 201i’、ジオキ41”シー7θOmρの混合物を
窒素気流中どθ°(゛に加熱し7た後、λ、コ′−アゾ
ビヌイソ酪酸ジメチル(止金6FI姑剤例(11) 1
100m7を含むジオキサン溶液10m0を加え1合を
開始した。グ11セ1間反応した後反厄温すを10o 
0cに昇l^hし史に一時間反L1′、ζした。次に反
応液を冷却した復水/ l l: I′1ffi −1
”’ L/、析゛出1−.た面体2枦別した。 この固体を菌属1′−加黙乾煉する申にコニリポリアー
カプラー(A)を37.≦L/得た。塩メま分析は曵4
↑体中jf)、/係(ハf4’(1J体カプラー(C−
/)が含まね2でいる中を・示した。 次にポリマーカプラー(A)を」Iクチン水浴液中にラ
テックスの形で分散するJj法について記すまず次のよ
うにしてialとfblのλ、伸の78液を調整した。 (al  骨ゼラチンの、3.0小tie、 %水1谷
7fV (3、t ’C1二おいてp Hj 、 t)
 、20091X 3 t ’ (、’にカロ然し、ラ
ウリル(l’fi酸ナトリウムのIO車ド:%水溶液/
6111Gを加える。 (bl  上記ポリマーカプラー(A) 、209を3
♂0(“におい−CrrF酸エチル、2 o o m、
I!に溶かす。 次いで、溶液1b)を高速でかきまぜ中の爆ブd防止混
合演に人ね5、この中へ溶液(alを点速に加え7分間
かきませた後、r匡合]攻を停止し、減圧も′i去によ
り酢酸エチルを除いた。このようにしてポリマーカプラ
ーを希ゼラチンcワ液中に分赦しラテックス(A′ )
を作った。 製法例(2) 4−(J−メタクリルアミドプロパンアミド)−,2,
f−ジクロロ−3−メチルフェノールとメチルアクリレ
ートとジアセトン−アクリルアミドの共重合ポリマー(
ポリマーカプラー(Jj ) )単量体カプラー(C−
4) j O?、)−f#Lyアクリレート30g、ジ
アセトンアクリルアミド!θ2、ジオキナン!009の
混合物を窒素気流中ン溶液20 mQを加え重合を開始
しtz。q時間反応した後反応温度な1000Cに昇温
し史に1時間反応させた。次に反ル6液を冷却した痺水
J/に滴下し析出した固体を戸別した。この固体を減圧
ト加熱乾燥する串によりポリマーカプラー(13)を2
6、≠9尚だ。 塩素分析は重合体中SO,タチの単量体力ブラ−(C−
41,)が名まれでいる中を示した。 仄にポリマーカプラー(1−1)を−じブチン水溶液中
にラテックスの形で分敬才之)方法について記ず壬ず次
のようにしてla)と(1))の、21′II+/ノ’
 tイ”i rYkを調整した。 (,11骨ゼラチンの3 、0 ’i)j [(i、 
%水を谷ljQ、 (3j’ (’、’においてpHj
 、A )、200?を3に0Cに加熱シ、°ラウリル
備酸ナトリウムの10東清%水を姦11り/乙mQを加
える。 (bl  、ti己ホリ−7−カフ−y −(い:) 
、20 ?ヲ31 OL’において酊咽エチル、200
 mf’に溶かず。 次いで i、2:;γ佐(blを高速でかき)Jせ中の
]暴発P/j 、+h混合機に人1+、  この中へ溶
液(alを急速に7JI]え7分間かきませたI;へ混
合1)υを停止しs ?’&圧留去により酢酸エチルイ
i−除いた。このようにし、てポリマーカプラーを+h
ゼラチンm液中に分i¥lしラテックス(LS’)(ど
作つブこ。 製法例(3) λ−へプタブ)Ltオロフタンアミド−j−メタクリル
アミドフェノール(C−//)とブチルアクリレートと
の共四合ポリマー(ポリマーカプラー(C)) 単量体カプラー(C−//)20?、ブチルアクリレー
) 20 ?、ジオキサン、2ooyo)/6液を攪拌
下、窒素気流を通じつつIjr ′Cに加熱した後、ノ
、2′−アゾビスイソ陥岐ジメチル(爪台開始剤例(1
) ) 110 o tqを含むジオキ斗ンに故10m
11を加え重合を開始した。μ時間反応後又応/iiA
世をioo °Cに昇温し、too’cで3時間反&+
’、、した後冷却し、ろ過した。その反ル【′、ζ/S
液を水、21にl(に1丁し白色ポリマー粉末3ざ、2
2を得た。 窒素分析は重合体中!/#%の単1一体力プラ−(C−
//)が含まれている事をホした。 次にポリマーカプラー(C)eセラチン水溶液中にラテ
ックスの形で分散する方法について記すまず次のように
してta+ヒ(b)の、2棟の浴液を調整した。 (al  骨ゼラチンの3.0車量チ水浴液(33°(
’においてp円s、1!1)、2ooりを3ど00に加
熱し、ラウリル硫酸ナトリウムのtoHt6%水溶液/
6水溶液1元 (t)l  t 記ホ9 7Jiブラー ( C ) 
2 0 f Ty 31 ℃において酢酸エチルノθθ
mvにmかす。 次いで、浴液(+))を):、jJ迷でかきませ中の爆
発防止混合機に入れ、この中へ浴液(a+¥急速に加え
1分間かきませた1垢r14合機を停止し、減圧留去に
より酢酸エチル’aj 1jq7いた。このようにして
ポリマーカプラーを希ゼラチン俗液中に分散(7ラプツ
クスCC’)を作った。 製法例(4) /−()、ゲ,tートリクロ【3フエニル)−3−メタ
クリルアミド−ピラゾリン−3−オン( hi−/θ)
とエチルアクリレートの共甲合ホリマー(ポリマーカプ
ラー(L)) ) 一 単量体カプラー( M − / 0 )グ09、エチル
アクリレートtof/、ジオギ→Jーン5ooyoル1
ぜ介物を窒素気流中ざOo(゛に加熱したfllコノ2
′ーアゾビスイソ酪酸ジエチル(41合開始剤例(2)
)/?を含むジオキ廿ンl各液.20mDを加え重合を
開始した。q時間反応1〜だ後反応温度をioo 0c
に昇温し四に2時間反応させた。次に反応液な冷却した
復水<22に酒下し析出した固体を戸別した。 この固体乞詭圧士加熱乾燥する串によりポリマーカプラ
ー(JJ)をタグ、72(与だ。 塩素分析は重合体中1t1.3%の弔1,41体カプラ
ー(M−10)が含まれている事を示した。 次にポリマーカプラー(JJ)をゼラチン水1賓液中に
ラテックスの形で分散する方法について記すまず次のよ
うにして(alと(blの一!柿の溶液を調整した。 (al  骨ゼラチンのs.0車.4n.%水を6液(
33′Cにおいてpl−1.5 、6)、2009を3
に00に加熱し、ラウリル硫酸ナトリウムのio爪H@
水溶液//;m9を加える。 (bl  上記ポリマーカプラー(D)20gを310
(:において酢酸エチル、2ooro(4gかす。 次いで、溶液(b)を高速でかきまぜ中の爆発防止混合
機に入れ、この中へ溶液槽)を急速に加え1分間かきま
ぜに後、混合機を停止し、減圧留去により酢酸エチルを
除いた。このようにしてポリマーカプラーを届ゼラチン
溶液中に分散しラテックス〈D’)を作った。 製法例(5) /−、(,2,j−ジクロロフェニル)−3−メタクリ
ルアミド−j−オン(、M−73)とブチルアクリレー
トの共爪台ポリマー(ポリマーカプラー(E)) 弔量体カプラー(M−/3)309、ブチルアクリレー
ト30?、ジオキサン300?の溶液な梢拌ト、窒素気
流を通じつつとjo(゛に加熱した後1.2.2’−ア
ゾビスイソ酪酸ジメチル(重合開始剤例(11) 60
0myを含むジオギゼーンぴ液/jm9を加え重合を開
始した。を時間反応後反応温度を100 °Cに昇温し
、1000Cで3時間反応した後冷却し、ろ過した。そ
の反1心iz ?+* ’r水31にl高士し白色ポリ
マー粉末J″7.t9を1昇だ。 塩素分析は重合体中SO0,:Z%の単r=体カプラー
(M−/J)が含まれている串を示した。 次にポリマーカプラー(E )をゼラチン水溶液中にラ
テックスのノしで分散する方法について記すまず次のよ
うにして(alとtblの2棟の溶液を調整した。 (al  骨ゼラチンの3.o>11%水浴液(35″
CにおいてpFlj、/;)、1.OOs’を3に0C
に加熱し、ラクリル像酸ナトリウムの/θ爪場チ水溶液
/Am翫を加える。 tbl  上C己ポリマーカプラー(E)コ02を3に
0Cにおいて酢酸エチル200mQに溶かず。 次いで、を合液(blを高速でかきませ中の爆発防止混
合機に入れ、この中へ溶液ta+を急速に加え7分間か
きまぜた後、混合機を停止し、減圧留去により酢酸エチ
ルを除いた。このようにしてポリマーカプラーを希ゼラ
チンm液中に分散しラテックス(E′ )を作った。 製法例(6) コークロロー!−アクリルアミド−α−(<t−メトキ
シベンゾイル)−α−(/−ヘンシイルー5−エトキシ
−3−ヒダントイニル)アセトアニリド(Y−it)と
ブチルアクリレートの共取合ポリマー(ポリマーカプラ
ー(F)) 弔電1本カプラー(Y−/l)ユOg、ブチルアクリレ
ート302、ジオキぜン、2!Ofの混介物を窒素気流
中ざOoCに加熱した做、−、,2’−アゾビスイソ酪
酸ジメチル(重合開始剤例(1))6oo■ケ含むジオ
キサン浴液1Q mllを加え重合を開始した。グ時間
反応した後反見: N1jS’を10θ0Cに昇温し史
に1時間反)心させブ:−。次に反応液を冷却した復水
2tに滴下し析出したli’i1体を1戸別(7た。こ
の固体を?1酎lミ+IJ1.l熱乾14B ”4−る
!$ によ0HぞリマーブJプラー(F)を4/♂ p
 9 (1,十た。 窒素分析は重合体中グ0.4%の単Fd体カプラー(Y
−//)が含才牙しているr41を示した。 次に4ゼリマーカブラ−(1=” )をゼラチン水溶液
中にラテックスのフ16で分散する方tノ、について記
スまず次のようにして(alと(blの2神の溶液を調
整した。 (a)  骨ゼラチンの3.0中1−11%水浴液(3
! 0Ct二おいてpHj、b)200?を310Cに
カl熱L1ラウリル値酸ナトリウムのIO車−チ水n液
16mQを加える。 (bl  上記ポリマーカプラー(F ) 、20 ?
を3g 0(゛において酢酸エチル、200rnQI:
fgかす。 次いで、浴液tb)を重速でかきませ甲V)燵つ仁1ν
j1に混合機に入れ、この中へ溶液(alを急速:=加
え7分間かきませた後、混合検ン停止し、減圧留去(二
より酢酸エチルを除いた。この上う(二して→5リマー
カプラーを希ゼラチンを合液中に分散しラテックス(F
′ )を作った。 製法例(7)〜(251 前記単晴体カプラーを用い製法例(11〜(61Q)共
di会合体同様な方法で下記のポリマーカブクー(G)
〜(Y)を作った。 7−′ 2、/ // /′ 単tn体ノJプクーおよび共車台単情体の紋は合成時の
仕込量を衣わす。 これらのポリマーカプラーの分散も前記製法例(])〜
(6)と同様にラテックスに分散できる。 本発明に併用してよい高沸黒面様溶媒は、例えば米国特
許λ、3コ2.0.27号、同、2 、 j3.3 。 siu号、同コ、13.f 、、f7り号、特公昭弘6
−.2J、ZJJ号、米国特許3..217./311
号、英国時rF !i’ 3g、t≠/号、特開昭グア
ー103/号、英国特許/、、2.2ノ、753号、米
[」4特旧3、り3t、303号、特開昭!;/−、2
乙、037号、特開昭60−1.207r号、米国特許
λ。 333、.21..2号、同、2.132.3g3号、
同3 、 j411! 、 7!;3号、同3 、&7
/; 、137号、同!、t76.111.2号、同3
,7θO2≠jμ号、同3,7弘g 、 /Q/号、同
3.ざ371g63号、OL8.2 、、f31.11
9号、特開昭jr/−λ7り2/号、同jr/−、!7
7λλ号、同jf/−,21,03j号、同、t/−,
2603を号、同jO−1s2632号、特公昭ゲタ−
2タグ6/。 米国粕許3,736,303吋、同3 、7471 。 iai箒、特開昭!13−/、62/■などに記載され
ている。 写真乳剤の結合剤または保護コロ・fドとしては、ゼラ
チンを用いるのが・n゛利であるが、それ以外の親水件
コロイドも用いることができる。 たとえばゼラチン訪辱体、ゼラチンとmJの商分子との
グラフトポリマー、アルブミン、カセイン等の?Jff
i 白’−7!’i’ :ヒドロギシエヂルセルロース
、カルボキシメチルセルロース、セルローズ硫酸エステ
ル類等の如きセル゛ロース誘導体、アルギン酸ソーダ澱
粉誘得体などの1;’!i Kg LQ休;ポリビニル
アルノール、ポリビニルアルコール部分アセタール、ポ
リ−N−ビニルピロリドン、ポリアクリル酸、ポリメタ
クリル酸、ポリアクリルアミド、ポリビニルイミダゾー
ル、ポリビニルピラゾール専の単一あるいは共重合体の
如き多種の合成1゛す水俳薗分−1”物′負ヲ用いるこ
とができる。 ゼラチンとしては石灰処理ゼラチンのほか酸処理ゼラチ
ンやBull、Soc、Sci、Pbot、Japan
。 &/6,30頁(lり66)に記載されたような酵素処
理ゼラチンを用いてもよく、又ゼラチンの加水分解物や
酵素分解物も用いることができる。 ゼラチン誘導体としては、ゼラチンにたとえば酸ハライ
ド、酸無水物、イソシアナート類、ブロモ酢酸、アルカ
ンサルトン類、ビニルスルボンアミド類、マンインイミ
ド化合物類、ポリアルキレンオキシド類、エボギシ化合
物類等種々の化合物を反応させて得られるものが用いら
れる。その具体例は米国特杆ノ、67グ、タコ”ii 
、同3 、73s 、y4ts’4、同3.irt 、
 lru+号、同3゜3/2.333号、英国特許t&
/、≠/4を号、同i、o33.iiり号、同/ 、0
0.!r 、7111号、特公昭グ2−.!+、ざ4t
、を号などに記載されている。 前記ゼラチン・グラフトポリマーとしては、ゼラチンに
アクリル酸、メタアクリル酸、それらのエステル、アミ
ドなどの誘導体、アクリC1二1. リル、スチレンな
どの如き、ビニル系モノ−7−(7J 単一(ホモ)ま
たは共嶽合体をグラフトさせたものを用いることができ
る。ことに、ゼラチンとある程度相溶性のあるポリマー
たとえばアクリル6雀、メタアクリル酸、アクリルアミ
ド、メタアクリルアミド、ヒドロキシアルキルメタアク
リレート専の電合体どのグラフトポリマーが好ましい。 これらの例は米国特許2,763,263号、同J。 ♂3/、71,7弓、同!、りj乙9g♂グ号などに記
載がある。 代表的な合成親水は高分子物賀はたとえば西独特許用1
k14(OLS)、2.J/u、7oJPi、米国特許
3,6.20,7.t/’r4、同3.87y、、2゜
5号、特公昭弘j−7.!6/号に記載のものである。 本発明に用いられる写真感J’+1月料υ戸う真−t’
L i′+l I曽にはハロゲン化銀として臭化銀、沃
艷化鉋、天塩臭化釧、塩臭化鉋および塩化駅のいずれを
用いてもよい。好ましいハロゲン化銀は、/!モル予以
トの沃化銀を含む沃臭化銀である。4・、]に好ましい
のは1.2モル%から122モル%での沃化銀を含む法
具化−である。 写真乳剤中のハロゲン化銀粒子の平均粒子斗イズ(球状
または球に近似の粒子の場合は粒子直径、立方体粒子の
場合は稜長を粒子サイズとし、投影面積にもとづく平均
で表わす)は特に問わないが3μ以下が好ましい。 粒子サイズ分布はせまくても広くてもいずれでもよい。 写真乳剤中のハロゲン化銀粒子は、立方体、八面体のよ
うな規則的(regular)な結晶体を有するもので
もよく、また球状、板状などのような変則的(irre
gular  )な結晶形をもつもの、あるいはこれら
の結晶形の複合形をもつものでもよい。種々の結晶形の
粒子の混合から成ってもよい。 ハロゲン化銀粒子は内部と表層とが異なる相をもってい
ても、均一な相から成っていてもよい。 また潜像が主として表向に形成されるような粒子、でも
よく、粒子内部に主として形成されるような粒子であっ
てもよい。 本発明に用いられる写真乳剤はP、Glafkides
著Chimie et Physique Photo
graphique(Paul  Monte1社刊、
lり67年)、(J 、 F 。 Duffin著Photographic  Ernu
lsionChemistry (Tbe Focal
 Press刊。 1266年)、V、L、Zeljkman  et  
al、i’Making and Coat ing 
Photographicl、mulsion (Th
e l’ocal  Press刊、/り6ケ年)など
に記載された方法を用いて調製することができる。すt
【わち、酸性法、中性法、アンモニア法等のいずれでも
よく、また可溶性祢!塩と可/S (9Fハロゲン塩を
反応させる形式としては片側混合法、同時混合法、それ
らの組合せなどのいずれを用いてもよい。 粒子を銀イオン過剰の下において形成させる方法(いわ
ゆる逆混合法)を用いることもできる。 同時M合法の一つの形式としてハロゲン化銀の生成され
る液相中のpAgを一定に保つ方法、すなわちいわゆる
コンドロールド・ダプルジェッ) 7−Iiを用いるこ
ともできる。 この方法によると、結晶形が規則的で粒子せイズが均一
に近いハロゲン化銀乳剤かえられる。 別々に形成した2棟以上のハロゲン化銀乳剤を混合して
用いてもよい。 ハロゲン化銀粒子形成または物理熟成の過程において、
カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム
塩またはその錯塩、ロジウム琺またはその錯塩、鉄塩ま
たは鉄錯塩などを共存させてもよい。 沈澱′形成後あるいは物理熟成後の乳剤から”T溶件塩
類を除去するためにはゼラチンをゲル化させて行なうタ
ーデル水洗法を用いてもよく%また無機塩類、アニオン
件界向活性弁1、アニオン性ポリマー(たとえはポリス
チレンヌルホン酸)、あるいはゼラチン誘導体(たとえ
ばアシル化ゼラヂン、カルバモイル化ゼラチンなど)を
利用した沈降法(フロキュレーション)を用いてもよい
。 ハロゲン化銀乳剤は、通信は化学増感される。 化学増感のためには、例えばH、F’r 1eser1
41)ie Grundlagen  der  Ph
otograpl+1schenProzess mi
t  Silberhalogeniden(Akad
emi 5che Ver Iagsgesel 1s
chaf 1 。 /りtl)67!〜7311頁に記載の方法を用いるこ
とができる。 すなわち、活性ゼラチンや銀と反応し鶴る硫黄を含む化
合物(例えば、チオ値険塙、チメ尿素類、メルカプト化
合物類、ローダニン類)を用いる硫゛黄増感法;還元件
物質(+′IIえは、弔−・ずず塩、アミン類、ヒドラ
ジン誘!ネ体、ホルム7′ミジンスルフイン酸、シラン
11二合物)を用いる還1じ噌11へ、実;′c’を金
属化合物(例えば、全錯塩のほかPt、Lr。 P dなどの周期律表Vlfl 局の金属の錯塩)を用
いる貴金1が増感法などを単独または)′1[合せて用
いることができる。 これらの具体例は、値黄増感法については米国特許第/
、jolt、タク4を号、同第J、ll10゜6♂り号
、同第!、271.9’17弓°、同年!。 7.2.r、A&ざ叶、同第3,656.り55号4j
・、還元増感法については米国特許第)、り13,60
り号、同第λ、グ/り、り7グ号、同第グ、θjグ、弘
jg号専、貴金属増暁法については米1ノ」特許第λ、
3タタ、θg3号、同第、2.4C41g。 oto号、英国特許第1./1.Ot1号宿・ノ各明l
1ls’ニー己載されている。 本発明に用いられる写真乳剤には、感W:、杓料の製造
工程、保存中あるいは写真処理中のカプリを1カ止し、
あるいは写真性能を安定化させる目+丁;Jで、種々の
化合物を含治させることができる。すなわちアゾール類
たとえばベンゾチアゾリウム塩、ニトロインダゾール類
、トリアゾール類、ペンゾトリアゾールカ”1、ベンズ
イミダゾール類(特にニトロ−またはハロゲン置換体)
;ヘテロ理メルカプト化合物類たとえはメルカプトチア
ゾールJ171s メルカプトベンゾチアゾール類、メ
ルカプトベンズイミダゾール類、メルカプトチアジアゾ
ール類、メルカプトテトラゾール類(特に/−)毛ニル
ーj−メルカプトテトラゾール)、メルカプトピリミジ
ン類−カルボキシルへやスルホン柄などの水溶性哉を伺
″する」−3己のへテロ環メルカプト化合!1方類;チ
オケト化合物たとえばオキキシリンチオン:アザインデ
ン類たとえはテトラアザインデン類(4゛イにグーヒド
ロギシ直侠(/、J、Ja、7)テトラアザインデン類
);ベンゼンチオスルホン酸類;ベンデンスlレフイン
酸;などのコニう7fノJフリ防止剤また(ば安定剤と
して知られた3・<の化合物を加えることができる。 これらの史に計しい具体例及びその使用方法については
、たとえば米1:kl !p、′r許rB3,9sa、
p7弘袷、同第3.りざコツタグ7 ”3、同第ゲ、O
)i、、z41−r号各明細台または特公昭j、2−.
2f 。 ゛660吋公・服の記載を搭考」ンCさ々。 小発明を用いて作られたlj、% )’(,1料のI−
J具乳剤層または他の親水1午コロイド層には塗イl助
剤、化パ屯防IL、スベリ性改良、乳化分散、接着期化
よ・)よひ写真特性改良(たとえば」見像促z!!r、
h町Bl、i化、増感)など4事々の目的で神々の界曲
粘件押1を含んでもよい。 たとえばサポニン(ステロイド糸9、アルキレンオキサ
イド碕導体(例えはポリエチレンクリコール、ポリエチ
レングリコール/ポリプロピレンクリコールWi 合吻
%ポリエチレングリコ〜ルアルギルエーテル類またはポ
リエチレングリコールアルキルアリールエーテル類、ホ
リエチレングリコールエステル用、ポリエチレングリコ
ールソルビタンニス−y−/l/ 田、ポリアルキレン
グリコールアルギルアミンまたはアミド類、シリコーン
のポリエチレンオキサイド付加物類)、グリシドール誘
導体(たとえはアルケニルコハク酸ポリクリセリド、ア
ルギルフェノールポリグリセリド)、多価アルコールの
llb肋酸エステル類、糖のアルキルエステル類などの
非イオン性界面活性剤:アルキルカルボン[後場、アル
キルスルフォンIV 塩、アルキルベンゼンスルフメー
ンf2 MA 、アルギルナフタレンスルフォン酸塩、
アルキル硫酸エステル類、アルキルリン酸エステル類、
N−アシル−N−アルキルタウリン類、スルホコハク酸
エステル類、ヌルホア/L/ :A、−ルホ’ I) 
オキシエチレンアルキルフェニルエーテル類、ポリオキ
シエチレンアルキルリン酸エステル類などのような、カ
ルボキシ基、スルホ基、ホスホ基、硫酸エステル紙、燐
酸エステル泉等の酸さ基を含もアニオン界面Y古ti!
:斉];アミノ酸類、アミノアルギルスルホン開側、ア
ミノアルギルtllt、酸または燐酸エステル川、アル
キルベタイン)、[4、アミンオギンドfM ’、Lど
の両叫界阻1イ古p:1:ill;λ′ルキルアミン塩
カ’j、 ljb肋族あるいiよ)5査族弔φ級/ンモ
ニウム塩イ、白、ピリジニウム 、、′ミダゾリウムな
どの複素城第ll設アンモニウムJj):j ’!、’
Hs ”よひ8i4肋族または複素環ケ淀むホスホニウ
ムまた1、jスルホニウム篇鍔貞などのカチメン界面、
−i汀剤を5用いることができる。 本発明を用いて作られた1番“BjJ(感゛・「日1.
+の与貞乳斉111曽には1・、51蚊」1肩1、フン
トラスト1−昇、または”’il像促進の目的で、例え
はポリアルギレンメギシドまたはそのエーテル、エステ
ル、アミンなどの誘導体、チメエーデル化合物、チオモ
ルフォリン川、四級7′ンモニウム塩化合物、ウレタン
11:枦す休、尿素誘々f体、イミダゾール、、、+;
惺休体3−ピラゾリドン類等を含んでもよい。例えは米
国特許り、グOo 、sjx旨、同λ、μ、23.!;
グア号、同!。 ’yig 、ct、2号、同3.6t7..2に0号、
同3.772.0,1/号、1r−1,lJ 、 J 
Oと、θ03シバ英国4’;):、’Ml−i 、 t
、t g z 、タタ/弓、等に記載されたものを用い
ることができろ。 本発明を用いて作られた写真10に)シを4料には写真
孔に:J i+*その他の親水性コロイドj冑に寸助女
定性の改良などの目面で、水不溶またはrltI !’
j: G合成ポリマーの分散物を含むことができる。た
とえはアルキル(メタ)アクリレート、アルコキシアル
キル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリ
レート、(メタ)アクリルアミド、ビニルエステル(た
とえば酢酸ビニル)、アクリロニトリル、オレフィン、
スチレンなどの単独もしくは単11介せ、またはこれら
とアクリル酸、メタアクリル酸、α。 β−不飽和ジカルボン酸、ヒドロキシアルキル(メタ)
アクリレート、スルフオアルギル(メタ)アクリレート
、スチレンスルフォン酸などとの組合せを単量体成分と
するポリマーを用いることができる。たとえは、米国特
許、2.37/、、005号、同コ、735’、/37
号、同コ、と63,1757号、同3,0乙、2.J7
グ号、同3.41’//。 j、に20号、Jl 3 、607 、.2 Y 0号
、同3゜t、3.f、7/!を皆、同3.6グj、7直
り、英国特許/ 、 /Its 、 /タタ号、回/、
3θ7,373号に記載のもの不ご用いることができる
。 本発明ケ用いて作られる写真t′シ削がら成る15f4
0’)写真処理には、例えばり→F−千・ディスクロー
ジャー(H,esearcb J−1isclosur
e)  / 76号第、2.S’〜30頁(II)−/
7乙”)c:i、己中5jされているような、−公知の
方法及び公知の処理液のいずれをもyI’、QH用する
ことができて)。この写曳処理は、目的に応じて、ある
いは色素1東をノ1う成する′す(4処理(カラー写L
1処理)のいす身じc7+ −)−Cもよい。 処理温度は普辿lど0Cからso °vの111に選ば
れるが、II 0Cより低’/ ’ 7!、A誓またl
;jjと”Cを越える温度としてもよい。 現像処理の特殊ffc形式として、現1ケζ主楽をl;
^)1−飼料中、たとえば乳剤!r#中に含み、感)覧
伺ゎをアルカリ水溶液中で処理し、て現像を行なわせる
方法を用いてもよい。Lす1塚主薬のうち、疎水訃のも
のt2.2g)、米国特許第2,737.ざり0号、英
国特許tA41/3..2JJ号又は西独国特y’+−
mi。 jμ7,763号などに記載の種々の方法で乳剤層中に
含ませることができる。この上うなチ旧象処理は、チオ
シアン酸塩による銀塩安定化処理と組合せてもよい。 定宿欣としては一般に用いられる411成のものを用い
ることができる。定着剤としてはチオ髄酸塩、チオシア
ン酸塩のほか、定着剤としての効果が知られている有4
’M frN黄化金化合物いることができる。 定着液には硬膜剤として水溶性アルミニウム塩を含んで
もよい。 色素像を形成する場合には常法が出用できる。 たとえは、ネガポジ法(例えば” Journal  
ofthe 5ociety  of 八4otion
  Pictureand i’elevision 
Er+gineets”、 it /巻(/り53年)
、667〜70/頁に記載されている); カラー現像液は、一般に発色現像主薬を含むアルカリ性
水tn n(から成る。発色現像主薬は公知の一級芳香
族アミン現k ;i]、例えはフェニレンジアミン類(
例えはt−アミノ−N、N−ジエチルアニリン、3−メ
チル−グーアミノ−N 、 N−jジエチルアニリン、
グーアミノ−N−エチル−へ−β−ヒドロキシエチルア
ニリン、  3− ) チル−4’ −アミノ−N−エ
チル−N−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル
−グーアミノ−N−二手ルーN−β−メタンスルホアミ
ドエチルアニリン、グーアミノ−3−メチルーヘーエテ
ルーN−β−メトキシエチルアニリンなど)を用いるこ
とができる。 この他lJ、F、A、Mason著■月+otogra
phicProcessin g  l’、herni
  s try   (1”t )calPresSl
;+l、lり66年)の、2.2 t、 〜、2 、i
 911、米国特許コ、/り3,0/、□5号、同コ、
!9.7゜36グ5−1特開昭グざ−IK 、933号
などに記載のものを用いてよい。 カラー現像液はそのほかp[IJ、’シミ町剤、現稼抑
制剤ないしカプリ防止剤などを含むことかで念る。 また必要に応じて、 f=史水軟化剤、1゛藪恒剤、冶
J」M剤、現像促進剤、色素形成カプラー、競争カプラ
ー、かぶらせ剤、補助現像薬、v3性付与剤、ポリカル
ボン阪糸キレート剤、1に化1男止Mなどを含んでもよ
い。 これら添加剤の具体例はリザーt・ディスクロージャー
(Iも11−/76μ3)の他、米国特K“F第l/−
,013,7,23号、西独公開(uJ、s)、z。 4.2.2.210号などに記載されでいる。 発色現像後の再興乳剤)幀は通常、描画処理t【れる。 偉白処理は定着処理と同時に行なわれてもよいし、個別
に行なわれてもよい。描画剤としては鉄(yl)、コバ
ルト(m ) 、クロムi)、「11(if)などの多
価金属の化合物、過酸類、キノン類、ニトロソ化合物な
どが用いられる。 たとえばフェリシアン化物:重クロム酸J?、j ;鉄
(III)またはコバルト(Ill )の有機錯Jr、
K %たとえばエチレンジアミン四酢酸、ニトリロトリ
酢酸、/、!−ジアミノー2−プロ/ξノール四酢酸な
どのアミノポリカルボン酸類あるいはクエン酸、酒石酸
、リンゴ酸などの有機酸の錯塩;過(Ht酸塩。 過マンガン酸塩;ニトロソフェノールなどを用いること
ができる。これ、らのうちフェリンアン化カリ、エチレ
ンジアミン四酢酸、峡(III )ナトリウム8よび′
cfレンジアミン四!!i¥1〜!y:l伏(口l)ア
ンモニウムは9仔にイrJIJである。エチレンジアミ
ン四重1閾鉄(III ) 17M塩は独立の酪白液に
おいても、−浴牌日定着液においても有用である。 標白または〈昭白定菅イレに11、米国1ζ、i′i:
 j 、 0ヴコ、J′2θ吋、同3,2≠/、?乙6
yン、A’!+公111(=t−grot、号、特公昭
as−gg3<吋、t(どに記載の命白促助剤、1゛9
叶1111i、(−t 3 6 j 7 J 、2号に
記・1(■のヂメール化合咄の曲、A・11々の;が訓
17+lIを加えることもできる。 本発明に月1いり)れろ:’i’ !4乳?jlJ l
 ;i、メチ> (eg素rrlその伸1によって分)
’lニー、 ’hW !i!’4さ1してよい。 冶111.なj冑1j鵡tρ諺ヨは1列えはドイツ′;
、1・t’1’ yツタ、0g O弓゛、 71.11
11°!h、午β 、 μ タ 3,71/II′  
シバ 同一 。 j′03.77A号、向コ、−e;/9.oo/b八同
2、り/、2.J、2り■゛、同3.乙j乙、タタタシ
4−1同、?、67.2.ざり7号、同4! 、 0.
2 、t 、 3グタ号、英し!!I特許/、2グコ、
jrr号、特公昭グ弘−1tt、o3θ号に記載された
ものである。 これらの増感色糸は帛法に用いてもよいが、それらの組
合せを用いてもよく、堝感色素の組合せは持に強色増感
の目的でしはしは用いられる。その代表例は米国特i′
1;ノ、乙♂ざ、jグ’ ”i s 1rrJ ’ +
り77 、 、! 、2りぢ、同3,397,060号
、同3.32.2.0!2号、同3.!、27.t≠7
号、同J、6/7..2り3号、1iiiJ、4.zざ
、91.グ号、同J、464.弘ざ0号、同3.t’7
2.♂りざ号、同3167り、t、t2r号、同3,1
/It。 60り号、同4Z 、02A 、707号、英国時:;
′f/。 3グy、ノ♂/号、特公昭グ3−グ、73を号、同j3
−/コ、37j号、特開昭5.2−/10゜572号、
同!−−loり、711号に記載されている。 本発明を用いて作られた写真感光材料において写真乳剤
1v*その他の層は写真II−シえ)Y:、飼料に曲な
用いられているプラスチックフィIレム、紙、布などの
可焼性支持体またはガラス、陶器、金属などの剛性の支
持体に生布される。bj撓件支持体として有用なものは
、硝酸セルロース、酢酸セルロ一ス、酢酸醋酸セルロー
ス、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリカーボ#□)等の半合成または合成高
分子から成るフィルム、バライタ層またはα−メレフィ
ンボリマー(1列えはポリエチレン、ポリプロピレン、
エチレン/ブテン共相合体)等を塗布またはラミイ・−
トした紙等である。受持体は染料や顔料を用いて1i色
されてもよい。遮)乙の目的で黒色にしてもよい。 これらの支持体の表向は一般に、写真乳剤層等との接着
をよくする定め下情処理される。支持体表面は下墜処理
の前または後に、コロナ放電、紫外線照射、火焔処理等
を推しでもよい。 本発明を用いて作られた写真感)い]料にニーいて、写
真乳剤層その他の親水往コロイド層は公知の種種の塗布
法により支持体上または他の層の上に塗布できる。塗布
には、ディップ塗イF U=’: 、ローラー塗布法、
カーテン塗布法、押出し塗IU法などを用いることがで
きる。米国特許x、grz、zり7号、同コ、7Al、
7り7号、同3,326.3−2f号に記載の方法は有
利な方法である。 本発明は支持体上に少なくとも2つの異なる分)し感度
を有する多層多色再興材料にも適用できる。 多層天然色写真は料は、通常支持体上に赤感性乳剤層、
緑感性乳剤層、および青感性乳剤層を各々少なくとも一
つ冶する。これらの層の順序は必要に応じて任意にえら
べる。赤感性乳剤層にシアン形成カプラーを、緑感性乳
剤層にマゼンタ形成カプラーを、青感性乳剤層にイエロ
ー形成カプラーをそれぞれ含むのが通常であるが、場合
により異なる組合せをとることもできる。 写真像を僻るための露光は通常の方法を用いて行なえば
よい。すなわち、自然光(日)シ)、タングステン電灯
、螢光灯、水銀灯、ギセノンアーク灯、炭素アーク灯、
キセノンフラッシュ灯、陰極線管フライングスホットな
ど公知の多種の光源をいずれでも用いることができる。 露光時間は通常カメラで用いられる771000秒から
l抄の露光時間はもちろん、771000秒より短い減
光、たとえはキセノン閃光灯や陰極線間を用いた//1
0’ 〜//10 秒のM)I:、を用いることもでき
るし、7秒より長い殆)シを用いることもできる。 必要に応じて色フィルターで棒先に用いられる毘の分光
組成を調部することができる。tN亀にレーザー尤を用
いることもできる。また小−F線、XIM、r線、α線
などによって励起さ」した@)1C体から放出する光に
よってにに光されてもよい。 本発明を用いて作られた写真感光1料の14.’ 44
4乳剤層にはポリマーカプラーのIllに)Iljl 
溝のカプラー、すなわち、発色現像処理において芳香族
/級アミン現fI!準(例えは、フェニレンジアミン1
iA; 、tj4体や、アミノフェノールx =、4 
体など)との正比カップリングによって発色しつる化合
物を同−乳剤11・1あ石いは他の乳剤層中にイノ1せ
て用いてもよい。例えは、マゼンタカプラーとして、j
−ピラゾロンカプラー、ビラゾロベンツィミダゾールカ
プラー、シアノアセチルクマロンカプラー、開η1アシ
ルアセトニトリルカプラー等があり、イエローカプラー
として、アシルアセトアミドカプラー(例えはベンジイ
ルアセトアニリド鎖、ピバロイルアセトアニリド類)、
寺があり、シアンカプラーとして、ナフトールカプラー
、およびフェノールカプラー、等がある。これらのカプ
ラーは分子中にバラスト基とよはれる疎水基を有する非
拡散のものが望ましい。カプラーは銀イオンに対しl当
量性あるいハ2当瞼性のどちらでもよい。また色補正の
効果をもつカラードカプラー、あるいは現像にともなっ
て柳、像抑制剤を放出するカプラー(いわゆるL)II
もカプラー)であってもよい。また1ノl II、カプ
ラー以外にも、カップリング反応の生成物が無色であっ
て、現像抑制剤を放出する無呈色JJ I Itカップ
リング化合物を含んでもよい。 マゼンタ発色カプラーの具体例は、米国+5rr−x。 600.71g号、同J 、913.601号、同3.
062,6/3号、同3./コア、M14り号、同3,
3//、ダ7を号、同3.弘lり、3り7号、同3.j
/り、弘コタ号、同J 、 33g 、 3/り号、同
J 、jg’2 、JJJ号、同3.Alt。 to6号、同3.ざ3グ、り0g号、同3.♂り/、グ
ルj号、西独特許/、110.グ6μ号、西独特叶出1
輔(uLs)コ、tttoと、66よ咄、同!、≠17
.タグj号、同2.グ/♂lう°jり号、同2.グ、2
ケ、弘67号、特公昭xi−o−6゜31号、特開昭3
 / −,20lr、24 椅、同!、2−5gタコ、
!号、同ゲタ−/2り53g号、同ゲタ−74LO,2
7号、同5o−isり3ノl号、同j、2−<zJ/、
z/1、同ゲタ−7−i 0.2 J’ 吋、同j。 −40,233号、同j/−ノロjグ/別、同j3−4
!/22号などに3己巾にのものである。 黄色発色カプラーの具体イン1]は宅国特11・!1g
7j、037号、同J 、 、24 ! 、 !r 0
6吋、同3゜110F、/941号、同、:t 、 s
t/、 /5sp4、同3、sr、!、JjJq1同3
,7.25.o7aq、同!、IF/、4t11j号、
西独時f(−7,sit 7 。 g6g号、西独用1頓公開2.!/り、り/7弓、同2
,21./ 、El、7号、同2 、 弘/4 、00
6号、英国特許l、グコs 、o、:zo号、特公昭j
/−1071j’3号、特開昭117−26733号、
同グ♂−73/117号、同j/−102636’、−
’、、同jθ−63弘/号、同jO−/、233グ、2
号、同jθ−73θ1−号、同j/−λitコア号、同
!θ−g7660号、同j、2−ど、!グ2q号、同j
2−//!2/り号などにt己d戎されたものである。 シアンカプラーの具体例は米国時7’「、z、J4り。 タータ号、同J、グEll、、27)号、同、!、4t
7グ1.273号、同、:z、s、2i、70g号、同
コ。 gり、f、1.2.6吋、同3 、0311 、ざデコ
号、同!、3//、4t7乙号、同3.1ゴ、3/j号
、同j、ll’:#、jlr号、同3.jfざ3.り7
i号、同3.jり/ 、313号、同3,767.11
77号、同グ、θott、2.2F号、西独牛工#’F
出+9自((J ]、S)、2.II/II、130号
、同u 、 11−!If 。 3−タ号、特開昭グざ−j9g3g弓、同オ/−240
311号、同&ff−jtO!!号、同!r/−/iイ
、2♂号、同3.2−47れ日号、同jj−タ0232
号に記載のものである。 カラード・カプラーとしては例えば米国特許3゜グアG
 、 jtO号、同2,32/、70g号、同J 、 
034t 、ざタコ弓゛、待公I11号ググーλ0/乙
弓、同3ざ−2,233t号、同4tノー/ / 30
11吋、同ググー3.2グ6/弓、特開11iA、f 
/ −260311号明卸1内、同Jl−4’、2/、
2/号明sll )’i、西独特許出願((月、S)2
.グ/ど、りjり1)に記載のものを1史月jできる。 D I R・カプラーとしでは、たとえは米国時6)3
゜、!、;!7.jJf号、同3,6/7.Jり/弓、
同J 、 7ot 、7f3′1:¥%同3.790.
3g4/髪ハ同3,63ノ、34t、f号、西311;
特11E 1.lj H+’l! ((〕LS)u、l
l−/グ、Oθ6吋、同、2.4’!、5ヶ、30ノ号
、同、21グstt 、 J、2 y’、、ハ央(11
イ1当d1り、f、3 、 <74−4/号、%、開U
1’J jノー626−グ弓、同ゲタ−/22.33j
吋、特公昭ti−ibi4//柑に記載されたものが1
史月1できる。 IJIルカプラー以外に、た像にと・らり’ffって」
bA i’=V抑制剤を放出する化合物を j+iV、
 3″シ: fA月利中包んでもよく、Illl1えば
米L1.Ii、“IK゛1・31.!ワ7,1弓ν;〜
、同3,37り、537号、西独l侍吐出!に’l (
(月・S)コ、μ77、り/II’s号、特開昭、!、
2−/j、27/号、特開+1(d K 3−7776
号に記載のものが使用できる。 本発明を用いて作られた写真感光側斜には、写真乳剤層
その他の親水性コロイド層に#IIj 機または有機の
硬膜剤を含有してよい。例えばクロム塩(クロム明けん
、酢酸クロムなど)、アルデヒド類(ホルムアルデヒド
、グリオキサール、ゲルタールアルデヒドなど)、N−
メチロール化合物(ジメチロール尿素、メチ上1−ルジ
メチルヒダントインなど)、ジオキーリーン誘導体(2
,3−ジヒドロギシジオキサンなど)、活性ビニル化合
物(/、3.!−)リアクリロイルーヘキ→トヒドロ−
3−ト!Jアジン、/、、?−ヒニルスルホニルー!=
プロ・ξノールなど)、活性ハロゲン化合物(U、U−
ジクロル−6−ヒドロキシ−5−トリアジンなど)、ム
コハロゲンmM(ムコクロルト滓、ムコフェノキシクロ
ル酸など)、などを単独または組合わせて用いること7
ができる。 本発明を用いて作られた感光オ料において、親水性コロ
イド層に染料や紫外線吸収剤などが含有される場合に、
それらはカチオン往ポリマーなどによって媒染され−C
もよい。8ン11えは英I+1特計6とJ、tI−73
号、米国肋計!、乙7.!;、3/l、弓、同、2,1
3F、≠O1号、同!1gざ2 、136号、同3,0
弘g、1la−7旨、同3 、 / g 4’ 、 3
07号、同3.グ416,23/吋、四独特許出114
1(OL:: )/ 、少/l/、、36ノ年、%[l
li’l昭5o−t/−76,2≠輻、同、tO−7/
332号青(二り己甲(されているポリマーを゛月1い
ることかでさる。 本発明を月1いて作1)れるIii!4 )’t’s 
’rA料は色hフリ防止舗として、ハイドロキノン誘導
体、アミノフェノールitす9体、没f、Ef”14・
8aり1171本、7′スコルヒン酸誘臂1体などを含
イー」してもよい。 木づと明を用いて作ら」;、る感)’e +、l料には
親水性コロイド層に紫外線吸収剤を含んで゛よい。たと
えはアリール人で置換されたベンゾトリアゾール化合物
、グーチアゾリドン化合物、ベンゾフェノン化合物、桂
皮酸エステル化合物、フタジエン化合物、ベンゾオキ4
“ゾール化合物、さらに紫外線吸収性のポリマーなどを
用いることができる。これらの紫外線吸収剤は上記親水
性コロイド層中に固定されてもよい。 紫外線吸収剤の具体例は、米国特許3 、 !;33 
。 7タグ号、同3,31グ、7タグ号、同3,3jλ、6
gハハ特開昭11.乙−′J、7ざグ号、米国時Q;′
1:J 、703.106吋、同3’、707.37j
号、同グ、 01l−3、2,2り号、間3,700゜
t、tss号、同3.グ2り、7J、2旨、西独特許出
願公告/ 、s4+!7.rgJG−jなどに記載され
ている。 本発明を用いて作られた感光側斜にはり水性コロイド層
にフィルター染料として、あるいはイラジェーションV
:)j止その他、揮々の目的で水(8怜二染料を含杓し
てよい。このような染料にはオキソノール染料、ヘミオ
キソノール染料、スチリル染ネ1、メロシアニン染料、
シフ′ニン染料伎びアゾ染料が包含さ牙しる。中でもオ
キソノール染料;〜ミオキソノール染料及びメロシアニ
ン染料が有用である。 本発明を実帷するに際して下記の公知の退色防止剤を併
用することもでき、また本発明に用いる色像安定剤は単
独または、2棟以」1併用す、ること、もてきる。公知
の退色防止剤としてト」、ハイドロキノン祷轡休、没良
子敞H;’)“!♂・体、1゛−アルコキシフェノール
3i+、P−オキシフェノール誘冑体及びヒスフェノー
ル類等がある。 ハイドロキノン誘導体のJ−1体!>11は米11Yi
特許!。 3乙O,,2り05」、同、l、II/1,1./3弓
、同一、l、7!r、3/μ号、同λ、70/ 、/り
7吋、同2.7041−.7/3号、同、2,7.!ざ
、 /y、f?号、同、2 、73x 、 Joo号、
同2,73.t、76j吋、同、2,710.ざ0/冗
、Mノ、tri6゜0.2と号、英国特許/、3乙3.
タノ/゛弓、11)に記載されており、没食子酸誘マ体
のそA月・才米用4゛′1許3.p3.!、 3ooy
g゛、同3 、 !73 、0.rO号、同3 、!7
’l、6.27号、1ill 3 、7 / ’I 、
 337号、特開昭3’ 、2−3 、r乙33号、同
j、2−/4/74/−34tし号、同タノー/j2ノ
!j号にa6四されており、ビスフェノール類のそれは
、米!<1!I、r Ar1.700,11.!j宅に
記載さオ【、でいる。 実帷例 1 試料10/の作製 セルローストリアセテートフィルム支持体上に、下記に
示すような組成の各層よりなるカラー感光材料を作製し
た。 第/ +g* ;乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀:qモル係、平均粒子サイズO,
Sμ)・・・・・・塗布銀tJ  / 、 09/m2
ポリワーカプラーN・・・・・・発色ユニット換仰で/
 % / 0  ” mol /rn2第コ層第2獲; 保獲メチルメタクリレート粒子(沖′径約/、jμ)を
含むゼラチン層を塗布 乳剤層のポリマーカプラーはトリクレジルフォスフェー
トと酢酸エチルの溶液に溶解後、p−ドデシルベンゼン
スルホン酸ソーダを含むゼラチン溶解と混合し、ホモブ
レンダーにて乳化したものを使用した。トリクレジルフ
ォスフェートはカプラーの一20wt俤とした。 各層には上記組成物の他にゼラチン硬化剤や界面活性剤
を添加した。 以上のごとくして作製した試料を試料10/とした。 試料iox〜/12の4′「製 試料101のポリマーカプラーNおよびFのΦ合間始剤
を表1のごとく欧化させて作製した。または製法例】に
よって作られたポリマーカプラーAを用いて試料//3
を作製した。 1号られた試料/θl〜//3を白)tてウェッジ蕗)
10シ下記の現1案処理7rJJ”(−’でイJな−っ
た。 1、カラー現1象 ・・・・・・・・・ 3分/ j 
4・I;2  卵     白  ・・・・・・・・・
  6 介30F/I)3、水  洗 ・川・・・・・
 3分/j秒4 定  肴 ・・・・・・・・・ 6分
30秒5、水  洗 ・・・・・・・・・ 3分/j抄
6  安    定 ・・・・・・・・・  3分/!
;)jh各工程に用いた処J甲液組成は上記のものであ
く・。 カラー現像液 ニトリロ三酢酸ナトリウム      /、09*敏酸
ナトリウム          e、oy炭酸ナトリウ
ム          30 、0F臭化カリ    
            1.ダタヒドロキシルアミン
硫酸塩     2.4′7μm(N−エチル−h−β
ヒド ロキシエチルアミノ)−2− メチル−アニリン値酸塩     a、sy水を加えて
             /  を峡白液 臭化アンモニウム       /lO0θ?アンモニ
ア水(,2g%)      23.0−エチレンジア
ミン−四酢′酸ナト リウム鉄塙          /30  ?氷酢酸 
            /4!   師承を加えて 
            /  l定着液 テトラポリリン酸ナトリウム     −0O?!II
!価酸ナトリウム          弘、Ogチオ価
殻゛1ンモニウム(70’il ) / 7j 、 O
mO。 東!II和fir後ナトリウム         μ、
69水を加えて             it安定液 ホルマリン            1.0m1)水を
加えて             /l内られた結果を
表1に示した。 比較例(A)(13)(C)を月1いた試利力用6ハめ
−〔カブリが高いのに対し木うi明の試料はカブリが低
く良好)、【局頁注を2トしていることは明らかである
。 表    / 10/  N  (1)0./θ lOユ  (2) 0.10 /θ3  tt  (o+) 0.1//θグ    
  If          (A )     0.
3ノ10j   (1,() 0.35 10乙  ((’) 0.3! 107 1”  (1) 0,0♂ 101   (2) 0.OI! ioq       p          (4) 
    o、or/10   (A) 0./9 ///   (13) 0.λq //、2   (tr) o、、2tI。 l/・3       A          (IJ
     O,θざCN     CN CHa−c−N=N−C−CH3 CN    CN 実施例 2 試料20/の作製 セルローストリアセテートフィルム支持体上に、下記に
示すような組成の各層よりなる多1曽カラー感光材料を
作製した。 第/1鱒:ハレーション防止層 黒色コロイド軛を含むゼラチン層 第コ冶;中間1〜 2、j−ジーを−1りチルハイドロキノンの乳化分散f
/Jを含むゼラチン層 第31凶:赤愚往低感度乳剤111 沃臭化訳ずL剤(沃化銀:5モル%、平均粒子→ノーイ
ズO0Sμ)・・・・・・銀りミ11iFiJ/、7り
? / m2 増感色素■・・・・・・Il″1111モルに対して6
ンlOモル J日感色素■・・・・・・j+7141モルに対し−C
/、!;>10   モル カプラーA・・・・・・1ljd /セルに対して。、
06モルカプラーC・・・・・輸(1モルにλ・jして
0.003モル カプラーD・・・・・・剖41モルに対シてo、oo3
モル トリクレジルフォスフェートrl!了り1,10 、3
 cr / rn2 弔p s :  赤感1牛1所IG〜肚乳ハlli曽沃
臭化銀乳剤(沃化銀:弘モルチ、平均村子せイズ0.7
μ)・・・銀墜布、喰 /、ゲ?7m2増感色素■・・
・・・・銀1モルに対して3×/Q  モル 増感色素11・・・・・・釧1モルに対してし、2x1
0   モル カプラーE・・・・・・姐j1モルに対して0.0/1
モル カプラー(゛・・・・・・銀1モルに対して01007
6モル トリクレジルフォスフェート塗イlj[tO、J Ii
 / +++ 2 第j層:甲間層 第−! 11*と同じ 第41f4 :緑感性低感度乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化釧:弘モルチ、平均粒子斗イズo、
sμ)・・・墜布銀量 / 、 09/lo2増感色素
Iト・・・・・銀1モルに対して3%10   モル 増感色素■・・・・・・銀1モルに対して/>10  
 モル ポリマーカプラー0・・・・・・m1モルに対して発色
ユニット伸算で       0.0gモルカプラー八
へ・・・・・・釦、!/七モル対シて0.00gセル カプラー1ノ・・・・・・鉋7モルに対してo、ooi
s七ル トモルレジルフオスフエートトυ4」’ ;、HO、j
cc/+n2 第71i:緑感性A i四開乳剤層 沃臭化144乳剤(沃化銀:5モル・第、平均校了・→
ト・イ ズ 0   、  7  !  It  ) 
 、、−;−75イti ’z34 11.S    
 ’   、   乙 9  /  m2増11&色す
:、■・・・・・・銀1モルに対し、 −(」、jン1
0  モル 増感色素1■・・・・・・−/セルにス4 t−て0、
にンlOモル カプラー13・・・・・・制御1モルに夕・((](0
,0ノセルカプラーN1・・・・・・袂1モルに対しで
0.003モル トリクレジルフプスソエート11−イIi ItIO1
♂cx / rn 2 第tH曽:イエローフィルタ一層 ゼラチン水浴液中に黄色コロイド銀と2.、t−ジルt
−オクチルハイドロキノンの乳化分散物とを含むゼラチ
ン層。 第り層:肖感往低感度乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化@:1モルチ、平均粒子廿イズ0 
、7 tt ) ・・・塗布銀@  0 、3 ?、7
m2カプラーY・・・・・・i1モルに対し′CO、/
、2J−モル トリクレジルフォスフェート塗布階 0 、3 ct:/ tn” 第7θ層:青感件高感度乳剤層 大臭化銀(沃化銀:6モルチ、平均粒子4Fイズo、r
μ)・・・・・・塗布銀量 0 、6f/ 7m2カプ
ラーY・・・・・・銀1モルに対してo、ottモルト
リクレジルフォスフェート塗布量 0 、 / ct/m2 第iB冑:保護層 トリメチルメタジアクリレート粒子(直径約l。 jμ)を含むゼラチン層を塗布。 各層のカプラーは実施例1と同様にして乳化分散したも
のを用いた。 各層には上記組成蜀の他に、セラチン1県化剤や界面活
性剤を添加した。 以上の如くして作製した試料を試I’) / 0 /ど
した。 試料を作るのに用いた化合トイ 増感色素I:アンヒドD−j、、f’−ジクロロ−3,
3′−ジー(γ−スルホブUビル)−ターエチルーチア
力ルポシアニンヒドロキセイ、ゼ・ピリジニウム塩 増感色素■:アンヒドローターエ・j−ルー3.3′−
ジー(γ−スルホプロピル)−4,j、4”S/−ジベ
ンゾチアカルボ゛シアニンヒドロギせイド・トリエチル
アミン1′ら、を 壇!盛色素■I:アンヒドローターエチルー、3.j’
−ジクロロ−3,3′−ジー(γ−スルホプロピル)オ
キサカルボシアニン・ナトリウム塩増感色素1v:アン
ヒドロ−!、6.j5”、6′−テトラクロロ−l、/
′−ジエチルー3.3′−,:>−(β−〔β−(r−
スルホブロボギシ)エトキシ〕エチルイミタゾロカルボ
シアニンヒドロキぜイドナトリウムJM カプラーA カプラーj3 カプラーC JH 試料、202〜コoj 試料、2o/のポリマーカプラー(Jの小会開始カ11
柿を表2のどと(,4を化させた以外(ま試料]。/と
同様にして作製した。 この試料をマゼンタ色像についてと。係に+’lAI 
7Wした条件下で4′O0Cに保イーfしたものとフリ
ーザー保存したものと比較しまたデータを−Bxに示し
た。 露毘、現像は実施例1と同様にして付なった。 本発明の重合開始剤を用いたものは、カプラおよびグ0
0(Jlo%7日保存後の01帽盛が非市に少ないこと
は明らかである。 表    2 * OL j命のカブ°り子苗y、rgo、xの点のt
Oy Eの畝化を表わした。 特許出願人  富士写真フィルム株式会社手続補正書 昭和!r年を月fO日 特許庁長官殿 1、事件の表示    昭和!7年特願第133,4′
12号2、発明の名称  ハロゲン化銀カラー写真感光
材料3、補正をする者 事件との関係      特許出願人 4、補正の対象  明細書の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明atの「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。 /)第7/頁コO行目の 「特公昭≠2−コタ4A4/J  を 「特公昭ダターコタ弘61号」 と補正する。 λ)第75頁16行目の 「Engineets J  l: rEngineers J と補正する。 3)第23頁77行目の 「(70v)」 を 「(70チ)」 と補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 芳香族−級アミン現像薬の酸化体とカップリングして染
    料を形成しつるポリマーカプラーをノ10ゲン化銀乳剤
    ハ〆iに台面するハロゲン化銀カラーh′真感)い」料
    において、該ポリマーカプラーがト記一般式〔1〕で表
    わされる重合開始剤を用いて爪台したものであることを
    特rj’&とするノhロゲン化根カラー”j’に↓感)
    し+A料。 一般式”〕ea+3(−1[13 I H,2(J (J(コー(’−N=N−C−(I)()
    1丸21 1も、    l(、。 式中、H,lは炭素fi/〜j個の11−1鎖もしくは
    分岐鎖のアルキルy、y、tt2は炭素)87〜20個
    の直>n %)L <は分岐鎖のアルキル浩を表わす。
JP57153452A 1982-09-03 1982-09-03 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 Granted JPS5942543A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57153452A JPS5942543A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
DE19833331743 DE3331743A1 (de) 1982-09-03 1983-09-02 Lichtempfindliches farbphotographisches silberhalogenidmaterial
GB08323717A GB2127984B (en) 1982-09-03 1983-09-05 Silver halide color photographic coupler-containing material
US06/724,866 US4668613A (en) 1982-09-03 1985-04-19 Silver halide color photographic light-sensitive material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57153452A JPS5942543A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5942543A true JPS5942543A (ja) 1984-03-09
JPH0238940B2 JPH0238940B2 (ja) 1990-09-03

Family

ID=15562861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57153452A Granted JPS5942543A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4668613A (ja)
JP (1) JPS5942543A (ja)
DE (1) DE3331743A1 (ja)
GB (1) GB2127984B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62166347A (ja) * 1986-01-20 1987-07-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd カラ−画像形成方法
JPS62278547A (ja) * 1986-05-27 1987-12-03 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JP2015197612A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物、レジストパターン形成方法、重合体及び化合物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0750320B2 (ja) * 1986-05-24 1995-05-31 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH01134358A (ja) * 1987-11-19 1989-05-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
DE10111655A1 (de) * 2001-03-12 2002-10-02 Agfa Gevaert Ag Inkjet-Tinte

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2500023A (en) * 1946-03-16 1950-03-07 Du Pont Polymerization of substituted ethylenes containing organic coloring matter in presence of azo compounds
DE1570672C3 (de) * 1964-06-23 1975-02-06 Gevaert Photo-Producten N.V., Mortsel, Antwerpen (Belgien) Verfahren zur Herstellung von farbphotographischen Silberhalogenidemulsionen
GB1581439A (en) * 1976-06-15 1980-12-17 Agfa Gevaert Polymeric coupler latices for use in silver halide photography

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62166347A (ja) * 1986-01-20 1987-07-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd カラ−画像形成方法
JPS62278547A (ja) * 1986-05-27 1987-12-03 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JP2015197612A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物、レジストパターン形成方法、重合体及び化合物

Also Published As

Publication number Publication date
GB2127984B (en) 1985-07-24
DE3331743A1 (de) 1984-03-08
US4668613A (en) 1987-05-26
JPH0238940B2 (ja) 1990-09-03
DE3331743C2 (ja) 1991-06-27
GB2127984A (en) 1984-04-18
GB8323717D0 (en) 1983-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4690889A (en) Silver halide color photographic light-sensitive material containing novel cyan dye forming coupler
US4464463A (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
JPS61213847A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4411987A (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
GB2114764A (en) Silver halide photographic light-sensitive materials
JPH0134373B2 (ja)
JPS6143739A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0576626B2 (ja)
JPS5993442A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59177556A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH01250954A (ja) 新規なシアンカプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS58211756A (ja) ハロゲン化銀カラ−感光材料
JPS59172640A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6257025B2 (ja)
JPS5942543A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0731382B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59129849A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS6365139B2 (ja)
JPH0326374B2 (ja)
JPH0746210B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0518413B2 (ja)
JPH07119964B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料及びカラ−写真プリント
JPH0469772B2 (ja)
EP0523641B1 (en) Arylidene pyrazolone coupler
JPH08272057A (ja) 2当量5−ピラゾロンマゼンタカップラーを含有するハロゲン化銀写真エレメント