JPS5975166A - タイミング発生器 - Google Patents

タイミング発生器

Info

Publication number
JPS5975166A
JPS5975166A JP57186002A JP18600282A JPS5975166A JP S5975166 A JPS5975166 A JP S5975166A JP 57186002 A JP57186002 A JP 57186002A JP 18600282 A JP18600282 A JP 18600282A JP S5975166 A JPS5975166 A JP S5975166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
signal
memory
output
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57186002A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0356429B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Hayashi
良彦 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57186002A priority Critical patent/JPS5975166A/ja
Publication of JPS5975166A publication Critical patent/JPS5975166A/ja
Publication of JPH0356429B2 publication Critical patent/JPH0356429B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G3/00Producing timing pulses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、IC試験装置に用いるタイミング発生器に係
り、特に1テスト周期中に複数の位相信号を発生する機
能を有したタイミング発生器に関する。
〔従来技術〕
IC試験装置用タイミング発生器は、大きく分けるとテ
スト周期を決定するレイトジェネレータと、そのテスト
周期に対して任意の位相で信号を発生する複数個のフェ
イズジェネレータによって構成される。
第1図は、従来のタイミング発生器を示すもので、同図
では、簡単のためフェイズジェネレータは1個としてい
る。そしてこれは、実時間でタイミングを変更するため
、外部からのタイミング選択信号17が入力されると、
それに対応したテスト周期信号16及び位相信号18が
出力されるもので、その動作の概略は次の通りである。
第1図に於て、タイミング選択信号17が入力されると
、それはそれまで出力されていたテスト周期信号16に
同期してタイミングレジスタ8に取り込まれ、テスト周
期情報が書き込まれているレイトメモリ7と、位相信号
情報が書き込まれているフェイズメモリ11をアクセス
し、テスト周期情報と位相信号情報を読み出す。
テスト周期を生成するレイトジェネレータ21では、発
振器1からの基本クロック周期の、整数倍のテスト周期
を決定するレイトカウンタ2と、基本クロックの周期以
上にテスト周期の分解能を向上させるだめのレイトカウ
ンタ2の出力を遅延させるディレィライン6及びディレ
ィライン3の1つを選択するレイトセレクタ4とにより
、テスト周期信号16が生成される。このうち、レイト
カウンタ2の分周比及びセレクタ4の選択はレイトレジ
スタ5の内容により制御されるが、その内容は、ディレ
ィライン6を用いて分解能を上げたため、前回のテスト
周期で設定した遅延時間(レジスタ5に格納)と、今回
のテスト周期(メモリ7の出力)の基本クロックの周期
未満の設定値との加算演算を行うディレィアダーにより
決定される。更に、位相信号18を作成するフェイズジ
ェネレータ22にテスト周期信号16と同位相の基本ク
ロックを供給するため、発振器1の出力を遅延させるデ
ィレィライン9と、レイトレジスタ5の内容に応じて遅
延時間を選択するフェイズクロックセレクタ10とによ
り、フェイズクロック19を生成する。
一方、フェイズジェネレータ22では、フェイズメモリ
11から読み出されてフェイズレジスタ12にセットさ
れた位相情報と、フェイズクロック19ヲフエイズカウ
ンタ13によって引数した値とが一致した時刻に一致出
力を生成し、更に位相分解能を上げるために、この一致
出力をディレィラインに入力し、その出力をフェイズセ
レクタ15により選択して位相信号18を出力する。
すなわち、フェイズジェネレータ22は、1テスト周期
中に任意の位相パルスを1回出力する機能がある。
しかし、IC試験装置の試験対象であるメモリIC,ロ
ジックICは、高集積度化にともなってIC内部の素子
数が増加し、そのテストのためにはより一層複雑なタイ
ミングが必要になってきており、1テスト周期中に複数
個の位相3 ・ 信号が必要である。このため、従来は、フェイズジェネ
レータ22ヲ複数個設け、その出力位相信号を組合せね
ばならず、タイミング発生器のハードウェアが増大し、
コスト及び消費電力の増大をもたらす1、という欠点が
あった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくし、1
テスト周期中に複数の位相信号を発生することのできる
フェイズジェネレータを備えた、タイミング発生器を提
供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、選択信号により指定された個数の位相信号を
各テスト周期中に発生するよう制御する、カウンタを中
心とした個数制御手段と、選択信号により指定されたテ
スト周期信号から第1番目の位相信号までの時間及び各
位相信号間の周期で、上記各位相信号を発生するように
制御する、カウンタ、演算回路、ディレィ回路等より成
る位相制御手段とを設けたことを特徴とするものである
・ 4 ・ 〔発明の実施例〕 以下、本発明を実施例により説明する。第2図は、本発
明の装置の概略ブロック図で、このうちレイトジェネレ
ータ21は、従来の第1図のものとほぼ同じであり、本
発明の特徴とするフェイズジェネレータ22Aが第6図
に示されている。このジェネレータ22A1個により、
−テスト周期中に複数の位相信号18を生成する。その
構成及び動作は次の通りである。
第3図に於て、位相信号18の発生個数の制御は、タイ
ムズカウンタ24及びアンドゲート28を中心に行われ
る。タイムズメモリ23には位相信号18の発生個数が
格納されており、タイミング選択信号20が入力される
と、タイムズメモリからこの個数(以下ではこれを6と
する)が読み出され、その読み出された値6は、テスト
周期信号16によって、タイムダカウンタ24ニロード
され、同時に信号1゛6によってRSフリップフロップ
27はセットされ、アンドゲート28は開状態となる。
一方テスト周期信号16によって、後に詳述するように
、フェイズメモリ30又はインターバルメモ31の内容
が読み出されてカウンタ只にロードされ、カウンタ只か
らの出力が1クロックディレィ34.ディレィライン3
5で位相の細かい制御を受けて位相信号18として出力
されるが、この位相信号1Bが1個出力される毎に、1
クロツクテイレイロ4の出力によってアンドゲート28
゜オアゲート29を介してフェイズカウンタ6乙にはフ
ェイズメモリ60又はインターバルメモリ31からの情
報がとり込まれ、次の位相信号18が出力される。そし
て位相信号18の出力1個毎にタイムズカウンタ24の
内容が1減算される0ところが、インバータ25とゲー
ト26からなる回路の出力は、タイムズカウンタ24の
内容が1と々つだ時に1を出力してフリップフロップ2
7をリセットシ、アンドゲート2日をオフ状態とするの
で、この時点の後には、フェイズメモリ60又はインタ
ーバルメモリ61からのフェイズカウンタ33へのロー
ドは禁止される。すなわち、1テスト周期中にタイムズ
メモリ23に書き込まれている位相信号数(この場合3
とした)が出力されることになる。
以上が個数制御であるが、その各位相イ=号の位相制御
は、以下のように行われる。第4図は本装置の出力信号
の位相関係を示しており、テスト周期Tの間に、3個の
位相信号a、b、cが図のよりん時間間隔で出力される
。このうち周期信号16と最初の位相信号aとの間隔T
Fを決める値mがフェイズメモリ30に、位相信号ab
、cの間隔TPを決める値nがインターバルメモリ31
に、それぞれ格納されている。フェイズカウンタ35は
、フェイズメモリ30又はインターバルメモリ31から
ロードされた値m又はnからテスト周期Tより十分小さ
い周期のフェイズクロック19が入力される毎に1減じ
、その値が0になった時出力する。しかしこれだけでは
出力位相の分解能がTcより細かくなら々い。セレクタ
40の出力lば、ディレィアダー67の演算出力によっ
てフェイズカウンタ33出力の位相を更に細かく調整す
るもので、lの示す時間(例えば1ns)のフェイズク
ロック19の周期Tc未満(例えばl= 5 n s 
+ Tc=10n sなら5ns)の値がディレィライ
ン35の遅延時間τ1として設定され、11 >Tcな
ら遅延時間τo=T’cが1クロツクデイレイ34に設
定される( l<Tcではτ0−0)。
つまり、1クロツクデイレイ34及びディレィラインろ
5は、lで指定される時間に相当した遅延を、フェイズ
カウンタ66出力に与えて位相の微調整を行う。
そこで、今、ある時点にタイミング選択信号20が入力
されると、これに対応してフェイズメモリ30及びイン
ターバルメモリ61から選択信号20に対応するm、m
が読み出される0やがてテスト周期信号16が入ると、
その入力直前にはRSフリップフロップ27はリセット
されているから、セレクタ62はフェイズメモリ60出
力mを選択しており、これがオアゲート29′(i−介
して入力されたテスト周期16によりフェイズカウンタ
63にセットされ、同時にRSフリップフロップ゛ 8 27はセットされる。このセット状態は前述したように
最後の位相パルスCが出力されるまで続く。又、テスト
周期信号16は、RSフリップフロップ42ヲセットし
、これに対応してセレクタ40はDフリップフロップ4
1の出力をlとして選択する。このDフリップフロップ
41には、フェイズメモリ60からの値mがやはりテス
ト周期信号16によりセットされるので、この時A=m
である。従って、フェイズカウンタ33は、テスト周期
信号入力時から、フェイズクロック19をm個カウント
してmTc後に出力し、これが11=mで定められる遅
延時間τ0+τ1だけ1クロツクデイレイ34及びディ
レィライン35で遅延されて位相信号a(第4図)とし
て出力され、TFはmTc+τ0+τ1となる。
この位相信号aを出力する迄の間に、ディレィアダ37
はセレクタ3乙の出力とインターバルメモリ31からの
nを加えるが、前の周期の最後の位相信号でDフリップ
フロップ46は0になっていて、セレクタ36はフェイ
ズメモリ30の出力mを選択しているので、ディレィア
ダー出力はm+nとなり、これが第1回目のフェイズカ
ウンタ33出力でDフリップフロップ38にセットされ
続いてτ0+τ1後の位相信号aによりDフリップフロ
ップ69にセットされている。同時に位相信号aにより
RSフリップフロップ42はリセットされ、セレクタ4
0はDフリップフロップ69出力のm+nをlとして出
力し、これに対応した遅延時間τ0+τ1の設定が行わ
れている。一方RSフリップフロップが前述のようにセ
ットされ、セレクタ32はインターバルメモリ31出力
nを選択シているので、フェイズカウンタ33には位相
信号a出力に伴う1クロツクデイレイ34出力によって
とのnが再ロードされ、その時点からnTc後に再び出
力し、これが上述した遅延時間τ0+τ1だけ遅れた位
相で位相信号すとして出力される。これと同時にディレ
ィアダー67からはその直前のDフリップフロップ68
出力m+nとnを加算したm+2nがDフリップ70ツ
ブ68ヘセットされ、Dフリップフロップ39へ移すれ
て次の位相信号Cのための遅延時間τ0+τ1の設定が
行われる。以下、同様にして、タイムズカウンタ24を
中心とする個数制御が終了する迄制御が行われるが、こ
の位相信号a、b、c等の間隔TPは、上述のnにより
一定に定められ、かつそのTPは、フェイズクロック1
9の周期゛1゛cの整数倍よりもより分解能の高い値に
設定可能である。
〔発明の効果〕 以上の実施例から明らかガように、本発明によれば、単
一のフェイズジェネレータによって複数の位相信号を発
生することができ、タイミング発生器内の7エイズジエ
ネレータ数を減少できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のタイミング発生器のブロック図、第2図
は本発明のタイピング発生器の機能ブロック図、第6図
は本発明の特徴とするフェイズジェネレータの一実施例
を示す図、第4図はタイミング発生器の動作タイムチャ
ードであ11 。 る0 16・・・同期信号    18・・・位相信号19・
・・フェイズクロック 20・・・選択信号21・・・
レイトジェネレータ 22A・・・フェイズジェネレータ 23・・・タイムズメモリ 24・・・タイムスカウン
タ60・・・フェイズメモリ 31・・・インターバルメモリ 63・・・フェイズカウンタ 34・・・1クロツクデイレイ 65・・・ディレィライン 67・・・ディレィアダー ・12 第1 図   −+q    4 1 12   ”    16 1 0=コ ■ 1 1 1 1 L−−−J / ( 56917 1−一一一″    10 1 1 1 ■ □−□−−・  11 1]\ 1 ノ    −         。 19       \I L         −J 1 12            t 13    r−t       ↓ 22 叉        1 「 1 118

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力されたタイミングの選択信号が指定する周期を有す
    る周期信号を、内蔵するクロック発振器の出力から生成
    するレイトジェネレータと上記周期信号の各周期毎に、
    上記選択信号の指定する個数の位相信号をカウンタの制
    御により生成する個数制御手段、及び上記選択信号の指
    定するところの、上記周期信号から第1番目の上記位相
    信号までの時間ならびに上記各位相信号間の周期で、上
    記各位相信号が出力されるように制御する位相制御手段
    によって、上記−周期の間に複数の位相信号を発生する
    フェイズジェネレータとを備えたことを特徴とするタイ
    ミング発生器。
JP57186002A 1982-10-25 1982-10-25 タイミング発生器 Granted JPS5975166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57186002A JPS5975166A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 タイミング発生器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57186002A JPS5975166A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 タイミング発生器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5975166A true JPS5975166A (ja) 1984-04-27
JPH0356429B2 JPH0356429B2 (ja) 1991-08-28

Family

ID=16180645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57186002A Granted JPS5975166A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 タイミング発生器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5975166A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6258177A (ja) * 1985-09-09 1987-03-13 Hitachi Ltd タイミング発生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6258177A (ja) * 1985-09-09 1987-03-13 Hitachi Ltd タイミング発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0356429B2 (ja) 1991-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4463440A (en) System clock generator in integrated circuit
JPH04336308A (ja) マイクロコンピュータ
JPH0694796A (ja) 自動テスト装置用イベントシーケンサ
JPS6029402B2 (ja) クロツク制御信号発生装置
US6049236A (en) Divide-by-one or divide-by-two qualified clock driver with glitch-free transitions between operating frequencies
US6023770A (en) Semiconductor device
JPS5975166A (ja) タイミング発生器
JPS5975165A (ja) タイミング発生器
US4244028A (en) Digital microprocessor having a time-shared adder
JPS5944648B2 (ja) 論理波形発生装置
US6760798B1 (en) Interface mechanism and method for interfacing a real-time clock with a data processing circuit
JP2001035148A (ja) データ処理装置
JP2589780Y2 (ja) Icテスタ用波形出力装置
JP2770283B2 (ja) データ発生装置
JP2559900B2 (ja) 情報処理装置におけるクロック制御方式
JP2000163155A (ja) データ処理回路
JPS605622A (ja) クロツク信号発生装置
JPH0729506Y2 (ja) シフト方式のパターン発生部をもつicテスタ
JPH06188635A (ja) 任意波形発生装置
JP2001305196A (ja) 制御回路
JP2583759B2 (ja) M系列符号発生装置
JP3119382B2 (ja) 半導体試験装置の波形整形回路
JPS6320517A (ja) システムクロックストレッチ回路
JPH03247118A (ja) カウンタ回路
JPH04306911A (ja) パルス遅延回路