JPS5971658A - 麺類の製造方法 - Google Patents

麺類の製造方法

Info

Publication number
JPS5971658A
JPS5971658A JP57181919A JP18191982A JPS5971658A JP S5971658 A JPS5971658 A JP S5971658A JP 57181919 A JP57181919 A JP 57181919A JP 18191982 A JP18191982 A JP 18191982A JP S5971658 A JPS5971658 A JP S5971658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starch
degree
noodles
crosslinked
texture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57181919A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS633572B2 (ja
Inventor
Naoyuki Kagou
尚幸 家郷
Ichiro Iida
飯田 一郎
Yasuo Endo
遠藤 靖夫
Akira Miyazaki
明 宮崎
Norishige Ogura
小倉 徳重
Toru Nakajima
徹 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NICHIDEN KAGAKU KK
Nippon Starch Chemical Co Ltd
Original Assignee
NICHIDEN KAGAKU KK
Nippon Starch Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NICHIDEN KAGAKU KK, Nippon Starch Chemical Co Ltd filed Critical NICHIDEN KAGAKU KK
Priority to JP57181919A priority Critical patent/JPS5971658A/ja
Publication of JPS5971658A publication Critical patent/JPS5971658A/ja
Publication of JPS633572B2 publication Critical patent/JPS633572B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noodles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は熱湯復)じ性に優れ、良好な食感を角する残I
μの製造方法lこ関する。 本+a明に五う循用とは、生迦1,34−席り転相、曲
慟禮を思味し、+lj入をまうどん、そは、ラーメンあ
るいはマカロニ、スパゲティj4を五つ。 、坤ハ1の食感は、硬さ、呻カ・畦、歯切れ、滑らかさ
なとの物理的14.質によって左右されるか、これi:
を生転5’、、 *、■、乾J4、:t+mノ4イニI
J)カわらず、麺線に使用さイア、る原料小々粉の熱湯
復元性によって支配される。 bt来、うどん、きしめんなどの太い―線を復元するに
は、生麺、乾愉を問わす、10〜35分1出という長時
間の復元時間を要し、しかも均一に復元することかむす
かしく、項線中の一イ5)が然楊巾に1g出してしまう
という+dl mかある。 油揚姑においても復元に長時間を要し、均一になされな
いため食感などにも問題点かある。 麺線の原料粉として使用される小麦粉は不変澱粉を主成
分となすか、これを水とhgって雌とし蒸煮したとき、
容易かつ均一には^νI化せず不均一な状態となる。仄
にこれを硬冗するには長時間を要し、均一になされない
。食感においては特儒の硬さ、−切れを有するか、ノ叉
面、・犀カ性、?Ifらかきに乏しく、透明感に2いて
も劣ることlこなる。 これは生感扮の状態(β澱粉と万うンの小夜澱粉は糊化
1ボ始温度が商いため、かなり尚い温度でないと糊化(
この状、−ルをα磨粉と云う)しないため蒸煮工程にお
いて十分糊化されないことと、一旦、糊化(β澱粉がα
澱粉になる)しても、小支澱粉などの未変性原料澱粉の
場合は、まもなく、ゲル化し硬くなったり、さらに水が
mlt脱してα癖扮の状態からβR粉の状IBに逆戻り
(この現求を老化とrう)fるため復元に長時間を要し
、均一に復元側ることを困鼎にしている。 上ν[のように一旦、α化しても6化して部分的にβ所
粉伏に1〈つている茹麺、無情、41(湯祷あるいはm
!+、(α化)処理をしていないβ澱粉状である生・々
、乾麺などは阿jJo :偽してもαJG扮状にはなり
に<<、熱透過性か悪いので項線の復元か困雅になって
いる。 この現象は麺■のI!11川、形I序にかかわりなく生
じ、項線の復元過程において、4線を熱湯に投入すると
確糊の表曲部か糊化を始めて糊化稜か形成される。この
糊化暎は熱透過性か惑いため項線内部への熱の浸透を汁
しく弱め、復元に長時間を要するとともにa負も劣った
ものとなり、良感も不十分なものとならさるを得なくな
る。 また従来、麺線の復元に時間をかけすきるといわゆる1
のひる“という現象が起ごろ。熱の1過性の改善された
エーテル化澱粉あるいはエステル化澱粉を用いると、項
線の復元性が改善されるので、復元時間は短くて艮いか
、長ずきると澱λつ1粒子か元金に崩壊され、生ゴム様
の1のひtr 、6<出て者しくjt+6の劣ったもの
となるという1副8□■かある従来、澱粉に1つ以−ヒ
のば11シ清か、エーテル結合およびエステル軸合によ
って結合しているエーテル化澱粉およびエステノー化澱
粉は、元の原料澱粉に比して、糊化開始温度かその一使
度に応じて低下し、かつ老化性か著しくなくなる(耐老
化性かある)ことが知られている。 しかし、エーテル化−杓およびエステル化tK& Wl
)は澱粉粒子の1影潤′D)早く糊化U始l晶度は低く
なっているか、諏I’iJ榎子の崩壊も早くなっている
。 一方、エーテル化誠扮およびエステル化−杓lこ架橋処
理を施した架構エーテル結合4がおよび架橋エステル化
に扮は、元の原料澱粉に比して糊化[/lJ始温度か低
下し、かつ耐老化性かあり、しかもエーテル化澱粉およ
びエステル化#粉の毅幼柁子の崩壊し易さを架橋によっ
て防いでいるということか知られている。 また、架橋度により澱粉粒子の膨潤の程度が異なるCと
も知られている。 本発明者らは、Mll述の問題点を解決すべく鋭意研究
を中ねた結果、喝頌の11こ際し、−だの架橋度を仔す
る架橋エーテル化澱粉または架橋エステル化澱粉の少な
くとも1種を原料粉に添加することによりI11■述の
問題点を解決しうることを髭出し本発明を兄成するに至
った。 本発明の架橋エーテル化澱粉および架(μエステル化澱
粉は架橋住処j8+!を施しであるのてI殴粉粒すは完
全に、jib潤するか崩榎しに<<、かつ熱の透過を生
かjibいことに峙117J)ある。 本発明の架倫ニーデル化IAi樹Bよひ架橋エステル1
シ#粉は上述のような外宮を有するため、これらを原料
粉jこf4s /JU Lで得られる麺線は、復元過程
にSいて熱透過性か促進され、短詩181に均−lこ復
元される。しかも復元時間か長くなっても麺線かゝのO
る“という現象か起こらないため、保形性が良く歯切ね
、弾力外、滑らかさなどの食感および1^明1盛の優れ
たものが得られる。 すなわち、従来の伽では4sL元するのに長時IHIを
要し、女dtぎの状態となり保形性か悪く、柔かすきる
食感となってしまう。また、復元時間の短縮の目的で前
述のエーテル化澱粉およびエステル化澱粉を用いると、
9才きると生ゴム様の1のひ“が出るか、これらは本発
明の架橋エーテル化澱粉あるいは架橋エステル化澱粉に
おいて、架橋トいう処理により防止しているため、炎z
すきても1のひる“ことはなく、しかも熱透過性か曖れ
τいるため長時+Mj儂元する必要もない。本発明に用
いられる架橋エーテル化11!7扮および架イ筒エステ
ル化l殿唸粉は、架橋1廷0.01〜1.0で、かつ膨
潤1119.5〜2.0 Jのものか好瑞に用いられる
。 ここに云う「架橋エーテル化、m扮」および、[架橋エ
ステル化1殿扮」とは、エーテル化澱粉またはエステル
化澱粉をモノマー構造単位とし、これかエーテル結袷ま
たはエステル結合を介して架構した構造を有するポリマ
ーをさす。 かかる架橋エーテル化澱粉Bよひ架橋エーテル化澱粉は
、例えば小麦殿粉、馬鈴薯澱粉、L1′4#扮、タピオ
カ澱+分、コーンスターチ、ワキンコーンスターチ、ハ
イアミロースコーンスターチ、木な 凌扮、サゴ澱粉、カンナ−わ)井との天然−之扮やこれ
らの分解物、アミロースやアミロペク千ン分圃4z1小
夜扮、米粉、トウモロコンzi、)−切干甘藷栃木、切
干タピオカ杓末なとを1駅料とし、好ましくは粒状でエ
ーテル化剤またはエステル化剤を作用させて得られるエ
ーテル化澱粉またはエステル化澱粉に−A横剤を作用さ
せるか、または、IIjJ記原料剤 澱粉にエーテル化剤またはエステル化i;IIと架堝社
を と同時に作用させることによってこれを製造することか
できる。 エーテル化が]、ニスデル化011はいrれも吊′Jテ
のものかずへて便用される。例んは、エーテル化剤とし
ては、エチレンオキシド、プロピレンオキノド、モノク
ロルup tlqなと、エステル化剤としては無水酢酸
、酢酸ビニル、rite水マレイノIy、$ 7にコハ
ク酸、1−オクテニル無/にコハク酸、プロピオン印!
、i各酸、クロル酢酸、オルト11ン酸1普、ポリリン
酸塩、メタリン酸塩などか挙けられる。架橋剤も゛帛詮
のものかすへて便用される。例乙は、ホル1. ’rル
デヒト、エビクロルヒト11ン、オキノ塩;bリン、シ
イソソ゛rネート、ビスエチレンl、長素、アンピアθ
5+ 、 ’f /)ロレイン、ポリリン殿”a % 
メタリン酸塩ISとハ)争けられる。 また、必要に紀\じて次中スJh素酸ナトリウム、過暇
化水累l↓とのrN化剤による醒化処i’l、p−塙酸
、硝酸、硫酸などの酸による酸加水分解処LiI!。あ
るいはα死処、!i!を行うことかできる。 ココて架橋度とは1殿粉分子のグルコース1000洞部
位当りの架イ箭1固奴をいう。また、I彩I閑1槌とは
幇靭試利100mgを抹取し、電解欣(蒸留水中、塩化
【+I 鉛10%および塙化アンモニウム26%を陰有
する浴液)10m/中に爛;濁させ、湯浴中(95′C
以h)で5分間/Jll =+ e、20 ’CIc冷
却し、充分散とうし、これを1On+/各メスシリンダ
ーに移し20′cで12時間静置したときのシリンダー
内の$、料・杉潤答積をmljで表わした赦jtfhを
色味し、#扮の架瑚度を示す。 本発明の要旨は4類の製造に際し、架橋度o、。 1−1.IJて、かつ膨(’a 反9.5−2.Oml
の架橋エーテル化澱粉または架橋エステル化、11分の
少なくとも1件を1宗料扮lこ嵐7+[]することを特
徴とする四辺の?i造方法に存する。 本発明の架橋エーテル化−JJ)および架橋エステル化
澱粉の施JJD効果は生J峠う神、蒸物、転油、浦揚坤
さらにこれらの即1.Wで山に゛ついて同IJの効果が
得られる。 本発明の架(茜エーテル化城扮および架rlll+エス
テル化I目5)の原料粉にλ・1する添r+t+ 17
1は、用いる1雫科澱粉の独居、架橋度の程度、エーテ
ル化、ニスデル化の16部侯度のイを度シこよって効果
か兵なるため、−(既に添/IIJ :t4を足めるこ
とはてきfよいかl公卯岨としては1〜30[H叶%、
好ましくは3〜2(l杆箪%におし)で好ノーに+11
いらノLる。 仄に、4考例、実施例およQ比恢例を挙けて本発明を更
に詳述する。 馨4例 1 水120部(Q711部以下同じ)Iこ水砂′化ナト―
tウム1部および硫酸ナトリウム:30部を溶解後、撹
拌下、コーンスターチ100部を分散させた後プロピレ
ンオキシド2〜10部およびトリメタリン酸ナトリウム
0.002〜lJ、2部祭加して40′cで20時間反
6させる。反応硲T懐、希塩酸で中和し、水洗、ろ過、
乾燥して架橋ヒドロキシプロピルスターチを得る。 参考例 2 (1)水120部に水酸化ナトリウム0.4部を溶解し
、これに撹拌下、コーンスターチ100部を分散させ、
さらにエピクロルヒドリン(1,+J1〜tL]ij+
Sを添加後、45′CでIO時間反6させる。久応終T
後、布4扉で中和する。 (2)上記(駒で得た#紛スラリーにjilt水自ト敏
2〜10部を徐々に瞥Fし、希求nノナ) IIウム浴
液を用い、H8〜9を維持しなから:うo ’cて】O
時+iJ反応する。反応路r後、希塩酸で中和し、ろJ
a、水洗、乾燥して架橋澱粉酢酸エステルを得る。 実施例 1 参考例1で得た架橋ヒドロキシプロピルスター千20部
を中力小麦粉100部と均一に混合7す、3%1t4水
を加えて清洗により厚さ2.0閤申2.5成 酬の11こ井形して生麺を得る。この生麺を熱湯で煮、
弗し、合サンプルについて復元する才での時間と食感お
よび澱粉の溶出叶を検討した結果を膨潤度、糊化開始温
度と共に第1表にボす。 面、糊化開始l晶反とは2.7%食塩水浴液で5%耐耐
久スラリー4周蟹し、フ゛ラベンダーアミロクラフにお
いて粘度の]1q加開始時のt晶度を意味する。 実施例 2 参考例1で得た架橋ヒドロキンプロピルスターチゐ代り
に84例2で得た架構ン殿粉酢酸エステルを用いる以外
実誰例1と同様にして生物を得、復元時間、食感および
澱粉の溶出叶について検討を行った。 結果を膨潤度、糊化開始温度と共に第2表に示す。 比較例 1 中力小支扮120部に3%良塩水をIJOえて吊゛法に
より厚さ2.0 ar Ill 2.5 rtvnの麺
線lこ成ルして生咄を得る。この生麺について儂冗吟)
田、食感および澱粉の溶出献について実施例1と同様に
検討を行い結果を63表にボす。 実施例 3 6考例1て得た膨潤度5.5m/の架橋ヒドロキシプロ
ピルスターチを中力小麦粉に対し2〜40幅の比率で添
+11J l、、仄いて3%度J詰水を加えて′縮法に
より厚さ2.0朋中2.5項の麺線に成形して生麺を得
る。この生仲について復元時間、食感および澱粉の溶出
けについて実施例1と101様に検討を行い@果を第4
表に示す。 実施例1て得た生麺を常法により乾燥し、水分含量15
%の乾麺を得る。この転々を熱湯で4沸し、各サンプル
について復元するまでの時間と食感を検討した。結果を
膨潤度、糊化開始温度と共に第5表にボす。 実施例 5 実施例2て得た生麺を縮性により乾顧し、水分片@15
%の転句を得る。この乾輪を;!8〜で償l弗し、各サ
ンプルについて渥冗1−るまでの時IL1.lと艮恣を
検討した。結果8膨潤j穎、2・ν1化開耐胤度と共に
第6表にボす。 比19.例 2 比較例1て得た生麺を常法により乾燥し、水分宮tit
 15%の乾麺を得る。この乾噌を熱湯で煮、4し、谷
サンプルについて復元するまての時間と食感を検討した
。結果を第7表にボす。 実施例 6 劣考例2て得た膨潤1i4.2mA’の架橋澱粉酢酸エ
ステルそ中力小文粉に対し2〜40%の比率で添加し、
次いて3″hjt塩水を1JIJんで吊゛法により厚さ
2.0訓+l+2.5調の4線に成形して主情を得る。 この生罐を、・δ法により乾課し、7に分當坩、15%
の乾媛菅得る。この乾姻を熱湯て蕉+a+8し、谷ザン
プルについて俊ノじするまでの時間と食感を検討した。 第8表 実施例 7 実施例】で得た生佛を蒸煮した俊、約150 ’C油 に加熱した良用羞で油揚を行い油揚罐を得る。 この油揚麺に熱湯を圧加し、谷サンプルにつし)で復元
するまでの時間と哀愁を検討した。結果を実施例 8 実MM例2て得た生麺を蒸煮した恢、約150℃に加熱
した食用油で/lJ!揚を行も)m揚碗をイ尋る。 この曲]易催に熱湯を圧加し、谷サンプルlこつし1て
俊几するまての時1ムJと食感を検討した。角6未を1
彬潤1蔓、糊化開始胤IWと共番こ鍋10表にボす。 比較例 3 比較例1で得た生麺を蒸煮した後、約150 ′Cを に加熱した食用油で油揚虐行い油揚麺を得る。 この油揚麺に熱湯を圧加し、各サンプノーこつ(、>て
復元するまでの時間と食感を検討した。結果を第11表
に示す。 、4 11  、& 実施例 9 実施例3て得た生麺を蒸煮した仮、約+ 50 ’Cに
加熱した食用油で油揚を行い油揚鑓を得る。 このl[13揚4廁に熱湯を注IJOL、各サンプノに
つし)で復元するまでの時間と食感を検討したつ結果を
第12表に示す。 弔12表 手続補正書(自制 昭和57年/7月72日 特許庁長官             殿1 事件の表
示   昭和57年特許願mtszzq号3 補正をす
る者 事件との関係  特許出願人 ヨドカηクミツヤキタ 住所(居所) 大阪1わ淀用区三津屋北3r目3番29
号4 補正命令の日附   自 発 手続補正書(自発) 昭和57年/7月/ど日を 特許庁長官             殿1 事件の表
示   昭和57年特許願第181919号3 補正を
する者 事件との関係 特許出願人 (1)明細書第1頁12行目〜14行目[本究明に云う
勿類とは、主神、frJ個、蒸麺、乾―、油揚催を意味
し、VIlんはうどん、そは、ラーメンあるいはマカロ
ニ、スパゲティ土類を云う。」と 栖あるのを [本発明に云う麺類とは、主輪、b輌、熟−1乾槓、油
揚麺を意味し、υりえは、うとん、そうめん、そば、中
41¥4、マカロニ、スパゲティ類、ワンタンやシュウ
マイやギョーザの反等を指部する。]と補正する。 (2)同書第19貝実施例9の@12表のあとに、伏の
実施例および比較例を追加−(る。 実施例 lO 参考例1で得た架倫ヒドロキシプロピルスターチ15部
を中力小友粉85都と均一に庇脅後、賞42部およびか
んすい本0.2gを水32部に4解した溶液を加え十分
混合する。伏lこ厚さ1.O,alこ圧延し、線切を1
8番の切刃で行って生ta tQを得る。これを約95
″Cで2分間蒸、越した後、約100℃の萱気浴中で水
分が5気程度になるまで然風乾燥してノンフライ即席麺
を得る。 このノンフライ即席梱に熱湯を圧加し、各サンプルにつ
いて復元するまでの時間と食感を検討した。結果を第1
3表に示す。 第 13 表 実 ノIllジ にシ11   11 挙考例2て得た架橋re扮d〔殻エステル15部を中刀
小夛粉85部と均一に混合後、食42部およびかんすい
木0.2部を水32部に溶解した溶液を11IJえ十分
混合する。次に厚さ1.0欄に圧砥し、線切を18番の
切刃で行って生麺線を得る。これを約95′Cで2分間
蒸煮した後、約t o o ’cの空気浴中て水分が5
%捏(9)になるまで熱風乾燥してノンフライ即席憤を
得る。 このノンフライ即席4Iこ熱湯を圧加し、谷サンプルに
ついて葭元するまでの時間と食感を検討した。結果を第
14表にボす。 @14表 比較グ」 4 中力小麦粉100部に食塩2部およびかんすい米0.2
部を水32部に溶解した溶液をIJIJえ十分混せ後、
以下実地例1Oと同様にしてノンフライ即席嫌を得る。 このノンフライ即jm禰に熱湯を圧加し、各サンプルに
ついて復元するまでの時間と食感を検討した。結果を第
15表に示す。 以上の実施例および比較例におし)で、実施例で用いた
本発明の架橋エーテル化澱粉および架橋エステル化澱粉
を中力小麦粉に添加したものの、6t+gは経時的に変
化しないが、比較例で用し)た中力/]1変粉のみのも
のの食感は復元直後番こ比べ、経時的に食感が悪くなる
ことが見い出された。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 吻用の製のに際し、架橋度0.01〜1.0で、がつ膨
    潤1丈9.5〜2.0m/の架橋エーテル化澱粉才た粉 は架橋エステル化澱粉の少なくとも1棟を1皇Fl練に
    添ノ11′]することを特設とする仙用の製造方法。
JP57181919A 1982-10-16 1982-10-16 麺類の製造方法 Granted JPS5971658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57181919A JPS5971658A (ja) 1982-10-16 1982-10-16 麺類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57181919A JPS5971658A (ja) 1982-10-16 1982-10-16 麺類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5971658A true JPS5971658A (ja) 1984-04-23
JPS633572B2 JPS633572B2 (ja) 1988-01-25

Family

ID=16109200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57181919A Granted JPS5971658A (ja) 1982-10-16 1982-10-16 麺類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5971658A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04218349A (ja) * 1990-12-17 1992-08-07 Kagome Co Ltd レトルト麺類の製造方法
JP2008189889A (ja) * 2007-02-08 2008-08-21 Osaka Sealing Printing Co Ltd 粘着剤及びラベル
JP2009011313A (ja) * 2007-06-05 2009-01-22 Matsutani Chem Ind Ltd α化麺用ほぐれ剤
JP2011067134A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Nisshin Flour Milling Inc 茹で中華麺類の製造方法
JP2013018985A (ja) * 2012-09-04 2013-01-31 Osaka Sealing Printing Co Ltd 粘着剤及びラベル
WO2016104192A1 (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 サンヨー食品株式会社 乾燥麺及びその製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2852393A (en) * 1956-11-14 1958-09-16 Corn Prod Refining Co Food composition
JPS5039128A (ja) * 1973-08-09 1975-04-11
JPS5120577A (ja) * 1974-08-09 1976-02-18 Sumitomo Electric Industries Keeburujidomakitorisochi
JPS5534018A (en) * 1978-08-28 1980-03-10 Shimadaya Honten:Kk Preparation of preservable packed uncooked noodle-like food mainly made from nonglutinous rice
JPS5571463A (en) * 1978-11-24 1980-05-29 Shimadaya Honten:Kk Preparation of food similar to dried noodle, from nonglutinous rice
JPS56131354A (en) * 1980-03-14 1981-10-14 Ajinomoto Co Inc Production of noodle

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2852393A (en) * 1956-11-14 1958-09-16 Corn Prod Refining Co Food composition
JPS5039128A (ja) * 1973-08-09 1975-04-11
JPS5120577A (ja) * 1974-08-09 1976-02-18 Sumitomo Electric Industries Keeburujidomakitorisochi
JPS5534018A (en) * 1978-08-28 1980-03-10 Shimadaya Honten:Kk Preparation of preservable packed uncooked noodle-like food mainly made from nonglutinous rice
JPS5571463A (en) * 1978-11-24 1980-05-29 Shimadaya Honten:Kk Preparation of food similar to dried noodle, from nonglutinous rice
JPS56131354A (en) * 1980-03-14 1981-10-14 Ajinomoto Co Inc Production of noodle

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04218349A (ja) * 1990-12-17 1992-08-07 Kagome Co Ltd レトルト麺類の製造方法
JP2008189889A (ja) * 2007-02-08 2008-08-21 Osaka Sealing Printing Co Ltd 粘着剤及びラベル
JP2009011313A (ja) * 2007-06-05 2009-01-22 Matsutani Chem Ind Ltd α化麺用ほぐれ剤
JP2011067134A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Nisshin Flour Milling Inc 茹で中華麺類の製造方法
JP2013018985A (ja) * 2012-09-04 2013-01-31 Osaka Sealing Printing Co Ltd 粘着剤及びラベル
WO2016104192A1 (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 サンヨー食品株式会社 乾燥麺及びその製造方法
JP2016119864A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 サンヨー食品株式会社 乾燥麺及びその製造方法
CN107105730A (zh) * 2014-12-24 2017-08-29 三洋食品株式会社 干燥面及其制造方法
RU2658999C1 (ru) * 2014-12-24 2018-06-26 Санио Фудс Ко., Лтд. Сушеная лапша и способ ее производства

Also Published As

Publication number Publication date
JPS633572B2 (ja) 1988-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58107147A (ja) 無加熱米粉−含有組成物
JPH0551603B2 (ja)
JPH0551266B2 (ja)
JPS5971658A (ja) 麺類の製造方法
JPH0763324B2 (ja) 麺類の製造法
JP6803697B2 (ja) 乾麺の製造方法、及びそれに用いる製麺用組成物
JPS6142546B2 (ja)
JPH0551602B2 (ja)
JP6132544B2 (ja) 人造米
JPS6262137B2 (ja)
JPH0479861A (ja) 食物繊維を含有する水産練り製品の製造法
JPS62259550A (ja) デンプンとコンニヤクマンナンを主成分とする乾燥ゲル
JPH0146102B2 (ja)
JPS5955156A (ja) ノンフライ即席麺の製造方法
JPS62175149A (ja) デンプンとコンニヤクマンナンを主成分とする含水ゲル
CN114651015B (zh) 改性乙酰化己二酸二淀粉酯,和含有其的产品
JPS5974961A (ja) 麺類の製造方法
JPS6321458B2 (ja)
JP4184878B2 (ja) ジェランガムコーティング澱粉およびそれを用いた食品
JPS5816653A (ja) 即席マカロニ又はスパゲテイの製造方法
JP2006158342A (ja) 加熱調理不要な冷麺類およびその製造方法
JPH06209729A (ja) ロングライフそばの製造法
JPS6211076A (ja) 繊維状かまぼこの製造法
JP3153973B2 (ja) ロングライフうどんの製造法
JPS62248470A (ja) 肉類練製品の製造法