JPS5965150A - 太陽エネルギー収集装置の採光体 - Google Patents

太陽エネルギー収集装置の採光体

Info

Publication number
JPS5965150A
JPS5965150A JP57172533A JP17253382A JPS5965150A JP S5965150 A JPS5965150 A JP S5965150A JP 57172533 A JP57172533 A JP 57172533A JP 17253382 A JP17253382 A JP 17253382A JP S5965150 A JPS5965150 A JP S5965150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
cover
glass frame
water
cover glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57172533A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03905B2 (ja
Inventor
孝 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirai Giken KK
Original Assignee
Hirai Giken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirai Giken KK filed Critical Hirai Giken KK
Priority to JP57172533A priority Critical patent/JPS5965150A/ja
Publication of JPS5965150A publication Critical patent/JPS5965150A/ja
Publication of JPH03905B2 publication Critical patent/JPH03905B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/30Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors
    • F24S25/33Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors forming substantially planar assemblies, e.g. of coplanar or stacked profiles
    • F24S25/35Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors forming substantially planar assemblies, e.g. of coplanar or stacked profiles by means of profiles with a cross-section defining separate supporting portions for adjacent modules
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S20/00Solar heat collectors specially adapted for particular uses or environments
    • F24S20/60Solar heat collectors integrated in fixed constructions, e.g. in buildings
    • F24S20/67Solar heat collectors integrated in fixed constructions, e.g. in buildings in the form of roof constructions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エネルギー束数賛同にJ3りるxr−ネルギ
ー集収部を覆うカバーガ′ンス枠に関づるbのである。
本発明賃は、先に、全屈屋根材ど該ωjが屋根材を1と
続づるための接続部材と隣接1JるIB続81;材間に
スラーイド可能に1■挿された)Jバー刀)ス枠並びに
関連構造について発明し、ごれらのrjli祠によって
形成された箱状空間に集熱器の配管を設置りることによ
り、屋根と一体に組込むことのぐきる太陽熱集取装置を
提供した。
本発明は、集熱器の熱放散を防ぐため断熱構造を必要と
する集熱管による。J−ネル1ご一隼収をlJlシ、エ
ネルギー束数を軽量でかつ断熱構造を必安ど()ないア
モルファスシリコンまたはシリ−1ン結晶体等からなる
太陽電池にて行うようにした」ニネルギー集11ゾ装胃
に好適な、■ネルギー集収部をa3おう/Jバーガラス
枠を提供することを目的どする。
」二記目的を達成するために、本発明の一1ネル1゛−
集成M Crのカバーがラス枠は、下部に下柱側に向く
係合突部を設【ノた上桟と、前記係合突部ど回し方向を
向く水切1■合凹部を設けたF:桟と、」一部に水運防
水壁を、下部に熱風排出路と垂下支脚とをそれぞれ設け
た両組様とからなることを特徴とり る 。
以−ト、本発明を添fり図面を参照して、実施例につい
てti?2明4゛る。
第1図は、エネルギー梁成装置の横断面を示づ、。
1は垂木で、この上に支持基体となる野地板2が張られ
ている。そして、この上に中間部接続部祠△ど側部接わ
°1、部4AΔ′か取付りられ、接続部祠△。
△′間にカバ−Hうス枠Bがフライ1−可能(ご1(χ
挿されている。土ネルギー束数器Cμ、カバーカラス枠
13の下部にItM f」’ +jられ、カバーカラス
枠[3に取(’J +プられたカラス板15を透過して
進入づる入円エネルギーを吸収する。
接わ゛1部4Δ△、A′は、アルミ合金等の金属(1、
たは合成樹脂製r、ItJi面略溝面金溝状たホ体1と
、その下部から側方に張出されl、:支持!#5 Ei
及び、11水ン1へ6を設置3だ張出し部と]〕日らな
り、該支持’+Fr 5 tこは、慎述り−るカバー刀
うス枠]3の側部l)叔?1され、固定きれる。本体く
の上部内側には係合突条7を設()る。l) 、 l)
 ’ にL 、接続部祠Δ及びA′の土方開放部を覆う
接続部材カバーで、天板48下部に前記係合突条7(こ
係合りる嵌合凹部8をイj′8するy1下係合支脚9ど
、垂下水切抑止片10及び係合片′1′1をイiしくい
る。
第2図は、土ネル:1″−−集収装置を小し、カバーカ
ラス枠Bは、両側が中間部接続部月Δ、Ad二たは中間
部接続部材△と側部接続部材A′によって支持され、刺
先から]112部に向か−> ’C、’PIりし部カハ
ーノjラス枠B+、中間部カバー刀ンス枠132’tし
゛C棟部カバーjJラス枠[33がjli’i次辻11
’lされ固定される。
カバー刀うス枠[3は、アルミ含↑等の金属:1.たけ
合成樹脂製て゛、第3〜第17図に示づように、ト桟、
下桟及び両組様C’ l1lI′J成し、ド桟−り部に
(J水切防水板を、−に桟と両組桟上面には水運防水壁
を形成し、両組様の下部には熱J!IiI JJI i
li切欠部を(iりる垂下支脚を設ける。縦+lと上様
・下桟で構成される枠内にカラス板か嵌め込まれ、カラ
ス1ルの下方に太陽光電池からなるエネルー1′−−集
収器が取(4りられる。太陽光電池には、アヒルーノI
スシリー1ンまたはシリコン結晶体等を用いる、。
次に、軒先部ノコパー刀うス枠B+、中間部カバーガラ
ス枠B2及び棟部ノJパーカラス枠し33について順次
説明づく)。
まり゛、明先部ノJバーカラス枠[31をu! 3−C
l37図を参照して説明づ−る。
引先部カバーガラス枠B1は、2木の91に柿12゜1
2、下(]13及び−1桟14で構成されている1゜f
f1.ll”+2は、第1図、第4図及び415図に示
づにうに押出つ1す祠製C・、内側下部に束数器Cを嵌
める嵌合部16を形成し、上部に水運防水it、?’+
 7を、下部にJT1F脚1”+’ 1ε3を備え−4
いる1、この重1・脚)118には、熱j旭枡出切欠部
19を設()て熱風排出路とりる1、卸十脚片18(ン
1、前記111続C1b祠△。
Δ′の女持漏5に載嵌づる。
上桟13日こ(,1、第6図に示りJ、・)に、内側に
ノコラス板15の周囲のパツキン/IOか11xまる痛
20を設り、【の反λ・1側に軒先部j:、【検力バー
1の水返しが11′N合りる1狡記係合突部28と同じ
方向を向く水切嵌合凹部21を説()る、122は下桟
」一部に水運防水壁17と重合して設(プた水切防水板
でδりり、2311下桟下部に設りた131水係合突部
で、後述Jるカバー刀ラス固定部材l111. Eうの
IiX合部/17に嵌合係合りる。下桟13とK(Ql
 2とは、ねじ24ににって固定される。
上様14は、第7図に示づように、内側にガラス板15
の周囲のパツキン4ε)が嵌J、る溝25を、その反対
側上部に水運係合卑26を、下部張出し部には排水係合
突片27を設(Jる。該111水係合究1“127は、
中間部カバー刀うス枠[32の下4m32の水切1■合
凹部37に嵌合りる。(〕1水係合突1?27の下方に
は係合突部2 E3を形成1ノで、1ね述りるカバーカ
ラス固定部材7′I5の嵌合部/′17に嵌合係合Jる
。これにより、カバー刀)ス枠B l;1.、中間部接
続部材A及び側部接続部材A′に1■合装着固定りる。
なA3、カバー刀うス枠L3のパラキンク4、9が経年
変化等で損傷し、漏水が生じた場合、係合突部2ε3は
、その先Oガニの上向部分50ににり排水溝29を形成
して、前記中間部接続部材Δ及び側部接続部材Δ′の1
ノ1水潜6に通じ、漏水を中1先に流づ。上様14ど縦
4112はねじ30によつC固定される。
次に、第8〜第12図を参照して、中間部カバーガラス
枠B2について説明づる。
中間部カバーカラス枠B2は、2木の縦桟31゜31、
下桟32及び上fi133で構成されている。
両組様31,31及び」−柿33の構成は、前記刺先部
カバー刀うス枠131の両組+l+ 7.12及び」−
桟“I/Iの174成と同じであるから、β(明を省略
し、)Iil一部イ+”/ IZ LJ 、同−符シづ
をイ4して示−(」ものど゛りる。。
下イ貝32は、第11図に示す−1J:うに、内11+
11にガラス板11′)周囲のパツキン41)が1へ、
1、る漏(3/Iを設り、その反ス=111!II上部
に水運防水壁1γと・1合4−る水切防水板33!、5
、下部にll水係合突部3Gを説りC両省4水切1&合
凹部37を形成し、これをif7+記’Iil先部カバ
ーカラス枠B1の−L桟′14張出部係合l)L水突片
271こ1■合係合する。
次に、第13〜・第′17図を参照し−C,棟部カバー
ガラス枠B3について説明する。
棟部カバー刀うス枠B3は、2木の相+138 。
38、下43139及び上斗塁40どで(14成8れ(
いる。
両組様38.38の構成は、前記111先力バーガラス
枠B10両14112.12及び中間部カバーカラス枠
132の両Ifl桟31,31構成と同じτあり、F桟
39の構成は、前記中間部カバーカラス枠132の下桟
32の構成と同じであるから、説明を省略し、同一部位
には同一符号をイ」シて示づ。
−1桟40は、第′17図に示1ように、ド部に後述づ
るhバーカラス枠固定部!4 /! 5 (7) lべ
合部47に嵌合係合Jる係合突部41を形成Jる。、 
、1.44710の上面IHB +、a 、前記軒先8
13カハーガシス#’+’ 1B +及び中間部カバー
刀うス枠132のNil/1,3ζ3と異なり、−に方
((q!冠内申心方向) M fFz <張出しく、%
’、’部(J−水ijg シをイj’Jる^い防水壁を
・112を形成し、張出部中間のF而に1−字型係合片
43を形成づる。
該1−字型係合片43は、中間部接続部4ΔΔ及び側部
接続部材A′の支持溝5に@置され、接続部材Δ、A′
に棟部カバーガラス枠133を装着後、台沌(等風圧の
強い地1gのめポル1〜51 +、: ’41.’ r
MI定Jる。
張出部上面の中間位j市にL字型棟部(、+−)(−)
調整取付水運面戸部材44を明光方向まi=は棟部方向
に摺動自在に装着づる1、該水運面1ji部tA/l 
71(よ、通帛の面戸板を兼ね、防水構造を備える。、
 L字型(東部(+)(−)調整堰イ」水3ji面戸部
材/14は、標準取付けの場合(J、第18図に示りJ
:うに、棟冠Eの面戸板定位置に防水壁を形成するが、
第19図に示ずように、敷地または家屋fS造の関係て
、野地面が標準より長く、棟部カバーガラス枠B3が定
位1ど1てイrく棟冠EよりN1れ−(設置され、棟″
n1IIの面戸板防水#「j造が不可能になった場合、
水運面戸部材/1. rlを棟部上方方向に摺動さUて
棟部σ[三〇面戸板を)lj にン4防水(16造をi
iJ能に−りる(プラス調整取イーt Lt )。
J=だ、第20図に示Jように、敷地また(、L家屋構
造の関係で、野地面が標準よりり、0り、棟部カバー刀
シス枠(33か、定1(y iiりてなく棟冠E内の奥
に設置され、棟冠1三の面戸板防水(^1造が不iiJ
 rlしになった場合、水運面戸部材44を4先方向に
Ii’Y動さt!【棟冠1三の面j−j板を兼ねて防水
構造を可能にづる(マイブス調整取イ」す)、。
次に、各カバーガラス枠B+ 、 D:)、 11:+
の1容続部祠A、A’ への取イ」り及び各カバー万ノ
ス枠131、θ2.B3相グの連結についC説明りる。
第2′1図及び第22図は、’Iff先部力八−刀へス
枠う1の中間部接続部材Aへの数例(Jを承りものであ
る。45はカバーカラス枠固定部制で、接続部材Aの支
持iM 5をJ3おうように載置し、該支持溝5に設(
Jたボルトにプツト4G−C固定りる。固定部月45は
、11部に棟方向に間[jJるliX合部/17を右し
、ここに軒先部カバー刀ラス枠[31のF4113の1
1[水係合¥*t+ 23を1一方から1べめ、さ15
に、軒先カバーカラス枠B1の十’r11 ’Iの係合
突部28を同様にガラス枠固定部祠45の係合溝47に
−L、 7j /)1 +ら嵌合づる。こIl、 fこ
より、41′i先部カバー万ラス枠[31が接続部材A
に取(;J 4Jられる。
なa3、I:は、下桟13の土部に設iJ /ζ水す1
合(金回srs 21に嵌合づるll1I先部点検カバ
ーである、。
第23図及び第24図は、中間部カバー刀うス枠B2の
接続部材Aへの取f=J GJ及び軒先部7]バーカラ
ス枠]31への〕1ト結を示Lbのである1、中間部カ
バーカラス枠B2の下桟32に設りた水切防水板35と
排水係合突部30どにより形成される水切嵌合凹部37
を、前記軒先部カバーカラス枠B1の上様14の係合排
水突r127に嵌合係合し、上633の係合突部28を
接続部材Aに1.!、1定したカバーガラス枠固定部材
45の係合溝47に嵌合づ−るごとにJ:す、中間部カ
バーカラス枠に32は、明光部カハーカンス枠B1に連
結し、接ち“1部材△に取イー1りられる。
中間部カバー刀うス枠B2と、棟部カバーガラス枠B3
の連結(ま、前記軒先部カバーカラス枠13 +ど中間
部カバー刀うス枠1−32の’、1ti i、!、と同
様に行われ、棟部カバーガラス枠B3の接続部材Δへの
取イζJ tJ ’fj前記各カバーガラス枠1.3 
+ 、 112の取イ・1(〕ど同1i1i Lご行わ
4′シる。。
ナ(1ヌ、熱J!r!il Ill出路La、前:iL
!実施例)i:jI:’jl IJI出切欠部19に代
えで第2゛1図〜第2/1図(J示すJ:うに、垂1・
111.111″118の前後両端の小−1・111+
1 )’I小存(1部52に、」:ることらてきる1゜ 以上、本発明にJ:れば、エネルl’ −u収器に水を
通り集熱管を用いず、太陽光線により起動力を生ずる太
陽光電池のにう4「エネルー+’−q収器を覆うカバー
カラス枠として放熱を防止ずシ断熱構造を必要とuす゛
、全体として、構造面)II、軽量臣構成することがで
きる。
すなわら、カバーガラス枠の縦様の]部には、垂下脚片
と熱風排出路とを形成したのl、これを接続部材の支持
)jI冒ご支持させれ【、工、熱1!$1fi11出通
路を形成して、エネルギー実収装置内のエネルー1゛−
集収器に該を及ぼりような熱気を外部に排出IJるので
、]−ネルギー集束数の効率を畠ぬることが(さる、。
また、各カバー)Jラス粋の取イ・」りは、。1桟、下
桟ともiへ込み1(であり、特に上桟(,1、カバーガ
ラス枠固定部(Δへ上桟を嵌込むだi、I ’C−1む
のC゛、部品、工具等を裁ぜづ゛、極めて能率的な取(
;I 4JかnJ能である。
なお、水返し、水切りを要所に装着づれは、山水の侵入
、外部の塵埃の侵入が防がれるのはし1うろんのこと、
上・下桟−1・部にJJI水係合突部をδシりれば、カ
バーガラス枠ど集収器を1■合装青固定し−(いるパラ
キンクが経年変化で損傷し、漏水が生じた場合に排水)
t^を形成し、接続部材の1ノド水溝に連通して、漏水
を速やかに明光に流しJJI水さけることがぐき、棟部
カバーガラス枠の上+1にL字型棟部(+>(−)調整
取付水運面戸部材を摺動自在に装着すれば、野地面が標
準どおりてなく T b、該水運面戸部材を調整覆るこ
とにより、棟冠の而り板を兼ね防水IM造を可能にする
ことができ、屋根十にて規格品に手加]ニすることなく
、また仙の部材を必11Vとせず調整づることがでさ、
経済性。
7II!l]二性を高めることができる。
本発明にJ3ける支持基体としU 11、屋根の野地以
夕1にビルのf’+’−1tit体や垂直Ki?体を利
用づることか′cさ、一般家131 、学校、病院、農
水産施iiu、ffi台等の:[i 1ljjのためB
5−用いることが(さるbのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明使用例の一部断面図、第2図は同斜視図
、第53図は、本発明の実施例の明光部カバーガラス粋
の平面図、第4図は拡大同側面図、第5図は同正面図、
第6図は第3図の△−Δ線拡大断面図、第7図は第3図
の13−B線拡大断面図、第8図は、木5?、明の別の
実施例の中間部カバーガラス枠の平面図、第9図は量拡
大側面図、第10図は同正面図、第11図は第53図の
Δ−Δ線拡大断面図、第12図は第8図のB−B線拡大
断面図、第13図は、本ざト明のざらに別の実施例の棟
部カバーカラス枠の平面図、第14図(,1,同弘人1
1面図、第15図は同側面図、第′1G図IJ第′13
図の△△線拡大断面図、第17図は第13図の[3−B
線拡人断(01図、第18図は、棟部)Jバー刀ラス枠
の標i1%取イNJ()を示す要部断面図、第19図(
、L、同プラス調整取イ」りを承り要部断面図、第20
図(ユ、同一ンイナス調整取イ」(]を示す要部断面図
、第21図は、明光部ノJパーツJラス枠取イ・1りを
示9 部切欠断面図、第22図は、同上の別の状態を示
す一部切欠断面図、第23図は、中間部及び111!部
カバーカラス枠取(NJはを示す一部切欠断面図、第2
’1図は、同上の別の状態を示゛り一部切欠断面図゛(
゛ある。 図にaメいて; Δ・・・中間部接続部材1.へ′・・・側部接続部材、
B・・・カバーカラス枠、B1・・・軒先部カバーカラ
ス枠、B2・・・中間部カバーガラス枠、13;3・・
・棟部カバーガラス枠、C・・・集収器、D・・・接続
部材カバー、E・・・棟冠、F・・・肌先部点検カバー
、1・・・垂木、2・・・!l’J地板、4・・・接続
部4Aの本体、5・・・支持)t4.6・・・II水1
1”11.7・・・突条、8・・・嵌合凹部、9・・・
垂下係合支脚、10・・・沖−ト水切抑IL−片、11
・・・係合片、12・・・軒先部カバーカラス枠の[4
1,13・同F(・)、14・・・同上桟、155・・
・カラス仮、1G・・・10(合部、17・・・水運防
水壁、18・・・垂下脚片、19・・・熱風刊出切欠部
、20・・・溝、2′1・・・水ψ)嵌合凹部、22・
・水切防水板、23・・・排水係合文部、24・・・ね
じ、25・・・溝、26・・・水運係合壁、27・・・
排水係合突片、28・・・係合突部、29・・動水溝、
330・・・ねじ、31・・・中間部カバーカラス枠の
縦杆、32・・・同上f″4.33・・・同上桟、34
・・・溝、35・・・水切防水i1?、36・・・排水
係合突部、37・・・嵌合凹部、338・・・棟部カバ
ーカラス枠のに1柿、3つ・・・同ド4塁、40・・・
同上様、41・・・係合突部、42・・・防水壁、43
・・・L−字型係合片、44・・・1−字型棟部Ml(
−1調整取(=J水jた面戸部l、45・・・固定部刊
、/16・・・プッ[−147・・・嵌合部、48・・
天板、49・・・八ツ。1ン、;)O・・・上向部分、
51・・・ボルト。 手   続   補   正   代 昭和°、7111−11月51日 特r1庁長官若杉和夫殿 1、事1シ1の表示 昭和57年 特許願 第17’2533号2、発明の名
称 エネルギー集取’I’!i首のカバーガラス枠3、補正
をする者 事1′1どの関係     特 豹 出願人住所  東
京都港区赤坂1丁目4番1号名称   株式会社 平 
井 技 rIJ+4、代理人〒105 (はか 1名) 5、補正命令の日(=J     な しく自発補正)
6、補正により増加する発明の数  4.な17、補正
の対象 明細書の発明の詳IIIIな説明の欄並びに図面第6図
。 第7図、第11図、第12図、第16図。 8、補正の内容 〈1)明細書第6頁第11行[係合文部281を1排水
像合突部23及び36(後述)」ど補正する。 (2)図面第6図、第7図、第11図、第12図及び第
16図を別紙のとおり一補正する。 第  6  図 只1 第  11   図 5 第  12   図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下部に1ζ桟側に向く係合突部を設りた1+1と、前記
    係合突部ど同じ方向を向く水すJ li’%合凹部全凹
    部)だ十りと、下部に水運防水壁を、F部に熱風排出路
    とm下支脚どをそれぞれ設【プた両組様とからなること
    を1!I勺とづるJネルギー集15! ”A iぺの)
    Jバー刀ラス(卆。
JP57172533A 1982-10-02 1982-10-02 太陽エネルギー収集装置の採光体 Granted JPS5965150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57172533A JPS5965150A (ja) 1982-10-02 1982-10-02 太陽エネルギー収集装置の採光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57172533A JPS5965150A (ja) 1982-10-02 1982-10-02 太陽エネルギー収集装置の採光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5965150A true JPS5965150A (ja) 1984-04-13
JPH03905B2 JPH03905B2 (ja) 1991-01-09

Family

ID=15943668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57172533A Granted JPS5965150A (ja) 1982-10-02 1982-10-02 太陽エネルギー収集装置の採光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5965150A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138053A (ja) * 1984-07-31 1986-02-24 株式会社平井技研 太陽エネルギー収集屋根の棟部カバー体
JPS6242620U (ja) * 1985-09-03 1987-03-14
JPS62178650A (ja) * 1986-01-30 1987-08-05 不二サッシ株式会社 太陽エネルギ−集収屋根のカバ−枠
JPS62178651A (ja) * 1986-01-30 1987-08-05 不二サッシ株式会社 屋根のカバー体の組
JP2003056131A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Kyocera Corp 太陽エネルギー利用機器及び太陽エネルギー利用アレイ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69434800T2 (de) * 1993-01-12 2006-11-30 Misawa Homes Co., Ltd. Mit sonnenbatterien ausgestattetes dach

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57148141A (en) * 1981-03-11 1982-09-13 Hirai Giken:Kk Intermediate cover glass frames of cover glass frame unit attached to solar heat collecting roof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57148141A (en) * 1981-03-11 1982-09-13 Hirai Giken:Kk Intermediate cover glass frames of cover glass frame unit attached to solar heat collecting roof

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138053A (ja) * 1984-07-31 1986-02-24 株式会社平井技研 太陽エネルギー収集屋根の棟部カバー体
JPH0423704B2 (ja) * 1984-07-31 1992-04-23 Hirai Giken Kk
JPS6242620U (ja) * 1985-09-03 1987-03-14
JPH0356584Y2 (ja) * 1985-09-03 1991-12-19
JPS62178650A (ja) * 1986-01-30 1987-08-05 不二サッシ株式会社 太陽エネルギ−集収屋根のカバ−枠
JPS62178651A (ja) * 1986-01-30 1987-08-05 不二サッシ株式会社 屋根のカバー体の組
JPH0426371B2 (ja) * 1986-01-30 1992-05-07 Fuji Satsushi Kk
JP2003056131A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Kyocera Corp 太陽エネルギー利用機器及び太陽エネルギー利用アレイ
JP4698089B2 (ja) * 2001-08-20 2011-06-08 京セラ株式会社 太陽エネルギー利用アレイ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03905B2 (ja) 1991-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5965150A (ja) 太陽エネルギー収集装置の採光体
JP5479033B2 (ja) 屋根構造
JP2011151115A (ja) 太陽電池パネルを用いた外装構造
KR20100006921A (ko) 박막형 솔라셀 고정 패널
JP2001215064A (ja) 太陽熱コレクタの設置構造
EP2522929A2 (en) Modular photovoltaic apparatus
JP3222669B2 (ja) 太陽熱コレクタの設置構造
JP2007204975A (ja) 雨樋付き屋根構造
KR100473681B1 (ko) 스틸하우스용 태양열집열판의 접합구조물
JP4679447B2 (ja) 屋根材レール
JPS5989954A (ja) 太陽熱集熱器つき屋根
TWM642330U (zh) 一種可排水之太陽能板支撐裝置
JPS6146366Y2 (ja)
JP2000110310A (ja) 太陽電池屋根の棟構造
JPS6030755A (ja) 太陽エネルギ−コレクタ−を備えた屋根
JP2006063688A (ja) 機能パネル設置屋根の水処理構造及び機能パネル設置屋根の施工方法
JPS6110659A (ja) 太陽エネルギ収集屋根の軒先組立体
JPS6236902Y2 (ja)
JPS6142034Y2 (ja)
JPH0436336Y2 (ja)
JPS6040462A (ja) 採光外囲体
JPS6245852A (ja) 太陽エネルギー収集屋根の中間部接続部材
JPH11324261A (ja) 屋根の配管構造
JPS58104462A (ja) 自然循環式太陽熱集熱装置の屋根への取付構造
TR201701982U (tr) Çatiya uygun sizdirmaz güneş paneli̇ çerçeve si̇stemi̇