JPS58104462A - 自然循環式太陽熱集熱装置の屋根への取付構造 - Google Patents

自然循環式太陽熱集熱装置の屋根への取付構造

Info

Publication number
JPS58104462A
JPS58104462A JP56203048A JP20304881A JPS58104462A JP S58104462 A JPS58104462 A JP S58104462A JP 56203048 A JP56203048 A JP 56203048A JP 20304881 A JP20304881 A JP 20304881A JP S58104462 A JPS58104462 A JP S58104462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
heat collector
plate
support frame
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56203048A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6143627B2 (ja
Inventor
Masataka Miyoshi
三好 雅高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Nikkei Co Ltd
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Shin Nikkei Co Ltd
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Nikkei Co Ltd, Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Shin Nikkei Co Ltd
Priority to JP56203048A priority Critical patent/JPS58104462A/ja
Publication of JPS58104462A publication Critical patent/JPS58104462A/ja
Publication of JPS6143627B2 publication Critical patent/JPS6143627B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S20/00Solar heat collectors specially adapted for particular uses or environments
    • F24S20/60Solar heat collectors integrated in fixed constructions, e.g. in buildings
    • F24S20/67Solar heat collectors integrated in fixed constructions, e.g. in buildings in the form of roof constructions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S60/00Arrangements for storing heat collected by solar heat collectors
    • F24S60/30Arrangements for storing heat collected by solar heat collectors storing heat in liquids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/60Planning or developing urban green infrastructure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本願発明は、集熱器部及び該集熱器と自然循環回路を形
成する貯湯タンク部からなる自然循環式太陽熱集熱装置
の屋根への取付構造に関する。
従来、この種の太陽熱集熱装置の屋根への取付構造とし
て、瓦等の屋根板上に集熱装置全体をのせて針金等で四
方から張支するものが知られているが、集熱装置を支持
する強度及び安定性に乏しく、シかも針金等が露出して
外観をそこなう等の欠点があった。
本願第1発明は、従来の欠点を除くと共に、既成屋根へ
の設置に特に有効な自然循環式太陽熱集熱装置の屋根へ
の取付構造全提供することを目的とする。
又、本願8g2発明は、上記第1発明の目的に加え、配
管を外部に露出しないように構成することにより外観の
さらに良好な自然循環式太陽熱集熱装置の屋根への”取
付構造を提供することを目的とする。
以下図面を参照゛して本願発明の詳細な説明す74゜第
1,2図において、建物の屋根構成面に垂木+11−全
平行に支架し、該垂木111−上に野地板(2)を張設
すると共にその上に防水紙(3)ヲ敷き、これら垂木、
野地板及び防水紙により側根下地@を構成し、この下地
材上にスレート、金属板、瓦等の屋根板(41−m−を
葺いて屋根を構成し、この屋根面において、設置すべき
自然循環式太陽熱集熱装置(5)の集熱器部(5a)の
設置底面積にほば対応する屋根面の屋根板倉葺かずに残
し、この屋根板非敷設面(力上に屋根板面から適宜立上
る枠形の集熱器支持枠(6)全固定し、該支持枠(6)
に上記集熱装置(5)の集熱器部(5a)を支持させる
と共に貯湯タンク部(5b)を屋根板14)−上に置い
である。
まず、集熱装置(5)の集熱器部(5&)は、第3、≠
図示のように本例では扁平箱形集熱器ケース())の扁
平上面全開放し、これに透明ガラス(2)を嵌めて受光
面とし、ケース(7)内には下部基管(8)及び上部基
管(旬を設置すると共に、両糸管間に、温水が流れる多
数の流路軸−を有する集熱板(旬を接続してあり、この
ような集熱器のケース(7)の四周壁下端から矩形枠形
のスカート板06)全下方へ一体的に延出しである。α
ターはケース(7)底面の四周縁部にそれぞれ設けたタ
イト相愛は溝、Q8)−は上記受は溝1.171−一−
にそれぞれ嵌めたゴム等のタイト材で、全体で枠形をな
している。t19)はケース内の断熱材である。
他方の貯湯タンク部(5b)は、m2.5図示のように
タンクケース−内に貯湯タンク−を設置したもので、上
記集熱器部(5a)の屋根傾斜上部に連結されており、
連結手段としては、集熱器ケース(7)の左右両側面に
一端部を固定された連結板−1−に貯湯タンクケース−
の左右両側面をネジーーーーにより固定しである。この
貯湯タンク−に関連する配管は次のようである。第5図
において、貯湯タンク−の上部の給水口に接続された給
水管−は、ケース−から集熱器ケース(7]内へ貫通延
長すると共に該集熱器ナース(7)の底板cLalヲ貫
通して下方へ延出し、延出端にカップリング(至)を設
け、又貯湯タンク−の下部の出口と集熱器の下部基管(
81とを接続する循環接続管−の集熱器ケース(7)内
における適宜個所に下部採湯管−を接続し、該採湯管−
をケース底板u81 k貫通して下方に延出し、延出端
にカップリング0→を設け、さらに貯湯タンク−の上部
の人口と集熱器の上部基管(9)とを接続する循環接続
管(6)の集熱器ケース(7)内における適宜個所に上
部採湯管−を接続し、該採湯管−をケース底抜υB)を
貫通して下方に延出し、延出端にカップリング(財)を
接続しである。上記上部採湯管−は、循環接続管(6)
を介さずに貯湯タンク−の上部に設けた採湯用出口に直
接接続するようにしてもよい。
(ハ)は下部基管(8)に接続したドレン管で同じくケ
ース底板全貫通して下方へ延出し、延出端にカップリン
グ(ト)を設けである。この場合、ドレン配管をせずに
揮結防止弁を取付ける場合には、従来通り集熱器ケース
の下側側面を貫通するドレンノズルを設けるのみでよい
次に、集熱器支持枠(6)は断面矩形のt本の木製枠材
(社)−’に接続して、上記集M器(5)のスカート板
α6)の内形寸法よりも若干外形寸法の小さい矩形枠体
に形成したもので、この支持枠(6)を上記屋根板非敷
設面(巧の防水紙(3〕上にのせ1.IiJ等で野地板
(27又はさらに垂木(1)に固定し、本例ではさらに
上記支持枠(61の傾斜下部と左右両鈎部の各外側に副
木@υ−を同様に固定し、この支持枠16)の各枠伺(
社)−及び副木eυ−に両押え板@′に)−會、図示の
ように各枠材−−の上向から外側面、ついで副木t2υ
−の上面から外側面に添接して防水紙(3)上に、傾斜
上部の両押え板材ψ椴は枠材(イ)の外側面中間から斜
めに防水紙(3)上にそれぞれ展延(財)−L 、各両
押え板材■−の上端部を釘、ネジ等−−−−により枠材
−一一一上面に固定すると共に、各両押え板材に)−の
側端部を溶接、折り合わせ等により互に水密に接合しで
ある。上記両押え板材リド−の防水紙(8)上への展延
部分(24−のうち屋根傾斜上方及び左右側方の度延部
分は第3、グ図示のように屋根板+41−の下に重ね、
その先端部を水返しとして上へ折曲(ハ)し、又屋根傾
斜下方の展延部分t14は第3図示のように屋根板+4
1−の上に重ね、その先端部を下へ折曲(財)しである
。各両押え板材に)−の支持枠(6)上における上端部
は水返し左して上へ折曲(財)しである。上記両押え板
材(24はアルミニウム合金炉なまし薄板、   □ト
タン板等の金属薄板、又は合成樹脂シート等であって、
好ましくは折曲可能の板状材料が使用される。
本例では、上記支持枠(6)の内側は野地板(2)及び
防水紙(3)を設けずに小屋裏を開口させであるが、野
地&を張設しておくこともよい。
次に上記のような支持枠(6)の各枠材(社)−の上面
に、アルミニウム合金等のアングル材からなる集熱器取
付材−一の一辺を両押え板材匈上で上記釘、ネジ等n−
を兼用して又は層rな釘、ネジ等により固定すると共に
、他辺を各枠材−−−−の外側と若干間隔をあけて下方
へ延出し、各取付材に)−の側端部を互に水密に接合し
である。に)は各取付材(ハ)−の下端部内側面に取付
けたゴム等のフィン形タイト材で、支持枠(6)の両押
え板材−と取付材(2)との間を水密に塞ぐ。
上記のように集熱器取付@−一を固定された支持枠(6
)上に集熱#H部(5a)の設f底面をのせ、該底面の
タイト材(ト)−を上記取付材−一−−上面に当接する
と共に、スカート板(161’i上記取付材に)−の外
側に被嵌し、その状態で上記スヵー) & (+alを
ネジーーにより取付材−一一一の下方延出部に固定し、
一方貯湯タンク部(5b)は屋根板f41−上に適宜の
受は材0カケ介して載置しである。
この場合、集熱器部(5a)の底面から突出する給水管
(財)、上部及び下部採湯管(7)、o4、ドL・ンW
四は上記枠形支持枠(6)の内側に位置させ、そして給
水、採湯及びドレン用各管67)、に)、(A呻、輪を
小屋裏に配管すると共にこれら配管を上記6管0η、昧
θ尋、θυのカップリングan、hu、(財)、ooに
それぞれ接続する。
以上のように設置すると、集熱器部(5a)については
屋根板(41−上に降った雨が該屋根板面より上方へ立
上っている枠形支持枠(6)の外側に沿って流下し、支
持枠(6)の内側に流入することはない。雨水が支持枠
(6)の立上り高さに達することがあってもフィン形タ
イト材に)−が雨水の浸入を防ぎ、万一タイト材−を越
えて支持枠(6)上面に至っても両押え板材(ハ)−の
上部水返し折曲Vθ−がその浸入を阻止する。一方貯湯
タンク部(5b)は、その性質上級しい水密性を必要と
しないので、一般に雨水が浸入し易く、又万一内部から
水があふれ出る危険もあるから、屋根板<44−上に載
置しであることが有効である。
上剥では集熱器取付材(財)は枠材(財)の全長に及ぶ
長尺杓としたが、タイト材に)を備えない短尺材にする
こともできる。
上剥では、集熱器部(δa)のスカート板06)が取付
1(ハ)を介して間接的に支持枠(6)に固定されたが
、場合によっては取付構(財)を除き、支持枠(6)に
直接ネジIQ’ t−螺入して直接固定することもでき
る。
本願第1発ゆ」の自然循環式太陽熱集熱装置の屋根への
取付構造によれば、集熱器部に枠形スカート板t、、屋
根の屋根板非敷設面に集熱器支持枠を固定した全体とし
て極めて簡単な構造をもって集熱装置全体′fr:強固
に且安定状態に支持することができ、従って既成屋根に
有効に使用することができるものであり、しかも集熱装
置のうち、厳しい水密性を必要とせず、時には内部から
水があふれ出る危険のある貯湯タンク部は屋根板上に載
置してその水回りを有効に処理しており、さらに針金等
のないすっきりした外観を得ることができるのであり、
その価値は極めて高い。
本M第2発明の自然循環式太陽熱集熱装置の屋根への取
付構造によれば、上記第1発明の効果に加え、集熱装置
への給水及び採湯配管を小屋裏に設けることができ、そ
れにより外観をさらに向上させることができるのである
【図面の簡単な説明】
図面は本願発明の実施例を示し、第1図は屋根の一部平
面図、第2図は第1図の■−■一部切欠拡大断面図、第
3図は第2図の集熱器部の一部省略拡大図、第を図は第
1図の■−■一部省略拡大断面図、第S図は本装置の循
環回路を示す路線斜面図である。 弘・・・屋根板、Sa・・・集熱器部、Sb・・・貯湯
タンク部、乙・・・集熱器支持枠、7・・・集熱器ナー
ス、l乙・・・スカート板、□’u ・・・両押え板材
、211・・・展延部、2g・・・集熱器取付m、n・
・・給水管、IIO・・・下部採湯管、I13・・・上
部採湯管、弘7、弘に、II5/・・・配管。 特許出願人 日本軽金鵬株式会社 特開昭58−10.4462(5) 手続補正書 昭和57年−月2j日 特許庁長官 島田春樹 殿 1、事件の表示            I等。 昭和56年特 許  願第−(NOlj号2、発明の名
称 自然循環式太陽熱集熱装置の屋根への取付構造3、補正
をする者 事件との関係  特許出願人 住  所 氏 名(名称)(4)4)日本軽金属株式会社(ほか1
名) 4、代理人 5、 補正命令の日付 自   発 6、 補正により増加する発明の数 7、補正の対象 −ゝ、 +11  明細書中第グ頁g5/行目「除くと共に、」
とあるを「除いた結集又は」と訂正する。 <24  同頁謁10行目「屋根への設置に特に有効な
」とあるを「屋根に対する」と1正する。 +31  同頁*//行目「屋根への」とあるを「有効
な」と訂正する。 (4)  同第//頁第l乙行目「既成」とある前に「
新築の屋根にはもちろん」を加入し、同頁同行「既成屋
根に」とある次に1も」を加入する。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  上面を透明受光面としたケース内に太陽熱集
    熱機構を内装してなる集熱器部と、上記集熱器部の屋根
    傾斜方向上部に連結されると共にその太陽熱集熱機構と
    自然循環回路を形成する貯湯タンク部とを有する自然循
    環式太陽熱集熱装置において、該集熱器部の四周から枠
    形のスカート板が下向きに延出され、屋根面において、
    上記集熱器の設置底面にほぼ対応する屋根板を葺かず、
    該屋根板非敷設面に、屋根板面よりも上方へ立上り且上
    記スカート板よりも小枠の枠形の集熱器支持枠が固定さ
    れると共に、該支持枠と周囲の屋根板との間に水密手段
    が設けられ、 上記自然循環式太陽熱集熱装置の集熱器部がそのスカー
    ト板を上記集熱器支持枠の外側に被嵌する状態で該集熱
    器支持枠に設置固定され、一方貯湯タンク部が屋根板上
    に載置された、自然循環式太陽熱集熱装置の屋根への取
    付構造。 (2)  上記集熱器支持枠に該支持枠の少くとも外側
    面eailiって屋根に展延する両押え板材が設けられ
    、該両押え板材の屋根への展延部分が周囲の屋根板と重
    合して水蜜を保持する、特許請求の範囲第1項に記載の
    取付構造。 +31  上記集熱器支持枠上に、該支持枠外側に沿う
    下方延出部を有する集熱器取付材が固定され、上記スカ
    ート板が上記集熱器取付材の外側にあって該取付材にネ
    ジ止めされた、特許請求の範囲第1項又は第2項に記載
    の取付構造。 (4)  上面を透明受光面としたケース内に太陽熱集
    熱機f#全内装してなる集熱器部と、上記集熱器部の屋
    根傾斜方向上部に連結されると共にその太陽熱集熱機構
    と自然循環回路を形成する貯湯タンク部とを有する自然
    循環式太陽熱集熱装置において、該集熱器部の四周から
    枠形のスヵート板が下向きに延出されると共に、上記貯
    湯タンクに接続された給水及び採湯管が集熱器部のケー
    ス内から底板を貫通して上記スカート板の枠内に突出さ
    れ、 屋根面において、上記集熱器の設置底面にほぼ対応する
    屋根面に屋根板を葺かず、該屋根板非敷設面に、屋根板
    面よりも上方へ立上り且上記スカート板よりも小枠の枠
    形の集熱器支持枠が固定されると共に、該支持枠と周囲
    の屋根板との間に水密手段が設けられ、 上記自然循環式太陽熱集熱装置の集熱器部がそのスカー
    ト板を上記集熱器支持枠の外側に被嵌する状態で該集熱
    器支持枠に設置固定され、一方貯湯タンク部が屋根板上
    に載置され、上記給水及び採湯管に接続した給水及び採
    湯用各管が小屋裏に配管された、 自然循環式太陽熱集熱装置の屋根への取付構造。
JP56203048A 1981-12-16 1981-12-16 自然循環式太陽熱集熱装置の屋根への取付構造 Granted JPS58104462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56203048A JPS58104462A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 自然循環式太陽熱集熱装置の屋根への取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56203048A JPS58104462A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 自然循環式太陽熱集熱装置の屋根への取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58104462A true JPS58104462A (ja) 1983-06-21
JPS6143627B2 JPS6143627B2 (ja) 1986-09-29

Family

ID=16467475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56203048A Granted JPS58104462A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 自然循環式太陽熱集熱装置の屋根への取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58104462A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6143627B2 (ja) 1986-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58104462A (ja) 自然循環式太陽熱集熱装置の屋根への取付構造
US4706421A (en) Gable rake strip for a tile roof
JPH0215786B2 (ja)
JPS6236899Y2 (ja)
JPS6139250Y2 (ja)
JPS6243072Y2 (ja)
JPS58104461A (ja) 屋根設置用自然循環式太陽熱集熱装置
JPH053623Y2 (ja)
JP2534114B2 (ja) 額縁葺き屋根
JP2577624B2 (ja) 通気防水構造屋根
JPS5941485Y2 (ja) 太陽熱集熱器利用の屋根構造
JPS6236900Y2 (ja)
JPH0444732Y2 (ja)
JPH0351451Y2 (ja)
JPS6215388Y2 (ja)
JPS5939563Y2 (ja) 太陽熱集熱器利用の屋根構造
JPS608267Y2 (ja) 太陽熱利用集熱装置
JPS6326681Y2 (ja)
JPS5820852Y2 (ja) 太陽熱集熱板取付装置
JPS6224710B2 (ja)
JPS59158943A (ja) 太陽熱温水器の取付装置
JPH019880Y2 (ja)
JPS5950819B2 (ja) 太陽熱温水器取付用防水パン
JP2603589Y2 (ja) 軒先水切り装置
JPS6328377Y2 (ja)