JPS5989954A - 太陽熱集熱器つき屋根 - Google Patents

太陽熱集熱器つき屋根

Info

Publication number
JPS5989954A
JPS5989954A JP57198127A JP19812782A JPS5989954A JP S5989954 A JPS5989954 A JP S5989954A JP 57198127 A JP57198127 A JP 57198127A JP 19812782 A JP19812782 A JP 19812782A JP S5989954 A JPS5989954 A JP S5989954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
heat collector
rafters
solar heat
collector unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57198127A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS646378B2 (ja
Inventor
Masataka Miyoshi
三好 雅高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Nikkei Co Ltd
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Shin Nikkei Co Ltd
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Nikkei Co Ltd, Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Shin Nikkei Co Ltd
Priority to JP57198127A priority Critical patent/JPS5989954A/ja
Publication of JPS5989954A publication Critical patent/JPS5989954A/ja
Publication of JPS646378B2 publication Critical patent/JPS646378B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S20/00Solar heat collectors specially adapted for particular uses or environments
    • F24S20/60Solar heat collectors integrated in fixed constructions, e.g. in buildings
    • F24S20/67Solar heat collectors integrated in fixed constructions, e.g. in buildings in the form of roof constructions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/60Planning or developing urban green infrastructure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本@尭明は、太陽熱集熱器つ@屋根、府に集熱器に屋根
板を韮ねさせたいわゆる屋根一体型の太陽熱集熱器つき
屋根に関する。
一般に太陽熱集熱器を設置する場合その年間集熱量を最
大にするためには集熱器の傾斜角度を我が国本州におい
て当該設置場所の緯度マイナスS度程度にすることが望
ましい。例えば東京(約北緯35度)では30度である
。そこで、屋根一体型の集熱器つき屋根の場合も、屋根
面全体を上記の最適傾斜角度に設計することが望まれる
。しかし小さい建物の場合は問題ないとしても、大きい
建物の場合は屋根頂部が著しく高くなってかなりの風圧
を受けることとなり、小屋組に過大な強度構造を必要と
する欠点があった。
本願第1発明は、集熱器を最適傾斜角度に保持できると
共に屋根頂部の高くなる欠点を解消し、しかも簡単な屋
根)t4造の太陽熱集熱器っき屋根を提供することを目
的とし、その符徴は、屋根面を連続山形面の鋸屋根に形
成すると共に各山形面の日射側面を傾斜面に形成し、上
記日射側傾斜面にほぼ徊状体の垂木を平行に配設すると
共に閲り合う各垂木にまたがって太陽熱集熱器ユニット
を取付けたところにある。
本願第2発明は、上記鋸屋根における各山形面の日陰側
面をも反射面又は採光窓回に利用した太陽熱集熱器つき
屋根を提供することを目的とする。
以下東票にe置した例の図面を参照して本願発明の詳細
な説明する。
第1.2図の太陽熱集熱器つき屋根は、山の高さを同一
にしたが絖山形面の鋸屋根における各山形面のほぼ南に
面する日射側面及びほぼ北に面する日陰側面をそれぞれ
傾斜面とし、一方の日射側面に太陽熱集熱器ユニット(
11−を、他方の日陰側面に反射板ユニツ) (2+−
をそれぞれ屋根一体構造で設置したものである。上記第
1図の例では、第1a図示のように日射側面を水平面に
対し30度に、日陰側面を同じく水平面に対し30度に
それぞれ傾斜させてあり、従って本例では太陽高度が3
0度を超えると各集熱器ユニツ) (11−の全面に太
陽光が直射されると共に反射板ユニット(21−にも照
射され、そして太陽高度か30度から60度の範囲にお
いては反射板ユニツ) +2J−の全面から反射された
太陽先金ftがそれより日陰側の集熱器ユニット(1)
−に投射され、又太陽高度が60度を超える範囲(b)
では、反射板ユニツ) (2)−から反射された太陽光
の一部がそれより日陰側の集熱器ユニツ) fi+−に
投射されることとなる。
上記第2図の例では、第2a図示のように日射側面を水
平面に対し30度に傾斜させるが、日陰111面は、各
集熱器ユニツ) (11−の全面に太陽光が直射される
最低のシ、陽高度に大略一致させ、本例では約、20度
の傾斜角度をもたせている。
次に、具体的な構造について説明する。便宜上第2図の
例について述べると、建物上部構造におけるろくばり+
3J−上に、小間隔をあけて平行する2本1組のはなも
や(4)、+41’の所要数組を平行に支架し、上記一
方のはなもや(4)に一端を固定した垂木(51−と、
他方のはなもや(4)′に一端を固定した垂木(51’
 −とを山形状に接合しである。
上記太陽熱集熱器ユニツ) (IJ−は、第5.7図示
のように矩形枠(6)2と底板ぐηからなる扁平箱形ケ
ース(6)の扁平開口上面に透明ガラス(7)を水密に
嵌め、ケース(6)内には低温側下部ヘッダー管(8)
及び高温側上部ヘッダー管(9)を設置すると共に、両
ヘッダー管(8+、 191間に加熱された水が流通す
る多数の流路α1−を有する集熱板(団を接続し、各下
部及び上部ヘッダー管f81. 【91の各一端部を配
管接続ノズル(8)11,9.1としてケース(6)の
左右側壁を貫通して外部に出し、又ケース(6)の底面
四周に沿って横断面はぼ矩形C形の係止溝−−をそれぞ
れ形成し、そのうち左右両側の係止溝HSQ21及び屋
根傾斜方向下側の係止溝(支)に垂下板t18)−をそ
れぞれ係止しである。
上記垂下板(至)−は対応する集熱器ケース側壁の全長
に及ぶ長さの板状体で、その本体下端に弾性フィン形タ
イト材o旬を取付け、又本体上端から直角に延出した座
部dには横断面フック状の2本の係止条μs)、μs)
を突設したもので、この係止条(5)1(5)を上記係
止溝(支)内に係止して垂下板本体を集熱器ケース(6
)底面三周から垂下させると共に垂下板α3)−を互に
接合しである。(161−は集熱器ケース(6)の左右
両側壁に同定したアングル状の取付ピース、刑は断熱材
である〇 上記反射板ユニット(2)は、第5、乙図示のように、
集熱器ユニツ) (14と同一構造の矩形枠1.19)
’と底板(ハ)からなる扁平箱形ケース(■)、係止溝
(社)−1係止条に)及、びタイト材nを有する垂下板
■υ−1取付ピース(至)−1及び断熱材1213を有
し、該ケースu9)の扁平開口上面に反射板(ロ)を水
密に嵌めたものである。
上記垂木+51 =−1+51’−は同一断面形状のも
ので、第7図示のように底板(ハ)の両側部から側板に
)、に)を起立してコ字形の樋状体に形成され、その側
板□□□、裟0の下端から外側方へ7ランジ部に)、に
)を突出すると共に、両側板上端部をさらに外側方へ直
角に屈曲して支持部(至)、−に形成し、さらに該支持
部の外側にコ字状樋部(ハ)、@追を形成し、又両側板
□、に)の相対する内側面にブラケット(イ)−をそれ
ぞれリベット曽−により固定しである0このような垂木
(51−1(51’ =−の各一端部がその7ランジ部
0→−において第3図示のようにはなもや(41、(4
4’の上端部にボルトea−,ナツト01−に↓り固定
されると共に、垂木(5)−1f51’−の各他端が山
形に溶接される。必要によっては、上記垂木(51=−
、+51’−の山形頂部の下に補強用棟材のυを設けて
垂木頂部を支持する↓うにしてもよい。
上記のような垂木f51−における相瞬り合う垂木(5
j1(5)の各一方の側板(2)、eΦ上に上記集熱器
ユニット(1)の左右端部をのせ、その左右側垂下板u
3)、μs)を上記側板・、′4、に)の樋形内に、下
側垂下板(2)を側板eLψつの下側端外側にそれぞれ
垂下させると共に各垂下板座部ホーを側板支持部eq、
n上に支持させ、その状態で取付ピースα6)−をブラ
ケット0乃にボルトーーーー、ナツト(ハ)により固定
しである。
この場合左右垂下板σ8)、Q8)のタイト材Q4J、
α4は側板?の、に)の内側面に圧接し、又下側垂下板
α3Jのタイト材04)は、上記隣り合う垂木(51,
(51の各一方の側板に)、(イ)の下側端間を閉塞す
る塞ぎ板(至)の外側面に圧接する(第6図)。上記塞
ぎ板瞬は、上記垂木側板−、(イ)の外側面に固定した
取付板(ロ)、−にその両端部をボルト(イ)−、ナツ
トー−一−により取付けられる。他の集熱器ユニツ) 
(11−も同様に設置されている。
上記反射板ユニツ) (21−も上述の集熱器具ニツ)
 (1)−−−と同一の取付幇造により日陰側垂木(5
1’−上にV置されている。
上記垂木(51(51’ 、−のなす各山形頂部間には
、隈り合う山形頂部における各一方の側板(イ)、(2
の上に達する棟カバー受けIQ−がそれぞれ取付けられ
、該棟カバー受けIQは、上記山形頂部に対応する断面
山形の底板(至)の中央部に起立部(財)を突設すると
共に該座板の一側部に断面フック状の2本の係止条に)
、θのを% (1:側部に1本の係止条66)をそれぞ
れ突設した樋状体で、その座板(1東の両端部を上記側
板に)、?Φ上に設置して該樋状体の両端口を上記山形
頂部において垂木(5)、(5?の槌形上にのぞませた
状態で、一方の係止条θOS(ハ)を集熱器ユニット(
1)−の上側恍止溝Q21−に、他方の係止条10を反
射板ユニット(21−の上側係止溝Q2i−にそれぞれ
係止することにより固定されている。上記起立部(財)
に&ふ集熱器ユニット(1)−と反射板ユニット(2)
−の上側端間にまたがって水密に口蓋された屋根全長に
及ぶ棟カバー〇ηをネジ(財)−により固定しである。
C■はタイト材である。
上記垂木+5]−とf5)’−のなす谷形底部において
は、第3図示のように2本1組のはなもや(41、T4
)’の間に屋根全長に及ぶチャンネル状樋輯を嵌装し、
その左右側板0υ、←υの上端部を上記はなもや(4)
 、(41’の上端部と垂木(51−1(51’−の間
にはさんで上記ボルト輪=−、ナツト輪−により固定し
である。
各集熱器ユニットの配管は、第7図示のように下部及び
上部ヘッダー管の配管接続ノズル(81’ 、+91’
にフレキシブル管6つ、←ゆをそれぞれ接続し、これら
フレキシブル管を垂下板(至)ついで垂木(5)の側板
に)を貫通して垂木f51外の集熱器ユニット(1)下
方(小屋裏)に引き出し、そこで小屋裏に配設された低
温側及び高温側管にそれぞれ接続するか、又ζまそのま
ま小IBBを通って所定位置に延長配管する。
必要によっては、第7図示のように固接する集熱器ユニ
ン) (II−間を薇うカバーに)を取付ける。
上記カバー(5テは、上記集熱器ユニット固定用ボノν
トー−一−を着用して取付ピース(+61−に固定され
た二叉状のカバー受は轡−にネジ争9)−により固定さ
れる。輪はタイト材である。
次に、第3図の太陽熱集熱器つき屋根は、連続山形状態
屋根全体が日射側へ下り勾配で傾斜し、その各山形の日
射側面及び日陰側面をそれぞれ傾斜面とし、一方の日射
側面に太陽熱集熱器ユニツ) (IIL)−一−を、他
方の日陰側面に反射板ユニット(2a)−−一をそれぞ
れ設置し、−例として、第3a図は鋸屋根全体を水平面
に刈し73度とし、日射側面を30度に、日陰側面を7
.5度にそれぞれ選定してあり、又第3b図は鋸屋根全
体を70度とし、日射側面を30度に、日陰側面を20
aにそれぞれ選定しである。
第3図の屋根の具体的4(”G造は第31乙、7図示の
ものと実質的に同一であって、第3図示のように鋸屋根
全体の傾斜に対応して傾斜葛ぜたろくばり(3−)−上
にはなもや(4a) (4’a) 、−によって垂木(
5a)−、(5’−)−を山形状に組み、これに集熱器
ユニット(la)−”、反射板ユニット(2a)−を設
置しである。
第11図の太陽熱集熱器つΔ屋根は、鋸屋根における各
山形部の日射側面を水平面に対し約30度の傾斜面に、
日陰側面を垂直面又はそれに近い面とし)一方の日射側
面に太陽熱集熱器ユニット(ib)−を、他方の日陰側
面に屋内採光用・の透光板ユニット(6pb)−をそれ
ぞれ配設したものである。
上記透光板ユニツ) (62b)−は、i、re示のよ
うに、集熱器ユニット(1)と同一構造の扁平矩形枠(
63’b)、係止溝(64b)−1係止条(66b)及
びタイト材(67b)を有する垂下板(65b)−1取
付ピース(681)) −を有し、鉄枠(as’b)の
扁平開口上面に透光M (69b)を水密に嵌めると共
に、枠底面にも透光板(7ob)を張設したものである
。第f図の屋根の具体的構造は第51乙、7図示のもの
と実質的に同一であって、第を図示のようにろくばり(
3b)−上にはなもや(ab) 、(4’b)−1″鳴
によって傾斜する垂木(5b)=−及び垂直の垂木(5
’b)−を山形状に組み、一方の垂木(5b)−に太陽
熱集熱器ユニット(1b)−を、他方の垂木(5’b)
−に透光板ユニット(62b)−をそれぞれ取付けであ
る。
上述の各集熱器つき屋根においては、各ユニットが垂木
と結合して小屋組強度を確保しており、従って通常屋根
に比較して小屋組a4造が馨しく簡略化されている。゛
               久なお、上記第1.2
,3図の屋根における日陰側面に反射板ユニットに代え
上記透光板ユニットを取付けることもできる。
本願第1発明の太陽熱集熱器つき屋根によれば、各集熱
器を最適傾斜角度に保持して有効集熱を行うことができ
ると共に、大きい建物の屋根に実施した場合に屋根頂部
が間くなる欠点を除くことができ、しかもほぼ樋状の複
数本の垂木を配設し、隣り合う両垂木に太陽熱集熱器ユ
ニットをまたがって設置した極めてffjf単な構造で
あるから施工艇容易で安価に実施できる利点が得られる
のである。
本願第2発明の太陽熱集熱器つき屋根によれば、上記第
1発明の効果に加え、鋸屋根における日陰側面を反射板
又は採光窓に利用すると共に、その構成においては、は
ぼ樋状の複数本の垂木を配設し、瞬り合う両垂木に、反
射板又は透光板を嵌めたユニットをまたがって設置した
極めて簡単な構造であって、施工の容易性、経済性が同
様に維持できるのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本願発明の実施例を示し、第1.2図は鋸屋根を
有する建物の斜面図、第1’a、 、2a図は屋根面の
傾斜角度を示す各路線図、第3図は他の鋸屋根を有する
建物の斜面図、第3a、 3b図は屋根面の傾斜角度を
示す各路線図、第≠1はさらに他の鋸屋根を有する建物
の斜面図、第S図は第2図のV−V線拡大断面図、第4
図は第2図の■−■線拡大断面図、第7図は第2図の■
−■線拡大断面図、第g図は透光板ユニットの一部省略
拡大断面図である。 / 、/a) /b・・・太陽熱集熱器ユニット、2.
2h・・・反射板ユニット、!;−,f 、 jaSj
’a、 jb、 、5’b ++垂木、乙・・・りIS
熱器ケース、/3・・・垂下板、表−・・垂木の底板、
429・・・垂木の側板、乙2b・・・透光板ユニット
。 特許出願人 日本軽金属株式会社 回    新日軽住宅建材休式会社 代理人n?理士1)中 武 文(文−′7″邑−1゜ 第8 坪す 図 7b

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  屋根面を連続山形面の鋸屋根に形成すると共
    に上記各山形の日射能面を傾斜面とし、上記日射側傾斜
    面には、底板の両側から側板を起立してなるほぼ樋状体
    の垂木の枚数本を該傾斜面に沿って互に左右間隔をあけ
    て配設すると共に、箱形ケース内に太陽熱集熱器梅を内
    装してなる太陽熱集熱器ユニットを上記隣り合う両垂木
    の各一方の側板にまたがってe置した、 太陽熱集β器つき屋根。
  2. (2)  上記太陽熱集熱器ユニットは、上記日A斜面
    の傾斜方間全長に及ぶ長さを有するものである、4寸許
    請求の範囲第1項に記載の屋根。
  3. (3) 上記太陽熱集熱器ユニットは、その少くとも左
    右下端から垂下する垂下板を有し、該垂下板が上記垂木
    の樋状体の内側に垂下している、特許請求の範囲第1項
    又は第2項に記載の屋根。
  4. (4)  屋根面を連続山形面の鋸屋根に形成し、上記
    各山形の日射側面を傾斜面にし、該日射側面には、底板
    の両側から側板を起立してなる樋状体の垂木の複数本を
    該傾斜面に沿って互に左右間隔をあけて配設すると共に
    2、箱形ケース内に太陽熱集熱機構を内装してなる太陽
    熱集熱器ユニットを上記徘り合う両垂木の各一方の側板
    にまたがって設置し、 上記各山形の日陰側面には、底板画側から側板を起立し
    てなる樋状体の垂木の複数本を該日陰側面に沿って互に
    左右間隔をあけて配設すると共に、枠に反射板又は透光
    板を嵌めてなるユニットを上記隣り合う両垂木の各一方
    の側板にまたがって設りした、 太陽熱集熱器つき屋根。
  5. (5)  上記日射側面の垂木と日陰側面の垂木とが山
    形状に接合され、これら垂木とこれに固定された上記各
    ユニットとにより小屋組強度を保持している、ζザ許m
    ?7求の範囲’As ’l−@に記載の屋根。
JP57198127A 1982-11-11 1982-11-11 太陽熱集熱器つき屋根 Granted JPS5989954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57198127A JPS5989954A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 太陽熱集熱器つき屋根

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57198127A JPS5989954A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 太陽熱集熱器つき屋根

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5989954A true JPS5989954A (ja) 1984-05-24
JPS646378B2 JPS646378B2 (ja) 1989-02-03

Family

ID=16385896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57198127A Granted JPS5989954A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 太陽熱集熱器つき屋根

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5989954A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2010206108A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-19 Solon Se Photovoltaic plant with reflector elements
CN103590546A (zh) * 2012-08-14 2014-02-19 北京兆阳能源技术有限公司 一种太阳能建筑一体化装置
CN111811152A (zh) * 2020-07-02 2020-10-23 吉林省畜禽定点屠宰管理办公室(吉林省畜禽定点屠宰领导小组办公室、吉林省畜禽产品检测站) 一种太阳能加热系统的安装方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5080045U (ja) * 1973-11-20 1975-07-10
JPS5343251A (en) * 1976-09-30 1978-04-19 Matsushita Electric Works Ltd Collector mounting device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5080045U (ja) * 1973-11-20 1975-07-10
JPS5343251A (en) * 1976-09-30 1978-04-19 Matsushita Electric Works Ltd Collector mounting device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2010206108A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-19 Solon Se Photovoltaic plant with reflector elements
AU2010206108B2 (en) * 2009-10-30 2012-04-05 Solon Se Photovoltaic plant with reflector elements
CN103590546A (zh) * 2012-08-14 2014-02-19 北京兆阳能源技术有限公司 一种太阳能建筑一体化装置
WO2014026575A1 (zh) * 2012-08-14 2014-02-20 北京兆阳能源技术有限公司 一种太阳能建筑一体化装置
CN111811152A (zh) * 2020-07-02 2020-10-23 吉林省畜禽定点屠宰管理办公室(吉林省畜禽定点屠宰领导小组办公室、吉林省畜禽产品检测站) 一种太阳能加热系统的安装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS646378B2 (ja) 1989-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4111188A (en) Extruded metal solar collector roofing shingle
US6182404B1 (en) Sub-roofing element, on a roof, for a flat, plate-shaped structural element
US4228791A (en) Solar energy collecting roof
GB1573294A (en) Facing or roof covering
US6105331A (en) Joist element for fastening a flat, plate-shaped structural element to a pitched roof
JPS6321629Y2 (ja)
JPS5989954A (ja) 太陽熱集熱器つき屋根
JP2565611B2 (ja) 太陽電池付き屋根
JPH03906B2 (ja)
JPS6347212Y2 (ja)
JPS646377B2 (ja)
JP3418148B2 (ja) 太陽熱コレクターを備える屋根構造
JPS644034Y2 (ja)
JP2592400B2 (ja) 建築物の屋根の棟構造
JP2598369B2 (ja) 建築物の屋根の棟構造
KR830001631B1 (ko) 태양에너지 수집지붕
JPH0112126Y2 (ja)
JP3722691B2 (ja) 太陽熱コレクタの設置構造
RU2183801C1 (ru) Солнечный коллектор
JPS6344507Y2 (ja)
JP3222669B2 (ja) 太陽熱コレクタの設置構造
JP3060409B2 (ja) 太陽熱コレクターを備える屋根構造
JPH1181593A (ja) ソーラー屋根板及びソーラー屋根
JP3119817B2 (ja) 太陽電池パネルの取付構造およびその太陽電池パネルの取付方法
JPH0351451Y2 (ja)