JPH1181593A - ソーラー屋根板及びソーラー屋根 - Google Patents
ソーラー屋根板及びソーラー屋根Info
- Publication number
- JPH1181593A JPH1181593A JP9236733A JP23673397A JPH1181593A JP H1181593 A JPH1181593 A JP H1181593A JP 9236733 A JP9236733 A JP 9236733A JP 23673397 A JP23673397 A JP 23673397A JP H1181593 A JPH1181593 A JP H1181593A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar
- roof
- main plate
- plate
- mounting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 既設又は新設の金属製の折板屋根上に広範囲
にわたって、簡単に施工することができ、且つ太陽光の
照射を効率良く受けることができるソーラー装置及びソ
ーラー屋根とすること。 【解決手段】 ソーラー部材装着主板1と、該ソーラー
部材装着主板1の裏面側における幅方向両側箇所より長
手方向に沿って連続して形成した嵌合部2, 2と、前記
ソーラー部材装着主板1の表面側に装着するソーラー部
材5とからなるソーラー屋根板Aとすること。該ソーラ
ー屋根板Aは、括れ部11a,11a を有する山形部11
と,谷部10とが交互に連続する折板屋根B上に、前記
嵌合部2,2を括れ部11a,11a 嵌合させるこにより
施工すること。
にわたって、簡単に施工することができ、且つ太陽光の
照射を効率良く受けることができるソーラー装置及びソ
ーラー屋根とすること。 【解決手段】 ソーラー部材装着主板1と、該ソーラー
部材装着主板1の裏面側における幅方向両側箇所より長
手方向に沿って連続して形成した嵌合部2, 2と、前記
ソーラー部材装着主板1の表面側に装着するソーラー部
材5とからなるソーラー屋根板Aとすること。該ソーラ
ー屋根板Aは、括れ部11a,11a を有する山形部11
と,谷部10とが交互に連続する折板屋根B上に、前記
嵌合部2,2を括れ部11a,11a 嵌合させるこにより
施工すること。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、既設又は新設の金
属製の折板屋根上に広範囲にわたって、簡単に施工する
ことができ、且つ太陽光の照射を効率良く受けることが
できるソーラー装置及びソーラー屋根に関する。
属製の折板屋根上に広範囲にわたって、簡単に施工する
ことができ、且つ太陽光の照射を効率良く受けることが
できるソーラー装置及びソーラー屋根に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ソーラー部材を装着したソーラー
屋根が次第に普及している。その多くは、シート状の太
陽光電池からなるソーラー部材を金属製の折板屋根上に
施工したものである。これは、金属製の折板屋根を構成
する屋根板材にソーラー部材が最初からセットされたも
のである。これに対して既存の金属製の折板屋根上にソ
ーラーシステムを設けるには、その金属製の折板屋根の
施工完了後にソーラー部材を施工する後付け手段が採用
されることになる。
屋根が次第に普及している。その多くは、シート状の太
陽光電池からなるソーラー部材を金属製の折板屋根上に
施工したものである。これは、金属製の折板屋根を構成
する屋根板材にソーラー部材が最初からセットされたも
のである。これに対して既存の金属製の折板屋根上にソ
ーラーシステムを設けるには、その金属製の折板屋根の
施工完了後にソーラー部材を施工する後付け手段が採用
されることになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ソーラー屋根において
後者の場合には、その設置構造に対して多くの制限が存
在する。例えば、ソーラー装置は、軽量で且つ太陽光の
照射を効率的に受けることができるようにしなくてはな
らない。さらに、ソーラー部材及び該ソーラー部材を支
持するベース等が太陽光の照射により高温となると、ソ
ーラー部材の性能が劣化する。そのために、太陽光の照
射によりソーラー部材及びベースが高温になることを可
能なかぎり防止しなくてはならない。
後者の場合には、その設置構造に対して多くの制限が存
在する。例えば、ソーラー装置は、軽量で且つ太陽光の
照射を効率的に受けることができるようにしなくてはな
らない。さらに、ソーラー部材及び該ソーラー部材を支
持するベース等が太陽光の照射により高温となると、ソ
ーラー部材の性能が劣化する。そのために、太陽光の照
射によりソーラー部材及びベースが高温になることを可
能なかぎり防止しなくてはならない。
【0004】また、金属製の折板屋根上にソーラー装置
を設ける場合に、種々の部品が必要であるのみならず、
組付或いは取付け等のために、屋根或いはソーラー部材
に対して穿孔作業等の種々の加工が必要となり、ひいて
はソーラー部材を装着した屋根は、全体の重量が重くな
る等の不都合が生じる。
を設ける場合に、種々の部品が必要であるのみならず、
組付或いは取付け等のために、屋根或いはソーラー部材
に対して穿孔作業等の種々の加工が必要となり、ひいて
はソーラー部材を装着した屋根は、全体の重量が重くな
る等の不都合が生じる。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、発明者は、上記
課題を解決すべく、鋭意, 研究を重ねた結果、本発明
を、ソーラー部材装着主板と、該ソーラー部材装着主板
の裏面側における幅方向両側箇所より長手方向に沿って
連続して形成した嵌合部と、前記ソーラー部材装着主板
の表面側に装着するソーラー部材とからなるソーラー屋
根板及びソーラー屋根としたことにより、既設の金属製
折板屋根上に簡易に施工することができ、且つ太陽光の
照射効率を極めて良好なものとすることができ、上記課
題を解決したものである。
課題を解決すべく、鋭意, 研究を重ねた結果、本発明
を、ソーラー部材装着主板と、該ソーラー部材装着主板
の裏面側における幅方向両側箇所より長手方向に沿って
連続して形成した嵌合部と、前記ソーラー部材装着主板
の表面側に装着するソーラー部材とからなるソーラー屋
根板及びソーラー屋根としたことにより、既設の金属製
折板屋根上に簡易に施工することができ、且つ太陽光の
照射効率を極めて良好なものとすることができ、上記課
題を解決したものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明すると、本発明のソーラー屋根板Aは、図
1(A), (B)或いは図2等に示すように、新設或い
は既設の折板屋根B上に嵌合状態で固定されるものであ
る。そのソーラー屋根板Aは、ソーラー部材装着主板1
と、該ソーラー部材装着主板1の裏面側における幅方向
両側箇所より長手方向に沿って連続して形成した嵌合部
2, 2と、前記ソーラー部材装着主板1の表面側に装着
するソーラー部材5とから構成される。
基づいて説明すると、本発明のソーラー屋根板Aは、図
1(A), (B)或いは図2等に示すように、新設或い
は既設の折板屋根B上に嵌合状態で固定されるものであ
る。そのソーラー屋根板Aは、ソーラー部材装着主板1
と、該ソーラー部材装着主板1の裏面側における幅方向
両側箇所より長手方向に沿って連続して形成した嵌合部
2, 2と、前記ソーラー部材装着主板1の表面側に装着
するソーラー部材5とから構成される。
【0007】そのソーラー部材装着主板1及び嵌合部
2, 2は、図3(A), (B)等に示すように、金属板
より成形され、ソーラー部材装着主板1の幅方向両側端
より裏面側に折返し片1b が形成され、該折返し片1b
の内端より嵌合部2が形成される。該嵌合部2は、後述
する折板屋根Bの隣接する山形部11, 11の括れ部1
1a,11a に嵌合し、ソーラー屋根板Aを折板屋根B上
に固定するものである〔図1(A), (B)参照〕。
2, 2は、図3(A), (B)等に示すように、金属板
より成形され、ソーラー部材装着主板1の幅方向両側端
より裏面側に折返し片1b が形成され、該折返し片1b
の内端より嵌合部2が形成される。該嵌合部2は、後述
する折板屋根Bの隣接する山形部11, 11の括れ部1
1a,11a に嵌合し、ソーラー屋根板Aを折板屋根B上
に固定するものである〔図1(A), (B)参照〕。
【0008】そのソーラー部材装着主板1の裏面側に折
り返された折返し片1b の端部箇所から略垂下状の脚片
2a が形成され、該脚片2a の下端より外方上向きに傾
斜状とした嵌合弾性片2b が形成され、該嵌合弾性片2
b の上端に嵌合端縁2b1が形成されている。その嵌合部
2は、ソーラー部材装着主板1の長手方向に沿って連続
して形成されたものであり、通常はソーラー部材装着主
板1の長尺方向と略同一長さとなる。
り返された折返し片1b の端部箇所から略垂下状の脚片
2a が形成され、該脚片2a の下端より外方上向きに傾
斜状とした嵌合弾性片2b が形成され、該嵌合弾性片2
b の上端に嵌合端縁2b1が形成されている。その嵌合部
2は、ソーラー部材装着主板1の長手方向に沿って連続
して形成されたものであり、通常はソーラー部材装着主
板1の長尺方向と略同一長さとなる。
【0009】上述したように、ソーラー部材装着主板1
と嵌合部2, 2は、一枚の金属板より一体的に形成され
る。また、特に図示しないが、嵌合部2, 2は、ソーラ
ー部材装着主板1と一体的な構造としないで、別部材か
らなるものとし、その嵌合部2, 2をソーラー部材装着
主板1に対して溶接, リベット等の固着手段にて固定す
るタイプも存在する。
と嵌合部2, 2は、一枚の金属板より一体的に形成され
る。また、特に図示しないが、嵌合部2, 2は、ソーラ
ー部材装着主板1と一体的な構造としないで、別部材か
らなるものとし、その嵌合部2, 2をソーラー部材装着
主板1に対して溶接, リベット等の固着手段にて固定す
るタイプも存在する。
【0010】そのソーラー部材装着主板1は、図1
(A),(B)等に示すように、平坦状に形成されたも
ので、図2,図3(A)に示すように、平面的に見て長
手方向に長尺な長方形状に形成されている。該ソーラー
部材装着主板1に貼着されるソーラー部材5は、同様に
フラット状をなしている。
(A),(B)等に示すように、平坦状に形成されたも
ので、図2,図3(A)に示すように、平面的に見て長
手方向に長尺な長方形状に形成されている。該ソーラー
部材装着主板1に貼着されるソーラー部材5は、同様に
フラット状をなしている。
【0011】また、ソーラー部材装着主板1の変形例と
しては、図5(A),(B)に示すように、その幅方向
断面形状が上方に突出する略円弧状のアーチ状面1a と
して形成される。該アーチ状面1a の長手方向は、図6
(A),(B)に示すように、ソーラー部材装着主板1
の長手方向に沿って形成される。そのアーチ状面1aの
幅方向断面形状も前述したように略半円状に形成された
り、或いは偏平円弧状に形成される。
しては、図5(A),(B)に示すように、その幅方向
断面形状が上方に突出する略円弧状のアーチ状面1a と
して形成される。該アーチ状面1a の長手方向は、図6
(A),(B)に示すように、ソーラー部材装着主板1
の長手方向に沿って形成される。そのアーチ状面1aの
幅方向断面形状も前述したように略半円状に形成された
り、或いは偏平円弧状に形成される。
【0012】次に、本発明の第2実施形態としては、図
8(A), (B)に示すように、ソーラー部材装着主板
1の幅方向寸法を比較的広くし、前記嵌合部2, 2とと
もに中間嵌合部材3を形成したものである。該中間嵌合
部材3は、前記嵌合部2, 2とともに折板屋根Bの山形
部11の括れ部11a,11aに嵌合し、その山形部1
1を抱持状態にて嵌合するものである。
8(A), (B)に示すように、ソーラー部材装着主板
1の幅方向寸法を比較的広くし、前記嵌合部2, 2とと
もに中間嵌合部材3を形成したものである。該中間嵌合
部材3は、前記嵌合部2, 2とともに折板屋根Bの山形
部11の括れ部11a,11aに嵌合し、その山形部1
1を抱持状態にて嵌合するものである。
【0013】その中間嵌合部材3は、図9, 図10に示
すように、前記嵌合部2, 2と同様にソーラー部材装着
主板1の裏面側より略垂下状に向かう脚片3a,3a が形
成され、該脚片3a,3a の下端より上方に向かって傾斜
状に嵌合弾性片3b,3b が形成されている。さらに、該
嵌合弾性片3b,3b の上端に嵌合端縁3b1, 3b1が形成
されている。該嵌合端縁3b1, 3b1が山形部11の括れ
部11a,11aに嵌合固着する。
すように、前記嵌合部2, 2と同様にソーラー部材装着
主板1の裏面側より略垂下状に向かう脚片3a,3a が形
成され、該脚片3a,3a の下端より上方に向かって傾斜
状に嵌合弾性片3b,3b が形成されている。さらに、該
嵌合弾性片3b,3b の上端に嵌合端縁3b1, 3b1が形成
されている。該嵌合端縁3b1, 3b1が山形部11の括れ
部11a,11aに嵌合固着する。
【0014】両嵌合弾性片3b,3b 及び嵌合端縁3b1,
3b1は、互いに向かい合っている(図9参照)。その中
間嵌合部材3は、具体的には一体的な構造としたもの
で、ソーラー部材装着主板1の裏面側に接合する接合部
3c の幅方向両側より前記脚片3a,3a が形成されたも
のである。
3b1は、互いに向かい合っている(図9参照)。その中
間嵌合部材3は、具体的には一体的な構造としたもの
で、ソーラー部材装着主板1の裏面側に接合する接合部
3c の幅方向両側より前記脚片3a,3a が形成されたも
のである。
【0015】また、ソーラー部材装着主板1は、図8
(A)に示すように、平坦状に形成されている。そし
て、前述した本発明の第1実施形態のソーラー部材装着
主板1に比較して、広い面積を有している(図9参
照)。このように、ソーラー部材装着主板1が幅広タイ
プの場合には、中間嵌合部材3を設けているので、嵌合
部2,2による嵌合固定力に加えて、その中間嵌合部材
3の嵌合力も加わることとなり、既設の折板屋根Bに対
する嵌合力を強固なものとすることができる。
(A)に示すように、平坦状に形成されている。そし
て、前述した本発明の第1実施形態のソーラー部材装着
主板1に比較して、広い面積を有している(図9参
照)。このように、ソーラー部材装着主板1が幅広タイ
プの場合には、中間嵌合部材3を設けているので、嵌合
部2,2による嵌合固定力に加えて、その中間嵌合部材
3の嵌合力も加わることとなり、既設の折板屋根Bに対
する嵌合力を強固なものとすることができる。
【0016】また、本発明の第2実施形態の変形例とし
ては、ソーラー部材装着主板1の幅方向において二つの
アーチ状面1a,1a が適宜の間隔をおいて並設形成され
たものが存在する〔図8(B)参照〕。この変形例で
は、両アーチ状面1a,1a の間はソーラー部材装着主板
1の平坦状面が存在し、該平坦状面に対応する裏面側位
置に中間嵌合部材3が形成されている〔図10参照〕。
ては、ソーラー部材装着主板1の幅方向において二つの
アーチ状面1a,1a が適宜の間隔をおいて並設形成され
たものが存在する〔図8(B)参照〕。この変形例で
は、両アーチ状面1a,1a の間はソーラー部材装着主板
1の平坦状面が存在し、該平坦状面に対応する裏面側位
置に中間嵌合部材3が形成されている〔図10参照〕。
【0017】このようにソーラー部材装着主板1に二つ
のアーチ状面1a,1a を設け、ソーラー部材装着主板1
の下面側で且つ両アーチ状面1a,1a 間箇所には、中間
嵌合部材3が設けられているので、アーチ状面1a,1a
及び中間嵌合部材3がソーラー部材装着主板1を補強す
るリブの役目をなし、ソーラー部材装着主板1の面積が
広くなったとしても、歪みが少なく、力学的強度に優れ
たソーラー屋根板Aとすることができる。
のアーチ状面1a,1a を設け、ソーラー部材装着主板1
の下面側で且つ両アーチ状面1a,1a 間箇所には、中間
嵌合部材3が設けられているので、アーチ状面1a,1a
及び中間嵌合部材3がソーラー部材装着主板1を補強す
るリブの役目をなし、ソーラー部材装着主板1の面積が
広くなったとしても、歪みが少なく、力学的強度に優れ
たソーラー屋根板Aとすることができる。
【0018】本発明の第2実施形態では、ソーラー屋根
板Aを折板屋根B上に施工する際に、一度に3つの山形
部11, 11, …にかかるようにしてソーラー部材装着
主板1を配置することができので、既設, 新設を問わず
折板屋根Bに対する嵌合力も良好であり、且つ折板屋根
Bの所定の範囲に対してソーラー屋根板A, A, …を極
めて迅速に装着してゆくことができる。
板Aを折板屋根B上に施工する際に、一度に3つの山形
部11, 11, …にかかるようにしてソーラー部材装着
主板1を配置することができので、既設, 新設を問わず
折板屋根Bに対する嵌合力も良好であり、且つ折板屋根
Bの所定の範囲に対してソーラー屋根板A, A, …を極
めて迅速に装着してゆくことができる。
【0019】次に、ソーラー部材5は、図1に示すよう
に、シート形状をなし、前記ソーラー部材装着主板1の
表面に貼着されている。そして、さらにソーラー部材5
は、複数枚のシート状の板片が集合し、長手方向に長尺
な長方形状をなし、電気的結合処理がなされ、このよう
にしたソーラー部材5がソーラー部材装着主板1の縦方
向に沿って貼着される。
に、シート形状をなし、前記ソーラー部材装着主板1の
表面に貼着されている。そして、さらにソーラー部材5
は、複数枚のシート状の板片が集合し、長手方向に長尺
な長方形状をなし、電気的結合処理がなされ、このよう
にしたソーラー部材5がソーラー部材装着主板1の縦方
向に沿って貼着される。
【0020】該ソーラー部材5は、偏平状の太陽電池素
子がEVA樹脂に封入され、該EVA樹脂の表面側には
フッソ樹脂フィルムにてコーティングされているもので
ある。特に、ソーラー部材5は、前記ソーラー部材装着
主板1の縦方向の両側を残し、中間位置に貼着されるも
のである。
子がEVA樹脂に封入され、該EVA樹脂の表面側には
フッソ樹脂フィルムにてコーティングされているもので
ある。特に、ソーラー部材5は、前記ソーラー部材装着
主板1の縦方向の両側を残し、中間位置に貼着されるも
のである。
【0021】そのソーラー部材5を装着したソーラー屋
根板Aの長手方向の両端箇所裏面側から、ケーブル及び
プラグからなるコネクタ6, コネクタ7が設けられてい
る。そして、長手方向に隣接するソーラー屋根板A, A
同士を連結するときに、端部同士のコネクタ6及びコネ
クタ7を接続する構造となっている。
根板Aの長手方向の両端箇所裏面側から、ケーブル及び
プラグからなるコネクタ6, コネクタ7が設けられてい
る。そして、長手方向に隣接するソーラー屋根板A, A
同士を連結するときに、端部同士のコネクタ6及びコネ
クタ7を接続する構造となっている。
【0022】また、ソーラー屋根板Aにて、屋根を施工
するときには、長手方向に隣接するソーラー屋根板A,
A同士のコネクタ6とコネクタ7とを連結し、屋根全体
のソーラー部材5, 5, …は、長手方向の端部相互をケ
ーブル12を介して、直列に連結されることになる。こ
の直列配線からインバーター13を介して家屋内には交
流電源が供給される(図4参照)。
するときには、長手方向に隣接するソーラー屋根板A,
A同士のコネクタ6とコネクタ7とを連結し、屋根全体
のソーラー部材5, 5, …は、長手方向の端部相互をケ
ーブル12を介して、直列に連結されることになる。こ
の直列配線からインバーター13を介して家屋内には交
流電源が供給される(図4参照)。
【0023】次に、折板屋根Bは、幅方向において山形
部11と谷部10とが交互に連続したもので、複数の折
板屋根板B1,B1,…から構成される。該折板屋根板B1
は、薄板状の金属材から成形されたもので、谷部10の
幅方向両側端に連結可能な山形部11, 11が形成され
たものである。その折板屋根板B1,B1,…は、母屋,垂
木等の構造材14上に複数の受金具15, 15, …が配
置固着されている。
部11と谷部10とが交互に連続したもので、複数の折
板屋根板B1,B1,…から構成される。該折板屋根板B1
は、薄板状の金属材から成形されたもので、谷部10の
幅方向両側端に連結可能な山形部11, 11が形成され
たものである。その折板屋根板B1,B1,…は、母屋,垂
木等の構造材14上に複数の受金具15, 15, …が配
置固着されている。
【0024】該受金具15は、その上方部分が折板屋根
板B1 の括れ部11a,11a に嵌合する構造としたもの
であり、その受金具15, 15, …上に折板屋根板B1
が配置され、括れ部11a,11a が受金具15に嵌合し
て折板屋根板B1 が構造材14に固定される〔図1
(B)等参照〕。そして、それぞれの連結可能な山形部
11は、上部箇所の幅方向両側に括れ部11a,11a が
形成されている。そして、幅方向に隣接する折板屋根板
B1,B1 の連結可能な山形部11, 11同士を重合し、
括れ部11a,11a 同士を嵌合固定する。
板B1 の括れ部11a,11a に嵌合する構造としたもの
であり、その受金具15, 15, …上に折板屋根板B1
が配置され、括れ部11a,11a が受金具15に嵌合し
て折板屋根板B1 が構造材14に固定される〔図1
(B)等参照〕。そして、それぞれの連結可能な山形部
11は、上部箇所の幅方向両側に括れ部11a,11a が
形成されている。そして、幅方向に隣接する折板屋根板
B1,B1 の連結可能な山形部11, 11同士を重合し、
括れ部11a,11a 同士を嵌合固定する。
【0025】
【作用】まず、既設(新設も含む)の折板屋根Bの隣接
する山形部11, 11間にソーラー屋根板Aを配置し、
該ソーラー屋根板Aの嵌合部2, 2を両山形部11, 1
1の括れ部11a,11a に嵌合させて、ソーラー屋根板
Aを折板屋根Bに固定する〔図1(B),図2或いは図
5(B)等参照〕。そのソーラー屋根板Aは、長手方向
に沿って複数, 配置するときには、コネクタ6とコネク
タ7とを連結し、直列に連結する。そして、前述したよ
うに、直列配線からインバーター13を介して家屋内に
は交流電源を供給する。
する山形部11, 11間にソーラー屋根板Aを配置し、
該ソーラー屋根板Aの嵌合部2, 2を両山形部11, 1
1の括れ部11a,11a に嵌合させて、ソーラー屋根板
Aを折板屋根Bに固定する〔図1(B),図2或いは図
5(B)等参照〕。そのソーラー屋根板Aは、長手方向
に沿って複数, 配置するときには、コネクタ6とコネク
タ7とを連結し、直列に連結する。そして、前述したよ
うに、直列配線からインバーター13を介して家屋内に
は交流電源を供給する。
【0026】また、ソーラー屋根板Aに中間嵌合部材3
を備えた実施形態では、折板屋根Bにおいて連続する三
個の山形部11, 11, …にわたって嵌合することがで
きる。即ち、三個の山形部11, 11, …のうち、中央
の山形部11には中間嵌合部材3が嵌合し、その中央の
山形部の両側に位置する山形部11, 11には嵌合部
2, 2が嵌合する(図9,図10参照)。
を備えた実施形態では、折板屋根Bにおいて連続する三
個の山形部11, 11, …にわたって嵌合することがで
きる。即ち、三個の山形部11, 11, …のうち、中央
の山形部11には中間嵌合部材3が嵌合し、その中央の
山形部の両側に位置する山形部11, 11には嵌合部
2, 2が嵌合する(図9,図10参照)。
【0027】
【発明の効果】請求項1の発明は、ソーラー部材装着主
板1と、該ソーラー部材装着主板1の裏面側における幅
方向両側箇所より長手方向に沿って連続して形成した嵌
合部2, 2と、前記ソーラー部材装着主板1の表面側に
装着するソーラー部材5とからなるソーラー屋根板とし
たことにより、まず第1に極めて簡単なる構造にてソー
ラー屋根板Aを構成することができるし、第2に折板屋
根B上への施工を極めて簡易且つ迅速に行なうことがで
きる等の種々の効果を奏する。
板1と、該ソーラー部材装着主板1の裏面側における幅
方向両側箇所より長手方向に沿って連続して形成した嵌
合部2, 2と、前記ソーラー部材装着主板1の表面側に
装着するソーラー部材5とからなるソーラー屋根板とし
たことにより、まず第1に極めて簡単なる構造にてソー
ラー屋根板Aを構成することができるし、第2に折板屋
根B上への施工を極めて簡易且つ迅速に行なうことがで
きる等の種々の効果を奏する。
【0028】上記効果を詳述すると、本発明の構成は、
ソーラー部材装着主板1と、該ソーラー部材装着主板1
の裏面側における幅方向両側箇所より長手方向に沿って
連続して形成した嵌合部2, 2と、前記ソーラー部材装
着主板1の表面側に装着するソーラー部材5とから構成
したもので、ソーラー部材5以外では、金属薄板材より
プレス成形等で一体的に形成することができる。それゆ
えに、構造が極めて簡単であり、且つ軽量にすることが
できる。
ソーラー部材装着主板1と、該ソーラー部材装着主板1
の裏面側における幅方向両側箇所より長手方向に沿って
連続して形成した嵌合部2, 2と、前記ソーラー部材装
着主板1の表面側に装着するソーラー部材5とから構成
したもので、ソーラー部材5以外では、金属薄板材より
プレス成形等で一体的に形成することができる。それゆ
えに、構造が極めて簡単であり、且つ軽量にすることが
できる。
【0029】また、ソーラー部材装着主板1の幅方向両
側に嵌合部2, 2を一体的に設けていることにより、該
嵌合部2, 2が嵌合可能な括れ部11a,11a を形成し
た既設又は新設のいずれの折板屋根Bに極めて容易に施
工することができ、且つその装着には特に別部材を必要
としない。
側に嵌合部2, 2を一体的に設けていることにより、該
嵌合部2, 2が嵌合可能な括れ部11a,11a を形成し
た既設又は新設のいずれの折板屋根Bに極めて容易に施
工することができ、且つその装着には特に別部材を必要
としない。
【0030】次に、請求項2の発明は、請求項1におい
て、前記ソーラー部材装着主板1は平坦面としてなるソ
ーラー屋根板としたことにより、ソーラー屋根板Aのソ
ーラー部材装着主板1及び嵌合部2, 2を成形する際に
比較的容易にでき、低価格にて提供することができる。
て、前記ソーラー部材装着主板1は平坦面としてなるソ
ーラー屋根板としたことにより、ソーラー屋根板Aのソ
ーラー部材装着主板1及び嵌合部2, 2を成形する際に
比較的容易にでき、低価格にて提供することができる。
【0031】次に、請求項3の発明は、請求項1におい
て、前記ソーラー部材装着主板1には、幅方向断面形状
において上方に突出する略円弧状面としたアーチ状面1
a を形成し、該アーチ状面1a に前記ソーラー部材5を
装着してなるソーラー屋根板としたことにより、表面に
ゴミが付着しにくい構造とし、太陽光の照射を良好にう
けることができるし、太陽の移動に伴う発電性能の変動
を僅かなものとすることができる。
て、前記ソーラー部材装着主板1には、幅方向断面形状
において上方に突出する略円弧状面としたアーチ状面1
a を形成し、該アーチ状面1a に前記ソーラー部材5を
装着してなるソーラー屋根板としたことにより、表面に
ゴミが付着しにくい構造とし、太陽光の照射を良好にう
けることができるし、太陽の移動に伴う発電性能の変動
を僅かなものとすることができる。
【0032】上記効果を詳述すると、幅方向に円弧状と
なったアーチ状面1a の表面に付着したゴミ, ほこり等
が幅方向両側の最も低い位置に集まり易くなり、ゴミ,
ほこり等による太陽光照射の妨げを極力, 減少させるこ
とができ、さらに上記のアーチ状面1a の最も低い位置
に集まったゴミ, ほこり等は雨水の流れにより、ほとん
ど一挙に押し流すことができる。
なったアーチ状面1a の表面に付着したゴミ, ほこり等
が幅方向両側の最も低い位置に集まり易くなり、ゴミ,
ほこり等による太陽光照射の妨げを極力, 減少させるこ
とができ、さらに上記のアーチ状面1a の最も低い位置
に集まったゴミ, ほこり等は雨水の流れにより、ほとん
ど一挙に押し流すことができる。
【0033】これらによってアーチ状面1a に設けたソ
ーラー部材5は、太陽光照射率を長期に亘って高いもの
にできる利点がある。次に、ソーラー部材装着主板1の
アーチ状面1a は、平坦状のみとした場合よりも、その
有効照射面積を大きくすることができる。そして、時間
経過による太陽の移動にかかわらず、ソーラー部材5に
は太陽光の照射を常時、略均一に受けることができる
〔図7(A)参照〕。そのために、発電量の変動を極め
て少なくすることができ、発電量の低下を防止でき、常
時、高効率の発電量を得ることができる。
ーラー部材5は、太陽光照射率を長期に亘って高いもの
にできる利点がある。次に、ソーラー部材装着主板1の
アーチ状面1a は、平坦状のみとした場合よりも、その
有効照射面積を大きくすることができる。そして、時間
経過による太陽の移動にかかわらず、ソーラー部材5に
は太陽光の照射を常時、略均一に受けることができる
〔図7(A)参照〕。そのために、発電量の変動を極め
て少なくすることができ、発電量の低下を防止でき、常
時、高効率の発電量を得ることができる。
【0034】さらに、ソーラー屋根板Aを山形部11,
11,…,と谷部10,10,…,とが交互に連続する
折板屋根B上に施工することで、ソーラー部材装着主板
1と折板屋根Bの谷部10箇所との間から風が入り込む
こととなり、その風の流れがソーラー屋根板Aを略全体
的に冷却する役目をなし、ソーラー屋根板Aが高温にな
ることを防止し、これによって、ソーラー屋根板Aのソ
ーラー部材5の性能が劣化することを防止できる〔図7
(B)参照〕。
11,…,と谷部10,10,…,とが交互に連続する
折板屋根B上に施工することで、ソーラー部材装着主板
1と折板屋根Bの谷部10箇所との間から風が入り込む
こととなり、その風の流れがソーラー屋根板Aを略全体
的に冷却する役目をなし、ソーラー屋根板Aが高温にな
ることを防止し、これによって、ソーラー屋根板Aのソ
ーラー部材5の性能が劣化することを防止できる〔図7
(B)参照〕。
【0035】次に、請求項4の発明は、ソーラー部材装
着主板1と、該ソーラー部材装着主板1の裏面側におけ
る幅方向両側箇所より長手方向に沿って連続して形成し
た嵌合部2, 2と、前記ソーラー部材装着主板1の表面
側に装着するソーラー部材5とからなるソーラー屋根板
Aと、括れ部11a,11a を有する山形部11と,谷部
10とが交互に連続する折板屋根Bとからなり、前記ソ
ーラー屋根板Aの嵌合部2, 2を隣接する前記山形部1
1, 11間の括れ部11a,11a に嵌合してなるソーラ
ー屋根としたことにより、既設, 新設の折板屋根Bを問
わず、ソーラー屋根板Aを簡易且つ迅速に装着してゆく
ことができる。
着主板1と、該ソーラー部材装着主板1の裏面側におけ
る幅方向両側箇所より長手方向に沿って連続して形成し
た嵌合部2, 2と、前記ソーラー部材装着主板1の表面
側に装着するソーラー部材5とからなるソーラー屋根板
Aと、括れ部11a,11a を有する山形部11と,谷部
10とが交互に連続する折板屋根Bとからなり、前記ソ
ーラー屋根板Aの嵌合部2, 2を隣接する前記山形部1
1, 11間の括れ部11a,11a に嵌合してなるソーラ
ー屋根としたことにより、既設, 新設の折板屋根Bを問
わず、ソーラー屋根板Aを簡易且つ迅速に装着してゆく
ことができる。
【図1】(A)は本発明の第1実施形態のソーラー屋根
板を折板屋根に施工した斜視図 (B)は本発明の第1実施形態のソーラー屋根板を折板
屋根に施工した縦断正面図
板を折板屋根に施工した斜視図 (B)は本発明の第1実施形態のソーラー屋根板を折板
屋根に施工した縦断正面図
【図2】複数の第1実施形態のソーラー屋根板を使用し
て折板屋根に施工した略示斜視図
て折板屋根に施工した略示斜視図
【図3】(A)は第1実施形態のソーラー屋根板の斜視
図及び要部拡大図 (B)は第1実施形態のソーラー屋根板の下面より見た
斜視図
図及び要部拡大図 (B)は第1実施形態のソーラー屋根板の下面より見た
斜視図
【図4】折板屋根上に第1実施形態のソーラー屋根板を
施工した平面略示図
施工した平面略示図
【図5】(A)は第1実施形態の変形例のソーラー屋根
板を折板屋根に施工した斜視図 (B)は第1実施形態の変形例のソーラー屋根板を折板
屋根に施工した縦断正面図
板を折板屋根に施工した斜視図 (B)は第1実施形態の変形例のソーラー屋根板を折板
屋根に施工した縦断正面図
【図6】(A)は第1実施形態の変形例のソーラー屋根
板の斜視図 (B)は第1実施形態の変形例のソーラー屋根板の下面
より見た斜視図
板の斜視図 (B)は第1実施形態の変形例のソーラー屋根板の下面
より見た斜視図
【図7】(A)は太陽の移動によって太陽光の受光状態
がほとんど変化しない様子を示す作用図 (B)は本発明のソーラー屋根板の放熱状態を示す作用
断面図
がほとんど変化しない様子を示す作用図 (B)は本発明のソーラー屋根板の放熱状態を示す作用
断面図
【図8】(A)は本発明の第2実施形態のソーラー屋根
板の斜視図 (B)は本発明の第2実施形態の変形例のソーラー屋根
板の斜視図
板の斜視図 (B)は本発明の第2実施形態の変形例のソーラー屋根
板の斜視図
【図9】本発明の第2実施形態のソーラー屋根板を折板
屋根に施工した縦断正面図
屋根に施工した縦断正面図
【図10】本発明の第2実施形態の変形例のソーラー屋
根板を折板屋根に施工した縦断正面図
根板を折板屋根に施工した縦断正面図
B…折板屋根 B1 …折板屋根板 1…ソーラー部材装着主板 1a …アーチ状面 2…嵌合部 3…中間嵌合部材 5…ソーラー部材 11a …括れ部
Claims (4)
- 【請求項1】 ソーラー部材装着主板と、該ソーラー部
材装着主板の裏面側における幅方向両側箇所より長手方
向に沿って連続して形成した嵌合部と、前記ソーラー部
材装着主板の表面側に装着するソーラー部材とからなる
ことを特徴とするソーラー屋根板。 - 【請求項2】 請求項1において、前記ソーラー部材装
着主板は平坦面としてなることを特徴としたソーラー屋
根板。 - 【請求項3】 請求項1において、前記ソーラー部材装
着主板には、幅方向断面形状を上方に突出する略円弧状
面としたアーチ状面を形成し、該アーチ状面に前記ソー
ラー部材を装着してなることを特徴としたソーラー屋根
板。 - 【請求項4】 ソーラー部材装着主板と、該ソーラー部
材装着主板の裏面側における幅方向両側箇所より長手方
向に沿って連続して形成した嵌合部と、前記ソーラー部
材装着主板の表面側に装着するソーラー部材とからなる
ソーラー屋根板と、括れ部を有する山形部と,谷部とが
交互に連続する折板屋根とからなり、前記ソーラー屋根
板の嵌合部を隣接する前記山形部間の括れ部に嵌合して
なることを特徴とするソーラー屋根。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9236733A JPH1181593A (ja) | 1997-09-02 | 1997-09-02 | ソーラー屋根板及びソーラー屋根 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9236733A JPH1181593A (ja) | 1997-09-02 | 1997-09-02 | ソーラー屋根板及びソーラー屋根 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1181593A true JPH1181593A (ja) | 1999-03-26 |
Family
ID=17004989
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9236733A Pending JPH1181593A (ja) | 1997-09-02 | 1997-09-02 | ソーラー屋根板及びソーラー屋根 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1181593A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006348607A (ja) * | 2005-06-16 | 2006-12-28 | Sekisui Chem Co Ltd | 折版屋根の補強構造 |
JP2011032646A (ja) * | 2009-07-30 | 2011-02-17 | Hanatani Kogyo:Kk | 太陽電池パネル取付装置及び取付方法、並びに取付金具 |
JP2013028940A (ja) * | 2011-07-28 | 2013-02-07 | Nisshin Steel Co Ltd | 金属屋根 |
JP2019031896A (ja) * | 2017-08-04 | 2019-02-28 | ベイジン アポロ ディン ロン ソーラー テクノロジー カンパニー リミテッド | 溝型取り付けブラケット、太陽光発電ユニット及び太陽光発電モジュールの取り付け方法 |
JP2021102861A (ja) * | 2019-12-25 | 2021-07-15 | 出光興産株式会社 | 太陽電池モジュール組立体及び屋根構造 |
-
1997
- 1997-09-02 JP JP9236733A patent/JPH1181593A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006348607A (ja) * | 2005-06-16 | 2006-12-28 | Sekisui Chem Co Ltd | 折版屋根の補強構造 |
JP4648101B2 (ja) * | 2005-06-16 | 2011-03-09 | 積水化学工業株式会社 | 折版屋根の補強構造 |
JP2011032646A (ja) * | 2009-07-30 | 2011-02-17 | Hanatani Kogyo:Kk | 太陽電池パネル取付装置及び取付方法、並びに取付金具 |
JP2013028940A (ja) * | 2011-07-28 | 2013-02-07 | Nisshin Steel Co Ltd | 金属屋根 |
JP2019031896A (ja) * | 2017-08-04 | 2019-02-28 | ベイジン アポロ ディン ロン ソーラー テクノロジー カンパニー リミテッド | 溝型取り付けブラケット、太陽光発電ユニット及び太陽光発電モジュールの取り付け方法 |
JP2021102861A (ja) * | 2019-12-25 | 2021-07-15 | 出光興産株式会社 | 太陽電池モジュール組立体及び屋根構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009527909A (ja) | 支持構造体を備える太陽光モジュールシステム | |
JPH1181593A (ja) | ソーラー屋根板及びソーラー屋根 | |
JP4286592B2 (ja) | 瓦屋根用の太陽電池モジュール | |
JP2001111088A (ja) | 太陽電池モジュールとその設置方法 | |
JP5966170B1 (ja) | 屋根融雪装置 | |
JPH0988280A (ja) | 太陽電池板取付機構 | |
JP2565611B2 (ja) | 太陽電池付き屋根 | |
JP2001227110A (ja) | 屋根用パネルの支持金具と屋根施工方法及び屋根用パネルユニット | |
JP2796509B2 (ja) | 太陽電池パネル一体型遮音パネル | |
JPH1122126A (ja) | ソーラー屋根板及びソーラー屋根 | |
JP3421228B2 (ja) | 太陽光発電アレイを屋根に備えた住宅の設置構造 | |
JP4380892B2 (ja) | 太陽光発電屋根 | |
JP2002021275A (ja) | 太陽光発電屋根 | |
JPH11141064A (ja) | 屋根材と、この屋根材で葺かれた屋根 | |
JP2003343057A (ja) | 太陽光利用アレイ | |
JP2563718B2 (ja) | 太陽電池付き屋根 | |
JP2964463B2 (ja) | アモルファス太陽電池パネル付きpc部材 | |
JP2004039754A (ja) | 太陽電池モジュールの支持装置 | |
CN216929959U (zh) | 一种光伏组件导水排泥装置及光伏系统 | |
CN219875634U (zh) | 边框组件 | |
JP3383182B2 (ja) | 太陽光発電屋根構造 | |
JPH03200377A (ja) | 屋根設置型太陽電池装置 | |
JP2001140425A (ja) | 屋根用パネルの支持金具と該支持金具を用いた屋根施工方法 | |
CN218439124U (zh) | 光伏建筑一体化的采光窗与光伏组件连接结构 | |
CN209293304U (zh) | 一种瓦片固定装置、瓦片和发电系统 |