JP2001111088A - 太陽電池モジュールとその設置方法 - Google Patents

太陽電池モジュールとその設置方法

Info

Publication number
JP2001111088A
JP2001111088A JP28692399A JP28692399A JP2001111088A JP 2001111088 A JP2001111088 A JP 2001111088A JP 28692399 A JP28692399 A JP 28692399A JP 28692399 A JP28692399 A JP 28692399A JP 2001111088 A JP2001111088 A JP 2001111088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
cell module
installing
fixing
receiving surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28692399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3940944B2 (ja
Inventor
Masahiro Osawa
正弘 大澤
Takeshi Matsushita
毅 松下
Shigeru Maruyama
茂 丸山
Hiroshi Fujii
浩 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP28692399A priority Critical patent/JP3940944B2/ja
Publication of JP2001111088A publication Critical patent/JP2001111088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3940944B2 publication Critical patent/JP3940944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/30Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors
    • F24S25/33Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors forming substantially planar assemblies, e.g. of coplanar or stacked profiles
    • F24S25/35Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors forming substantially planar assemblies, e.g. of coplanar or stacked profiles by means of profiles with a cross-section defining separate supporting portions for adjacent modules
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S2025/80Special profiles
    • F24S2025/803Special profiles having a central web, e.g. I-shaped, inverted T- shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S2025/80Special profiles
    • F24S2025/806Special profiles having curved portions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S80/00Details, accessories or component parts of solar heat collectors not provided for in groups F24S10/00-F24S70/00
    • F24S2080/09Arrangements for reinforcement of solar collector elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S40/00Safety or protection arrangements of solar heat collectors; Preventing malfunction of solar heat collectors
    • F24S40/80Accommodating differential expansion of solar collector elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 モジュール表面への雨水や塵埃の付着・滞留
防止と、周囲温度の変化に伴う熱応力の発生・モジュー
ルの凹み拡大防止を図りつつも、設置作業性の向上を図
りかつモジュールとその設置コストの低減を図った太陽
電池モジュールとその設置方法を提供する。 【解決手段】 上端部略Y字状で全体としてはI字状断
面形状の取付けレール110の取付け面113に太陽電池モジ
ュール100を載置した後、太陽電池モジュールを上方か
らレールに押圧固定するための押え具120とロックピン1
30とにより、太陽電池モジュールとレールとを固定穴を
介して一体に固定設置する際に、太陽電池モジュール10
0の受光面側が凸となるように平板状の太陽電池モジュ
ールを弓状に湾曲させて設置する。また、太陽電池モジ
ュールは、あらかじめ弓状に湾曲させておいてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、フィルム基板上
に形成された太陽電池を、電気絶縁性の保護材により封
止するために、太陽電池の受光面側および非受光面側の
双方に保護層を設けた太陽電池モジュールおよびその設
置方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、環境保護の立場から、クリーンな
エネルギーの研究開発が進められている。中でも、太陽
電池はその資源(太陽光)が無限であること、無公害で
あることから注目を集めている。同一基板上に形成され
た複数の太陽電池素子が、直列接続されてなる太陽電池
(光電変換装置)の代表例は、薄膜太陽電池である。
【0003】薄膜太陽電池は、薄型で軽量、製造コスト
の安さ、大面積化が容易であることなどから、今後の太
陽電池の主流となると考えられ、電力供給用以外に、建
物の屋根や窓などにとりつけて利用される業務用,一般
住宅用にも需要が広がってきている。
【0004】従来の薄膜太陽電池はガラス基板を用いて
いたが、軽量化、施工性、量産性において優れたプラス
チックフィルムないしは絶縁被覆した金属基板を用いた
フレキシブルタイプの太陽電池の研究開発がすすめられ
ている。このフレキシブル性を生かし、ロールツーロー
ル方式やステッピングロール方式の製造方法により大量
生産が可能となった。
【0005】上記の薄膜太陽電池モジュールとしては、
フィルム基板上に形成された太陽電池を、電気絶縁性の
保護材により封止するために、太陽電池の受光面側およ
び非受光面側の双方に保護層を設けたものが知られてい
る。本件出願人は、軽量およびフレキシブル性を維持し
つつ,モジュール強度も維持し、設置が容易でかつコス
ト低減を図ることを目的とした太陽電池モジュールとそ
の設置方法の開発を行い、特願平11−172624号
により提案している。下記にその一例を示す。
【0006】図13は太陽電池モジュールの上面図、図
14は図13のA−Aに沿った断面図、図15は太陽電
池アレイの部分上面図、図16は図15のB−Bに沿っ
た断面図である。
【0007】図13、14において、太陽電池1には太
陽光入射側(受光面側)に接着層2、その上面に耐候性
樹脂層3、光入射側と反対側(非受光面側)に接着層
4、その下側に補強層5からなる保護層が積層され、図
示しないラミネート装置で加熱融着して一体化されてい
る。また接着層2、4、耐候性樹脂層3、補強層5は太
陽電池1の両側方に延長されて非発電領域を形成し、こ
の非発電領域には太陽電池1から電力を導く電力リード
線6が置かれ、太陽電池1の図示しないプラス極、マイ
ナス極にそれぞれ渡り線7で接続され、さらにその外側
には太陽電池モジュール20を図示しない固定部材に取
付ける為の固定穴8が耐候性樹脂層3から補強層5まで
の保護層を貫通して開けられている。
【0008】ここで接着層2、4にはEVA(エチレン
ビニルアセテート)が用いられ、耐候性樹脂層5にはE
TFE(エチレン・トリフロロエチレン)単体層若しく
はガラス不織布にEVAを充填したものを重ねた多層体
が用いられ、補強層5にはステンレス、アルミニュー
ム、鉄板などの金属平板、またはガラス織布にEVAや
THVなどを充填したものが用いられる。
【0009】一方、補強層5の上には電力端子箱9が接
着、もしくは図示しないネジで締結固定され、接着層
4、補強層5を貫通して開けられた穴11には接続線1
2が挿入されてその端部が電力リード線6とハンダ接続
され、他端部がケーブル10の導体芯線14とネジ13
で締結固定されて全体として太陽電池モジュール20を
形成している。
【0010】図15、16において、太陽電池アレイ5
0は、屋根面に太陽電池モジュール20を複数個、縦横
に平面的に配置されて構成される。太陽電池モジュール
20は、屋根の野地板31の表面に敷かれたルーフィン
グ材32を介し、木ネジ33などで野地板31に固定さ
れた取付けレール34に跨って配置され、押え具35を
介してロックピン36で取付けレール34に固定され
る。なお図16では、太陽電池モジュール20を一枚の
板に模擬して表わし、各構成層の表示は省略している。
【0011】さらに、取付けレール34への太陽電池モ
ジュール20の取付けは、隣接する取付けレール34の
ロックピン36が差し込まれる取付け穴38のピッチ寸
法が、太陽電池モジュール20の固定穴8のピッチ寸法
と等しくなるよう、予め取付けレール34が野地板31
の上に施工されており、太陽電池モジュール20がほぼ
均一な平面となるように野地板31側の面を支えつつ、
固定穴8と取付け穴38の位置合せをしてロックピン3
6を差し込む。なお、固定穴8は多少に位置ずれが生じ
てもロックピン36を差し込めるよう、ロックピン38
の直径寸法より大きい穴寸法で開けられている。また、
取付けレール34の取付け穴38のピッチ寸法は、図示
しない隣接取付けレール間を繋ぐ部材で位置出し固定さ
れるか、ピッチ寸法を規制する位置出し冶具を用いて位
置出しされる。
【0012】一方、電力端子箱9に取付けられたケーブ
ル10は、野地板31と太陽電池モジュール20とで形
成する空間37で、ケーブル10の先端に付けられた図
示しないジョイントが直並列的に電気接続され、図示し
ないインバータに接続されて負荷に電力を供給する。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記特願平
11−172624号に記載の太陽電池モジュールとそ
の設置方法においても、下記のような問題がある。
【0014】取付けレールにロックピンで固定された
太陽電池モジュールは、自重で中央部分がお椀状に凹
み、その中央部分に雨水が溜まる。この雨水は僅かなが
ら有機保護層に水分を浸透させ、太陽電池材料に電気化
学的な腐食を生じさせて出力特性を損ね、太陽電池モジ
ュール寿命を短くする。
【0015】また、中央の凹み部分に雨水とともに塵
埃が堆積して、太陽電池への入射光が遮られ、太陽電池
出力が低下する。特に太陽電池の受光面が部分的に遮ら
れるとその部分が発熱してホットスポットとなり、太陽
電池自体や封止有機材料を傷めるとともに、最悪時には
火災を発生する。
【0016】中央の凹みを極力無くすために、固定穴
8の直径をロックピン36の直径に近づけ、且つ取付け
穴38のピッチ寸法と固定穴8のピッチ寸法を等しくし
ようとした場合には、僅かな位置出しの誤差が生じても
取付けが出来なくなる。従って取付け作業には困難さを
伴い、且つ時間を要して取付けコストが上昇する。ま
た、取付けが出来たとしても、中央の凹みは本質的に無
くすことが出来ない。
【0017】外気温度変化により、太陽電池モジュー
ルは熱膨張収縮を繰り返すが、これにより、太陽電池モ
ジュール自体若しくはロックピンが破損する場合があ
る。即ち、夏場の気温が高いときに施工した場合、冬場
になり気温が低下すると太陽電池モジュールが熱収縮し
て、収縮応力が太陽電池モジュール自体、またはロック
ピンに加わって破損する場合がある。また、反対に冬場
に施工した場合、夏場の高い気温で熱膨張を生じて、太
陽電池モジュールの凹みが大きくなって前述の問題が発
生する。特に夏場の気温が高いときは太陽電池モジュー
ルの封止有機材料の温度も高くなり、有機材料は温度が
高いほど水分が通し易くなるために、前述の問題が短期
間で発生して寿命をさらに短くする。
【0018】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたもので、本発明の課題は、太陽電池モ
ジュール表面への雨水や塵埃の付着・滞留防止と、周囲
温度の変化に伴う熱応力の発生およびモジュールの凹み
拡大の防止を図りつつも、美観を損なわずかつ設置作業
性の向上を図り、さらにモジュールとその設置コストの
低減を図った太陽電池モジュールとその設置方法を提供
することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め、この発明は、フィルム基板上に形成された太陽電池
を挟んでその受光面側に接着層と耐候性樹脂層とからな
る保護層を,非受光面側に接着層と補強層とからなる保
護層を設け、前記太陽電池の側方に前記保護層を延長し
て非発電領域を形成し、この非発電領域に、太陽電池モ
ジュール設置用の固定穴を設けた平板状の太陽電池モジ
ュールの設置方法であって、屋根などの設置部材へ固定
されて太陽電池モジュールを取り付けるための固定部材
と、この固定部材の上面部に太陽電池モジュールを載置
した後、太陽電池モジュールを上方から前記固定部材に
押圧固定するための押え具とロックピンとにより、太陽
電池モジュールと固定部材とを前記固定穴を介して一体
に固定設置する際に、太陽電池モジュールの受光面側が
凸となるように前記平板状の太陽電池モジュールを弓状
に湾曲させて設置することとする(請求項1)。
【0020】設置条件その他のニーズに応じて、種々の
態様をとり得るが、例えば、前記請求項1に記載の太陽
電池モジュールの設置方法において、前記固定部材は、
その断面形状が略I字状の取付けレールであって、この
I字状断面の上面部分の略中央部分に溝を設けてなり,
かつ溝の両側の前記上面部分は溝に向けて夫々下降する
傾斜面を有して前記中央部分とともに略Y字状断面を構
成してなり、前記溝を避けた上面部分に隣接する太陽電
池モジュールをそれぞれ搭載し、かつ、取付けレールの
下面部分を屋根の野地板などの設置部材に当接して固定
し、前記押え具は、その断面形状が、中央部分に突起部
を有しこの突起部の左右両側に傾斜面を有した略Y字状
レールとなし、このY字状レールの突起部を、隣接する
太陽電池モジュールの隙間および前記固定部材の略中央
部分に設けた溝とに嵌め合せるとともに、突起部から左
右に伸びたY字状レールの傾斜面部分を隣接する太陽電
池モジュール双方の上面に当接して取付け、太陽電池モ
ジュールの非発電領域に設けた前記固定穴と,この穴に
応じて前記押え具および固定部材に設けた穴とに跨がっ
て、前記ロックピンを貫通固定することにより、太陽電
池モジュールの受光面側が凸となるように前記平板状の
太陽電池モジュールを弓状に湾曲させて設置することと
する(請求項2)。また、請求項1に記載の太陽電池モ
ジュールの設置方法において、請求項2に記載の固定部
材とは異なる固定部材と、請求項2に記載の押え具とロ
ックピンとを設け、前記異なる固定部材は、その断面形
状が略U字状で,その両先端部分を所定の隙間を以って
内側に折り曲げた取付けレールとなし、かつ隙間の両側
の取付けレール上面部分は溝に向けて夫々下降する傾斜
面となし、前記隙間を避けた上面部分に隣接する太陽電
池モジュールをそれぞれ搭載し、前記押え具のY字状レ
ールの突起部を、隣接する太陽電池モジュールの隙間お
よび前記異なる固定部材の隙間とに嵌め合せるととも
に、太陽電池モジュールの非発電領域に設けた固定穴
と,この穴に応じて前記押え具および固定部材に設けた
穴とに跨がって、前記ロックピンを貫通固定することに
より太陽電池モジュールの受光面側が凸となるように前
記平板状の太陽電池モジュールを弓状に湾曲させて設置
することとする(請求項3)。さらに、上記請求項2ま
たは3に記載の太陽電池モジュールの設置方法におい
て、前記太陽電池モジュール設置用の固定穴に対応した
隣接する取付けレールに設けた穴の相互距離寸法(L
p)に対して、この寸法に対応する前記太陽電池モジュ
ールの固定穴の相互距離寸法(Lm)を、前記太陽電池
モジュールを弓状に湾曲させる分に応じて小とするとす
る(請求項4)。
【0021】上記設置方法によれば、太陽電池モジュー
ルは、受光面側が凸となるように平板状の太陽電池モジ
ュールを弓状に湾曲させているため、降雨の際に太陽電
池モジュールの表面に降り注いだ雨水は、湾曲した表面
を流れ下って、押え具で固定した太陽電池モジュールの
非発電領域に溜り、屋根の傾斜面に沿って地上に流れ落
ちる。従って、太陽電池モジュール表面への雨水や塵埃
の付着・滞留防止を図ることができる。
【0022】また、周囲温度の変化が生じても、弓状に
湾曲した太陽電池モジュールは、その湾曲の程度を変化
させて追随できるので、応力の発生や凹みの発生・拡大
は生じない。美観も、自重で撓んだ状態で設置されたも
のよりは優れており、控え目に見ても美観を損なうこと
はない。さらに、あらかじめ弓状に湾曲した太陽電池モ
ジュールを用いる場合に比べて、トータルコストは、著
しく低減できる。
【0023】さらに、上記請求項1ないし4のいずれか
に記載の太陽電池モジュールの設置方法において、隣接
する固定部材に跨って太陽電池モジュールと固定部材と
の間に補強部材を挿入し、この補強部材は、太陽電池モ
ジュールを弓状に湾曲させるのと同様に、受光面側が凸
となるようにあらかじめ弓状に湾曲させる(請求項5)
ことにより、設置後の太陽電池モジュールの強度向上を
図ることができる。
【0024】また、請求項1ないし5のいずれかに記載
の太陽電池モジュールの設置方法において、傾斜面流れ
方向の上下に隣接する太陽電池モジュールを、先端が折
り返されて断面形状がJ字状平板の連結金具で連結し、
この連結金具は、太陽電池モジュールを弓状に湾曲させ
るのと同様に、受光面側が凸となるようにあらかじめ弓
状に湾曲させる(請求項6)ことにより、傾斜面流れ方
向の上下に太陽電池モジュールを好適に設置できる。
【0025】さらに、太陽電池モジュールは、受光面側
が凸となるようにあらかじめ弓状に湾曲させておくこと
もできる。この場合には、従来の固定部材を用いること
ができ、施工作業も多少容易となる。前記太陽電池モジ
ュールの構成としては、種々の態様があるが、例えば、
フィルム基板上に形成された太陽電池を挟んでその受光
面側に接着層と耐候性樹脂層とからなる保護層を,非受
光面側に接着層と補強層とからなる保護層を設け、前記
太陽電池の側方に前記保護層を延長して非発電領域を形
成し、この非発電領域に、太陽電池モジュール設置用の
固定穴を設けた太陽電池モジュールであって、太陽電池
モジュール設置傾斜面の傾斜方向と直角方向の太陽電池
モジュール断面形状が、受光面側が凸となるようにあら
かじめ弓状に湾曲させてなるものとする(請求項7)。
【0026】また、請求項7に記載のものにおいて、前
記弓状に湾曲させることに代えて、太陽電池モジュール
断面形状が、その中央部で折れ曲がり受光面側に切妻状
に凸にしてなるものとする(請求項8)。この場合、弓
状に湾曲させたものに比較して雨水が流れやすい特長が
ある。
【0027】その他の太陽電池モジュールの実施態様と
して、請求項9ないし12の太陽電池モジュールが好適
である。即ち、太陽電池モジュール断面形状が、前記発
電領域と非発電領域の境目近傍で折れ曲がり、発電領域
のみを受光面側に凸となるものとする(請求項9)。ま
た、太陽電池モジュールの補強層は、ステンレス、アル
ミニューム、鉄板などの金属板とする(請求項10)。
さらに、太陽電池モジュールの補強層は、エチレンビニ
ルアセテイト(EVA),ポリテトラフロロエチレン
(PTFE),テトラフロロエチレン−ヘクサフロロプ
ロピレンフロロビニリデン(THV)の内、少なくとも
いずれか一つをガラス織布に充填したものとする(請求
項11)。さらにまた、太陽電池モジュールにおける太
陽電池はフィルム基板に形成した非晶質シリコン太陽電
池とする(請求項12)。
【0028】
【発明の実施の形態】図面に基づき、本発明の実施の形
態について以下に述べる。
【0029】(実施例1)図1,2,3,4は請求項
1,2,4の発明に関わる実施例を示し、図1は図3の
矢印P方向からみた断面図、図2は太陽電池モジュール
を取付けレールから分離した図、図3は屋根に施工した
太陽電池アレイの部分断面斜視図、図4(a)は取付け
レールの部分断面斜視図、図4(b)は押え具の部分断
面斜視図である。
【0030】図1、2に於いて、隣接する取付けレール
110に跨り、押え具120を介してロックピン130
で取付けレール110に固定された太陽電池モジュール
100は、その光入射側の上面101が、光入射方向に
向かって弓状に湾曲して凸形状をなしており、これは以
下の構成と施工手順で実現される。なお、太陽電池モジ
ュール100の形状や断面構造は、図14の従来構造と
同じであり、説明は省略する。
【0031】野地板31にルーフィング材32が敷か
れ、その上にはその断面形状が略Y字状で取付け上面1
11が斜め上方を向いており、全体としてはその断面形
状が略I字状取付けレール110は、ある一定寸法の間
隔、例えば一般住宅での単位寸法のひとつである910
mmの寸法で、屋根の傾斜面の流れ方向に複数個、平行
に配置されて木ネジ33で固定される。
【0032】一方、図2に示すように、取付け穴113
の中心軸線と取付け上面111の交点を結ぶ幾何学的直
線寸法Lpに対して、太陽電池モジュール100の両側
方の非発電領域に開けられた固定穴103の中心軸線と
下面102の交点を結ぶ幾何学的直線寸法Lmは、予め
大きくなるように設計・製作されている。この状態で隣
接する取付けレール110に跨って、太陽電池モジュー
ル100を取付け面111の上に置き、押え具120を
介して固定穴103、取付け穴113にロックピン13
0を差し込んで一体的に固定する場合、前述の如くLm
>Lpの寸法関係となっているため、太陽電池モジュー
ル100は弓状に湾曲しなければならず、取付け面11
1が斜め上方を向いているため、太陽電池モジュール1
00は必然的に太陽光入射側に向かって弓状(凸状)に
取付けられることとなる。なお、この弓状にし、且つロ
ックピン130を差し込みし易くするには、施工時に太
陽電池モジュール100の下面102を太陽光入射側に
向かって押し上げる、または予め太陽電池モジュール1
00を弓状に湾曲させておくとよい。
【0033】図3は上記により太陽電池モジュールを設
置した太陽電池アレイを模式的に示したもので、野地板
31の上に配列された取付けレール110に取付けられ
た太陽電池モジュール100は屋根の流れ方向に対して
直角方向の断面は太陽光入射側に向かって弓状であり、
取付けレール110の位置で谷となって連続的に連な
り、太陽電池アレイ150を構成する。
【0034】図4(a)は本発明の取付けレール110
を示す一部断面斜視図である。取付けレール110はそ
の断面が取付け下面112に直交する中心法線114に
対してほぼ左右対称な形状をなしており、上側は略Y字
形状で、太陽電池モジュール100の取付け上面111
と中心法線114となす角度αが90度未満で、太陽電
池モジュールを弓状に湾曲させるような形状として、取
付け上面111は斜め上方に向いている。下側には左右
にリブ115が伸びており、その取付け下面112は中
心法線114と直交しており、取付け下面112は前述
のルーフィング材32を介して野地板31に当接する。
またリブ115から上方に向かって伸びた突起116
は、取付け上面111側から万一雨水が侵入した場合に
野地板31に流れないように阻止するガイドであり、取
付け穴113は図1におけるロックピン130が挿入さ
れる穴である。
【0035】図4(b)は本発明の押え具120を示す
一部断面斜視図である。押え具120は、その断面形状
が略Y字状で中心法線に対して左右対称の形状をなして
おり、押え部121の押え下面122、ここでは押え部
121の厚さが均一であるため、押え上面127と中心
法線124とでなす角度βは、前記の角度αと同じ角度
(α=β)としてある。
【0036】また太陽電池モジュール100を取付けレ
ール110に取付けた場合に、左右に隣接する太陽電池
モジュール100を位置決めし易くし、押え具120自
身も位置決めし易いようにする中央の隔壁板125は、
その先端部126が図4(a)の取付けレール110の
上面側に設けられた溝117とはめ合わされる。なお、
穴123は図1で示したロックピン130の挿入穴であ
る。
【0037】上記太陽電池モジュールの設置方法によれ
ば、太陽電池モジュールは受光面側に向って凸であって
弓状に湾曲しているため、降雨の際に太陽電池モジュー
ルの表面に降り注いだ雨水は、湾曲した表面を流れ下っ
て、押え具で固定した太陽電池モジュールの非発電領域
に溜り、屋根の傾斜面に沿って地上に流れ落ちる。従っ
て、少なくとも太陽電池モジュールの発電領域には雨水
が溜まることなく、天候回復時には表面が速やかに乾燥
して前述の如き、有機保護層から水分が侵入して太陽電
池を腐食させたり、特性を損ねることが著しく改善され
る。また表面に堆積した塵埃も雨水で洗い流される為に
太陽電池出力の低下やホットスポット現象をなくすこと
ができる。
【0038】(実施例2)図5は取付けレールの図4
(a)とは異なる実施例の部分断面斜視図を示す。図5
において、略U字状の取付けレール160は、その両方
の先端部161が内側に折り曲げられ、太陽電池モジュ
ール100の当接面である取付け上面162は、図示し
ない野地板に当接する取付け下面163に直交し、断面
形状を二分割する中心法線164と成す角度γを90度
未満とし、太陽電池モジュールを弓状に湾曲させるよう
な形状としている。本取付けレール160は、図4の取
付けレール110に対して、引抜き・押出し成形の他に
板金成形でも製作することが出来、コスト的に安価に出
来るものであり、機能や野地板への取付けは図4の取付
けレール110と同様である。この場合、野地板への取
付けは取付け下面163の中央に設けた穴を用いて行
う。また、押え具は図4(b)と同様の形状のものを用
い、押え具のY字状レールの突起部を、隣接する太陽電
池モジュールの隙間および図5の取付け上面162の隙
間とに嵌め合せることにより、太陽電池モジュールを固
定する(前記特願平11−172624号の図13参
照)。
【0039】(実施例3)図6,7,8,9は請求項
7,8,9の発明に関わる太陽電池モジュールの実施例
を示し、図3の矢印P方向から見た断面図である。
【0040】図6において、太陽電池モジュール100
はその断面形状が弓状に受光面側に向って湾曲してお
り、あらかじめ、図1の設置後の断面形状と同一として
ある。この場合、太陽電池モジュール100の発電領域
を挟んで対向する固定穴103の中心軸線104と下面
102の交点105の距離寸法Lwは、図2におけるL
pと同じ寸法としてある。また寸法Lw内において、太
陽電池モジュール100の上面101、下面102は、
前記交点105を結ぶ幾何学的直線、または平面から受
光面側に向って高くなっており、発明者等の施工試験結
果では、この直線から下面(または上面)までの最大高
さHmは略100mm程度が、雨水の流れ落ち具合や外
観上、適切な値であった。この場合のLwは910mm
である。
【0041】図7は、太陽電池モジュール100をほぼ
断面中央から切妻屋根状に曲げたものである。この場
合、折り曲げ部106には太陽電池1が存在し、鋭角で
折り曲げると太陽電池1に無理な曲げ応力が加わるため
好ましく無く、適切な曲げ半径を以って曲げられる。ま
た構成上、可能であれは太陽電池1を二分割してこの折
り曲げ部106から太陽電池1を除いても良い。本形状
は一定の傾斜角度を持つために、図6における上面10
1の中央付近のなだらかな曲面部を有するものに対して
雨水が流れやすい特長がある。
【0042】図8は図6の変形例を示すもので、太陽電
池モジュール100の発電領域と非発電領域との境付近
を折り曲げたもので、折り曲げ部107から光入射側に
向って弓状に折り曲げている。この場合には、図4
(a)および(b)で示したこの発明の取付けレール1
10および押え具120を使うことなく、従来の取付け
レール34で図4(a)における取付け上面111が中
心法線114と直角、即ち取付け下面112と平行な平
面の取付けレールおよびT字状押え具で施工することが
できる。
【0043】図9は図7の変形例で、さらには図7と図
8を組合わせたような構成であり、その機能と効果は上
記と同じである。
【0044】(実施例4)図10,11は請求項5の発
明に関わる太陽電池モジュールを支える補強ステーを示
すもので、図10は図3の矢印P方向から見た断面図、
図11は補強ステーの斜視図を示す。
【0045】図10、11において、前述の如く野地板
31にルーフィング材32が敷かれ、その上に断面形状
が略Y字状で取付け上面111が斜め上方を向いている
取付けレール110がある一定寸法の間隔で、屋根の傾
斜面の流れ方向に複数個、平行に配置されて木ネジ33
で固定されている。この状態で隣接する取付けレール1
10の間に跨って、その形状が弓状の補強ステー170
が搭載されている。
【0046】補強ステー170はその側方から見た形状
がT字状で、ここでは帯状平板を折り曲げ加工して製作
している。補強ステー170の両側方には、平板の支持
突起171が設けられ、支持突起の下面172が取付け
レール110の取付け上面111に当接し、補強ステー
170が取付けレール110の上に搭載される。ここで
補強ステー170の固定は、下面172と取付けレール
110の取付け上面111の間に接着材の塗布、構造接
着用両面テープでの接着、乃至は図示しないネジ止めで
行われる。補強ステー170が取付けレール110に取
付けられた後、その上に太陽電池モジュール100が載
せられ、太陽電池モジュール100の下面102が補強
ステー170の上面173に当接して太陽電池モジュー
ル100を支承する。
【0047】なお、太陽電池モジュールはあらかじめ湾
曲した図6の断面形状の太陽電池モジュールでもよい
し、平板状の太陽電池モジュールでもよい。
【0048】また、固定を確実にするために、下面10
2と上面173の間に接着材もしくは構造用両面テープ
を設けて、接着しても良い。本構成によれば、図1の如
く取付けレール110に太陽電池モジュール100を取
付けた後、太陽電池モジュール100の上面101を例
えば手で押したり、飛来物が乗ったりしても凹むことは
なく、上に凸の形状を保つことができる。
【0049】さらに、補強ステー170は、太陽電池モ
ジュール100の両端に挿入するだけでなく、太陽電池
モジュールの中央や、その他必要に応じて挿入個所を適
当に選択できる。場合により、中央のみ設けて両端への
挿入を省略してもよい。
【0050】(実施例5)図12は、請求項6の発明に
関わる連結金具を用いた太陽電池アレイの部分斜視図を
示し、太陽電池モジュールの前記補強ステーの機能を連
結金具に持たせたものである。
【0051】図12において、屋根の流れ方向、上流側
の太陽電池モジュール180と下側の太陽電池モジュー
ル190、並びに太陽電池モジュール110には、その
側方から見た形状がJ字状の連結金具200が穴20
1、穴210を介して図示しないリベットで締結固定さ
れ、連結金具200の折り曲げられた先端部202が互
いに噛み合わされる。
【0052】一方、連結金具200は、屋根流れ方向と
直角方向から見た場合、弓状に湾曲しており、前述の穴
201、穴210を介して図示しないリベットで締結固
定される際に太陽電池モジュール110、180、19
0はその弓状に湾曲した形状に沿って、受光面側に向っ
て凸形状に湾曲される。
【0053】上記によれば、前述の補強ステーの機能を
連結金具が兼用することになり、特に補強ステーを用い
ること無く、太陽電池モジュールの上面に応力が加わっ
ても凹むことがなく、部品節減、コストダウンの効果が
得られる。
【0054】
【発明の効果】この発明によれば前述のように、フィル
ム基板上に形成された太陽電池を挟んでその受光面側に
接着層と耐候性樹脂層とからなる保護層を,非受光面側
に接着層と補強層とからなる保護層を設け、前記太陽電
池の側方に前記保護層を延長して非発電領域を形成し、
この非発電領域に、太陽電池モジュール設置用の固定穴
を設けた平板状の太陽電池モジュールの設置方法におい
て、屋根などの設置部材へ固定されて太陽電池モジュー
ルを取り付けるための固定部材と、この固定部材の上面
部に太陽電池モジュールを載置した後、太陽電池モジュ
ールを上方から前記固定部材に押圧固定するための押え
具とロックピンとにより、太陽電池モジュールと固定部
材とを前記固定穴を介して一体に固定設置する際に、太
陽電池モジュールの受光面側が凸となるように前記平板
状の太陽電池モジュールを弓状に湾曲させて設置するこ
とにより、太陽電池モジュール表面への雨水や塵埃の付
着・滞留防止と、周囲温度の変化に伴う熱応力の発生お
よびモジュールの凹み拡大の防止を図りつつも、美観を
損なわずかつ設置作業性の向上を図り、さらにモジュー
ルとその設置コストの低減を図ることができる。
【0055】また、太陽電池モジュール自体としては、
受光面側が凸となるようにあらかじめ弓状に湾曲させて
おくこともできる。この場合には、従来の固定部材を用
いることができ、施工作業も容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の太陽電池モジュールの設置方法を示
す断面図
【図2】図1の太陽電池モジュールと取付けレールを分
離した断面図
【図3】この発明の設置方法による太陽電池アレイの部
分断面斜視図
【図4】この発明の取付けレールと押え具の部分断面斜
視図
【図5】図4とは異なる取付けレールの部分断面斜視図
【図6】この発明の太陽電池モジュールの断面図
【図7】この発明の異なる太陽電池モジュールの断面図
【図8】この発明の異なる太陽電池モジュールの断面図
【図9】この発明の異なる太陽電池モジュールの断面図
【図10】この発明の補強ステーの設置状態を示す断面
【図11】この発明の補強ステーの斜視図
【図12】この発明の連結金具の設置状態を示す斜視図
【図13】従来の太陽電池モジュールの上面図
【図14】従来の太陽電池モジュールの断面図
【図15】従来の太陽電池アレイの部分上面図
【図16】従来の太陽電池アレイの部分断面図
【符号の説明】
100:太陽電池モジュール、103:固定穴、11
0:取付けレール、113:取付け穴、120:押え
具、130:ロックピン、150:太陽電池アレイ、1
70:補強ステー、200:連結金具。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 丸山 茂 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 藤井 浩 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 Fターム(参考) 2E108 AZ01 BB01 BN01 CC00 DF06 EE01 ER08 FF03 GG16 KK04 LL01 MM00 5F051 BA03 BA18 EA01 EA17 JA02 JA08 JA09

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルム基板上に形成された太陽電池を
    挟んでその受光面側に接着層と耐候性樹脂層とからなる
    保護層を,非受光面側に接着層と補強層とからなる保護
    層を設け、前記太陽電池の側方に前記保護層を延長して
    非発電領域を形成し、この非発電領域に、太陽電池モジ
    ュール設置用の固定穴を設けた平板状の太陽電池モジュ
    ールの設置方法であって、屋根などの設置部材へ固定さ
    れて太陽電池モジュールを取り付けるための固定部材
    と、この固定部材の上面部に太陽電池モジュールを載置
    した後、太陽電池モジュールを上方から前記固定部材に
    押圧固定するための押え具とロックピンとにより、太陽
    電池モジュールと固定部材とを前記固定穴を介して一体
    に固定設置する際に、太陽電池モジュールの受光面側が
    凸となるように前記平板状の太陽電池モジュールを弓状
    に湾曲させて設置することを特徴とする太陽電池モジュ
    ールの設置方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の太陽電池モジュールの
    設置方法において、前記固定部材は、その断面形状が略
    I字状の取付けレールであって、このI字状断面の上面
    部分の略中央部分に溝を設けてなり,かつ溝の両側の前
    記上面部分は溝に向けて夫々下降する傾斜面を有して前
    記中央部分とともに略Y字状断面を構成してなり、前記
    溝を避けた上面部分に隣接する太陽電池モジュールをそ
    れぞれ搭載し、かつ、取付けレールの下面部分を屋根の
    野地板などの設置部材に当接して固定し、前記押え具
    は、その断面形状が、中央部分に突起部を有しこの突起
    部の左右両側に傾斜面を有した略Y字状レールとなし、
    このY字状レールの突起部を、隣接する太陽電池モジュ
    ールの隙間および前記固定部材の略中央部分に設けた溝
    とに嵌め合せるとともに、突起部から左右に伸びたY字
    状レールの傾斜面部分を隣接する太陽電池モジュール双
    方の上面に当接して取付け、太陽電池モジュールの非発
    電領域に設けた前記固定穴と,この穴に応じて前記押え
    具および固定部材に設けた穴とに跨がって、前記ロック
    ピンを貫通固定することにより、太陽電池モジュールの
    受光面側が凸となるように前記平板状の太陽電池モジュ
    ールを弓状に湾曲させて設置することを特徴とする太陽
    電池モジュールの設置方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の太陽電池モジュールの
    設置方法において、請求項2に記載の固定部材とは異な
    る固定部材と、請求項2に記載の押え具とロックピンと
    を設け、前記異なる固定部材は、その断面形状が略U字
    状で,その両先端部分を所定の隙間を以って内側に折り
    曲げた取付けレールとなし、かつ隙間の両側の取付けレ
    ール上面部分は溝に向けて夫々下降する傾斜面となし、
    前記隙間を避けた上面部分に隣接する太陽電池モジュー
    ルをそれぞれ搭載し、前記押え具のY字状レールの突起
    部を、隣接する太陽電池モジュールの隙間および前記異
    なる固定部材の隙間とに嵌め合せるとともに、太陽電池
    モジュールの非発電領域に設けた固定穴と,この穴に応
    じて前記押え具および固定部材に設けた穴とに跨がっ
    て、前記ロックピンを貫通固定することにより太陽電池
    モジュールの受光面側が凸となるように前記平板状の太
    陽電池モジュールを弓状に湾曲させて設置することを特
    徴とする太陽電池モジュールの設置方法。
  4. 【請求項4】 請求項2または3に記載の太陽電池モジ
    ュールの設置方法において、前記太陽電池モジュール設
    置用の固定穴に対応した隣接する取付けレールに設けた
    穴の相互距離寸法(Lp)に対して、この寸法に対応す
    る前記太陽電池モジュールの固定穴の相互距離寸法(L
    m)を、前記太陽電池モジュールを弓状に湾曲させる分
    に応じて小とすることを特徴とする太陽電池モジュール
    の設置方法。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかに記載の太
    陽電池モジュールの設置方法において、隣接する固定部
    材に跨って太陽電池モジュールと固定部材との間に補強
    部材を挿入し、この補強部材は、太陽電池モジュールを
    弓状に湾曲させるのと同様に、受光面側が凸となるよう
    にあらかじめ弓状に湾曲させてなることを特徴とする太
    陽電池モジュールの設置方法。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれかに記載の太
    陽電池モジュールの設置方法において、傾斜面流れ方向
    の上下に隣接する太陽電池モジュールを、先端が折り返
    されて断面形状がJ字状平板の連結金具で連結し、この
    連結金具は、太陽電池モジュールを弓状に湾曲させるの
    と同様に、受光面側が凸となるようにあらかじめ弓状に
    湾曲させてなることを特徴とする太陽電池モジュールの
    設置方法。
  7. 【請求項7】 フィルム基板上に形成された太陽電池を
    挟んでその受光面側に接着層と耐候性樹脂層とからなる
    保護層を,非受光面側に接着層と補強層とからなる保護
    層を設け、前記太陽電池の側方に前記保護層を延長して
    非発電領域を形成し、この非発電領域に、太陽電池モジ
    ュール設置用の固定穴を設けた太陽電池モジュールであ
    って、太陽電池モジュール設置傾斜面の傾斜方向と直角
    方向の太陽電池モジュール断面形状が、受光面側が凸と
    なるようにあらかじめ弓状に湾曲させてなることを特徴
    とする太陽電池モジュール。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載のものにおいて、前記弓
    状に湾曲させることに代えて、太陽電池モジュール断面
    形状が、その中央部で折れ曲がり受光面側に切妻状に凸
    にしてなることを特徴とする太陽電池モジュール。
  9. 【請求項9】 請求項7または8に記載のものにおい
    て、太陽電池モジュール断面形状が、前記発電領域と非
    発電領域の境目近傍で折れ曲がり、発電領域のみを受光
    面側に凸となるようにすることを特徴とする太陽電池モ
    ジュール。
  10. 【請求項10】 請求項1ないし6のいずれかに記載の
    太陽電池モジュールの設置方法に用いられる太陽電池モ
    ジュールまたは請求項7ないし9のいずれかに記載の太
    陽電池モジュールにおいて、補強層は、ステンレス、ア
    ルミニューム、鉄板などの金属板とすることを特徴とす
    る太陽電池モジュール。
  11. 【請求項11】 請求項1ないし6のいずれかに記載の
    太陽電池モジュールの設置方法に用いられる太陽電池モ
    ジュールまたは請求項7ないし9のいずれかに記載の太
    陽電池モジュールにおいて、補強層は、エチレンビニル
    アセテイト(EVA),ポリテトラフロロエチレン(P
    TFE),テトラフロロエチレン−ヘクサフロロプロピ
    レンフロロビニリデン(THV)の内、少なくともいず
    れか一つをガラス織布に充填したものとすることを特徴
    とする太陽電池モジュール。
  12. 【請求項12】 請求項10または11に記載の太陽電
    池モジュールにおいて、太陽電池はフィルム基板に形成
    した非晶質シリコン太陽電池とすることを特徴とする太
    陽電池モジュール。
JP28692399A 1999-10-07 1999-10-07 太陽電池モジュールの設置方法 Expired - Fee Related JP3940944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28692399A JP3940944B2 (ja) 1999-10-07 1999-10-07 太陽電池モジュールの設置方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28692399A JP3940944B2 (ja) 1999-10-07 1999-10-07 太陽電池モジュールの設置方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001111088A true JP2001111088A (ja) 2001-04-20
JP3940944B2 JP3940944B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=17710722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28692399A Expired - Fee Related JP3940944B2 (ja) 1999-10-07 1999-10-07 太陽電池モジュールの設置方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3940944B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004207456A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Fuji Electric Holdings Co Ltd 太陽電池モジュールおよび太陽電池アレイ
JP2007067131A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 太陽電池一体型防水シート材およびその施工方法。
JP2007208379A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Ngk Spark Plug Co Ltd 超音波センサユニット
ITRM20080550A1 (it) * 2008-10-15 2010-04-16 Ondulit Italiana S P A Sistema di copertura fotovoltaica per strutture curve
WO2012012998A1 (zh) * 2010-07-28 2012-02-02 福建钧石能源有限公司 太阳能电池板安装支架
JP2012241322A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Gantan Beauty Ind Co Ltd 太陽電池パネル及びそれを用いた外装構造
WO2018150987A1 (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池モジュール
CN108566140A (zh) * 2018-05-31 2018-09-21 北京铂阳顶荣光伏科技有限公司 一种柔性太阳能组件的安装结构及其安装方法
JP2019002197A (ja) * 2017-06-15 2019-01-10 三協立山株式会社 簡易構造物
CN113503651A (zh) * 2021-07-13 2021-10-15 浙江慕兰尼新能源科技有限公司 一种用于光伏组件可调节弯曲度曲面安装架

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101852406B1 (ko) 2017-09-21 2018-04-27 주식회사 엔비코아키텍쳐 자가발전수단이 구비된 덮개구조

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004207456A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Fuji Electric Holdings Co Ltd 太陽電池モジュールおよび太陽電池アレイ
JP2007067131A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 太陽電池一体型防水シート材およびその施工方法。
JP2007208379A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Ngk Spark Plug Co Ltd 超音波センサユニット
ITRM20080550A1 (it) * 2008-10-15 2010-04-16 Ondulit Italiana S P A Sistema di copertura fotovoltaica per strutture curve
WO2012012998A1 (zh) * 2010-07-28 2012-02-02 福建钧石能源有限公司 太阳能电池板安装支架
JP2012241322A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Gantan Beauty Ind Co Ltd 太陽電池パネル及びそれを用いた外装構造
WO2018150987A1 (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池モジュール
JP2019002197A (ja) * 2017-06-15 2019-01-10 三協立山株式会社 簡易構造物
CN108566140A (zh) * 2018-05-31 2018-09-21 北京铂阳顶荣光伏科技有限公司 一种柔性太阳能组件的安装结构及其安装方法
CN113503651A (zh) * 2021-07-13 2021-10-15 浙江慕兰尼新能源科技有限公司 一种用于光伏组件可调节弯曲度曲面安装架

Also Published As

Publication number Publication date
JP3940944B2 (ja) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6800801B2 (en) Photovoltaic power generating structure
JP3937654B2 (ja) 太陽電池モジュール、その設置方法、ならびにそれを用いた太陽光発電装置および屋根
US7832176B2 (en) Photovoltaic building materials and related methods of installation
KR100276185B1 (ko) 수평 루핑 지붕 및 이의 설치 방법
JPH0745852A (ja) 太陽光発電用屋根
JP2001111088A (ja) 太陽電池モジュールとその設置方法
US20110073163A1 (en) Photovoltaic lamination and roof mounting systems
JP3106835B2 (ja) 太陽光発電住宅
JP4556956B2 (ja) 太陽電池モジュールの設置方法
JPH10308524A (ja) 太陽電池モジュール
JP3932008B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP4127610B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP3932012B2 (ja) 太陽電池モジュールの設置方法
JP2565611B2 (ja) 太陽電池付き屋根
JP2760599B2 (ja) 屋根設置型太陽電池
WO2019242158A1 (zh) 光伏系统、屋面板、交通工具
JP4579442B2 (ja) 瓦一体型太陽電池モジュール
CN214461923U (zh) 一种光伏组件背板、光伏屋面件和屋面结构
JP3952249B2 (ja) 太陽電池モジュールの設置方法
JPH03124070A (ja) 屋根設置型太陽電池
CN220421702U (zh) 光伏瓦片模块
CN214658292U (zh) 一种阶梯型金属屋面系统
JP7273445B1 (ja) 太陽電池モジュールの取付具、およびこれを用いた太陽電池モジュールの取付構造
JPH11284216A (ja) 光起電力素子、太陽電池モジュ―ル、その製造方法、施工方法及び太陽光発電システム
JPH0864853A (ja) 太陽光発電屋根

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees